2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 91

1 :774RR:2021/06/12(土) 23:55:44.06 ID:ilY5s2mp.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618715618/

597 :774RR:2021/07/24(土) 07:59:36.67 ID:9ARUYKRD.net
>>596
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
いい色買ったな!

598 :774RR:2021/07/24(土) 10:43:27.06 ID:Qq0PA+8S.net
90カスタムのセルが死んだ。
奥の方でカチッといってる気がする。
スターターリレー交換したら治るかな?

599 :774RR:2021/07/24(土) 11:06:06.52 ID:xnOZDN9P.net
バッテリーは?

600 :774RR:2021/07/24(土) 11:27:41.23 ID:TsB80LSv.net
何で「バッテリーレスのカブが無いんだろう?」と思う。

601 :774RR:2021/07/24(土) 12:08:33.65 ID:9ARUYKRD.net
>>600
たぶんアイドリングでウインカー点滅しなくなるよ

602 :774RR:2021/07/24(土) 12:27:55.40 ID:YxFv4o97.net
>>600
むしろ「そこまでバッテリーを嫌う理由って何だろ」って思う
大してメリットもないだろ

603 :774RR:2021/07/24(土) 12:55:33.90 ID:oGFX7Blu.net
メーカー「バッテリーレスにしたければご自分でなさってください。」

604 :774RR:2021/07/24(土) 13:56:20.55 ID:2VnsN6fe.net
>>598
スタータースイッチ押しながらプラハンでセルモーターコンコン叩く。動けばセル本体、そうでなければリレーが怪しい。カチって音がしてるなら本体のほうが怪しいな。

605 :774RR:2021/07/24(土) 14:27:29.31 ID:uX0jsSZ5.net
直流灯火をLED化すればコンデンサーでいけそうな気もする
ホーンは無理かな
でもCRM250でフルDC電装バッテリーレスは実績あるし、コストなんだろうな

606 :774RR:2021/07/24(土) 15:05:55.25 ID:ZoNw84lK.net
カモメ90はバッテリー点火だから無理だなぁ

607 :598:2021/07/24(土) 16:51:14.99 ID:TsB80LSv.net
>>602
「カブは壊れない(壊れにくい)」「カブは壊れても修理代が安い」「カブは維持費が安い」
、、、俺は「カブにヘヴィー・ドューティー」の幻想を抱いてんだよw

608 :774RR:2021/07/24(土) 17:18:32.97 ID:8lpt87gl.net
>>604
分かった、やってみる。
バッテリーは変えたけど変化なかった。

609 :774RR:2021/07/24(土) 17:29:28.56 ID:YxFv4o97.net
>>607
コンデンサーなら壊れないと幻想抱いてるのかw
むしろレギュレートレクチファイアに負荷かけるだけなのに

610 :774RR:2021/07/24(土) 20:17:39.50 ID:UgK7Rchh.net
TL125フィールドトリッパーってバイクにも乗ってるけどバッテリーレスなんだよね。

「カブもそんなのが有ったらなー」と。

611 :774RR:2021/07/25(日) 08:32:40.80 ID:R7Y3f8yU.net
梅雨明けの連休だったから青空ピットで初めて自分でクラッチ交換したけど遠心フィルターの汚れヤバかった。
面倒やけど偶にフィルター類はチェックしなアカンね。

612 :774RR:2021/07/25(日) 08:48:29.70 ID:xDJVzkea.net
走行どれくらいですか?
一般に聞くのはクラッチ調整時に開ければ十分って話を聞きましたが

613 :774RR:2021/07/25(日) 09:59:19.42 ID:R7Y3f8yU.net
それが弄ったの中古で買った奴だから走行不明なんだわ
買った時にクラッチが滑るって聞いてたのとオイル交換した時に真っ黒だったから休みの時にまとめてやって自己満したかっただけ

614 :774RR:2021/07/25(日) 13:10:03.48 ID:8tOInK2v.net
>>610
CRM50もバッテリレスだった.
ウインカーは前後交互に点灯してた気がする.

615 :774RR:2021/07/25(日) 16:15:46.54 ID:4CSMstBp.net
>>614
どのスレかは覚えていないけどバッテリーレス車の前後交互点灯が
道交法違反じゃないかって話題になって問題ないって結論になってた
その時にバッテリーレス車は殆どが前後交互点灯じゃないか?って話も出てた
アイドリングでウインカーとストップランプの常時使用は大変らしい
あとホーンもなんかそれ用のが必要とか言われてたな

616 :774RR:2021/07/25(日) 16:30:35.12 ID:KhBrwjLW.net
CRM250は前後同時点灯だわ
三相交流ジェネレータじゃないとアイドリングでは厳しいだろうな
125以下では馬力喰われて厳しいのかな

617 :774RR:2021/07/25(日) 18:07:33.89 ID:R7Y3f8yU.net
6vの車体ならタミヤのラジコン用ニッカドバッテリーにしてたな
普通のバッテリーに比べたら寿命も長いしコンデンサーより丈夫やろ

618 :774RR:2021/07/26(月) 04:36:54.43 ID:U18r0r45.net
>>617
はえ〜その手があったか
ひょっとして6vニッカドバッテリを2個直列にすりゃ12v車体でも使えたりするのか?

619 :774RR:2021/07/26(月) 05:58:25.36 ID:+RP/VPzn.net
>>618
24v車は12vバッテリー直列だし使えるんじゃね?

620 :774RR:2021/07/26(月) 06:33:57.04 ID:jQFOb+hZ.net
新品なら問題ないよ
どんな電池でも能力差があると電池の中で電流が流れて
最悪、破裂する
でも今更ニッカド使わんでも・・・

621 :774RR:2021/07/26(月) 08:48:03.43 ID:Smqt9DWw.net
7.2Vx2=14.4Vでまともに充電できるのかね
HA02で電圧計付けてるけどアイドリングで1.3Vくらいだな

622 :774RR:2021/07/26(月) 08:48:58.77 ID:Smqt9DWw.net
桁間違えた
×1.3V
○13.0V

623 :774RR:2021/07/26(月) 09:14:10.86 ID:ADfA5hqM.net
ってか細けえことはいいんだよ

フツーに乗れば笑笑

624 :774RR:2021/07/29(木) 16:10:30.01 ID:TjxdKpr7.net
バイク屋さんでオイル交換をしました。1500円でした。オイル交換の相場は1500円位ですか?

625 :774RR:2021/07/29(木) 16:17:20.10 ID:DP9QBQmd.net
オイルの銘柄も記載しないのに
答えられるハズがない

626 :774RR:2021/07/29(木) 17:45:46.68 ID:pLyfRkng.net
>>625
餅300Vです。

627 :774RR:2021/07/29(木) 18:08:04.10 ID:weN04x5N.net
モチュールとかいるか?
武川かJUNでフルチューンしてんのか?

628 :774RR:2021/07/29(木) 18:17:12.98 ID:CNDpyjg9.net
モチュールでも純正でも好きなの入れれば良い
ただし廃油入れる馬鹿は死ね

629 :774RR:2021/07/29(木) 20:10:42.04 ID:f70SK9fS.net
>>628
同意

630 :774RR:2021/07/29(木) 20:21:42.85 ID:HTpu9iL/.net
>>624
ワイは1L6000円のオイルつかってる

631 :774RR:2021/07/29(木) 21:44:20.83 ID:Bl3TyHuK.net
俺は小豆島産のオリーブオイル使ってる

632 :774RR:2021/07/29(木) 22:51:45.37 ID:f70SK9fS.net
つまんね

633 :774RR:2021/07/29(木) 23:04:49.67 ID:/dp9c7V8.net
無改造で毎日乗ってるみんねは実際のところ何キロ交換してるの?

634 :774RR:2021/07/30(金) 01:56:46.84 ID:kiifXYrU.net
距離走らないから半年過ぎた位に交換する

635 :774RR:2021/07/30(金) 05:46:54.10 ID:brOcofP+.net
1000キロ

636 :774RR:2021/07/30(金) 06:08:45.28 ID:nyrxAkl/.net
ウーバーで使ってるから1000から1500の間

637 :774RR:2021/07/30(金) 06:43:12.39 ID:6Wha5SpQ.net
ワイは趣味バイクやから600位やな。
安いAZのオイル使ってるけど600位からエンジン音変わってくる。

638 :774RR:2021/07/30(金) 07:22:48.84 ID:z5/pmjBw.net
ウーバーイーツならカブ本来の使い方だから
取説通りの交換サイクルでいいくらいじゃないかな

639 :774RR:2021/07/30(金) 09:26:49.21 ID:IsHs7YNK.net
150カブが本当に出たら、HA02を残して買い増ししたいな
別に高速走りたい訳じゃないけど
今更c125ってのも

640 :774RR:2021/07/30(金) 15:07:05.66 ID:7CaUiUNX.net
>>639
私もそう考えてます。今更デカイ単車を転がすのも何だし、程良く長く乗りたいと思ってます。

641 :774RR:2021/07/31(土) 11:54:59.21 ID:4FHoUEZo.net
カモメC70 C90 と30年生きる為にカブに乗ってきて、昨今の40万円超えオサレカブに抵抗があるな。
排気量はあったほうがいいが、GSX-R125ABSより高いカブは欲しくないな
カブってそういうバイクだったか?

642 :774RR:2021/07/31(土) 12:38:59.46 ID:M2rBOjdp.net
C100の新車販売価格は¥55000
初任給¥8500の時代
去年の高卒初任給が13〜14万なので
その数字で換算すると¥840000以上

こんなバイクだったんですよ

643 :774RR:2021/07/31(土) 12:50:26.59 ID:fc8XCYlV.net
てか高いカブだけになっちゃってるなら文句も出るけどちゃんと従来の流れの110も併売してるんだからありがたい話じゃん
125とか150は趣味人の夢の世界をメーカーが実現してくれてるウルトラカブなんだから仕様によっちゃ60万でもありだし客も付いてくる

644 :774RR:2021/07/31(土) 13:25:26.24 ID:pa51p66Q.net
昭和中期の物価を持ち出しても仕方あんめえよ
一度普及したものは取り消せんのだから

645 :774RR:2021/07/31(土) 13:27:08.84 ID:M2rBOjdp.net
「カブってそういうバイクだったか?」
って聞いてるからこういうバイクだったって書いたんだけど
知能障害?

646 :774RR:2021/07/31(土) 14:53:04.95 ID:oJ7SAiMX.net
アホか
みてきたのかお前は?
どうせ受け売りだろ
そんなこと誰も聞いてねえ
うんちく垂れたいだけだろ?
じまんのC100で走ってこいよ

647 :774RR:2021/07/31(土) 14:55:19.27 ID:/k8u8sHX.net
喧嘩はやめて!!

648 :774RR:2021/07/31(土) 16:06:52.15 ID:NDfwo95+.net
最近タイモデルのカブ110をよく見かけるようになったな
色ですぐわかる
扱う店増えてきたのか?

649 :774RR:2021/07/31(土) 16:30:29.24 ID:2/j2a+a/.net
やめて!! ってキモチわり

650 :774RR:2021/07/31(土) 16:35:42.26 ID:NFFIyNup.net
2004年位にタイのレンタルバイクでWave125iを借りて100キロちょっと出るのが死ぬほど羨ましかった

651 :774RR:2021/07/31(土) 16:45:02.36 ID:6loTplPH.net
>>642
ほーーーーーん
つ冷蔵庫

652 :774RR:2021/07/31(土) 19:52:24.46 ID:cFLVN/jW.net
ここの人らは大型や中型とカブの2台以上持ちだからカブに速さなんか求めないよね?

653 :774RR:2021/07/31(土) 20:36:50.67 ID:nGjIxrkk.net
そういう決めつけは良くないと思う

654 :774RR:2021/07/31(土) 20:53:37.96 ID:k73zOMXZ.net
当たり前だ
速いバイクに乗りたいなら黄色ナンバーのカブなんか死んでも乗るかよ

655 :774RR:2021/07/31(土) 21:11:06.30 ID:skhou2Vd.net
自分の考えはないのか

656 :774RR:2021/08/01(日) 09:36:53.81 ID:kQLOOj6S.net
ワシのha02だと取説通りの距離まで走るとゲージで半分くらいまでオイル食うからその前に交換してる

657 :774RR:2021/08/01(日) 11:46:13.97 ID:xI+wqV/Q.net
>>656
千キロですか?

658 :774RR:2021/08/01(日) 19:08:47.25 ID:Q0sJJL8B.net
樽型グリップは運転し易いですか?

659 :774RR:2021/08/01(日) 19:37:37.87 ID:wyYKFTwH.net
はい

660 :774RR:2021/08/01(日) 22:52:29.82 ID:WrsWMVhI.net
おや
また始まったのか

661 :774RR:2021/08/02(月) 20:12:13.76 ID:fzD774ib.net
来てるな笑笑

662 :774RR:2021/08/02(月) 20:13:40.68 ID:nzZiowI7.net
突然ブレーキランプが点きっぱなしになった。
連休は配線いじりかな。

663 :774RR:2021/08/03(火) 02:59:05.30 ID:QfshM0tr.net
配線よりスイッチが怪しいと思うけど
フットペダルのスイッチトラブルが割と多いみたい

664 :774RR:2021/08/03(火) 05:46:55.03 ID:o7+v9nA9.net
ちょっと調べたらスイッチ押されっぱなしとか多いみたいだね。今後のことも考えてスイッチポチった。

665 :774RR:2021/08/03(火) 08:49:49.83 ID:QfshM0tr.net
ベタルのリア側スイッチだと調整幅が割とあるから遊び調整で十分かも知れないよ

666 :774RR:2021/08/03(火) 14:33:39.88 ID:yRDy1v3+.net
俺のマシーンのリヤスイッチは割れてるわ
それでも一応問題なく動作してる

667 :774RR:2021/08/03(火) 15:05:15.33 ID:BIHaowKe.net
>>665
リヤは割と最近交換したらフロントが怪しいかな。

668 :774RR:2021/08/03(火) 22:45:25.74 ID:NWjMXnyM.net
多分、メンテしてないワイヤー/レバーの動きが渋くなって戻りにくいだけでしょ
汚ぇカブだな!

669 :774RR:2021/08/05(木) 20:19:39.62 ID:fHoJDswz.net
うちのもフロントブレーキレバーの戻り悪くてしばらく気付かずにランプ点きっぱなしで乗ってた

670 :774RR:2021/08/06(金) 17:49:25.53 ID:ILXSoH8M.net
さてと週末、来週いっぱいまるまる使ってツーリング行ってきます
カッコ悪いから箱は積みませんよw

671 :774RR:2021/08/06(金) 18:51:29.61 ID:nAh8X3mV.net
カブ自体カッコ悪いから大丈夫

672 :774RR:2021/08/06(金) 19:07:55.49 ID:ClL12+lA.net
カブよりも乗ってるヤツが(ry

673 :774RR:2021/08/06(金) 19:39:42.65 ID:DPCZCpkh.net
>>670
荷物は荷台に直縛り?
それとも巨大リュックとか?

674 :774RR:2021/08/06(金) 20:11:56.92 ID:lNgXE7hm.net
(箱よりもこっちの方がダサいと思います)

https://i.imgur.com/fsq3Dad.jpg

675 :774RR:2021/08/06(金) 20:29:58.70 ID:ClL12+lA.net
>>674
ググったら一発で出ちゃうけど大丈夫か?
この写真だとわかりづらいが結構無理してくくりつけてるんだな

676 :774RR:2021/08/06(金) 20:40:31.34 ID:x13lt2wS.net
>>670
どっからどこまで行くの?

677 :774RR:2021/08/06(金) 21:38:41.71 ID:ktEfOcw9.net
>>674
これはダサい

678 :774RR:2021/08/06(金) 21:42:53.60 ID:j/VguZay.net
キリンスレの嵐は共産党支持者でしたとさw


530 名前:774RR :2021/08/06(金) 17:30:42.00 ID:XxkRctYr
>>524
91歳…。
先生のフジ三太郎は、忘れねぇよ!
チャック・イエーガー!!!

暑さと訃報が本気出して来たよな!?
ビッグでマッシブでアバンギャルドな訃報頼むぜー!!!
チャック・イエーガー!!!



【任意入れ】交通事故相談スレ part86【二輪】
485 :774RR[]:2021/08/06(金) 05:49:49.44 ID:XxkRctYr
>>484
本当の勝利を掴み取りたいなら
日本共産党へ来なさい!!!

日本共産党万歳!!!
大勝利!!!

679 :774RR:2021/08/06(金) 22:25:52.71 ID:YysbKZFu.net
>>670
ハコ は良いぞぉ〜
なんでも放り込める(´・ω・`)
https://i.imgur.com/Tk6b4Gu.jpg
https://i.imgur.com/Jn8Puc3.jpg

680 :774RR:2021/08/06(金) 23:11:38.71 ID:6NurD5Di.net
>>679
左のランドセルは自分で買ったの?

681 :774RR:2021/08/07(土) 05:27:55.95 ID:5krKcuH1.net
>>679
赤すぎる。共産主義者だ。

682 :774RR:2021/08/07(土) 06:04:50.18 ID:36uXQ7lu.net
お父さんマジやめて仕様って懐かしいな

683 :774RR:2021/08/07(土) 07:05:07.58 ID:gTW5ACGm.net
>>681
ワロタ

684 :774RR:2021/08/07(土) 08:59:11.88 ID:4dtHJrU/.net
50改はスレ違い

685 :774RR:2021/08/07(土) 09:08:40.13 ID:GgWZnE3w.net
てか、リトルよね

686 :774RR:2021/08/07(土) 12:27:17.18 ID:kQ2cKGbL.net
>>682
ワロス

687 :774RR:2021/08/07(土) 13:09:35.67 ID:5GNdVVj/.net
リトルでピンクナンバーって、赤系でまとめたくてエンジンまで替えたのか

688 :774RR:2021/08/07(土) 14:27:50.22 ID:K0Jtey9N.net
オレもカブ乗りだが旅先で出会っても絶対に声は掛けて欲しくないな

689 :774RR:2021/08/07(土) 19:55:02.02 ID:8/NTSC76.net
通学路は走れないな。
すぐに通報される案件www

690 :774RR:2021/08/07(土) 20:17:48.16 ID:Srh6YUV/.net
>>679
新一派
東方不敗
王者之風
全新招式
石破天驚
看招!
血染東方一片紅

691 :774RR:2021/08/08(日) 08:34:06.92 ID:KN6SApuJ.net
>>688
なんでよ?

692 :774RR:2021/08/08(日) 10:01:56.78 ID:SrChW96b.net
ランドセルはともかく、箱が傾いてるのが気持ち悪いw

693 :774RR:2021/08/08(日) 13:20:37.28 ID:HqseCJk8.net
>>676
都内23区の東端出発〜

はーるーばあるきたぜはーこだてー

694 :774RR:2021/08/08(日) 15:49:37.16 ID:VGyb5jg6.net
フロントのブレーキスイッチ交換しただけで汗だくですよ。
ツーリングなんか行ってられないよ。
でも海は見たい。

695 :774RR:2021/08/09(月) 05:59:47.80 ID:iB9mH+Fi.net
皆さんガソリンはレギュラーですか?私はハイオクを入れてます。エンジンはノーマルです。

696 :774RR:2021/08/09(月) 07:16:49.26 ID:MiJslp3K.net
フィッシング

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200