2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 50台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/06/18(金) 23:17:02.67 ID:pc8fyKyc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ

【新世紀】アドレス110 49台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618037387/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

472 :774RR :2021/08/02(月) 21:19:50.02 ID:CQctrSP2M.net
買う時がきたか

473 :774RR :2021/08/02(月) 21:22:21.23 ID:h+biE06XM.net
うむ!

474 :774RR :2021/08/02(月) 21:31:31.37 ID:HNlhZsx30.net
一瞬赤かと思った。
ゴールドは軽でよくある色みたいで自分はダメだなー

475 :774RR :2021/08/02(月) 22:22:39.64 ID:S4BvmdytH.net
外装交換しようかなw
外装幾らかかるかな?

476 :774RR :2021/08/02(月) 22:44:15.32 ID:T/T+96TS0.net
余裕で全塗のほうが安いだろ

477 :774RR :2021/08/02(月) 22:52:16.17 ID:tr+Uh7OkM.net
>>475
前に外装カウル全交換で見積もり出したら全込みで60,000万超えたわ

478 :774RR :2021/08/02(月) 23:07:08.27 ID:iP4rOAfG0.net
>>477
スゲー新車数千台買えそう。

479 :774RR :2021/08/02(月) 23:47:21.73 ID:s+Gjp0WE0.net
>>477
どこの超高級スクーターだよ?w

480 :774RR :2021/08/02(月) 23:51:28.68 ID:tdUz1icvM.net
カラバリ6色展開ってw
多すぎw

481 :774RR :2021/08/03(火) 00:35:24.37 ID:oR1Iq70O0.net
今乗ってるアドレス110が潰れたら山奥ニートやりたいからクロスカブかハンターカブ買うわ
岐阜か山梨か長野に移住したいな。あと四駆の軽トラがあれば最強だと思う。もう都会で暮らすのは嫌だよ

482 :774RR :2021/08/03(火) 02:45:12.86 ID:jTtNERhp0.net
オレンジいいね

483 :774RR :2021/08/03(火) 08:16:11.92 ID:26WHVwhf0.net
田舎に夢を見がちな人について

484 :774RR :2021/08/03(火) 09:20:06.24 ID:htb7BVlT0.net
都会でも田舎でもない地域というのがあるんだよ

485 :774RR :2021/08/03(火) 12:37:05.90 ID:7VAaUAwfM.net
>>481
岐阜はやめとけ
国道なのにこんな道でまともに暮らせんぞ
https://i.imgur.com/ToHCruQh.jpg
https://i.imgur.com/WZyXVyth.jpg
https://i.imgur.com/cWmrje4h.jpg

486 :774RR :2021/08/03(火) 12:37:10.61 ID:gIJmKuRmM.net
エンブレムなんかいらんわ

487 :774RR :2021/08/03(火) 14:02:34.30 ID:ZAcy3AlMd.net
https://i.imgur.com/HByM0R1.jpg
これはひどい

488 :774RR :2021/08/03(火) 14:23:36.23 ID:vrYGso7nM.net
ハンターカブCT125 39台目スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/
スクーター乗りを馬鹿にするキチ


774RR (アウアウウー Sa09-v6nK)
452 774RR [sage] 2021/08/02(月) 12:31:45.27 ID:ZbeGbuDH
>>449
アドレス110ww

お金持ちはスクーターなんて恥ずかしすぎて買いませんww

489 :774RR :2021/08/03(火) 15:05:14.13 ID:htb7BVlT0.net
トラクターオレンジ

490 :774RR :2021/08/03(火) 16:00:39.27 ID:7jMzwY/dM.net
>>477
6億…

491 :774RR :2021/08/03(火) 18:41:22.99 ID:ONmnv0Ub0.net
実物はこのオレンジ結構ばえるかもよ

492 :774RR :2021/08/03(火) 19:06:37.15 ID:3tI8RTg/0.net
>>487
プレ値つくぞ

493 :774RR :2021/08/03(火) 19:43:45.25 ID:YTo7NkBBd.net
数年後、色褪せてゴールドと見分けのつかなくなったオレンジがそこに居た・・・

494 :774RR :2021/08/03(火) 22:02:19.91 ID:fgC1WwKaM.net
消防庁御用達みたいな色してるなw
売れないだろw

495 :774RR :2021/08/03(火) 22:20:53.35 ID:/79h6QOl0.net
交番のバイクみたいな白はよく売れてるぞ

496 :774RR :2021/08/03(火) 23:09:29.85 ID:KXA+9UL+0.net
軽四のハスラーにあるのと同じオレンジかな?

497 :774RR :2021/08/04(水) 00:33:48.67 ID:eTd2AihJM.net
このオレンジとゴールドカラーは今までスクーターで存在したかな

498 :774RR :2021/08/04(水) 00:36:27.50 ID:Hc9VfUc/H.net
ハスラーのと同じ色っぽいよな
または隼意識したとかw

499 :774RR :2021/08/04(水) 00:45:32.68 ID:3x/L/Opld.net
エンブレムがダサすぎて草

500 :774RR :2021/08/04(水) 07:07:18.01 ID:KnXv+Yv/a.net
スペシャルエディションなんだからライトをLEDとかにして欲しかった、エンブレムなんか要らんわ

501 :774RR :2021/08/04(水) 08:29:14.94 ID:/uIYz1o50.net
キャンディマックスオレンジってハヤブサに使われてるのと同じ色じゃん

502 :774RR :2021/08/04(水) 08:44:17.91 ID:7FxiDzEn0.net
カワサキみたいに、今後のスズキは全部この色になります

503 :774RR :2021/08/04(水) 09:09:17.64 ID:WvamnWBcd.net
レプソルカラーってやつか

504 :774RR :2021/08/04(水) 11:29:08.82 ID:k3fxRxjea.net
原2これが初めてだからよくわからないんだがアドレスに限らず原2ってどれくらい乗れるもんなんやろ
月1000kmくらいの使用なら5〜6万km走行で点検整備の費用が大きくなっちゃうのかな

505 :774RR :2021/08/04(水) 11:46:35.95 ID:oiSWP/k90.net
>>504
5〜6万キロ走るとメンテナンス費用が高くなるよね。

新車乗り出し価格が20万円のアドレスなら買い換える人が多い。

506 :774RR :2021/08/04(水) 15:23:35.74 ID:q4eJibRB0.net
エンジンオイルさえちゃんと効果しておけば
通常の消耗品、
プラグ、エアクリ、タイヤ、ブレーキ、駆動系3種
を定期交換した方がマシ

507 :sage :2021/08/04(水) 15:25:27.30 ID:acdOJg7fa.net
>>505
やっぱりアドならそれくらいで大抵の人は買い替えを検討するみたいだね
PCXやNMAXみたいに高いのならもう少し持たそうとするのかな

508 :sage :2021/08/04(水) 15:32:58.75 ID:Ujyx8Isxa.net
>>506
その辺のメンテさえできてればまだ十分走るってことかな?もちろん個体ごとの差はあるんだろうけど
原2最安値とは言え20万も馬鹿にならないしね

509 :774RR :2021/08/04(水) 16:00:33.72 ID:7FxiDzEn0.net
動かなくなる寿命よりもずっと前に快適に乗れなくなる時期が来るしな
2万km乗れればいいと思ってるけど、前のは7年13000kmで買い替えた
距離より時間で壊れる

510 :774RR :2021/08/04(水) 17:43:51.76 ID:74jGH21kp.net
>>485
嘘だろ?w

511 :774RR :2021/08/04(水) 18:08:35.53 ID:TsTtKBOTM.net
>>510
画像は拾い物だけど岐阜は国道すら荒れ果てとる
アドレスや軽トラじゃなくて、ジムニーかオフロードバイクが必要や
https://i.imgur.com/Rum5PTJ.jpg
https://i.imgur.com/RaDKZOl.jpg
https://i.imgur.com/58YmMob.jpg

512 :774RR :2021/08/04(水) 19:39:31.97 ID:SiAT64ni0.net
>>481
ムラ社会の恐ろしさ知らんうちは幸せだと思う。ニート希望なら田舎は無理だよ。絶対そっとしといてはもらえないから。

513 :774RR :2021/08/04(水) 19:47:44.32 ID:q4eJibRB0.net
>>508
バイク寿命縮めるのって
年数経ってからのエンジンオイル交換不足が大半だから
それ以外は物理的に乗れなくなることはないよ

514 :774RR :2021/08/04(水) 19:57:24.51 ID:KwACtbLP0.net
自分岐阜のある寒村に住んでるけど辞めといた方がいいよ
6月の祭りの時期に毎年死人と行方不明出てるし、牛耳ってる者に逆らうと村八分にされるしナタを持った子が徘徊してたり、角生えたバケモノがいたりするから
ダムに沈んでこんな村おさらばしたかったのに中止になってげんなりよ

515 :774RR :2021/08/04(水) 19:57:35.39 ID:+++57wfj0.net
14インチのアドレスならある程度はなんとかなるやろw

516 :774RR :2021/08/04(水) 22:16:02.90 ID:eAke2H17F.net
そういえばプラグとエアクリ交換しとらんわ

517 :774RR :2021/08/04(水) 22:52:04.61 ID:OA89O+QjH.net
ブレーキフルードも

518 :774RR :2021/08/04(水) 23:46:22.54 ID:kcFw8OkWa.net
>>509
経年劣化は避けられないかやっぱり
自分もそうだけど1日当たりの走行距離は少なそうだね
>>513
なるほど
原1とかだと特にノーメンテで乗る人もいそうだからその場合はあっさり限界が来そう

519 :774RR :2021/08/04(水) 23:58:07.70 ID:7FxiDzEn0.net
乗り方というか使い方で寿命の距離は何倍も変わってくるしな
短いのが悪いのかというとそんなこともなくて、そういうものとしか
便利に使えてるから何も問題ないけど、保険は割高になる

520 :774RR :2021/08/05(木) 01:29:14.02 ID:c4GBvT1v0.net
昔、2stのJOGを5年で15000qぐらい乗ったけど
ネットにもそれほど情報がない時代だし
全然知識なかったから、オイル補充とタイヤしか交換ぐらいしかしたことなかったな
全然好調で大丈夫だったよ
最後は事故って廃車だけどね

521 :774RR :2021/08/05(木) 01:34:33.27 ID:c4GBvT1v0.net
まぁ、長く乗るためにあれこれ考えたりするの買って最初だけだってw
次第にそんなこと忘れて扱い荒っぽくなる

522 :774RR :2021/08/05(木) 08:18:53.54 ID:gsAsGgK8a.net
免許取ったらマットブルー買おうと思ってたけどゴールドもなんか良さ気に見えてきたな
一度実物を見に行くか

523 :774RR :2021/08/05(木) 09:32:08.83 ID:lfOXnvYJH.net
>>518
あとは、シビアんコンデションが常態化していて
放置時間も長いとか

524 :774RR :2021/08/05(木) 18:02:07.10 ID:hOKMe+1Ba.net
シビアン

525 :774RR :2021/08/05(木) 18:27:44.99 ID:owrH9GSIp.net
>>511
本当に本当にマジなん?w
ADV150かハンターカブの方が良くないか?

526 :774RR :2021/08/05(木) 22:55:23.45 ID:F+rA70B1F.net
10万キロ走れるかな?

527 :774RR :2021/08/05(木) 23:20:27.65 ID:Od1h94wF0.net
シビアんコンディションを避けることが重要なので、
コンビニ行く用には別に50cc用意するとかが必要

528 :774RR :2021/08/05(木) 23:52:51.61 ID:/sk25Zxn0.net
ホーネット2.0安い

529 :774RR :2021/08/06(金) 00:16:47.05 ID:A2bxPA4a0.net
>>527
普通は原二がそのポジションなんだがなw

530 :774RR :2021/08/06(金) 00:51:32.36 ID:bM+ZSC080.net
jog125でたらアドレス110と迷うな
とにかくJOGの取り回しの良さは最高だからなぁ
でも、小さいのは長距離はとにかくだめなんだよなぁ
片道40kmの隣県にツーリングでも、とにかく乗ってて飽きて飽きて
どうしようもなくて、途中で引き返してきた

531 :774RR :2021/08/06(金) 02:01:32.69 ID:bM+ZSC080.net
今の国内のJOGの50tは、ホンダが製造してて中身タクトなんだね

532 :774RR :2021/08/06(金) 11:07:03.56 ID:kj04isGj0.net
一番売れてて今後も販売継続の110スレより、打ち切りバイクのスレのほうが盛り上がってんの不思議
ノイジーマイノリティってやつかね

533 :774RR :2021/08/06(金) 11:58:20.79 ID:UD29terr0.net
伸びれば良いもんでもなかろう

534 :774RR :2021/08/06(金) 12:19:30.08 ID:Cp3QFqMGM.net
>>531
ビーノもジョルノだしな

535 :774RR :2021/08/06(金) 12:24:17.41 ID:OLPDCANnp.net
>>532
アドレス110って売れてんのか
アドレスV125sから買い替えると
こっちのほうがタイヤが大きくて走りやすい?

536 :774RR :2021/08/06(金) 12:31:05.99 ID:8747qbP/0.net
走っててタイヤの経の違いを実感したことなんか無いけどな

537 :774RR :2021/08/06(金) 13:04:06.86 ID:SQEdGrLpd.net
えー1番実感するとこじゃん

538 :774RR :2021/08/06(金) 13:55:42.53 ID:j1A+uO7W0.net
すぐ慣れてv125の乗り味忘れてしまうよ。
ただ信号の多いところに住んでるなら今まで通過できたタイミングで
通過できなくなるから絶対的遅さはいつまでたっても実感できる。

539 :774RR :2021/08/06(金) 14:45:06.61 ID:SbY9UacGa.net
初がこれなのでV100や125のやばさがよくわからない

540 :774RR :2021/08/06(金) 17:19:53.91 ID:O7vfivOI0.net
限定色今日発売だけど実機見た人はまだおらんかな?

541 :774RR :2021/08/06(金) 19:58:13.45 ID:sPc7MdC6a.net
V100,V125の両方乗ってたけど、今となっては両方ともフラフラドンツキバイクな印象。
110のが疲れなくていいよ

542 :774RR :2021/08/06(金) 21:18:58.53 ID:cBzMa/cp0.net
>>535
V125sからの乗り換えだけど
格段に乗りやすい
前後14インチタイヤで安定性が高い
やはり普段使いの乗り物は直進性高い方が楽

543 :774RR :2021/08/06(金) 21:25:39.19 ID:8747qbP/0.net
前に乗ってた10インチのアクシストリートの方が安定してたけどな
その前の10インチのv100は安定しなかった
安定性とホイールは関係なくて、重心設計が重要

544 :774RR :2021/08/06(金) 23:51:18.96 ID:NxwUHegi0.net
昔V125Gの時信号ダッシュで何故かチャタリングが出てストレートなのに単独で吹っ飛んだ事あるわ
ジャックナイフ状態で顔面から落ちて鎖骨粉砕して肋骨2本折れたわw
そして10年選手の125Sから乗り換えようと思ったところに比較レスがあってありがたや
オレンジ買おっかな〜

545 :774RR :2021/08/07(土) 00:54:25.37 ID:jS6Y77H9a.net
今でも110とV125S保有してるけど
14インチに慣れると10インチは不安定過ぎる
そして110は加速が怠い、V125Sも初期のV125K5と比べると
もっさりしてるはずなのに、久しぶりに乗るとすげー速く感じるw

546 :774RR :2021/08/07(土) 02:28:52.84 ID:EZDpfsI70.net
>>536
にぶいな。
他の人も書いてるけど、一番実感するところだよな。
スウィッシュよりも安定してて乗りやすい。

547 :774RR :2021/08/07(土) 07:46:30.40 ID:Ku9+sock0.net
アドレス125と悩んでたけど
アドレス110にしようかな
v125の突き上げ感に疲れてきてしまったのはタイヤのせいなんじゃないかと思う。

548 :774RR :2021/08/07(土) 07:49:20.13 ID:YavxmZUB0.net
俺はチャタリングは全く気にならなかったなぁ。ウォブルなら気になる人多いと思うけど

549 :774RR :2021/08/07(土) 09:26:22.79 ID:yNLi85ic0.net
>>547

14インチに乗り慣れると10インチには戻れなくなる。

550 :774RR :2021/08/07(土) 09:26:23.58 ID:yNLi85ic0.net
>>547

14インチに乗り慣れると10インチには戻れなくなる。

551 :774RR :2021/08/07(土) 09:51:12.43 ID:BzuOthgt0.net
同じ14インチでもpcxとアドレスだと結構違うけどね
長距離は車か250なんでアドレスにしたけど
250持って無かったらpcx150/160にしてたと思う

552 :774RR :2021/08/07(土) 10:30:23.14 ID:jRklXjXQ0.net
このスクーター遅い以外は割といいスクーターだと思う。
通勤に使いつつ日帰り300kmとかやってるから70000km超えた。
ウエイトローラーちょっと軽くしたから出だし加速はまーましになったけど
減速からの再加速が遅いのだけはイライラする。
スクーターだし110だからしょうがないけど。
後ライトが暗い。

553 :774RR :2021/08/07(土) 10:49:40.21 ID:+eybeuI70.net
後ライトは違法です

554 :774RR :2021/08/07(土) 11:43:08.93 ID:UqNZCO2vF.net
すっごい読解力

555 :774RR :2021/08/07(土) 12:07:55.59 ID:vUE1nZVE0.net
@LIght

556 :774RR :2021/08/07(土) 12:15:56.23 ID:MTnz0PR3M.net
>>552
7万キロか。ここまで異常なし?

557 :774RR :2021/08/07(土) 14:41:24.69 ID:BOLSfrtW0.net
>>541
JOGもってたときに、V100乗らせてもらった時あって
走りながらそのまま寝そべれるんじゃないかと思うぐらい
すごく安定してていいスクーターだと思ったけどなぁ
110はそれ以上に安定してるんだ

558 :774RR:2021/08/07(土) 18:14:43.16 .net
前回オイル交換して距離はあまり走ってなかったが
1年以上前だったので上からちょっと抜いてみたら数千キロ乗った時のような色になってたので
全部抜いて交換したら走りが良くなったよ

559 :774RR :2021/08/07(土) 21:33:09.30 ID:BOLSfrtW0.net
V100って15年間近く製造されてた名機じゃないの?
それ超えてくるってすげえ

560 :774RR :2021/08/08(日) 00:06:33.10 ID:ySIPJDYrM.net
>>557
強い横風などでなければ70km/hでも不安はない。
出だしから20km/hまではもっさりしてるけど、実用域の40くらいからの加速は不満はないよ。
上の排気量と比較したら、そりゃあ劣るさ。250ccでも遅いとか高速はストレスとか言われるんだし。

561 :774RR :2021/08/08(日) 01:25:09.49 ID:gHN5imbk0.net
エンジンオイル6000kmごとに交換してるけど、まったく違いはないな。
逆に、違いがでたらエンジンおかしくなってるんじゃないか?

562 :774RR :2021/08/08(日) 03:38:48.49 ID:c7iEWYBx0.net
3000キロほどしか走っていないのでタイヤ交換はまだ先ですが、タイヤ寿命を待たずにオススメのタイヤに交換してしまった方が幸せになれるのでしょうか? 例えばコーナリングが楽しくなる、信頼性が増強する、等。
主な用途は峠道ツーリングです。

563 :774RR :2021/08/08(日) 06:38:11.57 ID:VMVKRggr0.net
オイル一年に一回、大体1000kmで交換するけどエンブレの効きがよくなる。
DCMの安オイルだからかな?

564 :774RR :2021/08/08(日) 07:17:30.37 ID:voPEFtOWd.net
無知のアホさ加減は人類を滅ぼす

565 :774RR :2021/08/08(日) 07:21:33.91 ID:T5cmulDa0.net
>>562
純正タイヤはライフ以外は最低ランク。
制動距離やコーナリングの安心感がワンランクアップするよ。リアサスも変えるとさらに凄い快適になる。

566 :774RR :2021/08/08(日) 08:52:26.40 ID:c7iEWYBx0.net
>>565
ご意見ありがとう。性能upするなんて素敵だな。
タイヤ選定(サスもだよね)の知識集めて、さっさと交換することにします。

567 :774RR :2021/08/08(日) 09:23:46.73 ID:zQEPTQTs0.net
武川サス付けてるけど、純正よりしなやかで乗り心地良いよ

568 :774RR :2021/08/08(日) 09:43:14.87 ID:uAfEkpoNa.net
サス交換ってそんなに変わるの?
2輪初(原1除く)がこれで純正そのまま使ってるけどこんなものかと深く考えたことがなかった

569 :774RR :2021/08/08(日) 10:06:54.62 ID:R1zUQaIx0.net
空気圧や路面の状態が判った方がいいような

570 :774RR :2021/08/08(日) 10:45:26.21 ID:1uqHhib/0.net
好みや乗り手の体重次第だからな
バンバン飛ばす人は振動がすぐ収まってくれる硬いサスのほうが良いけど
のんびり走る人は細かい振動は拾わずふんわりしてくれる柔らかいサスの方が良かったりするし

571 :774RR :2021/08/08(日) 12:28:24.86 ID:X6a1/qvMa.net
なるほど
純正はどの辺の位置付けになるんだろ

572 :774RR :2021/08/08(日) 13:41:59.39 ID:ytkUpO32F.net
>>562
峠道はタンデムステップ使うよな?

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200