2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part45

1 :774RR:2021/06/05(土) 17:48:52.15 ID:9ITWtD4W.net
extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619075774/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

99 :774RR:2021/06/07(月) 21:15:09.59 ID:jfRZ8HKZ.net
靴はタイチのドライマスターだな。靴は中まで濡れると気持ち悪いから防水を選んでしまう

100 :774RR:2021/06/07(月) 22:11:08.66 ID:trj9Ozzs.net
ドクターマーチン履いてる

101 :774RR:2021/06/07(月) 22:32:20.20 ID:WP+Wbjnu.net
ウェアもヘルメットも靴もVTR250や
CB400SFに乗るようなものでも変でないし。車庫から引っ張り出すのもCB400SF
並の楽さ。400マルチや隼R1ほど盗難の
心配ないから、車体カバー前後穴にU字ロック2個通すくらいで何も起こらない、だからバイクで出かけるときも手間取らない。盗まれても転倒一発廃車でも隼R1の新車ほど金銭的大ダメージにならん。ワンダフル

102 :774RR:2021/06/07(月) 22:33:45.57 ID:KAmdKoDT.net
俺はガエルネ145

103 :774RR:2021/06/07(月) 22:54:21.30 ID:WP+Wbjnu.net
400マルチを盗むのは(1)プロ窃盗団か
(2)若いヤンキーで、このうち(2)は
大型二輪免許を持ってない確率が高い。
中型二輪免許で650に乗りパトカー白バイに停められると無免許運転扱いで免許取消だ。だから400で盗難に悩む皆さん、
このバイクおすすめよ

104 :774RR:2021/06/08(火) 01:57:34.54 ID:IfoL8KxW.net
コミネのツナギでちゃんとしたスピードで転けたら太もものステッチから割けて素肌になった想い出。。
もう2度とコミネは使わなくなりました😇

105 :774RR:2021/06/08(火) 05:43:12.45 ID:DwzRVQQA.net
>>104
ツナギはクシタニにしとけ

106 :774RR:2021/06/08(火) 06:20:55.31 ID:/j1aR/t3.net
コミネはコンセプトも材質も申し分ないが、縫製がいまいち
コスパを考えれば十分か

107 :774RR:2021/06/08(火) 06:40:06.31 ID:1F8Vfewm.net
XPDのx-zero
気に入ってたのに正規代理店が取り扱い辞めたのでもう入手出来まへん

108 :774RR:2021/06/08(火) 08:34:15.64 ID:RXsKELLX.net
>>92
若者なら同感
おっさんならNG

109 :774RR:2021/06/08(火) 10:03:24.44 ID:lZsORVxV.net
コミネのグローブ使ってるんだけど甲に付いてるゴムのプロテクター剥がれたし一応スマホ対応だけど反応めっちゃ悪い
タイチのはグローブに神経通ってるのかってくらいよく反応してくれる

110 :774RR:2021/06/08(火) 12:40:32.30 ID:DG23r5Up.net
タンクにあるメッキのSマーク外して両面でつけるSUZUKIのエンブレムに替えようと思うんだけど簡単にとれるかな?

111 :774RR:2021/06/08(火) 12:57:01.20 ID:mrZK7rHR.net
無印のハンドルをコンドル逆付けかスワローに変えようと思ってるんだけど、ホース類の取り回し変更必須かな?
変えてる人いたら教えてくれると助かる!

112 :774RR:2021/06/08(火) 14:17:47.71 ID:rQz9IDHw.net
buggyのブーツ

113 :774RR:2021/06/08(火) 15:56:54.06 ID:QfX+OHlW.net
ブーツを脱いで朝食を

114 :774RR:2021/06/08(火) 16:10:49.06 ID:clqAs0xw.net
10年以上前のコミネのツナギは革も分厚かったし頑丈だった。やらないかシステムみたいなこともなかった。体型がメタボおじさんサイズだったけど。ジャケットもダサいけどしっかりしてた。今のは新品でもどこか縫製解けてるしワークマン並に雑。特に内側。
こういうのこそ店頭で確認して買いたいがほぼ置いてないから通販で買うしかない。
プロテクターはいいと思うがツーリング用品(リュックとか小物)は尼のよくわからん中華と変わらんレベルで雑。

じゃあどれよと言われたらタイチとかHYODクシタニになるけど転けて捨てるならコミネで使い捨ても良いかなと思わんでない。
どうせ何処の買っても破れるから。
スニーカーもコミネは2.3年で加水分解でポロポロ崩れてくるからまだエルフとかのほうが持つ。

115 :774RR:2021/06/08(火) 16:15:58.39 ID:LZJzNlyy.net
>>107
同じく、もう買えないって分かってたら2足買ってたのに…

116 :774RR:2021/06/08(火) 16:22:36.71 ID:clqAs0xw.net
まぁ革が分厚いも当時の印象で実際は変わらんかもしれないし分厚ければいいってもんでないが、今のコミネに頑丈ってイメージはないな。 なんかコテコネと色々ついてるけどその部分が千切れたり破損したり縫製が解けて裂けるイメージ
数年前に買ったPK-780はそこそこな値段がするロングセラー革パンだがニースライダーのベースがすぐ解けてとれてガッカリ

117 :774RR:2021/06/08(火) 16:28:41.38 ID:clqAs0xw.net
>>115
XPDはソールすぐ剥がれない?
だいぶ前にXP5だったかな 2年目でデローンと剥がれたわ
SVとかと夏場に相性悪そう
柔らかくて好きだったけど
タイチが代理店辞めちゃったしなぁ

118 :774RR:2021/06/08(火) 16:33:19.74 ID:6ort8YOW.net
XPDのレーシングブーツは安くて操作性良いけど接着剤が日本の気候にあってないとかで問題があったはず リコール後の商品もソールが剥がれは改善されなかったみたいだしタイチが辞めたのもそのへんが理由なんじゃないかと思ってる

119 :774RR:2021/06/08(火) 16:49:25.43 ID:6ort8YOW.net
グローブはナックルにハードプロテクター着いてるやつは安物買わない方がいいよ
昔の安全靴みたいに衝撃受けたときにプロテクターの硬さで甲の骨が折れる
レーシンググローブにハードプロテクターが付き出した初期の頃は甲の骨折が多かったそうだ
タイチやクシタニとかならそこに何重も革重ねて対策してある
ツーリンググローブでも下手にカーボンのつけてあるやつよりクッションのがいいんじゃないかと思ってる

120 :774RR:2021/06/08(火) 16:58:10.19 ID:Fozn1XdB.net
グローブは二輪館あたりで買った3000円程度の普通なやつ
可もなく不可もなし

121 :774RR:2021/06/08(火) 17:11:35.61 ID:clqAs0xw.net
>>119
どっかでそんな話見たなと思ったらジニアスがグローブ展開することになった話に同じこと書いてあった
まぁ最近のメーカー品なら大丈夫だと思うけど

122 :774RR:2021/06/08(火) 17:47:16.03 ID:/CoDfOLb.net
>>119
プロテクター付きばかり愛用してるけどやっぱそういう場合もあるんだよな
悩む…

123 :774RR:2021/06/08(火) 17:52:06.13 ID:IL2nDshs.net
ハードプロテクターは滑走対策っぽいよね
耐衝撃はソフトのほうがよさそう

もちろんハイエンドなグローブはどっちも高い性能なんだろうけど安いやつはそこまで金かけられるわけじゃないからな

124 :774RR:2021/06/08(火) 18:11:56.69 ID:OPM/XuMS.net
迷ったらクシタニのエアーGPS買っとけばいいんですよ
俺はショートグローブで転けたら毎回手首のベルクロが千切れて裂傷してたから夏でもレーシンググローブ
汗対策でインナー使ってるけど

125 :774RR:2021/06/08(火) 19:20:06.51 ID:9dSdM9b/.net
グローブって相性っていうか、好みがあるよね。自分はGWか山城が好み。

126 :774RR:2021/06/08(火) 19:23:22.25 ID:/CoDfOLb.net
インナーはモンベルのトレールアクションだわ
夏も冬もこれひとつで良い謎素材で助かる

127 :774RR:2021/06/08(火) 21:02:45.42 ID:LZJzNlyy.net
>>117
うん履きはじめて半年くらいで底の文字が剥がれたから、アロンアルファでひっつけたよ

128 :774RR:2021/06/08(火) 21:07:58.34 ID:mmZ7ptrX.net
車種スレだ
自重しろ

129 :774RR:2021/06/08(火) 21:17:52.77 ID:hNY0mbJh.net
車種スレだけど話のネタなにもないから好きにしたらいいんだよ

130 :774RR:2021/06/08(火) 21:20:49.50 ID:Fozn1XdB.net
丈夫で故障知らずだからね

131 :774RR:2021/06/08(火) 21:29:51.40 ID:8NDrsiYk.net
https://i.imgur.com/MgO91Be.jpg

132 :774RR:2021/06/08(火) 21:43:58.41 ID:ZGo8mgkx.net
>>131
前にこのビキニカウルかっこいいから調べたら高過ぎて断念した

133 :774RR:2021/06/08(火) 21:46:57.56 ID:AiPvEcHm.net
ブレーキホースをステンメッシュに交換したいんだけど、グッドリッジもスウェッジラインもいつになったら2019以降の4Podモデル用を出すんだ...
ずっと待ってる。

134 :774RR:2021/06/08(火) 21:57:36.07 ID:fhoFmWQq.net
>>131
アンダーカウル探しているんだけど、これどこの?

>>132
カウルのメーカー教えて下さい!

135 :774RR:2021/06/08(火) 22:15:34.96 ID:S7Pai+3z.net
>>131
社外品とは言え、デザインはもろスズキ的な造形だな。これは似合ってるわ。

136 :774RR:2021/06/08(火) 22:43:43.30 ID:ZJ8ZSX3M.net
>>133
4ポッドで変わらんだろ
ハンドルバーも一緒に変えたから3cmプラス
にしたけど

137 :774RR:2021/06/08(火) 22:47:01.01 ID:ZGo8mgkx.net
>>134
名前忘れてたけどもう一回調べてやったよ!C-RACERってとこのやつだね!ヤフーショッピングでも買える

138 :774RR:2021/06/08(火) 23:54:52.46 ID:fhoFmWQq.net
>>137
見つけました!ありがとう!!
ただお値段が…

139 :774RR:2021/06/09(水) 10:12:11.81 ID:oaQHRBw6.net
>>131
いいけどシートえぐれすぎだなあ
カフェスタイルならフラットじゃないと余計に目立つ

140 :774RR:2021/06/09(水) 11:29:20.74 ID:QU04kAOz.net
新スレになるたびにIPを無くし、テンプレのNGを無くし、ワッチョイを無くしでテンプレに書いてあったNGの荒らしにいいようにされてるなお前らw

141 :774RR:2021/06/09(水) 11:57:23.94 ID:zycavihe.net
>>131
確かにスズキっぽい感じだが値段だけはいただけない…

142 :774RR:2021/06/09(水) 12:19:39.65 ID:7pZ9kHLe.net
>>131
プラモデルが発売されたのかと思った

143 :774RR:2021/06/09(水) 13:36:11.02 ID:5yZI7pWj.net
250二気筒からの乗り換え予定なんだけど
やっぱ低回転時のトルクは違うっすか!?

144 :774RR:2021/06/09(水) 14:04:32.98 ID:M5tMHkbr.net
>>143
違う

145 :774RR:2021/06/09(水) 14:41:44.64 ID:EGW8Fivr.net
クラッチミートだけで進む。まじ感動。

146 :774RR:2021/06/09(水) 14:51:13.46 ID:xD4AZgQR.net
V型は基本的に極低トルクは細い 3000回転からはモリモリ それ以下は微妙
イージーRPMついてるからド素人でもエンストゴケはしにくい

147 :774RR:2021/06/09(水) 14:55:46.78 ID:C12EmImD.net
NR750の立ちゴケ思い浮かべた

148 :774RR:2021/06/09(水) 15:04:35.56 ID:TsBYzBAJ.net
>>143
250と比べると雲泥の差って言っていいくらい違う

149 :774RR:2021/06/09(水) 15:32:45.80 ID:9+YF36rS.net
250全般トルクウェイトレシオは125とそう変わらんし不遇な位置だよなぁ

150 :774RR:2021/06/09(水) 17:05:50.41 ID:C12EmImD.net
Xって初代Sと似たようなポジなのかな?
足つき性は良さそうだけど

151 :774RR:2021/06/09(水) 18:02:46.36 ID:TsBYzBAJ.net
Sよりかなり楽だよ

152 :774RR:2021/06/09(水) 18:13:15.09 ID:S4b8RonE.net
お!あのSV格好良いな
と、思うとグラディウスな罠
SVより少しマッチョ?

153 :774RR:2021/06/09(水) 18:15:35.21 ID:LIlyCKZ5.net
165センチ短足だけど停止線オーバーしたとき
跨がったままバックできる。平地限定だがありがたい。

154 :774RR:2021/06/09(水) 18:52:00.14 ID:UGTrLxcX.net
わしもそう思う。

https://youtu.be/akHyXNctvo8

155 :774RR:2021/06/09(水) 18:55:15.72 ID:eDXftUL0.net
>>146
ローRPMアシストな
イージーはシフターな

156 :774RR:2021/06/09(水) 20:24:02.13 ID:dDVN+xmH.net
タイチも少しくらいの雨なら大丈夫だけど
そのまま乗ってるとやっぱりびしょぬれになってしまう

157 :774RR:2021/06/09(水) 20:24:32.87 ID:Uu1NIanz.net
そう

158 :774RR:2021/06/09(水) 21:18:03.22 ID:vMWJOyXI.net
>>155
(´-`).。oO(いや、スターター・・・)

159 :774RR:2021/06/09(水) 21:27:34.99 ID:S4b8RonE.net
>>155
>>155
イージーなシフター
Easy shifter
???

160 :774RR:2021/06/09(水) 21:36:20.19 ID:Ji4amQHD.net
>>140
気にする人がいないってことはスレに常駐する人の多くが入れ替わったんでしょ
当時は蛇蝎の如く嫌われて総スカン食らっていたけど

161 :774RR:2021/06/09(水) 21:54:04.98 ID:5yZI7pWj.net
みんなありがとう
cb400も考えたんだけどツインの方がアクセルにいい意味でルーズな気がしてSVにしまーす!

162 :774RR:2021/06/09(水) 23:14:58.78 ID:xD4AZgQR.net
長く乗るならcb買っといたほうがいいぞ 新車なら

163 :774RR:2021/06/09(水) 23:18:53.14 ID:1BhFWiA8.net
長く乗るならSVでしょ
CBも良いマシンだけど中途半端、SVはちょうどいい

164 :774RR:2021/06/09(水) 23:19:37.99 ID:OUJ68Twv.net
>>159
ごめんレース畑じゃなきゃ知らんわな
EZ-SHiFTER(イージーシフター)T-REV販売 寺本自動車商会
http://www.teramoto.biz/ez-shifter.html

165 :774RR:2021/06/09(水) 23:32:27.46 ID:gHJu422l.net
CB買えるの予算あるならCB買っとけ
完成度が段違いだぞ
ただし新車に限る
SVは4気筒飽きたなーとか大型がいいなーとかVツインのドコドコがいいなぁとかなにか理由がないと別のバイク欲しくなるぞ

166 :774RR:2021/06/09(水) 23:34:50.93 ID:QhMlNmjr.net
オートブリップなら右手についてる

167 :774RR:2021/06/09(水) 23:35:25.87 ID:FE1IZb6G.net
俺はCBかSVか迷ってSV買って良かったなーと思ってる
CB買う予算で余ったお金はカスタムと保険に使う!

168 :774RR:2021/06/09(水) 23:35:46.43 ID:25tGmGzQ.net
こいつのVツインはMT07とかニンジャよりドコドコしないけどなw

169 :774RR:2021/06/09(水) 23:36:50.81 ID:xD4AZgQR.net
>>164
レース畑って言いたいだけかしらんがこれクイックシフターじゃないの?
バトファクとか色々なメーカーから点火カットのならでてるぞ

170 :774RR:2021/06/09(水) 23:43:06.48 ID:gHJu422l.net
2ストレプやNC30やFZR400と乗り続けて降りてリターンでCBのスペ3買って再燃して大型とってSS数台乗り継いで飽きてSVで再燃してHMSでCB乗ってやっぱこれすげーわとなった僕おじさん 生産終了するなら新車予約も考えるわ 締めのバイクだな

171 :774RR:2021/06/09(水) 23:48:59.37 ID:gHJu422l.net
まぁ今ほしいのはVTR250なんですけどね
HMSで事務界隈に興味持ってしまったのがまずかった

172 :774RR:2021/06/09(水) 23:50:15.66 ID:Uu1NIanz.net
さっさと消えろよホンダジジイ
cbのシートに射精してろバカ

173 :774RR:2021/06/10(木) 00:04:17.91 ID:7CQTTWN0.net
>>168
MT07やニンジャはドコドコさせようとしてるから高回転で振動を生む
SVはV型の自然なドコドコだから低回転では控えめだけど、高回転ではすっきり回る
どちらが良いかは好みだが、SVは良い意味で素だということ

174 :774RR:2021/06/10(木) 00:23:12.31 ID:grXGNFDF.net
ドコドコさせようとしてる訳ではなく、単に90度Vツインと270パラツインの違いでは

175 :774RR:2021/06/10(木) 00:49:34.54 ID:qPkE5ZaP.net
ほんと8000から10000回転あたりも美味しいわ、パワフルで振動なく回る。
10200回転あたりでレブリミットかかる
けど。
いかん、深夜なのに乗りたくなってきた

176 :774RR:2021/06/10(木) 02:09:13.38 ID:qPkE5ZaP.net
というわけで乗ってきた。
環八から第三京浜に入りS字前まで
全開、川崎インターで降りてUターン。
通行料金往復80円で気分爽快。
やめられないぜSV650
(246多摩川大橋で同じことをやると
覆面パトカーの餌食になります。80
円で保つゴールド免許)

177 :774RR:2021/06/10(木) 02:28:27.32 ID:qPkE5ZaP.net
>>173
ほんと良質な素うどんだ。
てんこ盛り天玉うどんがお好きなら、もうすぐ旧型になるGSXS1000の新車が安くて大パワー
(GSXS1000のスレが見当たらない。
もうすぐ新型でるのに)

178 :774RR:2021/06/10(木) 06:40:54.85 ID:7CQTTWN0.net
>>174
パラツインは270°クランクでドコドコさせてる
180°クランクならもっと振動減るのでは?

179 :774RR:2021/06/10(木) 08:50:05.01 ID:uOEZP7Cy.net
いや4スト2気筒の180度は振動大きいでしょ

180 :774RR:2021/06/10(木) 09:00:38.46 ID:bSp6YUq0.net
>>136
そうなの?多少キャリパーやホースの接続位置変わってるけどそのまま行けるんですね。
ただリアはABSユニットが別物でバンジョーの形状も変わってるから難しそう。

181 :774RR:2021/06/10(木) 09:21:23.58 ID:3omVzeEZ.net
>>176
246は新二子橋だろうがw

182 :774RR:2021/06/10(木) 10:26:01.62 ID:0gaWoO0L.net
ほとんどの2気筒が180°だからうまいことできるんでしょ

183 :774RR:2021/06/10(木) 10:33:45.04 ID:SgFwgvTo.net
>>180
すまん、リアは変えてない
フロントはスウェッジラインの3cm長いのと
デイトナ(ニッシン)のラジアルマスターシリンダー
を合わせて馴染みのバイク屋にヨロって渡した
ラジポンの所でバンジョー1つ付け替えた
とは聞いたけど他は聞いてない

184 :774RR:2021/06/10(木) 10:47:22.00 ID:qPkE5ZaP.net
>>181
あ、ホントだ

185 :774RR:2021/06/10(木) 14:15:56.90 ID:reHPxYJ3.net
mt-07とsv650で悩んでる
svのモデルチェンジまだ先かな?

それとsvの足回り変えてる人
おすすめ教えてください

186 :774RR:2021/06/10(木) 14:25:47.00 ID:qPkE5ZaP.net
両方試乗しましょう
しかしTIMESカーシェアに比べてバイクレンタル高杉

187 :774RR:2021/06/10(木) 17:17:15.46 ID:QNR2LKLP.net
>>186
自動車は、数日分の食料を買いに行く時にも借りてくれるからな。
三人以上乗れるし、人数増えれば割り勘でお得。
バイクレンタルは主に試乗やレジャー目的、定期的に使われないし。
バイクは雨降ったら借りる人が減るけど、自動車なら雨だからこそ借りるかも。

188 :774RR:2021/06/10(木) 18:02:10.06 ID:uPssoaDu.net
>>185
sv一択
おすすめはナイトロンのリアサス

189 :774RR:2021/06/10(木) 20:47:15.43 ID:5VGqDiEM.net
>>187
その理屈だと需要>供給な乗用車のレンタカーは高価格でも成立するぞ

バイクが高いのは転倒による破損のリスクを織り込んでるからだろうな。

190 :774RR:2021/06/10(木) 20:51:50.22 ID:eX6mDkmG.net
>>185
フロントはマトリス以外あるのかな

191 :774RR:2021/06/10(木) 21:01:43.76 ID:2AJtjeVk.net
リアサスはナイトロンにするとして
前はどうしよう

192 :774RR:2021/06/10(木) 21:08:16.25 ID:1bzKOUzF.net
最近,水温が乱高下して怪しいのでメーターまたはサーモスタットを疑ってる
ジムカーナ的な走り方もするし,どちらにせよ油温は把握しておきたいので油温センサーを
取り付けたいんだけど,こいつのオイルドレンボルト(M12 P1.25)ってバイクにしてはかなり少数派みたい.

で,ヨシムラのサイトだとドレンボルトの右後方のM16×1.5が使えるってなってるけどやってみた人いる?
ttps://www.yoshimura-jp.com/products/electrical/digital-suzuki
そのほか油温センサの取り付け情報あったらおねがい!

193 :774RR:2021/06/10(木) 21:28:13.66 ID:mwPjvwTt.net
もういい歳したオッサンだからマフラーなんて替えないよ って思ってたけどやっぱりヨシムラ欲しくなってきた 音とか性能はどうでもよくて見た目だけの事なんだけどね

194 :774RR:2021/06/10(木) 21:35:03.86 ID:asLeGjjh.net
ステッカーだけ貼ればいいじゃないか

195 :774RR:2021/06/10(木) 22:30:41.51 ID:ba61bD83.net
>>191
ハイパープロのフロントスプリングなんてどう?
ノーマルよりかなり良くなるよ

196 :774RR:2021/06/10(木) 23:48:17.43 ID:QNR2LKLP.net
>>189
高価格では成立しない、高くするならタクシーで間に合う。

197 :774RR:2021/06/11(金) 00:02:24.03 ID:RC6IdkkC.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2500744.bmp

198 :774RR:2021/06/11(金) 00:23:05.18 ID:n+MyAL+Z.net
>>193
ヨシムラはイイぞ〜

199 :774RR:2021/06/11(金) 00:26:48.45 ID:y8tnMpif.net
ヨスィムラ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200