2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part87【MT/DCT】

1 :774RR :2021/06/12(土) 14:39:59.15 ID:09tMpnKh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part86【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617888565/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

313 :774RR :2021/07/05(月) 07:45:41.10 ID:/+g9uMPt0.net
o

314 :774RR :2021/07/05(月) 17:16:20.43 ID:a1/psfHK0.net
DCTなのに青信号スタート時にエンストした 何で?

315 :774RR :2021/07/05(月) 17:19:56.01 ID:ILi+cqPSp.net
ドリームに相談しろや

316 :774RR :2021/07/05(月) 17:44:21.20 ID:hdtb3Bo6d.net
まだ赤信号だったのかな

317 :774RR :2021/07/05(月) 18:36:42.56 ID:UNXQKt/10.net
座布団一枚!

318 :774RR :2021/07/05(月) 19:23:47.12 ID:L99GcLkx0.net
>>314
うちの個体もまれにエンストする
夢で相談したけど原因不明
報告数も少なくどうしようもないそうな
ただ新型になってからちらほら発生してるらしいから、もっと報告数増えればリコールになるかもね

少なくとも乗り手側の問題ではないそうな

319 :774RR :2021/07/05(月) 20:37:57.37 ID:XmSVhGyrM.net
こういうの聞くとMTにしといて良かったと思うわ。

320 :774RR :2021/07/05(月) 20:57:08.56 ID:2RGtNyBj0.net
旧型だけど、エンストは一度もないわ。
新型なら燃調薄すぎて、失火、エンストなのかもね。
ECUの書き換えとかで対処する、サービスキャンペーンがあるかも。

321 :774RR :2021/07/05(月) 21:59:35.23 ID://K7Hz250.net
EURO5対応で薄くし過ぎたんかな?

322 :774RR :2021/07/05(月) 22:35:21.51 ID:0ArZvgGG0.net
燃料薄いってなら常時問題になるだろう。
発進時のみなら、シフトアップの回転数が低すぎなんじゃね?

323 :774RR :2021/07/05(月) 22:44:23.23 ID:JXztTC+X0.net
俺も最新型だが1回だけエンストしたな
レインモードで、微速発進しようとしたときだった。
マニュアルでエンストするときと同じような感覚だったわ。ある程度ちゃんとアクセル開けないとだめだね

324 :774RR :2021/07/05(月) 22:45:41.77 ID:tU+Y9IBS0.net
新型、発売直後の購入で3000km走ったけどエンストなんて一度も無いなぁ。

325 :774RR :2021/07/05(月) 22:53:07.54 ID:3PbFB9O70.net
2018年式だけど、エンストは無いな〜
ただ、一回だけ低速で右旋回する時にエンストしそうになったことあるな
かなりアクセル絞ってたから、少し回したらすぐ直る程度のモンだったけどね
DCTだから大丈夫と思って、過剰に回転数落とすのは良くないのかもしれないな

326 :774RR :2021/07/05(月) 23:36:09.96 ID:L99GcLkx0.net
色々聞いた感じ停止状態におけるアイドリング時の燃調が本当にギリギリなのかもしらんね
新型は低速ギア比が下げられたとのことだし、それも加味して極限まで落としてるのではなかろうか
俺自身、今3000q強走ってて5回エンストしたけど全部平坦路での微速前進のときだった
多分だけど、半クラ制御の程度が今までと同じだから動き始めの負荷に堪えられずエンストしてんじゃないかと想像する

327 :774RR :2021/07/06(火) 00:25:08.53 ID:N700DrYl0.net
Gold Wingやレブル1100のDCTでもエンストする車体もあるみたいだからな

328 :774RR :2021/07/06(火) 01:44:33.63 ID:+xHCD6cF0.net
o

329 :774RR :2021/07/06(火) 04:28:42.43 ID:UZ44uGRda.net
>>326
3000kmで5回エンスト?
空冷キャブレターのビッグシングルやツインだとアクセル開けた状態から全閉にして
そのままにしとくとエンストしたね。回転落ち切る時にちょっと開ければエンストしないけど
4気筒や400cc以下のツインしか乗った事無い人はよくエンストさせてた
newNCは昔のツインっぽさが残ってるとしたら逆に面白いバイクになってるかも?

330 :774RR :2021/07/06(火) 09:09:30.16 ID:f0gQk7EK0.net
ガソリン銘柄によって、多少の影響はあるかも知れない。
20年位前、特に無鉛ハイオクの燃焼特性の違いは顕著だった。
メーカーはガソリンも色々テストしていて、「****の無鉛ハイオク使用だと、他のメーカーの車では
さほど問題ないけど、当社の車で長期使用するとカーボンが溜まりやすい」・・・とかディーラー向けには
レポートが出てたくらい(4輪の話)。
現在のレギュラーガソリンでもブランドによって燃焼特性に多少の差はあるんじゃないかな?

331 :774RR :2021/07/06(火) 09:31:34.86 ID:OQInSmAmM.net
あるかも。
俺はバイクはずっとハイオク(厳冬時は除く)

332 :774RR :2021/07/06(火) 09:35:55.92 ID:dmGJ94fGd.net
アイドル少しだけ上げれば解決しそうだけどな。

333 :774RR :2021/07/06(火) 10:19:33.18 ID:9hD8JiuJp.net
MTだけどエンストさせた事ないわ

334 :774RR :2021/07/06(火) 10:21:26.84 ID:kzvhbVVD0.net
日本に流通してるガソリンは今はどこも中身一緒だよ

335 :774RR :2021/07/06(火) 10:42:06.44 ID:9hD8JiuJp.net
精製してるとこ違うから一緒て訳ないだろ?
輸入ガソリンもあるし

336 :774RR :2021/07/06(火) 11:04:24.98 ID:kzvhbVVD0.net
20年目は各メーカーが独自に調合していたけど今は中身一緒だよ
全部が全部って訳ではないだろうけどさ

ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c
>物流コスト削減を目的に貯蔵タンクを他社と共同利用するようになったため

格安ガソリンスタンドの秘密を暴露!品質、価格の謎を公開!
https://youtu.be/-bVOn0tRCZ8

337 :774RR :2021/07/06(火) 11:07:28.33 ID:kzvhbVVD0.net
中身は同じだった!?【ガチ比較】ガソリンで出力は変わるのか、4社のハイオクをNSR250Rでパワー測定
https://young-machine.com/2020/06/29/109919/

338 :774RR :2021/07/06(火) 11:54:48.36 ID:f0gQk7EK0.net
80年代半ば、大阪界隈で他と比べていつも安い、怪しいガソリンスタンドがあって(今でも名前覚えている)
車に給油しても違いは分からなかったけれど、250cc4スト単気筒のオートバイに入れると明らかに
トルクが下がって特に低回転からのツキが悪くなった。
その後、その店は何か違法な混ぜ物していたとかで摘発されてつぶれた。
今はそんな極端なことはないだろうけど、レギュラーでエンストするとかなら、ハイオク入れてみるとか
その逆も試して、是非実験してみてほしいな〜 
個人的にはレギュラー指定エンジンにハイオク入れても性能的な向上には効果ないと思っているけど
カーボン溜まってエンジン止めてもディーゼリングするようなレギュラー指定車にハイオク入れると
改善したことがあるから、場合によってはカーボン除去に効果あるのかな? とは思っている。

339 :774RR :2021/07/06(火) 12:14:51.76 ID:9hD8JiuJp.net
どこも一緒じゃない
それは輸入ガソリンがあるから
昨年から輸入量も倍増してるらしい
日本経済新聞より

340 :774RR :2021/07/06(火) 12:26:31.28 ID:tLBespVna.net
ちなみに余った軽油を輸出してるんだっけ?

341 :774RR :2021/07/06(火) 12:29:38.20 ID:MD5eenltM.net
>>338
経験上一割ぐらい燃費が向上するし洗浄剤も入っているらしいから。。。レギュラーで年一回フューエルライン洗浄剤でもいいけど、まあささやかな贅沢だw
>>339
情報はアップデートしないといかんね

342 :774RR :2021/07/07(水) 04:10:52.98 ID:vDf+GuNU0.net
o

343 :774RR :2021/07/07(水) 11:28:59.53 ID:OPi6U4a6M.net
400Xや250ラリーや一個前のアフリカツインみたいに
メーター上のアクセサリーバー標準装備になってくれんかね

344 :774RR :2021/07/07(水) 11:51:13.50 ID:Zm1245VoM.net
SV650乗りなんだが、750X DCT中古10000km以下を検討中です。乗り心地は間違いなくいいのだろうけど、加速、トルク感ってSVに比べてどうですか?高回転域が無いのは分かっています

345 :774RR:2021/07/07(水) 12:04:31.12 .net
試乗車探せよボケが!
お前みたいな無能は事故って4ぬぞ!
いい大人なんだからさぁ分からないことは人に聞いて済ますの?バブバブwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/3hbN9cN.png
https://usedmotor.honda.co.jp/demo/T01

346 :774RR :2021/07/07(水) 12:05:53.05 ID:gO1s1KMka.net
最大トルクがSVよりも低い回転で発生するので加速は良く感じると思われる

347 :774RR :2021/07/07(水) 12:11:17.91 ID:W5pDZNxMM.net
そういいつつ、試乗車の、url貼るとか
かなりのツンデレだな。

348 :774RR :2021/07/07(水) 12:29:18.79 ID:h1iEspvQM.net
SV650、SV650Xもいいよなあ

349 :774RR :2021/07/07(水) 12:29:52.04 ID:h1iEspvQM.net
書き忘れた
何か不満でもあるの?

350 :774RR :2021/07/07(水) 14:49:14.01 ID:l7tup9qap.net
乗り心地はそうでもない
特にフロントサスからの振動
尻も地味に痛いし

351 :774RR :2021/07/07(水) 16:21:11.41 ID:HUFIcAq5a.net
>>344
1万キロ走ってたら前後サスがヘタって丁度良くなってると思う
低回転エンジンとDCTの組み合わせは良いです。只ちと重い。34kgくらい
SVで山道を飛ばして楽しんでるならNC買う前にレンタルして乗ってみてね
でもNC買うなら現行車が良いと思う

352 :774RR :2021/07/07(水) 16:54:43.16 ID:l7tup9qap.net
未走行の旧型2月登録が75万円は魅力的なんだよなぁ

353 :774RR :2021/07/07(水) 17:03:31.93 ID:8JCgrFcka.net
安いね。

354 :774RR :2021/07/07(水) 17:31:54.86 ID:F3EhtIMI0.net
>>344
乗り心地はあまり良くないよ。新型は良くなったのかね。

355 :774RR :2021/07/07(水) 20:12:30.98 ID:wyvjgVApa.net
乗り心地で思い出したけど、みんな空気圧は指定の数値で入れてる?
昔からのバイク乗りなんでNCの指定空気圧は高すぎに思えるんだよね燃費の為なんだろうけど。乗り心地にも影響ありそう

356 :774RR :2021/07/07(水) 20:18:54.31 ID:8wjOa6/b0.net
新型も同じだよ。
サスのストロークとか見直しされたみたいだけど
乗り心地は良くない
特にフロントサス

357 :774RR :2021/07/07(水) 23:07:10.17 ID:lLtQwTjw0.net
綺麗な道だと問題ないけど少しでも道が荒れてくるとサスペンションは気になるね

358 :774RR :2021/07/08(木) 13:08:11.15 ID:DaQnyywr0.net
o

359 :774RR :2021/07/08(木) 20:10:28.11 ID:QolZ9GNF0.net
新車デフォルトのタイヤはアドベンチャー系のタイヤだったんだな。
タイヤ交換して初めて気が付いた。

360 :774RR :2021/07/08(木) 22:49:46.90 ID:9SFwHLKi0.net
Sはツーリング系なのにね
わざわざ分けなくてもと思う

361 :774RR :2021/07/09(金) 05:04:57.25 ID:60qci0xQ0.net
o

362 :774RR :2021/07/09(金) 07:53:33.34 ID:pUeDg6J1H.net
明後日タイヤ交換の予定、エンジェルGT前後交換で3万8千円だって。

363 :774RR :2021/07/09(金) 10:07:40.41 ID:p3GnuJWI0.net
工賃込みなら安い

364 :774RR :2021/07/09(金) 10:24:43.74 ID:WILHOncsa.net
安すぎてちゃんと作業してくれるか不安になるレベル

365 :774RR :2021/07/09(金) 11:56:09.78 ID:5R2R1KEiM.net
日帰り出来るならツーリング兼ねて
そこでタイヤ変えるのもいいかも

366 :362 :2021/07/09(金) 12:29:06.46 ID:pUeDg6J1H.net
交換終わったら報告します。今までずっとSTだったので楽しみ。

367 :774RR :2021/07/09(金) 13:15:43.03 ID:p3GnuJWI0.net
ってSTかと思ったらGTか
それ安すぎじゃない?製造年数大丈夫?

368 :774RR :2021/07/09(金) 15:21:38.74 ID:EzLawEM0p.net
少なくとも発売より前じゃない

369 :774RR :2021/07/09(金) 15:39:16.71 ID:0ANSe3ESa.net
冷暗所で保管されてたら問題なかろう

370 :774RR :2021/07/09(金) 15:48:18.04 ID:qrKFFa+w0.net
霊安所

371 :774RR :2021/07/09(金) 17:27:49.28 ID:GsiVeFd90.net
同じく問題なかろう

372 :774RR :2021/07/09(金) 19:04:00.27 ID:pUeDg6J1H.net
エンジェルST前後交換工賃込で3万2千円でお釣りがくる店が無くなったから今度からそこに行きたい。

373 :774RR :2021/07/09(金) 19:04:45.46 ID:pUeDg6J1H.net
行きたいじゃなくてそこにした だ

374 :774RR :2021/07/09(金) 19:06:54.05 ID:ZFS9DzN00.net
どこだよ。

375 :774RR :2021/07/09(金) 20:27:39.40 ID:ZFS9DzN00.net
このバイクのオイル交換サイクルどうしてる?
取説には1万キロごとと書いてあるけど
流石に1万キロはなー。クルマみたいな回転数だし
5000キロでいいかなぁと思いながら皆に質問してみる。

376 :774RR :2021/07/09(金) 20:30:54.60 ID:GsiVeFd90.net
2000キロ毎ぐらい

377 :774RR :2021/07/09(金) 20:31:50.20 ID:mWFg7VEV0.net
>>375
1年ごとの法定点検時にいっしょにオイル交換してもらってる。
だいたい1年で7000〜8000km走るからほぞ取説通りって感じ

378 :774RR :2021/07/10(土) 12:03:51.19 ID:zklvkiSR0.net
セットバックスペーサー良いわ
手短いから乗りやすくなった

379 :774RR :2021/07/10(土) 14:16:11.12 ID:NG/Dgq4N0.net
>>375
最終750SだけどG1 5w-30を5千km毎の予定。軽四ターボと一緒でいいかって感じ
クラッチのタッチや渋さなんかで変えるかも。DIYでやる予定なんでオイル消費や汚れもチェックして決めていこうと思う
でも1万kmは。。。昔車でも1万km指定の車で守ってたら音が出たとかの経験もある

380 :774RR :2021/07/10(土) 14:41:16.45 ID:f3fwKHqU0.net
メーカー指定通りの1年1万キロで全然大丈夫だけど、それが保証されてるのはあくまで純正オイルの場合。

社外の高価なオイルではテストされてないから、早めの交換が良いだろうね。

381 :774RR :2021/07/10(土) 17:03:04.24 ID:8hGhpNuEM.net
azの一番安いの2千キロ位で換えてる
diyね

382 :774RR :2021/07/10(土) 17:04:08.01 ID:G5oVmFJsa.net
>>380
確かに純正オイル1年1万キロで良いと思う
頻繁に乗ってる人は途中でオイル劣化したわかると思う
前の空冷車でエンジン音がおかしいのでオイル交換したら
オイルに水が混じったらしく乳化してコーヒー牛乳みたいな色になってた

383 :774RR :2021/07/10(土) 17:25:07.19 ID:jnryfH6b0.net
下道だと通常3千回転以下で十分走れるしオイル劣化かなり遅いだろうなとは思う

384 :774RR :2021/07/11(日) 02:13:15.54 ID:41I89lgG0.net
オイルが劣化すると燃費が有意によくなるよ。触るとサラサラってやつね。
試す気にはならんけど0w-20のオイルとか使えば燃費更に良くなるんだろなと納得の結果。

385 :774RR :2021/07/11(日) 06:54:45.24 ID:nVZDMod8a.net
1年又は5000キロの基準で交換してるが、ほとんど1年交換となっている。

386 :774RR :2021/07/11(日) 08:03:18.50 ID:UnlgBZHB0.net
6ヶ月点検12ヶ月点検の年2回だな

387 :774RR :2021/07/11(日) 09:26:54.75 ID:Btbtkcbh0.net
普通のバイクの半分くらいなエンジン回転数だし、年1か1万kmの早い方で。

388 :774RR :2021/07/11(日) 10:29:29.22 ID:H2GahO3A0.net
>>384
エンジン壊れるぞ。
指定オイルより粘度の低いオイル使用はヤバイんだよ。

389 :774RR :2021/07/11(日) 10:37:02.91 ID:4hE3MQuL0.net
>>388
エステル系の金属に粘着するオイルなら番手一つ下げても大丈夫らしいぞ

390 :774RR :2021/07/11(日) 11:35:41.64 ID:hY1PCwXJ0.net
o

391 :362 :2021/07/11(日) 13:30:18.00 ID:vdNiTfzzH.net
エンジェルGT交換しました。
39,800円なり、まだSTとの違いはわからん。

392 :774RR :2021/07/11(日) 17:55:27.10 ID:41I89lgG0.net
>>388
「試す気にはならんけど」だから。
劣化して手触りサラサラなオイルと新品0w-20ってどっちが柔らかいんだろ。とか気になってしまうわ。

393 :774RR :2021/07/12(月) 01:43:09.62 ID:GMzrOuB50.net
エンジェルGT2なんてもんがいつの間にかに。

394 :774RR :2021/07/12(月) 07:03:50.80 ID:yUIR34uo0.net
o

395 :774RR :2021/07/12(月) 09:25:37.53 ID:0HloM2Wm0.net
サイドスタンドを軸にその場でターンしてもスタンドは耐えますか?

396 :774RR :2021/07/12(月) 09:47:50.38 ID:H/I1ZVJZp.net
そんなに低燃費のサラサラオイルが良ければ
人柱になってリポートしろよ。当然エンジン壊れても知らん

397 :774RR :2021/07/12(月) 09:50:25.91 ID:/D2gXeQE0.net
じゃあサラダ油でもいいだろ

398 :774RR :2021/07/12(月) 09:52:01.40 ID:ok0v6cz00.net
またオイルキチガイが湧いたのかよ
定期的に湧くな

ぞうせ俊足とかいうクソコテのキチガイだろ

399 :774RR :2021/07/12(月) 10:59:14.05 ID:f7BTGByB0.net
箱付きバイク最近増えたよね、5台に1台ぐらいでトップケース付いてる、SSでも付けてるのいた

400 :774RR :2021/07/12(月) 11:17:21.29 ID:H/I1ZVJZp.net
箱がクソ高いんだよ。
箱一個に10万円とかぼったくりだろ?
大した荷物載せる訳でもないのに

401 :774RR :2021/07/12(月) 11:40:48.65 ID:f7BTGByB0.net
純正はぼったくり
GIVIなりクーケースなりリーズナブルなのあるやん

402 :774RR :2021/07/12(月) 12:47:30.77 ID:qPo/uQaEa.net
リアキャリア付いててトップケースだけなら1万円前後であるしサイドバッグも5000円くらいからある
newNCでハードケースで揃えるなら純正だけかな?GIVIフィッティングまだだよね

403 :774RR :2021/07/12(月) 15:21:31.40 ID:xxjlyO3m0.net
別バイクだがGivi歴25年。E36×2、E45×1 パッキンそろそろ交換以外は無問題
NC750Sには付けない(今のところ)

404 :774RR :2021/07/13(火) 05:50:29.40 ID:wkC7EXWw0.net
o

405 :774RR :2021/07/13(火) 12:13:07.00 ID:Nhb6MHNoa.net
>>403
NCにE36付けると97cm位の幅になっちゃうからちとキツいかも?
ヘプコ&ベッカーみたいのだと1mはゆうに超えるよね
幅と容量考えたら純正が良いと思う

406 :774RR :2021/07/13(火) 13:13:12.28 ID:lIXoEq+B0.net
givi本家サイト見ると21用に1192FZてあるけどまだ発売されてないんかね?

407 :774RR :2021/07/13(火) 15:37:38.98 ID:mLtu4b2g0.net
俺は常にパニアを着けてるわけじゃないので外してる時のスタイルから純正を選んだ。

408 :774RR :2021/07/14(水) 02:11:55.34 ID:DnE+VUPmM.net
>>405
もうパニアはいいやって自分がいる。軽快性がね。。。
旅に出るならトップケース+αぐらいの感じにしたい
ヘビーなキャンプツーは無理だけど装備絞ればとか、思案してる

409 :774RR :2021/07/14(水) 04:48:03.34 ID:Jje4qjpha.net
>>408
NC特にDCTは重いのでちょっとわかりづらいけど
狭いS字カーブで深く寝かせてから反対に素早く切り替えして寝かせる時
トップだけ付けてると後ろの高い位置に重さを感じてよっこいしょって感じになる
パニアだけだと操縦の邪魔に感じた事は無い。飛ばしたい時はトップを外していく

410 :774RR :2021/07/14(水) 09:56:49.79 ID:eXLw9g5t0.net
分かる。重装備ツーリング(空荷のトップケース装備だけでも)では無理は禁物だね。
左右にパニア装着すると横幅広いのがもう無理って感じなんだよね。慣れだけど色々気を使うし。FJR1300?の水没動画を思い出すw
古い水冷四気筒1Lに3つパニア付けて乗ったりしてるから今はおなかいっぱいなんだ

411 :774RR :2021/07/14(水) 10:02:22.66 ID:6H9KX5v0d.net
o

412 :774RR :2021/07/14(水) 10:13:45.65 ID:zgrBKPBG0.net
トップは付けっぱ、ヘルメット収納用
パニアはロンツーの時荷物なくても付けるかな
GIVIのV47+V35で特に気にならない

413 :774RR :2021/07/14(水) 12:37:00.28 ID:NsuehX9vd.net
>>409
原2スクあたりだとアルミ箱つけてると顕著にハンドリングに影響でる。

NCも外すと軽快なハンドリングになるのはわかるな。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200