2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part5【ホンダ】

389 :774RR :2021/07/14(水) 23:36:55.70 ID:L8hrYhkQM.net
>>388
ついてるよ

390 :774RR :2021/07/15(木) 00:48:25.99 ID:PWGT8v3N0.net
>>382
ヘッドライトのコレジャナイ感すごいな

記事通りだと最大トルクは12.7kg-m/6000rpmだから今までの低回転域トルクモリモリで乗るのを想像して買うと痛い目に遭いそうだね

48の中古価格高騰がさらに進みそう

391 :774RR :2021/07/15(木) 01:03:22.97 ID:8/Tz+GDSM.net
>>390
イジる余白が無くなってる

392 :774RR :2021/07/15(木) 05:49:18.52 ID:Rhn7vPbnd.net
ベストシーズンの秋が過ぎ冬がきて春頃納車か?

393 :774RR :2021/07/15(木) 08:50:40.02 ID:wPHoYO7k0.net
はーるーよー

394 :774RR :2021/07/15(木) 09:00:19.58 ID:41nXe+F+d.net
とーおーきーはるよー

395 :774RR :2021/07/15(木) 12:45:26.86 ID:5nNSR7cD6.net
>>382
脹ら脛から足首あたりは熱くならないのかな?
ハーレーはガリ股で乗るから大丈夫なのかしら?

396 :774RR :2021/07/15(木) 14:51:53.66 ID:9DB9VORVM.net
最初試乗した時ハンドル遠いかなと思ったけど2度目に乗る機会があって分かった。ハンドル遠いんじゃなくて自分にはハンドル高いんだと。角度調整で済むかも

397 :774RR :2021/07/15(木) 17:52:39.03 ID:rZhPdz8qp.net
フロントにつけるデッカいカウル防風効果高いんでしょうか?

398 :774RR :2021/07/15(木) 18:00:23.04 ID:qeZvGyJa0.net
なんだかあれ
プチハーレーみたいでカコワルイ

399 :774RR :2021/07/15(木) 18:14:10.48 ID:wPHoYO7k0.net
つけなくても(ry

400 :774RR :2021/07/15(木) 21:00:07.84 ID:l+WOjVrHd.net
>>398
◯◯みたい、だけはヤメレ。本物と並んだとき目を合わせられなくなるべ

401 :774RR :2021/07/15(木) 21:08:06.69 ID:l+WOjVrHd.net
ハーレー風の大型風防つけたレブルを想像すると、なんだか東京・銀座になりたい田舎の
「◯◯銀座」が頭に浮かぶ

402 :774RR :2021/07/15(木) 21:13:24.37 ID:jFxDMngF0.net
カウル車体同色にしないとださくね?

403 :774RR :2021/07/15(木) 21:27:52.72 ID:QEx5F80q0.net
色もダサいし素材のチープ感がひどすぎる

404 :774RR :2021/07/15(木) 22:26:22.02 ID:yLPjNtcn0.net
>>397
カウルがあると無いとじゃ高速道路の疲労感が随分違った
風の強い新東名でもクルコン120kmに設定してハンドルを軽く握っているだけで楽に走れた
デザインが気に入らないなら仕方ないけど

405 :774RR :2021/07/15(木) 22:35:22.05 ID:5g5qD2stM.net
>>397
効果あるけど、プロテクター入りのジャケット着てるとあまり差は感じないかなぁ。

406 :774RR :2021/07/15(木) 23:09:20.63 ID:s/QCY4dGM.net
ちゃんとした革の上下とブーツで乗ると疲労感別次元だよね

407 :774RR :2021/07/16(金) 11:05:19.37 ID:zJrP+FTx0.net
>>404
ヤッコカウルでなくて、小さいカウルなら
まだ許せるけど

408 :774RR :2021/07/16(金) 11:25:45.77 ID:LkAaA0cxd.net
>>404
twitterで話題になったけど、風切り音酷くなかった?

409 :774RR :2021/07/16(金) 16:04:22.61 ID:4vWQlmhwM.net
>>407
実物は結構コンパクト。ビキニカウル程度ですよ。

410 :774RR :2021/07/16(金) 16:41:58.39 ID:YY/0w/HC0.net
カウルなんてないほうがいいよ
カウルがでかくなればなるほど、エイリアンみたいな見た目に近づく

411 :774RR :2021/07/16(金) 17:43:17.82 ID:jupqCHnN0.net
つーかサザエさんヘアなカウル

412 :774RR :2021/07/16(金) 23:56:05.38 ID:jr2d8PHt0.net
キタ〜!2月6日契約して本日先程納車されました
軽い!速い!DCTすごい!

413 :774RR :2021/07/16(金) 23:56:05.85 ID:jr2d8PHt0.net
キタ〜!2月6日契約して本日先程納車されました
軽い!速い!DCTすごい!

414 :774RR :2021/07/17(土) 00:32:44.40 ID:f2oqs/qj0.net
大事なことなので… おめでとう!

415 :774RR :2021/07/17(土) 01:09:25.14 ID:JHm4zHcy0.net
>>412
おめでとう!

2月契約でも7月中旬納車なのか…
これは本気で来年までお預けかな

416 :774RR :2021/07/17(土) 02:42:28.12 ID:w2UNQWDR0.net
納車まで半年待ち、今は付けたいパーツの発売待ってる。ストレス

417 :774RR :2021/07/17(土) 05:08:14.80 ID:w2UNQWDR0.net
取り回し楽チンで時々通勤にも使っている
ボロボロのXJR1300で教習やらされた成果

418 :774RR :2021/07/17(土) 11:55:22.09 ID:JHm4zHcy0.net
FCR Originalが発表したCMX BOBBERに着いてるショートマフラーいいな

419 :774RR :2021/07/17(土) 12:02:36.22 ID:c4HlT3z70.net
>>418
珍走ですか?

420 :774RR :2021/07/17(土) 13:37:17.77 ID:f2oqs/qj0.net
メンテナンスパックってあった方がいいのかな?でも高いなー

421 :774RR :2021/07/17(土) 13:57:35.55 ID:HuXuK3+LM.net
自分は入っていない。1度だけ入ったことがあったけどメンテ終わって帰ってきたバイクに乗ったら○○のネジが締まってなかったようで走行中に△が全部抜けて□□が効かなくなった。自分は緊急対応できるから何事もなく済んだけど初心者なら事故ってたと思う。

違うメーカーの店でも似たようなことがあった。それはサーキットで指摘されて走行前に気づいて良かったけど。あと、ツーリング中にホイールのナット滑落チェーン外れそうになったりとか。

メンテは自分でするに限るなと。

ただドリームで点検しないとドリーム独自の延長保証は効かなくなると思った。

422 :774RR :2021/07/17(土) 14:40:59.31 ID:f2oqs/qj0.net
12ヶ月毎の点検で保証は大丈夫らしいけど新車で三年以内にそんな不具合出ないよねー

423 :774RR :2021/07/17(土) 15:08:46.71 ID:qnr0TLdaM.net
>>422
そう思うよ。3年以内に不具合出るんならリコールもんだし。過去比較的早期に不具合出た車両は後からリコールかかったりとかだったし。

メンテナンスパック入る金あるならサービスマニュアル買った方が有用かと。

424 :774RR :2021/07/17(土) 16:51:44.04 ID:pm0XS6I5d.net
メンテパック入ったらガラスコーティング代をかなり値引いてくれた

425 :774RR :2021/07/17(土) 17:32:15.23 ID:p8qyXmZN0.net
>>422
なんでもかんでもディーラーまかせなら入った方がお得みたいだね
自分で簡単なメンテはする!って人は不要

426 :774RR :2021/07/17(土) 19:28:26.48 ID:uBU0uLdkd.net
保証の関係で12ヶ月点検受けるから、一年目の点検の時にメンテナンスパック入ったら6ヶ月点検二回分無料みたいなものだから入る予定です。

427 :774RR :2021/07/17(土) 20:26:32.16 ID:w2UNQWDR0.net
モリワキのシートカバー付けている人いたら感想教えて!

428 :774RR :2021/07/17(土) 21:04:28.61 ID:WtvJxn/hM.net
メンテナンスパック距離ガバの人とかならいいかもね。1年でン万キロとか乗るから消耗部品も出てくるし。部品代工賃はもちろん含まれないけど。

429 :774RR :2021/07/17(土) 22:22:20.02 ID:542AOfU/p.net
明日契約してこようかな。納車まで長いけどしゃーない

430 :774RR :2021/07/18(日) 01:05:08.25 ID:hktMan2h0.net
純正ヘッドカウルを本体色に塗装したいんだけど経験者いる?

431 :774RR :2021/07/18(日) 06:58:01.46 ID:8rv4lT3fa.net
黒DCT
3月下旬契約で昨日納車

432 :774RR :2021/07/18(日) 07:06:19.64 ID:ybAtSQPP0.net
>>431
おめ!

433 :774RR :2021/07/18(日) 07:28:36.52 ID:lbVVsF35d.net
>>429
さわやかな季節、来年秋には乗れるよ!

434 :774RR :2021/07/18(日) 07:37:23.61 ID:gbcxBv1gd.net
今どき四輪買う時、メンテパック入るの普通なのと同じ。仕事と家族とバイク以外の趣味で忙しい人は、大型バイク買うならメンテパック当たり前。金なくて時間はある人が
「メンテは自分でやる。ユーザー車検もできないのか?」と、つまらない所でマウントとりたがる

435 :774RR :2021/07/18(日) 08:06:08.12 ID:T2L7aRgHd.net
>>431
いいなぁ!

436 :774RR :2021/07/18(日) 08:08:15.37 ID:4Q7+F2TH0.net
うちのドリームはなぜかメンテナンスパック勧めてこない

437 :774RR :2021/07/18(日) 08:20:42.84 ID:uzmhabTc0.net
ナラシでも余裕でリードできるのが楽
DCTの不意なシフトチェンジを起こさないように
アクセルワークを繊細にコントロールするのが楽しい
どっかり座るポジションだからケツはめちゃ痛くなる

438 :774RR :2021/07/18(日) 11:29:45.89 ID:9M/jsFRCd.net
>>429
DCT4月10日契約。昨日、納車は秋から冬になりそうと初めてドリームから電話来ました。

439 :774RR :2021/07/18(日) 11:38:53.65 ID:Xxy8m7pi0.net
まあ秋だとついかっ飛ばして危ないから、寒くて安全に走れる冬でよかったな。一番いい時期だ

440 :774RR :2021/07/18(日) 13:51:09.14 ID:QAfm6X5M0.net
9月頃から自動車の生産が回復しそうだからバイクもそうなればいいな

441 :774RR :2021/07/18(日) 14:21:26.59 ID:bK/cL0ce0.net
今日久しぶりにツーリング行ってきたんだが、前から四つ目のLEDが来るとおっと思うもののそれが1100なのか250なのか分からんのがこのバイクの残念なとこ
バイク自体はすごくいいものなんだろうけど、ハッタリがまったく効かないなこのバイク

442 :774RR :2021/07/18(日) 14:32:43.07 ID:HsG5Eub70.net
サスの色見ればいいじゃないか

443 :774RR :2021/07/18(日) 14:42:56.41 ID:bK/cL0ce0.net
>>442
そんなの所有者しか知らないよ

444 :774RR :2021/07/18(日) 14:52:21.34 ID:Cf0p4QMK0.net
>>441
500も仲間に入れて!

445 :774RR :2021/07/18(日) 15:03:10.79 ID:3Qz4+HqD0.net
DCT黒 4月17日契約 全裸待機中 

446 :774RR :2021/07/18(日) 15:48:31.32 ID:/PKWQ6oy0.net
>>431
同じ3月契約でももう納車してる人いるんだね。おめ!
3月中旬契約で何も音沙汰無しだけど最寄りのドリームで何番目やった?

447 :774RR :2021/07/18(日) 16:06:12.83 ID:fgExyf/hM.net
>>441
ハッタリ必要?

448 :774RR :2021/07/18(日) 16:11:47.22 ID:bK/cL0ce0.net
フォーティーエイトを前にハッタリは要らんバイクやね
まぁそれはそうなんだけど、250と見分けがつかないのはちょっと悲しいw

449 :774RR :2021/07/18(日) 16:24:24.94 ID:eX2rcl0gd.net
>>445
風邪ひくぞ
MT黒4月23日契約、依然早くて11月と

450 :774RR :2021/07/18(日) 18:04:04.05 ID:slS5jqBGa.net
黒MT、2月頭に申し込んで7/15納車。当日は天気が不安定だったので今日ようやく100キロ程流してきた。250からの乗り換えだけど流石に別物だな。

451 :774RR :2021/07/18(日) 19:13:15.95 ID:Xxy8m7pi0.net
自粛期間中に何やってんだよ

452 :774RR :2021/07/18(日) 19:58:11.39 ID:AHWyzUDf0.net
自粛なんかしてる奴まだいたんだ…w

453 :774RR :2021/07/18(日) 20:41:00.12 ID:dXI03FwyM.net
>>451
何のために?

454 :774RR :2021/07/18(日) 21:08:43.76 ID:vupbj4yO0.net
3/26に赤MT注文で、7/22ショップ入荷と連絡ありました。納車日はこれから相談。

455 :774RR :2021/07/18(日) 21:46:55.10 ID:MKwQiOgl0.net
シフトペダル欲しい
数年後のMCでOP設定されないかな

456 :774RR :2021/07/18(日) 22:02:58.86 ID:uzmhabTc0.net
>>455
クルマで言うパドルシフトみたいなもんね
たしかにあったらもっと楽しめるかも
それよりケツ痛対策、みんなどないしよるん

457 :774RR :2021/07/18(日) 22:03:55.89 ID:IRF0qLWSa.net
>>451
自粛中だけどバイク通勤してるよ

458 :774RR :2021/07/18(日) 23:09:02.41 ID:Xxy8m7pi0.net
通勤はいいよ
流してきたってなんだ

459 :774RR :2021/07/18(日) 23:10:56.21 ID:zFIGsX74M.net
>>458
どの立場

460 :774RR :2021/07/18(日) 23:16:02.80 ID:Mnhi1WN30.net
>>427
割りとフカフカで快適になりました

461 :774RR :2021/07/19(月) 00:29:08.46 ID:d4uKvd2kd.net
>>459
(汗を)流してきた

かもしれない

462 :774RR :2021/07/19(月) 06:39:40.06 ID:gdesMWx/p.net
納車まで半年以上あるだろうからアドレス125でも買おうかな

463 :774RR :2021/07/19(月) 07:08:46.34 ID:J39DKadP0.net
オレも来春くらいになりそうだから、クルーザーってくくりでバルカンSの中古が気になっているw

464 :774RR :2021/07/19(月) 08:31:22.26 ID:sVCklUFAa.net
通勤ばよくて流すのはダメなんてダブルスタンダードだよね

465 :774RR :2021/07/19(月) 08:58:55.10 ID:SLRGkKIX0.net
大きいクルーザーが欲しいならレブル1100は違うよ
昨日道の駅で1100DCTが俺の隣に停めたけどカウル&カバー付き250と見比べても車格大きさほぼ一緒

エンジン周りスカスカで250は嫌って気持ちは凄いわかるけど、あれならレブルは250までにして大型は他の車種選ぶ

466 :774RR :2021/07/19(月) 09:00:12.19 ID:SLRGkKIX0.net
250レブルは手元に置いて大型増車が正解なんだろうな

467 :774RR :2021/07/19(月) 11:27:13.73 ID:uRjUKXID0.net
俺は250一本でいいや
金銭的にも駐車場的にも

468 :774RR :2021/07/19(月) 11:40:47.20 ID:Mr8YcM/K0.net
ハーレーにも250にもDCT設定ないからな。

469 :774RR :2021/07/19(月) 11:59:57.10 ID:2mzcFQ/3d.net
>>466
お前が250に乗っていればいい話

470 :774RR :2021/07/19(月) 12:26:14.67 ID:tENELz6G0.net
>>465
でもそれはフォーティーエイトも同じなんよ

Sportster XL1200X Forty-Eight
全長 (mm) 2165
ホイールベース (mm) 1495
最低地上高(mm) 110
シート高 (mm) 710
車両重量 (kg) 252

REBEL1100
全長 (mm) 2240
全幅 (mm) 850
全高 (mm) 1115
ホイールベース (mm) 1520
最低地上高(mm) 120
シート高 (mm) 700
車両重量 (kg) 223

REBEL 250
全長 (mm) 2205
全幅 (mm) 820
全高 (mm) 1090
ホイールベース (mm) 1490
最低地上高(mm) 150
シート高 (mm) 690
車両重量 (kg) 170

471 :774RR :2021/07/19(月) 12:39:53.60 ID:gdesMWx/p.net
もうちょい航続距離が欲しいな

472 :774RR :2021/07/19(月) 12:43:36.81 ID:/6rMocQNd.net
DCTの方が人気なん?

このビジュアルでAT選べることはすごいとは思うけど
個人的な好みはやはりMTで自分で操作してる感が欲しいかな

バイクも車みたいにMT選ぶメリットが操作感以外には無くなる時代も来るのかな

473 :774RR :2021/07/19(月) 13:05:29.90 ID:iEkrEOT90.net
電動バイクになってしまえばギア変速が残ったとしても形が違ってしまうかもね
でもバイクは今を楽しむのがいいよ

474 :774RR :2021/07/19(月) 13:20:58.40 ID:Y1CIjj7iM.net
>>473
0発進でわざわざクラッチ使う必要無いしね

475 :774RR :2021/07/19(月) 13:57:58.90 ID:kPzkyF7A0.net
>>456
低反発の胸部プロテクターを仕込むのおすすめ

柔らかければいいというものではない

476 :774RR :2021/07/19(月) 17:57:56.82 ID:SLRGkKIX0.net
なんでフォーティエイトを引き合いに出すんよ
ハーレー要らんし

だったらブルバードとかインディアンとかが良いなぁ
あとは全然違う路線のバイクとかさ

477 :774RR :2021/07/19(月) 18:27:12.13 ID:Jy2jIqlnd.net
>>476
難癖つけてくるやつが
ハーレー乗ってるからでしよ

478 :774RR :2021/07/19(月) 18:59:55.23 ID:pSVuG50a0.net
>>476
だからお前が 250スレに行けばいいんだよ

479 :774RR :2021/07/19(月) 19:06:34.99 ID:tENELz6G0.net
ハイパワークルーザーで足つきも良く取り回しも良い
日本人の爺さんに特化したクルーザーなんやろ

480 :774RR :2021/07/19(月) 19:25:42.94 ID:lNQz/l0WM.net
>>470
重たいだけのハーレーとかいらん

481 :774RR :2021/07/19(月) 19:32:16.93 ID:Jy2jIqlnd.net
>>479
ハ、ハイパワー?

482 :774RR :2021/07/19(月) 20:10:58.50 ID:lfXtz7GN0.net
>>477
ハーレーを引き合いに出してレブルをネガキャンしてるだけだと思うぞw
本当にハーレー乗ってる奴はそもそも水冷のレブルに興味ないだろうw

483 :774RR :2021/07/19(月) 20:44:28.08 ID:pLJcPuho0.net
このバイクはコンビブレーキ付いてるんでしょうか?

484 :774RR :2021/07/19(月) 20:51:08.53 ID:GDdehZZBM.net
>>483
ついてると迷惑だからついてない方がいいな。出来ればABSも前後別で切れるといいなぁ

485 :774RR :2021/07/19(月) 21:33:52.67 ID:lnoX9tOK0.net
ハーレーはあの独特な世界観が嫌

486 :774RR :2021/07/19(月) 21:41:05.37 ID:sAZ9ZPRH0.net
地元の道の駅ではハーレー乗りは毎週老人会やってるな
概ね70歳前後
年寄りが金を使うのは良いことだよ

487 :774RR :2021/07/19(月) 22:11:52.65 ID:wb08o3Sad.net
>>482
https://young-machine.com/2021/07/14/213603/

488 :774RR :2021/07/19(月) 22:55:09.36 ID:xOm/2u2VM.net
>>487
迷走してるね

489 :774RR :2021/07/19(月) 23:35:20.90 ID:Mr8YcM/K0.net
>>472
MTならもっと選択枠あるからわざわざこれ選ばんでもよくね?って思う。いや好きならいいんだけど。

490 :774RR :2021/07/20(火) 02:00:05.04 ID:7qVJEEyV0.net
短足向け車種だからしゃーない

491 :774RR :2021/07/20(火) 02:33:20.28 ID:gaIx6UtvM.net
>>490
急に?

492 :774RR :2021/07/20(火) 02:46:03.58 ID:/YCmYOb80.net
>>482

> 本当にハーレー乗ってる奴はそもそも水冷のレブルに興味ないだろうw

そんな事無いよ
レブル欲しいよ

493 :774RR :2021/07/20(火) 05:02:46.02 ID:DRTPC8yc0.net
水冷スポスタちょっと欲しい

494 :774RR :2021/07/20(火) 07:15:30.44 ID:ZttV2FY50.net
>>489
その考え一番分からん
レブルが良くて購入する
別にMT良くて購入する訳でない
DCTだってアフツイ他あるのに

495 :774RR :2021/07/20(火) 07:23:31.51 ID:uLDwRmQh0.net
>>489
俺もそれはわからんな。
レブルはレブルだから買うんだと思うよ。
250もそうだけど、今はレブルに乗りたいから免許取るって人がわんさかいる。
ホンダ久しぶりの快心のヒット作。

496 :774RR :2021/07/20(火) 07:56:22.52 ID:FtONFx4w0.net
車格がどうとか1100乗りの俺が本音言うと
250の方が見た目がスタイリッシュでお洒落な感じがする
ただ、この余裕あるパワーが満足感を高めてる

497 :774RR :2021/07/20(火) 08:05:54.30 ID:sMBPcNXT0.net
いや、レブルに惚れて免許とってレブル250に乗り出したらオートバイ自体の楽しみを覚え「他の車種に行く人」「よりレブルに惚れて1100や500に行く人」「日常の道具感覚で250を乗り続ける人」「色々乗ってきた人の上がりバイク」など千差万別十人十色でしょ

498 :774RR :2021/07/20(火) 09:56:06.70 ID:Ad5p284u0.net
いろんな奴がいるからいろんなバイクがあるんだろ
乗りたいの乗れや

499 :774RR :2021/07/20(火) 10:24:28.79 ID:iBejkO1F0.net
大革命1250! ドヤァ

500 :774RR :2021/07/20(火) 10:41:50.62 ID:MvYjdaCQp.net
納車まで待ちきれないからpcx 買うつもりなんだけど両方ATになってしまうな

501 :774RR :2021/07/20(火) 11:54:48.90 ID:LDLEH1Bja.net
pcxは盗難注意ね

502 :774RR :2021/07/20(火) 12:05:28.17 ID:BYv74SZrd.net
>>495
ここまでのホンダヒット作って何以来だろ?スーフォア?VTR?

503 :774RR :2021/07/20(火) 12:34:18.07 ID:MEGiRFgdd.net
GB1100って本当に出るんかな

504 :774RR :2021/07/20(火) 15:40:04.39 ID:MvYjdaCQp.net
 ドリーム行ったら納車待ちのが3、4台あったから生産はしてるのかな

505 :774RR :2021/07/20(火) 15:57:29.26 ID:uLDwRmQh0.net
>>502
年間1万台超えは20年前のフォルツァ以来だってさ!

506 :774RR :2021/07/20(火) 16:03:08.49 ID:AdCTTTjqd.net
ウィズコロナ
今年の4月は2輪の教習所がいっぱいいっぱいで予約が大変だったらしい
リモートワークで鬱になりそうな中みんな人に会わないで出来る趣味を探してバイクにたどり着いてるんだよ
単純にバイクの人気だけじゃない
ギターや自転車も同じな
しかもHONDAは世界規模だからヨーロッパ南米アジア、世界規模の需要がある

507 :774RR :2021/07/20(火) 16:18:28.61 ID:vIOVs5Nm0.net
>>476
値段がrebel1100と全然違うバイクを持ち出しても否定したいだけにしか見えない。ほっといてもらいたい。

508 :774RR :2021/07/20(火) 16:23:54.58 ID:9lvYk+ur0.net
フォーティーエイトよりは確かにインディアンだよね。スカウトしか乗ったことないけどレブルに近い感じというか。個人的にはレブルの方がいいけどね

509 :774RR :2021/07/20(火) 17:47:28.19 ID:rP4lFFctd.net
リターンでホンダの大型と決めていた。レブル1100ジジイにも良さげと思ったが半年1年待てないから1カ月で納車のCB1100にした。ベストシーズンの秋を無駄に過ごすのはありえなかった

510 :774RR :2021/07/20(火) 18:03:51.65 ID:c8agztZY6.net
>>509
お幾つのおじ様ですか?

511 :774RR :2021/07/20(火) 19:02:24.94 ID:Gk38Gul10.net
CBとはまたブルジョワな
レブル1100とGB350の2台持ちなら
高みの監物

512 :774RR :2021/07/20(火) 19:24:06.84 ID:rP4lFFctd.net
>>511
1300SPとかじゃないよ、1100だよ。レブルとそんなに変わらんべ。駐輪場事情からカブは手放すから1台だけ

513 :774RR :2021/07/20(火) 20:41:48.95 ID:RVnmsyVEM.net
レブル乗ったあとGB乗ったら足付きの差があり過ぎて戸惑いそう

514 :774RR :2021/07/20(火) 22:23:01.17 ID:BYv74SZrd.net
>>505
フォルツァなのかー
フォルツァもそんな売れてたんだなっていうのともう20年も前なのかっていうので二重の驚きだw

515 :774RR :2021/07/21(水) 01:30:20.06 ID:aOh1xxZc0.net
納車待ちだと繋ぎでなにか買おうとしてしまいそうでやばい。
Rykerが気になる。

516 :774RR :2021/07/21(水) 05:26:53.71 ID:hwY118vnd.net
ながーい納車待ちのみなさん、今は何に乗ってますか

517 :774RR :2021/07/21(水) 05:40:10.50 ID:VUXS+g/r0.net


518 :774RR :2021/07/21(水) 05:58:18.17 ID:hwY118vnd.net
釣れた

519 :774RR :2021/07/21(水) 06:21:44.50 ID:qPIJplDwM.net
>>517
貸して

520 :774RR :2021/07/21(水) 06:40:13.87 ID:DlwQ8TNvd.net
58歳だが宜しいか

521 :774RR :2021/07/21(水) 06:43:29.86 ID:XuJsmypK0.net
釣られとるやん

522 :774RR :2021/07/21(水) 08:31:53.81 ID:lTV5CYNQ0.net
>>494 >>495
好きならそれでいいって書いてあるだろ。

523 :774RR :2021/07/21(水) 09:28:42.29 ID:l4tSk3yHp.net
今何番目の予約なのか教えて欲しいね 

524 :774RR :2021/07/21(水) 12:11:19.76 ID:NRV8+WVQd.net
>>523
もっとまともなレスしろよ

525 :774RR :2021/07/21(水) 12:12:14.84 ID:NRV8+WVQd.net
>>523
ゴメン
>>522だった

526 :774RR :2021/07/21(水) 12:36:50.10 ID:XuJsmypK0.net
523氏、恐怖のズンドコ

527 :774RR :2021/07/21(水) 19:29:15.09 ID:v88nCYGy0.net
レブル1100dctツーリング用とモンキー125通勤用の両使いだと幻のクラッチ握りまくるかな?

528 :774RR :2021/07/21(水) 20:26:26.35 ID:lTV5CYNQ0.net
>>525
ダッサw老眼だからまともに読めないんだろ老害かw

529 :774RR :2021/07/21(水) 21:10:08.44 ID:XuJsmypK0.net
幻のクラッチ やっぱりとっさの瞬間に出る
あっ?えっ?てなってすぐ我に帰るけど
信号待ちでボォーっとしてておっとっとって青でも
瞬時にストレスなく発進できるのは優越感

530 :774RR :2021/07/21(水) 21:20:19.85 ID:4+UPNDnF0.net
5月末契約の黒MT
順番30番目で12月納車見込みよ

531 :774RR :2021/07/21(水) 21:22:56.00 ID:oqANC/6R0.net
>>528
それがまともなレス?
情けねなーw

532 :774RR :2021/07/21(水) 22:30:47.06 ID:jyCtjn3q0.net
ワシ4月契約で11月って言われてます
最初は6〜7月って言ってたのに……およよ……

533 :774RR :2021/07/21(水) 22:39:47.18 ID:VtY6PGN70.net
熱も冷めてきたわ

534 :774RR :2021/07/21(水) 23:12:22.61 ID:lTV5CYNQ0.net
>>531
必死w

535 :774RR :2021/07/21(水) 23:51:55.25 ID:oqANC/6R0.net
>>534
ここは1100スレ 250乗りのお前来るとこてまはないよw

536 :774RR :2021/07/22(木) 00:19:48.67 ID:xHWPGMCHr.net
>>516
SR乗ってるよ

最初は車両入れ替えで手放すつもりでいたけど、販売終了と聞いてどうしようか悩み中

537 :774RR :2021/07/22(木) 10:30:54.85 ID:4N00iY96d.net
>>535
レス元すでに忘れたのかさすがアンカミスする無能老人w
持ってる相手に排気量マウントとかマジ頭悪いなw

538 :774RR :2021/07/22(木) 10:51:05.39 ID:dsA62CrK0.net
>>537
スレ違いを指摘が排気量マウントに聞こえる排気量コンプか?
よくあるコンプ君のコンプ荒らしだったのねw

539 :774RR :2021/07/22(木) 13:05:03.37 ID:E6ipphHk0.net
するするすり抜けするするー
アゲるアオリイカにかまうタコ

540 :774RR :2021/07/22(木) 21:26:30.15 ID:21zGK2o50.net
>>532
納期の延期延期は中々堪えますよね……

541 :774RR :2021/07/22(木) 21:36:54.43 ID:4N00iY96d.net
>>538
勝手に250とかの話出してきてんのお前だろバカ

542 :774RR :2021/07/22(木) 22:50:44.29 ID:vjANXyoj0.net
>>540
しかも11月って峠にも行けなくなる時期だし本当につらい
納車慣らし即冬眠。゚(゚´ω`゚)゚。

543 :774RR :2021/07/22(木) 23:27:28.86 ID:dsA62CrK0.net
>>541
250のスレまで立てて今更何を?
マウントとは
お前みたいに「老眼だの老害だの言って俺若いぞ」とくだらない事で相手を見下す事
お前の事w

544 :774RR :2021/07/22(木) 23:39:21.62 ID:pkW3YAu/0.net
1100が250に対してさほどマウントになるとも感じないんだよな
(他車種大型に憧れるレブル250乗り)

545 :774RR :2021/07/23(金) 00:55:48.54 ID:+6nhSJeOd.net
>>544
250にマウントする為に1100を買うわけではない。あなたは何を言いたい?

546 :774RR :2021/07/23(金) 01:12:44.48 ID:gs7K9G8m0.net
>>540
「バイク来るから住民票用意して」って。喜び勇んで持って行ったら「DCTとMTを間違えてしまった」だと。ミスは仕方がないとしても気付いた時点でなんで連絡くれんの?それから更に2ヶ月待たされたわ。堪えるどころかオレの心は傷だらけ。ドリームって怖いぞ〜

547 :774RR :2021/07/23(金) 02:04:48.54 ID:DzFWVWI90.net
他の人にMTが早く渡ることになったわけだ
よかったじゃないか

548 :774RR :2021/07/23(金) 04:00:54.22 ID:gs7K9G8m0.net
よくな〜い!プンプン

549 :774RR :2021/07/23(金) 04:50:36.91 ID:e8GgDCYbd.net
>>543
俺は1100乗りで嫁の250納車待ちなんだが?
バカだなほんと。

550 :774RR :2021/07/23(金) 05:50:15.61 ID:9XbM0439d.net
どうせ納車は来年(以降、時期未定)なんだから皆んな仲良くすれ。来秋のツーリングに間に合えばいいべ

551 :774RR :2021/07/23(金) 06:24:19.39 ID:bAa9iAmn0.net
>>546
お詫びの品あった?

552 :774RR :2021/07/23(金) 07:27:23.38 ID:DzFWVWI90.net
>>550
それな
まだ来てないやつは、自粛してなさいってこと

553 :774RR :2021/07/23(金) 08:21:29.57 ID:uMcLL25bM.net
>>552
「なさい」?

554 :774RR :2021/07/23(金) 09:54:14.90 ID:e8GgDCYbd.net
>>550
俺はもう納車されてるよ

555 :774RR :2021/07/23(金) 11:01:03.77 ID:d8DwHUGb0.net
>>549
はあー?
だったら
「MTならもっと選択枠あるからわざわざこれ選ばんでもよくね?って思う。いや好きならいいんだけど」と嫁に言えば!
それもいつ来るかわからないのに何ヶ月も納車待ちさせてる支離滅裂w
そんなんだからお前はまともなレス出来ないんだよw

556 :774RR :2021/07/23(金) 11:42:23.92 ID:AJeVWEz6p.net
クルーザーとクルコンのセットは神。MT、DCTはただの好み。この価格でこのセット、1100は良いパッケージングやと思うで。

557 :774RR :2021/07/23(金) 12:01:02.04 ID:zpZK26Knp.net
試乗したけどクルコン使えなかった…

558 :774RR :2021/07/23(金) 13:15:34.62 ID:/W1vbv1J0.net
2回打って(ファイザー)、
さらに1週間経てばツーリングに出かけていいの?

559 :774RR :2021/07/23(金) 14:20:52.31 ID:8sxtJ3ah0.net
全然いいだろ、風俗ですら行けるのに

560 :774RR :2021/07/23(金) 14:54:52.95 ID:TZMTmpp1r.net
>>551
なし!プンプン

561 :774RR :2021/07/23(金) 16:09:16.47 ID:xnse2N/HM.net
>>558
良い悪いの主語は?

562 :774RR :2021/07/23(金) 19:22:19.63 ID:PSZFmFNt0.net
はよ増産してくれ
納期不明じゃシーズンあるし買うに買えんわ

563 :774RR :2021/07/23(金) 19:38:57.15 ID:5Wu53XdJ0.net
売れてて生産が間に合わないんじゃなくコロナで部品が入って来ないだけなんたけどな
インドHONDA系も同じ
でもそれはドゥカティやらも同じで、増産しようにも部品が全く揃わないらしいよ

564 :774RR :2021/07/23(金) 20:13:14.27 ID:d8DwHUGb0.net
>>563
俺のは 6月完成で車体番号が1500番台後半、販売計画台数が3000台だから生産自体は計画どうりだね。
1月の契約した時に前に10人、納車した時に後ろに25人待ちと聞いた。
現時点では売れすぎで生産が追いつかないが正解だろう。
250のように何年も続くとは思わないけど。

565 :774RR :2021/07/23(金) 20:47:29.81 ID:e8GgDCYbd.net
>>555
????
DCTが人気なのか?ってのにレスしてんだが??
なんの話してんだお前?
なんで250とか出てくんだよ

566 :774RR :2021/07/23(金) 20:47:43.11 ID:5KF44rqGM.net
>>563
らしい

567 :774RR :2021/07/23(金) 21:32:02.56 ID:ttKhYKgB0.net
>>564
いや計画通りではないだろw
計画通りなのに納期未定だの、納期予定日が1月以上遅れるだのあったらビックリだわ

568 :774RR :2021/07/24(土) 20:04:30.69 ID:sURjL6NF0.net
>>561
主語によって、良し悪しが変わるのか?

569 :774RR :2021/07/24(土) 20:11:41.34 ID:8POnEDJu0.net
半導体が手に入らんからな

570 :774RR :2021/07/24(土) 21:18:02.53 ID:gKHJ02Zz0.net
おれでよければ作ろうか?

571 :774RR :2021/07/25(日) 05:40:53.77 ID:P1XpUO89d.net
暑いしバイクは来ないし、書くことない

572 :774RR :2021/07/25(日) 06:28:24.64 ID:TrozO2bkd.net
どなたか設定を P2 T3 EB2 D1 で試してもらえませんか

個人的にはドコドコ感が増して気持ち良いと思うんですが他の方の意見が聞きたいのでよろしくお願いします

573 :774RR :2021/07/25(日) 08:16:38.29 ID:UdentXljd.net
8月中に納車予定の人いる?
注文した夢店では4番目まで来たけど、8月は入荷ゼロとの事。理由は聞いていない。
早くて11月というのは変わらなさそうだけど、なんとか巻き返してくれんかな。

574 :774RR :2021/07/25(日) 09:13:50.22 ID:4aT1yN0T0.net
11月ってのは店の予想じゃない?
大体一ヶ月前にシステムに表示される。

575 :774RR :2021/07/25(日) 09:19:05.00 ID:UdentXljd.net
>>574
店の予想やね。
4月中旬契約だが早くて11月、12月の可能性もあるとの事。

576 :774RR :2021/07/25(日) 09:22:20.45 ID:mhAqjK2ZM.net
>>568
そりゃそうだろ

577 :774RR :2021/07/25(日) 09:47:24.48 ID:reULmXrG0.net
>>573
俺は4月下旬契約で11、12月に製造予定だから納車は早くて12月で最悪年明けって聞いてるわ
俺の店だと早まるにしろ遅れるにしろ9月には納期が見えてくるからそこまでは聞かれても分からないって言われたよ

578 :774RR :2021/07/25(日) 11:49:18.05 ID:9wQV6EZs0.net
16日納車、今日で1000キロ走破
頑張ってオール下道
初回点検行ってきやす
オイル何にしてやろうか

579 :774RR :2021/07/25(日) 16:14:39.92 ID:B8RLM4Ey0.net
オイルは話題のG1だな

580 :774RR :2021/07/25(日) 16:20:55.93 ID:mTzrpKsGd.net
>>578
納車おめ
G1でいいと思うがこのくそ暑いなかブン回すならG3もありだな
もう点検終わってると思うけど

581 :774RR :2021/07/25(日) 17:07:54.25 ID:9wQV6EZs0.net
ドリームオヌヌメのレプソルにしてみた
DCTのシフト音がカチャッからヌチャッに変わった
いいか悪いか知らんけど
ちなみに400キロ時点で自分でG1で交換済み
そん時は当初ペロッって聞こえたすぐカチャに戻ったけど

582 :774RR :2021/07/25(日) 17:11:48.64 ID:gBR0HNbI0.net
G4オススメだが、劣化割と早い。敢えてのヤマルーブプレミアムシンセ推してみる

583 :774RR :2021/07/25(日) 19:35:33.43 ID:4ruXUZfZd.net
G1おすすめされてそれにしてるわ。
小さい排気量で高回転回す奴はG2以上勧めてくる。

584 :774RR :2021/07/25(日) 19:45:12.40 ID:vZdfDcyq0.net
時速50km程度で走行中突然アクセルが効かなくなり、トルクコントロールとPGM-FI警告灯が点灯、そしてエンジン停止。エンジンかかったから帰れたけどどうなってるの?真夏の恐怖!因みに納車2週間の DCT

585 :774RR :2021/07/25(日) 20:43:55.11 ID:hNaf6ZJB0.net
これだから新型1発目は

586 :774RR :2021/07/25(日) 20:58:10.29 ID:bxPjVvP/0.net
アクセル全開になって飛んだりしないだろうなぁ
怖いなぁ、電制スロットルは

587 :774RR :2021/07/25(日) 20:59:01.77 ID:VERLqqkv0.net
それ以上の喜びの方が多いけど

588 :774RR :2021/07/25(日) 21:01:25.55 ID:PAEdGCsT0.net
>>581
ホンダ全体でレプソル余ってんだな
俺もG3より高性能です言われて交換したけど、どーなるやら

589 :774RR :2021/07/25(日) 21:21:43.50 ID:9wQV6EZs0.net
>>588
シフト音の変わり方が違ったから
ここはぜひ当たりの方向を祈る
経過みてご報告します
DCTはオイル管理が肝らしいからね

590 :774RR :2021/07/25(日) 21:37:52.48 ID:4aT1yN0T0.net
>>584
ドリームでエラーコード履歴見てもらった方が良いよ!

591 :774RR :2021/07/26(月) 07:33:04.34 ID:b0RhiOuWd.net
左側のステップ近くくらいの場所にあるジェネレーターカバー中央の六角の切れ込みがある直径3cm程度の丸い箇所から、走った後必ず少量ですがオイル(グリス?)が流れ出ています。

夢の話では、新車だと大量にグリスアップしてるからそれが流れ出ていると説明を受けました。
確かにオイルにしてはサラサラしてるような感じなのですが、みなさんも同じなのでしょうか。

592 :774RR :2021/07/27(火) 09:27:56.40 ID:ASMSVUDaM.net
俺のもホイル回りが油でベタベタになったが、同じ事いわれましたよ!

593 :774RR :2021/07/27(火) 19:20:07.21 ID:Da56t2Le0.net
https://youtube.com/shorts/p2acrprIcoo?feature=share

エンストこれか
前にアフツイでもあったよね

594 :774RR :2021/07/27(火) 19:35:32.06 ID:V2oVEFwEd.net
発進時にエンストの動画は見たけど走行中は初見だわ。こえーな。
エンストしかけた言うてるけどなんなんだろうな。

595 :774RR :2021/07/27(火) 19:57:08.80 ID:AukFVU0F0.net
DCTとは書いてないがDCTなのか
ただの下手糞にしか見えないが

596 :774RR :2021/07/27(火) 20:17:11.53 ID:UYZuEWjjd.net
これはこえぇなぁ
てか今回リコール早いな

597 :774RR :2021/07/27(火) 20:22:34.16 ID:mjhQaaYH0.net
>>595
DCT以外でこの程度のエンスト動画あげる理由なんてないしこれに限らず走行中エンストの話は出てるから
コメント見りゃDCTって事もわかるし

見る目がなくて視野が狭いだけじゃね
老眼鏡つけなよ

598 :774RR :2021/07/27(火) 21:00:36.38 ID:V2oVEFwEd.net
>>595
コメント読めばわかるよ

599 :774RR :2021/07/27(火) 21:03:15.39 ID:Mg1Iq3pqa.net
スクーター乗りは大変だな

600 :774RR :2021/07/27(火) 21:42:09.09 ID:OGTfgDK0M.net
道志道だな
道の駅から東に7kmほど走ったとこだな

601 :774RR :2021/07/27(火) 22:05:35.57 ID:l1K0iMar0.net
リアサス調整したらケツ痛が軽減した
3/18が初期設定で6ノッチ締めて9/18
3ノッチ単位とすれば2/7から4/7に強めた
ちなみに体重90キロ
DCTユーザーモードは3311に決定した

602 :774RR :2021/07/27(火) 22:23:06.51 ID:0uKYojPS0.net
>>601
サス硬くした方が痛み軽減って事?
やってみようかな

603 :774RR :2021/07/27(火) 22:38:03.76 ID:l1K0iMar0.net
>>602
イメージとしては標準体重の60から70でノーマル
50から60なら3ノッチ緩めて下限値
70から80で3ノッチ締めるみたいな
もちろん好み優先だけど
それぐらいならフロントいじらなくても
いい感じになると考えます

604 :601 :2021/07/27(火) 22:44:30.49 ID:l1K0iMar0.net
工具が入ってるから、どんどんいじれと理解した
1ノッチで120度回る3ノッチ回すと丁度1周します

605 :774RR :2021/07/27(火) 22:46:34.37 ID:0bScbFZLd.net
Uターン中の極低速でのエンストなら分かるけど走行中にエンストってw あり得ない。
上り坂でこんなことになったらシャレにならんぞ。

606 :774RR :2021/07/27(火) 22:52:01.43 ID:OGTfgDK0M.net
低速トルクが弱すぎるんじゃない?

607 :774RR :2021/07/28(水) 07:17:34.99 ID:K6wcTKWW0.net
>>604
ありがとう、さっそく試します

608 :774RR :2021/07/28(水) 08:46:52.80 ID:9Hu+cIlqM.net
DCTで新車から2000キロ走ったけどエンストは一度もない

609 :774RR :2021/07/28(水) 09:29:58.75 ID:LJ8LpFlId.net
>>608
個体差がありそう。

610 :774RR :2021/07/28(水) 10:39:21.90 ID:6wHhQIxIa.net
4000km走ったけどエンストは発進時のみだよ

どれも坂道でブレーキ踏みすぎだったり、アクセル弱すぎだったり自分のミス

611 :774RR :2021/07/28(水) 11:14:03.84 ID:F8boOaK9d.net
>>601
俺は3312だけど、最後のDCTモードってなにが違うん?

612 :774RR :2021/07/28(水) 11:25:20.69 ID:9Hu+cIlqM.net
>>609
私も個体差はあると思います
まだ私はエンスト経験はありませんが状況によっては発生すると考えてます
頻発するならドリームで見てもらうべきですね

613 :774RR :2021/07/28(水) 12:20:03.50 ID:x1S3uzCu0.net
エンスト発生してない人の意見は別にいらんからスルーしとけわ

614 :774RR :2021/07/28(水) 12:29:15.31 ID:D046ZMPLr.net
欠陥車w

615 :774RR :2021/07/28(水) 12:32:32.67 ID:Jgf3IqKYd.net
>>592

同じ場所からオイル漏れ(グリス漏れ?)しているということでしょうか?

他の乗られてる方も同じでしょうか?

616 :774RR :2021/07/28(水) 13:00:17.08 ID:JSMPNjjf0.net
>>611
シフトスケジュールが変わる
3は上まで引っ張ってシフトアップ
1はアクセル開度により早めにシフトアップ
スタートしてすぐ低速の定速になる場合に
1はさっさと6速まで上がる3だと回転数が上がるまで
低いギアでキープされる

617 :774RR :2021/07/28(水) 15:10:45.39 ID:F8boOaK9d.net
>>616
なるほどサンクス。1も試して見る。

618 :774RR :2021/07/28(水) 15:11:39.57 ID:OBHmOMM+M.net
あんまり早くシフトアップばかり繰り返してると回らないエンジンになるんじゃない?

619 :774RR :2021/07/28(水) 16:28:57.79 ID:JjiVi7Ez0.net
アクセル開度に比例するのでガツンとひねれば
ちゃんと上まで待ってくれるから低回転ばっかりにはならない
自分の操作にはすごく合ってる
これを見つけるまでが超楽しかったYO

620 :774RR :2021/07/28(水) 17:42:13.56 ID:F7dMLd0xa.net
DCTのエンストなんて去年からGLで散々騒がれてたのに何を今更

621 :774RR :2021/07/28(水) 17:52:51.43 ID:x1S3uzCu0.net
やっぱエンストするんだな

622 :774RR :2021/07/28(水) 19:00:37.37 ID:JSMPNjjf0.net
サス調整情報
フロント 調整範囲0〜15mm 標準値9mm
リア 調整範囲18段 標準値3段
サービスマニュアルより

623 :774RR :2021/07/28(水) 19:05:43.68 ID:u5ipGyJP0.net
エンストする人のエンジンオイルは純正?
慣らし運転はちゃんとやった?

624 :774RR :2021/07/28(水) 19:36:45.75 ID:F8boOaK9d.net
アフリカツインでも750でもエンストしてるから持病なんだろう

625 :774RR :2021/07/28(水) 19:58:08.34 ID:fqR0VGR7a.net
ギア落とせばエンスト防げるかな?

626 :774RR :2021/07/28(水) 21:19:12.54 ID:BMt60jBx0.net
オイルはG1、慣らし中の坂道発進で1回
慣らし後もN芋の後に慌ててD入れたらエンストした
今はG3変えて1,500kmくらいだけどエンストしてないね

ちなみにDCTではエンストしてもNになるから急にエンブレきいてカックンとはならないけどね

627 :774RR :2021/07/28(水) 21:20:36.18 ID:z+u8wb690.net
オイル変えりゃいいんだよ!と言いつつ、地域によってガソリン成分も異なるとふと思う。

628 :774RR :2021/07/28(水) 23:06:02.82 ID:F8boOaK9d.net
>>626
実際にはNじゃないらしい

総レス数 628
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200