2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part64【トリシティ125/155】

1 :774RR :2021/06/16(水) 10:21:31.73 ID:pLwp3e5mM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part63【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615734911/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

424 :774RR :2021/07/13(火) 22:56:15.09 ID:MxPbjDmc0.net
俺も今日ヤフオクのボッタクリ出品みたけど20万はねぇわw

425 :774RR :2021/07/13(火) 23:41:22.66 ID:Zzhzzu0r0.net
>>423
そうやって精神的勝利勝ち取ろうとしてるけど>>329は事実やろって

426 :774RR :2021/07/14(水) 00:05:05.03 ID:t6Y6Cd+gM.net
>>425
扱えない人(下手くそ)はそう感じるのでしょうね

427 :774RR :2021/07/14(水) 02:53:01.10 ID:xV3iPp+p0.net
精神的勝利とか真実ってw
顔真っ赤だぞ。

428 :774RR :2021/07/14(水) 05:51:26.94 ID:I5Q3dzI5M.net
トリシティゾロ屋根
本体価格¥128,000(税込¥140,800)

429 :774RR :2021/07/14(水) 07:39:18.04 ID:QqdDwNOY0.net
金ないにせよ欲しくないにせよ他人の屋根にケチ付ける権利無いわな
自分の好きなカタチで乗ればいいじゃん

430 :774RR :2021/07/14(水) 07:52:20.81 ID:0zrwcHq50.net
ストレス発散してんだろう

431 :774RR :2021/07/14(水) 11:07:50.20 ID:UevbIei10.net
https://ameblo.jp/yukisa-jp/entry-12609874624.html

現行125もハザードないんか?

432 :774RR :2021/07/14(水) 12:21:21.27 ID:DUA7zByLr.net
屋根ってヘルメットぶつかりそう。
道路のギャップで尻上げて前屈みになると。

433 :774RR :2021/07/14(水) 12:24:40.98 ID:gonYw2KzM.net
>>425
ゾロだけど、大雨じゃなきゃ雨衣なんて着てない

撥水と同じとかwありえね〜
雨の中バイザー上げて余裕で運転できるのか?w

434 :774RR :2021/07/14(水) 15:31:51.64 ID:lASBqsZrM.net
デカ風防を付ければ走行中はあまり濡れない
https://www.youtube.com/watch?v=cmo_uUYyV-E

435 :774RR :2021/07/14(水) 16:04:29.07 ID:AMnD7JD+M.net
停まれば濡れるw

436 :774RR :2021/07/14(水) 16:25:30.06 ID:1+OLrfJvM.net
やっぱり屋根の最大のメリットはメットのシールドが濡れないことだね。
すごい余裕が持てるよね。

437 :774RR :2021/07/14(水) 17:14:09.80 ID:B+YXcxO5M.net
ワイパーつけてるのはやりすぎだと思う

438 :774RR :2021/07/14(水) 17:15:49.34 ID:RRVs/mqu0.net
ワイパーは実際使わないなあ
トンネル入る前に一回やる程度

439 :774RR :2021/07/14(水) 17:25:39.22 ID:eyFiiV280.net
大昔の3輪バイク、ホンダストリームのロングバイザーもワイパー付いてたんだよ
近所の爺ちゃんが未だに乗ってるw
あの時代はスリーターって言ったんだよな

440 :774RR :2021/07/14(水) 17:26:24.01 ID:Zsmm9vgD0.net
屋根トリはバイクとしての爽快感はどうなのよ
屋根なしでももう車でよくね?って思うことがあるのに

441 :774RR :2021/07/14(水) 17:32:00.47 ID:hmNTEEIw0.net
隙間需要もあるだろうな
自動車持っててもバイク買う人はいるし

442 :774RR :2021/07/14(水) 17:34:27.02 ID:m0C6m+Ild.net
ワイパーだけじゃダメだな
ウォッシャーもないと

443 :774RR :2021/07/14(水) 17:41:39.89 ID:lASBqsZrM.net
帝都は初期より3万円程度値上げしたな。

444 :774RR :2021/07/14(水) 17:42:32.81 ID:lG/zOQZFa.net
バイク乗ってる人はバイクしか持ってないっていうような
変な固定観念もってる人たまにいるな

445 :774RR :2021/07/14(水) 19:41:58.45 ID:DoSayHjS0.net
>>442
わかってらっしゃる。

446 :774RR :2021/07/14(水) 21:44:15.31 ID:RRVs/mqu0.net
これを10年乗ったら時代は
水素燃料になってるのかな

447 :774RR :2021/07/14(水) 22:57:58.07 ID:oVlG3dCw0.net
未だ2stの原付が走ってんだ
ガソリンが無くなるには、まだまだかかるよ

448 :774RR :2021/07/15(木) 01:10:48.44 ID:902RFsuhM.net
【EU】2035年にガソリン車の新車販売を、
ハイブリッド車(HV)も含めて事実上禁止する案を発表。

EV化促進するためタバコみたいに
ガソリン税の段階的大幅引き上げとかされたらヤバいな。

449 :774RR :2021/07/15(木) 01:43:35.16 ID:AooIj/fS0.net
今は大幅に電気に振れてるけど、ガソリンの巻き返しもあるだろうね。
環境という名の覇権争いだからね。

450 :774RR :2021/07/15(木) 02:06:20.28 ID:902RFsuhM.net
カワサキはこれを出してくるか?
カワサキ 電動変形三輪バイク
https://www.youtube.com/watch?v=8P0DkEUGy_U

451 :774RR :2021/07/15(木) 05:34:38.79 ID:j9+2ROWud.net
あまり変わった形は許可下りにくいかもよ

452 :774RR :2021/07/15(木) 06:17:45.95 ID:hMbd5Pg90.net
ヨーロッパは航続距離が300km(充電に1時間)とかでも困らない環境なんだなあ。走ったことないけど。

453 :774RR :2021/07/15(木) 08:47:28.94 ID:rVJ8vcGAd.net
クワドラだっけ? クワドロ? 4輪の
あれは変わらず?

454 :774RR :2021/07/15(木) 19:02:58.66 ID:jOHH3uY30.net
https://wiruswin.com/tricity125_sec1j/sp_parts/sp_parts_tricity125_sec1j_wide_tread_kit_a.html

455 :774RR :2021/07/15(木) 19:46:00.73 ID:DUuF9YpZ0.net
スマートキー仕様さっさと出せよ、そしたらPCXから乗り換えるから

456 :774RR :2021/07/15(木) 19:57:29.87 ID:b92DrYB90.net
今買ってモデルチェンジしたらショックだな

457 :774RR :2021/07/15(木) 20:54:56.40 ID:Hae0YpUe0.net
>>217
ワイパースクリーンだけほしいな

458 :774RR :2021/07/15(木) 22:24:43.71 ID:hMbd5Pg90.net
イモビつけるようなモデルチェンジきたら125でも定価税込みで50万超えるんじゃないの。
さすがに鼻血でちゃう

459 :774RR :2021/07/15(木) 23:49:20.30 ID:Hae0YpUe0.net
バイクは車と違ってホイホイ脱デフレできないから難しいよな

460 :774RR :2021/07/16(金) 04:27:28.86 ID:mwDeedIk0.net
>>453
スカトロだろ

461 :774RR :2021/07/16(金) 11:04:32.55 ID:sLQ4zQez0.net
LMWのど真ん中にフォグを付けたくて
細長いやつを買ってジャッキアップさせて干渉チェックしたらダメだったよ
思った以上にグネグネ動くのな
ほんとあとチョットだったのに

462 :774RR :2021/07/16(金) 11:20:01.20 ID:ENXazZ1p0.net
>>461
ステーで伸ばせば干渉せんぞ。
位置的にはフロント先端ツライチくらいまで

463 :774RR :2021/07/16(金) 13:15:50.24 ID:sLQ4zQez0.net
>>462
アリガトな
けど今回は俺のチョイスに問題があった
横一列に6個並んでるのを買ってしまったんだ
真ん中に付けたいなら横幅10センチ以内って感じかな?

464 :774RR :2021/07/16(金) 14:14:32.96 ID:0Y0fs3Bi0.net
>>463
いいってことよ

465 :774RR :2021/07/16(金) 17:49:44.95 ID:mwDeedIk0.net
>>463
ラリーカーみたいに鼻先に突き出せばカッコいい

466 :774RR :2021/07/17(土) 12:38:59.11 ID:ScSHwyxK0.net
どんなバイクカバー使ってるの?
室内保管?

467 :774RR :2021/07/18(日) 00:03:53.76 ID:2vdSFVy/0.net
155と300検討してるんだけど
155ってシート下にフルフェイス2つまるまる入る?タンデムするの前提で買うから入ると便利なんだけど

468 :774RR :2021/07/18(日) 00:32:15.72 ID:xuULUhUu0.net
一つしか入らない。
二つ入るのは300。

469 :774RR :2021/07/18(日) 00:34:27.34 ID:xuULUhUu0.net
タンデム前提なら300をお勧めする。

470 :774RR :2021/07/18(日) 02:25:09.95 ID:V56bzwmo0.net
>>458
イモビなんて15年前のコマジェでさえ付いてたくらいだからそんなに高くなんないだろ。

471 :774RR :2021/07/18(日) 04:33:35.96 ID:1aqEL2mT0.net
155と300は全くの別物と考えた方がいいよ。
タンデムするなら300のほうがいいけど、でかくて重いから1回試乗したらいいと思う。

472 :774RR :2021/07/18(日) 06:08:07.96 ID:qKJCODBj0.net
155は125より少しパワーがあるくらいの違い?
300は非力な大型のイメージ?

473 :774RR :2021/07/18(日) 07:00:59.01 ID:qbMarApvM.net
300は一度現物を見た方がいい
デカい

474 :774RR :2021/07/18(日) 07:28:40.70 ID:01eYCYFr0.net
既に充分行き渡ってるバイクを見もせずに買う人いないやろ
そこは試乗を勧めとけ

475 :774RR :2021/07/18(日) 08:23:08.15 ID:JKToCL6L0.net
特にビクスクとミドスクじゃ取り回しも重さも操舵感覚も違うから試乗絶対したほうがいい特に300を考えてるのなら

476 :774RR :2021/07/18(日) 10:36:51.33 ID:0bp7cBzga.net
車検ありなら300よりナイケンの方に行っちゃうかな

477 :774RR :2021/07/18(日) 11:16:24.64 ID:SXkJpNp0M.net
300は大型と同じ役回りに考えないと乗らなくなるよね
いかにアシストがあると言っても

478 :774RR :2021/07/18(日) 11:50:07.26 ID:6n8C9Bq7M.net
300を通勤用に買ったんだけど4ヶ月で乗り換えちゃったよ。
下取り出したけど買い叩かれたよー

479 :774RR :2021/07/18(日) 12:01:22.14 ID:KlsUfWPo0.net
250があれば悩まないのに

480 :774RR :2021/07/18(日) 12:03:29.29 ID:MZAWBoEfM.net
>>472
155は125を高速対応にしたと考えた方が早い
パワーはどんぐりの背比べ

481 :774RR :2021/07/18(日) 12:14:40.18 ID:jps4kdmFM.net
250だとパワー不足になるってもう解っただろうに。

482 :774RR :2021/07/18(日) 12:41:57.30 ID:ohQfgOF/a.net
155の車格で125になってくれたらなとは思う

483 :774RR :2021/07/18(日) 12:42:34.13 ID:ohQfgOF/a.net
間違えた
155の車格で250になってくれたらなとは思うって書こうとした

484 :774RR :2021/07/18(日) 12:49:56.97 ID:/CfgdkaL0.net
冷えないんだろう

485 :774RR :2021/07/18(日) 12:56:50.51 ID:xuULUhUu0.net
たぶん180〜200位がいいと思う。
250だと強度の問題とかでそう。

486 :774RR :2021/07/18(日) 13:05:25.04 ID:4d7mMnJP0.net
客が求めていたのは三輪TMAXだったのにね、メンテフリーさのスクーター機構
ファミバイ125ccと大型だったのに、中免排気量だとパワー足りなすぎる
自分はX-ADVも検討してたけどあれチェーン駆動でやめた、あと夜道雪のせいでホンダ車は全く買う気が無くなった

487 :774RR :2021/07/18(日) 14:08:05.42 ID:6tZEQPPi0.net
メンテフリーは止めとけよ
適度にメンテは必要だ

488 :774RR :2021/07/18(日) 17:48:02.35 ID:k+BcV5qer.net
いつかTriMax700(2気筒)か900(3気筒)を出してくれると信じてます(-人-;)

489 :774RR :2021/07/18(日) 18:33:50.23 ID:qKJCODBj0.net
>>480
加速とか最高速とかあまり差はないの?
155買うために普通二輪免許取ろうとしてるんだけど、高速乗らなかったら意味ないのか

490 :774RR :2021/07/18(日) 18:51:05.11 ID:1aqEL2mT0.net
nmax125とトリシティ155が同じ位の動力性能なイメージ。
せっかくだから中免取っておいた方が、後々選択肢が広がるからね。

491 :774RR :2021/07/18(日) 19:14:23.77 ID:Sw24KtgC0.net
自動車専用道路を走れるのは大きいんじゃね?(もちろん人に依るが)

492 :774RR :2021/07/18(日) 19:49:31.51 ID:vg02Hcnz0.net
高速使う予定とか自動車専用道路使う予定無いなら125で十分だと思う振動も少ないし
ただ155は80キロからの伸びしろがあるからね
最高速も110キロが精一杯な125とそれ以上出る155じゃ、75〜100キロの間が全然違う

493 :774RR :2021/07/18(日) 20:20:11.34 ID:yO1O7rLo0.net
>>489
ファミリーバイク特約縛りがないのなら断然155の方が良い
重めのバイクだから30の差は大きいぞ

494 :774RR :2021/07/18(日) 21:06:51.50 ID:2vdSFVy/0.net
>>468
1つしか入らないのか…そうすると300になるのかなあ
ありがとう

495 :774RR :2021/07/18(日) 21:40:38.61 ID:KALxEJqeM.net
>>494
トップケース付けるなら155でも良いと思う。
俺は50リットルのトップケース付けてるよ。
トップケースにフルフェイス2個入る。

496 :774RR :2021/07/18(日) 21:43:49.08 ID:n906djiY0.net
使う機会がないといいなあと思いつつ125ABS予約した。
ABS発動するレベルでブレーキ握りこんだことある?

497 :774RR :2021/07/18(日) 21:59:19.91 ID:qKJCODBj0.net
>>492
2ST原付は100キロ出る車種もあったけど、125はそれレベルなのか
>>493
屋根付ける可能性考えたら、初志貫徹で155がいいのかな
自動車免許有りで学科が無いとはいえ、結構な時間差あるから迷ってる
>>496
そういや、自動車でもABS発動したことないわ。二輪だと、発動前にコケるイメージ

498 :774RR :2021/07/18(日) 23:55:52.86 ID:aPErEA1Ra.net
本日155の白契約してきました。
よろしくお願いします!

499 :774RR :2021/07/19(月) 01:09:55.16 ID:89oEC0lY0.net
突然で申し訳ありません。現在トリシティ155 の燃料タンク内にカーボンクリーナーを入れる際、セリアで購入した注射器で入れてたところ、誤って先端の針?を落下させてしまいました。先端が磁石のワイヤー工具で取ろうとしましたがこれ上手くいかず見えなくなりました。このままでも問題ないでしょうか?購入店に行くにも諸事情で少なくとも9月迄行けないので。

500 :774RR :2021/07/19(月) 01:47:12.68 ID:fApUeEna0.net
>>499
バイクひっくり返して叩けば燃料タンクから出てくるんじゃね?

501 :774RR :2021/07/19(月) 02:13:28.12 ID:R90RzeXW0.net
磁石で付くなら……

502 :774RR :2021/07/19(月) 04:50:20.41 ID:2B6Lv1wW0.net
たぶんステンレスの針だから磁石付かないんだよ。
裏を返せば錆びる心配はない、ただ放置してると針がタンク内を引っ掻いて錆びの原因にはなるので
取り出した方がいい。磁石タイプではなくマジックハンドタイプのピックアップツールなら取れる。
針がパイプに詰まってエンストは確率的にはほぼ無い。

503 :774RR :2021/07/19(月) 06:11:51.51 ID:oI1xnRVyM.net
ただ精神衛生上良くないよな
走ってて気になるだろうし

504 :774RR :2021/07/19(月) 06:35:57.38 ID:R90RzeXW0.net
挟むのはほぼ不可能だろうから
誰も居ないところでガソリンを抜いてタンクを乾かして
トリモチ棒でクッ付けて取るくらいしか

505 :774RR :2021/07/19(月) 06:59:27.31 ID:ShBVdqZVd.net
網のようなものに絡み付かせて取る!

506 :774RR :2021/07/19(月) 07:21:45.39 ID:pMG7rqg60.net
>>489
ファミリーバイク特約ないなら
125を選ぶ理由なし
155一択

507 :774RR :2021/07/19(月) 07:30:01.46 ID:HPfOuJR3a.net
タンク単体までバラしてエアーガンでシューってやって出すかな

508 :774RR :2021/07/19(月) 07:59:58.35 ID:W3Xex3Xh0.net
>>498おめいろ様でした!

509 :774RR :2021/07/19(月) 10:41:47.39 ID:JCMPQ4Qm0.net
スレ見ると300の中途半端感は125が出た当初より酷いな。
たぶん400クラスでマイチェンするだろ。

510 :774RR :2021/07/19(月) 10:43:13.29 ID:K8lEOWaUd.net
>>509
しないよ。XMAXとエンジン共通なんだから。
わざわざトリシティ300用にエンジン作ることもないだろうし

511 :774RR :2021/07/19(月) 10:55:24.44 ID:CdjD26BIr.net
そもそも400という排気量が
日本以外で売れないオワコンガラパゴスだからなぁ

512 :774RR :2021/07/19(月) 12:23:58.03 ID:oI1xnRVyM.net
50ccと一緒に絶滅するのか

513 :774RR :2021/07/19(月) 12:28:52.84 ID:GcPTeATt0.net
>>496
一回だけある

514 :774RR :2021/07/19(月) 12:45:05.22 ID:/VGETKNfM.net
XMAX400は海外モデルにあるじゃん

515 :774RR :2021/07/19(月) 12:56:36.37 ID:pMG7rqg60.net
>>496
新4号で、ゴゴゴゴッ!
とやってしまった
ABSなきゃ絶対コケてた

516 :774RR :2021/07/19(月) 13:01:23.22 ID:LFytVx8Z0.net
XMAX250のエンジンをトリシティに積んでほしかったな
XMAXも海外には125モデルとかあるんだしいけるっしょ

517 :774RR :2021/07/19(月) 13:05:31.32 ID:5uRkDA1nM.net
費用と重量が更に追加になってでもつけるべきかどうか迷ってたABS参考になった

518 :774RR :2021/07/19(月) 13:06:56.94 ID:K8lEOWaUd.net
>>514
もう400はないよ。XMAX300にモデルチェンジしたし

519 :774RR :2021/07/19(月) 13:13:38.70 ID:TpjcHinrM.net
このばいくはえーわ
ちゃっと買い物にいくときめちゃんこ使える

520 :774RR :2021/07/19(月) 13:47:49.79 ID:W3Xex3Xh0.net
>このばいくはえーわ
速いと言ってるのか、良いと言ってるだけなのか

521 :774RR :2021/07/19(月) 14:00:25.46 ID:MtYO7gyWa.net


522 :774RR :2021/07/19(月) 14:00:58.96 ID:9UKY7wb0M.net
買い物も長距離ツーも余裕で万能バイクだわ

523 :774RR :2021/07/19(月) 14:19:53.41 ID:MtYO7gyWa.net
南風

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200