2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part87【MT/DCT】

1 :774RR :2021/06/12(土) 14:39:59.15 ID:09tMpnKh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part86【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617888565/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

261 :774RR :2021/07/01(木) 18:36:37.51 ID:dkR5GHAbM.net
>>260
原付が50で走って捕まるのが一番多いイメージだわ。

262 :774RR :2021/07/01(木) 20:11:44.56 ID:2kJfSbk10.net
NCだと結構遵法走行してるなあ
GSXRだと苦行でしかないけど

263 :774RR :2021/07/01(木) 21:36:50.57 ID:pv1ypb1F0.net
高速道路6速80km/hで渋滞も休憩もなしで1時間走ったら
ちょうど40km/Lだったよ
なにか違反してる・・・?

264 :774RR :2021/07/02(金) 00:27:45.93 ID:V9E215Yrd.net
ついにカギの閉じ込めしてしまったぜ

265 :774RR :2021/07/02(金) 01:00:52.60 ID:yN0lB8SP0.net
>>264
どやって解決したの?ダッシュ帰宅?

俺のは古いから簡単に合鍵作れるけどウェーブキーはちと高額よね。

266 :774RR :2021/07/02(金) 07:57:31.77 ID:T25Uh1uA0.net
o

267 :774RR :2021/07/02(金) 08:03:05.84 ID:HC5aAKFk0.net
開けてから閉めるまで鍵挿しっぱなしにしとけば閉じ込めようがなくない?

268 :774RR :2021/07/02(金) 08:11:27.76 ID:xu4RfrBO0.net
うちの子バカだから
鍵かかっても強く引っ張ったら開いちゃう

269 :774RR :2021/07/02(金) 09:54:43.98 ID:QvH1/CJ4M.net
雨の日700x納車だったけど、帰り道10キロ走っただけでサスとリアシート下に筋状の汚れがすごいな
やっぱ例のアレ作るしかないか

270 :774RR :2021/07/02(金) 10:04:33.83 ID:oc5imhLz0.net
>>269
はやくアホが来る前に車体何色か教えてください

271 :774RR :2021/07/02(金) 11:26:28.74 ID:5TEoZyR7a.net
>>269
おめ色

272 :774RR :2021/07/02(金) 12:22:47.50 ID:XPywZT9y0.net
あーあ
>>271みたいなクソボケ老害が来ちゃったじゃん

273 :774RR :2021/07/02(金) 12:53:56.52 ID:Eh88mz7UM.net
>>272
レスしたのが後からになっちゃった以上「来た」のはお前だぞバーカw

274 :774RR :2021/07/02(金) 14:17:31.55 ID:OMPDDHFK0.net
おめ色!w

275 :774RR :2021/07/02(金) 14:21:02.04 ID:LH3ijlhL0.net
オメコ!

276 :774RR :2021/07/02(金) 14:49:36.85 ID:k7HaMtbgp.net
中古車って高いよな。
グーバイク見ると700xでも50万円くらいする
当時新車で60万円台で買えたであろう中古車が

277 :774RR :2021/07/02(金) 16:41:39.39 ID:LH3ijlhL0.net
20万ぐらいで買い取ったのを50万ぐらいで売ってんのだろうな

278 :774RR :2021/07/02(金) 16:44:20.06 ID:gy92d9eBM.net
ここ1年でも中古相場あがってるしね

279 :774RR :2021/07/02(金) 18:25:50.39 ID:S6G3Hkt5d.net
>>274
色書いてないじゃん、馬鹿なの?

280 :774RR :2021/07/02(金) 18:39:06.93 ID:HFJ6RBOv0.net
バイク買ったよ
何買ったの?
ncだよ
色は何した?

いい色買ったね!

この流れの省略形W

281 :774RR :2021/07/02(金) 18:43:51.73 ID:8n7c4PRZa.net
キショいノリだな
どこで流行ってんだろ?

282 :774RR :2021/07/02(金) 19:06:05.39 ID:PdM354CNd.net
刺々しいやつだな。

283 :774RR :2021/07/02(金) 19:09:21.33 ID:HFJ6RBOv0.net
「おはよう」「さようなら」と同じ省略された挨拶

284 :774RR :2021/07/02(金) 19:34:57.29 ID:cjT98z320.net
お気に入りのタオルやぬいぐるみがないと眠れない、って幼児によくあるじゃん?
おめ色ってメンタリティとしては一緒だよね
一連の流れがしたくて仕方がない、言わずにはいられない
要は軽度の発達障害

285 :774RR :2021/07/03(土) 00:37:23.37 ID:HvhKkV5A0.net
o

286 :774RR :2021/07/03(土) 07:54:39.67 ID:StPeDffT0.net
>>278
それって新車価格が上がってるからかね?

287 :774RR :2021/07/03(土) 10:47:02.84 ID:zxrVeSol0.net
中古車相場、明らかに上がってきたよね。
新車を激安時に買ったし、手放したい気持ちも少しあるが、やっぱり手放せない。

288 :774RR :2021/07/03(土) 11:27:20.58 ID:bs1JeKDG0.net
初期型700XABSを4年前の車検のタイミングで750Xにしようかと下取り額聞いたら約17万だった(当時走行7000キロくらい)
で、今もそれ乗ってる

289 :774RR :2021/07/03(土) 11:54:15.19 ID:4dhGc3Zp0.net
700は新車価格がそもそも激安だったから仕方ない

290 :774RR :2021/07/03(土) 11:54:44.66 ID:aYw1Zl+50.net
前も書いたけど7年1.7万キロの750S ABSで32万だった。

291 :774RR :2021/07/03(土) 12:13:38.16 ID:9R7SdohS0.net
>>289
あ?お前ケンカ売ってんのか?

>>276-277の流れで>>288書きこんだんだが
お前にはそれが理解できないのか?それとも5chでは誰彼かまわずケンカ売るタイプなのか?
せっかくまったりみんなで雑談しているのに

いきなりお前なんだ?
そんなにケンカしたいのか?
他人をバカにして楽しいのか?

お前の人生そんなのでいいの?

ねぇ?

まじでそういうノリやめてくんない?

まじでウゼーだけなんだわ

お前のせいでスレの雰囲気悪くなるじゃん?

ねぇ?

初期型バカにして排気量マウントですか?

それお前がいつもリッター乗りにされてる事なんじゃないの?

ねぇ?バカなの?

そうのりこのスレに入らないんだけど

ねぇ?

292 :774RR :2021/07/03(土) 12:20:04.66 ID:m8a1xIq5p.net
昔、大型を手放した時5万円だった。
当時は試験場で限定解除しなきゃ大型乗れなかった時代で
大型二輪の買い取りはこんなもんだと言われたわ。
400だったら高く買うんだと

293 :774RR :2021/07/03(土) 12:22:52.33 ID:5kSV+M//0.net
すげー反応するなw
700が激安だったのは周知の事実だろうに

294 :774RR :2021/07/03(土) 12:27:08.33 ID:9R7SdohS0.net
>>293
そうなんだよ、だから俺も買ったけど

4年前に17万が今は20万くらいになるのかなぁ〜?って気持ちで書きこんだだけなのに
「 激安初期型乙wwwwwwwwww 」みたいな書き込みされてどう思うよ

295 :774RR :2021/07/03(土) 12:28:14.77 ID:9R7SdohS0.net
そのせいでスレの雰囲気悪くなりそうだったから先に注意しただけだよ

296 :774RR :2021/07/03(土) 13:13:27.19 ID:jOi6dSsn0.net
雰囲気悪くしてるのはお前だよ

297 :774RR :2021/07/03(土) 14:11:35.57 ID:c7O4zd2e0.net
流石に自演だよねコレwww

298 :774RR :2021/07/03(土) 14:20:15.22 ID:NCjIpC550.net
近くのリサイクルショップ覗いたらクシタニのレッグバッグがあぼーん認定乙

299 :774RR :2021/07/03(土) 14:20:50.96 ID:NCjIpC550.net
↑すまん
誤爆った(T_T)

300 :774RR :2021/07/03(土) 15:14:57.61 ID:5kSV+M//0.net
なんか意図を読み取ってもらえんかったわ
上の流れで発狂するポイントないだろ

301 :774RR :2021/07/03(土) 15:23:48.68 ID:zxrVeSol0.net
2017年に2014年式 NC750S DCT  新車で乗り出し58万だった。
熊本の震災時に工場で倒れて傷ついたバイクを外装新品に交換した個体で、当時はかなり出回っていた。
今思えば、お買い得だったなぁ。

302 :774RR :2021/07/03(土) 16:18:10.28 ID:8x+XmlzE0.net
激昂のあまり日本語まで不自由になる様は、もはや笑うしかないわw

303 :774RR :2021/07/03(土) 20:09:18.00 ID:LWCHCwdPM.net
どう読んでもそんな悪意こめた文には見えんが
頭おかしいんじゃないのか

304 :774RR :2021/07/03(土) 20:15:42.75 ID:vX80SMkA0.net
安さを一つのテーマとして作ったバイクなんだから激安とか最高の誉め言葉じゃないか。爆安にするかい?
今年750S買ったがこんな(ある意味)高性能なバイクがコミコミたったの80万!?激安って思ってるもん
酒飲んでるのか苛ついてるようにしか見えんぞ

305 :774RR :2021/07/03(土) 21:35:54.14 ID:7ukTHSPW0.net
35万でヤフオクで買ったNC750S
すぐ事故ったら保険会社が、全損扱いだと非常に申し訳ないですが時価での値段なので41万円までしか出ないんです・・・
って凄い言いづらそうにしてて笑ったわ

お金貰っても良かったけど、まだNC乗りたかったから対物超過で60万以上かけて修理して乗り続けてるわ

306 :774RR :2021/07/03(土) 22:01:45.53 ID:vX80SMkA0.net
>>305
へー 走行距離何kmぐらいでした?

307 :774RR :2021/07/03(土) 22:03:29.87 ID:M1z2fYEw0.net
>>163
根性入ってるやんけ

308 :774RR :2021/07/04(日) 01:03:02.43 ID:8QfT7A2u0.net
o

309 :774RR :2021/07/04(日) 02:15:33.35 ID:U3o8NZEla.net
やんけ!

310 :774RR :2021/07/04(日) 03:18:35.16 ID:Q/FnzPVw0.net
>>306
2万キロぐらいだったよ

311 :774RR :2021/07/04(日) 08:10:11.19 ID:Cip6gvVh0.net
>>310
納得。しました

312 :774RR :2021/07/04(日) 16:50:09.08 ID:w4xarvGF0.net
>>304
今でも大型バイクなら定価2桁万円なら安いんじゃ。

313 :774RR :2021/07/05(月) 07:45:41.10 ID:/+g9uMPt0.net
o

314 :774RR :2021/07/05(月) 17:16:20.43 ID:a1/psfHK0.net
DCTなのに青信号スタート時にエンストした 何で?

315 :774RR :2021/07/05(月) 17:19:56.01 ID:ILi+cqPSp.net
ドリームに相談しろや

316 :774RR :2021/07/05(月) 17:44:21.20 ID:hdtb3Bo6d.net
まだ赤信号だったのかな

317 :774RR :2021/07/05(月) 18:36:42.56 ID:UNXQKt/10.net
座布団一枚!

318 :774RR :2021/07/05(月) 19:23:47.12 ID:L99GcLkx0.net
>>314
うちの個体もまれにエンストする
夢で相談したけど原因不明
報告数も少なくどうしようもないそうな
ただ新型になってからちらほら発生してるらしいから、もっと報告数増えればリコールになるかもね

少なくとも乗り手側の問題ではないそうな

319 :774RR :2021/07/05(月) 20:37:57.37 ID:XmSVhGyrM.net
こういうの聞くとMTにしといて良かったと思うわ。

320 :774RR :2021/07/05(月) 20:57:08.56 ID:2RGtNyBj0.net
旧型だけど、エンストは一度もないわ。
新型なら燃調薄すぎて、失火、エンストなのかもね。
ECUの書き換えとかで対処する、サービスキャンペーンがあるかも。

321 :774RR :2021/07/05(月) 21:59:35.23 ID://K7Hz250.net
EURO5対応で薄くし過ぎたんかな?

322 :774RR :2021/07/05(月) 22:35:21.51 ID:0ArZvgGG0.net
燃料薄いってなら常時問題になるだろう。
発進時のみなら、シフトアップの回転数が低すぎなんじゃね?

323 :774RR :2021/07/05(月) 22:44:23.23 ID:JXztTC+X0.net
俺も最新型だが1回だけエンストしたな
レインモードで、微速発進しようとしたときだった。
マニュアルでエンストするときと同じような感覚だったわ。ある程度ちゃんとアクセル開けないとだめだね

324 :774RR :2021/07/05(月) 22:45:41.77 ID:tU+Y9IBS0.net
新型、発売直後の購入で3000km走ったけどエンストなんて一度も無いなぁ。

325 :774RR :2021/07/05(月) 22:53:07.54 ID:3PbFB9O70.net
2018年式だけど、エンストは無いな〜
ただ、一回だけ低速で右旋回する時にエンストしそうになったことあるな
かなりアクセル絞ってたから、少し回したらすぐ直る程度のモンだったけどね
DCTだから大丈夫と思って、過剰に回転数落とすのは良くないのかもしれないな

326 :774RR :2021/07/05(月) 23:36:09.96 ID:L99GcLkx0.net
色々聞いた感じ停止状態におけるアイドリング時の燃調が本当にギリギリなのかもしらんね
新型は低速ギア比が下げられたとのことだし、それも加味して極限まで落としてるのではなかろうか
俺自身、今3000q強走ってて5回エンストしたけど全部平坦路での微速前進のときだった
多分だけど、半クラ制御の程度が今までと同じだから動き始めの負荷に堪えられずエンストしてんじゃないかと想像する

327 :774RR :2021/07/06(火) 00:25:08.53 ID:N700DrYl0.net
Gold Wingやレブル1100のDCTでもエンストする車体もあるみたいだからな

328 :774RR :2021/07/06(火) 01:44:33.63 ID:+xHCD6cF0.net
o

329 :774RR :2021/07/06(火) 04:28:42.43 ID:UZ44uGRda.net
>>326
3000kmで5回エンスト?
空冷キャブレターのビッグシングルやツインだとアクセル開けた状態から全閉にして
そのままにしとくとエンストしたね。回転落ち切る時にちょっと開ければエンストしないけど
4気筒や400cc以下のツインしか乗った事無い人はよくエンストさせてた
newNCは昔のツインっぽさが残ってるとしたら逆に面白いバイクになってるかも?

330 :774RR :2021/07/06(火) 09:09:30.16 ID:f0gQk7EK0.net
ガソリン銘柄によって、多少の影響はあるかも知れない。
20年位前、特に無鉛ハイオクの燃焼特性の違いは顕著だった。
メーカーはガソリンも色々テストしていて、「****の無鉛ハイオク使用だと、他のメーカーの車では
さほど問題ないけど、当社の車で長期使用するとカーボンが溜まりやすい」・・・とかディーラー向けには
レポートが出てたくらい(4輪の話)。
現在のレギュラーガソリンでもブランドによって燃焼特性に多少の差はあるんじゃないかな?

331 :774RR :2021/07/06(火) 09:31:34.86 ID:OQInSmAmM.net
あるかも。
俺はバイクはずっとハイオク(厳冬時は除く)

332 :774RR :2021/07/06(火) 09:35:55.92 ID:dmGJ94fGd.net
アイドル少しだけ上げれば解決しそうだけどな。

333 :774RR :2021/07/06(火) 10:19:33.18 ID:9hD8JiuJp.net
MTだけどエンストさせた事ないわ

334 :774RR :2021/07/06(火) 10:21:26.84 ID:kzvhbVVD0.net
日本に流通してるガソリンは今はどこも中身一緒だよ

335 :774RR :2021/07/06(火) 10:42:06.44 ID:9hD8JiuJp.net
精製してるとこ違うから一緒て訳ないだろ?
輸入ガソリンもあるし

336 :774RR :2021/07/06(火) 11:04:24.98 ID:kzvhbVVD0.net
20年目は各メーカーが独自に調合していたけど今は中身一緒だよ
全部が全部って訳ではないだろうけどさ

ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c
>物流コスト削減を目的に貯蔵タンクを他社と共同利用するようになったため

格安ガソリンスタンドの秘密を暴露!品質、価格の謎を公開!
https://youtu.be/-bVOn0tRCZ8

337 :774RR :2021/07/06(火) 11:07:28.33 ID:kzvhbVVD0.net
中身は同じだった!?【ガチ比較】ガソリンで出力は変わるのか、4社のハイオクをNSR250Rでパワー測定
https://young-machine.com/2020/06/29/109919/

338 :774RR :2021/07/06(火) 11:54:48.36 ID:f0gQk7EK0.net
80年代半ば、大阪界隈で他と比べていつも安い、怪しいガソリンスタンドがあって(今でも名前覚えている)
車に給油しても違いは分からなかったけれど、250cc4スト単気筒のオートバイに入れると明らかに
トルクが下がって特に低回転からのツキが悪くなった。
その後、その店は何か違法な混ぜ物していたとかで摘発されてつぶれた。
今はそんな極端なことはないだろうけど、レギュラーでエンストするとかなら、ハイオク入れてみるとか
その逆も試して、是非実験してみてほしいな〜 
個人的にはレギュラー指定エンジンにハイオク入れても性能的な向上には効果ないと思っているけど
カーボン溜まってエンジン止めてもディーゼリングするようなレギュラー指定車にハイオク入れると
改善したことがあるから、場合によってはカーボン除去に効果あるのかな? とは思っている。

339 :774RR :2021/07/06(火) 12:14:51.76 ID:9hD8JiuJp.net
どこも一緒じゃない
それは輸入ガソリンがあるから
昨年から輸入量も倍増してるらしい
日本経済新聞より

340 :774RR :2021/07/06(火) 12:26:31.28 ID:tLBespVna.net
ちなみに余った軽油を輸出してるんだっけ?

341 :774RR :2021/07/06(火) 12:29:38.20 ID:MD5eenltM.net
>>338
経験上一割ぐらい燃費が向上するし洗浄剤も入っているらしいから。。。レギュラーで年一回フューエルライン洗浄剤でもいいけど、まあささやかな贅沢だw
>>339
情報はアップデートしないといかんね

342 :774RR :2021/07/07(水) 04:10:52.98 ID:vDf+GuNU0.net
o

343 :774RR :2021/07/07(水) 11:28:59.53 ID:OPi6U4a6M.net
400Xや250ラリーや一個前のアフリカツインみたいに
メーター上のアクセサリーバー標準装備になってくれんかね

344 :774RR :2021/07/07(水) 11:51:13.50 ID:Zm1245VoM.net
SV650乗りなんだが、750X DCT中古10000km以下を検討中です。乗り心地は間違いなくいいのだろうけど、加速、トルク感ってSVに比べてどうですか?高回転域が無いのは分かっています

345 :774RR:2021/07/07(水) 12:04:31.12 .net
試乗車探せよボケが!
お前みたいな無能は事故って4ぬぞ!
いい大人なんだからさぁ分からないことは人に聞いて済ますの?バブバブwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/3hbN9cN.png
https://usedmotor.honda.co.jp/demo/T01

346 :774RR :2021/07/07(水) 12:05:53.05 ID:gO1s1KMka.net
最大トルクがSVよりも低い回転で発生するので加速は良く感じると思われる

347 :774RR :2021/07/07(水) 12:11:17.91 ID:W5pDZNxMM.net
そういいつつ、試乗車の、url貼るとか
かなりのツンデレだな。

348 :774RR :2021/07/07(水) 12:29:18.79 ID:h1iEspvQM.net
SV650、SV650Xもいいよなあ

349 :774RR :2021/07/07(水) 12:29:52.04 ID:h1iEspvQM.net
書き忘れた
何か不満でもあるの?

350 :774RR :2021/07/07(水) 14:49:14.01 ID:l7tup9qap.net
乗り心地はそうでもない
特にフロントサスからの振動
尻も地味に痛いし

351 :774RR :2021/07/07(水) 16:21:11.41 ID:HUFIcAq5a.net
>>344
1万キロ走ってたら前後サスがヘタって丁度良くなってると思う
低回転エンジンとDCTの組み合わせは良いです。只ちと重い。34kgくらい
SVで山道を飛ばして楽しんでるならNC買う前にレンタルして乗ってみてね
でもNC買うなら現行車が良いと思う

352 :774RR :2021/07/07(水) 16:54:43.16 ID:l7tup9qap.net
未走行の旧型2月登録が75万円は魅力的なんだよなぁ

353 :774RR :2021/07/07(水) 17:03:31.93 ID:8JCgrFcka.net
安いね。

354 :774RR :2021/07/07(水) 17:31:54.86 ID:F3EhtIMI0.net
>>344
乗り心地はあまり良くないよ。新型は良くなったのかね。

355 :774RR :2021/07/07(水) 20:12:30.98 ID:wyvjgVApa.net
乗り心地で思い出したけど、みんな空気圧は指定の数値で入れてる?
昔からのバイク乗りなんでNCの指定空気圧は高すぎに思えるんだよね燃費の為なんだろうけど。乗り心地にも影響ありそう

356 :774RR :2021/07/07(水) 20:18:54.31 ID:8wjOa6/b0.net
新型も同じだよ。
サスのストロークとか見直しされたみたいだけど
乗り心地は良くない
特にフロントサス

357 :774RR :2021/07/07(水) 23:07:10.17 ID:lLtQwTjw0.net
綺麗な道だと問題ないけど少しでも道が荒れてくるとサスペンションは気になるね

358 :774RR :2021/07/08(木) 13:08:11.15 ID:DaQnyywr0.net
o

359 :774RR :2021/07/08(木) 20:10:28.11 ID:QolZ9GNF0.net
新車デフォルトのタイヤはアドベンチャー系のタイヤだったんだな。
タイヤ交換して初めて気が付いた。

360 :774RR :2021/07/08(木) 22:49:46.90 ID:9SFwHLKi0.net
Sはツーリング系なのにね
わざわざ分けなくてもと思う

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200