2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part27

1 :774RR :2021/06/18(金) 13:27:48.32 ID:RSooSS8f0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620949921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

617 :774RR :2021/08/03(火) 10:15:02.75 ID:md4X9t7Aa.net
任意保険に入るのは当然だけど林道で動けなくなってもロードサービスは来てくれない

618 :774RR :2021/08/03(火) 11:11:47.10 ID:e0OxUH4hM.net
ファミリーバイク特約はロードサービスつかなかったりするからね

619 :774RR :2021/08/03(火) 12:05:02.27 ID:ZezvcxFVd.net
>>616
ファミリー特約じゃだめなの?

620 :774RR :2021/08/03(火) 12:44:27.16 ID:md4X9t7Aa.net
>>619
なぜダメだと思ったの?

621 :774RR :2021/08/03(火) 12:53:05.51 ID:zykNkLdUM.net
グーバイクにプコブルー何台か出てますよ。
欲しい人は急げ〜即納でしょこれ

622 :774RR :2021/08/03(火) 13:13:01.05 ID:8wpUHLv+0.net
林道行くならチューブ携行にリムロック入れないと
カブのサイズのベビーチューブはなかったような気がする
ノーマルチューブを切って被せるって方法もある

623 :774RR :2021/08/03(火) 13:50:46.25 ID:TBJzxROYM.net
空気抜かなきゃ
そうそうパンクしないよ

624 :774RR :2021/08/04(水) 05:53:10.66 ID:H6C46ZgzM.net
>>577
やっぱり付かなかった
力技かワッシャー一枚外すしかないわ

625 :774RR :2021/08/04(水) 07:35:17.39 ID:lxtgbN4g0.net
初期モデルとリアライト変更後のモデルとかで、キャリア周りの形状も微妙に変わってたりはするかもな

626 :774RR :2021/08/04(水) 08:04:49.27 ID:H6C46ZgzM.net
なるほど、それかー
本位じゃないどキャリア自体をワッシャだと思って使う事にすしますです

627 :774RR :2021/08/04(水) 08:51:08.15 ID:zr36Mfnr0.net
リアショックの付け根が正位置にちゃんと挿し込めてないとか
そういう問題な気がする。
一旦外した純正キャリアと重ね合わせてネジ穴位置確認してみたら?

628 :774RR :2021/08/04(水) 09:18:49.18 ID:DpmpXwwB0.net
普通のワッシャー使ってない?
あそこクリノワッシャーだよね

629 :774RR :2021/08/04(水) 10:28:30.89 ID:ESABD0irM.net
あとこのバイク外装の組付け精度は普通に悪い

630 :774RR :2021/08/04(水) 11:16:26.96 ID:KZGdXq/V0.net
組付け精度は普通にいい

631 :774RR :2021/08/04(水) 12:18:52.79 ID:hT2tVbPcd.net
>>629
どの辺が?
あと値段を考えてのこと?

632 :774RR :2021/08/04(水) 12:38:50.61 ID:PLPsrD2Td.net
キタコのスポーティーアップマフラー50用を110に付けられるか、誰かご存知ですか?
50用と110用の違い、寸法的に付くか、付いた場合の性能などが知りたいです
認定がない事はなんとなく知っています

633 :774RR :2021/08/04(水) 12:56:21.95 ID:zr36Mfnr0.net
付かないしアダプター作っても性能も悪い。
そもそもシリンダーヘッドが違う。
たった60ccの差とか思ってるんだろうけど倍以上違うんだから
400tのバイクに150cc用のマフラー付けたいって言ってるのと同じ。

634 :774RR :2021/08/04(水) 14:35:01.66 ID:FRto/0hy0.net
>>631
値段は考慮してないよ。別に値段に対して悪いといってるわけでもないし不満もないし
新車を3台触ったけど外装関係、カウルやカバーのネジがちょいちょい無理に入ってたかな
特にテールランプのカバーのネジはどの個体もかなりズレてた
といってもここ2年くらいの新車は触ってないからわからんが

635 :774RR :2021/08/04(水) 15:14:23.67 ID:KMrOX5Qy0.net
外装部品はアジア製じゃないの?
うちのはチェーンケースのネジ穴がズレてる

636 :774RR :2021/08/04(水) 16:56:46.80 ID:KZGdXq/V0.net
>>634
外装全バラしてエンジンまでいじったけど
俺のはズレてる穴はなかったな

ただプラスチック製品は成型屋が下手くそだと全体が縮んだりはする
でもテールランプカバーの周囲の合わせ目は合ってるのに
穴だけズレるというのは金型のピンを曲げない限り普通は無いんよ

よほどのアホが金型設計やらない限り穴ピッチだの収縮率計算は間違わないと思うし

637 :774RR :2021/08/04(水) 17:06:14.41 ID:cmeawqljd.net
>>633
サンクス

638 :774RR :2021/08/04(水) 20:08:44.99 ID:GdjXsyV50.net
>>634
うちのもフレームの錆チェックで新車時に外装全部バラしたけど全く問題無かった
ネジは締め過ぎだったけど

639 :774RR :2021/08/04(水) 21:57:50.29 ID:S0msEbjj0.net
走行中、路面の振動に合わせてフロント周りからキュキュッ、キュキュッて音が出る。
フロントサス、ケーブルの擦れ音、あと考えられるのって何ですかね?
メーターケーブルとか?
諸先輩方、お知恵をお貸しください。

640 :774RR :2021/08/04(水) 22:19:09.02 ID:KMrOX5Qy0.net
振動に合わせて音がするなら
ケーブル同士が擦れてるとか
フロントフォークブーツが鳴ってるとか?

641 :774RR :2021/08/05(木) 01:15:10.97 ID:6vCpNcsc0.net
ボルトの所に白とか青の印が付いてるのは
仕様ですか?

642 :774RR :2021/08/05(木) 01:23:16.83 ID:H0S1RdqU0.net
はい。

643 :774RR :2021/08/05(木) 01:24:16.39 ID:H0S1RdqU0.net
給油したら通勤燃費64だった。もう少し。

644 :774RR :2021/08/05(木) 05:58:58.19 ID:jqG8tFxi0.net
>>640
なるほどです。
ありがとうございます。

645 :774RR :2021/08/05(木) 06:30:39.03 ID:88iGc4Xe0.net
今日も暑そう
渋滞や信号待ちが朝からシンドイ

646 :774RR :2021/08/05(木) 07:10:51.98 ID:YrNCC3aN0.net
猛暑日レベルの日はのったらあかんで
超早起きして5時6時頃に乗るしかないわ

647 :774RR :2021/08/05(木) 07:57:42.80 ID:35j0LBPf0.net
真夏の猛暑日にバイク乗るなら早朝に家出て気温上がる前に山まで移動して、日没後に帰ってくるロンツーしかない
日中の暑い時間帯は山の中走り回ってろ

648 :774RR :2021/08/05(木) 09:07:33.71 ID:F9J8JaZXp.net
>>647
最近山はチャリンコがうぜえんだよな
スピードレンジが違うんだからおとなしくチャリンコレーンだけ走ってりゃいいのにマジ邪魔

649 :774RR :2021/08/05(木) 11:09:09.23 ID:OlOEdbINM.net
>>648
林道かと思ったら舗装路で草

650 :774RR :2021/08/05(木) 11:17:55.31 ID:TvlQ3TKL0.net
空調服来てるけど街中の渋滞や信号待ちではちょっとだけマシ

651 :774RR :2021/08/05(木) 11:59:01.48 ID:F9J8JaZXp.net
>>649
山=峠なイメージだったけどそういやここクロスカブスレだったわw
すまん

652 :774RR :2021/08/05(木) 22:38:26.00 ID:+ov6sPLba.net
>>639
フロントフェンダーのこれ(図参照)がケーブルと擦れてる音じゃないかな、
自分もキュッキュ音で悩んだけどここだった。
https://i.imgur.com/0xac3eG.jpg

擦れてる部分にテープ巻いたら音消えた。

653 :774RR :2021/08/05(木) 23:30:03.48 ID:bSesd3p8d.net
>>652
ここ、鳴きますよね!!
なるほど。今度テープ巻いてみます。
ありがとうございます!!

654 :774RR :2021/08/06(金) 18:00:59.54 ID:lnZa5Vc40.net
ハンターカブと迷ってるんだけど、どない?

655 :774RR :2021/08/06(金) 18:23:03.29 ID:Hq0M5sFcp.net
買えるうちに買える方を買う

656 :774RR :2021/08/06(金) 18:43:30.29 ID:JS5GXpk70.net
どちらを選んだとしてもすぐの納車は運ゲーなので
つなぎに安いスクーターを買うという選択肢も考えないとかも

657 :774RR :2021/08/06(金) 18:54:57.66 ID:lnZa5Vc40.net
え、クロスカブもそんな感じなのか

658 :774RR :2021/08/06(金) 19:01:46.76 ID:JS5GXpk70.net
うろ覚えだけど、現行型の最終生産が9月でその発注の締め切りが7月頭とかなんとか
手に入れられるとしたら店頭在庫用に見込みで発注かけた販売店が運良く見つかるかどうかかな
そこ逃したら次の型を待つしかない

659 :774RR :2021/08/06(金) 19:07:52.74 ID:NNGeEUSa0.net
ハンターカブはタイ仕様なら余裕
クロスカブの方が在庫減ってきたね

660 :774RR :2021/08/06(金) 19:12:03.99 ID:lnZa5Vc40.net
クロスカブもうモデルチェンジするタイミングってこと?

661 :774RR :2021/08/06(金) 19:18:28.42 ID:JS5GXpk70.net
10月からのABS/CBS義務化に対応しないといけなくなっちゃったのよ

662 :774RR :2021/08/06(金) 19:41:16.42 ID:lnZa5Vc40.net
なるほどそんな事があるのか

663 :774RR :2021/08/06(金) 20:18:01.24 ID:TPbAZi950.net
個人的にハンターが嫌なのはチェーンカバーがないからなんだけど、
いちいちカバー外す手間なくメンテできるメリットもあるんでどっちの方が楽なのかねぇ

664 :774RR :2021/08/06(金) 20:34:29.30 ID:NNGeEUSa0.net
>>663
メンテしたくない人はカバー付き
メンテしたい人はカバー無しじゃない?

665 :774RR :2021/08/06(金) 20:41:32.42 ID:+rAYZwEsr.net
ボルト4本外すだけだろ
汚れやらオイル飛びやら考えたらカバー会ったほうがメンテも楽

666 :774RR :2021/08/06(金) 22:17:13.49 ID:h3QqEl8X0.net
>>662
新型発売も半年以上先だろうってバイク屋が言ってた。新車で見かけたら買いでしょ。

667 :774RR :2021/08/06(金) 23:06:16.39 ID:NNGeEUSa0.net
>>665
マメな人はカバーが付いててもいいのかもね
おれはマメじゃないからいちいち点検窓のカバーを外してチェーンの伸びの確認とかめんどいからカバーは無い方がいいけどまぁどっちでもいいわ

668 :774RR :2021/08/06(金) 23:28:04.08 ID:6pFeOCWR0.net
チェーンカバーはむしろズボラ向きやろ

何しろ汚れんからチェーン清掃必要ないやん
普通の雨ならノー問題で
絶対的注油頻度少なくていいし
非力だからかチェーンあんま伸びんし

つうかチェーン伸びの確認が面倒で
カバー外すくらいなら
点検窓カバー取っちゃうか
透明なのに変えちゃえばいいやんけ

669 :774RR :2021/08/07(土) 02:15:01.05 ID:ZRa5N6qWa.net
透明のカバーいいやんけw

670 :774RR :2021/08/07(土) 04:31:43.60 ID:V1jBpxKdM.net
スケルトンのチェーンカバーとクランクケースあってもいいかもな
ハーレーでそういうカスタムしてるの見たことあるけど中でメカが動いてるのが見えてクールだった

671 :774RR :2021/08/07(土) 04:40:24.23 ID:CZQmi8D70.net
もし新型にタイカブのエンジンが搭載されれば125を無用にする余裕の走りが手に入るから半年から1年待つ価値は十分あると思う。

672 :774RR :2021/08/07(土) 08:47:44.31 ID:To3MHXVj0.net
>>654
クロスカブはグーバイクで220台ぐらいしか載って無くて
その殆どが注文販売で下手すりゃプレミア価格になってるという品薄状態

673 :774RR :2021/08/07(土) 08:51:08.18 ID:ImulX5xQ0.net
だいたいクロスの新型って出るのか?

674 :774RR :2021/08/07(土) 08:52:37.11 ID:XNYRJMWp0.net
125ccエンジン載せてディスクブレーキが付いたら
単にレッグシールドの無いC125じゃん
トルクあって乗り易そうな感じだけど
俺は今の回る110エンジンの方が好きかな

675 :774RR :2021/08/07(土) 10:10:15.58 ID:eaMLBqY4d.net
絶対スピードは遅くてもぶん回るエンジンの方が楽しいよな
車だけど同じホンダで言えばS660よりビートの方が楽しいという定説

676 :774RR :2021/08/07(土) 10:23:18.92 ID:FbLTIZm50.net
>>674
その仕様だとハンターカブとの棲み分けが難しそうだな

677 :774RR :2021/08/07(土) 10:30:13.61 ID:emOS3+n20.net
まぁ125cc化はないだろうなー
新型作るぐらいならハンターの外装だけ張り替え版として出した方が製造コストは抑えられる気がするけど

678 :774RR :2021/08/07(土) 10:40:54.09 ID:FbLTIZm50.net
あー、タイカブ110のエンジンを積めば125と同等のポテンシャルになるって話か

679 :774RR :2021/08/07(土) 11:08:21.04 ID:Er0Sc5ua0.net
もうちょいギア比見直してほc

680 :774RR :2021/08/07(土) 12:19:23.41 ID:4SVBaCacd.net
あなたのためだけのバイクじゃありませんよ

681 :774RR :2021/08/07(土) 13:26:01.24 ID:EYlMQe150.net
えっ?

682 :774RR :2021/08/07(土) 13:51:37.92 ID:FbLTIZm50.net
>>679
どういう風に?

683 :774RR :2021/08/07(土) 17:52:17.42 ID:u1CRPlWN0.net
そのためのスプロケ交換

684 :774RR :2021/08/07(土) 17:58:14.23 ID:UxgO+crO0.net
15Tなら単品で事足りるからおすすめ
16だとそうはいかない

685 :774RR :2021/08/07(土) 18:33:41.58 ID:beoZrNot0.net
最高燃費更新
73.6km/liter

686 :774RR :2021/08/07(土) 18:36:09.30 ID:kYcPbRZg0.net
神奈川から兵庫まで行こうと思ってるんだけど、台風が…

687 :774RR :2021/08/07(土) 18:58:43.94 ID:t3dVCSee0.net
スプロケで変えられるのはファイナルだけじゃ?
ってつっこみはしちゃいけないのかな?

688 :774RR :2021/08/07(土) 19:53:28.08 ID:XNYRJMWp0.net
スプロケ換えてもダメなら乗り換えだな
バイクの選択間違ったな

689 :774RR :2021/08/07(土) 20:07:37.17 ID:Imt0X8zed.net
ボアアップ、ハイカム、サブコン、ビッグスロットル、マフラー、16Tで別物になった。あとはエアクリーナーBOX
いっぺんにやったわけではなく『もうちょっとパワー欲しいな』を繰り返してった結果だけど

690 :774RR :2021/08/07(土) 20:15:05.56 ID:DiGJXaUZ0.net
そらそんだけ別物にしたら別物になるやろ

691 :774RR :2021/08/07(土) 20:49:33.94 ID:JQKcCQ0+0.net
結局、今日は雨降らなんだ
乗らなくて残念

692 :774RR :2021/08/07(土) 20:51:36.76 ID:oI8P9a7N0.net
新型usb充電付くのかなぁ

693 :774RR :2021/08/08(日) 08:19:39.62 ID:5fehMgLq0.net
>>692
必要なら自分で付けたらいい

694 :774RR :2021/08/08(日) 11:15:52.21 ID:oLzQMD+q0.net
いやまあでも今どき
usb充電くらいデフォでもいいでしょ
このクラスはコスト的に無いとは思うけど

695 :774RR :2021/08/08(日) 12:01:09.43 ID:tgaAMYXGr.net
新型出ないんじゃないか

696 :774RR :2021/08/08(日) 12:01:09.66 ID:FJ/ke6myd.net
>>686
なあに返って雨耐性がつく

697 :774RR :2021/08/08(日) 14:31:06.03 ID:RP7zAp2YF.net
次は10万アップくらいになるのかな

698 :774RR :2021/08/08(日) 19:00:37.31 ID:W9P9j11x0.net
俺の予想&希望
デジタルメーター、オドメーター、シフトインジケーター、時計、ABS.前後ディスクブレーキ、125cc

これやったらハンターカブなんだが?

699 :774RR :2021/08/08(日) 19:05:04.82 ID:FpUF48S4d.net
ディスコンでCTに統合じゃない?

700 :774RR :2021/08/08(日) 19:43:40.05 ID:QVeSTs6VM.net
>>698
ディスクブレーキとABSだけでいいのに自分でハンターカブに寄せてったんだろw

701 :774RR :2021/08/08(日) 19:48:53.82 ID:ojuwl4Fc0.net
「14インチ化」を足せばCTから離れて解決やん

702 :774RR :2021/08/08(日) 20:03:12.48 ID:KQ5dGklod.net
現行のイメージは
ハンターはかなりベースから変更され専用パーツなどでコストアップした高級カブ
クロスはどちらと言うとプロの装備を減らしてコストダウンしたけど販売価格アップした趣味仕様で利率が上がりそう
そのプロはベンリィに代替わりしそうだけど

703 :774RR :2021/08/08(日) 21:29:26.50 ID:sngjzNp40.net
いっそのことキャストホイールにチューブレス、キーレスも足したらフラグシップモデルになってしまう

704 :774RR :2021/08/08(日) 22:06:03.79 ID:oLzQMD+q0.net
3大カブには要らないもの

タコメーター
シフトインジケーター
トリップメーター


トリップは欲しいかな

705 :774RR :2021/08/08(日) 22:10:53.19 ID:sngjzNp40.net
そうねえ
俺は時計の方が欲しいかな。夜も見えるやつ

706 :774RR :2021/08/08(日) 22:15:06.94 ID:ojuwl4Fc0.net
3大カブには要らないもの

インジェクション
ABS
LEDヘッドライト

ライト以外は規制だから仕方がないけどね

707 :774RR :2021/08/08(日) 22:20:04.88 ID:5c0JuWC+0.net
俺はメーター大好き野郎だからタコはつけようとしてる
ドレスアップでしかないと言われてもいい

708 :774RR :2021/08/08(日) 22:20:29.34 ID:5c0JuWC+0.net
むしろドレスダウンとか蔑まれてもいい

709 :774RR :2021/08/08(日) 23:22:42.59 ID:wks2ks6oM.net
>>706
どれも付いてても気にならない

710 :774RR :2021/08/09(月) 00:35:53.87 ID:t9KdIFZZ0.net
自分はタコは要らんけど、トリップと時計はほしいな。

711 :774RR :2021/08/09(月) 01:00:32.75 ID:0c7ON0Rn0.net
信号待ちしてる時、エンジンの振動でハンドルがブルブルなるのって、なにか対策ある?
前ブレーキ掛ければ収まるけど。。

712 :774RR :2021/08/09(月) 07:34:25.59 ID:oKHOowMR0.net
距離走ってるならプラグ換えてみ
Moto DX お薦め
高い分だけ耐久性あるよ

713 :774RR :2021/08/09(月) 08:19:57.48 ID:1Ll9//zS0.net
タコメーター付けたけどスピードメーターがバカでかいしスクリーン付けてるから
ハンドル周りにスペースが無いのが難点

714 :774RR :2021/08/09(月) 08:56:10.33 ID:LCGye0QG0.net
カブonly vol10買ったけど表紙に若干偽りあり
表紙に銘打ったクロスカブより、表紙に名前の無いハンターカブの方が沢山記事が載っている
悲しい

715 :774RR :2021/08/09(月) 10:27:57.61 ID:x5vAvxfE0.net
>>711
ハンドルウエイト増量

716 :774RR :2021/08/09(月) 12:46:17.09 ID:Y69+n5l+0.net
>>711
フロントブレーキ+ブレーキロックレバーよりもシンプルな解なんて
あるとは思えない

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200