2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part27

1 :774RR :2021/06/18(金) 13:27:48.32 ID:RSooSS8f0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620949921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

666 :774RR :2021/08/06(金) 22:17:13.49 ID:h3QqEl8X0.net
>>662
新型発売も半年以上先だろうってバイク屋が言ってた。新車で見かけたら買いでしょ。

667 :774RR :2021/08/06(金) 23:06:16.39 ID:NNGeEUSa0.net
>>665
マメな人はカバーが付いててもいいのかもね
おれはマメじゃないからいちいち点検窓のカバーを外してチェーンの伸びの確認とかめんどいからカバーは無い方がいいけどまぁどっちでもいいわ

668 :774RR :2021/08/06(金) 23:28:04.08 ID:6pFeOCWR0.net
チェーンカバーはむしろズボラ向きやろ

何しろ汚れんからチェーン清掃必要ないやん
普通の雨ならノー問題で
絶対的注油頻度少なくていいし
非力だからかチェーンあんま伸びんし

つうかチェーン伸びの確認が面倒で
カバー外すくらいなら
点検窓カバー取っちゃうか
透明なのに変えちゃえばいいやんけ

669 :774RR :2021/08/07(土) 02:15:01.05 ID:ZRa5N6qWa.net
透明のカバーいいやんけw

670 :774RR :2021/08/07(土) 04:31:43.60 ID:V1jBpxKdM.net
スケルトンのチェーンカバーとクランクケースあってもいいかもな
ハーレーでそういうカスタムしてるの見たことあるけど中でメカが動いてるのが見えてクールだった

671 :774RR :2021/08/07(土) 04:40:24.23 ID:CZQmi8D70.net
もし新型にタイカブのエンジンが搭載されれば125を無用にする余裕の走りが手に入るから半年から1年待つ価値は十分あると思う。

672 :774RR :2021/08/07(土) 08:47:44.31 ID:To3MHXVj0.net
>>654
クロスカブはグーバイクで220台ぐらいしか載って無くて
その殆どが注文販売で下手すりゃプレミア価格になってるという品薄状態

673 :774RR :2021/08/07(土) 08:51:08.18 ID:ImulX5xQ0.net
だいたいクロスの新型って出るのか?

674 :774RR :2021/08/07(土) 08:52:37.11 ID:XNYRJMWp0.net
125ccエンジン載せてディスクブレーキが付いたら
単にレッグシールドの無いC125じゃん
トルクあって乗り易そうな感じだけど
俺は今の回る110エンジンの方が好きかな

675 :774RR :2021/08/07(土) 10:10:15.58 ID:eaMLBqY4d.net
絶対スピードは遅くてもぶん回るエンジンの方が楽しいよな
車だけど同じホンダで言えばS660よりビートの方が楽しいという定説

676 :774RR :2021/08/07(土) 10:23:18.92 ID:FbLTIZm50.net
>>674
その仕様だとハンターカブとの棲み分けが難しそうだな

677 :774RR :2021/08/07(土) 10:30:13.61 ID:emOS3+n20.net
まぁ125cc化はないだろうなー
新型作るぐらいならハンターの外装だけ張り替え版として出した方が製造コストは抑えられる気がするけど

678 :774RR :2021/08/07(土) 10:40:54.09 ID:FbLTIZm50.net
あー、タイカブ110のエンジンを積めば125と同等のポテンシャルになるって話か

679 :774RR :2021/08/07(土) 11:08:21.04 ID:Er0Sc5ua0.net
もうちょいギア比見直してほc

680 :774RR :2021/08/07(土) 12:19:23.41 ID:4SVBaCacd.net
あなたのためだけのバイクじゃありませんよ

681 :774RR :2021/08/07(土) 13:26:01.24 ID:EYlMQe150.net
えっ?

682 :774RR :2021/08/07(土) 13:51:37.92 ID:FbLTIZm50.net
>>679
どういう風に?

683 :774RR :2021/08/07(土) 17:52:17.42 ID:u1CRPlWN0.net
そのためのスプロケ交換

684 :774RR :2021/08/07(土) 17:58:14.23 ID:UxgO+crO0.net
15Tなら単品で事足りるからおすすめ
16だとそうはいかない

685 :774RR :2021/08/07(土) 18:33:41.58 ID:beoZrNot0.net
最高燃費更新
73.6km/liter

686 :774RR :2021/08/07(土) 18:36:09.30 ID:kYcPbRZg0.net
神奈川から兵庫まで行こうと思ってるんだけど、台風が…

687 :774RR :2021/08/07(土) 18:58:43.94 ID:t3dVCSee0.net
スプロケで変えられるのはファイナルだけじゃ?
ってつっこみはしちゃいけないのかな?

688 :774RR :2021/08/07(土) 19:53:28.08 ID:XNYRJMWp0.net
スプロケ換えてもダメなら乗り換えだな
バイクの選択間違ったな

689 :774RR :2021/08/07(土) 20:07:37.17 ID:Imt0X8zed.net
ボアアップ、ハイカム、サブコン、ビッグスロットル、マフラー、16Tで別物になった。あとはエアクリーナーBOX
いっぺんにやったわけではなく『もうちょっとパワー欲しいな』を繰り返してった結果だけど

690 :774RR :2021/08/07(土) 20:15:05.56 ID:DiGJXaUZ0.net
そらそんだけ別物にしたら別物になるやろ

691 :774RR :2021/08/07(土) 20:49:33.94 ID:JQKcCQ0+0.net
結局、今日は雨降らなんだ
乗らなくて残念

692 :774RR :2021/08/07(土) 20:51:36.76 ID:oI8P9a7N0.net
新型usb充電付くのかなぁ

693 :774RR :2021/08/08(日) 08:19:39.62 ID:5fehMgLq0.net
>>692
必要なら自分で付けたらいい

694 :774RR :2021/08/08(日) 11:15:52.21 ID:oLzQMD+q0.net
いやまあでも今どき
usb充電くらいデフォでもいいでしょ
このクラスはコスト的に無いとは思うけど

695 :774RR :2021/08/08(日) 12:01:09.43 ID:tgaAMYXGr.net
新型出ないんじゃないか

696 :774RR :2021/08/08(日) 12:01:09.66 ID:FJ/ke6myd.net
>>686
なあに返って雨耐性がつく

697 :774RR :2021/08/08(日) 14:31:06.03 ID:RP7zAp2YF.net
次は10万アップくらいになるのかな

698 :774RR :2021/08/08(日) 19:00:37.31 ID:W9P9j11x0.net
俺の予想&希望
デジタルメーター、オドメーター、シフトインジケーター、時計、ABS.前後ディスクブレーキ、125cc

これやったらハンターカブなんだが?

699 :774RR :2021/08/08(日) 19:05:04.82 ID:FpUF48S4d.net
ディスコンでCTに統合じゃない?

700 :774RR :2021/08/08(日) 19:43:40.05 ID:QVeSTs6VM.net
>>698
ディスクブレーキとABSだけでいいのに自分でハンターカブに寄せてったんだろw

701 :774RR :2021/08/08(日) 19:48:53.82 ID:ojuwl4Fc0.net
「14インチ化」を足せばCTから離れて解決やん

702 :774RR :2021/08/08(日) 20:03:12.48 ID:KQ5dGklod.net
現行のイメージは
ハンターはかなりベースから変更され専用パーツなどでコストアップした高級カブ
クロスはどちらと言うとプロの装備を減らしてコストダウンしたけど販売価格アップした趣味仕様で利率が上がりそう
そのプロはベンリィに代替わりしそうだけど

703 :774RR :2021/08/08(日) 21:29:26.50 ID:sngjzNp40.net
いっそのことキャストホイールにチューブレス、キーレスも足したらフラグシップモデルになってしまう

704 :774RR :2021/08/08(日) 22:06:03.79 ID:oLzQMD+q0.net
3大カブには要らないもの

タコメーター
シフトインジケーター
トリップメーター


トリップは欲しいかな

705 :774RR :2021/08/08(日) 22:10:53.19 ID:sngjzNp40.net
そうねえ
俺は時計の方が欲しいかな。夜も見えるやつ

706 :774RR :2021/08/08(日) 22:15:06.94 ID:ojuwl4Fc0.net
3大カブには要らないもの

インジェクション
ABS
LEDヘッドライト

ライト以外は規制だから仕方がないけどね

707 :774RR :2021/08/08(日) 22:20:04.88 ID:5c0JuWC+0.net
俺はメーター大好き野郎だからタコはつけようとしてる
ドレスアップでしかないと言われてもいい

708 :774RR :2021/08/08(日) 22:20:29.34 ID:5c0JuWC+0.net
むしろドレスダウンとか蔑まれてもいい

709 :774RR :2021/08/08(日) 23:22:42.59 ID:wks2ks6oM.net
>>706
どれも付いてても気にならない

710 :774RR :2021/08/09(月) 00:35:53.87 ID:t9KdIFZZ0.net
自分はタコは要らんけど、トリップと時計はほしいな。

711 :774RR :2021/08/09(月) 01:00:32.75 ID:0c7ON0Rn0.net
信号待ちしてる時、エンジンの振動でハンドルがブルブルなるのって、なにか対策ある?
前ブレーキ掛ければ収まるけど。。

712 :774RR :2021/08/09(月) 07:34:25.59 ID:oKHOowMR0.net
距離走ってるならプラグ換えてみ
Moto DX お薦め
高い分だけ耐久性あるよ

713 :774RR :2021/08/09(月) 08:19:57.48 ID:1Ll9//zS0.net
タコメーター付けたけどスピードメーターがバカでかいしスクリーン付けてるから
ハンドル周りにスペースが無いのが難点

714 :774RR :2021/08/09(月) 08:56:10.33 ID:LCGye0QG0.net
カブonly vol10買ったけど表紙に若干偽りあり
表紙に銘打ったクロスカブより、表紙に名前の無いハンターカブの方が沢山記事が載っている
悲しい

715 :774RR :2021/08/09(月) 10:27:57.61 ID:x5vAvxfE0.net
>>711
ハンドルウエイト増量

716 :774RR :2021/08/09(月) 12:46:17.09 ID:Y69+n5l+0.net
>>711
フロントブレーキ+ブレーキロックレバーよりもシンプルな解なんて
あるとは思えない

717 :774RR :2021/08/09(月) 13:39:38.88 ID:LCGye0QG0.net
クロスカブCC110のハンドルウェイトは何グラム?今のメッキ塗装のウェイトを黒色に変えたい
でも、今より軽くはしたく無いので
皆さんはハンドルウェイトは変えたりしてるの?

718 :774RR :2021/08/09(月) 13:56:00.11 ID:1Ll9//zS0.net
リッター用のクソ重いやつに取り替えた

719 :774RR :2021/08/09(月) 14:00:48.18 ID:Y69+n5l+0.net
>>717
なんかNGワードに引っかかるからURLはれないけど、
「クロスカブ110(JA45) バーエンド交換」
でググったら、一番上に出てきたとこで216グラムって書いてあった

720 :774RR :2021/08/09(月) 14:28:38.32 ID:LCGye0QG0.net
ありがとうございます!
参考になりました

721 :774RR :2021/08/09(月) 21:12:01.25 ID:+stwlrBI0.net
今グーバイク見たら1番高いくて5000km50万とかあって平均的に高いけど何があったの?

722 :774RR :2021/08/09(月) 21:16:00.56 ID:wzUsugzyd.net
生産終了だからじゃない

723 :774RR :2021/08/09(月) 22:30:12.75 ID:MOX7cf5y0.net
JA44も高くなってるし、なんなら110全部高騰&品薄な気がする
50万はヤバいけど俺もこの前定価よりだいぶ高い中古クロス見かけてビックリした

724 :774RR :2021/08/09(月) 23:14:02.33 ID:dCOLJsg90.net
バーエンドのウェイト外すのにインパクト使ったわ

725 :774RR :2021/08/10(火) 06:54:08.53 ID:l7VCzTTCd.net
JA45売るなら今か?

726 :774RR :2021/08/10(火) 07:21:16.88 ID:AuXGUCOE0.net
>>725
これからだろうね

727 :774RR :2021/08/10(火) 07:48:43.40 ID:wEjEs32L0.net
でも売ったらまた手元に置きたくなる

728 :774RR :2021/08/10(火) 08:15:59.34 ID:AuXGUCOE0.net
>>727
高値で売ってモデルチェンジ後に入手すれば手出し少なくて済みそう

729 :774RR :2021/08/10(火) 08:20:45.06 ID:4A33NxrTr.net
訳あってクロスとハンターの2台持ちなんだがクロス売ろうかな
ハンターばかり乗ってクロス全く乗らないし
何故かハンターの方が1割くらい実燃費が良いんだよね
走行も安定してるしブレーキの違いが致命的
どうせ乗らないなら新型発表前に売っちゃおうかなっと

730 :774RR :2021/08/10(火) 08:27:04.04 ID:1BMQUe7Jd.net
>>729
いい考えだと思う。それぞれの燃費はどのくらい?詳しく知りたい。

731 :774RR :2021/08/10(火) 08:32:07.86 ID:AuXGUCOE0.net
>>729
売るなら新型発表前がいいね

732 :774RR :2021/08/10(火) 08:49:10.61 ID:4A33NxrTr.net
>>730
燃費計測保管アプリで計算してますが
ハンターは約13000km走った平均燃費は58.6km/1L
クロスは約4000km走った平均燃費は52.6km/1L

車の流れより少し速く流してます
クロスはトルクが薄いので無意識で少しアクセル開け気味になってるのかも?ですね

733 :774RR :2021/08/10(火) 09:06:34.00 ID:1BMQUe7Jd.net
>>732
ありがとう。うちのクロスカブがのんびり通勤して58ぐらいなので52だと伸びてないですね。クロスカブは速度域がハンターより低いので速く走ろうとしてふかし気味にするのが原因かと。スプロケットなどは両者ともノーマルのままですか?

734 :774RR :2021/08/10(火) 09:23:21.95 ID:4A33NxrTr.net
>>733
両方共に駆動系やエンジンなどフルノーマルです
ハンターはベトナムキャリアと小さめの箱が付いてます

実はクロス買って納車待ちの時にハンター発売が決定したんですよ
で、ハンター見たら理想のカブでしたので悔しいけど我慢出来ずに買い足しました
乗り比べたらハンターのほうが良かったのでクロスを乗らなくなってきました
カブ2台所有はあまり意味がないし高く売れそうなので新型発表前に売ってダックス125が出たら買い足そうかなっと思ってます

735 :774RR :2021/08/10(火) 09:53:15.00 ID:UmYVu9wqM.net
プコブルーってもう完売?

736 :774RR :2021/08/10(火) 10:13:41.70 ID:pvPoh+1Y0.net
プコブルーは注文自体は発表の翌日には締め切られてたんじゃないか?
実際は店頭用にショップが発注した分でまだ売れてないのがあるから、
探せば数十台は残ってるでしょ
ちなみにグーバイクだと全国で6台残ってた

737 :774RR :2021/08/10(火) 10:27:25.34 ID:1BMQUe7Jd.net
>>734
うちもノーマルです。参考になります。

うちはクロスカブを検討中にハンターカブが出たので店で見較べてからクロスカブに決めました。ハンターの質感と性能は魅力だったけど全体の形とカブシリーズの部品が付け替えできるのが楽しそうでこっちにしました。

とりあえず売値を調べてみるとよいと思います。

738 :774RR :2021/08/10(火) 10:37:10.92 ID:Kqq2sO5S0.net
>>736
ありがとう
探してみます

739 :774RR :2021/08/10(火) 12:19:38.35 ID:kNTZUBkmp.net
プコブル納車されたカブ初心者なんですがフロントブレーキは効かないのを前提でリアメインで使うのがカブの乗り方として正解ですか?
それとも強化アームとかつけて少しでもフロント強化した方が乗りやすいもの?

740 :774RR :2021/08/10(火) 12:35:50.05 ID:3wSTITSUd.net
スペースRの延長キャリア使って純正のリアキャリアのテールランプの上の部分折れた人居らん?
夏に成って飲み物や着替え大量に入れて走ってたら段々尻下がりに成って先週箱外して延長キャリア外したらハイブの溶接部分2カ所折れてた。

741 :774RR :2021/08/10(火) 13:23:17.38 ID:pvPoh+1Y0.net
>>739
カブはかつてボトムリンクサスだった歴史が長いので、
リアメインで使うのが伝統といえば伝統
もちろん自分にとって使いやすいようにカスタムするのも伝統
俺はリアメインで乗ってるけど、急制動時に少しでも早く止まれるよう、
ブレーキアームはカブ90用の長めのやつに替えてる
フロント16丁にしてエンブレ弱くなってるし

742 :774RR :2021/08/10(火) 13:24:08.22 ID:nzJhU64f0.net
>>739
フロントブレーキの効きが気になるなら純正パーツ流用or社外強化部品入れた方が納得するんじゃないでしょうか?

743 :774RR :2021/08/10(火) 13:38:14.25 ID:kNTZUBkmp.net
>>741
>>742
お二人ともありがとうございます!
タケガワのかカブ90のかにアームを変えてみようと思います。

744 :774RR :2021/08/10(火) 14:03:10.82 ID:rRzIteyx0.net
>739
普段はリアメインで良いと思うけど
カブに限らずバイクのブレーキの要はフロント
まずはノーマル状態のフルブレーキングで
どれくらいで停まれるのか試してみてからで良いんじゃない?
アーム換えた時の差も判るだろうし

745 :774RR :2021/08/10(火) 16:00:17.76 ID:c0nsuLBx0.net
新車買ってすぐの時、急なくだり坂で止まらんと思ったことは有るけど
今は何も考えずに普通に止まれてるな

746 :774RR :2021/08/10(火) 16:02:23.73 ID:4rB+Fpd5d.net
ブレーキは先に後をかけてから前をかければ効くって上手い人が言ってた。

747 :774RR :2021/08/10(火) 21:29:54.79 ID:j+nq1tCq0.net
>>739
ドラムブレーキってブレーキシューが全然減らないから、当たり(馴染み)が出て摩擦材全面使える様になるまで3000km位は走らないと本来持ってるブレーキの効きにならないよ。

748 :774RR :2021/08/10(火) 23:27:13.22 ID:3IKXMOwx0.net
>>740
キャリアのパイプって22oでもハンドルのより肉が薄いから一番後部の部分にトップケースとかはみ出して載せる人いるけど上下の振れの金属疲労で普通に折れるから
飛び出したキャリアは特に重い物載せるべきではない

749 :774RR :2021/08/10(火) 23:51:47.42 ID:Fbv8R9oZ0.net
えっ?折れないよ

750 :774RR :2021/08/11(水) 00:08:50.91 ID:9VSVCq9k0.net
普通に折れますよ、

751 :774RR :2021/08/11(水) 01:05:54.24 ID:6ztxN+LM0.net
パイプが折れるんじゃなくて溶接部がもげる感じだね。Rスペースのキャリアを見てみたらまさにそこに負荷がかかる構造してて納得した。カブのパーツは外形に造作で固定する系のが多いから使う方も気をつけないと危ないね。

752 :774RR :2021/08/11(水) 02:38:34.57 ID:Mdjyk+VR0.net
みなさんブレーキのアドバイスありがとうございます!
パーツ入れることもですが乗り方自体もいろいろ試してみようと思います!

753 :774RR :2021/08/11(水) 05:14:24.70 ID:8tsRxtOJa.net
まだ2000k程度だけどブレーキに不満は無いですね、個体差でも有るのかね

754 :774RR :2021/08/11(水) 06:37:09.12 ID:L11OvQ7A0.net
雨の日はマ〜ジできかんよ〜

755 :774RR :2021/08/11(水) 08:04:38.59 ID:6ztxN+LM0.net
>>753
前ブレーキだけで停まる癖のある人が苦戦してるのではなかろうか。

ちなみにパーツ交換するより先にアームの角度調整試すといいみたい。

756 :774RR :2021/08/11(水) 08:10:39.46 ID:wNF8oQoB0.net
ドラム初めてで新車時に車間詰めすぎて停まり切れず前車のバンパーにタイヤぶつけた。

お互い左に寄せて停まり素直に謝って修理弁償を伝えたら「バンパー割れてないし、ゴムの汚れ位だからいいよ。ドラムはディスクより効きづらいから気をつけな。」と許してくれた。
急いでたのもあるかもだけど、その人もカブ乗りかも。
それ以来ブレーキも車間も気を付けてる。

757 :774RR :2021/08/11(水) 08:18:31.88 ID:4um5+ewpr.net
まぁカブのドラムは効かないよね
ハンターのディスクはよく効く上にコントロールしやすい
ドラムは安い以外にメリットがないよね
次期モデルは100%ディスク装着だってバイク屋が言ってたよ

758 :774RR :2021/08/11(水) 08:22:29.48 ID:h+GuI8N+0.net
止まらないなら止まらないなりの車間と速度で走って何とかなってる

759 :774RR :2021/08/11(水) 08:32:12.24 ID:4um5+ewpr.net
>>758
普段はそれでなんとかなっても急に人が出てきたり対向車が急な右折したらアウトだよね
一回でもいいからハンター乗ってみたら?
クロス乗るのが怖くなるよ
私の場合2台持ちだから流石にクロスは乗らなくなってしまった

760 :774RR :2021/08/11(水) 08:42:29.69 ID:/fmL2s7W0.net
大型トラックならまだしも小排気量車でドラムブレーキは早く絶滅させるべき

761 :774RR :2021/08/11(水) 09:37:57.56 ID:Y/4f/zzQ0.net
出前で片手運転前提で、右レバー鷲掴み前提の設定だから
効きが良すぎると、出前の梅さん吹っ飛んでしまうw

762 :774RR :2021/08/11(水) 09:41:29.78 ID:j7ONH0lq0.net
>>759
またお前か
随分過疎気味になったこのスレでいつまで粘着してんだろね

763 :774RR :2021/08/11(水) 09:45:24.46 ID:d2l+6XNIM.net
そんなに効かないかね?
他に125ccのディスク車あるけど
街乗り程度じゃ全く気になんないな

まあこんだけ皆言うなら
効かないんだろうけど
何が違うんだろ

764 :774RR :2021/08/11(水) 12:13:24.40 ID:MlNExxO20.net
ブレンボでも付けりゃいいじゃん

765 :774RR :2021/08/11(水) 12:31:46.62 ID:pW+ONYU2d.net
逆に他のバイクのリアブレーキが(相対的に)効かなさすぎて怖い

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200