2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part27

1 :774RR :2021/06/18(金) 13:27:48.32 ID:RSooSS8f0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620949921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

858 :774RR :2021/08/17(火) 12:03:07.45 ID:9EVutijDd.net
200kmはリッター50でも走れる距離だから街乗りでも200km毎給油で十分。

859 :774RR :2021/08/17(火) 16:31:48.15 ID:QEsZQFRw0.net
使ってみて航続距離200kmは少ないなあ
満タンにしてでかけてアクセル開けっ放しになる山越えして片道60km程度の距離走って
行った先で林道入ったりするとうちまで帰り着きはするけどほぼゼロ

予備タンク持ってるからガス欠上等で走っちゃうけれども

860 :774RR :2021/08/17(火) 16:41:38.94 ID:EgkttBIW0.net
天気悪くて慣らしが終わらない…。
そろそろ初回点検なのに…。

861 :774RR :2021/08/17(火) 17:44:23.36 ID:iN3cmA0Zd.net
雨でも走ってええんやで☺

862 :774RR :2021/08/17(火) 18:07:28.88 ID:XlHdSVTrM.net
いや雨は勘弁して何もいい事がないおまけに周りの車の目線も冷たい、後風が強い日も想像以上に疲れる

863 :774RR :2021/08/17(火) 18:11:01.89 ID:fn5lMBnPp.net
>>860
俺もだ
晴れ間と仕事と家事の隙間を狙って早朝とか深夜にも乗ってる

864 :774RR :2021/08/17(火) 19:45:55.74 ID:W/MUSVVGM.net
>>860
同じくもうすぐ1か月だけど乗れてない
住んでる賃貸の駐輪場が広めのピロティ階で屋根が有るので、アクセサリー類の取り付けははかどるけど、乗れないのはつらい

865 :774RR :2021/08/17(火) 22:18:15.46 ID:+F5mmgK60.net
ワークマンでバイカーズ買ったら雨でも楽しくて乗り回してるのは俺だけか☺そうか☺✨

866 :774RR :2021/08/17(火) 22:38:38.70 ID:HHhlg1Zg0.net
>>865
おお、同士よ!!
雨の中カッパ着て走るの最高だよね。
小降りになるともっと降れって願ってしまう。
ワークマンのレインもコスパ最高だし。

867 :774RR :2021/08/17(火) 22:45:05.22 ID:+F5mmgK60.net
>>866
流石に降れと言うほどではないがw楽しいね
普通の雨合羽しか知らなかったから、透湿性?やつ凄いな!

868 :774RR :2021/08/17(火) 22:47:56.62 ID:ri2DWukq0.net
高性能レインウェアを揃えると雨でも走りたくなるあるあるだな

869 :774RR :2021/08/17(火) 23:49:18.44 ID:qWn6dJ3nM.net
靴がねぇ

870 :774RR :2021/08/18(水) 00:49:28.65 ID:zzIp23u80.net
シューズカバー履けばいいよ
まあバイク用はダサいのしかないけど

871 :774RR :2021/08/18(水) 01:32:35.61 ID:9ixOK8QVd.net
雨降る中を完全防備で黙々と走り続けるのは意外と楽しいよな
ただ、止まるのが億劫になってすごい距離をノンストップで走っちゃう

872 :774RR :2021/08/18(水) 05:44:27.78 ID:W3BTtDl10.net
>>869
ゴム長靴最強。お盆の休暇で神奈川〜兵庫台風と雨の中往復1100km走ったけど問題なかったよ。

873 :774RR :2021/08/18(水) 08:30:49.69 ID:hKaOnVzg0.net
ゴム長でいいじゃないカブだもの みつお

874 :774RR :2021/08/18(水) 08:50:41.64 ID:IzV8o6870.net
冬場のハンドルカバーもそうだけど、バイクの装備はダサさと快適性が比例する

875 :774RR :2021/08/18(水) 09:36:44.41 ID:zVR8CQfQM.net
>>872
晴れてたとしてもよく走ったね

876 :774RR :2021/08/18(水) 10:09:53.37 ID:nhlYGiiN0.net
ゴム長が最強だと思うけど
嵩張るので気軽に持って行き辛い

877 :774RR :2021/08/18(水) 10:18:07.98 ID:beinpQIg0.net
ブーツカバーを畳んでボックスに入れてる
とりあえずの雨は凌げるけど半日くらい走るなら靴を買った方が良いだろうね

878 :774RR :2021/08/18(水) 10:20:38.19 ID:XpsN64JX0.net
雨の日はゴム軍手
ヘルメットシールドの指ワイパーとしても優秀

879 :774RR :2021/08/18(水) 11:32:46.30 ID:lvGjDFC5d.net
箱つけたいけど気楽に取外し可能なものがなかなか無くて困る

880 :774RR :2021/08/18(水) 11:55:30.23 ID:hTfzcjW+M.net
ホムセン箱を荷締めベルトじゃダメなの?
慣れりゃ2分程度で取り外し出来るよ

881 :774RR :2021/08/18(水) 12:07:04.03 ID:0G8dCWXZ0.net
みんなすごいなぁ
俺はなかなか雨の中走りたいと思えないから尊敬するわ

882 :774RR :2021/08/18(水) 12:11:29.87 ID:lK6vUwbEr.net
雨天ツーリング俺も好き
撥水コーティングしたから走るほど綺麗になる
林道はさすがに泥つくけど

883 :774RR :2021/08/18(水) 12:30:54.53 ID:NmqpzjvBp.net
雨ツーも楽しいのか
かっぱ買って俺もやってみようかな
メットの内装とかは大丈夫なん?

884 :774RR :2021/08/18(水) 13:31:27.20 ID:g6upjinNd.net
>>879
付けたままでいいじゃないか。
うちのは位置決めを正確にやったからむしろ動かしたくない。

885 :774RR :2021/08/18(水) 13:45:34.86 ID:iV42OE5ta.net
>>879
友人がやってる方法なんだけど、
小さめの木板(合板)を黒く塗装して、
鬼目ナット打ち込んだのを荷台に付けてる

ドライバーで簡単に脱着

886 :774RR :2021/08/18(水) 13:47:22.74 ID:iV42OE5ta.net
彼はサイズ違うボックスを簡単に交換できる方法としてそうしてる
板なら自由な位置にナット穴を打てるから

887 :774RR :2021/08/18(水) 13:49:59.71 ID:qXSnlnRsF.net
>>879
例のOGKのやつじゃ駄目か? 好きな箱使えるよ

888 :774RR :2021/08/18(水) 16:32:02.63 ID:7TstsFmsr.net
>>872
偶然だね!
わたしも兵庫県の板宿から関東に仕事で行ったよ
くまモンカブでw
何度か登り坂を走り続けたら熱くなってエンジン止まったけど30分くらい休憩したらまた走れたり
クロスカブは丈夫だよね!
でも買って一年なのに何故かオイルが減るようになったから乗り換え検討中
ほとんどオイル交換しなかったのが原因かな?
子供のミルク代かかるからオイルとか無駄な物にお金使いたくないし

889 :774RR :2021/08/18(水) 16:45:18.01 ID:hK9WU+Aq0.net
ネタじゃないならこんな奴の中古バイクが低年式低走行のぼった値で流れてるという怖い現実が知れてよかったなw

890 :774RR :2021/08/18(水) 16:55:28.10 ID:7TstsFmsr.net
>>889
えぇー!
別に調子いいけど
減ったオイルは規定量まで時々足したら壊れたりしないってバイク屋さんも言ってたし
今12000キロくらいだからカブはまだまだ走るって話だし
仕事でも使ってるから新しいの買ってリフレッシュするんだ
高く売れそうだし

891 :774RR :2021/08/18(水) 17:48:31.07 ID:E5hm3W25M.net
クロスカブって高く売れるの?
売るつもりも無いけど

892 :774RR :2021/08/18(水) 17:54:08.37 ID:XNYJdd1VM.net
ネタだろ途上国じゃあるまいし

893 :774RR :2021/08/18(水) 18:01:47.63 ID:7TstsFmsr.net
途上国って失礼な
本当にカブで兵庫県から関東行ったんだけどなぁ
お金もったいないし
クタクタになったけど

894 :774RR :2021/08/18(水) 18:32:41.52 ID:JfU5mJJtF.net
別にそこに突っ込んでるんじゃないんだけど

895 :774RR :2021/08/18(水) 19:09:22.36 ID:XNYJdd1VM.net
>>893
オイル代はケチるけど修理代や買い替え費用は気にならないという典型的な馬鹿か?

896 :774RR :2021/08/18(水) 19:21:36.86 ID:zzIp23u80.net
2ストのクロスカブもあったのか
希少だが出来れはそのまま
乗りつぶしていただきたい

>>874
自転車用や山岳用のブーツカバーは
使えるデザインもあるんだよ
バイク用が糞過ぎる

897 :774RR :2021/08/18(水) 19:32:15.77 ID:xHZZZJtu0.net
ねたか本気かはわからないけど、
「新車が無いなら中古だ!」って息巻いてる人の頭を冷やす
いい啓蒙になったんじゃないか

898 :774RR :2021/08/18(水) 19:49:06.43 ID:7TstsFmsr.net
あぁオイルの事かぁ
仕事にも使うし月1000kmで年間12000kmくらい走るから一年や二年で乗り換えたほうがお得なんだ
だから無駄にオイルも変える必要ないし売る時はオイルなんて変えてても変えなくても売る値段一緒だし
壊れなければ大丈夫だし
ネットで見たらカブは丈夫だからオイルは量さえ入ってればOKみたいな事書いてるよ
ただ3ヶ月でオイルが半分くらいに減ってるから急遽売ることにした
本当は2年乗るつもりだったけど

899 :774RR :2021/08/18(水) 19:51:36.76 ID:XNYJdd1VM.net
>>898
シリンダーピストン交換したら?

900 :774RR :2021/08/18(水) 19:59:49.34 ID:W3BTtDl10.net
>>875
868です。1日300kmくらいを3泊4日で往復したんだけど、とにかく楽しかった!ちょっといい雨衣を着れば割と快適に走れたよ。

901 :774RR :2021/08/18(水) 20:04:33.28 ID:7TstsFmsr.net
>>899
売る相手決まりかけてますし大丈夫です
漏れてるわけじゃないので平気ですよ

902 :774RR :2021/08/18(水) 21:08:27.98 ID:XNYJdd1VM.net
>>901
じゃあ大丈夫だね

903 :774RR :2021/08/19(木) 01:32:45.24 ID:tzqlLlt80.net
>>901
ハンターカブおすすめ。

904 :774RR :2021/08/19(木) 07:39:22.30 ID:jj+aTJIy0.net
いつものキチガイ荒らしじゃないすか。ワッチョイて便利ですね

905 :774RR :2021/08/19(木) 08:06:39.09 ID:kb11MtPs0.net
空冷エンジンはオイル減るよ
セローなんかでも回して乗ってると1年で半分ぐらいまで減るし

906 :774RR :2021/08/19(木) 08:12:53.88 ID:7kpp5+B00.net
オイル継ぎ足しって大丈夫か
多すぎても普通にぶっ壊れるから量には気をつけろよ

907 :774RR :2021/08/19(木) 08:29:29.62 ID:RMWBjZdP0.net
>>869
ゴム長靴でいいじゃん。

908 :774RR :2021/08/19(木) 09:16:18.09 ID:VouOd6C+0.net
1年もオイル替えない方が問題だわ

909 :774RR :2021/08/19(木) 09:47:38.64 ID:Z9yBbF7Ha.net
こういうの見るたびに、販売店もメーカーも大変だろうなあと思う

910 :774RR :2021/08/19(木) 09:59:41.37 ID:emie4wHY0.net
>>905
期間よりも距離(時間)

911 :774RR :2021/08/19(木) 10:58:30.96 ID:3+obdzy70.net
みんな優しいな
ネタ(と言う名の嘘つき)とわかっていても相手にするなんて

912 :774RR :2021/08/19(木) 12:19:55.16 ID:enKTdjVrd.net
ネタかどうか不明だけど車で車検までオイル交換しない人がいてそのままエンジンブローまで行った人知ってるから割とオイルとか気にしないそういう人は居そう。

913 :774RR :2021/08/19(木) 12:23:00.46 ID:329HqoaLd.net
オイル交換してなかった。気をつけないと。

914 :774RR :2021/08/19(木) 12:26:36.90 ID:gG5u4Vdt0.net
ま、普通は3000キロ交換

915 :774RR :2021/08/19(木) 12:43:27.14 ID:Ukbh7fTBd.net
1000で交換
2000でフィルターも交換
ドリームのいいカモです

916 :774RR :2021/08/19(木) 12:54:12.31 ID:+hZ/967Oa.net
うちのオフ車は年1回交換してるけど年に500kmくらいしか乗らないw

917 :774RR :2021/08/19(木) 14:36:57.68 ID:VjHQDdqi0.net
バイク屋さんが言ってたけど最近はネットで買って
不具合、異音を診てくれってのが多いそうな
外観はキレイなんだけどオイル管理がされてなくて
エンジン内はガタガタなんだと
車検があれば二年に一回は誰かしら見るので割とマシだが
250cc以下はそれはもう酷いのがあるそうだよ

918 :774RR :2021/08/19(木) 16:12:27.10 ID:fpTiiJG+M.net
俺は逆にオイル交換やタイヤの空気圧チェックなんかはマメにやってるけど、
通勤で雨でも乗るから外観は汚い。
キャリアなんかも積載でついたキズから錆びてるし。

919 :774RR :2021/08/19(木) 18:18:04.30 ID:XVmRu2RF0.net
半年に一回定期点検
ドリームのいいカモです

920 :774RR :2021/08/19(木) 18:54:32.86 ID:0JdWQHQtM.net
最近中古クロスカブ110JA45を
購入した初心者です

カスタムでUSB(2ポート)電源、フォグランプ、シフトインジケーターを付けたいと思っています

youtubeを見ているとハンドル側から電源を取る場合とカバー外して座席下から電源を取る場合があります

この違いって何ですか

全カバー外しは自信がないので
極力ハンドル側だけの作業で済ませたいです

USB(2ポート)とフォグランプだけならハンドル側の電源で大丈夫ですか?

921 :774RR :2021/08/19(木) 19:20:20.43 ID:JjHr31Mb0.net
大丈夫

922 :774RR :2021/08/19(木) 19:50:15.73 ID:mWq0MxFF0.net
シフトインジケーター付けるならどこから電源取ろうが
カバーは全外しすることになるよ
フォグランプもタケガワのとかも内部から取るようだし

923 :774RR :2021/08/19(木) 20:05:58.12 ID:qL3fJv/y0.net
ヘッドライト傍のカプラーにぶっ刺して電源分岐するのとか売ってるからそれが楽かもね

924 :774RR :2021/08/19(木) 20:43:59.14 ID:WLyfLbDA0.net
カバー全外しはそんなに難しいかな?

925 :774RR :2021/08/19(木) 20:51:24.76 ID:uGicnfaG0.net
必殺力技からの爪折り

926 :774RR :2021/08/19(木) 21:08:03.21 ID:BgRbkq500.net
>>919
カモと思うならやらなきゃいいだけ
まあ他人のバイクなどどーでもいいw

927 :774RR :2021/08/19(木) 22:06:45.98 ID:24+5RY/T0.net
916です
シフトインジケーターはチェンジスイッチにかませないといけないからカバー外す必要ってことですね

まずはハンドル部分だけで済むUSBとフォグランプにしておきます

928 :774RR :2021/08/19(木) 22:11:04.36 ID:XVmRu2RF0.net
>>926
そんなネタにまじレスしてくれんでも
どうでもいいと思ってるんなら笑って流してくれたらいいだけ

929 :774RR :2021/08/19(木) 22:30:22.23 ID:Bt87NYoN0.net
カモって仕事してもらってるドリームに対して失礼だよな

930 :774RR :2021/08/19(木) 23:46:34.39 ID:vOPjsw050.net
どうみても軽く流す自虐ネタだろうに

931 :774RR :2021/08/19(木) 23:50:59.80 ID:uGicnfaG0.net
ドリームはあんまいい噂聞かないねぇ

932 :774RR :2021/08/20(金) 00:08:03.93 ID:oAv93rpE0.net
四駆用のバカでかいフォグ付けてたらどうすんだよ

933 :774RR :2021/08/20(金) 06:41:32.88 ID:AM29uFXB0.net
久しぶりに土日に雨が降らなさそう

934 :774RR :2021/08/20(金) 07:03:03.63 ID:Uvm41HFB0.net
こっちもだ
距離伸ばして初回オイル交換までいきたいわ

935 :774RR :2021/08/20(金) 08:39:17.42 ID:nXEkSMZr0.net
雨が降らないってことは暑いってことだぞ!

936 :774RR :2021/08/20(金) 08:50:23.29 ID:MYbAo5Yb0.net
昨日ってバイクの日だったんだな

937 :774RR :2021/08/20(金) 08:54:48.09 ID:WjhwHPv10.net
ただこれのカバーなんでこんなアホみたいな硬さで固定ネジが止まってるんだろうな
インパクトドライバーじゃないとネジが回らなかった

まあいっぺんバラして普通の感じで止めて置いたらいつの間にかネジ一個落ちてどこかに行っちゃったけれども

938 :774RR :2021/08/20(金) 09:12:10.99 ID:0jF4FGcWd.net
振動が大きいからかね。

939 :774RR :2021/08/20(金) 12:35:32.64 ID:iEWt68KmM.net
>>937
納車後に外装全部バラしてフレームの錆チェックをしたけど確かに硬かった
流石にインパクトは使わなかったけど全てのネジが緩める時パキッて鳴ってたわw

940 :774RR :2021/08/20(金) 13:02:39.79 ID:1aBkf+rn0.net
バイク屋さんでは納車前の整備や点検しないのかな?
外装外して配線等の点検やバッテリーの取り付けしてからの納車だったらパキ言うほど外装のネジ関係は硬くくなかった
でも、振動等で簡単に緩まない様にそれなりには硬いけど
>939が購入した店ではバッテリー整備等はしてくれなかったのかな?

941 :774RR :2021/08/20(金) 13:25:39.70 ID:0jF4FGcWd.net
新車の納車整備で外装全バラするお店もあるのか。

942 :774RR :2021/08/20(金) 13:30:07.07 ID:KiuWcTze0.net
配線の点検てなんだよw

943 :774RR :2021/08/20(金) 13:39:56.37 ID:iEWt68KmM.net
>>940
新車の納車整備なんて何もしてないんじゃないの?
灯火類、タイヤの空気圧、エンジンオイルが入ってるからどうかのチェックくらいかと思ってたけどw

944 :774RR :2021/08/20(金) 14:36:24.47 ID:WjhwHPv10.net
>>940
自動車を考えれば判ると思うけど
新車をバラして点検なんかするわけないじゃん
そもそも新品のバッテリーがついてるのにバッテリー整備ってなんだ?

945 :774RR :2021/08/20(金) 14:55:35.96 ID:xFfI7iEg0.net
ドリームに届いたばかりのクロスカブは
センターカバー未装着状態でビニール貼ってあって
荷台に付属品の段ボールが載ってたな

946 :774RR :2021/08/20(金) 16:15:35.11 ID:zTOq7lqVd.net
中古車と勘違いしてたのかな?

947 :774RR :2021/08/20(金) 17:50:45.99 ID:iEWt68KmM.net
>>945
あのダンボールの中身はバッテリーとセンターカバー?

948 :774RR :2021/08/20(金) 18:23:31.08 ID:AM29uFXB0.net
バッテリーは外した状態で店舗に届きますよ

949 :774RR :2021/08/20(金) 18:23:37.69 ID:vZwg9W0K0.net
箱の中はセンターカバーだけじゃなかったかな?
バッテリーは接続されずに車両にセットされてた気がする

950 :774RR :2021/08/20(金) 18:30:59.86 ID:AM29uFXB0.net
そうですね
書き方がまずかった
バッテリーの端子が外された状態で店舗に納車されます

951 :774RR :2021/08/20(金) 18:39:24.71 ID:v9VSeKqc0.net
5月にドリームに頼んだイエローが9月になりそうなのに、近所のバイク屋にプコブルーが在庫
うーん…

952 :774RR :2021/08/20(金) 19:16:18.02 ID:iEWt68KmM.net
なるほど
それにしてはセンターカバーのネジも硬かったなw

953 :774RR :2021/08/20(金) 19:19:36.67 ID:Yw7jjR+Z0.net
トルクレンチ使って規定トルクで締めるとガチガチになるよ
オイルのドレンボルトとかもそうで、くそ真面目にトルクレンチ使った次のオイル交換時にボルト外せなくて地獄を見た
鬼締めがホンダの規定通りなんだと思う

954 :774RR :2021/08/20(金) 19:22:01.52 ID:lxo4KevZ0.net
ホンダとヤマハのトルク管理はめちゃくちゃ

955 :774RR :2021/08/20(金) 19:25:16.84 ID:AM29uFXB0.net
上でも書いてあるけどかんたんに緩んだらまずいからじゃないかな?
振動で緩む事もあるし
店舗によっては締め直す時にネジ止め剤みたいなのが使われてるのかもね

956 :774RR :2021/08/20(金) 19:26:15.13 ID:xFfI7iEg0.net
別に硬いところは無かったな
No.3のドライバーでかいから力もさして使わんし

957 :774RR :2021/08/20(金) 19:47:18.23 ID:oqGecQmF0.net
デイトナのスクリーンをガチガチに締めて800kmくらい走った後、ゆるゆるになってて結構びっくりした。
振動でこんな緩むもんなんかぁ。と思いながら旅先で締め直したな

958 :774RR :2021/08/20(金) 19:55:02.42 ID:BuP8mbEt0.net
>>953
ドレンボルトの規定トルクなんて
軽って感じな屁みたいなもんだろ……

あんなん鬼締めしたらぶっ壊れるわ

総レス数 1005
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200