2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part64【トリシティ125/155】

1 :774RR :2021/06/16(水) 10:21:31.73 ID:pLwp3e5mM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part63【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615734911/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

505 :774RR :2021/07/19(月) 06:59:27.31 ID:ShBVdqZVd.net
網のようなものに絡み付かせて取る!

506 :774RR :2021/07/19(月) 07:21:45.39 ID:pMG7rqg60.net
>>489
ファミリーバイク特約ないなら
125を選ぶ理由なし
155一択

507 :774RR :2021/07/19(月) 07:30:01.46 ID:HPfOuJR3a.net
タンク単体までバラしてエアーガンでシューってやって出すかな

508 :774RR :2021/07/19(月) 07:59:58.35 ID:W3Xex3Xh0.net
>>498おめいろ様でした!

509 :774RR :2021/07/19(月) 10:41:47.39 ID:JCMPQ4Qm0.net
スレ見ると300の中途半端感は125が出た当初より酷いな。
たぶん400クラスでマイチェンするだろ。

510 :774RR :2021/07/19(月) 10:43:13.29 ID:K8lEOWaUd.net
>>509
しないよ。XMAXとエンジン共通なんだから。
わざわざトリシティ300用にエンジン作ることもないだろうし

511 :774RR :2021/07/19(月) 10:55:24.44 ID:CdjD26BIr.net
そもそも400という排気量が
日本以外で売れないオワコンガラパゴスだからなぁ

512 :774RR :2021/07/19(月) 12:23:58.03 ID:oI1xnRVyM.net
50ccと一緒に絶滅するのか

513 :774RR :2021/07/19(月) 12:28:52.84 ID:GcPTeATt0.net
>>496
一回だけある

514 :774RR :2021/07/19(月) 12:45:05.22 ID:/VGETKNfM.net
XMAX400は海外モデルにあるじゃん

515 :774RR :2021/07/19(月) 12:56:36.37 ID:pMG7rqg60.net
>>496
新4号で、ゴゴゴゴッ!
とやってしまった
ABSなきゃ絶対コケてた

516 :774RR :2021/07/19(月) 13:01:23.22 ID:LFytVx8Z0.net
XMAX250のエンジンをトリシティに積んでほしかったな
XMAXも海外には125モデルとかあるんだしいけるっしょ

517 :774RR :2021/07/19(月) 13:05:31.32 ID:5uRkDA1nM.net
費用と重量が更に追加になってでもつけるべきかどうか迷ってたABS参考になった

518 :774RR :2021/07/19(月) 13:06:56.94 ID:K8lEOWaUd.net
>>514
もう400はないよ。XMAX300にモデルチェンジしたし

519 :774RR :2021/07/19(月) 13:13:38.70 ID:TpjcHinrM.net
このばいくはえーわ
ちゃっと買い物にいくときめちゃんこ使える

520 :774RR :2021/07/19(月) 13:47:49.79 ID:W3Xex3Xh0.net
>このばいくはえーわ
速いと言ってるのか、良いと言ってるだけなのか

521 :774RR :2021/07/19(月) 14:00:25.46 ID:MtYO7gyWa.net


522 :774RR :2021/07/19(月) 14:00:58.96 ID:9UKY7wb0M.net
買い物も長距離ツーも余裕で万能バイクだわ

523 :774RR :2021/07/19(月) 14:19:53.41 ID:MtYO7gyWa.net
南風

524 :774RR :2021/07/19(月) 14:20:00.98 ID:41D7ZTlxM.net
トリシティ300は平均身長180 CM以上 の外国人向けに作られたバイクだからね。最初から平均的日本人は眼中にない作りだよ。

525 :774RR :2021/07/19(月) 15:24:12.11 ID:qM4m8i3E0.net
ご近所最強は同意だが、距離10キロ巡航速度70km越えるとコレジャナイ感がかなり出てくる

526 :774RR :2021/07/19(月) 15:25:49.09 ID:DvZxv1dUM.net
>>498
あえてグレー2色を差し置いてホワイト成約おめ

527 :774RR :2021/07/19(月) 15:27:21.30 ID:DvZxv1dUM.net
>>512
一応50ccはヨーロッパとASEANで枠がある

528 :774RR :2021/07/19(月) 15:59:13.24 ID:vb7/h4LQM.net
>>518
2020年モデルあるよ
https://www.yamaha-motor.eu/kv/kv/products/scooters/sport/xmax-400-2020/

529 :498 :2021/07/19(月) 16:52:20.33 ID:mTi30UR2p.net
燃料タンク落下物の件、色々コメント有難うございました。手元にあるピックアップツールは、磁石プラスマジックハンドになってるので、燃料使い切ったら改めてタンク内捜索してみます

530 :774RR :2021/07/19(月) 17:04:57.31 ID:Raw9gCOu0.net
>>525
そうかなあ?
155だけど70km/hは快適よ
このバイクの問題は尻が痛くなることと立ちゴケくらいと思うけどなあ
パワーがないのは買う前から分かってるので無問題

531 :774RR :2021/07/19(月) 18:31:13.44 ID:wNlswsGv0.net
>>530
重いのはわかるんだけど、これって普通に立ちゴケする?
3cmぐらいローダウンしたら大丈夫かな・・・

532 :774RR :2021/07/19(月) 19:08:56.19 ID:MtYO7gyWa.net
160キロほどの車体が斜めになっても50ccくらいの感覚で支えられる人ならこけないんじゃね

533 :774RR :2021/07/19(月) 19:18:11.66 ID:Raw9gCOu0.net
>>531
前が重いので油断すると支えきれなくなる

534 :774RR :2021/07/19(月) 19:29:24.39 ID:LFytVx8Z0.net
さすがに足が短すぎでは
あるいは股関節が硬いとか

535 :774RR :2021/07/19(月) 20:32:37.90 ID:T+GVigI0a.net
白が好きなの

536 :774RR :2021/07/19(月) 20:39:48.97 ID:kBOlYPCMa.net
一応慣らし運転した方がいい?納車の際聞くの忘れた。。

537 :774RR :2021/07/19(月) 20:42:45.40 ID:Z7NTGEfs0.net
不思議なことに大型バイクも乗ってるとトリシティ125や155を立ちゴケさせるなんて感覚にはならない

538 :774RR :2021/07/19(月) 20:53:45.61 ID:wNlswsGv0.net
>>532>>533
PCX150で2回立ちゴケやってるから、トリシティ155でもやりそうw
どっちも気を抜いたうっかりなんだけどね
砂利道で曲がったときにズルッときて倒したのが数回

539 :774RR :2021/07/19(月) 21:00:46.14 ID:9UKY7wb0M.net
>>536
急加速急ブレーキしないぐらいの気持ちでいいよ
でもエンジンは下から上までしっかり使うべし

540 :774RR :2021/07/19(月) 21:51:19.54 ID:lf0WIWjv0.net
ど真ん中フォグは意外と向き的な恩恵は無いな
次は小さくて軽いのをフェンダーに付けてみるかな

541 :774RR :2021/07/19(月) 21:58:38.14 ID:tCLmk/vy0.net
ユニファイドブレーキ解除のため左ブレーキレバーの根本に金属板を挿んでいる。
当初は左右のレバーを繋ぐワイヤーを外していたが繋いだままの方が左レバーがクタクタしなくて良いことに気づいた。
左ブレーキレバーを握ると後輪が先にきくのでコーナリングに安心感がでる。
自己責任で。

542 :774RR :2021/07/19(月) 22:12:19.27 ID:zLuPoUBU0.net
この前の土曜日に125 シューティングブレーク契約しました
ルーフは半年〜1年待ちなのでしばらくはルーフ無しです
おめ色はイエローです
よろしくお願いします

543 :774RR :2021/07/19(月) 22:14:53.75 ID:Raw9gCOu0.net
>>538
砂利道とかでズルッというのはまずない。さすが前二輪
ただ登り道の先が通行止めになっててUターンするしかないやんけ、となったときはかなり慎重に行かないとヤバい

544 :774RR :2021/07/19(月) 23:45:17.68 ID:0wmpC6HR0.net
>>542
お高いんでしょう

545 :774RR :2021/07/20(火) 00:23:52.13 ID:P1Pbj4Xp0.net
>>544
えぇ高かったので清水の舞台からダイブしました
嫁さん信販で長期ローンです

546 :774RR :2021/07/20(火) 06:18:37.23 ID:5/pjank3M.net
漢やな!

547 :774RR :2021/07/20(火) 06:20:38.08 ID:5/pjank3M.net
俺はトリシティともう一台大型買って2台持ちしたいが金がない

548 :774RR :2021/07/20(火) 12:53:48.64 ID:6WeAKPiQM.net
タイヤ交換
2りんかんだと、

549 :774RR :2021/07/20(火) 12:54:34.81 ID:6WeAKPiQM.net
タイヤ交換
2りんかんだと、「ホイールバランス取れません」ってなってるんだけど、
これってやらなくても問題ないの?

550 :774RR :2021/07/20(火) 14:35:42.94 ID:g4mfkQsTM.net
『トリタウン』
https://news.yahoo.co.jp/articles/f215af5b97a493ac6b9fc0bef18f7dab6e63eec6

551 :774RR :2021/07/20(火) 14:57:40.16 ID:ZzOCTlaJ0.net
>>550
こんな玩具が車道走るのかよ
勘弁してくれ

552 :774RR :2021/07/20(火) 15:28:46.18 ID:ZoJDEyTaM.net
今実証実験やってるやつと同様小型特殊免許で運転する(メット不要)んだろうなぁ。
これで片側1車線以上あるような道路出るの危なすぎるけど

553 :774RR :2021/07/20(火) 16:23:03.56 ID:rYXAwxqe0.net
実証実験やってる街で実験車両と同じ状況の車両を持ち込んで乗ったら違反になると言う不条理

554 :774RR :2021/07/20(火) 16:25:22.37 ID:rYXAwxqe0.net
某YouTuberの二宮が言ってたわ

555 :774RR :2021/07/20(火) 16:31:46.13 ID:Z3dcZmrj0.net
はげ?

556 :774RR :2021/07/20(火) 18:28:54.82 ID:E/CVh7dI0.net
こないだの夜中、前を走ってた軽トラがものすごい勢いで右側に寄ったんで、なにかいなと思ったら電動キックボードだった
あれは絶対死亡事故おきるで

557 :774RR :2021/07/20(火) 19:07:41.49 ID:27ev+omI0.net
事故るなら、電動と逆走自転車の正面衝突でお願いします

558 :774RR :2021/07/20(火) 21:49:53.84 ID:ilXjl4yj0.net
中古だけど本日155納車
ずっと50ccだったので全てがパワーアップして感動(笑)
取り回しのキツさを身構えていたけど
バイトでジャイロキャノピー乗ってた時期が長かったので
あれとさほど変わらない感じですね

559 :774RR :2021/07/20(火) 21:58:03.62 ID:bz6p8h0d0.net
>>558
俺もキャノピーから155に乗り換えた口だけど
取り回し全然違うわ。まず足付きが全然違う、キャノピーは座ったままバック旋回も余裕だが
155は重さもあって無理。

正直パワー以外は全ての面でキャノピーが優れてると思う。

560 :774RR :2021/07/20(火) 21:59:37.06 ID:1uVt53fy0.net
ジャイロ50の糞規制から逃れられるなら多少はね?

561 :774RR :2021/07/20(火) 22:28:53.71 ID:2p3vewOCd.net
カウルミラーは難しいかな?

562 :774RR :2021/07/20(火) 22:38:16.43 ID:77chq0bB0.net
ジャイロキャノピー乗り換え多いなw
俺もだけど

563 :774RR :2021/07/20(火) 22:50:16.60 ID:1uVt53fy0.net
>>551
今はもっとちゃちいのが走ってるからなぁ

564 :774RR :2021/07/20(火) 22:54:23.11 ID:E/CVh7dI0.net
俺もキャノピー乗り換え組( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

565 :774RR :2021/07/20(火) 23:11:25.53 ID:sec1IkI/0.net
あんなクソみたいな曲がり方するジャイロが優れてるって・・・
なんか屋根必須とか言ってるやつ多い理由わかった気がする

566 :774RR :2021/07/20(火) 23:44:29.79 ID:MIVNvL1p0.net
バイクに求めるものが人それぞれだから仕方ないと思うが
バイク乗りはマウント取るのが好きなんか?

567 :774RR :2021/07/21(水) 00:01:27.53 ID:pC9v97u50.net
>>565
キャノピー乗り換え組だけどトリシティには屋根はつけてない
屋根の経験がある分メリット/デメリットは熟知している

568 :774RR :2021/07/21(水) 00:07:22.60 ID:tVwGVwK3M.net
屋根シティ雪道走行
https://www.youtube.com/watch?v=CdvUpISSk14

569 :774RR :2021/07/21(水) 00:28:43.97 ID:/Xq5C11t0.net
トリシティ125にサイドバックや自転車用のパニアバックを取り付けるのに何か良い方法がないか色々と考えて
「キジマ(Kijima) サドルバッグスライドレール ショートタイプ/ブラック HD-08044」を取り付けて見ました
https://i.imgur.com/9174Qks.jpg
https://i.imgur.com/5HnCd8q.jpg
https://i.imgur.com/5Px0qaR.jpg
https://i.imgur.com/6GwVSDw.jpg

570 :774RR :2021/07/21(水) 00:48:28.36 ID:rxvHERaL0.net
バックはTTPL買ったわ
生産するたび直ぐ売り切れるなあれ

571 :774RR :2021/07/21(水) 07:11:12.01 ID:s6/Bp7eTd.net
スクーターのサイドケースってあまり見ない

572 :774RR :2021/07/21(水) 07:25:14.08 ID:G2hhjZGVM.net
>>569
それいい!

573 :774RR :2021/07/21(水) 07:40:31.67 ID:+nicOvweM.net
レールよりサポート欲しい

574 :774RR :2021/07/21(水) 09:18:27.99 ID:qY7T9TiWM.net
トリタウンの登場によって初めてトリシティのシティは街を意識してたと知る

575 :774RR :2021/07/21(水) 11:11:15.32 ID:51n/RA6xa.net
金属疲労でぽきっといきそうな見た目だけど耐久性はどんなもんなのかな

576 :774RR :2021/07/21(水) 12:06:48.98 ID:zDZYdVN10.net
チャリと同じなら大丈夫

577 :774RR :2021/07/21(水) 12:37:39.54 ID:rRr5h2EvM.net
取り除いて、初めて走ってるの見たわ
ジャイロはしょっちゅう見かけるのに

578 :774RR :2021/07/21(水) 12:38:49.66 ID:rRr5h2EvM.net
>>577
トリシティって書いたつもりが、取り除いてに変換されてたw

579 :774RR :2021/07/21(水) 13:21:38.46 ID:NIkcg7XtM.net
www

580 :774RR :2021/07/21(水) 13:45:35.41 ID:51n/RA6xa.net
都心部だとそこそこ見るよ

581 :774RR :2021/07/21(水) 16:30:24.26 ID:JSTaloz1p.net
>>569
もの凄く参考になります。写真3枚目の防水?バックの
商品名教えて下さい。バック購入の参考にしたいのでお願いします

582 :774RR :2021/07/21(水) 19:10:18.45 ID:7ZT1de5b0.net
取り除いティ

583 :774RR :2021/07/21(水) 20:26:34.56 ID:/Xq5C11t0.net
>>581
「ORTLIEB(オルトリーブ) バックローラー シティ」と言う
自転車(ロードバイクとかミニベロとか)用のパニアバッグです

584 :774RR :2021/07/22(木) 08:01:58.80 ID:y9FnIEOX0.net
>>579
ええやん

585 :774RR :2021/07/22(木) 08:14:04.30 ID:5OO6QORN0.net
じゃあ300は鳥貴族か
125は鳥足軽

586 :774RR :2021/07/22(木) 09:03:58.52 ID:/Xw7iAZa0.net
155は足軽頭か?w

587 :774RR :2021/07/22(木) 09:07:33.72 ID:Uv6WytW20.net
鳥の一文字外してどうするw
ってか何が じゃあ なのかw

588 :774RR :2021/07/22(木) 09:30:56.05 ID:p3H1O/VSa.net
わりとどうでもいい

589 :774RR :2021/07/22(木) 09:34:27.59 ID:rQcARgp9M.net
烏賊か

590 :774RR :2021/07/22(木) 09:45:48.98 ID:WOEecONf0.net
居酒屋チェーンみたいで嫌やな鳥貴族じゃ

591 :774RR :2021/07/22(木) 11:58:06.49 ID:7fCL7th/M.net
腰と背中とケツのマッサージ機能つかないかなあ

592 :774RR :2021/07/22(木) 14:19:29.15 ID:gmttFSH4r.net
気づいたらナンバープレートのネジが片方外れてたわ
付け方が甘かったんかな…
気味が悪いし防犯タイプのネジに変えとくか

593 :774RR :2021/07/22(木) 15:03:19.15 ID:lbGXSuXSd.net
自分で装着したとか?

594 :774RR :2021/07/22(木) 15:04:05.49 ID:gmttFSH4r.net
いやバイク屋で付けてもらったんだよね

595 :774RR :2021/07/22(木) 15:08:17.08 ID:lbGXSuXSd.net
それクレーム入れるべきだな・・

596 :774RR :2021/07/22(木) 17:14:24.71 ID:5gDVNQJJ0.net
マンションとかなら、いたずらされた可能性もあるな
バイクは格好のターゲットだから
昔、燃料タンクのキャップだけ盗まれたことある

597 :774RR :2021/07/22(木) 17:17:10.94 ID:6cU0l1x6M.net
ミラー折られたり

598 :774RR :2021/07/22(木) 17:20:46.61 ID:KvkxY5Xt0.net
新車で欲しいが悪戯や盗難が怖くて踏み出せないわ

599 :774RR :2021/07/22(木) 17:58:26.01 ID:a/Uspe+a0.net
ならいつまでもたっても買えないね。
指くわえてこのスレ見ててよ。

600 :774RR :2021/07/22(木) 19:21:27.20 ID:Drnn+7KQa.net
余程の事がない限り、そこまで目を付けられる様なバイクでは無いと思うけどな

601 :774RR :2021/07/22(木) 19:40:48.51 ID:TSxCPYwga.net
前2輪が邪魔で積んだり運びにくそう

602 :774RR :2021/07/22(木) 20:59:28.01 ID:y9FnIEOX0.net
イタズラはともかくとして盗難の可能性は低そう

603 :580 :2021/07/22(木) 21:54:20.85 ID:y9HM+fEdp.net
>>583
有難うございます。調べたら想像異常にデカかった。
半分ぐらいのカバン探してみます。

604 :774RR :2021/07/23(金) 00:11:29.39 ID:Zu81FDytM.net
155の購入考えていて今教習中なんだけど2020年に新車で買った人の動画で
総額84万とか書いてあって腰抜かしそうになった。
そんなするの?YSPで買うにしても

車体48万+諸費用8万=55〜60万

これぐらいかなと思ってたからドン引きした。
これならYSP以外で買おうかなーとか、一番安いビーフリーだと車体42万だし

605 :774RR :2021/07/23(金) 00:23:31.90 ID:rGHGBiVg0.net
>>604
あれはシューティングなんちゃらだからでしょ?
普通に無改造を買えば55万とかで買える

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200