2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 50台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/06/18(金) 23:17:02.67 ID:pc8fyKyc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ

【新世紀】アドレス110 49台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618037387/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

275 :774RR :2021/07/17(土) 10:03:53.30 ID:87TgfqLs0.net
中華でよく使う

276 :774RR :2021/07/17(土) 10:21:36.91 ID:e9Y4fI9xM.net
あるんだね、知らなかった初めて聞いたわ
誰か画像あげてくれないか

277 :89 :2021/07/17(土) 15:03:24.24 ID:gZjbjOfjM.net
バイクカバー安くて良いのあるかな?スマホホルダーもプラスチックなので日除けしたい。
後カウルにガラスコーティングって使えるの?水洗いしかしてない

278 :774RR :2021/07/17(土) 17:08:58.34 ID:XIdtq1eA0.net
ホムセンの1000円カバーを2重にするのがコスパいいよ

279 :774RR :2021/07/17(土) 20:56:28.67 ID:ESVdkV/H0.net
標準のリアキャリアって金属(鋳造)製ですか?それとも樹脂製ですか?
BOX含め7kg程度の荷物は実際問題ないでしょうか?

280 :774RR :2021/07/17(土) 21:10:51.32 ID:RMKl9I2ua.net
10kgの米載せても余裕
壊れる事はない

281 :774RR :2021/07/17(土) 21:17:51.49 ID:87TgfqLs0.net
法律上は60kgまでいけるんだよな
でも壊れた時に責任取らされるのでみんなかなり控えめの耐荷重にしてる
10kgと書いてあったら20kgくらい余裕の筈

282 :774RR :2021/07/17(土) 21:42:01.29 ID:kWqOuY+20.net
>>277
アマゾンで売ってるものは基本的に質が高く、ホームセンターのものは質が低い。

ホームセンター2種類、
アマゾン2種類、
買った経験のあるワイの意見。

283 :774RR :2021/07/18(日) 00:55:37.18 ID:apun84uN0.net
10W40のオイルに交換したんだけど、エンジン音うるさくなった。中古だから元のオイルは何が入ってたか分からない。
このバイクって、犬によく吠えられる。うなり声に似てるのか。

284 :774RR :2021/07/18(日) 07:12:48.39 ID:Di0xJIz20.net
オレはコタツ買って帰ったことあるぞ。
マットレスは足元に置けて軽かったけどハンドル切れなくなって怖かった。

285 :774RR :2021/07/18(日) 08:07:51.81 ID:r9hD7NwZr.net
>>277
バイク用品店で商品見て買った方が良い
安物買いの銭失いにはならんようにな

286 :774RR :2021/07/18(日) 09:17:59.57 ID:4Mm1MbSl0.net
ギリギリでガソリン入れたら
5.21Lも入ったわ
ガス欠寸前だった

エンジンオイル交換して100kmくらい走ったオイルだが
いくらなんでも汚れすぎてね?
https://i.imgur.com/C4qeo15.jpg

287 :774RR :2021/07/18(日) 09:43:20.69 ID:snnTq0Ja0.net
>>286
イソジンかな

288 :774RR :2021/07/18(日) 09:51:59.90 ID:wfJMPxz9r.net
コーヒー?

289 :774RR :2021/07/18(日) 10:58:25.06 ID:4Mm1MbSl0.net
いやいや
先週交換したばかりの、格安エルフオイル(笑)
ナップス最安値

290 :89 :2021/07/18(日) 11:03:04.76 ID:3iEFgIDLM.net
アドバイス有難う
>>278
なるほど〜2枚掛けるのも面倒だな〜
>>282
尼売れ筋探してみるね
>>285
確かに

291 :774RR :2021/07/18(日) 13:43:18.99 ID:WVDXu9zFa.net
>>286
うまそう

292 :774RR :2021/07/18(日) 18:03:11.48 ID:3HmUkHcg0.net
俺もアドレスに乗ってる時、犬に吠えられたことがある。

吠え返したけど..

293 :774RR :2021/07/18(日) 19:20:34.05 ID:0EU9Su8+0.net
>>283
10w-40が指定だけど今までは何使ってたんだ?
ホンダG1(10w-30)が余ってるんだけど冬場なら平気かな

294 :774RR :2021/07/18(日) 20:17:40.81 ID:gOQF2JPzd.net
https://mc-web.jp/goods/53941/
新しいG1は5W-30、半化学合成油らしいね

295 :774RR :2021/07/18(日) 21:00:32.00 ID:4Mm1MbSl0.net
YAMALUBE
プレミアムシンセティック
で良いんじゃないの?

296 :774RR :2021/07/18(日) 23:18:07.83 ID:KxEIraBM0.net
空冷に30はいくら冬でも良いとは思わんなー
去年やったけどブローバイにオイル混じりまくってたぞ

297 :774RR :2021/07/18(日) 23:41:32.84 ID:YKVTepwv0.net
あと2日で納車だぁ
これから暑くなるので自転車生活から解放されるのはありがたい
一目惚れした新車のマットブルー、ナンバープレート補強費込みで¥206,900

298 :774RR :2021/07/19(月) 01:23:51.72 ID:4k5iKMVj0.net
メーター球が切れた。14500km。以前同じバイクのってたが、その時は32000kmでも切れなかった。
たまたまか? Amazonで1980円のボルダンのヘッドライト買って、おまけで付いてくるT10に替えようと思う。
ヘッドライトは、ファン付きのスパリーの方が明るそうだけど、耐久性はどうなんだろう?

299 :774RR :2021/07/19(月) 01:28:39.10 ID:Ij9LNQFC0.net
>>296
そうか
やめとくわ

300 :774RR :2021/07/19(月) 08:00:15.49 ID:XYDkM9dBM.net
足元のフラットな部分、センターの一番狭い所で前後何cmあるのでしょうか?
クーラーボックスを乗せたいのでご存じの方宜しくお願いします。

301 :774RR :2021/07/19(月) 09:55:11.27 ID:C8ZcBVoaa.net
20Lの灯油タンクがギリギリ乗らないくらい

302 :774RR :2021/07/19(月) 10:00:41.75 ID:ZaybdqjKd.net
載せられても足の置くところが無くて
走るの辛いんだぜ

303 :774RR :2021/07/19(月) 10:21:14.73 ID:CpirsNGA0.net
灯油なら店から家までだから知れてるけど、
クーラーボックスはどう見ても長距離走るだろうし幹線道路なんか無理だろうな

304 :774RR :2021/07/19(月) 10:39:02.89 ID:mCyTN+850.net
ソフトクーラーボックスだと18pがギリ置ける

305 :774RR :2021/07/19(月) 15:08:25.07 ID:XYDkM9dBM.net
>>all
ありがとうございます。
う〜ん25cm位は欲しいのですが、ポリタン乗らないとなると厳しそうですね。
12km程の田舎道を通勤で使うつもりなので大丈夫とは思います。現在は50ccスクーターで足で挟んで通勤しています。
リアキャリアに荷台作るか、ソフトタイプのクーラーバッグに変えないと駄目っぽいですね…125の方がいいのかなぁ

306 :774RR :2021/07/19(月) 17:31:48.39 ID:HH/lJSYCM.net
足もとに荷物を載せるのって違反にならんの?

307 :774RR :2021/07/19(月) 17:44:28.48 ID:t7+U04hk0.net
普通にポリタンクとかトイレットペーパー置いて走ってるわ

308 :774RR :2021/07/19(月) 17:46:11.24 ID:CpirsNGA0.net
固定装置があればok
足元はそんなもん無いから大抵はNG
でもちゃんと落ちないようにしてあればok

309 :774RR :2021/07/19(月) 18:18:33.04 ID:p+043SzG0.net
>>306
法律上はダメだけど、警察も見て見ぬふりしてるね。

でも、事故した時、過失割合等で不利になる可能性はある。

310 :774RR :2021/07/20(火) 11:34:50.05 ID:8cYqjSlHM.net
メガホンマフラー買ったけど、煩すぎる。
バッフル入れてても走れる音じゃない。
バッフルにグラスウール巻いたら、ノーマルに戻った。
バッフル加工して煩くない、いい音になるように実験だ!

311 :774RR :2021/07/20(火) 12:15:23.78 ID:cj5ccBp1M.net
ここはおじさんの集いだから煩いマフラーの話は叩かれるぞ

312 :774RR :2021/07/20(火) 12:17:50.16 ID:otji0wamM.net
煩いのは、オレも嫌いだから
程よい良い音にしたい。
見た目は、カッコいいんだが。

313 :774RR :2021/07/20(火) 21:24:55.71 ID:tpuKPxjWa.net
余計ウインカー消し忘れるわけですね、わかります

314 :774RR :2021/07/21(水) 00:36:09.69 ID:wAxcgPzS0.net
ちょっとバンクさせたらすぐにセンタースタンド?するよね。
スクーターだから仕方ないか。.

315 :774RR :2021/07/21(水) 07:48:24.78 ID:fiu2rSr3M.net
ウインカーは、曲がり切る前に消す習慣がついてるから消し忘れは無いな。
ウインカーつけっぱなしで走ってるバイク程みっともないものはない。

息子と2人乗りした時は、擦りまくったな。
デブなら、すぐ擦るだろうな。

316 :774RR :2021/07/21(水) 10:08:41.99 ID:jL5pskAFM.net
不必要にウインカースイッチ押しすぎて早く壊れそう

317 :774RR :2021/07/21(水) 10:17:11.34 ID:6irTuPX4a.net
ジジイのカブみたいにピコピコ言うウインカー付けたい

318 :774RR :2021/07/21(水) 11:48:55.73 ID:CjTE69li0.net
5年で3千キロほど 通勤とかないのでたまに買い物行くくらいだから伸びない。
お役御免の何万キロまでは、あと何十年もかかるからこっちが先に参るな。
トラブルはセルが時々回らなくなり 2年以内だったからリレー交換無償。
オイル交換は1度やって時々レベル見てる バッテリーはまだOK 燃費は知らない。

ウインカーブザーの話は過去スレに書いたが 相変わらずピーピー鳴っている。
アマゾンで込み200円くらいの汎用ブザーとジャンク箱の電源用ダイオード2本と
半田ごてで15分くらい。しかし今ブザー見たら値上がりしてた。 
10個セットなどは単価100円台になるがそんなにあっても 仕方ない。
もしブザー二個使うならダイオードはいらないかな。
左右独立で ウインカーランプ配線→ブザー→アースでシンプルだね。

フロントカバーを外して左右ウインカー配線から半田でダイオードを介してブザーから
その辺のマイナスに流す。うるさいからビニールでぐるぐる巻きにした。
カバーを外すときはビスを外してキヅ付き防止に周りを養生して 下方に叩き落す。
これはやってみると納得するが 説明はむつかしいぜよ。
ウインカー電源はもっと簡単にどこからかとれるかもしれないけどわからない。

んじゃあ コロナ、ねっちゅう症に気を付けて あと、絶対事故らないようにね。

319 :774RR :2021/07/21(水) 12:19:35.49 ID:jL5pskAFM.net
ピーピーじゃなくてカチカチ大きいリレーない?

320 :774RR :2021/07/21(水) 13:25:07.78 ID:kPBE9zFJ0.net
高級車みたいな音にしよう

321 :774RR :2021/07/21(水) 14:09:58.34 ID:0EvqTQTX0.net
アドレスでゴッドファーザーのテーマ曲鳴らしてみたいw
タラリラリララリララ〜

322 :774RR :2021/07/21(水) 14:14:08.45 ID:Je4fB143d.net
カズさん乙

323 :774RR :2021/07/21(水) 14:24:33.87 ID:p4pPWN+A0.net
>>320
ジャガーのカチカチ音は最高に上品だよ

324 :774RR :2021/07/22(木) 05:09:08.49 ID:1OJTC8BA0.net
リッター50q走る季節は最高だよな。気分がいい

325 :774RR :2021/07/22(木) 09:20:07.57 ID:ZJ6aXfC6M.net
>>274
https://tone-db.jp/search/detail.php?page_title=%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%888%20%E8%A7%92%EF%BC%89%204E
八角あるらしいで
でも四角ナット用なので特殊用途よな
12角と勘違いじゃないの?
わざわざ普通のナットに八角使うの頭おかしい

326 :774RR :2021/07/22(木) 11:01:21.85 ID:4gj0CSVFM.net
>>275
サンキューm(_ _)m
俺も12角と間違えたんだと思うよ
ただ、特殊用途にしても本当に八角あるのは、勉強になりました

このバイク欲しくて毎日このスレ見てます
みんな、有益な情報どんどん書いてね

327 :774RR :2021/07/22(木) 16:24:27.68 ID:Ef8br72zx.net
https://i.imgur.com/BCYz9K5.jpg

328 :774RR :2021/07/22(木) 16:30:41.59 ID:nFn7OsNCd.net
チンポ病院!デリヘル代返せ!

からの〜犯人実は女だったとかいう狂気

329 :774RR :2021/07/23(金) 19:12:39.97 ID:ssCjtM5+0.net
今迄のバイクはオイル交換等店でやってたのだがアド110は通販で買ったので
自分でやってみようと思いました。
まずは下のボルトをはず・・・はずし・・・ゥギギギ、はあ、はあ、ギギギ、
せええいい!とかやってたらセンタースタンド外れそうになってビビる。
反対側から、せええいいい!!グギギ・・・とかやってたらバイク自体が周る。
まあだいぶ頑張って外せたんだが初期トルク強すぎないこれw
フィルター蓋はすぐ取れたけど。

330 :774RR :2021/07/23(金) 20:54:26.13 ID:a13svqxkM.net
自分でオイル交換すると愛着が湧いてきて、長く大事に乗ってやろうって気になるよね
自分は乗用車も自分で交換してるけど、最近は下にもぐるのがだんだん面倒になってきた
その点、バイクはすぐに手が届くので楽だね

331 :774RR :2021/07/23(金) 21:15:55.81 ID:DGruLduU0.net
スクーターでやらんでも

332 :774RR :2021/07/23(金) 21:37:44.48 ID:iAjhG2D5a.net
車は上抜きでええやん。車種によるが下抜きよりオイル抜き出せるし

333 :774RR :2021/07/24(土) 00:28:32.18 ID:uTGaRx7yF.net
センタースタンド立てて交換するといつも少し溢す

334 :774RR :2021/07/24(土) 00:37:10.31 ID:s5qiJnDN0.net
>>329
グーッと押すんじゃなくてドンドンって叩くみたいにした方が緩みやすいよ、知ってるかもしれないけど

335 :774RR :2021/07/24(土) 00:50:31.95 ID:F3DxKPoFM.net
知らないから車体グルグルやってんだろ

336 :774RR :2021/07/24(土) 06:14:47.13 ID:CUxMXtxB0.net
>>329
基準トルク値はちゃんと意味があるからw
特にエンジンオイルのネジをトルク以下にすると気をつけないとネジが取れる可能性もあるから

ちゃんと閉めとけよ

337 :774RR :2021/07/24(土) 06:19:25.11 ID:4SaM03wr0.net
オイルは継ぎ足しじゃあかんの?

338 :774RR :2021/07/24(土) 07:40:02.93 ID:z9yk5a/c0.net
そろそろ6年目で7000km。
買って1000kmでオイルフィルター交換してるんだけど交換したほうが
いいかな?
たしかマニュアルだと7000kmでも交換だよね。
オイルは一年に一回交換してる。

339 :774RR :2021/07/24(土) 08:52:53.61 ID:DEchdV6U0.net
>>338
ワイは3回に1回交換してる。
あんまり乗らないならパッキン類とフィルターのセットでも良くね?って思うけどな。

340 :774RR :2021/07/24(土) 08:55:06.23 ID:wrw/pxF00.net
>>338

慣らし後のフィルター交換をしてるのは賢明だね。

その後は、オイルさえ早めに交換しとけばフィルター交換サイクルはシビアに考えなくても大丈夫なんじゃないかな。
もちろん、3万キロ無交換とかはダメだろうけど。

341 :774RR :2021/07/24(土) 09:50:04.72 ID:gOpKHB1Ra.net
再来月くらいから転職で片道20キロくらいの通勤になる(今までは往復でも4キロくらい)の購入4年くらいのアドレス乗りなんですが、このバイク特有の注意点とかありますか?
バイクに関しては素人なのでオイルタイヤなどは店に任せるつもりですが

342 :774RR :2021/07/24(土) 10:03:08.84 ID:z9yk5a/c0.net
前に交換した時はオイルとフィルター交換で2800円くらいだからやっておく。
最近リコール無いしたまにはお店でいろいろ見てもらった方がいいだろうし。

343 :774RR :2021/07/24(土) 10:49:15.60 ID:ZOj6DeEW0.net
>>341
毎日往復30kmくらい通勤に使って4年目だけどタイヤは変えた方が快適になる。

344 :774RR :2021/07/24(土) 10:55:23.83 ID:gR/HZJ5C0.net
バリ山純正捨てるのは気が引けるのは分かるが、それぐらいしてでも値打ちあるよな
バイクのポテンシャルがパワー以外2割増し、とでも言えば良いか?ちなメッツラー

345 :774RR :2021/07/24(土) 11:27:02.92 ID:R2FVdZ0KH.net
>>341
純正を完全に丸坊主、6年使った身からしたら
雨天、悪路はかなり弱い部類だから変えた方が楽だと思うよ

金勿体ないなら、かなり気をつければ大丈夫だけど
金銭的に余裕あるなら交換おすすめ

346 :774RR :2021/07/24(土) 12:09:03.72 ID:h7kS/ecda.net
レスありがとうございます
昔から純正タイヤは良くないって聞いてましたけど今も変わらないんですね、転職前に点検には出すつもりだったのとタイヤはまだ替えたことがないのでついでに交換頼んでみます
普段行く店に聞いたらアドレス110は指定がなければIRCのを使ってるとのことでした

347 :774RR :2021/07/24(土) 12:22:36.63 ID:R2FVdZ0KH.net
ナップスとかで
好きなの選んだ方がいいよ
ダンロップタイヤとエンジンオイル交換で
工賃込22000円だったよ

348 :774RR :2021/07/24(土) 13:39:34.06 ID:ZOj6DeEW0.net
>>346
Ircならモビシティなら大丈夫。
あとはメッツラーやミシュランも評判いい。
ダンロップはライフ寄りだから純正とあまりかわらないかも。

349 :774RR :2021/07/24(土) 14:03:03.00 ID:R2FVdZ0KH.net
>>348
ミシュランなかったからダンロップ307使ってるけど
純正とは全然違う

350 :774RR :2021/07/24(土) 14:22:01.72 ID:vDGRiehBM.net
純正のフロントタイヤって何キロ走れるの?
2万キロ超えても溝余裕で残ってたけど結局4年近く経ってヒビとか入ってきたから変えちゃったけど

351 :774RR :2021/07/24(土) 14:29:50.57 ID:MtTxyqPVd.net
単純にリアの2倍と考えれば3万kmは行けそう

352 :774RR :2021/07/24(土) 14:46:56.72 ID:R2FVdZ0KH.net
純正なら溝が無くなる前に
ヒビが入る
6年4万弱は走ってると思うけど
使おうと思えば使えたかもね

353 :774RR :2021/07/24(土) 15:11:24.92 ID:rdc7yljxd.net
俺も純正100kmくらい乗っただけで307に換えた。純正はまだヒゲが残ってるわw

354 :774RR :2021/07/24(土) 17:57:40.98 ID:z9yk5a/c0.net
スマホ手に持って柔道ガン見しながら運転してる軽配送いやがった。

355 :774RR :2021/07/24(土) 22:44:23.38 ID:lEke3Twq0.net
この車種のオイル交換するのに上からオイル抜く動画がある
その時使ってるのがシャンプーなんかのタンク式容器のヘッドについてるポンプ
それなら灯油入れるときに使う手動ポンプなんかつかってみたらどうだろう

動画に直接コメント入れようとしたらアップ主がコメントオフにしてて入れられない

356 :774RR :2021/07/25(日) 00:16:01.79 ID:R6QKzb+PF.net
あれ太いでしょ?吸引力もないし

357 :774RR :2021/07/25(日) 00:16:43.78 ID:4o9oFnzQ0.net
こなこな取れないやん

358 :774RR :2021/07/25(日) 01:17:35.24 ID:20kWugVVd.net
ものすごい回数シュコシュコしないといけなくて
手が疲れるわ時間掛かるわで最悪だぞ

359 :774RR :2021/07/25(日) 01:40:22.03 ID:Ykr3qE6S0.net
注射器のが良いんじゃないの?

360 :774RR :2021/07/25(日) 02:37:37.66 ID:0pAw68an0.net
素直に下から抜け

361 :774RR :2021/07/25(日) 03:19:30.83 ID:4o9oFnzQ0.net
急いで口で吸え

362 :774RR :2021/07/25(日) 06:22:50.64 ID:d2+rzgoc0.net
バイクをひっくり返せば抜けんだろ

363 :774RR :2021/07/25(日) 06:47:41.81 ID:VnK7Bo+p0.net
>>361
わかりやしたおやかたぁーーーーーー!

364 :774RR :2021/07/25(日) 07:43:30.07 ID:q/6W+P1+0.net
>>363
それはシンナーに気を付けるやつ

365 :774RR :2021/07/25(日) 09:31:08.40 ID:+7kF8+820.net
>>362
おまえ頭良いなあ()

366 :774RR :2021/07/25(日) 09:34:44.93 ID:R6QKzb+PF.net
タイヤ交換工賃て前後で8000円するのか

367 :774RR :2021/07/25(日) 09:41:00.09 ID:MxrfMSbr0.net
>>366
良心的な値段じゃね?
量販店ならタイヤ込みで前後2万越えるよ。

368 :774RR :2021/07/25(日) 09:41:19.70 ID:0pAw68an0.net
ナップスで6600だったよ

369 :774RR :2021/07/25(日) 10:02:02.65 ID:4o9oFnzQ0.net
本当はタイヤ代はもっと安くて工賃が高いんだけど、
タイヤ代を定価に上げて工賃を良心的に工作する

370 :774RR :2021/07/25(日) 11:31:32.32 ID:RcBfaQ7Ed.net
人が人を使うその人への対価=生活。
結局適正料金になってるんだよ、世の中そのように出来ている。

371 :774RR :2021/07/25(日) 12:20:36.79 ID:sDyccpQ0M.net
適正適正、私の価値はこの程度ですか...
https://i.imgur.com/QpNu5AVh.jpg

372 :774RR :2021/07/25(日) 13:43:52.78 ID:tW9B7sZx0.net
>>371
単位はペリカですか?

373 :774RR :2021/07/25(日) 14:19:45.10 ID:4o9oFnzQ0.net
クルゼイロ

374 :774RR :2021/07/25(日) 15:25:21.88 ID:P9uF/tFIa.net
ガバス

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200