2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part64【トリシティ125/155】

1 :774RR :2021/06/16(水) 10:21:31.73 ID:pLwp3e5mM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part63【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615734911/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

757 :774RR :2021/07/30(金) 22:39:19.34 ID:kFnQ4uFW0.net
>>755


758 :774RR :2021/07/30(金) 22:42:57.81 ID:chErWhZnp.net
リンちゃんのサイドバッグVer2取り付けてみた。
バイク用アタッチメントだと接続部分が丁度シート端に当たって、ほぼ使用不可。
その代わりショルダーベルトを互いに取り付けると、ピッタリ。
高速走行中も全くズレない。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2548516.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2548523.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2548526.jpg

759 :774RR :2021/07/30(金) 22:48:35.23 ID:L57SCiaM0.net
こういうのほんと気持ち悪い

760 :774RR :2021/07/30(金) 22:59:42.44 ID:hGeSzmQa0.net
だせえ

761 :774RR :2021/07/30(金) 23:09:22.56 ID:kFnQ4uFW0.net
>>758
なんのメリットがあるの?

762 :757 :2021/07/30(金) 23:38:10.03 ID:zY+IO/Q90.net
>>759
>>760
気分を害してしまい大変申し訳ありませんでした。
以後書込み控えますので、ご容赦ください。

763 :774RR :2021/07/30(金) 23:41:17.37 ID:G6oVjQ3i0.net
パニアフレームがあれば良いのに

764 :774RR :2021/07/31(土) 00:18:10.63 ID:4Cr6AJDM0.net
トリシティー155でツーリングで高速道路を良く使う方に質問です
100キロ巡行しても問題ないと思うのですけど
年単位でみると負担になるのかな?って気がします
どこか調子が悪くなったりするのでしょうか?
オイル交換さえキチンとすれば問題ない?

765 :774RR :2021/07/31(土) 00:26:29.67 ID:4Cr6AJDM0.net
>>756 さんが正解でした
アクリルとポリカーボネートの特徴と特性について
https://www.hyosinnet.com/about_material.html

766 :774RR :2021/07/31(土) 00:57:11.96 ID:2cgsPE4I0.net
>>762
リンちゃんのサイドバッグVer2とかいう気持ち悪いワードに反応したわけだけど
そのワードが無ければ色々工夫して装着してんだな。って目で見れるのよ

なんで自分で探さないの?
しかも寄りにもよってゆるきゃんとか・・・
https://livedoor.blogimg.jp/shimkazu/imgs/5/4/54f44310.jpg

これが連想されてほんと気持ち悪いの

767 :774RR :2021/07/31(土) 01:49:53.50 ID:6k1O1xhA0.net
>>766 なんか知らんが詳しいなw

768 :774RR :2021/07/31(土) 02:10:19.48 ID:45a1ogBgM.net
スクリーンにアクリルは俺的にはないな。万一、破片が飛んできたらとおもうと

769 :774RR :2021/07/31(土) 06:51:35.47 ID:8OLovao7a.net
同属嫌悪

770 :774RR :2021/07/31(土) 07:55:09.34 ID:YCK5Q0dgM.net
>>764
軽自動車しかり、回せば回す程寿命は縮まる
だけど昨今の乗り物はそんなに気にしなくて大丈夫よ

771 :774RR :2021/07/31(土) 08:16:15.28 ID:QHW0fhdh0.net
他人のバイクなんだからどうしたっていいだろw

>>758
ズレないって言ってるけどまったく固定出来てる気配がないだが何か他に工夫してるの?
その手のバッグはどんなに固定しようが車体に傷が付くがそこらへんとか
せめて上の方のレスにあったサイドバーとか必要そうに見える

772 :774RR :2021/07/31(土) 12:01:30.91 ID:YCK5Q0dgM.net
>>758
カバンがベルトで引っ張られてへしゃげてるのすごくイヤー

773 :774RR :2021/07/31(土) 13:37:55.29 ID:WqdtOuHYa.net
>>768
だよね
転倒や衝突などで割れた破片が。。。と思うだけで選択肢にすら入らない

774 :774RR :2021/07/31(土) 15:51:30.98 ID:3HDELgH60.net
スルーできない輩のほうがキモチワルイよな(笑)。

775 :774RR :2021/07/31(土) 17:22:08.60 ID:4m+bR0ZO0.net
自分のこと言ってるよこの人(笑)

776 :774RR :2021/07/31(土) 17:34:01.67 ID:+3OIbgoDa.net
元ネタが何なのか知らないけど
学生カバン2つくっ付けてるってのがなんていうかダサい

777 :774RR :2021/07/31(土) 18:10:39.47 ID:XXT35M3sa.net
>>758
鳥の糞なんとかしろ

778 :774RR :2021/07/31(土) 18:28:16.22 ID:R6+MvgZH0.net
ボックスに鍵穴探りまくったかのような傷多いね

779 :774RR :2021/07/31(土) 19:17:54.90 ID:9JPv/7eP0.net
それより給油口周りの汚れが気になる

780 :774RR :2021/07/31(土) 19:47:59.97 ID:Gyhz0cgR0.net
フルボッコされとる、どうした

781 :774RR :2021/07/31(土) 19:49:15.96 ID:7bJLCm2x0.net
とりあえずトリシティにサイドバッグを付けてるということだけで参考になる

782 :774RR :2021/07/31(土) 20:19:33.43 ID:Ny48LV+CM.net
>>780
特にどうもしないよ
何かに挑戦した人を何もしない奴らが嘲笑してるだけ
ごくありふれた光景だよ

783 :774RR :2021/07/31(土) 20:37:23.06 ID:U2RZr/Vk0.net
ウインカー音がほぼ無音なのは、他バイクと比較して普通?今まで4輪使用してて、トリシティが初購入バイクなで、他を知らないので教えて欲しいです。

784 :774RR :2021/07/31(土) 20:59:52.94 ID:Lwh7P1tQ0.net
>>780
他人が人の趣味にツベコベと口出ししてるだけや

785 :774RR :2021/07/31(土) 21:05:39.96 ID:s6QN3Sh40.net
なるほど

786 :774RR :2021/07/31(土) 21:08:57.67 ID:FbQOEeVna.net
>>783
なるやつもあるけど
なるやつってメーターに矢印ランプが無いのとか小型
夜中の静かな時にカチカチうるさいよ

787 :774RR :2021/07/31(土) 21:09:00.59 ID:4Cr6AJDM0.net
>>770
ありがとう
昔の原付も高回転で回しても10年以上乗れたんだから
大丈夫そうですね

788 :774RR :2021/07/31(土) 21:21:43.48 ID:4Cr6AJDM0.net
>>783
今も昔もカチカチ鳴るカブみたいな車種と
スポーツバイクは静かだったと思う
静かなバイクは良く消し忘れてる

今の乗用車は静かになって車外は聞こえない
車内だけカチカチ音を鳴らしてる

789 :774RR :2021/07/31(土) 21:50:59.42 ID:Rh/LiEjkM.net
https://i.imgur.com/cYVkY2p.png
右ミラーのネジ山が潰れたんやけどこれの29交換でええんですよね?

790 :774RR :2021/07/31(土) 23:56:12.87 ID:N5jDWzyvd.net
うわ
老眼には辛いわ

791 :774RR :2021/08/01(日) 00:33:13.38 ID:970gb7V00.net
>>789
せやで

792 :774RR :2021/08/01(日) 00:37:45.85 ID:Cruz4Uvwd.net
>>791
あざます!

793 :774RR :2021/08/01(日) 01:33:36.03 ID:gAefE2neM.net
タンデムステップに足乗っけてニーグリップしてるのみた

794 :774RR :2021/08/01(日) 08:17:54.29 ID:RCel2g/Qa.net
>>784
>>758もツベコベ言われたいから書き込んだんだけどなw

795 :774RR :2021/08/01(日) 08:34:25.26 ID:Olf4kKFQM.net
スルーでけへんやつも
煽りも
それに構うアホも

好きなこと書いたらええ。
行儀よく話したいなら
自分のコミュニティ作ったらええんや。

796 :774RR :2021/08/01(日) 10:08:13.52 ID:RNESIGFX0.net
言われたくないやつが言われる場所で謂われそうな事しないよな
だから正しい

797 :774RR :2021/08/01(日) 11:04:38.29 ID:D2wQmBlI0.net
>>783
俺はスクーターばかり5台(全部ホンダ)乗ってて全部鳴ってたから、トリ155初ヤマハでカチカチ聞こえなくて最初は戸惑った シート下でひっそり鳴ってるんだけどね…
右左折時の点灯目視と消し忘れ防止のため時折り押し込みはしてるが、3年目でもたまにつけ忘れ消し忘れあります

798 :774RR :2021/08/01(日) 12:52:06.41 ID:ka3Ff9B00.net
>>793
スクターレースや峠の走り屋の定番技です

799 :774RR :2021/08/01(日) 15:13:49.14 ID:970gb7V00.net
踵グリップで十分ですわ

800 :774RR :2021/08/01(日) 16:19:48.46 ID:Bf8br/VNa.net
最近の新しいバイクはカチカチいわないの多いんでねか
カチカチいうリレーが必要ないからつけないってだけやろ

カチカチ言わせたければリレーつければいい
ネット通販でも買えるやろ

801 :774RR :2021/08/01(日) 16:24:32.29 ID:1xOXUhU+M.net
きょう初立ちゴケしました
やっぱフロント二輪は徐行時に油断するとダメね
かなしい

802 :774RR :2021/08/01(日) 16:33:46.07 ID:NC322K+d0.net
これで立ちごけする人がいるとは

803 :774RR :2021/08/01(日) 17:06:18.50 ID:1dmzRGfka.net
卒検合格よしっ
20人弱受けてて3人落ちてたけど2人おっさん 1人若者だったな
やっぱ年取ると難易度上がるんだな

804 :774RR :2021/08/01(日) 17:29:24.88 ID:Bf8br/VNa.net
>>801
160キロくらいあるからな
バランス崩して斜めにしたら成人男性でも支えきれない事もある
気をつけや

805 :774RR :2021/08/01(日) 17:36:13.57 ID:DfUl+Krw0.net
リレー音ってMTバイクだと鳴らないのが殆どじゃ?
50ccスクーターとかビジネス車で鳴るってイメージだな。

806 :774RR :2021/08/01(日) 17:45:39.21 ID:C2ZZ1NbrM.net
>>802
俺も昨日までは「三輪車で立ちゴケとか草」って余裕こいてたよ
事故と一緒で「俺は大丈夫」と思ってる人こそやらかすと思い知ったわ

807 :774RR :2021/08/01(日) 17:51:17.76 ID:fpCD1P580.net
>>806
わかる そんなもんなんだよなぁ

808 :774RR :2021/08/01(日) 17:55:55.69 ID:ka3Ff9B00.net
白のトリシティー155契約してきた
普段着+背中に「POLICE」ってロゴの
黒いウィンドブレーカー着て乗ったら怒られるのかな?
昭和のオッサンだからスティングとかサングラスのPOLICE好きだし
そんな妄想して納車待ちしてる

809 :774RR :2021/08/01(日) 19:52:20.51 ID:8woPbLmp0.net
POLICEは不味いだろ
ROLICEにしとけ

810 :774RR :2021/08/01(日) 20:13:57.86 ID:Bf8br/VNa.net
PRICEとかPARISとかいろいろあるやん

811 :774RR :2021/08/01(日) 20:27:19.39 ID:gAefE2neM.net
ぶっちゃけMP3ががほしいんだよな・・・あっちのほうが自立するし
荷物もいっぱい載せられるみたいなんだよな
でもクチコミみると故障率半端ないからやっぱやめたほうがいいよな
なんで125・155・300なんだろうな?
125・200・300にしてくれればいいのに

812 :774RR :2021/08/01(日) 21:23:11.58 ID:K2aqEP1s0.net
日本のスタンダードに合わせたら125・250・400だけどな

813 :774RR :2021/08/01(日) 21:27:54.56 ID:p8R+ns19M.net
日本のスタンダードはグローバルスタンダードじゃ無いからな。

814 :774RR :2021/08/01(日) 22:57:49.16 ID:IQiksMKj0.net
ギヤオイルの交換でググると150と200ccどっちが正解なの?
あと入れる方のOリングの型番教えてくだされ

815 :774RR :2021/08/01(日) 23:26:25.12 ID:0L87/rhO0.net
>>814
排気量も年式書かないで、わかるはずもない。
ブルーコアとその前とではエンジン違うからオイル量の差はエンジンの年式の差なんじゃない?

816 :774RR :2021/08/01(日) 23:46:33.29 ID:lkxtHKYp0.net
ずっと自立が−自立がー言ってるの居たけど
あれってなんだったんだろうな
直立させたまま足ついてれば重さなんてほとんど関係ないし何も困らんだろうにな
よほどのホビット族だったんだろうか

817 :774RR :2021/08/02(月) 01:18:54.73 ID:zUElb3Aq0.net
>>809
ポリスロゴの着ても別にまずくないだろ、警察のやつと全く同じの着てたらまずいだろうけど。、

818 :774RR :2021/08/02(月) 01:21:38.85 ID:l4HKjUQj0.net
そうか俺はホビット族だったのか…(足が短いのは認める)
今日納車されて乗って帰って来たが足着きの悪さにビックリ(125でしかもスクーターだから余計に驚いた)
それまで乗ってたNINJA250Rでさえここまで足着き悪くなかったけどシートの幅があるからだろうか

819 :774RR :2021/08/02(月) 01:32:54.62 ID:L0YLWUGgM.net
そうだよ

820 :774RR :2021/08/02(月) 07:38:09.29 ID:YfOWSoaf0.net
横浜戸塚のあいつでさえ乗れてるんだから足付きどうこう言ってる奴は恥ずかしいぞ

821 :774RR :2021/08/02(月) 07:52:26.06 ID:kUBryNLw0.net
ブルーコアエンジンに変わってからローシートオプションが無くなったくらい純正でシート高下がったのにね…

822 :774RR :2021/08/02(月) 07:53:28.05 ID:vimDpzb20.net
立ちゴケなんて「油断」「慢心」「慣れ」が大半と言ってもいいくらい
注意してても立ちゴケしたなら体格や体力や運動神経とバイクが合ってない

それでもそのバイクが好きなら乗るよねそういう事

823 :774RR :2021/08/02(月) 07:54:28.26 ID:yGN0AjfG0.net
>>820
オイヤメ

824 :774RR :2021/08/02(月) 12:21:53.82 ID:v/zURVx5d.net
125だけど、ワンウェイバルブ付けたら明らかに加速が良くなったわ!

825 :774RR :2021/08/02(月) 12:35:42.71 ID:rjAUag/PM.net
ワンウェイバルブって何物?
ワンウェイジェネレーションしか知らんぞ。

826 :774RR :2021/08/02(月) 13:01:39.22 ID:Ib1IiqeO0.net
>>825
ダメだ出てこない 浅香唯じゃなくて何だっけ

827 :774RR :2021/08/02(月) 13:01:55.01 ID:yYDO5qE4M.net
>>818
停車&低速はシートの先
動き出したら真ん中座るって使い分けじゃダメか?

アンコ抜きは幅を削るとか先の方だけとか
ある程度リクエストできたはず

828 :774RR :2021/08/02(月) 13:03:04.50 ID:yYDO5qE4M.net
>>826
宮沢りえ と思う

829 :774RR :2021/08/02(月) 14:05:36.39 ID:4llOU83d0.net
晴れの日はNC750Xで通勤しててずっと悩んでたけど
トリシティ125買い増ししちゃった、盆明けには納車予定
ABSの素の乗り出し46.5万、PCX乗り出し35.9万、高いね
試乗もしてないからめちゃ楽しみ

830 :774RR :2021/08/02(月) 14:36:35.04 ID:dWkV7MNeM.net
>>826
本田美奈子

831 :774RR :2021/08/02(月) 17:34:38.62 ID:byZU+UKf0.net
コーナー安定で過信してしまう
その感覚で大型教習やったらスラロームで、そこまで倒さなくていいよと言われた…

832 :774RR :2021/08/02(月) 18:01:06.35 ID:L5Cfcgjw0.net
>>829
PCXは盗難確率が異常だから候補から外れた
乗ろうと思った時に盗まれて乗れないとか
出先で盗まれる事で使う時間や気分の悪さを考えたら
PCXとの差額も許せる
でもスクーターって海外生産の割に値段高い気がする

833 :774RR :2021/08/02(月) 18:11:39.23 ID:L5Cfcgjw0.net
>>817
交番に止まってる白トリシティ125が印象に残ってたのと
某バイクショップYUTUBEで白いバイク+青いツナギに反射タスキ
(YOUTUBEの人はPOLICEのロゴ無し)
妄想して楽しんでるだけです
チョットやってみたいけどトラブルに巻き込まれるのイヤだから妄想だけです

834 :774RR :2021/08/02(月) 19:44:36.65 ID:/DEcMxe/a.net
もしかしてトリシティ教習車にしたら一本橋渡れなくね?

835 :774RR :2021/08/02(月) 19:54:23.54 ID:9WNvn/ny0.net
その時は3本橋になるんじゃない?
1本橋よりタイヤの位置把握が難しそう

836 :774RR :2021/08/02(月) 22:22:56.32 ID:1rn/ztcnM.net
そもそも一本橋ってまっすぐ走れるかどうかのテストだから細いの一本である必要ないよね
そんな丸太の橋渡る場面少ないし

837 :774RR :2021/08/03(火) 00:30:06.71 ID:l3kByzNE0.net
やっと来年モデルチェンジかい、
ほぼnmaxで人機構はつかないのね

838 :774RR :2021/08/03(火) 01:24:43.58 ID:bxzEEmLx0.net
ハザードとスマートキーが付けば直ぐに予約するんだが

839 :774RR :2021/08/03(火) 03:19:15.00 ID:zjI3WxPLM.net
>>837
まじ?
人機構?

840 :774RR :2021/08/03(火) 03:42:42.49 ID:zufvui9Qd.net
ハザードってそんなに必要か?

841 :774RR :2021/08/03(火) 04:53:26.71 ID:oKSSdV920.net
・ダイオード2つ
・スイッチ
・110型6極コネクタだったかなの♂♀
・線
を繋げりゃハザードなんて簡単に出来るんだから付けちゃいなYO
あ、機械じゃない安いリレーに交換 も必要だった

842 :774RR :2021/08/03(火) 06:25:36.21 ID:cUSKmY/zM.net
>>837
ソースは!

843 :774RR :2021/08/03(火) 06:31:39.28 ID:6dWpgPieM.net
ブーストつく?

844 :774RR :2021/08/03(火) 07:01:11.95 ID:ZQRn1Ck20.net
自動車だとハザードなんてめったに使わないから判らんわ.渋滞の最後尾ぐらいか.
バイクだと認識されにくそうだな.

845 :774RR :2021/08/03(火) 07:10:59.70 ID:nx6ZMOGVa.net
>>840
Excuse meとかThank youとか

846 :774RR :2021/08/03(火) 07:27:11.82 ID:jT0PtG5v0.net
こういうのって育ちや都会度が出るよね

847 :774RR :2021/08/03(火) 08:06:54.43 ID:IXJFOn+B0.net
乗り出し50万からのバイクでハザードもついてないのか。
変なとこでけちってるんだな。
あんなもんメーカーにしてみれば五十円くらいのコストアップだろうに

848 :774RR :2021/08/03(火) 08:16:28.00 ID:PjPYB+ZTD.net
ハザードの使用頻度は高いなぁ
路肩に止めるとき、サンキューハザードにも

849 :774RR:2021/08/03(火) 08:30:38.88 ID:w2UUGiVT0.net
初代 33万円(ABS 37万円)→現行38.5万円(ABS 42万円) 税抜
仮にハザードとスマートキーが付いたらABSなしで40万(税込44万円)超えなんじゃね
そうなると現行の小変更でフルモデルチェンジだろうな

850 :658 :2021/08/03(火) 09:18:38.00 ID:wreBUlc9M.net
警察のトリシティで使ってるリアボックスのメーカー・製品名って分かる人いてる?
大きさ手頃だから欲しいんだけど調べても分からん

851 :774RR :2021/08/03(火) 09:34:39.66 ID:hOd38nzO0.net
>>848
本人が気にする程、周りは見てない

852 :774RR :2021/08/03(火) 09:48:21.82 ID:xnasqnSB0.net
>>850
JMS

853 :774RR :2021/08/03(火) 12:05:46.77 ID:5MyqiBG6M.net
>>838
ハザードはnmaxついてたらそのままつくぽい、tcsも多分

自立機構がつかないてことなのね

854 :774RR :2021/08/03(火) 12:22:51.44 ID:QPCZKlStd.net
トラコン付いたらまた値上げだな、スマートキーまで搭載だと車両だけで40マン超えか

855 :774RR :2021/08/03(火) 12:28:51.71 ID:KyZgbJPtr.net
>>850
http://www.jms-jpn.com/?menuQuery=list2%26c%3D2

856 :774RR :2021/08/03(火) 12:47:09.35 ID:uCovdA090.net
なんかサンキューハザードって
相手に頭さげたりするのが嫌だから定着したらしいね
俺は今でも手で合図するけど

857 :774RR :2021/08/03(火) 13:09:19.20 ID:YR/BaqJIa.net
>>856
あれ
されても嬉しくないしする意味もよーわからん

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200