2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part64【トリシティ125/155】

1 :774RR :2021/06/16(水) 10:21:31.73 ID:pLwp3e5mM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part63【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615734911/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

98 :774RR :2021/06/25(金) 22:26:01.80 ID:F1OQgEtQd.net
ガッツ石松!ガッツ石松!

99 :774RR :2021/06/25(金) 22:30:36.52 ID:hH0v4qye0.net
「ガッツ石松」って言う人と「バックでします」って言う人が居た

100 :774RR :2021/06/26(土) 07:50:14.60 ID:3U6ipl/u0.net
バックします。ピピンピピン♩

101 :774RR :2021/06/26(土) 10:45:37.85 ID:vXJNCb+3a.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aikikakuu/el-dns-voicealarmb.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
がんばって付けるといい

102 :774RR :2021/06/26(土) 11:32:20.97 ID:VYqT8vrPM.net
トリシティってヤエーしてもらえない率高いよね

103 :774RR :2021/06/26(土) 13:20:15.85 ID:CNCi/w+X0.net
>>101 w
トリシティ「バックします!ご注意ください ピーッピーッピーッ」

104 :774RR :2021/06/26(土) 13:28:20.99 ID:5bq328zY0.net
スクーターは地元か通勤に見えるから仕方ない

105 :774RR :2021/06/26(土) 14:09:51.51 ID:BRxF6bVAM.net
>>99
fu*kしますに聞こえるのって、もしかして異端?

106 :774RR :2021/06/26(土) 14:16:44.41 ID:k0iqrpLt0.net
>>102
?スーパーに買い物いくときによくヤエーされてるが

107 :774RR :2021/06/26(土) 14:16:55.13 ID:hWEea6T/M.net
>>40
かろうじてカワサキが絡んでるだけでトラブルの元にしかならんやろこんなん

108 :774RR :2021/06/26(土) 22:43:06.72 ID:h07IwL/00.net
トリシティって足下狭くてツーリング辛くない?
PCX乗ってたときに何度か立ちゴケして、安定してるかとトリシティ155試乗してみたけど足下に違和感あって買うのやめたんだよね
近い将来悪路が多いフィリピンに移住しようかと再考してる

109 :774RR :2021/06/27(日) 01:08:38.31 ID:+3abSj/0d.net
フィリピン行ってから考えれば良くね?

110 :774RR :2021/06/27(日) 02:45:40.60 ID:Hi6xxcGTa.net
信号待ちで強盗に奪われそう

111 :774RR :2021/06/27(日) 04:33:18.36 ID:l1ZA+W29M.net
トリシティを盗りしてぃ

112 :774RR :2021/06/27(日) 06:10:17.75 ID:PHG485MX0.net
身長165靴28
狭いと感じた事ないな丁度良い

113 :774RR :2021/06/27(日) 06:14:25.39 ID:RxpNPY050.net
PCXから乗換だと乗車スタイルがかなり違うから違和感あるだろうけど、そんなもん乗ってりゃ慣れる。

114 :774RR :2021/06/27(日) 06:56:12.73 ID:+3abSj/0d.net
>>112
スニーカーだと何ともないけど
バイクシューズだと狭く感じるな

115 :774RR :2021/06/27(日) 10:16:25.47 ID:DDbXG5xF0.net
立ちごけ対策にトリシティって合ってるの?
油断すれば立ちごけはトリシティのほうがしやすくないか?
動き出したらスリップ含めて無敵の安定性たけど

116 :774RR :2021/06/27(日) 10:26:29.94 ID:7EwfNVPHM.net
流石に普通のバイクの方が寝やすいし倒れやすいけど、
走ってる時の安定感で勘違いして油断して立ちゴケとかいうのは確かにあるかもね

117 :774RR :2021/06/27(日) 10:45:37.44 ID:Gkn+T5+n0.net
>>108
最初窮屈に感じてたけどそういえばもう忘れてた
土踏まずを前の板に押し付けて爪先出して乗ってる

118 :774RR :2021/06/27(日) 11:05:04.10 ID:MCpoUQ0o0.net
前二輪のバンクは固定されてないので静止状態なら倒れやすさは普通のバイクと変わらない、
というよりフロントのマスと前二輪による抵抗によってトリの方がバランスを取り難くなるので不利
前二輪の優位はあくまでも走行中のフロントの破綻リスクを分散できる点のみ

119 :774RR :2021/06/27(日) 11:09:35.59 ID:MCpoUQ0o0.net
それでもフロントのスリップダウンリスクがほぼ皆無というメリットは絶大ですけどね
誰でも安心して倒し込める

120 :774RR :2021/06/27(日) 11:29:34.55 ID:NhgX7I2QM.net
マンホールや連結部分で滑ると
これ二輪だったら転倒してたのかなぁと
思うことがあるから
それだけでも元取った感覚になる

121 :774RR :2021/06/27(日) 12:14:31.16 ID:D5hceBFu0.net
>>102
このヤエーって何?

122 :774RR :2021/06/27(日) 12:25:04.99 ID:3eQDH2OH0.net
se82jとsec1jで中古相場10万近く差があるけど差額分の価値ある?

123 :774RR :2021/06/27(日) 13:14:14.40 ID:IvrC+1uj0.net
>>122
ある。
ノーマルで乗り比べたら加速からして別物。
いじるにしてもパーツの豊富さがまるで異なる。

124 :774RR :2021/06/27(日) 14:56:27.72 ID:/Nqz3lEL0.net
>>121
ビクトリーガンダムで例えるとカサレリアだな

125 :774RR :2021/06/27(日) 16:34:36.30 ID:8w4meSUka.net
https://xn--bnq35iwd30u.com/entry278.html

126 :774RR :2021/06/27(日) 18:06:51.54 ID:gSCUr8JZM.net
トリシティにステップバー取付け
https://www.youtube.com/watch?v=diF2TKWvt9U

127 :774RR :2021/06/27(日) 18:07:33.44 ID:Gkn+T5+n0.net
>>121 夜営!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1623556265/

128 :774RR :2021/06/27(日) 19:46:00.42 ID:0Rra2D+U0.net
>>126
ステップと同じ高さってバンクさせた時危なすぎて、真似する気にならん

129 :774RR :2021/06/27(日) 19:53:17.29 ID:8w4meSUka.net
まあ他人に迷惑かけなきゃどうしようが好きにしろってスタンスなので感想は言わない
本人が納得してるのならいいんじゃないか

130 :774RR :2021/06/27(日) 19:58:48.99 ID:IQzM7wxh0.net
>>126
水溜りに入ったら酷い目に遭うなw

131 :774RR :2021/06/27(日) 20:16:14.98 ID:ntYLGx5H0.net
水色のトリ初めて見た 薄めの色はいいね

132 :774RR :2021/06/27(日) 20:21:58.74 ID:RmMPos1V0.net
トリシティくらいの車体で塗装外注したら一式いくらくらいかな

133 :774RR :2021/06/27(日) 20:48:44.94 ID:2sD18uW+M.net
新品の外装よりは高くなるね

134 :774RR :2021/06/27(日) 20:57:24.68 ID:vP9J+d9wM.net
少しの擦り傷防止にも使える
乗用車のラッピング
https://item.rakuten.co.jp/3333-mmmstore/pokkiri1080-2000-m/?gclid=EAIaIQobChMInozs5eC38QIVknwrCh3ffgrhEAQYASABEgJ7OvD_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=1425323421&gclid=EAIaIQobChMInozs5eC38QIVknwrCh3ffgrhEAQYASABEgJ7OvD_BwE&icm_agid=55416587025&icm_acid=288-622-7470

135 :774RR :2021/06/27(日) 21:07:56.06 ID:8w4meSUka.net
ラッピングシートとか通販でも買えるし、自分でやってみちゃどうだろう
やり方なんかも検索すりゃでてくるし

136 :774RR :2021/06/27(日) 22:03:17.42 ID:jS2KQ2Wp0.net
自分で塗装するのって別に難しくないもんね
場所の確保ができないと無理なくらいで

137 :774RR :2021/06/28(月) 06:54:16.90 ID:21pztIHA0.net
塗装もラッピングも、大抵の整備も特に難しくは無いよね、下準備に場所と道具が必要なだけで
ただ場所と道具を揃えるのにもうそれで商売しろよってくらいお金かかるだけ

自分はオイル交換すら店に丸投げだわ、バロンのオイルリザーブだからタダみたいなもんだし
あのクソ安い謎コーヒー飲んで展示してある新型バイクとか冷やかしてる間に終わる

店に投げるまでも無いけど自分でやるのは面倒くさい、リムストライプシールを貼るとかが一番困る
MDFのキラキラしてるやつを三輪両面貼って腰と指先が死んだ、数日は痛かったわ

138 :774RR :2021/06/28(月) 07:26:39.44 ID:+l+at5qvd.net
志摩リンカラーとかもっとも期待されてる色だよなモデルチェンジで発売くると信じてる

139 :774RR :2021/06/28(月) 07:30:11.03 ID:+l+at5qvd.net
ビーノででたし発売はもはや既定路線

140 :774RR :2021/06/28(月) 08:19:20.93 ID:feqdZRV3M.net
俺もバロンのオイルリザーブだわ安いし
ギアオイルだけは自分でやってる

141 :774RR :2021/06/28(月) 09:35:09.56 ID:jv87ZARf0.net
>>136
あと季節ね
温度はなんとかできるけど湿度高い時は難しい

142 :774RR :2021/06/28(月) 09:46:59.66 ID:iZhbbl790.net
>>138
作中で登場したわけでなし、タイアップで起用された程度じゃ生産GOするとも思えんが

143 :774RR :2021/06/28(月) 10:24:08.29 ID:sua+sp3D0.net
そもそも似たような色が2018モデルに有るからなぁ

144 :774RR :2021/06/28(月) 10:42:11.76 ID:jv87ZARf0.net
ヤマハはアプリでパーツリスト見れて値段までわかるから確認してみ
例のしまりんカラー外装も思ったより安く買えるで

145 :774RR :2021/06/28(月) 11:00:15.57 ID:+NkyAMrQM.net
来年ホワイトが廃止されてグレー一択になったら笑う

146 :774RR :2021/06/28(月) 12:46:38.76 ID:fIdO3DG00.net
>>145
グレー3色のみとかありそうw

147 :774RR :2021/06/28(月) 13:14:10.06 ID:cU1t/LHR0.net
>>112
身長165で靴のサイズ28ってバカの大足だな。俺なんて身長172で靴のサイズは25だぞ。

148 :774RR :2021/06/28(月) 13:15:19.30 ID:7nLvD7Yx0.net
ホンダの後ろ二輪で気軽なのがあったが
あの車格でヤマハの前二輪デフュジョンが登場してくれ

149 :774RR :2021/06/28(月) 16:30:07.20 ID:iZhbbl790.net
ロードフォックスなー

150 :774RR :2021/06/28(月) 19:41:04.85 ID:46kMC8CF0.net
どうせヤエー来ないと思って油断していると、たまにヤエーもらって慌てる事無い?

151 :774RR :2021/06/28(月) 21:58:18.67 ID:jv87ZARf0.net
ある
んで次すれ違う人に返そうとしたら、明らかに地元の人だったとかで恥ずかしくなる

152 :774RR :2021/06/28(月) 22:48:00.32 ID:8eTcIiUB0.net
>>145
何色が売れ筋なの?
ブルー系が好きだけど、安全性考えると白か黄色が欲しい

153 :774RR :2021/06/28(月) 23:42:32.74 ID:kcTuOXs70.net
>>146
wwwww

154 :774RR :2021/06/29(火) 10:13:23.75 ID:5kvDSrNz0.net
スレ民が灰トリを嗤う時、灰トリもスレ民を嗤っているのだ

155 :774RR:2021/06/29(火) 11:44:13.73
今更ながら気になったので質問です
以下のリコール対策後ですが、
先日この部分のナットをメッシュフィルター取外して目視したところ、
シャフト頭がナットから出ていないどころかナットの真ん中ぐらいまでしか、
ネジが噛んでいませんでした。
たぶん、2.3山しか噛んでいないと思います。
問題なさそう?(たぶん程度)ですが皆さんも同様ですよね?
対策品ワッシャが分厚すぎるかと…


2017年11月7日トリシティ125/125Aなど 計10,581台のリコール情報(533)
このリコールでプーリの締付けナットとワッシャを対策品と交換し、
ナットの締付けトルクを変更する。また、ワンウェイクラッチを取り外す。

156 :774RR :2021/06/29(火) 14:57:17.43 ID:rmHfsauzM.net
通勤用途に125買おうと思ってるんですが、乗る時みんなフルフェイスですか?

157 :774RR :2021/06/29(火) 15:00:17.65 ID:0Iqw5qjxa.net
フルフェイスもいりゃジェッペルもいる
珍走仕様の半キャップみたいのは見たことが無い

しかし、こんなもん聞かなきゃ判断できない事なんか?

158 :774RR :2021/06/29(火) 15:16:08.78 ID:MpgJ6zpL0.net
>>156
通勤なら雨の日も走るでしょ?
トリは顎削れるフロントコケしにくいけど、やっちゃうと二度と人前出られない&一生流動食になるから、
できればみんなフルフェイスかぶって欲しいかな

159 :774RR :2021/06/29(火) 15:49:04.74 ID:SYdCPXmDM.net
トリシティ欲しいけど今売ってるトリシティは色が好みじゃない
前にあった赤とか青とかが良かったのになんでやめたのさ?

160 :774RR :2021/06/29(火) 16:11:46.22 ID:rmHfsauzM.net
メットの件ありがとう。

メタリックブルーほしいけどスクーターにそんな色の需要あるわけないというのもわかるので塗るしかないか。

161 :774RR :2021/06/29(火) 16:33:33.39 ID:jHOqzHdZM.net
今ある色って白、グレー、蛍光イエローじゃん?
というかなんで蛍光イエローなのさ?
夜間目立つから?
黒無くしたのもそういうことか?

162 :774RR :2021/06/29(火) 18:05:37.10 ID:P73wwK3C0.net
メガネ必須なんでジェットにしたんだけど、
カブトのシステムヘルってどうなの?

163 :774RR :2021/06/29(火) 18:18:56.88 ID:kpAJXdm90.net
試着してみれ

164 :774RR :2021/06/29(火) 19:20:27.83 ID:UtkCA8t70.net
KAZAMI使ってたけど重くてでかいよ
使ってるうちに慣れるけど首のヘルニア発症したからWINSのカーボンのジェットに買い替えた

165 :774RR :2021/06/29(火) 20:30:16.15 ID:MpgJ6zpL0.net
シスヘルは被ったままコーヒー飲めるくらいでオススメしない
今のフルフェイスはメガネスリットあるから慣れれば問題ないよ
安全性はもちろん軽さもメットにはとても重要

166 :774RR :2021/06/29(火) 21:31:17.82 ID:1ONzItqT0.net
システム選ぶならジェットでええわ

167 :774RR :2021/06/29(火) 21:33:35.28 ID:8Pprfccf0.net
ほんそれ
メガネだからシステムってのはほんと意味わからん

168 :774RR :2021/06/29(火) 21:37:52.36 ID:e2MttYrw0.net
システムはトリシティのメットインに入らないと言ってた気が
勿論大きさやメーカーにもよるだろうけど

169 :774RR :2021/06/29(火) 21:43:37.05 ID:DdD5q2XU0.net
ネオテック2使ってるけどメガネの付け外しは楽っちゃ楽
でもトリシティのメットイン入んないし、次はZ8あたり買おうと思ってる

170 :774RR :2021/06/29(火) 22:02:49.78 ID:8a+zEOMS0.net
同じくネオテック2でメットイン入るけどなぁ
冷たい/暖かいドリンク信号待ちで飲める幸せ次もシスヘル不可避

171 :774RR :2021/06/29(火) 22:04:25.70 ID:qa1yUqB2M.net
半ヘルからフルフェイス全部持ってるけど、
システム良いよ

メガネに対してというのはわからんけど

172 :774RR :2021/06/29(火) 23:02:59.17 ID:Yqx+o/Xv0.net
リア周りの積載糞過ぎじゃね?
シートバッグつけられん
仮に無理やりつけても給油できんように見える
意地でも純正ボックス売りたいんか?

173 :774RR :2021/06/30(水) 00:04:59.94 ID:FKCWfjft0.net
屋根よ早く来い!

174 :774RR :2021/06/30(水) 00:16:56.69 ID:W55kac5WM.net
二輪普通取るまでは155にするか300にするか迷ってたが教習始まったら155一択だわ
教習車250kgでほぼ同じ重量だがあんなの渋滞にはまったら発狂しそう

175 :774RR :2021/06/30(水) 00:43:10.87 ID:XsZE6HOud.net
すり抜けしないなら300だな

176 :774RR :2021/06/30(水) 01:29:24.83 ID:wlcCQGmLa.net
渋滞は置いといて、300は何も考えてないと置き場所に困る可能性がある
普通の駐輪場に置こうと思ってもかなり迷惑になるくらいの大きさ

177 :774RR :2021/06/30(水) 08:40:50.86 ID:bLu5gxvl0.net
300は125の何倍もお金かかるし、初心者が買っても良さがわからず、すぐに他の派手な大型や軽自動車に目移りしちゃうと思う

178 :774RR :2021/06/30(水) 09:10:11.87 ID:ElQ/lzor0.net
>>172
ボックスだって出回ってるのは大半が社外だし

179 :774RR :2021/06/30(水) 09:13:07.61 ID:ElQ/lzor0.net
300はいくら何でも高杉
しかも車検まで
よっぽど好きでもない限り買う理由がないよ

180 :774RR :2021/06/30(水) 11:12:23.14 ID:UJkp9a9Nd.net
ボックスっさ
ダイヤルキーのも出してほしいよな

181 :774RR :2021/06/30(水) 13:00:39.73 ID:9OY5UJRQM.net
300買うならナイケン買うな

182 :774RR :2021/06/30(水) 13:06:49.97 ID:SRw6Mj1gM.net
シスヘルのメットインだけど、155は出来て125もブルーコアにモデルチェンジしたのから出来るようになったという認識。

183 :774RR :2021/06/30(水) 13:10:00.20 ID:K2XHWCmf0.net
駐輪場で往生するならやっぱり「ガッツ石松ピピン」がいるんじゃね

184 :774RR :2021/06/30(水) 16:01:54.60 ID:bC1gYBAhr.net
スクーターのボードステップよりもステップバーがお似合いだ

185 :774RR :2021/07/01(木) 12:29:04.99 ID:nx/gpv9yM.net
ライトシアンのトリシティってどう思う?
https://i.imgur.com/RPq0jC3.jpg

186 :774RR :2021/07/01(木) 12:30:10.13 ID:8kSjgO7r0.net
(しまりんカラーだ…)

187 :774RR :2021/07/01(木) 12:32:52.18 ID:nx/gpv9yM.net
>>186
しまりんカラーではないけどそう思われそうだよな確かに

188 :774RR :2021/07/01(木) 12:41:24.43 ID:T0dgbYM0M.net
ミクちゃんカラーでもある

189 :774RR :2021/07/01(木) 12:57:52.51 ID:gnZU+Wa10.net
天気がいいと映える

190 :774RR :2021/07/01(木) 14:12:39.94 ID:A1tFpRLc0.net
レンタルしたけど本物見ると光沢あってキレイだよな
この色155にもラインナップして欲しかった
155買った後に何度か外装だけ注文しようか本気で迷った

191 :774RR :2021/07/01(木) 14:16:49.54 ID:OheXttPd0.net
>>190
新品が注文できる内に買っておく事を勧める
外装は終売が早いし持っておいてもオクとかフリマアプリで買った値段以上で売れると思うわ
まぁ置いておく場所が有ればだけど

192 :774RR :2021/07/01(木) 14:19:14.94 ID:OheXttPd0.net
例え使わなくても
が抜けてるな

193 :774RR :2021/07/01(木) 14:27:10.64 ID:nx/gpv9yM.net
あら、思いの外好評なのか。検討するわサンクス。

194 :774RR :2021/07/01(木) 15:00:39.68 ID:stL24NFt0.net
トリのライトシアン欲しかったけど、その頃どこも品薄でいつ入荷するか不明と言われたので別の店で別の色を契約した数日後に
「シアン入荷します!」と連絡来て泣いた私からすると、欲しいのならさっさと買っておくことをお勧めします

195 :774RR :2021/07/01(木) 16:17:25.60 ID:f6mhbPH30.net
次にトリシティ買うときは燃料電池になってるのかなあ
バカ小泉のせいで
水素燃料にしてくれ、、、

196 :774RR :2021/07/01(木) 22:13:45.22 ID:EA/ONgBz0.net
モスグリーンとか欲しい

197 :774RR :2021/07/02(金) 00:30:25.28 ID:VHr3w2/La.net
MT-09と雨の日用のNMAX155持ってるけど、NMAXの方を近々トリシティ155に買い換えるつもりだ。引っ越し先が路面電車の線路だらけで怖い

198 :774RR :2021/07/02(金) 08:57:21.47 ID:EQa+P9tHM.net
絶好のトリシティ日和

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200