2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE178【単気筒】

1 :774RR :2021/06/15(火) 19:26:05.71 ID:qem9lKy20.net

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE177【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619834142/


▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

711 :774RR :2021/07/14(水) 22:19:13.30 ID:1GDLPg930.net
>>709
クラシックスタイルもそのうち発表するらしい

712 :774RR :2021/07/14(水) 22:23:16.75 ID:x44ul5qs0.net
デイトナのステーはハズレ引くと溶接の肉盛りの部分が干渉するらしい。
他にもたしかキタコだっけ?のステーも干渉したんで捨てた覚えある。これもハズレだったんだろうか。

713 :774RR :2021/07/14(水) 22:29:06.83 ID:XoBcnIcu0.net
返品しないの?

714 :774RR :2021/07/14(水) 23:19:16.97 ID:uG0w+TP50.net
タンデムグリップが社外なんでしょ
ペイトンのグリップは干渉しないよ

715 :774RR :2021/07/15(木) 00:24:05.58 ID:SIHH9HQ40.net
>>700
丁寧に長文書いてて草

716 :774RR :2021/07/15(木) 08:06:16.54 ID:fjGTicLFd.net
>>707
サイトだとSR400専用とはあったんだけど、何型まで対応とかは書いてなかったっぽい
5型は前の型と比べるとタンデムグリップ周りの寸法が若干変わってるのかな

>>708
ヘプコ&ベッカーのc-bowっていうやつ

>>710
それは大丈夫、ウインカーの移設とかはちゃんとできたし寸法も合ってた

717 :774RR :2021/07/15(木) 08:16:57.28 ID:VfFP2fnC0.net
>>716
これね。4型だけ対応になってるね。取り付け部が違うのかは知らないけど。このステーの前側とめないって大丈夫か?
https://www.plotonline.com/motor/hepcobecker/detail.html?id=6304541-0002

718 :774RR :2021/07/15(木) 08:28:17.85 ID:jv+8FvIh0.net
ボロ専用だから合うんじゃね?

719 :774RR :2021/07/15(木) 09:58:57.75 ID:2FwQBcBN0.net
>>716
部品番号を見ると現行は追番が付いてるけど、全体のカーブが変わったんじゃなくて荷掛フックの角度が少し変わっただけに見える。
この手の製品って小規模な手作りだから、製造個体差による不良じゃないのかな。

720 :774RR :2021/07/15(木) 10:20:05.31 ID:z1RPBooP0.net
>>717の商品サイトの最下段に書いてあるよ

>使用上の注意:※取付の際、加工が必要な場合があります。製品不良でない限り、返品はできませんので予めご了承下さい。

721 :774RR :2021/07/15(木) 10:30:00.96 ID:VfFP2fnC0.net
>>719
検索すると追番00は01に変更されてるね。4型5型でクラブバー自体は互換性あるってことだ。代理店に問い合わせしてみた方がいと思うな。

722 :774RR :2021/07/15(木) 11:28:18.06 ID:z1RPBooP0.net
>>721
おそらく問い合わせても新旧互換性ありの情報しか無いと思うよ。
自動車部品の設計をしてた経験上、図面の変更記載欄を見て「○○のため××を変更」を
見ないと設計者以外はわからないと思う。
設計・生産工程関係者以降は互換性があるという情報しか流れないから。

723 :774RR :2021/07/15(木) 11:47:12.17 ID:H+MEnIC5a.net
>>717
これはないな

724 :774RR :2021/07/15(木) 13:10:10.84 ID:BIoh7RCa0.net
>>717
3回も「加工が必要な場合も」とか書いてるってことは
加工しないと着かないってことか
専用品謳うなら加工しないといかんところは最初から加工しとけ
単なる中華並みのクソ低級品てことじゃん

725 :774RR :2021/07/15(木) 13:12:42.20 ID:2FwQBcBN0.net
そもそもなんか稚拙な感じがするので、一般的なサイドキャリアorサポートを付けて自転車用のオルトリーブを流用した方が良いきがす

726 :774RR :2021/07/15(木) 13:16:01.21 ID:2FwQBcBN0.net
なるほどこれはアカン、ろくな評価が無いw
https://www.webike.net/brand/290/impre/?ir=2

727 :774RR :2021/07/15(木) 13:40:06.31 ID:iN/EGdOh0.net
海外製の部品なんて要加工や溶接、塗装などのクオリティには目をつぶるナンてのは当たり前の認識なんだけどなあ。悪戦苦闘も楽しみの内くらいに思わないと

728 :774RR :2021/07/15(木) 14:34:46.54 ID:fjGTicLFd.net
みんなありがとう、色々意見やら情報やらもらえて助かります
まずもって問題は買う前にSRの5型に完全対応してるかどうか確認すべきだった点で…反省します
どんな感じに干渉してるかの画像を今日仕事終わってからアップしてみようと思ってましたが
素人の感想だけど溶接できるような干渉のしかたには見えました、俺にそんな技術はないけど
サイドバッグと合わせて使い勝手も見た目もかなり気に入ってるのでなんとかできるならなんとかしたい

729 :774RR :2021/07/15(木) 16:11:25.87 ID:X4Y8DDrVd.net
すな!

730 :774RR :2021/07/15(木) 16:38:44.66 ID:P86YnI0n0.net
取説見るとウインカーステーとフェンダーの間に板金を入れるように書いてあるけど、
ウインカーステーの外側に入れてない?
5型実車見てきたけどウインカーステーの内側なら入ると思うけどな。
https://www.hepco-becker.de/download/product/6304541_00_02.pdf

731 :774RR :2021/07/16(金) 05:36:07.22 ID:dwJrj5Cu0.net
SRはクラッチが重いと思う
女性に人気なんだから次期モデルは
アシストスリッパー付きにして欲しい

732 :774RR :2021/07/16(金) 08:00:38.95 ID:A/aq7NlQ0.net
これでもFIになってずいぶん軽くなったんですよ

733 :774RR :2021/07/16(金) 08:25:43.27 ID:eHYyBXub0.net
水冷単気筒、液晶メーター、ABS、LED、アシストスリッパー、クイックシフター、Dモード搭載で80万円になります

734 :774RR :2021/07/16(金) 09:43:59.82 ID:klxiR8UEd.net
>>730
わざわざ実車まで見てきてくれてありがとう
このpdfのAが入らない状況かな、ちなみにちゃんと内側に入れてそうなってた
画像見てもらった方が早い気がするからまた後でアップしてみる

735 :774RR :2021/07/16(金) 10:01:02.49 ID:k0YvMgRH0.net
>>731
FI以降は250cc並やんけ…
1JRの激重地獄を知らんのか

736 :774RR :2021/07/16(金) 11:13:09.30 ID:klxiR8UEd.net
>>730
何度もごめん、今画像撮ろうと確認したらウインカーステーの外側に付けてたわ…
ちょっと内側にしてネジ入れられるか確認してみる、ほんとアドバイスありがとう

737 :774RR :2021/07/16(金) 11:49:24.27 ID:h/SE0dcg0.net
だからクラッチ重いネタは荒れるってのに

738 :774RR :2021/07/16(金) 12:26:18.05 ID:eHYyBXub0.net
オプションでクイックシフター付けれるようになるよ

739 :774RR :2021/07/16(金) 12:31:39.10 ID:JN7wdIoi0.net
SRとまったく同じデザインでスクーターの駆動系移植してくれないかな。
排気量は125ccでいい。

740 :774RR :2021/07/16(金) 12:35:02.15 ID:klxiR8UEd.net
こんにちは>>704です
ヘプコ&ベッカーの専用ステー、無事全てのネジが取り付けられました!サイドバッグも装着ヨシ!
特に>>730さんのアドバイスが大きかった…本当にありがとう、これで憂いなく使っていけます
あと色々勉強になりました、ちゃんと装着できたから良かったものの、もし未対応だったらお高い勉強代に…
パーツの対応要件はもっとしっかり調べるように気を付けます

741 :774RR :2021/07/16(金) 12:43:30.28 ID:BsC2km/Gd.net
おう
次から気を付けろよ

742 :774RR :2021/07/16(金) 12:59:24.27 ID:N4jAiFXR0.net
>>740
730です。よかった。
今までノーマークだったけどこのサイドケースいいね。

743 :774RR :2021/07/16(金) 13:17:59.87 ID:klxiR8UEd.net
>>741
いやほんと気を付けます、洒落にならないね

>>742
改めて本当にありがとう!
この専用ステーに装着できるサイドバッグは5種類くらいあるみたいで
自分が買ったのは↓のXtravelってやつ、色合いも形もすごく好みで一目惚れしたんだ
高かったけど鍵でガッチリ装着できるしサッと外して持ち運べるし頑丈そうだしで中々良さそうだよ

https://www.plotonline.com/motor/hepcobecker/contents.html?page=cbow
https://i.imgur.com/rEiAXue.jpg

744 :774RR :2021/07/16(金) 15:15:34.27 ID:PcIM1Bbp0.net
>>743
凄くええやん
自分が気に入ったものをつけるために苦労する
納得の出来映えでつけられた時の満足感は何者にも変えられないね
それつけて走るのが楽しみだね

745 :774RR :2021/07/16(金) 16:09:30.51 ID:TBw+vIRY0.net
モトクルでSR色々見てるけど
カッコ良いよねー

746 :774RR :2021/07/16(金) 18:52:52.26 ID:KRyOX4lZM.net
これからの暑い夏みんなどんな服装でツーリング行く?お洋服なくて参考にしたいわ

747 :774RR :2021/07/16(金) 19:03:13.52 ID:DWwneQH7d.net
問.下記の症状について考えられる状態について答えよ
アイドリングは安定。アイドリング時には問題なく吹け上がる。走行中、3速以上で4000回転以上から「ボッボッボッボッボッ」と吹け上がらず5速で90kmが限界。
車両は2005年式の車体でキャブレター、エアクリーナー等は純正。マフラーはスパトラ。昨シーズンまでは問題がなく新東名などでは120km巡航もできたものとする。

748 :774RR :2021/07/16(金) 19:03:50.00 ID:sS9WYSQw0.net
>>746
まずおじさんか女子かによって変わる

749 :774RR :2021/07/16(金) 19:05:18.79 ID:66yP4M3X0.net
おそらく二次エアー吸ってる

750 :774RR :2021/07/16(金) 19:25:28.87 ID:7bKZaEc20.net
もはや暑すぎてHyodのUchimizuさえ着ずに
半袖で走りたいけど
結局長袖じゃないと日差しで死ぬんだよな…

751 :774RR :2021/07/16(金) 19:28:31.93 ID:66yP4M3X0.net
俺はHyodじゃなくてクシタニの似たようなの着てるけど
むしろ着てるほうがヒンヤリと涼しく感じるんだけどなぁ
モノは似たようなもんだから感じ方の違いなんかな

752 :774RR :2021/07/16(金) 20:01:49.12 ID:sS9WYSQw0.net
アームカバー涼しくていいよ
ディッキーズのツナギにインナーは冷却のピチピチ長袖を着るとラク
ご飯食べてる時は上半分を脱いで腰に結べるし、何より汚れても気にならないし、夏の汗ばむ時にゆったりしてるから汗で足が窮屈になる事がない

753 :774RR :2021/07/16(金) 20:22:10.59 ID:g1M/i4JR0.net
SRはオタクバイクだから買おうか悩む
今お洒落なGBとどっちにしようかな

オタッキーなキックや直ぐ壊れるけど女性的なSR、しかも忘れられたボロにするか・・・

お洒落でスイッチポンで始動、シフトも楽で今注目の的のGBにするか・・・

754 :774RR :2021/07/16(金) 20:29:03.14 ID:7bKZaEc20.net
そういう人はGBのほうが後悔しないよ
足つきさえ困らないなら

755 :774RR :2021/07/16(金) 20:43:12.51 ID:fokMLl1n0.net
オタッキー(笑)中年リターンライダーかな
GBでも乗ってろよw

756 :774RR :2021/07/16(金) 21:00:17.07 ID:6q60r6Lv0.net
>>748
30代のおっさんに決まってるだろ!女子とかおるんか

757 :774RR :2021/07/16(金) 22:00:41.69 ID:jhPw3/Jj0.net
FLじゃあるまいしシーソーペダルなんてバカじゃねーのと思う
それと後から500出るのにわざわざ中途半端な350買うとかバカじゃねーのと思う

758 :774RR :2021/07/16(金) 22:29:03.90 ID:B1u9yIMLp.net
>>747
メインジェットの詰まりじゃね?
今までにオーバーホールとかした?
>>749が言うみたいに二次エアーの可能性あるけど、二次エアー吸ってるときはアイドリングも不安定だしアイドリングでも吹かすと回転数が上がらない場合が多いから恐らくジェット系の詰まりかと。
んで低速回転域が問題ないならメインジェットだと思う

759 :774RR :2021/07/16(金) 22:32:16.25 ID:VIXLOWuY0.net
XSR125だってよ
https://news.webike.net/2021/07/16/204776/
日本で出るなら雑に乗れる町乗り用として増車したいかも

760 :774RR :2021/07/16(金) 22:40:58.69 ID:eHYyBXub0.net
>>746
半袖、短パン、半ヘル

なんてな

761 :774RR :2021/07/17(土) 00:33:05.18 ID:qpSyWyzW0.net
>>747
2007年型だけど同じ症状になった事がある
いろんな店に行って相談したのだけれど結局改善されず悩んでいたのだけれど
シート外して眺めている時にある日突然気付いた
フレームに挟まってるウレタンのカバーってパーツが
高回転になると捲れてインテークボックスを塞いでいたんだわ
それを取っ払ったら嘘みたいに快調になった
よかったらその何のためについてるのか分からないカバーってウレタンの板を外して乗ってみて
図の29番だよ
https://i.imgur.com/lDdIFw8.png

762 :774RR :2021/07/17(土) 00:36:44.60 ID:GIq4RrQh0.net
>>753
挙げてる要素でSRいいとこなくて、GB褒めちぎりなのになぜ悩むの?馬鹿なの?

763 :774RR :2021/07/17(土) 00:42:24.02 ID:qpSyWyzW0.net
ウレタンの板が捲れるのは高回転が継続して吸気が増えた時だけなので
俺のは迷路にはまった
店のメカニックが下道で試乗しても高回転キープしないことには症状出ないからね

764 :774RR :2021/07/17(土) 01:23:56.26 ID:N6/ka97R0.net
>>762
ただの釣りだよ

765 :774RR :2021/07/17(土) 01:31:57.98 ID:B5umotRU0.net
ボロオタクは大変だね
それに楽しめないニワカばかりときたもんだから尚更

766 :774RR :2021/07/17(土) 02:10:43.28 ID:CL1+rxyWM.net
今更だけどSRにはGBとは違うとこ沢山あるよ
ネオレトロって感じのお洒落さが欲しかったらGB買えばいいんじゃない

767 :774RR :2021/07/17(土) 06:49:08.60 ID:M2X+AjA2r.net
tシャツ、gパン、ブーツに、日焼け防止に長袖の白シャツを羽織りますね。

768 :774RR :2021/07/17(土) 08:16:46.27 ID:oGEHkprKM.net
SR乗りはメッシュ着ないのか。冷感アンダーの上にメッシュの上下、かなり涼しいぞ。

769 :774RR :2021/07/17(土) 08:45:41.12 ID:DwC7qrQD0.net
GBってCB400SSの後継車だろ
(SR)ジムニーに対する(GB)パジェロミニみたいな感じか

770 :774RR :2021/07/17(土) 09:28:15.15 ID:KvEg5LuM0.net
ファイナルにノーマルフェンダーで合う薄型シートって出てないの?

771 :774RR :2021/07/17(土) 09:30:32.78 ID:IvJuH641M.net
本物とパチモン

772 :774RR :2021/07/17(土) 09:42:55.34 ID:434JNh+50.net
夏用ならやっぱメッシュでも良いよなぁ 長袖暑いし悩むわ

773 :774RR :2021/07/17(土) 10:12:34.58 ID:bU/A/NBT0.net
>>747
先日俺もFCRでなったわ。

原因1:高回転時の火花リーク
 ・プラグキャップとエンジンフィンの距離が近いなら回して離す
 ・プラグキャップが粗悪な社外品になっているならキャップコード一体型に交換

原因2:エアクリーナーの問題(たまにある)
 ・掃除する

原因3:セッティングの問題
 ・変更点があるならMJ10番下げ、ニードルクリップ1段上(SRのCVってできたっけ?w)


1と3を同時に作業して直ったが、セッティングには心当たりが無かったので恐らく1が原因だった。
いずれにせよ10番下げて様子を見ようと思ってたのでいい機会だった。

774 :774RR :2021/07/17(土) 10:13:52.52 ID:bU/A/NBT0.net
>>761
ヤマハ…それってリコールもんじゃないかw

775 :774RR :2021/07/17(土) 10:28:11.21 ID:UMiyD3Wy0.net
全然違うよ

776 :774RR :2021/07/17(土) 10:50:26.44 ID:GIq4RrQh0.net
>>752
俺もこんな感じ
布ツナギが楽チンで好き

777 :774RR :2021/07/17(土) 10:54:05.26 ID:up3K7kOEM.net
おなかぽっこりお化けだからつなぎ脱いだらやばいことになるわ

778 :774RR :2021/07/17(土) 11:44:15.02 ID:QMrqdOpl0.net
ヘッドランプをデイトナLEDにしたらハイビーム時に近距離が暗いのでセローの純正フォグを付けてみた。
明るさは問題ないけど走行時に車体の振動をもらって手で触るとブルブル震えてる。
同条件で純正のウインカーは常にほぼ静止状態。
同じ片持ちでもブッシュとかマウント方法とかちゃんと考えて設計してるんだな。

779 :774RR :2021/07/17(土) 11:54:41.57 ID:2CJnYaXV0.net
半袖にスケボー用の肘パッドつけときゃ大丈夫、大丈夫

780 :774RR :2021/07/17(土) 12:02:20.28 ID:qpSyWyzW0.net
>>774
今からでも申告しようかな?

781 :774RR :2021/07/17(土) 12:18:43.31 ID:lPFEIjIhd.net
>>774
普通捲れないからな、接着してあるから

782 :774RR :2021/07/17(土) 12:28:09.55 ID:qpSyWyzW0.net
>>781
いや、接着なんてされてないよ
フレームに挟み込まれているだけ

783 :774RR :2021/07/17(土) 13:01:56.31 ID:qpSyWyzW0.net
>>781
https://i.imgur.com/KSANUAf.jpg
https://i.imgur.com/om2Z1Ad.jpg

当時の写真あったよ
囲んだ部分にあるウレタンの板が
高回転で吸気が増えると
エアクリボックスに吸い込まれるようにしてインテークを塞いでた
で、寒い時期はウレタンが硬いので症状起きず、
暖かくなると柔らかくなって不具合出ていた

784 :774RR :2021/07/17(土) 13:09:49.61 ID:bU/A/NBT0.net
>>780
言っておいた方がいいと思うw

785 :774RR :2021/07/17(土) 13:11:23.96 ID:UMiyD3Wy0.net
意味ないよ

786 :774RR :2021/07/17(土) 13:26:52.95 ID:bU/A/NBT0.net
なんで?

787 :774RR :2021/07/17(土) 14:53:00.15 ID:hxCwrTuMM.net
道路補修とかちょっとした縦の盛り上がりで後輪が逃げるように横ブレするんだけどこんなもんかな
純正サスが固いみたいだから変えてみようとは思うんたけど

788 :774RR :2021/07/17(土) 16:37:48.70 ID:ftbVdhH20.net
>>768
メッシュのパンツなんてあるんだ?
鎖かたびらのフル装備みたいで面白そうだから買ってみようかな

789 :774RR :2021/07/17(土) 18:42:27.29 ID:2CJnYaXV0.net
言うだけならタダなんだから言っておいて損はない

790 :774RR :2021/07/17(土) 19:55:05.91 ID:L9eK0iKV0.net
ジーンズにTシャツ
一応一部メッシュの薄手ジャンパーは持ってく

791 :774RR :2021/07/17(土) 22:03:24.08 ID:B5umotRU0.net
SRは見た目だけ格好いいけど乗ってる人がセンスない人ばかりで結局カッコ悪い(男に限る)

792 :774RR :2021/07/17(土) 22:06:23.24 ID:434JNh+50.net
>>791
どんな格好が似合うのか教えてクレメンス

793 :774RR :2021/07/17(土) 22:12:24.48 ID:ftbVdhH20.net
今日は新潟でファイナルの青見かけたけどカッコよかった

794 :774RR :2021/07/17(土) 22:25:18.95 ID:btzV6v5I0.net
>>761
有益な情報ありがとう!
明日早速試してみます!

795 :774RR :2021/07/17(土) 22:32:58.12 ID:btzV6v5I0.net
>>761
ETC取り付けたときに本体を左のサイドカバー内に取り付けるためにCDIをそこら辺に移植したからちょうど写真を撮っておいてたんだけど、このパーツだよね…?
確かに捲れてるように見えるわ…
https://i.imgur.com/JiWPnwx.jpg

796 :774RR :2021/07/17(土) 23:47:16.98 ID:qpSyWyzW0.net
>>794
症状は同じなんで
当たりが出るといいね
俺はまるで分からなくて10年悩んだものw

797 :774RR :2021/07/17(土) 23:57:54.60 ID:qpSyWyzW0.net
>>795
あぁ
多分これビンゴだと思いますわ

798 :774RR :2021/07/18(日) 11:23:37.62 ID:fga9/q1p0.net
>>792
清潔感、綺麗、スマート、程よい崩し

トロくて走らないのに一丁前にバイク乗りみたいな格好して乗っている馬鹿がよくいるよな

799 :774RR :2021/07/18(日) 11:24:47.01 ID:a7/Px9o70.net
何一つ具体的なところがないな

800 :774RR :2021/07/18(日) 13:07:25.19 ID:3XowpIhHd.net
>>783
あ〜、何か食い違うなと思ったら部品変更されたんやね
すまんかった、これはヤマハのせいですわ

801 :774RR :2021/07/18(日) 13:19:15.75 ID:a7/Px9o70.net
全然違うよ

802 :774RR :2021/07/18(日) 14:22:28.81 ID:X/uZsHhFd.net
>>797
早速、外して試してみた!
近くのバイパスで試走してなんの引っかかりもなく回る
今までは40kmから60kmくらいまでの加速時、3速・4速で4000回転差し掛かると症状出てたけど全く出なくなりました!
嬉しくなったので東名一区間だけ乗り試しましたが余裕で4000回転の壁を越え100kmまでちゃんと出ました
やや詰まってる感がまだあるけど、エアクリの掃除も1年くらいやってないし、そのへんもちゃんとやらなきゃなーと思います
そしてこの車両、キャブレターのオーバーホールをおそらく一度もやってないので、これを気にオーバーホールもしようと思います
最後になったけど>>773もありがとう!

803 :774RR :2021/07/18(日) 14:38:22.10 ID:pd4tCidd0.net
SRはおろかバイクすら乗ってないヤツが
他人の乗る格好にケチつけるのもどうかと

804 :774RR :2021/07/18(日) 14:38:42.09 ID:pd4tCidd0.net
>>802
良かったねぇ(・∀・)

805 :774RR :2021/07/18(日) 16:33:44.56 ID:3l5HtPov0.net
キャブ車はOHとかしなきゃならんから大変だな
FI最高やわ

806 :774RR :2021/07/18(日) 19:11:43.65 ID:rkuXgnJNa.net
単キャブだしどうということはない
4発とか取り外しの時点で面倒くさすぎ
上から外していけばよいV型はまだマシだけど、それでも同じ作業4回だからな

807 :774RR :2021/07/18(日) 21:09:33.43 ID:1D9Vw/9e0.net
雨ざらしsrのレストア(?)、結局この土日できたのはタンク洗浄とキャブのOHまででエンジンがかかるのかまでは試せなかったよ
エアクリは吹けば崩れるほどに劣化してたしで、エアクリボックス、バッテリーケース、リアタイヤ、キャブまで外して疲れた
キャブは一応パッキンは交換して、ジェットは洗浄。フロートバルブシートを外すネジがガソリンに浸かりすぎてたのかめちゃ柔らかくなっててぼろぼろで外せず。一旦はフロート量は大丈夫なのでそのままにしたけど、今後使うならネジ交換かな

今度の連休でエンジンかかるまで行けたらなー
スイングアームのOHとリアホイールのOHもやるけど、バフとスポーク張りはプロにお願いしたい

808 :774RR :2021/07/18(日) 21:24:41.12 ID:3l5HtPov0.net
大丈夫、大丈夫
そのうちどーでもよくなってそのSRまた放置することになるから

809 :774RR :2021/07/18(日) 21:31:30.68 ID:a7/Px9o70.net
放置しても簡単に復活出来るのがキャブ車の利点やね
FIなんか電子部品系の在庫なくなったら壊れた時点で詰んでスクラップ行き

810 :774RR :2021/07/18(日) 21:39:09.31 ID:3l5HtPov0.net
>>809
在庫はメーカーでだいたい10年は保有するから問題ない
SRのような人気車種だともっと長く保管してくれるかもしれんし

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200