2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part27

1 :774RR :2021/06/18(金) 13:27:48.32 ID:RSooSS8f0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620949921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

31 :774RR :2021/06/20(日) 09:14:39.20 ID:1CwtrfGD0.net
バイクカバー、デイトナのブラック4Lとかおすすめ。箱付きでもすっぽり入るし大型バイク(ninja1000など)にも使えます。
https://i.imgur.com/BNdCKap.jpg

32 :774RR :2021/06/20(日) 09:38:42.22 ID:x4V3TFY2M.net
>>31
砂利駐でベンチレーション無しだと湿気溜まりそう

33 :774RR :2021/06/20(日) 12:33:56.37 ID:dTmdadbxM.net
デイトナのは一応ミラー部に
ベンチレーションあったはず

ただサイズは大きすぎると下から
風巻いて倒れる原因になるから
もう少し小さい方がいいかな
(ベルトで絞れるはずだけどデカ過ぎ)

34 :774RR :2021/06/20(日) 13:22:30.78 ID:CjaIZEb10.net
デイトナブラックのライトは箱対応のがあるよね。あれの2Lで入りそうな気はする。

35 :774RR :2021/06/21(月) 01:00:03.50 ID:1GAd2vlJ0.net
2LじゃなくてLの箱ありサイズだった。

36 :774RR :2021/06/21(月) 19:25:04.10 ID:ce6C06Ub0.net
必要ないのにアマゾンプライムデーでコミネのフルメッシュとメッシュインナー買ってもうた

37 :774RR :2021/06/21(月) 23:03:21.09 ID:MT73Pa180.net
ナナカンパニーの前カゴ付けてる人っている?
積載能力UPのために検討してるんだけど、イマイチ踏ん切りがつかぬ。

38 :774RR :2021/06/22(火) 00:21:28.55 ID:v0nA7htjr.net
じゃあ、やめとけ

39 :774RR :2021/06/22(火) 06:20:42.76 ID:fyM/GVlf0.net
迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ

40 :774RR :2021/06/22(火) 11:10:37.85 ID:GajjEIJ40.net
夏前に納車って聞いてるけどドリームから連絡ないな〜
パーツが溜まっていく

41 :774RR :2021/06/22(火) 12:48:02.90 ID:dLevqGO70.net
>>39
一緒?

42 :774RR :2021/06/22(火) 12:57:56.98 ID:qNeQJyYld.net
カゴはハンドガードつけてるとハンドル切った時に干渉する可能性があるね
運転中はそこまでハンドル切ることは無いかもしれないけど駐輪時のハンドルロックがかけれないかも

43 :774RR :2021/06/22(火) 13:21:31.97 ID:e7ah9lxld.net
>>39
これは名言

44 :774RR :2021/06/22(火) 14:00:43.47 ID:P0CRX01jM.net
>>43
もしかして知らなかった?

45 :774RR :2021/06/22(火) 17:20:46.63 ID:vVad1okQ0.net
>>41
微妙に違う
前者は、欲しいのに値段でためらっているのなら買っておかないと後悔する という意味
後者は、さほどには欲しくないのに値段が安いから買ってしまうと後悔する という意味

結局「本当に欲しくてたまらないのか」が重要

46 :774RR :2021/06/22(火) 18:19:47.80 ID:WZGrzXVy0.net
いい事言うね

47 :774RR :2021/06/22(火) 18:29:36.00 ID:mcvn1VJy0.net
知らんかった
勉強になったわ

48 :774RR :2021/06/22(火) 23:45:25.64 ID:cuULgfUZ0.net
はぁ 100円ショップで無駄なものをかってしま

49 :774RR :2021/06/23(水) 03:08:46.36 ID:Xs16L9gN0.net
俺はそうは思わんけどな

50 :774RR :2021/06/23(水) 08:23:17.57 ID:aG9UAikdM.net
買わずに後悔するなら買って後悔しろ

51 :774RR :2021/06/23(水) 08:32:55.14 ID:Gc2bwfge0.net
迷わず買えよ買えば判るさ

52 :774RR :2021/06/23(水) 09:11:50.48 ID:5uZETR+F0.net
イヤッホしたらレポートしてね

53 :774RR :2021/06/23(水) 20:11:07.77 ID:l6g+g3xx0.net
前スレで白を予約したと書き込んだ者です。

54 :774RR :2021/06/23(水) 22:34:21.11 ID:oGDQMKR30.net
37です。
みなさん色々ありがとう。
入手したら報告しますー。
…まだ車両が届いてないんだけどね…。

55 :774RR :2021/06/24(木) 07:33:19.55 ID:le0jc79q0.net
いまさらだけどプコブルーのプコって何?

56 :774RR :2021/06/24(木) 07:56:30.40 ID:V6yqNlT9d.net
>>55
https://gamp.ameblo.jp/tonymae1/entry-12549888613.html

57 :774RR :2021/06/24(木) 16:58:33.90 ID:ykDXPao60.net
情けない話だけど
クロスカブ納車から1週間目だけどいまだにセンタースタンドが起こせないww

テコの原理でとか、力の入れる方向が違うとか理屈はわかってるんだけどマジで起こせない
ちなみにリアボックス取り付け前は起こせた。
手で持つ場所が変わっただけで上がらねぇ
ずっとサイドスタンドww

58 :774RR :2021/06/24(木) 17:17:01.23 ID:BI9QIJNY0.net
センタースタンドの足を地面につけた状態でその足のとっかかりに全体重乗せる感じで、リアキャリア手前の取っ手をちょっと引っぱれば簡単。足だけでだけでいけちゃう感じ

59 :774RR :2021/06/24(木) 17:28:16.80 ID:uP7mIbrgd.net
センスタ乗って全体重かけちゃってるわw

60 :774RR :2021/06/24(木) 19:15:51.33 ID:ykDXPao60.net
言ってることはわかる
動画なんかでも体重でいける。みたいな
だけどセンタースタンドに乗ったらそのまま乗った状態になる
このほかにコツは?
教えてくだされ

61 :774RR :2021/06/24(木) 19:29:53.92 ID:j+Zmimv40.net
>>57
一応、センタースタンドは風に弱いから
基本はサイドスタンドでok

62 :774RR :2021/06/24(木) 19:36:16.21 ID:/4KrjG2q0.net
サイドスタンドも短い為、傾き過ぎて風で転ける。スタンド側に。

63 :774RR :2021/06/24(木) 19:49:28.48 ID:ykDXPao60.net
センタースタンド立ててパンク修理の練習とかチェーン掃除とかしたいやん…

センタースタンド立ててシートに座っておにぎりとか食べたいやん…

64 :774RR :2021/06/24(木) 19:52:25.04 ID:LR9oqOy80.net
一度箱に重いもの載せてコツを掴めば?

65 :774RR :2021/06/24(木) 20:09:36.80 ID:ykDXPao60.net
>>64
いいね!米でも乗せて明日チャレンジしてみるよ!

66 :774RR :2021/06/24(木) 20:10:51.96 ID:vroNM7dO0.net
体重軽いん?

67 :774RR :2021/06/24(木) 20:11:47.95 ID:GjgKgPCu0.net
>>60
体重何kgなんだよ

68 :774RR :2021/06/24(木) 20:18:06.29 ID:LR9oqOy80.net
翌日
65「情けない話だけど箱に米を載せる事が出来ません…」

69 :774RR :2021/06/24(木) 20:24:04.76 ID:ykDXPao60.net
>>67
45!
体重のせいではないよ
教習車は大丈夫だったし125のスクーターも楽勝
でもクロスカブだけはダメだ

このバイク、センスタが硬い。とかあります?
できないからバイクのせいにしてみるww

70 :774RR :2021/06/24(木) 20:25:11.46 ID:ykDXPao60.net
>>68
😡

71 :774RR :2021/06/24(木) 20:55:53.11 ID:s2Rwiseh0.net
ここの人はみんな大型バイク引き起こしできるしカブは自転車感覚で扱えるからな。スタンドも掛けやすい。

リアキャリアがつかめなくなったとか?

72 :774RR :2021/06/24(木) 21:16:55.28 ID:BI9QIJNY0.net
だからセンタースタンドに乗っかって、右手はリアキャリアの取っ手掴んで、体重を後上方にかけるんだよ。↗の方向

73 :774RR :2021/06/24(木) 21:17:00.05 ID:vroNM7dO0.net
>>69
まぁ体重軽い方だろう、元々掴んでた所でギリギリ立てられるバランスだったのかな
だったら延長キャリア付けて箱の位置を替えてみるとかどうだろう

74 :774RR :2021/06/24(木) 21:18:11.62 ID:BI9QIJNY0.net
左手は左ハンドルを掴んで真っ直ぐ向けたまま維持する。左手は支えてるだけで力は全くいらない

75 :774RR :2021/06/24(木) 21:19:15.69 ID:BI9QIJNY0.net
取っ手を掴んだ右手は↗の方向にちょっと引っぱる

76 :774RR :2021/06/24(木) 21:20:11.83 ID:BI9QIJNY0.net
体重乗せた足は↙の方向にぐっと押し込む感じ

77 :774RR :2021/06/24(木) 21:24:33.20 ID:LR9oqOy80.net
>>70
まあ真面目な話をすると一番力がいるのは始めに持ち上げる時だから
もしそこで詰まってる場合箱に重いもの載せると逆効果な可能性もある

78 :774RR :2021/06/24(木) 21:33:21.86 ID:uNZx1U+YM.net
>>69
体重軽くて腕の力も無いと実際難しいよね
うちの嫁も納車直後はセンタースタンド無理だったけどコツを掴んで何とか出来る様になったよ

79 :774RR :2021/06/24(木) 21:50:55.86 ID:XfHR8GGP0.net
とりあえず底の硬い靴を履きましょう
鉄板入り作業靴ならなお良し

80 :774RR :2021/06/24(木) 21:52:05.39 ID:uXTx7Uhc0.net
体重20kg落としたら、大型の引き起こし厳しくなったわ。取り回しも外乱に弱くなった。

81 :774RR :2021/06/24(木) 23:05:25.98 ID:le0jc79q0.net
確かにこんなに小さいのにセンスタは面倒だな
普通のバイク並みに感じる

82 :774RR :2021/06/24(木) 23:30:04.51 ID:Xup+dvNN0.net
センスタを外した私に死角はなかった

83 :774RR :2021/06/25(金) 06:28:40.31 ID:FwDe/KHA0.net
ヨシムラマフラー欲しくて色々調べてたけど
クロスカブに限らず、今から注文しても年明けになりそうな予感
最近注文した人、または最近届いた人居ますか?

84 :774RR :2021/06/25(金) 08:56:57.22 ID:wpSNJbq20.net
車重265kgのバイクを山奥の急勾配の坂でシートを下にした状態で倒しちゃって
全く動かせず誰か通りかかるまで膝抱えて泣いてたのを思い出した

85 :774RR :2021/06/25(金) 09:40:45.03 ID:ObmAVC2a0.net
ヨシムラ良いみたいだけど
かなりウルサいよ

クロス買った店のお客さんで
ヨシムラ付けてるハンターカブがいるんだけど
かなり遠くからでもその人が来たと判る

86 :774RR :2021/06/25(金) 12:32:30.10 ID:vT/+Gwp40.net
昨日投稿したセンタースタンド上げられない者です
いろいろ調べたらローダウン仕様にしてると猛烈に重くなるって…。
屈強な男性で「ふんっ!よいしょー!!」って感じらしい
板の上に後輪乗せてセンスタかけるとすんなり上がったw

とりあえず原因はわかった
カブのおじ…おにーさんたちいろいろアドバイスくれてありがとうございました!

87 :774RR :2021/06/25(金) 15:35:11.70 ID:SkcBI+8tr.net
ヨシムラって良い音だけどうるさいイメージある

88 :774RR :2021/06/25(金) 18:59:28.21 ID:s5OxbsvjM.net
>>86
50のスタンドに交換出来ないのかね?

89 :774RR :2021/06/25(金) 19:03:35.74 ID:peVPUVj+0.net
>>86
一言多いぞ!

90 :774RR :2021/06/25(金) 19:05:27.20 ID:gEVnvRnm0.net
おじさんは言いけどハゲは余計なんだよ
そこまで言う必要ないだろ

91 :774RR :2021/06/25(金) 19:11:03.66 ID:JEgUxq/i0.net
いや、違うだろ
右足をセンスタの出っ張りに乗っけて右手で荷台の取手持って上に引っ張るんだろ
そんなことも知らないなんておにーさんびっくりだよ

92 :774RR :2021/06/25(金) 19:13:03.93 ID:nbD8s9ks0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

93 :774RR :2021/06/25(金) 19:27:13.20 ID:aHfkTEZE0.net
ハゲなんて誰も言ってねーだろこのツルッパゲ

94 :774RR :2021/06/25(金) 19:42:09.48 ID:nbD8s9ks0.net
            ,-─ 、
           /    \
         / 彡⌒ミ  \
        / . (´・ω・`)   \
      /  |\      /|_\
     /_ト このスレには ∠_\
   / \.     ハゲや   / . \
  /  <  薄毛抜毛の表現が .>   ヽ
  |   / 含まれています。  \    .|
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー───────────

95 :774RR :2021/06/25(金) 19:44:17.59 ID:CElhQUwH0.net
静音なマフラーって何かいいのある?

96 :774RR :2021/06/25(金) 19:54:31.35 ID:s5OxbsvjM.net
>>95
純正一択

97 :774RR :2021/06/25(金) 22:57:10.63 ID:92l/Orzp0.net
>>95
アンレーベルのファントレックマフラー
作ってる人もクロスカブ持ってて、音質と乗り味に拘りつつ
近所に気を使わないですむ感じを目指して作ってる

98 :774RR :2021/06/25(金) 23:37:46.69 ID:CElhQUwH0.net
>>96
やっぱ純正が安定なのか

>>97
これよさそうだね、以前通勤中に見かけて気になってたのこれっぽいな

99 :774RR :2021/06/26(土) 01:50:21.54 ID:/RCopfuBd.net
>>98
ヨシムラサイクロン、アップじゃないやつ。交換直後は少しうるさく感じたけど、すぐ慣れる。マンションで排気音が響きやすい駐輪場だけど、ふかさないで出発するくらいなら早朝でも無問題。検査通った合法品だし。走り出して加速中の音は、歯切れよくてイイ感じ。パワーはノーマルより、ほんの少し向上。いい音のプラセボ効果かも知れんけど。俺は換えてよかったな

100 :774RR :2021/06/26(土) 06:00:34.41 ID:OnGBmuHp0.net
>>83
1ヶ月前ぐらいにamazonで買ったよー
在庫あったからすぐ届いた

101 :774RR :2021/06/26(土) 07:43:43.59 ID:55e2/pk40.net
モリワキ ショートモンスター付けたけど、全長の短かさのせいか、シート下あたりから排気音が聴こえるのでうるさく感じるね。
サイドバッグに干渉しないとか、タイヤ交換やパンク修理時の利便性からカチ上がってなくてショートタイプが候補だった。
あと、チタンで軽いし焼き色がカッコいい。予想外の効果だけど全長が短く軽いせいか、リア回りの慣性が小さくなったようで、リアサス交換で気になっていた突き上げ(腰にくる)が減って乗り心地が良くなった気がする。

102 :774RR :2021/06/26(土) 07:54:47.84 ID:fsttw5T70.net
モリワキのメガホンマフラーってどうなん?

103 :774RR :2021/06/26(土) 08:07:35.01 ID:kxquqSuUd.net
近所迷惑になるからマフラー換えれない

104 :774RR :2021/06/26(土) 08:53:20.19 ID:N9deBH+20.net
荷台に何kg荷重すれば前輪浮きますか?
家に重いものが無い…

105 :774RR :2021/06/26(土) 10:06:16.07 ID:FsHUtzIS0.net
>>104
タイヤ外した時?
めちゃくちゃ抽象的やけどタイヤ二本と3人用テントでフロントタイヤ外したら浮く
何キロかはわかんないからあるもの荷台に積んでくスタイル

106 :774RR :2021/06/26(土) 10:53:30.43 ID:N9deBH+20.net
>>105
ありがとうございます
答え待たずに偶然全く同じシチュエーションしたら浮きましたw
フロントホイール外せば前が軽くなるの忘れてました!

107 :774RR:2021/06/26(土) 21:08:28.18
7月22日発売のプコブルー、あちこちのバイク店にもう入荷しているみたいね。
ホンダは、注文済みの分よりも早く作ったのかなぁ。

しかし写真でみると、JA07の様にプレミアがつくのは微妙だし、
おっさんじゃなく 若い女性に乗って欲しい色だね。

108 :774RR :2021/06/26(土) 21:04:29.22 ID:J1lSPfTF0.net
カブのシートが猫様のくつろぎ場になってるようで毛がようシートに落ちてて困るw

109 :774RR :2021/06/27(日) 08:07:07.40 ID:78Eq9Hnq0.net
ウチのもネコのベッドになってた

110 :774RR :2021/06/27(日) 08:46:25.55 ID:Tnwv/UI20.net
毛ならいいがおしっこはヤバい

111 :774RR :2021/06/27(日) 12:03:45.68 ID:2UgdW/iG0.net
しばらく乗ってなかったバイクのシートが猫のクソまみれになってたことがある。

112 :774RR :2021/06/27(日) 15:00:31.77 ID:LyFdsY120.net
バイクシートあたらしくするとマーキングされたりするよな

113 :774RR :2021/06/28(月) 09:18:42.06 ID:tL61wbPl0.net
>>95
静音性ならHOTLAPが一番じゃないかな
音量は純性とほとんど変わらん、銀色になった以外見た目もほとんど変わらん
ステンだから錆防止用

114 :774RR :2021/06/28(月) 15:51:01.04 ID:15lBHzRud.net
純正も音いいし結構音でかいよね。PCX乗ってたから家族に今度のは音がでかいと言われたし、裏道走ってると背中向けて歩いてる人までどんどん避けていく。

115 :774RR :2021/06/28(月) 16:06:37.80 ID:TOnMzsrid.net
クロスカブに乗り替えてから早朝の新聞配達の音が気になるようになった。排気音とかシフトチェンジの音とか。

116 :774RR :2021/06/28(月) 16:46:07.46 ID:3ijQ+md9d.net
俺は純正の見た目と音が好き

117 :774RR :2021/06/28(月) 18:16:16.19 ID:F4thoXQ/d.net
郵便屋のカブは良い音してる気がする
いっぱい走るからグラスウールが抜けてるのかね

118 :774RR :2021/06/28(月) 18:31:29.59 ID:ZjIc/EuZd.net
郵便屋は結構eベンリイに切り替わってきたな

119 :774RR :2021/06/28(月) 18:44:04.85 ID:/naIWyYT0.net
今のバイクの純正サイレンサーていくつもの部屋に排気を通して消音してるからグラスウールなんか使ってないと思うが

120 :774RR :2021/06/30(水) 06:07:30.10 ID:xnI8qrZ0H.net
ヤフオクとかで売ってるメーター内に設置するタイプのLEDシフトインジケーター使ってる人いる?昼間使ってもちゃんと見えるのか気になるんだ。

121 :774RR :2021/06/30(水) 07:53:11.12 ID:5hWvusZ30.net
>>120
真上やや後方から直射日光じゃなきゃ見えるよ
後方から直射でも身体の影に入るから結構見える

122 :774RR :2021/06/30(水) 10:51:54.09 ID:PjtHru82a.net
>>121
ありがとうございます。実際に使ってもおられる方のインプレが聞けてよかった。

123 :774RR :2021/07/01(木) 07:14:38.72 ID:Zt1Ykrp50.net
普通のカブ欲しがってる人とよく話すけど
新車は本当に今品薄らしいな
中古のクロスカブ勧めといた

124 :774RR :2021/07/01(木) 17:44:14.52 ID:13Jc4uKb0.net
LEDのシフトインジケータでマウントとかバカじゃないの?

125 :774RR :2021/07/01(木) 19:13:26.42 ID:XAUJbSJkd.net
はい。

126 :774RR :2021/07/01(木) 19:43:53.71 ID:/8kP44wO0.net
マウント要素がいったいどこに

127 :774RR :2021/07/01(木) 19:53:10.48 ID:D1lNRvL0d.net
皆の衆はこの雨でも通勤とかでクロスカブ乗ってる?

128 :774RR :2021/07/01(木) 21:15:00.18 ID:vaR4H5UmM.net
メーター内にシンジケータをマウントするって意味か?w

129 :774RR :2021/07/01(木) 21:23:46.17 ID:BYz+0eAp0.net
なんかよっぽど日々辛いことばかりなんやろなあ

130 :774RR :2021/07/02(金) 01:07:36.21 ID:TqpjhhSI0.net
個人的には通勤で雨は乗らないことにしてるので今週はバイクは1日だけかな。カバーを2重にかけたから雨漏りは大丈夫なのだけど蒸れが心配。

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200