2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 50台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/06/18(金) 23:17:02.67 ID:pc8fyKyc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ

【新世紀】アドレス110 49台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618037387/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

173 :774RR :2021/07/07(水) 16:05:32.67 ID:p6bUqYnZM.net
>>170
契約時にはエンジンかけてないよ。

通常あるべきスペアキーが無いなら書面か口頭で説明するべき。

説明なしは優良誤認だよ。

174 :774RR :2021/07/07(水) 16:28:04.85 ID:cqZKz1U5M.net
バイク屋にそのまま言ってみなよ
優しい所なら対応してくれるけど、

底辺バイク屋なら優良誤認ってなんですか?って聞かれるから

175 :774RR :2021/07/07(水) 16:33:33.77 ID:pYyVpcv40.net
中古買った癖に細かく煩いのってクレーマーじゃん

176 :774RR :2021/07/07(水) 17:21:35.78 ID:IarSRYOrd.net
ヤフオクは説明文にキーはオリジナル1本とか、スペアキー2本とか書いてるとこ多いね。まぁ文章で残しておけば後々のトラブルも防げるしな。

177 :774RR :2021/07/07(水) 18:56:28.48 ID:6uKdBl610.net
ここは前からバイク屋住み着いてるよな
スイッシュ、アドレス125スレとも掛け持ちしてるみたいだし一体何が目的なんだか

178 :774RR :2021/07/07(水) 19:05:22.73 ID:cqZKz1U5M.net
バイク屋さんがこんなとこ見てるとは思えないけれども、
ネット上でレビューに書かれると後々の営業に影響するのだから、もう少しお客さんの事を考えて売ればいいのにね
そろそろスレチなのでこの辺で。

179 :774RR :2021/07/07(水) 19:25:16.46 ID:OQIQbFSOd.net
自分の気に入らないレスは全部バイク屋!

180 :774RR :2021/07/07(水) 20:40:08.48 ID:qMLLlRG90.net
教習所行く時に3台見かけたけど、横の姿だと大きなタイヤが風格出してて50ccとはやっぱり違うしかっこ良く見えるね
前や後ろからだと原チャリだと思われちゃうのかもしれないけど。。
免許取ったらアドレス110が第一候補です

181 :774RR :2021/07/08(木) 05:08:11.71 ID:L3HwsV9T0.net
>>180
遅いけどいいのか?

182 :774RR :2021/07/08(木) 06:17:50.18 ID:25a5MUCL0.net
個人的な感想だが、大きな箱を付けてたらそこまで煽られない

183 :774RR :2021/07/08(木) 06:50:48.74 ID:SEnq97MD0.net
>>181
飛ばすつもりはないですからね
車の流れに乗れればそれで十分ですよ

184 :774RR :2021/07/08(木) 07:21:58.06 ID:JJKvrioZ0.net
>>183
5年 4万キロ乗ってるけど良いスクーターだよ
免許取得頑張ってください

185 :774RR :2021/07/08(木) 16:12:03.37 ID:4V0qs7jKM.net
オレは一番煽られそうな車種でアドレス110を選んだ。
しかし、思ったより速くてクルマは煽って来ないどころか1人旅状態だ。
つまらんな。

186 :774RR :2021/07/08(木) 18:17:02.93 ID:sCrCsD7LM.net
>>182
それあるわ。

187 :774RR :2021/07/09(金) 12:49:14.07 ID:vZ3QAoItd.net
>>185
車は業者っぽいバンが比較的煽ってくる
驚いたのは、同じスクーターでマフラーを改造しているのが煽った後に追い抜いて行く
何がしたいのやら

188 :774RR :2021/07/09(金) 13:24:49.26 ID:Rq1BDHJrM.net
2輪煽ってくるのが同じ2輪って結構あるよね

189 :774RR :2021/07/09(金) 13:46:41.50 ID:0C5hYsxvd.net
煽ってくる車のアルファード率の高さは異常

190 :774RR :2021/07/09(金) 16:27:15.27 ID:cbf2hVfOM.net
他の小型2輪に追い付いて後ろ走ってて
そいつがこちらの存在に気付くと
結構な確率で左手を外して片手運転し始めるんよね
追い付かれたけど必死で逃げてるわけじゃありませんよ余裕ですよアピールなのかな

191 :774RR :2021/07/09(金) 17:32:47.47 ID:JVrLdG/1d.net
うわぁ…

192 :774RR :2021/07/09(金) 17:45:42.38 ID:yPDMPOTNa.net
すみません、プラグキャップが劣化してだめになったので変えたいのですが、社外のものに変えた方いらっしゃいますでしょうか?

193 :774RR :2021/07/09(金) 18:42:05.66 ID:ocXG4Z1H0.net
プラグキャップガタガタになってるやつ?
だったらターミナル対応のプラグキャップに交換すれば良いんじゃない?
大手のバイク用品店ならどこでも安く売ってるよ

194 :774RR :2021/07/09(金) 18:50:16.76 ID:U/tkeOll0.net
>>189
ヴェルファイアもよろしく

195 :774RR :2021/07/10(土) 00:14:51.05 ID:kBHgBGrP0.net
>>190
それ必死こいて追いついてくる方がキモいんだけどね。
キチガイ早く逝けて合図だろ

196 :774RR :2021/07/10(土) 07:07:36.60 ID:3/qjn5Gra.net
>>193
まさにその症例です!多いんですかね?
2りんかんいってそのように伝えてみます!

197 :774RR :2021/07/10(土) 07:08:18.00 ID:fFBXya+Wd.net
確実に不審車認定されてるやつ

198 :774RR :2021/07/10(土) 09:53:53.76 ID:zV68lZ+UH.net
購入6年経過
通勤、買い物色々活躍してるが
後輪タイヤの深いひび割れ多発に気づいたw
思えばメンテナンス全然してなかったな
エンジンオイル交換とタイヤ交換してこよう

199 :774RR :2021/07/10(土) 10:43:01.64 ID:wHeCqOXr0.net
>>198
メンテ後はバイクも乗り手もリフレッシュ。

ご安全に!

200 :774RR :2021/07/10(土) 12:24:12.61 ID:3jc0/K1V0.net
PCX160に買い替えればいいじゃん。速いよ

201 :774RR :2021/07/10(土) 12:28:23.89 ID:b9RpS3m7M.net
バーグマン400に乗り替えればいいじゃん。速いよ

202 :774RR :2021/07/10(土) 12:38:40.84 ID:R3QK6BSdM.net
ボスホス8200に乗り換えればいいじゃん。速いよ

203 :774RR :2021/07/10(土) 12:50:13.06 ID:BrZwwHTSd.net
ランボルギーニに乗り換えればいいじゃん。速いよ

リッター2kぐらいだが

204 :774RR :2021/07/10(土) 13:11:02.77 ID:ZCUh/aUe0.net
>>198
えぇー
6年ノーメンテかよ

205 :774RR :2021/07/10(土) 13:53:20.93 ID:iQWuY6aAM.net
>>204
その通り(笑)
なんだかんだ忙しかったり引越しとかで
4万キロは走ってるw

206 :774RR :2021/07/10(土) 14:35:48.68 ID:fJY6j3al0.net
当たり外れあるだろうが大当たりのメンテナンスフリー車両はホンマええなw

207 :774RR :2021/07/10(土) 14:52:12.03 ID:DMU6YbV7d.net
それメンテナンスフリーって言わないだろ。

208 :774RR :2021/07/10(土) 15:24:51.71 ID:Mcq977Mgd.net
エンジンオイルとかブレーキフルードを
夢遊病のように交換してたんじゃね

209 :774RR :2021/07/10(土) 15:31:16.07 ID:zV68lZ+UH.net
何もしてねぇよ(笑)
おそらくヘドロみたいになってるかもなw
フラッシングもしてやろう

210 :774RR :2021/07/10(土) 17:12:23.75 ID:RVeCBRNxd.net
下手にフラッシングやらんほうがいいよ

211 :774RR :2021/07/10(土) 17:56:37.92 ID:zV68lZ+UH.net
何故?

店でついでにやってもらおうかと思ってるけど

212 :774RR :2021/07/10(土) 20:24:04.86 ID:vXSHVcgt0.net
ブラッシングで剥がれかけたカスがオイルライン塞いだり各部所へ攻撃仕掛ける可能性有りなの知ってる?素直にオイルフィルターまで辿り着けば良いけどね。

213 :774RR :2021/07/10(土) 20:28:35.94 ID:vXSHVcgt0.net
だから、こまめと言うか定期的にオイル交換しとけばフラッシングなんてやる必要が無いのにオイル交換やってないのに今更気が付いてじゃフラッシングやろうなんて逆に浅はかな行動。やるならエンジン分解する羽目になるかもなのつもりでやらないとな。

214 :774RR :2021/07/10(土) 20:49:56.80 ID:/CU0t5yMa.net
キタコのエアクリーナー微妙に合わないらしいけど純正ってまだ出るのかな?キタコの使ったことある人いる?

215 :774RR :2021/07/10(土) 21:12:27.61 ID:zV68lZ+UH.net
>>213
なるほどねー
今後、、マメにオイル交換してるだけでも
エンジンオイルの成分だけである程度は綺麗になるんか?
まぁエンジン不調って訳では無いから
無理してやらんでもいいんだけど

216 :774RR :2021/07/11(日) 00:06:58.19 ID:iSdQ4QEa0.net
>>214
社外あるのも知らなかったし、ニーズも甚だ疑問なんだがそれ以前にそもそも合わないってひでぇなこれw

217 :774RR :2021/07/11(日) 01:35:24.86 ID:JQlB3YWld.net
>>214
純正をプラグやオイルと一緒にモノタロウで買ってる
送料無料まで税別3,500円がネックだけど

218 :774RR :2021/07/11(日) 12:55:24.65 ID:6dZODHNga.net
>>216>>217
やっぱ純正買います…ありがとう

219 :774RR :2021/07/11(日) 13:19:21.16 ID:QhIyHkcM0.net
バーグマン125Fi買えよ

220 :774RR :2021/07/12(月) 12:23:53.49 ID:8mcvRvt50.net
ウーバー用に125とこれどっちがいいのかわからないんだけど
リコールとか大丈夫ですか?
125はやはり古いので新車で安い110に惹かれるんですが

221 :774RR :2021/07/12(月) 12:36:01.53 ID:nYns5IKSM.net
アドレス110よりアドレス125の方が後に発売されてなかったっけ?
v125と混ざってるのか

222 :774RR :2021/07/12(月) 13:06:02.14 ID:ra7xXTB70.net
>>217
個人宅、個人購入不可じゃね?

223 :774RR :2021/07/12(月) 13:11:23.38 ID:8mcvRvt50.net
>>221
他の配達員見てると125Gが多いけど
中古で年式古いとなかなかいいの見つからなくて
110ならコミコミと変わらない値段で新車買えるじゃんと思ったんだけど

224 :774RR :2021/07/12(月) 13:22:29.88 ID:qdYfTe3Id.net
>>222
今は個人で登録出来るようになってるよ

225 :774RR :2021/07/12(月) 13:35:49.97 ID:ra7xXTB70.net
>>224
なるほどね
個人だけど個人事業主で登録すんのかw

226 :774RR :2021/07/12(月) 18:56:36.27 ID:HBCEXxrhM.net
土日かつ晴れの日のみ走るんだけど、バッテリー電圧維持するには何日ごとに何キロ走れば良い?

227 :774RR :2021/07/12(月) 20:58:16.12 ID:wLEb2xWm0.net
明確な基準なんて出ないから
充電器でも買っとけ

228 :774RR :2021/07/12(月) 21:42:31.76 ID:0k/FgkP4d.net
晴れの土日だけ走ると言っといて、何日ごとにとか池沼か?

229 :774RR :2021/07/12(月) 22:17:53.54 ID:u52g31C00.net
>>226
俺あんま乗ってないけど数週間で上がったことない。
変なアクセサリーがついてたら知らん。

予備バッテリー買っていざというとき交換出来るようにはしてる。

230 :774RR :2021/07/12(月) 22:41:37.08 ID:Nw4pgVai0.net
昔小さいソーラーパネルのバッテリー補充器みたいなのあったけど過充電
起こしたりするんだろうな。

231 :774RR :2021/07/12(月) 22:47:04.06 ID:AB6evHgma.net
モバイルバッテリーみたいなの繋いでスタートだけ助けてもらう奴あるけど、どうなんですかね?

232 :774RR :2021/07/12(月) 23:11:56.71 ID:oKqg9ZOCF.net
>>231
当然だけど、車のセルでも回るぞ

233 :774RR :2021/07/12(月) 23:12:58.07 ID:kI6Haf7w0.net
いや車のセルでは回らんわ

234 :774RR :2021/07/12(月) 23:20:27.30 ID:dVEU0dq10.net
バッテリーなんか気にすんな何の為にキックが付いているんだよwセルで掛からなくなったらバッテリー交換すればいいだろ

235 :774RR :2021/07/12(月) 23:26:58.64 ID:tGAMkQgFa.net
車から5分くらいブースター繋いだらめっちゃ充電されたわ

236 :774RR :2021/07/13(火) 06:57:24.58 ID:P6Ll1YUQ0.net
>>229
ありがとう。
梅雨で3週間エンジンかけてないから不安だったのです。
晴れても用事で乗れない日もあるし。

237 :774RR :2021/07/13(火) 07:46:58.03 ID:6onj5fyW0.net
>>234
バッテリーがあがったらキックではかからない。
弱ってる程度ならどうにでもなるけどね。

238 :774RR :2021/07/13(火) 07:54:00.49 ID:Y9i5VTUP0.net
>>231
ジャンプスターター?

239 :774RR :2021/07/13(火) 09:51:42.41 ID:6onj5fyW0.net
>>231
品によるけど微妙

ワイの経験

バッ直のグリップヒーターの電源消し忘れでバッテリーがあがる→キックしまくるも反応なし→2ちゃんで相談→緊急用バッテリーで試してセルは少し回るもエンジンがかからない→使いすぎで緊急バッテリー死亡→結局車からブースターケーブルで始動

240 :774RR :2021/07/13(火) 09:58:35.81 ID:vJ/yCapYa.net
>>238
>>239
うーん、そうなりますか…
大容量が欲しいセルだと電源が必要なんですかね…
家では平気だけど出先でなったら困るから検討してたのですが

241 :774RR :2021/07/13(火) 10:10:14.69 ID:k/YWBq2uM.net
>>239
ジャンプスターターつないでキックでよかったんじゃね?

242 :774RR :2021/07/13(火) 10:34:50.39 ID:0X79M5Yud.net
ジャンプスタータ付きのモバイルバッテリーでバッテリー上がった2000ccの車のエンジン掛かったよ。5年くらい前だけど19Vの出力も有ったので、ノートPCの充電も出来た。

243 :774RR :2021/07/13(火) 12:39:16.85 ID:IaQu6aZ8M.net
>>241
天才

244 :774RR :2021/07/13(火) 15:12:22.98 ID:OgNahh+aH.net
>>198
だが、交換終了
ミシュラン売り切れでダンロップにしたわ
オイル交換して始動も劇的に良くなった
今度の休みに、エアーフィルタ交換して、スーパーゾイルいれて終了

もう少ししたら、ベルト、ウエイトローラーも交換しよう

245 :774RR :2021/07/13(火) 16:37:36.18 ID:6onj5fyW0.net
>>241
それなぁ。。。

>>242
それどこの?マジで欲しい。

246 :774RR :2021/07/13(火) 16:44:15.76 ID:umXk1GB80.net
暑すぎてアイドリングからエンストした

247 :774RR :2021/07/13(火) 17:01:55.29 ID:Y52I5Ybz0.net
雨本降り後はエンジンにかかりが悪い

248 :774RR :2021/07/13(火) 18:11:14.41 ID:tdqtt6kHa.net
>>245
俺はアマゾンで買ったけど、今は無いみたい。Yahoo!で全く同じのは有った。
言っとくけど俺が買ったのは2016年な。今はもっと高性能のが有りそうだけどね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joyacom/4573306730149.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img

249 :774RR :2021/07/13(火) 18:55:35.98 ID:umXk1GB80.net
買っておいといていざという時に充電して使う
という運用じゃないと、充電したのを常時搭載しておく、は怖い

250 :774RR :2021/07/13(火) 19:40:03.29 ID:Ze+p1NdjM.net
>>247
それなんでだろうな?!
わいもそうなる。
しばらく吹けないし

251 :774RR :2021/07/13(火) 20:10:23.97 ID:su6NfeQhF.net
CARPOW ジャンプスターター 12v車用

俺のはこれ。普段はUSBで給電してモバイルバッテリーとして使ってる。
アドレスでは試してないけど、車の始動は出来たから大丈夫なはず。

252 :774RR :2021/07/13(火) 21:25:00.62 ID:6onj5fyW0.net
>>248
>>251
ありがとう。
ちょっと情報掘ってみるわ。

253 :774RR :2021/07/14(水) 02:27:07.14 ID:rQz4sGp40.net
前から出だしでキュルキュル鳴くから調べてたらクラッチとハウジングの当たり面がレコードみたいになる持病なんだな

254 :774RR :2021/07/14(水) 04:17:05.73 ID:qZeCQzRo0.net
オイル交換したけど、漏れた・;・
センタースタンドの下にも新聞紙敷くべきだった。

255 :774RR :2021/07/16(金) 01:51:54.39 ID:sZQAgzwa0.net
おすすめのミラーってある?

256 :774RR :2021/07/16(金) 07:23:56.06 ID:+txtOOx7F.net
特に目的が無いのなら純正一択

257 :774RR :2021/07/16(金) 09:13:39.40 ID:/+3ZwLs2M.net
5-6年ぶりにエンジンオイル交換した者だが
100-200KM走ったから
エンジンオイルみたら既に少し黒くなり始めてた(笑)
流石に汚れが酷かったみたいだな
3ヶ月〜半年で交換しておこう

258 :774RR :2021/07/16(金) 12:32:21.56 ID:hsEfXnllM.net
いつからかオイル漏れし始めて
バイク屋が遠くて中々修理出しに行けないまま半年以上経ってしまった
オイルを100均のドレッシング容器に入れて常備して定期的に足してる

259 :774RR :2021/07/16(金) 12:51:27.83 ID:Ag4XTQ4xa.net
オイルボルト硬すぎて舐めちゃった…(てへぺろ)

260 :774RR :2021/07/16(金) 13:39:17.05 ID:mPazKkYg0.net
試してガッテンで硬いボルトは叩くと緩まるってやってたぞ。
木の板かなんか当てて金ヅチでカンカン叩いてからやるといいんじゃない?
試してないけど。

261 :774RR :2021/07/16(金) 13:58:27.08 ID:/0xctSqo0.net
ボルトくらい舐めても交換するだけだけど、ネジ穴を舐めると入院

262 :774RR :2021/07/16(金) 14:03:34.26 ID:h/5o1LXo0.net
プラハンもゴムハンも安いんやから買えよ

263 :774RR :2021/07/16(金) 14:25:44.22 ID:7KelfCYPd.net
ナットツィスターセットくらい買っとけよ。

264 :774RR :2021/07/16(金) 14:28:15.13 ID:Ag4XTQ4xa.net
八角のメガネがいけなかったかな?
六角のソケット持ってったら1/2だったから合わなくて、えーいメガネを手で叩いてやったれ!って思ったら勘合甘くてなめなめですよ
っていうかフィラーキャップ周り脂しみしみなんですよね…
しゃーないけどさぁ

265 :774RR :2021/07/16(金) 18:11:23.72 ID:8azozx6uF.net
>>256
純正はどの方向にもグリングリン調整できていいね

266 :774RR :2021/07/16(金) 18:37:24.19 ID:/0xctSqo0.net
取り付けネジも方向調整の一部だったりすると、
そのうち緩んできて走ってる最中にぐるんぐるん回る

267 :774RR :2021/07/16(金) 19:50:54.58 ID:L+DnTVu10.net
セル始動の時一瞬嫌な音するんだけどこんなもん?
キックなら鳴らん

268 :774RR :2021/07/16(金) 20:30:13.38 ID:V2bYdfvJF.net
俺にとっては気持ちいい音だからOKだよ
知らんけど

269 :774RR :2021/07/16(金) 21:27:12.44 ID:sZQAgzwa0.net
>>267
『スコーン』って音やろ?

ワイのもたまに鳴る

270 :774RR :2021/07/16(金) 22:37:22.95 ID:vdI4ko4md.net
ガチャンって破壊音みたいなのしない?

271 :774RR :2021/07/16(金) 23:23:26.18 ID:YC4a9UtU0.net
>>264
八角は緩めるのには向いてないよな

272 :774RR :2021/07/16(金) 23:28:48.82 ID:A7Y5Uj3va.net
>>267
『クキュキュキュキュブォーン』ってやつだろ?

273 :774RR :2021/07/17(土) 01:59:06.55 ID:CN5b3uwS0.net
アイドリングからちょいアクセル開けた時のココココって低い音が猫化の猛獣が喉を鳴らす音みたいでかっこいい

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200