2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE178【単気筒】

1 :774RR :2021/06/15(火) 19:26:05.71 ID:qem9lKy20.net

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE177【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619834142/


▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

416 :774RR :2021/07/05(月) 19:00:53.47 ID:FpJOWsBc0.net
ファイナル3月から2000キロ乗ってエンストも無く絶好調なんだけど、しばらく乗ってからエンスト症状になる事あるのかな?
なる個体は最初からって事でいいかな。

417 :774RR :2021/07/05(月) 19:10:58.51 ID:PNDcZbT0d.net
>>416
あたりは最初からなる

418 :774RR :2021/07/05(月) 19:28:58.02 ID:kpJlXSLE0.net
>>416
あんたのハズレSR

419 :774RR :2021/07/05(月) 19:47:47.49 ID:U1xl1TlQ0.net
>>416
Twitterの人は新車交換してもらった帰り道に再発したって。乗り方の問題?って思ったけどそんなこともないだろうし

420 :774RR :2021/07/05(月) 20:03:54.01 ID:+pkWE8eC0.net
>>416
せっかくのファイナルでエンストしないなんて損してるね
あの確率的なドキドキを味わえないなんてもはや退屈

421 :774RR :2021/07/05(月) 20:24:11.09 ID:UNXQKt/10.net
嫌、そんなの

422 :774RR :2021/07/05(月) 20:28:15.46 ID:UNXQKt/10.net
>>419
初心者なら分からんぞ
店のクラッチ調整が○ソとか

423 :774RR :2021/07/05(月) 21:02:25.97 ID:+pkWE8eC0.net
クラッチとかそういう物理的なエンストでは無いのよね、これ。
だから余計に厄介。
本当にストンと落ちる。
アクセルを捻った途端や、クラッチ握りながら惰性でブレーキ中とか。
ジャグラーのランプ感覚で楽しめれば良いのだろうけど、ひかれるかもしれない恐怖と人様に迷惑をかけてる焦りが癖になる。


訳もなく。

424 :774RR :2021/07/05(月) 21:19:06.59 ID:kpJlXSLE0.net
薄すぎともちゃうの?

425 :774RR :2021/07/05(月) 21:23:53.71 ID:+pkWE8eC0.net
>>424
なんかそんな感じ

426 :774RR :2021/07/05(月) 21:30:39.25 ID:Hbc+x9IG0.net
>>424
フサフサやぞ

427 :774RR :2021/07/05(月) 21:56:03.66 ID:IDVzQskb0.net
ファイナル納車待ちだけど怖いなぁ...

428 :774RR :2021/07/05(月) 22:05:36.14 ID:oX7Swsc50.net
125スクだけど謎エンストは慣らしの頃はあったな 
FIはそんなもんじゃね?SRはキックのみだから厄介だな

429 :774RR :2021/07/05(月) 22:12:55.78 ID:+pkWE8eC0.net
たしかに乗り方もあるのかな?
5速3000回転60km巡航で走ってるんだけど、そこまで到達するまでに低回転で繋いじゃう

430 :774RR :2021/07/05(月) 22:16:30.48 ID:FpJOWsBc0.net
ほぼ同じデザインでGX400復活希望。

431 :774RR :2021/07/05(月) 22:51:04.35 ID:brFUm6zSr.net
>>423
2010年式
忘れた頃にそれなるな、前に誰かが言ってた1,000kmに一回とか、まさにそんな感じw
通勤でも乗ってるが普段平気だから別にいーや

432 :774RR :2021/07/05(月) 23:11:03.66 ID:XVygjYUwM.net
5型だけど吸気温センサーに抵抗噛ませて燃調濃くしてる。エンジン力強くなってオススメなんだけど突然死にも効いてるのかもね、一度もなったことない。

433 :774RR :2021/07/06(火) 01:08:27.44 ID:FCuwTjaF0.net
>>412
忠男はまず動画を上げて音を聞かせてくれないかなあ(切実
音も聞かずに10万出して買うのは勇気がいるだろ

434 :774RR :2021/07/06(火) 08:13:19.29 ID:+I5BEDmJ0.net
ファイナル買って3ヶ月目、フロントサスがストローク時にシュコシュコ言うようになってきた。

435 :774RR :2021/07/06(火) 09:28:56.79 ID:OQInSmAmM.net
次はサスか。。。

436 :774RR :2021/07/06(火) 09:37:26.83 ID:2cDHADEu0.net
>>434
きのせい

437 :774RR :2021/07/06(火) 10:58:28.60 ID:MD5eenltM.net
エンストする人たちはレギュラー入れてんのかな、ハイオク?

438 :774RR :2021/07/06(火) 11:08:07.71 ID:31aao9ADd.net
>>410
シフトダウン時のブリッピングでストールするの⁇
走ってる最中だから再始動は楽やろけど
バックファイアでキャブが抜けてストールした事ならあるw

>>432
そんな薄いんだ
若干薄めの方が力は出ると思うんだが
今からの時期油温が厳しくなるからなぁ

439 :774RR :2021/07/06(火) 11:24:02.39 ID:wa5jTe9NM.net
いくらなんでもポンコツすぎやしないか?
ドM専用バイクかな

440 :774RR :2021/07/06(火) 12:27:23.64 ID:Gvc5VMCtd.net
Youtubeなんかで女の子が沢山デビューしてるけど、動画のネタ様に買ってるだけなら直ぐに売っちゃうだろうなぁ。
こんなにエンストしたら女の子じゃまともに乗れないと思う。

441 :774RR :2021/07/06(火) 12:51:05.83 ID:gSPx7T350.net
ここには当然してる方向が多く上がってくるけど、全体数としてはそれほどでもないってことじゃね

442 :774RR :2021/07/06(火) 13:36:00.91 ID:N0koBCzy0.net
>>438
ストールというか息継ぎみたいな感じかな
AISキャンセル前はそれが発進直後に来てエンストしてた
ブリッピング時に息継ぎするから要はアクセル開度に対して燃調が薄いんだと思う
AISの二次エアはかなりセッティングに悪さするよ

443 :774RR :2021/07/06(火) 13:37:29.85 ID:N0koBCzy0.net
>>438
ちなみに走行中だからエンストはしないけど

444 :774RR :2021/07/06(火) 13:43:51.94 ID:MD5eenltM.net
FIになって燃調薄くなったからエンジン温度高くなるってどっかで見た
4型手に入れて初の夏、楽しみ

445 :774RR :2021/07/06(火) 13:55:34.91 ID:N0koBCzy0.net
>>444
今の時期で油温100度超えてるから梅雨明けが怖い
去年の夏はバルブクリアランスとツインオイルラインで乗り切ったけど今年はアドレスV125で使ってたオイルクーラー付けてみようかと思う

446 :774RR :2021/07/06(火) 13:59:05.12 ID:RxGTuHO9a.net
ブリッピング言いたいだけちゃうんか

447 :774RR :2021/07/06(火) 14:06:21.18 ID:N0koBCzy0.net
>>446
じゃあなんて言えば?

448 :774RR :2021/07/06(火) 14:13:53.70 ID:YMMl8KKRM.net
>>445
油温とか見ないろうが。。。

449 :774RR :2021/07/06(火) 16:25:31.76 ID:3UpiAb7s0.net
ツインオイルライン、、そもそもエンジン内部でツインだったような

450 :774RR :2021/07/06(火) 16:41:34.29 ID:H9UQqc6Cp.net
エンジン内部はツインでも供給は1本で引っ張ってきてるからね

451 :774RR :2021/07/06(火) 17:16:39.68 ID:2cDHADEu0.net
あ、オイルクーラー売却しょ
523ccだけど先日圧縮落としたから必要なくなったばい

452 :774RR :2021/07/06(火) 17:21:56.36 ID:mg9I4DtCa.net
んなもんつけないでアルミの洗濯バサミでいいんだよ

453 :774RR :2021/07/06(火) 17:35:59.19 ID:7byM0n3c0.net
信号待ちで度々エンストするキック始動だけのバイクなんて
怖くてダメだ
片側3車線の右折待ちエンストなんてシャレにならないし
一時停止後左折しようとしてエンストなんて即立ちごけ案件だろ
よくそんなもの乗っていられるなぁ

454 :774RR :2021/07/06(火) 18:43:29.97 ID:FSyr3pQL0.net
エンストエンスト言う奴は自分で少しは試したのかな。全然そのあたりが見えてこないから信用が。。。まあサラリーマン整備士も他人事だろうしな
プラグ交換NGK400円(DENSOは経験上基本的にダメ)、ガソリンをハイオクにしてみるとかブレンドしてみるとかー
400円が惜しいなら店にでもやらせるとか。交渉力ないと駄目だけどそれも社会勉強
SR乗りならツーリングで予備プラグぐらい持ってるの当たり前じゃないんかい

455 :774RR :2021/07/06(火) 18:47:41.13 ID:yaulHc9F0.net
4型乗ってるけどまったく起こらないんだよね
レギュラーに普通のプラグで。

456 :774RR :2021/07/06(火) 18:53:42.81 ID:yBxZP5gO0.net
ファイナルのグラブバー外して笑ったわ
サスのネジがサビっサビで笑う

ヤマハ、モノ売るってレベルじゃねーぞ
防錆マジで何もしてないのな

457 :774RR :2021/07/06(火) 18:57:23.70 ID:yBxZP5gO0.net
あらゆる外装がクソすぎて
もうエンジンだけ売っとけよ

あ、エンジンもエンスト癖があるポンコツだった
ローンで買った俺涙目
ファック

458 :774RR :2021/07/06(火) 19:03:47.22 ID:bSiTAl/Y0.net
新車とはいえ現代車のモノ造りと同じ感覚で語るのは意識が低いと言わざるを得ないな

しかもロングセラーモデルの末期となるとあらゆるコストカットの影響が随所に顕れるのは当然の事

理解のないオーナーの元ではバイクが哀れ
オーナーとバイク相互の為にもとっとと手放すことをお勧めする

459 :774RR :2021/07/06(火) 19:06:52.59 ID:yBxZP5gO0.net
大丈夫
鉄メッキパーツオールペンしちゃうから

460 :774RR :2021/07/06(火) 19:41:01.25 ID:Kg6mcCRN0.net
次戻ってくる時はセルあり、水冷エンジンなのかな
もしくは250になってるか

461 :774RR :2021/07/06(火) 19:48:41.73 ID:7byM0n3c0.net
最近新車でSR買った人は
今からでも遅く無いから車体丸ごと(ブレーキ以外)
車のボディ用コーティング剤拭いておくことをお勧めするよ
それだけで経年での劣化がだいぶ減る
よく錆びる錆びる言われているライトケース内側とかフェンダーの裏とかも念入りに

462 :774RR :2021/07/06(火) 20:02:56.46 ID:Gvc5VMCtd.net
>>454
1人だけ論点がズレてるんだよなぁ

463 :774RR :2021/07/06(火) 20:06:28.04 ID:FSyr3pQL0.net
手放せば?笑

464 :774RR :2021/07/06(火) 20:19:14.19 ID:Gvc5VMCtd.net
>>463
ADHDだと色々大変だね
生きづらそう

465 :774RR :2021/07/06(火) 20:19:29.38 ID:Led2Xdi0M.net
エンスト軍団現る
SR400のFIすら乗りこなせないやつ哀れ

466 :774RR :2021/07/06(火) 20:19:33.26 ID:cx24Wqaj0.net
絶対ストールして欲しくない右折レーンとか、ほんの気持ちアクセル開けとけば大抵大丈夫

467 :774RR :2021/07/06(火) 20:21:08.74 ID:Led2Xdi0M.net
そうだよ
乗りこなせないだけの可能性が高い

468 :774RR :2021/07/06(火) 20:24:50.50 ID:Gvc5VMCtd.net
>>466
そうだね
それ心掛けるしかないね

469 :774RR :2021/07/06(火) 20:31:10.91 ID:NF5RyBWS0.net
こんなエンスト対応しようもなさそうだけどなー

https://twitter.com/klncvx330/status/1397569405509259264
(deleted an unsolicited ad)

470 :774RR :2021/07/06(火) 20:52:53.15 ID:Kg6mcCRN0.net
高速でなったらさすがにやばい

471 :774RR :2021/07/06(火) 21:01:20.29 ID:FSyr3pQL0.net
>>469の事案の残念さは分かるけどその後の対応がどうなのか
それでこのバイクが嫌になるようならホンダのレブル250でも乗った方がいい って書いたけどそっちもエンストするみたいw
https://tasokori.net/rebel250-fuguai-matome
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10228340745
参考になるかも? エンジンは回してナンボ、Nスイッチ、プラグ。バルブクリアランスなどなど

472 :774RR :2021/07/06(火) 21:12:13.22 ID:7byM0n3c0.net
>>469
コレもしかして
サイドスタンドのスイッチが悪さしてないかな?
ギアがニュートラルの時はエンストしないんでしょ?

473 :774RR :2021/07/06(火) 22:15:45.62 ID:bSiTAl/Y0.net
>>471のリンク見ててあーあるかもなーって思ったのがバルブクリアランスかな

エンジンが温まっててかつ低回転時に症状が出やすいってのがねぇ
熱膨張してクリアランスが狭くなった結果バルブが閉まり切らず圧縮抜け→エンスト
でも回転上げてる時は勢いで回っちゃう

クリアランス確認して狭い様なら許容範囲内で多少広げてみるのもアリかもね
新車組み上げ時に後からクリアランスが広がる事前提で予めキツめにしてるってのも考えられそうだし

474 :774RR :2021/07/06(火) 22:23:48.49 ID:cx24Wqaj0.net
>>472
FI乗って最初の頃、ギヤ的にちゃんとニュートラルに入ってたんだが、微妙にシフトペダルのニュートラルスイッチみたいのががズレてた時があって、ニュートラルランプ確認してなくてエンストしたことあるな
焦って全く気付かず死ぬ程キックしてもかからない
シート外してヒューズ見ても異常無し
押して歩いてる時にやっと気付いて無事掛かったわw

475 :774RR :2021/07/06(火) 22:39:11.12 ID:UF0ZUAyFd.net
エンストは発進時のドン付き防止に薄くされてるやつじゃないの?

476 :774RR :2021/07/06(火) 22:43:51.80 ID:cx24Wqaj0.net
>>470
それは無いよ

477 :774RR :2021/07/06(火) 22:45:53.26 ID:G8kGFqvma.net
エンスト問題って(SR)初心者しか言ってないように見える

478 :774RR :2021/07/06(火) 22:55:33.77 ID:tObBw3k50.net
>>473
エストレアでもその持病あるみたいね
ただ、それならキャブでも起こりそうなもんだけど

479 :774RR :2021/07/06(火) 23:01:29.17 ID:coe2BuC90.net
ファイナル買って慣らし終わったけど一度もエンストはないなぁ

480 :774RR :2021/07/06(火) 23:23:42.88 ID:bSiTAl/Y0.net
>>478
FIでは簡単に調整出来ない燃調との兼ね合いもあるからね
規制クリアの為に燃料うすうすなFIだとエンストしやすいってのは考えられるかも

481 :774RR :2021/07/07(水) 08:05:15.21 ID:IoAvodrza.net
レンタルのFIエストレアでもエンストしたからバイクのFIはそういうものだと思ってる。

エストレアは高速の追い越し車線でエンストしたから焦った。

482 :774RR :2021/07/07(水) 08:29:16.72 ID:qWBgYhq/0.net
高速走行中のエンストってガス欠か故障以外で起こらんだろ

483 :774RR :2021/07/07(水) 09:15:30.66 ID:CKyu6gXk0.net
イリジウムかブリスクに変えればマシになるんじゃね?
ノーマルプラグの時は急激なエンブレの後にエンストしたこと有ったが変えたら無くなったよ
ホンダ車だけど

484 :774RR :2021/07/07(水) 09:26:23.17 ID:tSkyk5wd0.net
>>473
電気系に見えなくもないが、カブ90はバルブクリアランスを純正指定まで詰めると
アイドルで止まる傾向があるわ。5chでもこいつだけは広げろって言われてる。

いずれにせよキック車で急停止は危険なのでヤマハはリコールすればいいのに。

485 :774RR :2021/07/07(水) 09:28:01.49 ID:tSkyk5wd0.net
考えられるケースとして、出荷時にクリアランスを詰めすぎてるか、バルタイが1コマズレてるか。
バルタイはズレても普通に走っちゃうしズレて出荷されることもたまにある。

486 :774RR :2021/07/07(水) 09:54:31.01 ID:tzHutM7ed.net
>>484
設計ミス等のメーカー側の過失が確認できて対策方法まで決まっていないとリコール出してもどうすることもできないだろ

487 :774RR :2021/07/07(水) 10:11:09.63 ID:1E9maQGkd.net
一つ気になるのが、やたらエンジンがカチャカチャうるさいんだよね、新車なのに。

488 :774RR :2021/07/07(水) 10:20:05.63 ID:vQzSFfRo0.net
数スレ前に同じくエンスト祭りで騒いだ者です
初回オイルとオイルフィルター交換して以降、嘘のようにエンストしなくなった
他はプラグも含め納車時ノーマルのまま
慣らし効果なのかオイル交換効果なのか両方なのかは不明だけど、困ってる人は早めに初回オイル交換してみるのも手かと

489 :774RR :2021/07/07(水) 10:30:04.52 ID:CKyu6gXk0.net
エンジン部品が新しい過ぎてストレスフリーになってないのかもね

490 :774RR :2021/07/07(水) 10:44:41.27 ID:h1iEspvQM.net
有用な書き込みに否定しかできないヤシ

491 :774RR :2021/07/07(水) 11:08:13.00 ID:tSkyk5wd0.net
>>486
まずメーカー側が認知しないことには始まらないので、エンストする人は販売店に申し出る必要があるね。

492 :774RR :2021/07/07(水) 11:13:37.80 ID:tSkyk5wd0.net
>>488
因果関係が分からんなw
オイル絡みでひとつだけ考えられるのはブローバイかねえ。FIはバタフライスロットルにオイルミストが付くとアイドルが不安定になるので。

ドライサンプだからオイル入れすぎとかでブローバイから噴き出すことはまずないけど、ピストンリングとシリンダークロスハッチのアタリが
出てない時期はオイル上がりを起こしたり吹き抜けでブローバイが多めに出ることがある。
ボアアップやピストン交換した人なら経験があるかもだけど、SRのような古い設計のビッグボアエンジンだと上記の症状が起りやすいので
可能性としては無くもない。知らんけど。

493 :774RR :2021/07/07(水) 11:33:19.73 ID:wvWp8l2nd.net
ワイのも急制動気味に止まるとたまにエンストするわ

494 :774RR :2021/07/07(水) 11:44:59.53 ID:K5plyXRk0.net
ECUの学習が終落ち着いたのかも

495 :774RR :2021/07/07(水) 12:00:12.91 ID:CcFCLTNM0.net
5型新車で買って1年ちょい経つけどエンストしたことないなぁ、個体差なのか?

496 :774RR :2021/07/07(水) 12:35:56.26 ID:bhw3NO650.net
上にも書いてあるけどtwitter動画の人は新車交換受けてるから当然ヤマハも事象は把握してる。現象再現できず原因究明に至ってないらしいよ。同じ現象発生した人はどんどんヤマハと国交省にクレーム報告すべきだね。

497 :774RR :2021/07/07(水) 16:00:13.10 ID:Bhma2XxxM.net
ID変えて一人で騒いでる無職がいるな

498 :774RR :2021/07/07(水) 16:13:46.95 ID:ktf9RPT+M.net
基本のエンジンオイル量も怪しかったりするなあ
初期出荷時に多めに入ってるとか

499 :774RR :2021/07/07(水) 16:38:40.42 ID:ShLewCTN0.net
オイル量?基本?エンストの何の因果が?
ドライサンプのオイル量なんて相当適当でいいでしょ

500 :774RR :2021/07/07(水) 16:45:35.03 ID:rHbT0zWeM.net
ヤマハはキックのみのバイクでおかしなエンストする危険性をどう思っとるんやろ
製品化するときに「FIだししゃーない」とか思ってたならユーザー舐めすぎ
ど田舎でしか乗らないでくださいと注釈付けて半額で売れ

501 :774RR :2021/07/07(水) 16:58:44.44 ID:tSkyk5wd0.net
>>500
各所のウイークポイントを放置して売り続けてる会社だから、ユーザーどころか自社製品自体を舐めてる可能性大

502 :774RR :2021/07/07(水) 18:32:09.18 ID:0gEH1Rcz0.net
ヤマハ「文句言うてもなんやかんやで乗ってくれる君たち好きやで」

503 :774RR :2021/07/07(水) 19:24:46.44 ID:rHbT0zWeM.net
山派「あれ、FIでキックって実際どうなんやろ?でもまあファイナル言うとけば信者と転売ヤーが買ってくれるからこのまま売り抜いて航空機に予算投入や!」

504 :774RR :2021/07/07(水) 19:40:19.81 ID:0M/plaHk0.net
頭悪そうw

505 :774RR :2021/07/07(水) 20:36:36.24 ID:LLp6pCS70.net
アンチは放っておこうぜ

506 :774RR :2021/07/07(水) 22:56:14.07 ID:msFJR4/bM.net
4型以降はECUにエンストの記録残るから、不審な症状が起きたらYSP持ってくとデータ吸い出してエラーコードから原因特定してくれる。
もし不明でもちゃんと問い合わせして対処してくれる。

507 :774RR :2021/07/08(木) 00:59:49.45 ID:wfxlwzuL0.net
ファイナルで2000キロ絶好調エンスト無しだけど、ここであんまり
エンスト言うから不安になって信号待ちでクラッチ握ってエンジン
ふかし気味にする癖がついちまったぜ。

508 :774RR :2021/07/08(木) 07:34:01.23 ID:04tnfJtjd.net
なおらないかなぁ、本当に。

509 :774RR :2021/07/08(木) 07:54:21.72 ID:EtITdb2X0.net
直るよ
金はかかるけど

510 :774RR :2021/07/08(木) 08:15:49.26 ID:uVUdr1TT0.net
冬までファイナル残ってる?
冬に買おうと思ってんだけど無理かな?

511 :774RR :2021/07/08(木) 08:25:40.59 ID:Aav0mvRk0.net
>>508 = >>366かな?
連日ぐちぐち言ってるようだけどどれか一つでも試したんか?色々アドバイスもらってる割に一切報告がないが

プラグは?キャニスター殺した?RAPiD BIKE EASYは試した?吸気温センサーに抵抗噛ました?バルブクリアランスは?ガソリンは?オイル交換は?YSPでECU見てもらったんか?

バイク歴そこそこを自称してSR女子の心配してる割にそれ以上に女々しいおっさんだな
口だけ動かしてて直る訳ないだろうが
試す気すら無いならもう売っちまえよ


>>420
>せっかくのファイナルでエンストしないなんて損してるね
>あの確率的なドキドキを味わえないなんてもはや退屈

エンスト楽しめてるならそれでええやんw
言ってることに一貫性が無さすぎて…ADHDか?

512 :774RR :2021/07/08(木) 08:33:03.23 ID:Aav0mvRk0.net
ワッチョイ被り紛らわしくてスマンw

513 :774RR :2021/07/08(木) 08:38:27.21 ID:6h6kvjxR0.net
キックのバイクも今じゃかなり珍しいのと、SR自体が注目されてるのか始動中に通行人にガン見される。

犬にも吠えられる。
上死点出しでジーっと見られて、火が入った瞬間に「ガウガウ!」ってなんやねんお前

514 :774RR :2021/07/08(木) 09:19:00.34 ID:nGEiAsvyM.net
>>511
なんで保証期間中の新車にそんなことしなきゃならんの?
YSP持ってけってのは同意だけど、原因究明のためにもごちゃごちゃいじらない方がいと思うけどね

515 :774RR :2021/07/08(木) 10:01:31.08 ID:04tnfJtjd.net
>>511
ADHDはお前やん笑笑

516 :774RR :2021/07/08(木) 10:17:22.77 ID:JAO+GXsj0.net
メーカー保証(笑)

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200