2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE178【単気筒】

1 :774RR :2021/06/15(火) 19:26:05.71 ID:qem9lKy20.net

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE177【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619834142/


▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

138 :774RR :2021/06/24(木) 12:13:54.79 ID:Xpn8mPbHM.net
サンクスサンクス(-人-)

マジかよ純正案外カタいのな…
拾ったってんで真偽はわからんのかもしらんが

139 :774RR :2021/06/24(木) 12:20:45.93 ID:sqdcwYa70.net
>>138
純正は2004年のマニュアルのデータなので確定。
純正はダンピング強いし、バネレートが違ってもダンパーが違えばサス自体の動きはそれぞれ別物だと思ってOK。
あと巻きの粗密でも実際のレートが変わるし。レート計測はあくまでも1cm短縮時のものだから。

140 :774RR :2021/06/24(木) 12:22:41.09 ID:sqdcwYa70.net
あとワイが純正のレートが低い言うてすまんかった。実際は結構硬めなのな。
腰砕けして戻って来ない感覚があるのは減衰(特に伸び側減衰の差)だろうか…?

141 :774RR :2021/06/24(木) 12:28:38.04 ID:/2G17bWl0.net
KGSとTGSで違うのかよ

142 :774RR :2021/06/24(木) 12:32:01.45 ID:tL/qvcTF0.net
ペイトンのKGSはプログレッシブだからまた違いそうだな

143 :774RR :2021/06/24(木) 13:10:59.11 ID:gmXi8H4u0.net
TGS柔らかいな
鈍感な俺でもすぐにわかったのはこのせいか

144 :774RR :2021/06/24(木) 13:40:54.52 ID:66B2cLAx0.net
75kgに合わせてナイトロン作ってもらったけど、レートは12-20N/mmってなってるわ

145 :774RR :2021/06/24(木) 15:22:32.08 ID:Ygk6tubt0.net
旧型の燃料コックのオーバーホールを考えてるんだけど、
旧型もカワサキの純正部品で全て賄えたり出来るのかな?
コック下のガスケットは特殊な形してるから、それはヤマハ純正じゃないと無理っぽいけど…。
社外コックに変える以外だと、K&Fのセットをebayで買うか、
コックごと純正新品にしちゃうぐらいしか方法はないのかな

146 :774RR :2021/06/24(木) 18:54:30.20 ID:66B2cLAx0.net
ボアアースのチェンジアシストってつけてる人居たら感想聞かせて。効果ある? ファイナル買ったけどごりごりいうシフトフィールに幻滅しとります。

147 :774RR :2021/06/24(木) 18:58:11.43 ID:MNHzIahWd.net
>>146
その内なんとか
なるだろう

148 :774RR :2021/06/24(木) 19:01:00.55 ID:AWNhpxUzM.net
>>146
4型につけたけどよくわからん…気持ちスッキリ入るかなって感じ
ノーマルでもそんな不満感じなかったからあんま参考にならんかも

149 :774RR :2021/06/24(木) 19:07:56.51 ID:sqdcwYa70.net
>>145
素直に純正にした方がええよ。

>>146
効果あるならメーカーが最初からカバーに支持穴を装備してる。。
ごりごりシフトフィールがそんなにひどいなら直ぐにYSPに持って行った方がいいと思うがドウッだろう

150 :774RR :2021/06/24(木) 19:09:57.68 ID:2c/se4eg0.net
>>146
シフトペダルをちゃんと調整するだけでいい場合もあるから購入店にまずは相談してみれば?ガタ、緩みもチェック。
あとはDIYで調整できるからググってみたらどうかな

151 :774RR :2021/06/24(木) 19:21:14.35 ID:66B2cLAx0.net
みんなあまりシフトフィールに不満ないのか… もちろん普通に入るんだけど気持ちよくないんだよね。調整するってもペダル直付けだし。5000km超えてマシになってきたからもう少し様子みるか。ヤマハの新車は渋いからね。

152 :774RR :2021/06/24(木) 19:22:34.69 ID:/ipd2sN10.net
シフトフィールに不満は特に無いかな
と言うか気にしたことがない

153 :774RR :2021/06/24(木) 19:24:08.06 ID:2c/se4eg0.net
クラッチがちゃんと切れていないとエスパー

154 :774RR :2021/06/24(木) 19:30:07.35 ID:66B2cLAx0.net
>>153
別のバイクは2本指なんだけど、SRは4本がけでがっちゃんってやってる。SR、確かにキレは悪いよね。

155 :774RR :2021/06/24(木) 19:37:39.92 ID:pkoB9j6y0.net
N→1にヌルスコ入るホンダ車味わっちゃうと
SRは渋いってかよく言えばかっちりしてるね
BMWほど堅牢じゃないけど
癖やコツさえつかめばわりと乗りやすい

156 :774RR :2021/06/24(木) 19:46:09.13 ID:2c/se4eg0.net
>>154
4型中古1万kmだけど普通に切れるよ。。。自分で調整して合わせないと。。。
俺は2本指で問題なくクラッチ操作できるように調整したよ。レバー側だけならなお簡単。店とか信用ならんよ
最近買ったホンダのナナハンの方が純正状態でいくらクラッチ調整してもガッチャンだよ。レバー替えたら快適。バックステップにしたらさらに 笑

157 :774RR :2021/06/24(木) 19:51:18.56 ID:IzzJOt+i0.net
オイル交換した直後はシフト軽くなるけど、500km行かないくらいで渋くなってくる印象
気になるなら安オイルを頻繁に変えるのが手っ取り早いかも

158 :774RR :2021/06/24(木) 19:59:18.84 ID:66B2cLAx0.net
>>156
調整って何やったの?よかったら教えて。フツーの調整はもちろんしてる。オフ車に入れてる人多いけど。クラッチスプリングリテーナーも替えてみようかと検討中。

159 :774RR :2021/06/24(木) 20:31:04.71 ID:TUc49Fte0.net
シフトペダルをめっちゃ重くしてみたらどうか
クルマのシフトノブ重くしたら勢いでスコッと入るのと同じ原理
効果あるかは知らんけど

160 :774RR :2021/06/24(木) 20:40:00.00 ID:2c/se4eg0.net
>>158
俺はクラッチ側だけ調整して遊びの量を調整(クラッチが完全に切れる位置の確認・調整)をしただけで良かった。エンジン側は触っていない
ちゃんと切れるかはクラッチレバーを握ってローなどに入れて車体を無加重の状態にして(乗らずにハンドル持つだけ)も車体が全然前に進んでいかないかで確認。でも重要
ハンドル切っても完全にクラッチが切れたままかの確認もした方がいい。転倒しないように・・・あなたの言う「フツーの調整」が見えないので何とも言えないが。。。
ググればたくさん出てくるよ。この人のが分かりやすいかな https://imp.webike.net/diary/144967/

161 :774RR :2021/06/24(木) 20:47:57.32 ID:66B2cLAx0.net
>>160
ありがとう。エンジン側は見てないんで新車だけど見た方が良さそうだな。フツーの調整ってのはグリスアップして遊び調整、バイスでレバーのガタ調整とかかな。操作系スムーズじゃないのってストレス大きくて。神経質でごめん。

162 :774RR :2021/06/24(木) 21:15:31.27 ID:C+ew+AUX0.net
>>151
気持ち良くはならないよ
「カチッと入るようになったような気がする」も1時間で忘れる。装着者より。

163 :774RR :2021/06/24(木) 21:34:19.07 ID:wUYpY5Uz0.net
クラッチワイヤーの初期伸びでクラッチ引きずってキレが渋くなってるだけでしょ。
クラッチレバーのとこのネジ緩めてアウター張ってみ?

164 :774RR :2021/06/24(木) 21:41:06.40 ID:66B2cLAx0.net
>>163
w
さすがにそのレベルじゃないわ

165 :774RR :2021/06/24(木) 22:01:48.04 ID:aqF0z2Io0.net
>>146
自分は3型
2速からニュートラルに入れやすくなった

166 :774RR :2021/06/24(木) 23:15:40.26 ID:wUYpY5Uz0.net
>>164
情報少ないからファイナル買ったばかりのご新規さんと思った。許してたもれ。
オイルイイヤツに交換してみるとか?

167 :774RR :2021/06/25(金) 01:08:13.72 ID:ti0WgVHG0.net
BSAのパクリは何やってもパクリだから意味ないし

168 :774RR :2021/06/25(金) 06:11:52.79 ID:us42MTFDd.net
>>160
そのページは紹介しちゃダメだろ…素人あるあるのよくわからないけどこれでいいやじゃん

169 :774RR :2021/06/25(金) 07:14:11.81 ID:4JMoMXTu0.net
>>155
ホンダ車でも80年代中盤設計の空冷シングルは当たり外れ大きいよ。
水冷→マルチ→ホモロゲの順でハズレがなくなるけど。
んで、ワイはヤマハ車のシフトフィールで(大先生が弄ったリンケージがおかしくなってる以外で)悪いものを経験した
ことが無いし、SRはスピンドル剛性も高くてかなり入りがいい方だと思う。

シフト悪いっていう人は出荷状態でシフトスピンドルの調整にズレが出ているかもしれないので、保証内ならYSPで
クラッチハウジング外して見てもらった方が得策。ぶっちゃけこういうのはクラッチレバーの調整程度で直るもんじゃないです。

170 :774RR :2021/06/25(金) 07:31:16.52 ID:M/ha0EoNM.net
つまり外れですか。わかります

171 :774RR :2021/06/25(金) 08:15:31.45 ID:VdfG8QEud.net
スレの人達はすごいな、バリバリカスタムしててもちろんバイク知識もあって
カスタム全く興味ないのにSR乗ってるけどずっとどノーマルだ、付けたのスマホホルダーとUSBとサイドバッグくらい
オイル交換程度でもお店に頼むレベル

172 :774RR :2021/06/25(金) 08:26:36.31 ID:07g68ffx0.net
>>169
だな。YSPに言ってみればいいんだよな。
試乗車もあったし比較せてもらうわ。ありがとー

173 :774RR :2021/06/25(金) 09:05:26.00 ID:iRiyOrPqF.net
>>171
それはそれでいいんよ。結局餅は餅屋。
オイルフィルタ外そうとしてナット緩めた瞬間「あ、まだオイル抜いてねぇや」なんてこともないだろうし

174 :774RR :2021/06/25(金) 09:08:22.97 ID:lvEISfmo0.net
>>171
いっしょです。
49歳で中免取って初バイク。
サスやマフラー変えると乗り心地変わるよと言われても、このままでいいかと思ってノーマルのまま。

175 :774RR :2021/06/25(金) 09:59:10.85 ID:JXV7+9I50.net
昔はタイヤもメッツラーだしな 新車からもっと頼りなかった

176 :774RR :2021/06/25(金) 11:16:42.26 ID:4JMoMXTu0.net
>>172
日本人って販売店に相談するだけでも「クレーム」って括ってどことなく悪いイメージを持ってるけど、
本来クレームというのは品質向上になる貴重な現場情報なのでどんどんしたらいいんだよ。通らなくても言うだけはタダだし。
うちメーカーだけどマジ助かってるし。もちろんモンスターもいるけどね。

177 :774RR :2021/06/25(金) 11:22:50.86 ID:fVf2DFhk0.net
直営店でもない限りメーカーと販売店は別だからその辺勘違いしないように

178 :774RR :2021/06/25(金) 11:24:03.57 ID:4JMoMXTu0.net
YSPは直営に近いでしょ

179 :774RR :2021/06/25(金) 11:25:58.61 ID:4JMoMXTu0.net
仮に直営じゃないにしても、そこで諦めてゲームオーバーにするの?タイ米はたいて新車買った人が?
せめてヤマハお客様相談室に聞けば何らかの最善手を教えてくれる。

180 :774RR :2021/06/25(金) 12:04:41.16 ID:fVf2DFhk0.net
メーカーと販売店を同一視しないようにと言ってるだけで諦めろとか一言も言ってないが

181 :774RR :2021/06/25(金) 12:12:27.90 ID:nabqs5sQM.net
弄るにしてもノーマルで一万キロぐらい乗りこんでからの方がいいと思う派。ええ、50過ぎのバイク歴30年20万キロ以上の古い奴です

182 :774RR :2021/06/25(金) 12:27:55.56 ID:us42MTFDd.net
まぁSRのクラッチレリーズまわりはほんとクソだとは思うよ

183 :774RR :2021/06/25(金) 12:28:52.51 ID:hsmoPYX0d.net
>>171
オレなんかそれすら付けてないぞ
どうにも邪魔くさく感じるんで

184 :774RR :2021/06/25(金) 12:47:51.91 ID:CfSmTc4YM.net
>>171
別に不満もないのにイジることもなかろ
その金で消耗品キッチリ替えてたくさん乗りゃいいのよ
俺もエンジンガードつけた以外はノーマルだわ

185 :774RR :2021/06/25(金) 16:15:54.33 ID:ACnMJ3bs0.net
2H6のエンジンって年式の見分け方とかありますかね?
オイルラインとかで見分けられそうですが、初期型特有のオイルラインは何年式までなのでしょうか?

186 :774RR :2021/06/25(金) 17:01:20.94 ID:ti0WgVHG0.net
俺も風防と三段シート、七連ラッパだけしかつけてないぞ

187 :774RR :2021/06/25(金) 23:17:23.29 ID:zUqi+tXp0.net
さぁもうすぐ納車だ!仕事イヤだけどSRのために頑張ってきたんや!
バイクカバー新しいの買うんだけどみんななにつかってる?

188 :774RR :2021/06/25(金) 23:29:27.09 ID:DdZ2Whrc0.net
>>187
おめ
カバーは純正専用品のこれ
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/01/item/907936438500
Amazonなら安く買えるし、他の安物カバーより持ちがいいから結果コスパがいい

189 :774RR :2021/06/26(土) 06:36:29.23 ID:larJfYN5d.net
>>188
俺もカバーはワイズギアのSR用がいいと思う。
ちょうどマフラーの当たる位置にフェルトみたいな耐熱素材が貼り付けてある。

190 :774RR :2021/06/26(土) 09:06:44.00 ID:tMpAqpqOa.net
会社にバイク通勤の申請したらスクーター以外は駄目って言われたよ
遊びに来てるのかって嫌味言われた...

191 :774RR :2021/06/26(土) 09:26:51.71 ID:OJc8O4nqM.net
俺ならスクーター増車のチャンスと喜んでしまう

192 :774RR :2021/06/26(土) 10:13:36.11 ID:uP6WtWM/0.net
スクーター可だけでも感謝だろ

193 :774RR :2021/06/26(土) 10:18:12.05 ID:uKwEhHJ40.net
SRだから故障遅刻確実だからだろ
ハンターカブとかならokやろな

194 :774RR :2021/06/26(土) 11:05:01.22 ID:yJAVhgJu0.net
スクーター以外は駄目とか有るんだw
車orバイク駄目か可なら有ったけど
車もクーペは駄目とか言われそうだな

195 :774RR :2021/06/26(土) 13:06:29.45 ID:KFqq3NyA0.net
カブのレッグシールドつけてカブって言い張ればええやん

196 :774RR :2021/06/26(土) 15:07:24.35 ID:tunEEKky0.net
>>190
一部上場だがハーレーの直管もいるよ。守衛がうるさいけど
仕事に行くんだから何乗ってもいいと思うんだが、近隣大企業ではバイク事故(通勤災害)があって禁止されてるって聞いた

197 :774RR :2021/06/26(土) 17:33:56.45 ID:/lQcH1350.net
警視庁だか警察庁みたいにバイク自体乗ってはダメみたいなとこもあるよね

198 :774RR :2021/06/26(土) 18:41:05.98 ID:o8ad6lNAM.net
はー忠男、ナマで聞いちまったよ…
相変わらずの忠男クオリティに吹いた

サイレンサーはやっぱステンレスだから
若干黄ばむね

199 :774RR :2021/06/26(土) 19:10:27.67 ID:DTmTQyd2a.net
>>198
ワシのブリーフの前も黄ばんどるよ

200 :774RR :2021/06/26(土) 19:12:27.23 ID:T3DNNgi40.net
>>198
良かったの?

201 :774RR :2021/06/26(土) 19:21:53.49 ID:o8ad6lNAM.net
車検対応とは何だったのか…と思っちゃう
近接91dBっていう数値通りの爆音マフラーやった

品があるとは言えないけど、ないとも言い難い
でも忠男常用者なら間違いなくニッコリ

202 :774RR :2021/06/26(土) 19:58:54.04 ID:o8ad6lNAM.net
ただあの全体的な黄ばみ具合見ちゃうと
プラナスの方が構造とか耐久性はるかに良さそう
悩むぜ

203 :774RR :2021/06/26(土) 22:56:09.18 ID:+5CymdjLa.net
ただを爆音じゃないよ。

204 :774RR :2021/06/27(日) 01:13:21.88 ID:5A72D9+X0.net
4気筒の91dBはそんなに爆音じゃないけどビッグシングルの破裂音で91dBはパンチがあると思う
2気筒の88dBでも2千回転からアクセルワイドオープンしたら結構ドスが効いてる
SRは87dBのを付けてるけど乗ってて気持ちいい排気音。バイク嫌いからしたら十分爆音だろう

205 :774RR :2021/06/27(日) 07:22:44.77 ID:AlcU3yLr0.net
>>202
中古プラナスってチャンバー接続部辺りから錆びてない?

206 :774RR :2021/06/27(日) 11:42:11.71 ID:PgwWrkM+0.net
45万で4年前に買った
78式初期型SR500 31000キロ
を買取査定してみた

近所の買取業者A 35万
近所の買取業者B 41万
バイクランド 40万
バイク王 43-49万(他が高かったら上げれると)
赤髭男爵 49万6000円

SRは価値上がってるねぇ

207 :774RR :2021/06/27(日) 13:28:39.75 ID:9anTWoIP0.net
他が高かったら上げれるってウザいな(笑)

208 :774RR :2021/06/27(日) 13:36:48.17 ID:i3kK8ZSV0.net
そうか?正直でいいと思うけど

209 :774RR :2021/06/27(日) 14:56:28.94 ID:yMY5K8rU0.net
俺が23年前78式500買った時は22万円だったのに上がったなぁ

210 :774RR :2021/06/27(日) 17:50:18.27 ID:hOE295xh0.net
>>206
髭はいらなくね?

211 :774RR :2021/06/27(日) 17:53:43.21 ID:i3kK8ZSV0.net
高く買ってくれるなら男爵でも大歓迎じゃね?

212 :774RR :2021/06/27(日) 18:49:45.32 ID:hOE295xh0.net
>>211
いや、赤髭男爵の「髭」は不要じゃないかと…。

213 :774RR :2021/06/27(日) 18:59:46.76 ID:i3kK8ZSV0.net
ああそ言う事か
マークにヒゲ書いてあるから赤髭男爵って言う人もいるんじゃね?

214 :774RR :2021/06/27(日) 20:14:30.63 ID:DXrRKNDa0.net
500が高いだけじゃ

215 :774RR :2021/06/27(日) 21:17:32.48 ID:jhoxxtUE0.net
500は元から希少価値あるからね

216 :774RR :2021/06/28(月) 01:18:50.05 ID:GO5f0IDZ0.net
よし
買うわ

217 :" :2021/06/28(月) 16:23:06.94 ID:iPt764mb0.net
SRファイナルグレー新車発注したったけど、自分にとってこれで良かったんだよね?

218 :774RR :2021/06/28(月) 16:42:17.54 ID:Tb6wo+Tod.net
つーかまだ受注するんだ?
在庫け?

219 :774RR :2021/06/28(月) 17:37:16.90 ID:SDQ9WumN0.net
予約受付中のYSPはまだある
確保してる分を売り切ってないだけかと

220 :774RR :2021/06/28(月) 19:09:22.71 ID:hEgwSHud0.net
価値が下がりにくいだろうから買いじゃね?
毎年免許とったコアな層は生まれるのに廃盤でなくなるんだから
ファイナルが一番新しいし痛みも少ないから損はしないやろ

221 :774RR :2021/06/28(月) 19:19:50.23 ID:eYhoFsZL0.net
>>217
買わないで後悔するより買って後悔しようぜ!

222 :774RR :2021/06/28(月) 20:37:35.27 ID:oxiq1EwS0.net
YSP偵察してきた。青は完売、グレーはまだタマある。でも納車は年明けだってさ。他も軒並み売れに売れて、売るバイクがないらしい。新モデルたくさん出たしね。

223 :774RR :2021/06/28(月) 21:01:49.85 ID:UL+Um2xB0.net
>>217
おめいろ!私はブルー契約してて明日入庫、来週には納車されそうです。楽しみ~

224 :774RR :2021/06/28(月) 21:27:38.63 ID:3MQFxybl0.net
5型新車で買う人へ

フロントブレーキパッド変えるまでは
絶対にフロントブレーキを握ってはいけない

1ヶ月も経つ頃にはブレーキダストまみれで
フロントフェンダー裏、キックペダル、フロントリム等
もらいサビで地金からサビッサビになる

225 :774RR :2021/06/28(月) 21:32:18.60 ID:3MQFxybl0.net
納車3ヶ月でフロントフェンダー錆びまくりで
外して内側をパープルマジック漬けにしたよ

表面的にはきれいになったけど
もらいサビで広がったメッキの穴から
鉄サビがエンドレス
もうダメぽw

226 :774RR :2021/06/28(月) 21:35:38.18 ID:oxiq1EwS0.net
海沿い住んでるとか? もう5000kmくらい走ったけど気にならないけどな

227 :774RR :2021/06/28(月) 21:38:51.68 ID:ZpOGFZwb0.net
ドラム海苔ワイ低みの見物

228 :774RR :2021/06/28(月) 21:39:14.48 ID:ZXNgtnL40.net
んー
サビさせたくない気持ちは分からんでもないけど
言うことが極端すぎるわなぁ

229 :774RR :2021/06/28(月) 21:39:24.77 ID:WfINeG8zd.net
あまりサビが出ていない内にノックスドールでも吹いとくといいよ

230 :774RR :2021/06/28(月) 21:50:59.69 ID:cquxtTcM0.net
キャブ最終の08の頃も大量に生産したみたいだし、今回もだね
多分価値は出ないんじゃ無いのかな?
たまに乗ると楽しくて売るに売れない

231 :774RR :2021/06/28(月) 21:53:52.31 ID:8Bn5L+em0.net
SRはサビに関しては諦めが肝心でありま

232 :774RR :2021/06/28(月) 22:01:26.44 ID:MARbGqo20.net
1JRにチェンジアシストとカラーセットを買って、無加工でイケるFI用のスプロケカバーと付属品一式買ったらネジ穴が合わないってどう言う事よ…
再度1JR用のスプロケカバー注文したからフライス加工するわ…
ちなみにスプロケカバー防音ダンパーは廃盤でした

誰かFI用スプロケカバーの新品セットいりませんか
お安くしときますぜ

233 :774RR :2021/06/28(月) 22:14:50.44 ID:3MQFxybl0.net
いやマジなんだって
サビてないとか言ってる人は
フロントフェンダー裏の金属重なってるところや
フロントホイールスポークの回転方向見てみなって
サビたブレーキダストでガビガビだから

234 :774RR :2021/06/28(月) 22:19:42.93 ID:ZXNgtnL40.net
誰もサビて無いなんて言ってないと思うが

235 :774RR :2021/06/28(月) 22:21:39.30 ID:oxiq1EwS0.net
>>233
見てきたけど気にならないねー、スポークなんかはピカピカではないけど。あ、そういえばフェンダーはアトムハウスペイントハケで塗ってあったわ。

236 :774RR :2021/06/28(月) 22:31:34.18 ID:D4bX0wAN0.net
>>224
へー純正パッドだとダストまみれで錆びるんだー
で、どのパッドにすればいいの?

237 :774RR :2021/06/28(月) 22:53:36.86 ID:HdeEjieq0.net
ブレーキダストを錆びと言う時点でお察し

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200