2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part87【MT/DCT】

1 :774RR :2021/06/12(土) 14:39:59.15 ID:09tMpnKh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part86【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617888565/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

340 :774RR :2021/07/06(火) 12:26:31.28 ID:tLBespVna.net
ちなみに余った軽油を輸出してるんだっけ?

341 :774RR :2021/07/06(火) 12:29:38.20 ID:MD5eenltM.net
>>338
経験上一割ぐらい燃費が向上するし洗浄剤も入っているらしいから。。。レギュラーで年一回フューエルライン洗浄剤でもいいけど、まあささやかな贅沢だw
>>339
情報はアップデートしないといかんね

342 :774RR :2021/07/07(水) 04:10:52.98 ID:vDf+GuNU0.net
o

343 :774RR :2021/07/07(水) 11:28:59.53 ID:OPi6U4a6M.net
400Xや250ラリーや一個前のアフリカツインみたいに
メーター上のアクセサリーバー標準装備になってくれんかね

344 :774RR :2021/07/07(水) 11:51:13.50 ID:Zm1245VoM.net
SV650乗りなんだが、750X DCT中古10000km以下を検討中です。乗り心地は間違いなくいいのだろうけど、加速、トルク感ってSVに比べてどうですか?高回転域が無いのは分かっています

345 :774RR:2021/07/07(水) 12:04:31.12 .net
試乗車探せよボケが!
お前みたいな無能は事故って4ぬぞ!
いい大人なんだからさぁ分からないことは人に聞いて済ますの?バブバブwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/3hbN9cN.png
https://usedmotor.honda.co.jp/demo/T01

346 :774RR :2021/07/07(水) 12:05:53.05 ID:gO1s1KMka.net
最大トルクがSVよりも低い回転で発生するので加速は良く感じると思われる

347 :774RR :2021/07/07(水) 12:11:17.91 ID:W5pDZNxMM.net
そういいつつ、試乗車の、url貼るとか
かなりのツンデレだな。

348 :774RR :2021/07/07(水) 12:29:18.79 ID:h1iEspvQM.net
SV650、SV650Xもいいよなあ

349 :774RR :2021/07/07(水) 12:29:52.04 ID:h1iEspvQM.net
書き忘れた
何か不満でもあるの?

350 :774RR :2021/07/07(水) 14:49:14.01 ID:l7tup9qap.net
乗り心地はそうでもない
特にフロントサスからの振動
尻も地味に痛いし

351 :774RR :2021/07/07(水) 16:21:11.41 ID:HUFIcAq5a.net
>>344
1万キロ走ってたら前後サスがヘタって丁度良くなってると思う
低回転エンジンとDCTの組み合わせは良いです。只ちと重い。34kgくらい
SVで山道を飛ばして楽しんでるならNC買う前にレンタルして乗ってみてね
でもNC買うなら現行車が良いと思う

352 :774RR :2021/07/07(水) 16:54:43.16 ID:l7tup9qap.net
未走行の旧型2月登録が75万円は魅力的なんだよなぁ

353 :774RR :2021/07/07(水) 17:03:31.93 ID:8JCgrFcka.net
安いね。

354 :774RR :2021/07/07(水) 17:31:54.86 ID:F3EhtIMI0.net
>>344
乗り心地はあまり良くないよ。新型は良くなったのかね。

355 :774RR :2021/07/07(水) 20:12:30.98 ID:wyvjgVApa.net
乗り心地で思い出したけど、みんな空気圧は指定の数値で入れてる?
昔からのバイク乗りなんでNCの指定空気圧は高すぎに思えるんだよね燃費の為なんだろうけど。乗り心地にも影響ありそう

356 :774RR :2021/07/07(水) 20:18:54.31 ID:8wjOa6/b0.net
新型も同じだよ。
サスのストロークとか見直しされたみたいだけど
乗り心地は良くない
特にフロントサス

357 :774RR :2021/07/07(水) 23:07:10.17 ID:lLtQwTjw0.net
綺麗な道だと問題ないけど少しでも道が荒れてくるとサスペンションは気になるね

358 :774RR :2021/07/08(木) 13:08:11.15 ID:DaQnyywr0.net
o

359 :774RR :2021/07/08(木) 20:10:28.11 ID:QolZ9GNF0.net
新車デフォルトのタイヤはアドベンチャー系のタイヤだったんだな。
タイヤ交換して初めて気が付いた。

360 :774RR :2021/07/08(木) 22:49:46.90 ID:9SFwHLKi0.net
Sはツーリング系なのにね
わざわざ分けなくてもと思う

361 :774RR :2021/07/09(金) 05:04:57.25 ID:60qci0xQ0.net
o

362 :774RR :2021/07/09(金) 07:53:33.34 ID:pUeDg6J1H.net
明後日タイヤ交換の予定、エンジェルGT前後交換で3万8千円だって。

363 :774RR :2021/07/09(金) 10:07:40.41 ID:p3GnuJWI0.net
工賃込みなら安い

364 :774RR :2021/07/09(金) 10:24:43.74 ID:WILHOncsa.net
安すぎてちゃんと作業してくれるか不安になるレベル

365 :774RR :2021/07/09(金) 11:56:09.78 ID:5R2R1KEiM.net
日帰り出来るならツーリング兼ねて
そこでタイヤ変えるのもいいかも

366 :362 :2021/07/09(金) 12:29:06.46 ID:pUeDg6J1H.net
交換終わったら報告します。今までずっとSTだったので楽しみ。

367 :774RR :2021/07/09(金) 13:15:43.03 ID:p3GnuJWI0.net
ってSTかと思ったらGTか
それ安すぎじゃない?製造年数大丈夫?

368 :774RR :2021/07/09(金) 15:21:38.74 ID:EzLawEM0p.net
少なくとも発売より前じゃない

369 :774RR :2021/07/09(金) 15:39:16.71 ID:0ANSe3ESa.net
冷暗所で保管されてたら問題なかろう

370 :774RR :2021/07/09(金) 15:48:18.04 ID:qrKFFa+w0.net
霊安所

371 :774RR :2021/07/09(金) 17:27:49.28 ID:GsiVeFd90.net
同じく問題なかろう

372 :774RR :2021/07/09(金) 19:04:00.27 ID:pUeDg6J1H.net
エンジェルST前後交換工賃込で3万2千円でお釣りがくる店が無くなったから今度からそこに行きたい。

373 :774RR :2021/07/09(金) 19:04:45.46 ID:pUeDg6J1H.net
行きたいじゃなくてそこにした だ

374 :774RR :2021/07/09(金) 19:06:54.05 ID:ZFS9DzN00.net
どこだよ。

375 :774RR :2021/07/09(金) 20:27:39.40 ID:ZFS9DzN00.net
このバイクのオイル交換サイクルどうしてる?
取説には1万キロごとと書いてあるけど
流石に1万キロはなー。クルマみたいな回転数だし
5000キロでいいかなぁと思いながら皆に質問してみる。

376 :774RR :2021/07/09(金) 20:30:54.60 ID:GsiVeFd90.net
2000キロ毎ぐらい

377 :774RR :2021/07/09(金) 20:31:50.20 ID:mWFg7VEV0.net
>>375
1年ごとの法定点検時にいっしょにオイル交換してもらってる。
だいたい1年で7000〜8000km走るからほぞ取説通りって感じ

378 :774RR :2021/07/10(土) 12:03:51.19 ID:zklvkiSR0.net
セットバックスペーサー良いわ
手短いから乗りやすくなった

379 :774RR :2021/07/10(土) 14:16:11.12 ID:NG/Dgq4N0.net
>>375
最終750SだけどG1 5w-30を5千km毎の予定。軽四ターボと一緒でいいかって感じ
クラッチのタッチや渋さなんかで変えるかも。DIYでやる予定なんでオイル消費や汚れもチェックして決めていこうと思う
でも1万kmは。。。昔車でも1万km指定の車で守ってたら音が出たとかの経験もある

380 :774RR :2021/07/10(土) 14:41:16.45 ID:f3fwKHqU0.net
メーカー指定通りの1年1万キロで全然大丈夫だけど、それが保証されてるのはあくまで純正オイルの場合。

社外の高価なオイルではテストされてないから、早めの交換が良いだろうね。

381 :774RR :2021/07/10(土) 17:03:04.24 ID:8hGhpNuEM.net
azの一番安いの2千キロ位で換えてる
diyね

382 :774RR :2021/07/10(土) 17:04:08.01 ID:G5oVmFJsa.net
>>380
確かに純正オイル1年1万キロで良いと思う
頻繁に乗ってる人は途中でオイル劣化したわかると思う
前の空冷車でエンジン音がおかしいのでオイル交換したら
オイルに水が混じったらしく乳化してコーヒー牛乳みたいな色になってた

383 :774RR :2021/07/10(土) 17:25:07.19 ID:jnryfH6b0.net
下道だと通常3千回転以下で十分走れるしオイル劣化かなり遅いだろうなとは思う

384 :774RR :2021/07/11(日) 02:13:15.54 ID:41I89lgG0.net
オイルが劣化すると燃費が有意によくなるよ。触るとサラサラってやつね。
試す気にはならんけど0w-20のオイルとか使えば燃費更に良くなるんだろなと納得の結果。

385 :774RR :2021/07/11(日) 06:54:45.24 ID:nVZDMod8a.net
1年又は5000キロの基準で交換してるが、ほとんど1年交換となっている。

386 :774RR :2021/07/11(日) 08:03:18.50 ID:UnlgBZHB0.net
6ヶ月点検12ヶ月点検の年2回だな

387 :774RR :2021/07/11(日) 09:26:54.75 ID:Btbtkcbh0.net
普通のバイクの半分くらいなエンジン回転数だし、年1か1万kmの早い方で。

388 :774RR :2021/07/11(日) 10:29:29.22 ID:H2GahO3A0.net
>>384
エンジン壊れるぞ。
指定オイルより粘度の低いオイル使用はヤバイんだよ。

389 :774RR :2021/07/11(日) 10:37:02.91 ID:4hE3MQuL0.net
>>388
エステル系の金属に粘着するオイルなら番手一つ下げても大丈夫らしいぞ

390 :774RR :2021/07/11(日) 11:35:41.64 ID:hY1PCwXJ0.net
o

391 :362 :2021/07/11(日) 13:30:18.00 ID:vdNiTfzzH.net
エンジェルGT交換しました。
39,800円なり、まだSTとの違いはわからん。

392 :774RR :2021/07/11(日) 17:55:27.10 ID:41I89lgG0.net
>>388
「試す気にはならんけど」だから。
劣化して手触りサラサラなオイルと新品0w-20ってどっちが柔らかいんだろ。とか気になってしまうわ。

393 :774RR :2021/07/12(月) 01:43:09.62 ID:GMzrOuB50.net
エンジェルGT2なんてもんがいつの間にかに。

394 :774RR :2021/07/12(月) 07:03:50.80 ID:yUIR34uo0.net
o

395 :774RR :2021/07/12(月) 09:25:37.53 ID:0HloM2Wm0.net
サイドスタンドを軸にその場でターンしてもスタンドは耐えますか?

396 :774RR :2021/07/12(月) 09:47:50.38 ID:H/I1ZVJZp.net
そんなに低燃費のサラサラオイルが良ければ
人柱になってリポートしろよ。当然エンジン壊れても知らん

397 :774RR :2021/07/12(月) 09:50:25.91 ID:/D2gXeQE0.net
じゃあサラダ油でもいいだろ

398 :774RR :2021/07/12(月) 09:52:01.40 ID:ok0v6cz00.net
またオイルキチガイが湧いたのかよ
定期的に湧くな

ぞうせ俊足とかいうクソコテのキチガイだろ

399 :774RR :2021/07/12(月) 10:59:14.05 ID:f7BTGByB0.net
箱付きバイク最近増えたよね、5台に1台ぐらいでトップケース付いてる、SSでも付けてるのいた

400 :774RR :2021/07/12(月) 11:17:21.29 ID:H/I1ZVJZp.net
箱がクソ高いんだよ。
箱一個に10万円とかぼったくりだろ?
大した荷物載せる訳でもないのに

401 :774RR :2021/07/12(月) 11:40:48.65 ID:f7BTGByB0.net
純正はぼったくり
GIVIなりクーケースなりリーズナブルなのあるやん

402 :774RR :2021/07/12(月) 12:47:30.77 ID:qPo/uQaEa.net
リアキャリア付いててトップケースだけなら1万円前後であるしサイドバッグも5000円くらいからある
newNCでハードケースで揃えるなら純正だけかな?GIVIフィッティングまだだよね

403 :774RR :2021/07/12(月) 15:21:31.40 ID:xxjlyO3m0.net
別バイクだがGivi歴25年。E36×2、E45×1 パッキンそろそろ交換以外は無問題
NC750Sには付けない(今のところ)

404 :774RR :2021/07/13(火) 05:50:29.40 ID:wkC7EXWw0.net
o

405 :774RR :2021/07/13(火) 12:13:07.00 ID:Nhb6MHNoa.net
>>403
NCにE36付けると97cm位の幅になっちゃうからちとキツいかも?
ヘプコ&ベッカーみたいのだと1mはゆうに超えるよね
幅と容量考えたら純正が良いと思う

406 :774RR :2021/07/13(火) 13:13:12.28 ID:lIXoEq+B0.net
givi本家サイト見ると21用に1192FZてあるけどまだ発売されてないんかね?

407 :774RR :2021/07/13(火) 15:37:38.98 ID:mLtu4b2g0.net
俺は常にパニアを着けてるわけじゃないので外してる時のスタイルから純正を選んだ。

408 :774RR :2021/07/14(水) 02:11:55.34 ID:DnE+VUPmM.net
>>405
もうパニアはいいやって自分がいる。軽快性がね。。。
旅に出るならトップケース+αぐらいの感じにしたい
ヘビーなキャンプツーは無理だけど装備絞ればとか、思案してる

409 :774RR :2021/07/14(水) 04:48:03.34 ID:Jje4qjpha.net
>>408
NC特にDCTは重いのでちょっとわかりづらいけど
狭いS字カーブで深く寝かせてから反対に素早く切り替えして寝かせる時
トップだけ付けてると後ろの高い位置に重さを感じてよっこいしょって感じになる
パニアだけだと操縦の邪魔に感じた事は無い。飛ばしたい時はトップを外していく

410 :774RR :2021/07/14(水) 09:56:49.79 ID:eXLw9g5t0.net
分かる。重装備ツーリング(空荷のトップケース装備だけでも)では無理は禁物だね。
左右にパニア装着すると横幅広いのがもう無理って感じなんだよね。慣れだけど色々気を使うし。FJR1300?の水没動画を思い出すw
古い水冷四気筒1Lに3つパニア付けて乗ったりしてるから今はおなかいっぱいなんだ

411 :774RR :2021/07/14(水) 10:02:22.66 ID:6H9KX5v0d.net
o

412 :774RR :2021/07/14(水) 10:13:45.65 ID:zgrBKPBG0.net
トップは付けっぱ、ヘルメット収納用
パニアはロンツーの時荷物なくても付けるかな
GIVIのV47+V35で特に気にならない

413 :774RR :2021/07/14(水) 12:37:00.28 ID:NsuehX9vd.net
>>409
原2スクあたりだとアルミ箱つけてると顕著にハンドリングに影響でる。

NCも外すと軽快なハンドリングになるのはわかるな。

414 :774RR :2021/07/14(水) 20:39:18.49 ID:mFcGSHtF0.net
旧型の純正パニアは幅方向ほぼ自分の身体と一緒だからお気楽。
荷物を目一杯詰め込んだ状態だと流石に重さを感じて立ちゴケ危機は感じる。
ハンドリングは気にしたこと無いからネガに感じるほどじゃないのでしょう。

415 :774RR :2021/07/14(水) 23:05:17.10 ID:b6z5CPsq0.net
(400スレからのコピペです)

新免中免ですが初バイクに400xかNC750DCTかで迷っています

用途は買い物通勤から車代わりの長距離まで賄いたいくらいで、新型400x(かっこいい!万能低燃費!)で気持ちも固まっていたのですが、最近大型も停めれるようになり選択肢が増えてしまいました。

予算的には限定解除含めてもNC750DCT(装備充実!DCTも楽そう)の方がお買い得に見えていますが、長距離ならいいだろうけど街乗りも含めるとさすがに童貞が750は持て余すのではないか?(400xの方が取り回しやすいのか?)とも不安です。(ビジュアル面では400xの方が若干有位です)
主に重量面、生活面、街乗り面での取り回しについてご意見いただけないでしょうか?

416 :774RR :2021/07/14(水) 23:45:09.79 ID:45GPWGdQ0.net
>>415
大型取ってこっちおすすめする。免許だけ取って両方試乗するとかでもいいぞ。

取り回しはNCのが重いからそれなりに慣れは必要。400Xはカスタムパーツがあまりないからいじって遊ぶならNCかな。

417 :774RR :2021/07/14(水) 23:56:39.44 ID:AcF0XKaRH.net
700Sだが250感覚で乗れる

418 :774RR :2021/07/15(木) 00:08:44.13 ID:PtX13hFnM.net
>>414
でもお小さいんでせう?

419 :774RR :2021/07/15(木) 01:33:20.48 ID:1Hz2wYdL0.net
私もCB400Rの方とNC750Xは大いに迷った。
CB400Rはエンジンフィールもシフトフィールも結構良くて取り回しも少し楽。
日常の足としてのシーン重視なら400Xも良いよね。

NCの重さをどうみるかだけど、重心が低いから倒すリスクは400Xと大差無いかもしれない。
あとは住んでる市域の渋滞状況次第では、DCTのありがたみが増す事でしょう。
装備同等にすると、工賃含めて支払額は大差無いか逆転しちゃうから悩ましいよね。

420 :774RR :2021/07/15(木) 06:14:12.10 ID:TI3QY/kJ0.net
o

421 :774RR :2021/07/15(木) 06:59:31.11 ID:+O6fqHSM0.net
なんでメットインのないバイクが比較に上がるのか謎過ぎる

422 :774RR :2021/07/15(木) 07:15:46.27 ID:W/BNBzop0.net
前モデルだけどメットインにメットが入らない(62-63cmだったかな?)ので、メットインは荷物入れになってて、前のバイクのタンクバッグと同じ用途。
もちろんタンクバッグとは比較にならない容量あるけど、トップケースつけてるからメットインがマストとは思わないな。

423 :774RR :2021/07/15(木) 12:35:47.22 ID:IsoSVAqkM.net
>>419
CB400Rってどんなバイク?

424 :774RR :2021/07/15(木) 16:22:28.55 ID:4W+FzCGia.net
>>415
未舗装路楽しみたいなら400X
街中はPCXや電チャリの方が便利そう
迷ってるならNC買っちまえって思う

425 :774RR :2021/07/15(木) 16:36:09.92 ID:Be3Fqb7N0.net
400X 乗ったことあるけど、軽い。250かと感じるくらい。
エンジン過不足なしだけど、トルクは細いな。

426 :774RR :2021/07/15(木) 16:50:23.53 ID:d43Oh8zUp.net
軽いと言っても196キロもあるやないか?
そんな思い250なんてないだろ?
MT07より全然重いし

427 :774RR :2021/07/15(木) 16:53:35.21 ID:pZKp5Kzva.net
回してなんぼの400Xと回さんでもスルスル走るNCとではキャラが違いすぎるよね

428 :774RR :2021/07/15(木) 18:16:06.90 ID:AruzNdos0.net
俺は購入時は、Vスト250とヴェルシス250で迷ってたなー
そっから色々あってNC750Xになったけど

429 :774RR :2021/07/15(木) 18:39:03.39 ID:AS79fbXmM.net
自分の購入時は中古のNC700X MTか新車のNC750X MTかで迷った
結局いろいろあって新車のNC750X DCT買った

430 :774RR :2021/07/15(木) 21:27:24.07 ID:a9X/FRlh0.net
>>415

NC750Xのデメリットは、
先祖が貧乏バイクの代名詞でプラスチッキーだったため、その印象が拭えず貧乏くさいこと。
乗ってる人が大勢いてプレミアム感が全く無いこと。
エンジンが静か過ぎて所有での優越感がないこと。

NC750Xのメリットは、
400X含め、どの大型よりも燃費が良いこと。
それでいて、そこそこトルクが有りよく走ること。
回転が低くマフラー変えればドコドコ感を味わえること。
ダミータンクの収納性が大きいこと。

431 :774RR :2021/07/15(木) 21:42:38.76 ID:QZPEKdV+0.net
俺は同クラスの2気筒バイクと悩んだな
で、遅いバイクと思っていたら結構走ってくれる
但し、周りからは遅いバイクに思われる。
でもそれも面白い
遅そうなバイクが速いと皆驚く

432 :774RR :2021/07/16(金) 03:05:49.85 ID:M+zraj5X0.net
o

433 :774RR :2021/07/16(金) 05:13:13.46 ID:pKADANNad.net
軽くて良さげだったけど、上がりの1つ前のバイクのつもりでCB1100rsにした。最後のバイクはカブのクラウンC125か、ナナハンのカブnc750xかな。アラ還ジジイ

434 :774RR :2021/07/16(金) 08:12:22.60 ID:0NgOgzf8p.net
そのまま棺桶でいいだろ

435 :774RR :2021/07/16(金) 08:16:45.84 ID:QECi2cuQa.net
上がりバイクはたぶん電動化してるんだろなと思う

436 :774RR :2021/07/16(金) 08:23:33.25 ID:28MDu8Z9a.net
>>433 立ちゴケして起こす時腰気を付けてね
俺は車検ありバイクとしてはNCが最後だな
70になった時まだ売ってたら鶏シティ155がいいな

437 :774RR :2021/07/16(金) 13:14:41.75 ID:r2KOOh9L0.net
>>426 400Xって196kgもあるんか・・・
400Xを借りて乗った時は、自分は4発ナナハンに乗ってたけど、「コレ250のトレールか?」
みたいな印象だったんだけどな。 シート幅とか狭いんでそう感じたのかも知れんが
Uターンとか、すごく軽い印象だった。

438 :774RR :2021/07/16(金) 14:13:54.05 ID:VxHg30/Yd.net
そりゃあ、そういう乗り味を狙って重心高めに作ってあるからな。
取り回しすると普通に400ccの重さだ。

439 :774RR :2021/07/16(金) 19:23:36.82 ID:G0Tq5uMq0.net
>>415
取り回しは個人的には圧倒的に400Xのほうが上
重心は高く車重もそれなりだが不思議と扱いやすい
NCはホイールベースの関係上見た目に反して小回りはし辛く、重さもあって取り回しは少し大変
しかし素直に穏やかに回転が上がり、かつ超低回転からトルクが出るエンジンの特性上街乗りは下手な中型バイクより楽(個人的には400Xより上)

まぁ究極的にはDCTを取るか否かだと思う
俺も400XとNCXで迷った人だけど決め手はDCTだった
DCT否定派が結構多いけど、非常に優秀な機構なんだからホンダはもっと搭載車を増やすべきだと思う
せめて250〜400tの区分に1車種用意して間口を広げてほしい
百考は一行に如かず、だよ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200