2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part64【トリシティ125/155】

1 :774RR :2021/06/16(水) 10:21:31.73 ID:pLwp3e5mM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part63【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615734911/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

821 :774RR :2021/08/02(月) 07:52:26.06 ID:kUBryNLw0.net
ブルーコアエンジンに変わってからローシートオプションが無くなったくらい純正でシート高下がったのにね…

822 :774RR :2021/08/02(月) 07:53:28.05 ID:vimDpzb20.net
立ちゴケなんて「油断」「慢心」「慣れ」が大半と言ってもいいくらい
注意してても立ちゴケしたなら体格や体力や運動神経とバイクが合ってない

それでもそのバイクが好きなら乗るよねそういう事

823 :774RR :2021/08/02(月) 07:54:28.26 ID:yGN0AjfG0.net
>>820
オイヤメ

824 :774RR :2021/08/02(月) 12:21:53.82 ID:v/zURVx5d.net
125だけど、ワンウェイバルブ付けたら明らかに加速が良くなったわ!

825 :774RR :2021/08/02(月) 12:35:42.71 ID:rjAUag/PM.net
ワンウェイバルブって何物?
ワンウェイジェネレーションしか知らんぞ。

826 :774RR :2021/08/02(月) 13:01:39.22 ID:Ib1IiqeO0.net
>>825
ダメだ出てこない 浅香唯じゃなくて何だっけ

827 :774RR :2021/08/02(月) 13:01:55.01 ID:yYDO5qE4M.net
>>818
停車&低速はシートの先
動き出したら真ん中座るって使い分けじゃダメか?

アンコ抜きは幅を削るとか先の方だけとか
ある程度リクエストできたはず

828 :774RR :2021/08/02(月) 13:03:04.50 ID:yYDO5qE4M.net
>>826
宮沢りえ と思う

829 :774RR :2021/08/02(月) 14:05:36.39 ID:4llOU83d0.net
晴れの日はNC750Xで通勤しててずっと悩んでたけど
トリシティ125買い増ししちゃった、盆明けには納車予定
ABSの素の乗り出し46.5万、PCX乗り出し35.9万、高いね
試乗もしてないからめちゃ楽しみ

830 :774RR :2021/08/02(月) 14:36:35.04 ID:dWkV7MNeM.net
>>826
本田美奈子

831 :774RR :2021/08/02(月) 17:34:38.62 ID:byZU+UKf0.net
コーナー安定で過信してしまう
その感覚で大型教習やったらスラロームで、そこまで倒さなくていいよと言われた…

832 :774RR :2021/08/02(月) 18:01:06.35 ID:L5Cfcgjw0.net
>>829
PCXは盗難確率が異常だから候補から外れた
乗ろうと思った時に盗まれて乗れないとか
出先で盗まれる事で使う時間や気分の悪さを考えたら
PCXとの差額も許せる
でもスクーターって海外生産の割に値段高い気がする

833 :774RR :2021/08/02(月) 18:11:39.23 ID:L5Cfcgjw0.net
>>817
交番に止まってる白トリシティ125が印象に残ってたのと
某バイクショップYUTUBEで白いバイク+青いツナギに反射タスキ
(YOUTUBEの人はPOLICEのロゴ無し)
妄想して楽しんでるだけです
チョットやってみたいけどトラブルに巻き込まれるのイヤだから妄想だけです

834 :774RR :2021/08/02(月) 19:44:36.65 ID:/DEcMxe/a.net
もしかしてトリシティ教習車にしたら一本橋渡れなくね?

835 :774RR :2021/08/02(月) 19:54:23.54 ID:9WNvn/ny0.net
その時は3本橋になるんじゃない?
1本橋よりタイヤの位置把握が難しそう

836 :774RR :2021/08/02(月) 22:22:56.32 ID:1rn/ztcnM.net
そもそも一本橋ってまっすぐ走れるかどうかのテストだから細いの一本である必要ないよね
そんな丸太の橋渡る場面少ないし

837 :774RR :2021/08/03(火) 00:30:06.71 ID:l3kByzNE0.net
やっと来年モデルチェンジかい、
ほぼnmaxで人機構はつかないのね

838 :774RR :2021/08/03(火) 01:24:43.58 ID:bxzEEmLx0.net
ハザードとスマートキーが付けば直ぐに予約するんだが

839 :774RR :2021/08/03(火) 03:19:15.00 ID:zjI3WxPLM.net
>>837
まじ?
人機構?

840 :774RR :2021/08/03(火) 03:42:42.49 ID:zufvui9Qd.net
ハザードってそんなに必要か?

841 :774RR :2021/08/03(火) 04:53:26.71 ID:oKSSdV920.net
・ダイオード2つ
・スイッチ
・110型6極コネクタだったかなの♂♀
・線
を繋げりゃハザードなんて簡単に出来るんだから付けちゃいなYO
あ、機械じゃない安いリレーに交換 も必要だった

842 :774RR :2021/08/03(火) 06:25:36.21 ID:cUSKmY/zM.net
>>837
ソースは!

843 :774RR :2021/08/03(火) 06:31:39.28 ID:6dWpgPieM.net
ブーストつく?

844 :774RR :2021/08/03(火) 07:01:11.95 ID:ZQRn1Ck20.net
自動車だとハザードなんてめったに使わないから判らんわ.渋滞の最後尾ぐらいか.
バイクだと認識されにくそうだな.

845 :774RR :2021/08/03(火) 07:10:59.70 ID:nx6ZMOGVa.net
>>840
Excuse meとかThank youとか

846 :774RR :2021/08/03(火) 07:27:11.82 ID:jT0PtG5v0.net
こういうのって育ちや都会度が出るよね

847 :774RR :2021/08/03(火) 08:06:54.43 ID:IXJFOn+B0.net
乗り出し50万からのバイクでハザードもついてないのか。
変なとこでけちってるんだな。
あんなもんメーカーにしてみれば五十円くらいのコストアップだろうに

848 :774RR :2021/08/03(火) 08:16:28.00 ID:PjPYB+ZTD.net
ハザードの使用頻度は高いなぁ
路肩に止めるとき、サンキューハザードにも

849 :774RR:2021/08/03(火) 08:30:38.88 ID:w2UUGiVT0.net
初代 33万円(ABS 37万円)→現行38.5万円(ABS 42万円) 税抜
仮にハザードとスマートキーが付いたらABSなしで40万(税込44万円)超えなんじゃね
そうなると現行の小変更でフルモデルチェンジだろうな

850 :658 :2021/08/03(火) 09:18:38.00 ID:wreBUlc9M.net
警察のトリシティで使ってるリアボックスのメーカー・製品名って分かる人いてる?
大きさ手頃だから欲しいんだけど調べても分からん

851 :774RR :2021/08/03(火) 09:34:39.66 ID:hOd38nzO0.net
>>848
本人が気にする程、周りは見てない

852 :774RR :2021/08/03(火) 09:48:21.82 ID:xnasqnSB0.net
>>850
JMS

853 :774RR :2021/08/03(火) 12:05:46.77 ID:5MyqiBG6M.net
>>838
ハザードはnmaxついてたらそのままつくぽい、tcsも多分

自立機構がつかないてことなのね

854 :774RR :2021/08/03(火) 12:22:51.44 ID:QPCZKlStd.net
トラコン付いたらまた値上げだな、スマートキーまで搭載だと車両だけで40マン超えか

855 :774RR :2021/08/03(火) 12:28:51.71 ID:KyZgbJPtr.net
>>850
http://www.jms-jpn.com/?menuQuery=list2%26c%3D2

856 :774RR :2021/08/03(火) 12:47:09.35 ID:uCovdA090.net
なんかサンキューハザードって
相手に頭さげたりするのが嫌だから定着したらしいね
俺は今でも手で合図するけど

857 :774RR :2021/08/03(火) 13:09:19.20 ID:YR/BaqJIa.net
>>856
あれ
されても嬉しくないしする意味もよーわからん

858 :774RR :2021/08/03(火) 13:25:28.19 ID:ilJvZOKG0.net
>>753
>>768

色々ありがとう
ハイスクリーンどうしても必要になるのは寒くなってからだろうし
気長に探すことにするよ

859 :774RR :2021/08/03(火) 14:18:43.69 ID:pT43O1/jM.net
>>857
いや、あれしないと
粘着するやつが追ってきたり煽ったりしてくる
そういう動画あったよ
しかも拡声器つけた車が前の車は譲ったのにお礼もしないでどうたら言ってる動画あった

860 :774RR :2021/08/03(火) 14:33:20.45 ID:lBgt3kkwa.net
法律で決められてる物でもないし、不要だと思うやつはしなきゃいい
その結果そいつがトラブルに巻き込まれようと知った事じゃないしな

意味わからん言ってるやつに無理やり説得しようとしてもおそらく意見は変わらんし
そんなことに労力費やすのは無駄

861 :774RR :2021/08/03(火) 14:39:20.79 ID:Qd5CLtYW0.net
強引に割り込んだりする輩に限ってサンキューハザードしてないのが多い

862 :774RR :2021/08/03(火) 14:42:02.41 ID:imA2xDV70.net
サンキューハザードって結構常識というか大事なマナーだと思ってたけど、地域によって認識が違ったり、定着してる・してないってのもあるのかな
自分は急な割り込みされてもハザード出されたら「ま、いっか…」って気持ちなるけどね

863 :774RR :2021/08/03(火) 14:44:49.51 ID:QKsI+k900.net
>>859
あれ完全に違法だよな
それ以前に大迷惑だし
個人の善悪を周りに押し付けてうざい事

864 :774RR :2021/08/03(火) 14:52:52.21 ID:YQztJ+GeM.net
「サンキューハザード」は違法行為になるのでしょうか。この件について埼玉県警に聞いてみると、「厳密にはハザードランプは、挨拶をするものではありません。道路交通法でもそのように定められていないので、使用用途によっては違反行為になる可能性があります」といいます。

だそうです。

865 :774RR :2021/08/03(火) 14:57:08.22 ID:HyA28yOtM.net
車用でシガーソケットに挿してボタン押すとサンキューて出るランプあったよな

866 :774RR :2021/08/03(火) 15:13:02.02 ID:imA2xDV70.net
いっそのことサンキューランプを義務化すればいい
https://i.imgur.com/SjCfKwd.jpg

867 :774RR :2021/08/03(火) 15:28:03.01 ID:hOd38nzO0.net
>>861
開いてるから入ったのに、強引って言われるのは、ちょっとな
嫌なら塞いでおけよ

868 :774RR :2021/08/03(火) 15:42:43.02 ID:uCovdA090.net
まさか自動車学校でサンキューハザード教えてるんじゃないだろうな
もともとはどこか一部地域だけで通用する合図で
アホなトヨタがCMでやって全国に広まってしまった
ただのローカルルールだぞ

「譲られたらハザード点けるもの」って思いこんでる人が増えてきてるから
教習所とか免許更新教習のときにしっかり教えてほしいわ

869 :774RR :2021/08/03(火) 15:48:45.46 ID:v5/Qm+uWM.net
>>862
俺は逆だな
危険な割り込みでサンキューハザード出されたら
「ハザードに手伸ばす余裕があんなら安全運転に全神経注げよ気取ってんじゃねえカスが気持ちわりーな」って
静かなる怒りに震えるわ

870 :774RR :2021/08/03(火) 15:49:49.21 ID:lBgt3kkwa.net
どうでもいいわ

871 :774RR :2021/08/03(火) 15:59:52.27 ID:hGykRHHSM.net
教本にそういう意志の示し方をするやつがいるとがっつり書かれています。ちな先月二輪免許取得

872 :774RR :2021/08/03(火) 16:31:02.03 ID:krRMvwUo0.net
>>869
ハゲドー

873 :774RR :2021/08/03(火) 16:39:15.02 ID:UfB03XLe0.net
購入してからいきなり新型発表されたらきついな
やっぱスクーターはハンドル周りが太いプラスチックがいいんすよ
メッキパーツのやつは嫌いだわ

874 :774RR :2021/08/03(火) 16:51:23.84 ID:wxe/Nhk50.net
>>867
走行車線走ってる車両に減速させるような距離しかないのはは開いてるって言わね−のよ

875 :774RR :2021/08/03(火) 17:51:55.46 ID:VoeUzA8e0.net
ハザード程度で激論できるって凄いね
車種とドライバーのタイプで善良な一般市民か判断して
申し訳ない感じで左手上げれば多少の事は大目に見てもらえるけどな
もちろん自分も多めに見るし譲る事にしてる

876 :774RR :2021/08/03(火) 17:54:06.85 ID:UfB03XLe0.net
バイク自転車は目の敵マンがいるから怖いんだよ
更に歩行者横断歩道渡らせないマンもいるし

877 :774RR :2021/08/03(火) 17:57:57.26 ID:QKsI+k900.net
ハザードが無理ならせめてスマートキーだけでもおなしゃす

878 :774RR :2021/08/03(火) 18:20:16.43 ID:GPxVrgjUd.net
バイクなら会釈でも十分謝意は伝わると思う

879 :774RR :2021/08/03(火) 19:01:01.53 ID:jT0PtG5v0.net
地方は判らんがとりあえず関東圏(東京神奈川千葉埼玉)は合流ジッパー法&サンキューハザードは定着してる

880 :774RR :2021/08/03(火) 19:01:01.65 ID:/tEdzRAG0.net
サンキューハザードネタは大昔の2ch時代から結論出ないって言われてるよw
それこそマグナキッドとか神のGTOとかの頃

881 :774RR :2021/08/03(火) 19:18:17.59 ID:Ndvr4d+N0.net
バイクの時は手でお礼してるなあ
そっちの方が伝わりやすいんじゃないかと思ってる

882 :774RR :2021/08/03(火) 19:22:12.48 ID:jTAVcsd30.net
俺はペコリか片手挨拶

883 :774RR :2021/08/03(火) 19:37:24.52 ID:oUfnpnPn0.net
割り込みさせて貰う時、交通量が多く流れが早いと片手上げたり、その車の方向きながら会釈するの難しい時がある
車線変更でモタつかないように焦るから尚更
こんな時バイクにハザード付いてればなーとは思う

884 :774RR :2021/08/03(火) 19:59:10.27 ID:fmzmRoIQ0.net
ハザードをNGに入れた

885 :774RR :2021/08/03(火) 20:01:55.41 ID:U0RprMtra.net
ハ ザード

886 :774RR :2021/08/03(火) 20:04:14.40 ID:UfB03XLe0.net
バイオ

887 :774RR :2021/08/03(火) 23:47:01.29 ID:qfyZXzNo0.net
あって困るもんじゃなしってことで

888 :774RR :2021/08/03(火) 23:53:13.60 ID:U0RprMtra.net
高速乗れるバイクならあった方がいいかな、とは思う

889 :774RR :2021/08/04(水) 04:06:56.75 ID:eRMMZLuN0.net
欲しけりゃ後付けできるんだから
自分でつけるか店に付けてもらえば?
最初からメーカーが付けとけよって思うけど

890 :774RR :2021/08/04(水) 05:33:58.90 ID:/lH49gh80.net
とり125が前二輪であるが故に渡れなくなったエリア・・・淡路島。

891 :774RR :2021/08/04(水) 05:45:27.65 ID:1Zv+LRED0.net
トリ250出してトリ300と同じセンタートンネルタイプ出してほしい

892 :774RR :2021/08/04(水) 06:18:59.07 ID:BYnlKKcMd.net
車検なんていくらもせんだろ

893 :774RR :2021/08/04(水) 07:27:39.07 ID:FrNuTo0s0.net
>>890
なんで?

894 :774RR :2021/08/04(水) 07:31:28.61 ID:FrNuTo0s0.net
>>891
厚い購買層の50代60代をターゲットにした速くて安全なモデルを出してもらいたい。

895 :774RR :2021/08/04(水) 07:55:51.83 ID:/lH49gh80.net
>>893

https://livedoor.blogimg.jp/tadblog/imgs/a/c/ac95db76.jpg

唯一、原付渡れるジェノバラインのバイク固定が前輪固定なのでトリシティだけは固定出来ないので乗船不可

船利用以外は高速利用か車等で運ぶしかない

896 :774RR :2021/08/04(水) 09:28:05.46 ID:FrNuTo0s0.net
>>895
ありがとうございます。
分かりました。
155は高速で。

897 :774RR :2021/08/04(水) 10:39:11.58 ID:U89SuGvPM.net
250じゃパワー不足だってずっと言われてるじゃんw

898 :774RR :2021/08/04(水) 10:43:52.91 ID:WpKJry5Z0.net
250やら300買うならナイケンでいい

899 :774RR :2021/08/04(水) 11:59:30.95 ID:qeAFTcxBM.net
フラットだから足元のスペース生かせるのがいい
トリシティはかわいいイメージのデザインにするべき

900 :774RR :2021/08/04(水) 12:17:46.31 ID:cgKXEItgd.net
>>895
片輪だけじゃダメなのかな?

901 :774RR :2021/08/04(水) 12:54:26.01 ID:/lH49gh80.net
>>900

3輪はジャイロのみOK

http://www.jenova-line.co.jp/news_info/news_20150925.php

902 :774RR :2021/08/04(水) 12:56:05.45 ID:vA2Vw2/U0.net
>>899
可愛いデザインは舐められるからイヤ
ウン十年ぶりにスクーターに乗ったが、いままで乗ってたアメリカンやスポーツバイクでは全くなかったのに、トリシティに乗った途端、煽られたり幅寄せされたり…
「あぁ、そういえば俺はこれがイヤでスクーターやめたんだった」と思い出したわ

903 :774RR :2021/08/04(水) 13:21:36.77 ID:/lH49gh80.net
>>900

補足画像です。

https://blog.goo.ne.jp/me262a-1a/e/1de38695a186d056dbb7cd66745dabbd/?img=07d676f280d7f2cde6769d549deeece2

904 :774RR :2021/08/04(水) 13:23:44.91 ID:GUDnp+HTM.net
田舎だからか見かけない車種だからか判らんが、必要以上に距離を取ってくれる。

905 :774RR :2021/08/04(水) 13:26:35.94 ID:WpKJry5Z0.net
車格で判断されてる、あと左寄りだとお先どうぞと勘違いされる
流れに乗ってるなら堂々と車線中央走れば問題ない

906 :774RR :2021/08/04(水) 13:31:31.09 ID:TfAdLqZI0.net
左に寄る必要ないよな
逆に危ないのはほんと

907 :774RR :2021/08/04(水) 13:42:36.93 ID:vA2Vw2/U0.net
>>905
確かに気持ち左寄りだけど、明らかに無理やりエンジンふかしながらスレスレで追い越しかけてくる感じなんだよね
まぁ慣らし運転中で遅めに走ってるからイラつくんだろうけど

908 :774RR :2021/08/04(水) 13:56:49.59 ID:zAewjdsUa.net
左よってるとかならともかく真ん中走っててそういう運転やつは
何が相手でもそういう運転する
そいつがそういうヤツなだけ
バイクのせいじゃない

運転してるやつの問題

しょっちゅうそういう運転してるやつに出会うというなら自分の運転に何かしらそういう動きを誘う行動がある疑いがある
どっちかは知らん

909 :774RR :2021/08/04(水) 14:07:01.39 ID:tJ9CMiHL0.net
俺も左寄りでは走らない。
車線の真ん中を走る。

910 :774RR :2021/08/04(水) 14:31:31.58 ID:eRMMZLuN0.net
車種関係なくバイク越しに前をみる感じで
車間つめる車やトラックはそれなりにいる
そんなヤツ相手に左に寄ったら以下省略
早めに離れる事をお勧めします

911 :774RR :2021/08/04(水) 14:51:17.19 ID:y1M0vrxdM.net
そういう輩はゲームの敵キャラか何かと見做して
こっちもゲーム感覚でさっさと譲るなり存在そのものを回避するのが正解
いちいち背中気にして本来やるべき危険予知が疎かになるとか意味無いからね

912 :774RR :2021/08/04(水) 15:04:33.06 ID:Kmj5SK86d.net
これはこのバイクに限った事じゃないな。
早めに譲るか、千切るかのどっちかだ

913 :774RR :2021/08/04(水) 16:14:16.53 ID:UzJ5Bg/5M.net
>>758
見たところシート下が空っぽなんだからシート下に入れればサイドバックなんて必要無いんじゃ。

914 :774RR :2021/08/04(水) 16:27:16.79 ID:vA2Vw2/U0.net
みなさんアドバイスありがとうございます
ちょっと前に流行ったビクスクや今主流の原ニ(PCXとか)は運転マナーが悪い奴も多いので、一緒に思われて目の敵にされてんのかなと思ったりもしますが、慣らしが終わるまでの辛抱と思うようにします

915 :774RR :2021/08/04(水) 16:53:53.24 ID:d+hhnvZ+0.net
別に煽られた事は無いんだけど、結構ネズミ捕りしてるのもあって制限速度+9km以上は出さない様にしてるから追い越しされる事はしょっちゅうだわ
後ろの車はイラついてるのかもしれないけど、こちらも警察に捕まりたくなくてね、ゴメンよと思いながら走ってる

916 :774RR :2021/08/04(水) 18:02:13.52 ID:rZ0+EiadM.net
せっかく車幅狭くて道路広く使えるので真ん中走るよね
左はゴミ落ちてたり自転車とかも来る可能性あるから危ない

917 :774RR :2021/08/04(水) 18:33:11.84 ID:81JSvIloa.net
先に行きたい人とか車間詰めてくる人に先に行かせるのは
事故防ぐ意味でもやったほうがいい

もらったらたまったもんじゃない

918 :774RR :2021/08/04(水) 18:57:28.39 ID:0rdfoCRMa.net
ゆっくり右に寄せていくと後ろの車が何故かセンターラインを割っていくのが面白い

919 :774RR :2021/08/04(水) 19:50:43.61 ID:iDumCDGy0.net
オートバイは相手から見にくいから積極的にアピールして行かないと貰い事故もあり得る

920 :774RR :2021/08/04(水) 20:42:11.07 ID:1Zv+LRED0.net
車検なしで乗りたいから155しか選択肢ないのがなぁ…
MTで荷台付けたビジネスモデルはよ

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200