2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 91

1 :774RR:2021/06/12(土) 23:55:44.06 ID:ilY5s2mp.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618715618/

762 :774RR:2021/08/15(日) 07:23:28.63 ID:mHtGQm2R.net
>>761
んなわけねえだろ

763 :774RR:2021/08/15(日) 08:13:29.06 ID:4K3zsR0w.net
>761

日本に来る前に、南米やアセアン圏で波の完成車の
輸出実績があるよ
それに日本から人も行ってるから問題ないだろ

764 :774RR:2021/08/15(日) 08:48:14.98 ID:2GGHYLQs.net
>>763
波の完成車とは
なんですか?

765 :774RR:2021/08/15(日) 08:59:54.98 ID:sfrWEEy5.net
wave

766 :774RR:2021/08/15(日) 09:07:52.28 ID:MNHspV1V.net
西日本のカブがタイダルウェイブ喰らったから中古市場が値上げですね

767 :774RR:2021/08/15(日) 09:08:29.10 ID:2GGHYLQs.net
>>765
なるほど 青歯みたいな感じねw

768 :774RR:2021/08/15(日) 11:12:55.38 ID:QFc1vVls.net
ホンダは中国でバイク作る時は少なくとも今は
日本から中国に『部品』として鉄送ってるんで鉄の品質は大丈夫
多分他の国産バイクメーカーや一流家電メーカーも同じ

生産の品質管理も日本メーカーでならしっかりやってる
じゃなんで中国でカブ作ってた時に問題が発生してたかというと
中国人の工員、人の話聞かないのでトルク管理?しっかりしまってりゃ問題ないだろw
で大抵適切じゃないトルク管理でボルトの類締め付けてたことによるトラブル

ここら辺、ホンダもよく分かってたようで、中国でカブ作ってた時ですら
ビジネス関係よく使われると想定されるカブ(プレスカブや110プロなど)だけは
必ず熊本工場で作ってた……

余談:鉄に限らずだが先進国と発展途上国や先進国同士でも1世紀以上の技術格差
ある分野って特にこのジャンルに珍しくない
(例えばエンジンオイル、日米は欧州メーカーと違い亜鉛の完全除去持ってなく、
結果欧州と日米では違うオイル基準になってる)

769 :774RR:2021/08/15(日) 11:25:30.55 ID:n+Jqd5Ps.net
死刑とかの話は知らなかった
中国で製造業に携わった人なら聞いた事があると思うけど
鉄に限らず発注した仕様の通りの物が納められることは少ない
あらゆるところで中抜きして猫ババしてるのもあるだろうけど
知らないうちにスペックダウンされてる
だから同じ工作機を使っても設計の通りに物が仕上がらない

そんな所で「ホンダ」の看板つけて
日本で売るものを作るのは大変な苦労だ

770 :774RR:2021/08/15(日) 12:08:50.76 ID:MNHspV1V.net
日本の有名製鉄所も品質偽装してるけどな。
安全上問題ないとか言ってるけど、それこそ中国と同じレベル。

771 :774RR:2021/08/15(日) 13:49:55.81 ID:KwCEyN73.net
中華カブで衝撃的だったのはこれ
ttps://mhcs.exblog.jp/29150089/
こんなんでも動いちゃうもんなんだね

772 :774RR:2021/08/15(日) 14:04:47.39 ID:n+Jqd5Ps.net
これ、購入店は晒すべき

773 :774RR:2021/08/15(日) 14:46:58.08 ID:M+jrI3Gi.net
よく37000kmまで動いたなw
ある意味天寿を全うした感もあるw

774 :774RR:2021/08/15(日) 15:32:47.35 ID:/dbGfOUb.net
スゲーww
ベアリングはどっから仕入れたんだろうw
ブログざざっと読んだけど、ガイドローラやプッシュロッドのなどのゴム系
鉄カブも含めてホントだめねぇ

775 :774RR:2021/08/15(日) 19:50:18.62 ID:24yebpBR.net
購入店が責任とる案件だろこれ

776 :774RR:2021/08/15(日) 20:31:33.21 ID:dP0rvYE/.net
メーカー保証切れたら普通はおしまいでしょ

777 :774RR:2021/08/15(日) 22:42:44.29 ID:n+Jqd5Ps.net
3000で持ち込んで適当に追っ払われてるんだから
訴訟物

778 :774RR:2021/08/16(月) 04:18:40.51 ID:3647RXOk.net
>>747
修理出してる時間待てるならだけど、ヤフオクで数人カブ系のエンジン修理している
個人がいるのでもしエンジン壊れた場合にはそういう人にお願いするといいかも

壊れたらバイク屋にもってけばいいだろうと思われるかも知れないが、普通のバイク屋なら
分解して数万円以上かかりそうな感じならその時点で新車か別の中古のいい奴勧められるのが普通だし
それでもキャブ時代のカブ直すとかいうと感じ悪いことがあるかも

逆に>>771みたいな(ここも雑誌とかはあまり載らないけど知る人は知る系の店だよな)
カブ乗りに寄り添った系の店だと、>771の店は大丈夫かとは思うが以上に修理に時間かかったり
予防的措置云々で予想外の出費がかかったりすることも(特にマニアック度が高い店で)

因みにヤフオクの個人に修理出す場合、個人的には
・サイトがブログ持ってて自分の修理技術とかをちゃんと配信している
・住所をちゃんと公開している(ヤフオクなら落札後の話で当然良い)
・値段が安いだけじゃないのをちゃんと言ってる
・修理とは別に直した中古のエンジンとかもオクに出してる
・頼んだ後、予定外の出費が発生した場合はその都度交渉をしっかり言ってる
・すぐに修理出来ますとか言ってない

ここら辺ハッキリしている人なら頼んで大丈夫だと思ってる
まあそれでもエンジンだけ直したいとか特殊な事情がなきゃ
行ければだけど実店舗あって、カブの修理に定評のあるバイク屋に見てもらうのが一番だろうけど

779 :774RR:2021/08/16(月) 05:15:57.43 ID:0cGv7xGx.net
水没エンジンがヤフオクで投げ売りになるかな

780 :774RR:2021/08/16(月) 06:23:46.80 ID:vQ5eHpJN.net
むしろ丸車

781 :774RR:2021/08/16(月) 06:36:16.42 ID:2J5s0CRI.net
わざわざ水没車買うのか

782 :774RR:2021/08/16(月) 07:24:33.44 ID:C2VQSoxU.net
車体はいらないな。水没電装は面倒くさすぎる

783 :774RR:2021/08/16(月) 09:33:30.39 ID:Fpxwk7+I.net
水没車でも色々できるやろ
レア車の部品とりとかカスタムパーツとか濡れても問題ないパーツもある
エンジンと電装系は脂肪かもしれないが水没と書いてあって値段次第。
オクで何も書いて無いやつは質問で事前に質問で履歴残したら最悪な事は免れるやろ

784 :774RR:2021/08/16(月) 11:56:31.37 ID:Irv2LsBH.net
ステップ浸かるくらいの水溜まりを通過したら、ボトムリンクからキシミ音が出てきたわ
ところでノーマルだとどの程度の水深まで耐えられるのだろうか?
エアクリの前にエンジンヘッドが浸かったら止まってしまうような気がする

785 :774RR:2021/08/16(月) 11:59:20.46 ID:2J5s0CRI.net
アクセル開けてれば行ける気がする

786 :774RR:2021/08/16(月) 12:11:28.01 ID:h5f3nAm2.net
エンジンのブリーザーパイプが大気開放されてる時代は、そのホースの所まで

787 :774RR:2021/08/16(月) 14:25:08.54 ID:0cGv7xGx.net
4速ミッション欲しいだけだからな
水没したてならサビも薄いし少しきれいにするだけで問題なく使える

788 :774RR:2021/08/16(月) 20:25:32.69 ID:3647RXOk.net
>>786
ベトナムとかタイとかの雨季のカブ映像すごいよな
昔はどんな防水対策してんのかな?と思ったら電装系だけしっかり防水して
(これは向こうでは標準仕様らしい)後はエンジン停めなきゃ負荷でマフラーとかからも
水が入って来れないから小一時間程度なら全然問題ないそうだ

789 :774RR:2021/08/17(火) 00:04:55.33 ID:Flp7fTAh.net
>>788
具体的にどう防水してるの?

790 :774RR:2021/08/17(火) 05:37:07.33 ID:BXtLxT6Z.net
>>789
サランラップ

791 :774RR:2021/08/17(火) 09:14:18.07 ID:ald90zJE.net
>>790
高校時代
コンドームをきらして…サランラップを被せて 根本を輪ゴムで止めてチャレンジしたけど無理だったっていう 同級生の話を思い出した。

792 :774RR:2021/08/17(火) 09:31:31.71 ID:cLI8yBL2.net
>>791
誠実な奴だなw

793 :774RR:2021/08/17(火) 11:20:21.50 ID:AfKMhBJK.net
ご教授ください。
一般的な乗り方でクラッチの交換時期はどれくらいでしょうか?
カブ90 26000km走行です。

794 :774RR:2021/08/17(火) 12:21:29.70 ID:a+XXsDHG.net
>>791
逆に電装系の防水にはもってこいってわけだな!

795 :774RR:2021/08/17(火) 12:34:50.04 ID:tfmslfVC.net
>>793
"カブ クラッチ 寿命"でググればいくつか出てくるでしょ
3万qでディスク板が半分くらい減っていたと言う人がいた
その例からだと5〜6万Kmかな
クラッチが切れないなど不調ならクラッチ調整や社外品の
エンジンオイルを使用しているなら見直しを考えた方が良いだろうね

796 :774RR:2021/08/17(火) 14:27:34.08 ID:J1pHv5iP.net
フィッシング

797 :774RR:2021/08/17(火) 23:39:55.91 ID:D1kEgkDA.net
泥棒に狙われた人いる?
アパートの駐輪場に停めてるが、あんちゃんみたいのが最近うろうろしてるんだよな
気になってしょうがない

798 :774RR:2021/08/18(水) 05:31:39.01 ID:GODSkvdL.net
今更鉄カブ盗りは流行らないだろ

799 :774RR:2021/08/18(水) 06:14:08.97 ID:gV8YcuK6.net
>>798
業者じゃないならバイク車種なんて関係なく盗まれる

800 :774RR:2021/08/18(水) 08:46:19.94 ID:sXBVnt3G.net
>>795
791です。
ありがとうございます。
特に不調はないので様子見ながらにります。

801 :774RR:2021/08/18(水) 09:14:42.77 ID:gI+6K+ZW.net
>>795
修理費はどの位ですか?

802 :774RR:2021/08/18(水) 12:09:58.82 ID:Du7vs7Wl.net
五万持ってきゃお釣が来るでしょ

803 :774RR:2021/08/18(水) 12:15:13.23 ID:CXC7BDLY.net
>>797
そういう時は気をつけた方がいい

例えば50乗りのにいちゃんなら90エンジンとか お宝でしょ

U字ロック増やすなりバイクカバーかけるなり
アラーム的なもの付けるなり

自分の場合は、
アパートに住んでた時に
自分が車で帰宅すると嫁さんの車付近に走り去る人影が…気のせいかな?なんて思ってたら
一週間後に三角窓割られた…奇妙なことに何も盗まれなかった…で
三角窓修理して一週間後…今度はクルマごと盗まれた。
三角窓やられた時に対策しとけばよかった。

804 :774RR:2021/08/18(水) 12:47:27.45 ID:FTJeYwiX.net
>>803
ありがとう
気を付けるわ
カバーと太いロック付けてるけど、本気で盗られたら持ってかれちゃうよな

嫁の車って人気車だったの?

805 :774RR:2021/08/18(水) 13:00:44.87 ID:aU92jQQf.net
カバー1枚でも掛けときゃ随分違うと思うよ

806 :774RR:2021/08/18(水) 15:07:50.76 ID:0PBPrmgh.net
平家の2LDK借りてた時は窓からラダーでガレージにした部屋に閉まってたわ

807 :774RR:2021/08/18(水) 18:23:00.61 ID:CairldL+.net
ヒョースンのロゴ入りカバーとかよさそう

808 :774RR:2021/08/18(水) 19:34:14.07 ID:pgWnbqnZ.net
ペプシ旗を軒先に掲揚してるようなもんだぞ

809 :774RR:2021/08/18(水) 21:57:56.26 ID:VGGET4e5.net
別の人種がよってきそうだな

810 :774RR:2021/08/19(木) 00:22:01.51 ID:4CE94b7H.net
カブ泥棒は何ccのカブが狙われやすいですかね?

811 :774RR:2021/08/19(木) 01:29:41.62 ID:TB0ngl3i.net
>>804
昔の話しだからあれだけど
うーん 当時は人気だったかも?くらいの?
ただの大衆車で turboの軽自動車(笑)

まさか軽自動車が盗まれると思ってなかったからビックリしたw

対策はしてあるんだね パーツ泥棒だとやだね。
マフラーとかキャブとか……。

ぶっとい鍵は 地球ロックしてあるんだよね?

812 :774RR:2021/08/19(木) 05:04:44.10 ID:h87eqdsh.net
昔はベトナム行きで全排気量盗まれやすかったけど今はスクーター系が
主流でむしろレトロブームとして若者に鉄カブのカスタムが流行ってる
弾数はベトナムに充分にあるはず

なので今盗まれるとしたらアニメの影響もあって高騰してる日本人向けだろうな

813 :774RR:2021/08/19(木) 06:02:17.31 ID:jP/LQ9RK.net
キャブターボの弄った軽…
シティとかかな

814 :774RR:2021/08/19(木) 06:03:42.78 ID:jP/LQ9RK.net
シティは普通車か、トゥデイと予想w

815 :774RR:2021/08/19(木) 07:32:30.98 ID:0SWmVrRq.net
トゥデイはNAだろ
アルトかミラかセルボかミニカ
盗まれるならセルボの4気筒かな

816 :774RR:2021/08/19(木) 08:48:08.67 ID:g4KGvm9l.net
90は球数が少ないのかな?

817 :774RR:2021/08/19(木) 08:56:59.92 ID:WpCsI4GO.net
ミラ

818 :774RR:2021/08/19(木) 09:39:57.41 ID:qH3KN6Wa.net
Made in Japan の球数が少ない90を狙うな
自分だったらさ
エンジンだけでもいい値段だし
外装、灯火類と売りさばくのも楽
フレームは捨てちゃうかな

819 :774RR:2021/08/19(木) 09:54:57.21 ID:Izy9V1XS.net
バイクいじりたい病が収まってない青年の手に渡ると
リアフェンダーぶった切ってゴミ車に変えてポイされがち
妖怪タマ減らし

820 :774RR:2021/08/19(木) 11:24:23.22 ID:E1Y32YWc.net
リアフェンダーが外せる角目はそうやって絶滅していきそうだな
ヤフオク見るとカスタム外装一式ってのが沢山出品されてる

821 :774RR:2021/08/19(木) 12:59:30.55 ID:Dylri15c.net
つい先日オクでカスタムのテールランプ落札した
カスタムは不人気って話だったので物が出るか心配だったんだがやたら多く出てるのでびっくり
下手したらSTDやDXより多く出てるんじゃなかろうか

822 :774RR:2021/08/19(木) 15:16:42.86 ID:OrMA14kx.net
>>818
フレームも大事に扱ってくれよ……捨てるとか言わんでさ…、

823 :774RR:2021/08/19(木) 15:41:18.58 ID:Y3tZMpkG.net
もしも盗んだ時の話なのにフレームなんて足が付くもの残す訳ないやろ

824 :774RR:2021/08/19(木) 15:43:01.35 ID:enNxyUMz.net
>>822
盗難前提の話よ?

825 :774RR:2021/08/19(木) 16:08:33.87 ID:qH3KN6Wa.net
>>822
たらればでさ、もう40半ばのオッサンだからパクったりしないよw
ただ鉄カブ狙われるの何?って話でさ

でも今後もフレームは入手できると思うよ
単なる不動車だったりするかもだけど
でも純正で手つかずの程度がいい90エンジンは貴重だ
このコロナ禍で更に程度が良い90エンジンは消えたと思うし

826 :774RR:2021/08/19(木) 16:29:53.50 ID:OrMA14kx.net
ああ、バイク泥棒の話だったか

827 :774RR:2021/08/19(木) 20:57:14.97 ID:QazAvlvm.net
>>825
去年買った90CMDXそんな貴重な品物だったんか

828 :774RR:2021/08/19(木) 21:50:53.92 ID:Dylri15c.net
コロナ禍で90が消えた理由がよくわからないが
このスレでやたらと70推しがすごくて90馬鹿にしてたからてっきり不人気だと思ってた
それにアニメの影響で50が人気とか言われてなかったっけ

829 :774RR:2021/08/19(木) 22:15:16.55 ID:lDEGRoCl.net
90は振動が酷いって不評だよね。
俺は気にならないけど。

830 :774RR:2021/08/19(木) 22:16:07.20 ID:909p9mwN.net
>>828
70推してるのは数人だぞ
延々と同じ話繰り返してるから分かりやすい

831 :774RR:2021/08/19(木) 22:29:25.18 ID:oEJUCI/v.net
70が最高と思うのは構わないけど少々狂信的な感じもあったね
鈴鹿工場製が〜とか言ってる層と同じものを感じる

832 :774RR:2021/08/19(木) 22:36:44.15 ID:Dylri15c.net
自分はここではやたらと不評なカスタムの90だったのでちょっと気になってたんだよね
不自然だと感じてた人は他にもいたようでちょっと安心

833 :774RR:2021/08/19(木) 23:05:12.13 ID:dlkGGTHs.net
カブのイジリ方がレッグシールド外して
バーハン化、ライトをフェンダーの上辺り
ブロックタイヤと画一化してて個性どころか
みんな一緒って感じになってきたな

834 :774RR:2021/08/20(金) 00:16:24.31 ID:lj8dJy6e.net
東南アジアでやってるフロントサスの外付けキットが出てきてくれたらなあ

835 :774RR:2021/08/20(金) 00:29:34.76 ID:GMOKf9wK.net
たしかに90乗りは最近見かけなくなったな。70は更に見かけなくなった

836 :774RR:2021/08/20(金) 01:03:38.45 ID:UqAUIlZn.net
>>833
ほんと画一的よね
カッコいいとは思うけど流石に見飽きた

837 :774RR:2021/08/20(金) 01:30:08.09 ID:of3jOhwq.net
見た目90DXに4速でエンジンはカスタムのセル付きがいいなぁ
キックめんどくせ

838 :774RR:2021/08/20(金) 05:53:13.91 ID:lexZjTRk.net
乗ってるの調子悪いんか?

839 :774RR:2021/08/20(金) 08:37:41.96 ID:GMOKf9wK.net
15万で買い取るなら90売りたいね

840 :774RR:2021/08/20(金) 08:59:29.60 ID:ddLPeIzG.net
カスタムカッコ良いですね

841 :774RR:2021/08/20(金) 09:03:34.32 ID:/EFxN8Qc.net
70て良いの?近所の爺さんから室内保管6000km3万で譲ってもらって何も不具合無く乗ってるけど90なら良かったのに と思ってる

842 :774RR:2021/08/20(金) 09:26:10.15 ID:T5Ncp+ho.net
俺も70乗ってるけど売ってもらった奴がたまたまで排気量多い方が楽だと思う。

843 :774RR:2021/08/20(金) 10:51:48.18 ID:Zbx0q6HZ.net
>>841
その値段なら全然良いだろ、原2カブの巡航速度なんて60km/h前後だから
70でも90でも大した差じゃないよ

844 :774RR:2021/08/20(金) 13:12:22.01 ID:capfDD3R.net
>>832
おれも同じ。
原2かつ最高におっさん臭いのたまらん。
女子供寄せつけないオーラ。
ピーピーなるウインカー、どれも至極の上物だわ。

845 :774RR:2021/08/20(金) 13:37:19.84 ID:zbnwE/hV.net
自分はピーピーが気にならないけど過去スレで
ウインカーブザーの有る人は外したがり無い人は付けたがるって書き込みがあった
カスタムのブザーは3極だからlEDにするのは楽だね

846 :774RR:2021/08/20(金) 14:09:05.29 ID:rgOcI7Lx.net
Improvised Explosive Device
テロリストか

847 :774RR:2021/08/20(金) 23:09:36.87 ID:5s4aL7U1.net
ピーピーはかわいい。
昔乗ってたスズキK90は、ひょいーーっ!ひょいーーっ!て鳴って不気味だった。

848 :774RR:2021/08/21(土) 04:51:38.68 ID:ld9bwd9g.net
スズキパワー!スズキパワー!

849 :774RR:2021/08/21(土) 12:16:55.03 ID:x8fwq7Ap.net
>>841
いやいや、70はトルクが最高やんけ!取り回しがし易い

850 :774RR:2021/08/21(土) 14:44:22.72 ID:x8fwq7Ap.net
高速は二、三区間なら乗りたい時があるね。150が発売されるなら150欲しいね

851 :774RR:2021/08/21(土) 15:04:42.45 ID:u51LpwXj.net
ハンカブスレじゃねーんだから150とかいいわ

852 :774RR:2021/08/21(土) 17:56:06.40 ID:FNY+KZ8o.net
50キロで走っていいなら

853 :774RR:2021/08/21(土) 19:20:37.28 ID:Qemyluii.net
そういやだいぶ前にピンクナンバーが阪神高速走ってるの見た
小マジェだった

854 :774RR:2021/08/22(日) 00:33:17.47 ID:DzTGywBh.net
150とかスパイク履けないからクソもいらん

855 :774RR:2021/08/22(日) 13:18:22.79 ID:9Np9d6CO.net
150は欲しいけど
クソはいらん

856 :774RR:2021/08/22(日) 17:33:52.57 ID:Ed0a8Wg9.net
90は、走行距離が1万未満ですとグーバイクで20万以上もするのですの

857 :774RR:2021/08/22(日) 18:13:44.57 ID:rITrb8gv.net
>>856
ちょっとメーター巻き戻してくる

858 :774RR:2021/08/22(日) 18:15:35.97 ID:XkP6sD+D.net
値段付けるのは勝手だが
誰も買わんやろw

859 :774RR:2021/08/23(月) 09:15:12.59 ID:5Hr93RdO.net
誰もってことはあらへんよ

860 :774RR:2021/08/23(月) 13:28:01.60 ID:OemZ2b/k.net
丸目のカブは普通のカブ
つまり角目のカブは特別なカブということになります
俗に言うイッパンジンとゲーノージン、そんな感じですね

861 :774RR:2021/08/23(月) 16:08:37.18 ID:5Hr93RdO.net
90の振動だと、スマホホルダーにスマホ掛けてると壊れ易いやろか?

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200