2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX統合 143台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/06/09(水) 23:53:49.68 ID:qToSsUaV.net
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※荒らしはスルー推奨

前スレ
【ホンダ】 PCX統合 142台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621439535/

次スレは>>970を踏んだ人が立てる ※ワッチョイなし
即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内

675 :774RR:2021/06/20(日) 22:38:35.53 ID:4fnxmNeI.net
長文うんこガ〇ジ
いつになったらご自分のバイク画像あげるんですか?笑
都合の悪いコメントはスルーでちゅか?笑

676 :774RR:2021/06/20(日) 22:56:11.58 ID:DP53g0Ns.net
ま、3型は特別出来が良すぎたというのがあるな

排ガス規制施行前でエンジン性能も追及できたし、フレームもコストダウンせずに奢れた
2型まで言われてきたタイヤの太さを是正して、初めてシティグリップを純正採用し、
原付スクーターとして初めてスマートキーも採用した
歴代最高の燃費性能、走行性能に加え、利便性まで確立し、非の打ちどころのない車体に仕上がっている

元から非の打ちどころがなかったものを無理やり排ガス規制と、コストダウンのダブルパンチで強制劣化したが4型だからな
「3型は元々存在しなかった」と思えば、4型買ってしまった負け犬の皆さんも納得が行くんじゃないかな
たまに3型を見かけたら「あれは別の時空を走っている幻のPCXの残像なんだ!」と思えば良いんじゃね?

677 :774RR:2021/06/20(日) 22:59:32.33 ID:nO4/nzro.net
ほんとキメエwwwwww

678 :774RR:2021/06/20(日) 23:00:37.16 ID:L8ISxVMh.net
旧型のPCXのオーナー必死だな。
好きなバイクに乗っていれば古くても気にしない

679 :774RR:2021/06/20(日) 23:03:52.02 ID:nO4/nzro.net
今日やたら気温高かったのどこだ?
糖質だと気温で頭涌いて電波受信感度上がるから地域分かるかもだぞwww

680 :774RR:2021/06/20(日) 23:06:39.11 ID:DP53g0Ns.net
凡庸なデザインの4型に見飽きてくると、段々3型がかっこよく見えてくるんだよな>>672
すると段々3型の方が斬新で、新型に見えてくる

もともと4型のデザインなんてちょっと離れると2型と殆ど違いが分からないレベルだったからな
3型はデザイン的にも4型より進んでいるから、センスのない奴が受け入れるにはどうしても遅れてしまうんだよな

だからこうやって並べられるとどちらが新型なのか分からなくなる
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/04/ym2102-040-honda-pcx-01-768x432.jpg?v=1617531559
どころか3型の方が明らかに新型に見えてしまう(爆笑)

デザインも遅れてて、燃費も走行性能も劣ってる4型って、マジでなんなの?(失笑)
こんなもの「新型」ってよんで良いの?

681 :774RR:2021/06/20(日) 23:07:17.16 ID:DP53g0Ns.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/04/ym2102-040-honda-pcx-01-768x432.jpg

682 :774RR:2021/06/20(日) 23:24:33.20 ID:6y9u/rFY.net
3型開発当時はボディ剛性の強化が命題化され細フレームの組み合わせで重量を抑えつつ、当時最善の答えを出したのは見て取れる。

ただ天才の発想や進化の構造はもっとシンプルで、スパコンの構造計算で3型を超える4型のシンプルなフレームを導き出したのは自然の進化の摂理だよ。

683 :774RR:2021/06/20(日) 23:28:56.85 ID:nO/eQPcU.net
固けりゃ良いって物でもないからなぁ

684 :774RR:2021/06/20(日) 23:30:59.91 ID:DP53g0Ns.net
スパコン(失笑)
また高卒か専門学校出のバカが訳の分からん事ぼやいてるぞ

これが初代PCX(前期型)のフレーム
https://shop.r10s.jp/auc-b-city/cabinet/pic/14900/1615513439_1.jpg

そしてこれが新型PCXのフレーム
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/performance/image-06.png



はい、何も変わってない

本当にありがとうございました

685 :774RR:2021/06/20(日) 23:38:22.65 ID:JbrHxhYK.net
また自分の書き込みに対して自分で返事してるバカが書き込みしてんのかw

686 :774RR:2021/06/20(日) 23:43:08.51 ID:DP53g0Ns.net
恐らく新型のフレームでもフロント部分は3型と大差ない
しかしリア側は完全に3型の圧勝

新型はU字型にひん曲げた中空鉄パイプ一本なので、どうあがいてもタイヤやサスの衝撃で軋みやたわみが生じる
3型のフレームはトラス構造をしているので、曲げようとすると片方は伸びるが、もう片方が縮もうとするので曲がらない

お前らの尻が乗る部分より後方は完全に3型の方が強度が高い

特にタンデムした時、同乗者がちょうどフレームが二本になっている部分に乗るので、安定性が段違いに高いと思われる
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/assets/images/performance/image-06.png

一方新型PCXは文字通り同乗者は鉄パイプ一本の上に乗ることになる
https://motor-fan.jp/images/articles/10017544/big_main10017544_20201211102011000000.jpg

俺なら新型のような中空鉄パイプ一本の上に愛する家族の命など乗せて走れない
タンデムするなら絶対に3型の方が良い

687 :774RR:2021/06/21(月) 00:06:48.91 ID:XxRk3ZYS.net
3型の歌舞伎顔は新しいデザインに振っては見たものの
やっぱりシンプルさに勝るデザインはないってんで
4型では先祖帰りしたってのが素人目にもわかるw

688 :774RR:2021/06/21(月) 01:39:24.83 ID:rrvN5xxr.net
愛する家族の命など乗せて走れないって奴はそもそもタンデムなんかせんよwww
つかお前チャリしか乗ってねーし家族なんていねーだろ長文うんこ野郎wwww

689 :774RR:2021/06/21(月) 02:00:08.24 ID:aruff4y4.net
長文ウンコちゃんの愛する家族はフィギュアか薄い本だろ?
タンデムどころか100人乗っても大丈夫だよな

690 :774RR:2021/06/21(月) 02:36:45.70 ID:Nvpl0OqH.net
臭チンコ包茎先生は死ねばいいのに

691 :774RR:2021/06/21(月) 02:55:37.78 ID:QFAkM3Eg.net
>>648
単にお前に対してもアノ阿呆と同じ扱いをしているだけだ

692 :774RR:2021/06/21(月) 03:29:15.21 ID:vhA/e3cA.net
このスレの流れを見て一つだけ言い切れるのは、
3型だけは絶対買いたくねえ(笑)
3型本体もキモく感じるし、乗ってる人間がこんなビョーキまみれとかゲロがでるよ

693 :774RR:2021/06/21(月) 04:37:02.96 ID:FSSozgA9.net
>>691
何か知らんけどあの阿呆とやらとお前は同レベルだから認定されないうちにいい加減やめとけその構って粘着は

694 :774RR:2021/06/21(月) 10:00:56.50 ID:RtqgyC2v.net
新型より優れた旧型などない

695 :774RR:2021/06/21(月) 10:24:58.56 ID:VEQ4F3ON.net
PCX以外は

696 :774RR:2021/06/21(月) 10:53:49.63 ID:eOrRdo6S.net
>>693
鏡見てみろ阿呆

697 :774RR:2021/06/21(月) 14:02:31.18 ID:CRlCAjR9.net
兄より優れた弟などいねえ!!

698 :774RR:2021/06/21(月) 14:08:35.77 ID:KyDlpLnq.net
1型 ラオウ
2型 トキ
3型 ジャギ
4型 ケンシロウ

699 :774RR:2021/06/21(月) 14:58:35.83 ID:Lkmer2oe.net
排ガス規制さえなければもっと出来が良かったはずなのにね
残念

700 :774RR:2021/06/21(月) 17:13:41.08 ID:LioXqfkp.net
セットバックスペーサー付けたって奴が以降現れないのはウソだったからか?

701 :774RR:2021/06/21(月) 17:42:31.68 ID:Iw5ELQXv.net
最初から画像はネットを参考にしてくれ、って書いてるじゃん
画像頼んでる方が勝手に後日あげてくれるって解釈してるけど

702 :774RR:2021/06/21(月) 18:10:44.28 ID:gDezfcH/.net
>>701
いや新型に取り付けしてるネット画像ないだろ
だから取り付けたってもんが画像上げたら済む事だ
俺も探したが2型1、2台、3型1台、新型はセパハンとバー交換はあれどセットバックスペーサーの取り付け画像は1台もねえよ
新型に取り付け出来るかどうかを知りたい奴は新型に取り付けてる証拠画像が欲しいって事だろ
それをネット画像ネット画像てそりゃお前ガセ言われるわ
ないんだから

703 :774RR:2021/06/21(月) 18:12:21.98 ID:gDezfcH/.net
>>701
何なら新型に取り付けたっていうあんたがそのネット画像上げてみろよ
2型3型だったら一気にガセ認定しかされんぞ

704 :774RR:2021/06/21(月) 18:30:49.02 ID:/zaS3Ra5.net
知りたい人というのは新型に取り付けているという証明の写真を求めているんだから、新型にセットバック付けた画像は1つもないのにネットを参照は違うでしょう
あるというならそのURLを出して言うべきですね

705 :774RR:2021/06/21(月) 18:46:16.73 ID:cnEYB2PG.net
いや俺は知らんがな
そう書いてあったよって言っただけで

最初から話噛み合ってなさそうな感じで待ってる方が勝手に期待してるだけなんだろうな〜って見てたら案の定の流れだったからそう指摘しただけだ

706 :774RR:2021/06/21(月) 19:41:06.80 ID:XopwIJFs.net
と、逃げるガセ野郎であった

大方付けた付けれた吹いて人柱やらせてその報告待つとかいうカスなんだろうよ


はい解散

707 :774RR:2021/06/21(月) 20:04:20.68 ID:CETfzlw9.net
ネジ径が合えば物理的には取り付けられるんだろうけど、
要はハンドルを左右に切った時にケーブル類に余裕があるのか、

左右ブレーキ、スロットル2本、左右スイッチボックス電装類。
一度結束バンドを切って、再度取り回して束ねて走行テストして確認しないと。

他人のしかも1件だけの装着画像は自分なら信用しないし、自らヒトバシラーする。

つーか、新型のライポジって旧型と変わってないと思うのだが?
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/spec/image-01.png

708 :774RR:2021/06/21(月) 20:15:41.36 ID:XopwIJFs.net
新型に取り付けた、問題なかった→じゃあその画像を上げて→ネット画像見て→???

こういうこったろ?
そりゃガセ認定されるわw
長文ウンコと変わらんもんだからな

709 :774RR:2021/06/21(月) 20:27:26.08 ID:CETfzlw9.net
いや、長文は何度も何度も同じネタ繰り返すから。少し違うかな。
昨日はガンダムネタ入れてみた様なのに、完全スルーされてたし(笑)。

別にニュータイプじゃなくても万人が乗りこなせるのがPCXだ。

710 :774RR:2021/06/21(月) 21:03:50.39 ID:6RpczuQL.net
ガセか

711 :774RR:2021/06/21(月) 21:21:10.55 ID:r+ldAB7M.net
PCXをお考えの方へ
○あれ?モペッドは20万円で買えるじゃん?
○学生の長距離の移動手段として、40万円とか、70万円のオートバイは手が出しにくい。
○モペッドは最高時速55km程度だそうだから、原付と比較しても問題無い。
○モペッドは非常にオシャレで美容院やアパレルにディスプレイされるケースも
○モペッドは超軽いので原付の2/3以下の50kg未満が主流
○遅いけど自転車モードで漕いで走れる。
○モペッドは2stが大半でその分エコで無いが、昔の125ccクラスのパワー

712 :774RR:2021/06/21(月) 21:26:57.96 ID:SJxvFbEX.net
>>707
右側のコード類に余裕が無く、限界まで切れないことを確認しました
ハンドルの位置と角度を再度調整してみようと思います

713 :774RR:2021/06/21(月) 21:43:10.20 ID:Nyd9YdNh.net
>>711
55kmも出ないと思う

714 :774RR:2021/06/21(月) 21:55:17.20 ID:8RzJIx/p.net
>>712
んじゃハンドル起こしたら逆に握りがきつくなるかもな

715 :774RR:2021/06/21(月) 22:03:16.26 ID:/zaS3Ra5.net
>>582
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2009088/car/3096876/6362961/note.aspx

ほい

716 :774RR:2021/06/21(月) 22:52:37.38 ID:ubQ0hooZ.net
RPMのサスは300km位走るとスムーズに動くようになるよ

717 :774RR:2021/06/22(火) 05:23:11.48 ID:cNK9Uo36.net
サスは素人が想像してる以上に
強烈な負荷がかかる

こんな素人の小細工調整が必要な取り付けなんて
危なくて走れない

いつか金属疲労で突然破綻して
クラッシュするわ

自分だけが死ぬならいいが
周りに迷惑かけるような改造すんな

だからバイクのりはアホなんだよ

機械をなめすぎてる

718 :774RR:2021/06/22(火) 06:43:39.54 ID:ZLD3baqf.net
チンポは女の子が想像してる以上に
強烈な負荷がかかる

こんな女の子の小細工調整が必要な取り付けなんて
危なくて走れない

いつか肉体疲労で突然破綻して
クラッシュするわ

自分だけが死ぬならいいが
周りに迷惑かけるようなセックスすんな

だからバイクのりはアホなんだよ

おまんこをなめすぎてる

719 :774RR:2021/06/22(火) 07:57:25.82 ID:vzsTfrJa.net
ボロボロのカブが放置されていた近所の家にピカピカのPCXが置いてあった
ええのう

720 :774RR:2021/06/22(火) 08:42:49.12 ID:7qktyKkx.net
盗難対策忘れずに

721 :774RR:2021/06/22(火) 10:45:14.03 ID:jDFOVRWT.net
h

722 :774RR:2021/06/22(火) 12:09:34.41 ID:vdH6WhHJ.net
トップボックスを同色のマットシルバーで塗装したいんだけど
同色のスプレーってどこで買えるんだろ

723 :774RR:2021/06/22(火) 12:40:28.22 ID:6to253q4.net
>>722
ない

724 :774RR:2021/06/22(火) 19:07:34.27 ID:7DpiYNST.net
age

725 :774RR:2021/06/23(水) 04:17:29.74 ID:S/s1PDgg.net
僕旧型cpxで腰がイタイイタイなので新型購入お財布空っぽトホホなのであった

726 :774RR:2021/06/23(水) 06:23:23.17 ID:6lSnXxsI.net
h

727 :774RR:2021/06/23(水) 07:06:53.49 ID:sEcqX1yP.net
通勤用でPCX検討して検索したとき盗難とか盗まれるとか出てきたけど行く先々で地球ロック必須レベルで盗まれるんですか?
他のスクーターより盗まれやすい理由とかってあります?

728 :774RR:2021/06/23(水) 07:25:32.53 ID:LIQo8E8/.net
>>725
素直に新型ほしかったって言えば
いいんだよ…

729 :774RR:2021/06/23(水) 07:35:04.71 ID:493FDs+C.net
新型でも痛いもんは痛い

730 :774RR:2021/06/23(水) 08:13:38.63 ID:nkPXXqF+.net
>>727
盗まれやすいのはスマートキーじゃない1型2型

731 :774RR:2021/06/23(水) 08:35:41.58 ID:uJmalbAq.net
スマートキーのON/OFF機能使ったことなかったんだが
仕事中に知らない間にOFFになってて
バイクのノブ?を押しても全く反応無いし当然全く回らずですげぇ焦った。
キーを適当に触ってたらONになってバイク動いたけど
取説最初に読んでからON/OFF機能完全に頭から抜けてた。
新たに買った方お気をつけください。

732 :774RR:2021/06/23(水) 09:03:37.94 ID:osp5XWTo.net
ボタンを長押しするだけだからポケットの中で勝手に長押しされたんだなww

733 :774RR:2021/06/23(水) 09:31:02.10 ID:k2u+rJEj.net
>>727
行く先々で地球ロックとか無理だからw
大型SSは盗難に気をつけてるけどPCXは純正のアラームだけだな
購入時にホンダの盗難保険に2年分安く入れるんだから入っときな
まあその後は最悪盗まれても30万の価値すら無くなってるから書い直せばいいよ

734 :774RR:2021/06/23(水) 13:20:21.63 ID:sr4BDAYK.net
新型は3型より防犯性能が上がってるからなぁ

735 :774RR:2021/06/23(水) 14:39:11.75 ID:/t5kdnQH.net
どゆ事?

736 :774RR:2021/06/23(水) 17:24:17.17 ID:XlvdseVk.net
バイク盗難に合わないこつは泥棒が手付けたくないって思わせる効果が必要で
例えば目に入るハンドル部分に太いワイヤー巻いてるだけでも触られることはない
視覚的効果ってかなりいいぞ
駐車時は絶対に車体にカバーかけとけ、20年乗ってる俺が言うんだ、間違いない

737 :774RR:2021/06/23(水) 18:29:35.95 ID:Z+1m9rmd.net
>>736
逆に自分が泥棒だとしたらカバーまで外してまでは盗もうと思わんからな
良いアイデアだとおもう

738 :774RR:2021/06/23(水) 18:41:18.22 ID:XlvdseVk.net
>>737
あとは点滅する物体置いとくだけで近づくことすら無いよ
LEDで自作するだけで安価に作れるから俺はこれ付けてる
自宅はちゃんとカバーかけててイタズラも盗難もあったことないわ

739 :774RR:2021/06/23(水) 19:02:33.56 ID:LsTKimdS.net
昔はシャッター付きガレージで上が家ってつくりの建物でもシャッターこじ開けてバイク盗まれたりとかあったけど
今はそこまでするヤツはいないんだな

740 :774RR:2021/06/23(水) 19:49:27.35 ID:V1P8xjsv.net
スマートキーだと盗んでも使い物にならんのじゃないの?

741 :774RR:2021/06/23(水) 20:00:07.98 ID:LsTKimdS.net
>>740
車とバイクで勝手が違うのかもしれないけど
スマートキーは鍵よりも複製が容易で初期投資こそ必要なもののグループ率いる窃盗団にとってありがたいらしいよ
あと所有者は安心して油断してる人間が多いからカモられるんだと
ちなみに俺の話しは車での話しだから
そもそも単価が安いバイクではそこまでしないのかもしれないけどね

742 :774RR:2021/06/23(水) 20:10:27.43 ID:oVUc7Srm.net
袋小路住宅街だから変な奴がまず入ってこない入り口にカメラもあるし

743 :774RR:2021/06/23(水) 20:56:52.49 ID:decnwTGm.net
>>735
歴代PCXで最も性能の悪い新型PCXなんか盗む奴いないってことだよ(笑)
燃費悪い、航続距離短い、走行性能低い、骨抜きフレーム、リアタイヤ13インチだぞ?
3型と4型並んでたら3型から盗んでいくだろ、普通

744 :774RR:2021/06/23(水) 21:02:39.94 ID:decnwTGm.net
もともとPCXが盗難されるのは途上国で燃費が良くて航続距離の長いバイクが重宝されるからなんだよな
検挙された窃盗団の話だとアフリカなどに輸出していたらしい
タンデムもしやすい車体サイズなので、足として使い勝手が良いわけだ
ところが新型PCXは燃費が露骨に悪くなったので、魅力が半減してしまった
途上国に持っていっても性能の悪い劣化品としか見られないわけだ

745 :774RR:2021/06/23(水) 21:03:43.29 ID:BXurADW+.net
今こそ試そうスルー力。

746 :774RR:2021/06/23(水) 21:06:09.29 ID:decnwTGm.net
燃費が悪い上にスマートキーで扱いが面倒臭いので新型PCXなど盗られる訳がない
燃費が良くスマートキーのついていない1型や2型が取られ、次に歴代最高性能の3型が盗られる
性能の悪化した新型は窃盗対象としても不人気だから心配しなくていい

747 :774RR:2021/06/23(水) 21:08:15.22 ID:qODYsDOQ.net
またバカ野か東久留米がPCX持ってないのに書き込みしてんのかよw

748 :774RR:2021/06/23(水) 21:08:54.22 ID:decnwTGm.net
>>740
いや車体自体何の魅力もなくて使い物にならない
途上国では燃費の良し悪しが絶対で、燃費が悪くなった新型など、ただの下位互換としか見られない
太いタイヤとか、リアディスクだとか、ABSだとか何の意味もないからな
輸出先では新型PCXはただの劣化品としか映らない

749 :774RR:2021/06/23(水) 21:21:38.11 ID:x61yPnG7.net
スルースルーゴーゴースルー(^ρ^)

750 :774RR:2021/06/23(水) 21:29:08.61 ID:Z+1m9rmd.net
>>738
点滅する物体いいね
絶対セキュリティ関係の何か細工がされてると怖がりそうw
カバーの中で点滅してたらヤバさ倍増だね

751 :774RR:2021/06/23(水) 21:31:59.62 ID:BXurADW+.net
>>738
猫よけにも効果がありそうだな。

752 :774RR:2021/06/24(木) 06:07:14.55 ID:fobfVk07.net
h

753 :774RR:2021/06/24(木) 08:30:11.77 ID:TPhn6rq+.net
>>743
なんで3型の在庫ダブついてるんだろな
前も言ったが買ったバイク屋全色在庫あり即納可能だぞ、プレミア付くんなら買ってやってくれよw

754 :774RR:2021/06/24(木) 08:36:07.53 ID:VN0bS/Ju.net
>>744
なるほど、確かに新型PCXは排ガス規制対策の劣化エンジンのせいで、PCX125はおろか、PCX150より燃費が悪いですからね>>354

燃費
3型PCX125(54.8km/L) >>> 3型PCX150(50.3km/L) > 4型PCX125(49.5km/L)>>>>>> 4型PCX160(45.0km/L)

「3型PCX125より大幅に燃費が悪いどころか、PCX150よりも燃費が悪い」とか、もはや何のために存在するのか分からないですよね(笑)

新型PCXなんて盗むぐらいなら、3型PCXを盗んだ方が百倍良いですね
って言うか、新型PCXはタダでも要らない子なのに、35万出して新車で買う奴がいるなんてマジで信じられない!
一体何が悲しくて燃費も悪いし、パワーもない劣化品を好き好んで買う人がいるのですかね?
理解に苦しみますね

755 :774RR:2021/06/24(木) 08:44:11.19 ID:VN0bS/Ju.net
全てが中途半端な未完成品の4型なんて完全にスルー対象でしかないよね

歴代PCXで最悪の燃費まで悪化した劣化エンジン、125tのくせに150tより燃費が悪くトルクもパワーもない
コストダウンの骨抜きフレームに13インチタイヤ
コストダウンでフロントだけのABSリアタイヤがロックしまくり

↑こんなもの中古で20万円で買っても高すぎる
5型で燃費が改善されて前後ABSが付いたら、マジで誰も見向きもしなくなるだろうな
4型は劣化エンジンにコストダウン車体で中途半端な装備しか付いていない不人気車種として中古でも誰も買わないだろうな

756 :774RR:2021/06/24(木) 08:46:45.99 ID:lG2bz0FG.net
まーたはじまった

757 :774RR:2021/06/24(木) 08:52:07.54 ID:mvoDr+y5.net
スルーパス

758 :774RR:2021/06/24(木) 09:54:48.87 ID:zbI0d8U3.net
このスレでこのレベルの長文書く香具師なんて独りしかいねーしなw
まさに自演乙って奴

759 :774RR:2021/06/24(木) 10:29:07.11 ID:jd9CGejp.net
検定中

760 :774RR:2021/06/24(木) 10:44:44.19 ID:+yk1fIeV.net
ゴタクなんざどーでもいいから、ジャイロ効果の測定とトルク換算の期限は分かってんだろーな?

逃げるなよクズが

761 :774RR:2021/06/24(木) 11:43:49.75 ID:vOVK7h5n.net
>>755
自演バレバレで草。
こいつガチで頭逝ってんのな笑

762 :774RR:2021/06/24(木) 12:27:57.31 ID:/A/KP8WJ.net
逆に今新車で3型買うやつなんているの?

763 :774RR:2021/06/24(木) 13:36:18.17 ID:2FOLjAth.net
>>762
このスレを見て3型に乗ってる奴は漏れなくガイジだというのが分かった
これからは道の駅とかで3型を乗ってる奴を見たら指をさして笑ってまうわ

764 :774RR:2021/06/24(木) 15:17:09.44 ID:lhpGxvSD.net
>>762
居ない事はないと思うけどね
金銭的な理由(一括前提、増額問題等)で
その他ならまぁ普通に考えて新型買うのが普通かと

765 :774RR:2021/06/24(木) 16:27:29.79 ID:giGPxYdT.net
>>755
臭チンコ包茎先生乙

766 :774RR:2021/06/24(木) 16:43:07.09 ID:OE4mQY8O.net
燃費燃費言ってたら楽しくもなくなるわ

767 :774RR:2021/06/24(木) 17:20:53.47 ID:bNkqpr17.net
トータルな走行性能としては新型が最良
燃費がーなんて言ってるような奴がトータル性能語るとか草

768 :774RR:2021/06/24(木) 18:22:06.92 ID:Amny7bYG.net
スルー対象とか言ってる時点で自分は買いたくても買えないから悔しいっつってんのと同じやな

769 :774RR:2021/06/24(木) 19:07:15.28 ID:2FOLjAth.net
>>766
原付程度の二輪で燃費でマウントとか憐れよなw

770 :774RR:2021/06/24(木) 19:16:26.47 ID:cm7zDd1e.net
真っ当で世界的なメーカーが新型出すのに劣化品造るわきゃないじゃん
問題だったのはEURO規制なんだから

771 :774RR:2021/06/24(木) 20:02:38.03 ID:COWmey9B.net
EURO規制ありきのモデルチェンジだから
マイナーチェンジに留めることなくエンジン、フレームから再設計しましたってことだからな
既存モデルの積み重ねがあってゼロベースで設計したらトータルバランスが向上するのは自明の理だわな

ま、ピンポイントで劣る点があってもそれは設計思想による取捨選択の結果でしょうとしか

772 :774RR:2021/06/24(木) 20:24:20.91 ID:RLsfUT/s.net
規制さえなければ出てこなかったのが4型だからな
規制さえ無ければ3型から全面ブラッシュアップのPCXになっていたはずなのに
発売前は期待の声も高かった車種ではある
ところが蓋を開けてみれば何一つ3型から進化していないどころか、劣化しかしていなかったという

773 :774RR:2021/06/24(木) 20:28:31.85 ID:4tC2i/EF.net
スルー検定開始されました。

774 :774RR:2021/06/24(木) 20:43:48.39 ID:RLsfUT/s.net
>>754
新型は3型より燃費が10パーセント前後も悪くなっているということは、
3型の燃費と航続距離で計算すると燃料タンクが1リットル近くも小さくなったのと同じことだからな
新型PCXの燃料タンクはせいぜい7.2リットルしかない
実質燃料タンクまで小さくなって、航続距離まで短くなっただけという
これじゃあ従来から通勤などで乗ってるPCX乗りは見向きもしないわな
乗り換えるだけ損でしかない

775 :774RR:2021/06/24(木) 20:50:46.94 ID:RLsfUT/s.net
3型から新型に乗り換えても燃費悪化でガソリン代が10パーセント高くなるだけ
3型のままだと常に10パーセントオフでガソリンを入れ続けられる

しかも新型は燃費悪化により燃料タンクの実質的な削減8リットル→約7リットルで航続距離が短くなり給油回数が増える
これじゃあ通勤スクーターとしてのPCXの魅力は半減どころじゃない

こんなもの新型に乗り換える方がバカってなもん

総レス数 1002
349 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200