2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part87【MT/DCT】

1 :774RR :2021/06/12(土) 14:39:59.15 ID:09tMpnKh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part86【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617888565/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

64 :774RR :2021/06/17(木) 08:26:11.46 ID:0MRt1uCKa.net
教習車はZEPHYRでした

65 :774RR :2021/06/17(木) 08:35:33.93 ID:A3hyLaokd.net
練馬のボンバー無くなってどこでタイヤ交換しようか迷ってます。都内でオススメありませんか?

66 :774RR :2021/06/17(木) 08:50:54.07 ID:8Qr6R5L80.net
茨城の店ってもうやってるのかな?

67 :774RR :2021/06/17(木) 09:04:38.17 ID:vX3fEHuRd.net
o

68 :774RR :2021/06/17(木) 11:00:20.82 ID:wWcyfTyZ0.net
18年にNC750X注文してから教習で

69 :774RR :2021/06/17(木) 11:00:56.58 ID:wWcyfTyZ0.net
18年にNC750X注文してから教習はNC750L乗ったけど別物だったね

70 :774RR :2021/06/17(木) 11:16:35.49 ID:B0LOaSxL0.net
>>63
俺は平成に入ってすぐだったな。練習車はVF750FやCBX750だったかな。VFはトルクモリモリで楽しかった。ありありと覚えている
試験車はGSX750は当たりでCB750エクスクルーシブは外れだった。そのあとゼファー750に5年乗った。
が、今考えると直4ナナハンは低速トルクが足りないので不満があった。NC750最高!

71 :774RR :2021/06/17(木) 12:10:05.78 ID:xedvryR+r.net
>>65
マッハかテクニタップ

72 :774RR :2021/06/17(木) 12:13:42.47 ID:ri9vr3k1a.net
>>70
平成元年で限定解除したけど >俺は平成に入ってすぐだったな  って
調べたら教習所は平姓年からで全然すぐじゃないじゃん!!!!
私試験車はホライゾンっていうクソバイクでした
7年目のユーザ車検おわた

73 :774RR :2021/06/17(木) 12:38:26.30 ID:ofkSfIL5p.net
事前審査はGT750でタンクに砂詰めてあると噂だった。
でも引き起こし、スタンド掛けは思った程じゃなかった。
8の字押しはタイヤ空気圧が低くて重かったわ

74 :774RR :2021/06/17(木) 14:31:29.59 ID:B0LOaSxL0.net
>>72
俺も元年に一発試験で通ったんよ
教習所は1995年、平成6年からみたいね
すぐに嫁が行ったな。県で二、三番目の女だって言われたらしい

75 :774RR :2021/06/17(木) 15:44:11.01 ID:uwTWjiWRd.net
オイラの時はFZXかVFだった。
練習用にFZX買っちゃったのはナイショネ!

76 :774RR :2021/06/17(木) 16:07:39.73 ID:FlWitw9n0.net
82年 大阪 門真は、引き起こしとセンタースタンドは初代CB750で、試験車は
GT750だった。当時でも時代遅れな2ストで(笑 

77 :774RR :2021/06/17(木) 17:15:48.68 ID:ofkSfIL5p.net
82年なら昭和57年確かにGT750は古いね。
しかしGT750もCB750K0も同じ時代のバイクなんだけどね。

78 :774RR :2021/06/17(木) 23:10:36.01 ID:87rJgx0F0.net
>>63
俺はCB750FよりもGSX750Eの方が低速トルク太くて好きだった
でも合格したのはCBだった

79 :774RR :2021/06/17(木) 23:55:44.62 ID:3ZruxGck0.net
自分の時はCB750(RC42)ほとんどでゼファーが2台
シート低いゼファーは女子専用だったな

80 :774RR :2021/06/18(金) 11:25:09.94 ID:+vxckqzfp.net
やっぱりこのバイクは初心者よりベテランのオッサンが多いんだろうな。
まぁ、アドベンチャー系はXに限らずオッサン率高いと思うけど

81 :774RR :2021/06/18(金) 11:35:17.08 ID:jvqLFQWj0.net
大型は選択肢多いからね
最初の一台に選ぶ人は少ないかも
色々乗ってNCに乗り換えたけど思った以上に良いバイクだわ

82 :774RR :2021/06/18(金) 11:46:15.49 ID:Ekd84VZRd.net
>>81
ドライブ行くならトヨタカローラで充分、マシンにこだわるより、ツーリングを楽しめばいいのさ、

というのは負け惜しみ。

nc750xはそれ自体に単車としての魅力が、ない

83 :774RR :2021/06/18(金) 11:53:12.23 ID:CtFGDHZva.net
ドライブもツーリングも不必要
つべでツーリング動画見るだけで十分
クルマもバイクも所有コスト悪すぎ

84 :774RR :2021/06/18(金) 11:53:43.19 ID:R8ZDzpth0.net
>>82 価値観は人それぞれだからね。わざわざ専用スレにきて書くようなことでもないだろうに。
君はそもそも、人としての魅力がないよ(笑

85 :774RR :2021/06/18(金) 12:00:05.28 ID:zjI3SmmSM.net
>>82
日本語怪しいけど大丈夫?

86 :774RR :2021/06/18(金) 12:26:25.79 ID:55K0BxB/0.net
かわいそう

87 :774RR :2021/06/18(金) 12:29:49.78 ID:sTv8h0Mb0.net
DCTのスタートダッシュがめちゃ気持ちいいんだが
0-60km/hだとSSにも勝てる?

88 :774RR :2021/06/18(金) 12:35:27.14 ID:+vxckqzfp.net
俺は元々、白バイや試験車両に選ばれるようなバイクが好きなんだよなぁ
なんの個性もないようなバイクやちょいダサみたいなスタイルがたまらないし
トルクフルな乗り味も好き
昔、ホライゾンて不人気バイクあったけど本気で購入を考えたことある

89 :774RR :2021/06/18(金) 12:52:40.66 ID:RIHnbmxGa.net
>>87
NCだと大型SS乗りの人に本気出してもらえないと思うよ
>>88
ホライゾンは旅にいざなう雑誌広告が秀逸だった。シャフトドライブも良い
試験と友人のを乗って買おうとは思わなかったけど

90 :774RR :2021/06/18(金) 13:10:48.69 ID:sTv8h0Mb0.net
実際に競争する気なんか全く無いよ。
自分はリッターSSが辛くなって乗り換えたんで、発進下手くそな自分と比べてどうかなと思っただけだよ。

91 :774RR :2021/06/18(金) 14:00:26.30 ID:QprSPr4gd.net
o

92 :774RR :2021/06/18(金) 16:48:02.00 ID:4cBCyTdKM.net
>>80
今は初心者のオッサンも多いぞ

93 :774RR :2021/06/18(金) 16:54:16.75 ID:+vxckqzfp.net
>>92
話の流れ見た?
限定解除組が結構いるみたいだからベテランと言ったまで
当然、初心者のオッサンもいるだろうけど

94 :774RR :2021/06/18(金) 18:19:18.84 ID:tI9oIbyRM.net
ドリーム店でRC90オプションのDCTチェンジペダルを頼もうとしたら販売中止になってた!(泣)
人気無いのかな?

95 :774RR :2021/06/18(金) 19:05:56.60 ID:OrgZzHze0.net
停止状態から1速に入れる様子もアクセルあおる様子もなく、予備動作がない状態で静かに急に加速していくからめっちゃ速く見えるんだよな
直線番長ならぬ発進番長という肩書がピッタリだと思う
初めてNCのシグナルダッシュ見たときは異質過ぎてちょっとキモかったw
電動バイクの発進に通ずるものがあるかもしらんね

96 :774RR :2021/06/18(金) 19:34:56.47 ID:SbHImL/p0.net
>>95
あと、他のバイクだと、1速→2速に入れる際にラグがあるんだよな
こっちはスムーズに加速していくから、前のバイクと詰まることが結構ある

97 :774RR :2021/06/18(金) 20:15:52.26 ID:R8ZDzpth0.net
DCTに馴れて他の同排気量車のマニュアル車に乗ったら、大体、発進時の1−2速が
フン詰まり感あって、エンジン音の割に進まない感じがあるよな。 
レーサー並みのクロスミッションなら話は別だが。
買う前の魅力は荷物の収納性や積載性が一番で、DCTは2の次だったけど、今は逆転してDCTが最大の
魅力に感じている。

98 :774RR :2021/06/18(金) 20:52:09.10 ID:wsJkl6Fb0.net
GSX400Xインパルス〜GSF750〜FZX750〜NC7000Xと教習車ばっかり乗ってるな

99 :774RR :2021/06/18(金) 21:04:54.26 ID:d17n6clV0.net
すごく速そう

100 :774RR :2021/06/18(金) 21:50:00.73 ID:ml6l9wW70.net
>>95
正にそれ!

101 :774RR :2021/06/19(土) 02:19:07.32 ID:wcd80GyK0.net
o

102 :774RR :2021/06/19(土) 15:45:24.31 ID:Prtih2dN0.net
>>87>>90
リッターSSとNC750DCTに乗ってたのなら自分で分かるだろうに何故質問する必要があるんだ
このスレにはおかしな書き込みする奴らが偶にいるな

103 :774RR :2021/06/20(日) 02:50:51.61 ID:awyQdi8S0.net
o

104 :774RR :2021/06/20(日) 03:16:59.41 ID:Dos348H1a.net
リッターSSの信号ダッシュってローギアだけで十分だよね

105 :774RR :2021/06/20(日) 03:21:28.44 ID:gAW+GHs5d.net
>>97
スクーターの信号ダッシュが、アクセル開けるだけで、他にすることないから速く感じるのと同じ。

106 :774RR :2021/06/20(日) 07:07:12.88 ID:r7JAP0WgM.net
200psに勝てるかもとか夢見てんじゃねーよ
遅くてドコドコがいいんじゃないか

107 :774RR :2021/06/20(日) 09:48:10.65 ID:n5nMSZkx0.net
>>105 実際、MTより DCTの方が速いよ。
NC700でのテストでは、0-100Km/hで1秒も違う。
https://www.youtube.com/watch?v=lky4x38_5GA

108 :774RR :2021/06/20(日) 11:04:47.83 ID:jo5Gv7n4M.net
へー今動画見れないんだけど何秒と何秒?

109 :774RR :2021/06/20(日) 12:23:30.60 ID:XkrSXTHy0.net
なんか荒れそうだな
大人の対応してくれ

110 :774RR :2021/06/20(日) 13:18:20.20 ID:ewYGBI1T0.net
DCTの優位性とか、正直言ってどうでもいい。
NCはトランクの存在が一番。
俺はクラッチ操作も楽しみたいからMTにしたが、握力低下防止にもなってて満足してる。
バイク自体が趣味性の高い乗り物なんだから、隼だろうが旧車のZ2だろうが、好きなバイクに乗れば良いんだよ。

111 :774RR :2021/06/20(日) 13:29:51.93 ID:2sYsxKVDa.net
下手くそでもDCTならそれなりに発進できるから
高齢者や障害者はDCT選んだ方がいいかもな

112 :774RR :2021/06/20(日) 15:38:41.37 ID:n5nMSZkx0.net
DCTの優位性とか云々より、>>105の誤った認識を指摘してみただけ。
オレ自身、どっちが速かろうと気にしないが、街中で普通に発進加速したら、DCTの方が速いと感じるのは極めて正常。

ちなみに、例の動画ではMTは全開スタートはしておらず、DCTのゼロスタート時のエンジン回転に合わせた
ようなクラッチミートになっている。
エンジン全開でのクラッチミートのスタートでは、逆にMTが0.5秒速い。
https://www.zeroto60times.com/body-style/motorcycle/

113 :774RR :2021/06/20(日) 15:55:02.51 ID:QUZ+qgj5F.net
いや、それ当たり前
DCT信者は当たり前のことが分からないだけ

114 :774RR :2021/06/20(日) 20:08:16.47 ID:I6hYPbTP0.net
早いとか遅いとかどうでもいいよ。
ただスクーターみたくひねるだけってのが嫌だからMT乗ってる。
早いのが良いなら他のバイク乗るだろう。

115 :774RR :2021/06/20(日) 20:48:06.22 ID:AZwSw4Md0.net
DCTって一本橋的な極低速走行の時って軽くアクセル開けながらリアブレーキで踏ん張る感じになるんですかね?

DCTエアプ故の偏見だけどクラッチとリアブレーキ併用での微調整できないならUターン怖そうと思うけど案外エンストしないからUターン楽?

116 :774RR :2021/06/20(日) 20:53:46.74 ID:jqUuHQJPd.net
mtが速いとか、dctのが速いとか真っ赤になって書き込んで、恥ずかしくないか?子どもかよ

117 :774RR :2021/06/20(日) 20:59:37.39 ID:jqUuHQJPd.net
長文書いたり、リンク貼ったりしてる
112
とか、なんでムキになる?

118 :774RR :2021/06/20(日) 21:06:48.76 ID:ctCtOpQh0.net
>>115
スロットル微開時は半クラになるからあとはMT車と一緒。クラッチで誤魔化せない分スロットル操作は丁寧にやる必要ある。

119 :774RR :2021/06/20(日) 21:27:03.83 ID:L2AEHvcX0.net
>>118
なるほどー。 すり抜けガチアンチ勢の自分はMTの方が楽そうですね、ありがとう

120 :774RR :2021/06/20(日) 21:35:37.64 ID:LZoYJfvVd.net
スロットル操作は丁寧になる。Uターンや一本橋云々はDCT関係ない。下手な奴は何乗っても下手。

121 :774RR :2021/06/20(日) 23:49:40.80 ID:mMsHFof10.net
いつもの流れで、穏健寛容なDCT派に対して、何故か否定意見に必死なMT派。

122 :774RR :2021/06/21(月) 00:08:16.95 ID:Fa97KMkT0.net
そもそも早いとか遅いとか論議するバイクじゃないよね

123 :774RR :2021/06/21(月) 01:47:10.98 ID:8vifR+R/M.net
そうだよ
通勤+プチツーで350km以上走って満タン法34km/L 最高!
で、0-100km何秒? 単純に知りたいだけなんだが。

124 :774RR :2021/06/21(月) 02:05:13.56 ID:Fa97KMkT0.net
0-100なんかYouTubeで幾らでもあるな
大体6〜7秒くらいやろMTで

125 :774RR :2021/06/21(月) 02:53:26.54 ID:QFAkM3Eg0.net
o

126 :774RR :2021/06/21(月) 10:25:57.35 ID:pymJ278p0.net
>>65
タイヤ交換。
世田谷のスピードスターって店でお願いしてる。この店以外知らんけど値段も腕も良い店だと思う。
HPに金額記載してるから検討どうぞ。

127 :774RR :2021/06/21(月) 13:30:45.08 ID:zSrrcZvFd.net
オイラもスピードスターに頼んでるけど
時間予約、受付てくれないのがね〜

128 :774RR :2021/06/21(月) 19:21:24.17 ID:Ku0X0sG5a.net
>>65
>>126-127
お前さぁ前からいろんなスレで同じこと書き込んでるけど
ボンバー難民取り込みたいスピードスターの中の人か?

129 :774RR :2021/06/21(月) 19:50:33.59 ID:2CSUScSNd.net
なんか友達一人もいない寂しい基地外がいるな

130 :126 :2021/06/21(月) 19:59:59.92 ID:pymJ278p0.net
>>128
いや、他のスレに書いてないから知らんし、>>127は別人やで。
あなたの方が>>83>>111みたいな書き込みして、荒らしぽくね?

店も俺が良いと思ったから勧めただけで、気に食わなかったらスマンが自己責任でよろしく。

131 :774RR :2021/06/21(月) 20:08:56.59 ID:ux1rs9eZa.net
あらあらw
バレたから逆ギレですか?

浅ましいですね

132 :774RR :2021/06/22(火) 02:03:58.69 ID:hYB0kOLy0.net
文京区のマッハは安いし予約出来たしいろいろアドバイスもくれて親切だったしオマケも付けてくれて好印象でしたよ。

都民じゃないのでちょっと遠いけど、NCでもいずれお世話になろうと思ってます。

133 :774RR :2021/06/22(火) 06:30:49.49 ID:WAxPVtmP0.net
>>131
なんかワッチョイ見覚えあるわ
ゴミみたいな発言しかしないヤツ

134 :774RR :2021/06/22(火) 10:45:01.84 ID:jDFOVRWTd.net
o

135 :774RR :2021/06/22(火) 12:15:16.93 ID:ifjgtLKYd.net
>>132
おお情報サンクス、近所だから行ってみます。

136 :774RR :2021/06/23(水) 06:53:03.71 ID:Agi5l0Pk0.net
nc750買った!と言ったら教習車なんか買ったんだ?
と言われた。普通2輪のスーフォアは教習車だけど売れてる
じゃない?と言ったら「スーフォアは別」と言われたw

137 :774RR :2021/06/23(水) 07:50:40.20 ID:Agi5l0Pk0.net
じゃあ大型教習車だったcb750(RC42)はどーなるんだ?


いいんだ。いいんだ。オーラが無いのくらいよくわかってるから。。。

138 :774RR :2021/06/23(水) 08:11:53.27 ID:osp5XWToa.net
MT09の教習車なら良かったのにな
https://i.imgur.com/0hxl4qW.jpg

139 :774RR :2021/06/23(水) 08:12:59.70 ID:G6ROTeZQp.net
CBにあらずはホンダにあらずと言う人の気持ちも少しはわかる。

ところで最近極端なリーンアウトで曲がるヤツよく見るけど
Youtubeかなんかの影響か?アドベンチャーに多い
下手くそに多い

140 :774RR :2021/06/23(水) 08:15:36.93 ID:+J25bA3P0.net
>>115
エンスト気にせずにリヤブレーキでの速度調整に集中できるから一本橋も千鳥も回転も
とてもやりやすいと試乗時に強く感じた。ただ旧型の6000回転ちょっとのリミッター
には驚くとともに残念に感じたので新型がどうなってるか試乗が楽しみ。

141 :774RR :2021/06/23(水) 08:36:39.95 ID:3fJE+1O50.net
DCT乗りから
極低速は間違いなくMTのがやりやすい
あとDCTはエンストするからね
8割の時間楽だなと思うけど2割の時間DCTも万能じゃないなと思う時がある

142 :774RR :2021/06/23(水) 08:52:46.11 ID:+J25bA3P0.net
>>141
小一時間いろいろ試したけどエンスト一度もしなかったよ、どんな時エンストしますか。

143 :774RR :2021/06/23(水) 09:01:04.69 ID:DUTjf11Sa.net
>>142
ガス欠でエンストします

一時期ホンダとヤマハの1300の教習車あったらしいね
前スピードで覆面に捕まった時「私このバイクで大型取りました」って言ってた

144 :774RR :2021/06/23(水) 09:35:30.22 ID:ro6qccFS0.net
>>143
ガス欠も入るんだw
それは知らなかったw

145 :774RR :2021/06/23(水) 10:13:23.93 ID:i+zCXuUt0.net
DCT乗りから
極低速も間違いなくDCTのがやりやすい
あとMTはエンストするからね
DCTは10割の時間楽だなと思うし、万能だなと思う

146 :774RR :2021/06/23(水) 11:33:00.18 ID:3fJE+1O50.net
>>142
信号待ちの発進で1回
3000kmで1回発生だから頻度は極小かな?
ただUターンとか100%信頼できなくなって気を使う

147 :774RR :2021/06/23(水) 12:03:14.91 ID:gWk9aDaY0.net
車みたいにクリープってあるの?

148 :774RR :2021/06/23(水) 12:30:19.23 ID:W9LXx3iHd.net
>>147
ありますん

149 :774RR :2021/06/23(水) 12:31:05.89 ID:bBf0fG7dd.net
>>147
ないあるよ

150 :774RR :2021/06/23(水) 12:31:29.64 ID:217MbHfca.net
>>147
アイドリング状態だと無い

151 :774RR :2021/06/23(水) 12:36:26.81 ID:ovJVNxAN0.net
>>145
お前の事だよ
https://i.imgur.com/iKA4LSN.jpg

152 :774RR :2021/06/23(水) 13:50:55.79 ID:B5heiHsQd.net
>>147
エンジン回転数と車速に合わせて勝手にクラッチ操作する感じだからブレーキ外したら勝手に進むクルマのようなクリープはない。感じとしては以下のようになる。
スロットル全閉→クラッチ切状態。
スロットル微開でエンジン回転数低の微速状態→半クラ。
スロットル開けて車速とエンジン回転数上がる→クラッチ繋いだ状態。

153 :774RR :2021/06/23(水) 13:54:42.52 ID:jgGE91qt0.net
>>151
四輪はともかく二輪でDCTだからって事故が増えてるわけでもないし。例えが違う

154 :774RR :2021/06/23(水) 13:58:28.10 ID:+J25bA3P0.net
>>151
誰だい、画像の偉そうで不愉快な奴は、一瞬中村監督に見えて拝みそうになったが。

155 :774RR :2021/06/23(水) 14:26:39.56 ID:z9wkmbOD0.net
所ジョージだな
こいつもバイクや車好きだから複数所有しているな

あとDCTは時速5kmでも走れるから渋滞時とかUターンは楽だぞ

156 :774RR :2021/06/23(水) 14:49:09.09 ID:gWk9aDaY0.net
坂道発進ってどうなるの?
アイドルでブレーキ放すと後ろに下がるの?
半クラないけどブレーキかけたまま回転あげれるの?

157 :774RR :2021/06/23(水) 14:56:46.35 ID:217MbHfca.net
>>156
アクセル少し開ければ半クラ状態で推進力が生まれる
前でも後でもブレーキ徐々に解除しながらアクセル開けていけばいいだけ

158 :774RR :2021/06/23(水) 15:08:16.39 ID:3fJE+1O50.net
アイドリングだとクラッチは切れてるからブレーキかけてないと後退しちゃうよ
半クラは機械的にやってる
前ブレーキだけでも下がらず発進できるぐらい反応は良い
一度試乗車に乗ってみたら

159 :774RR :2021/06/23(水) 15:32:00.11 ID:W9LXx3iHd.net
自分は両足着いたまま前ブレーキ解除発進

160 :774RR :2021/06/23(水) 15:33:41.31 ID:z74mYCPbM.net
>>151
ならセルモーターも無くそう

161 :774RR :2021/06/23(水) 16:21:55.44 ID:dpnACe1F0.net
NC750S MTで250km割と快適下道ツー。山道と青空と雲が幼い頃の夏のイメージで終始快適に走れたよ
かなりノークラギヤチェンジしたから楽だった。まあ自己責任
36km/Lでたまげた

162 :774RR :2021/06/23(水) 18:06:47.65 ID:aSwOZ5610.net
DCTのエンストってあるんだな。
オレは1万キロで、エンスト経験皆無だわ。

163 :774RR :2021/06/23(水) 20:17:58.87 ID:Us5soBdq0.net
このバイクは遅そうとなめられるのかな?
ソロツーしてたら後ろから抜かれた。
しばらく後ろに下がってコーナーが続く区間で詰めて追い回したった。
相手は遅いバイクに煽られて焦った様子だった。
事故られても困るんで許してあげたけど

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200