2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 50台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/06/18(金) 23:17:02.67 ID:pc8fyKyc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ

【新世紀】アドレス110 49台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618037387/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

606 :774RR :2021/08/11(水) 04:46:43.62 ID:k3CLGjDW0.net
>>605
二輪館で無料で引き取ってくれたよ

事前に要確認だけど

607 :774RR :2021/08/11(水) 06:42:29.05 ID:MQO/WxaF0.net
>>605
ヤフーショッピングとかに廃バッテリー処分してくれる業者がある。

608 :774RR :2021/08/11(水) 08:34:58.49 ID:2ixZsVzqM.net
>>605
ガソリンスタンドに聞いてみる

609 :774RR :2021/08/11(水) 09:13:41.25 ID:T8SiP9oc0.net
青信号発進で、白ナンバーのPCX(150cc)に負けますた

610 :774RR :2021/08/11(水) 09:19:49.46 ID:OyCfiil0M.net
>>605
鉄くず屋に売る

611 :774RR :2021/08/11(水) 10:20:57.74 ID:SzKWB5670.net
そらそうやろ

612 :774RR :2021/08/11(水) 11:40:04.39 ID:M2MW6/qWr.net
ヤマハのバイク(ホンダ)

613 :774RR :2021/08/11(水) 12:41:01.46 ID:PIc585q10.net
>>605
めんどくさいから裏庭に埋めたわ

614 :774RR :2021/08/11(水) 12:41:13.63 ID:PIc585q10.net
>>605
めんどくさいから裏庭に埋めたわ

615 :774RR :2021/08/11(水) 12:45:29.42 ID:Zf7ZnuYpM.net
2輪館が無料で引き取らなかったっけ?

616 :774RR :2021/08/11(水) 13:03:26.54 ID:yZyUmhRX0.net
処分には金かかるから、無料で引き取るのは赤字サービスなんだよな
ついでに何か買っていけという意味なので、引き取せるだけで帰ったら後ろ指を差される
コンビニはATMだけ使って普段はコンビニなんか使わない奴と同じ
俺だ

617 :774RR :2021/08/11(水) 14:04:46.68 ID:iQpFvQv9M.net
>処分には金かかるから、無料で引き取るのは赤字サービスなんだよな

ウソつけ、廃バッテリーは貴重な資源だから、安いけど金になる
廃品回収業者が回収しに来てくれて、スタンドは代金をもらえる

618 :774RR :2021/08/11(水) 14:23:42.00 ID:qnPJCZ2vM.net
金まではもらえんでしょ
俺はオートバックスに持って行くよ

619 :774RR :2021/08/11(水) 15:08:10.11 ID:4tm4AGrzM.net
これだから情弱って奴はw
破損して居ないのが大前提だが
バッテリーは資源で鉄くず屋は買い取ってくれる
大型のバッテリーが高いからかなり盗まれたりするんだよ

620 :774RR :2021/08/11(水) 15:15:18.75 ID:RTif+gS3a.net
中の鉛が鉄くず屋に売れるとか無許可回収業者が言ってたな
1個100~200円くらいになる

621 :774RR :2021/08/11(水) 15:51:15.20 ID:yZyUmhRX0.net
じゃあ自分で売りに行って100円貰ったらいい

622 :774RR :2021/08/11(水) 17:27:25.10 ID:OwV0Jnnbd.net
二輪サイズはせいぜい持ち込みの無償引き取りじゃね?
四輪は着払いでの無償引き取りは何回も頼んだ事ある、買い取りはある程度ロット無いといちいち相手にしないのでは?

623 :774RR :2021/08/11(水) 17:34:49.54 ID:4GGO8NnRM.net
7〜8年前の資源価格が高い時には車の廃バッテリーは結構値段がついたが
今はどうなっているのか…?

624 :774RR :2021/08/11(水) 17:49:13.09 ID:BmgmEhh50.net
アドレス110 は年間維持費おいくらですか

625 :774RR :2021/08/11(水) 18:12:10.29 ID:LLC6iSZ9d.net
税金2K
それ以外は1秒も乗らなけりゃ0円

626 :774RR :2021/08/11(水) 18:14:27.89 ID:yZyUmhRX0.net
保険入れ

627 :774RR :2021/08/11(水) 18:26:24.71 ID:ji8UtLdEF.net
1秒も乗らないなら保険は不要だ。
ナンバープレートも不要。

628 :774RR :2021/08/11(水) 18:30:53.75 ID:F+pnabHv0.net
登録しなきゃ税金も不要。
0円で維持できる。

629 :774RR :2021/08/11(水) 18:35:26.81 ID:lkWpVsajd.net
ヤフオクで売りゃ15万くらい儲かる

630 :774RR :2021/08/11(水) 21:08:43.69 ID:ksfcuwUHM.net
維持費かかってないね自分のアドレス110
普段は一緒に散歩で押し連れてるけどガソリンなしでいけるし、それに夜間は鍵回してライト付けて懐中電灯代わり、距離もオドメーターで記録してくれるから万歩計いらず
体力もついたような気がするしアドレス110買ってほんと一石三鳥だよ、アド110オススメしてくれてありがとう

631 :774RR :2021/08/11(水) 21:38:19.69 ID:7XbXIpgtM.net
諸先輩方に相談です。5年落ち走行距離500q程度のアドレス110を8万で譲ってもらえそうなのですが買おうか迷っています。気を付ける点などありますか?

632 :774RR :2021/08/11(水) 21:39:38.37 ID:ksfcuwUHM.net
5年で500kmってマジかいな

633 :774RR :2021/08/11(水) 21:48:40.08 ID:wonjOBn1M.net
>>631
リコールちゃんと受けてるかチェックだね!

634 :774RR :2021/08/11(水) 21:49:23.69 ID:7XbXIpgtM.net
購入してあまり乗る機会が無かった様です。外装キレイでタイヤも全然減って無かったですがホイールやブレーキやクランクケース周り等まあまあ錆びてました。

635 :774RR :2021/08/11(水) 21:52:35.74 ID:yZyUmhRX0.net
走行距離に関係なく、年数で寿命来るよ

636 :774RR :2021/08/11(水) 21:56:29.86 ID:7XbXIpgtM.net
>>633
ほとんど放置してたみたいなのでリコール受けて無さそうです。

637 :774RR :2021/08/11(水) 22:03:15.80 ID:nqeZsdbr0.net
海沿い住みや雨ざらし管理ならちょっと微妙だけど
そうじゃなけりゃ良いんじゃない
ただ乗る前にオイルとタイヤだけは替えとけ

638 :774RR :2021/08/11(水) 22:24:15.06 ID:4e6lMFY80.net
放置は1番ダメージ来るからな〜
8万だったら、
オイル、タイヤ、錆落とし、放置によるゴム製品のダメージ考えたら
少し足して新車買った方が後悔しないと思うけど

639 :774RR :2021/08/11(水) 22:26:29.40 ID:suDFq715r.net
>>637
屋根付き駐車場保管でしたが足回りとエンジン付近も結構白サビだらけでした。

640 :774RR :2021/08/11(水) 22:33:36.99 ID:suDFq715r.net
>>638
5年で500qの放置状態なので色々ダメージありそうですか。後々のメンテ代考えたらちゃんとした車両購入した方がコスパ良いですかね。

641 :774RR :2021/08/11(水) 23:05:13.89 ID:rYWvOpIT0.net
前に乗ってた125MT車なんだけど交換しようってエアフィルターみたら
スポンジみたいなのがボロボロに崩れて無くなってた。
アドレスもエアフィルターってスポンジみたいなの?

642 :774RR :2021/08/12(木) 00:19:48.72 ID:dkvo538W0.net
>>616
他の人も指摘してるけど、間違い。バッテリーは売れる。

643 :774RR :2021/08/12(木) 00:25:37.61 ID:O6vBOqSrM.net
バッテリー可燃ゴミに出してゴミ収集車炎上させてるらしいな

644 :774RR :2021/08/12(木) 04:31:00.02 ID:pVQNIuVla.net
5年落ちならL6あたりか
少し足して新車言うけど実際は少しどころか2倍以上だからな
倍以上出して買える新車も遅い・燃費は悪化・ブレーキも劣化だから俺なら放置8万を取るなぁ

>>641
アド110は乾式(オイルフィルターみたいな奴)だからスポンジじゃないです

645 :774RR :2021/08/12(木) 05:29:49.90 ID:l5gniHj20.net
余裕があるんならPCX買っとけ。アドレス110は遅いのはともかくブレーキがなぁ

646 :774RR :2021/08/12(木) 05:42:26.15 ID:IjrysE0K0.net
(ワッチョイ 533b-0eRM)
この人本当にデタラメばっか書いてんな

647 :774RR :2021/08/12(木) 08:24:40.77 ID:XGz60+9wH.net
>>640
なにより、エンジンコンディションはかなり悪くなってる
放置されてる期間が長すぎる
店でも8万なんかで買い取らないよ

ぶっちゃけ高すぎる

648 :774RR :2021/08/12(木) 08:31:04.66 ID:XGz60+9wH.net
>>644
そのまま現車乗り出しなんか出来んからな
エンジンオイル関連全部、タイヤ、バッテリー、錆落としと防錆
最低でもこれはやらんとならん
長期放置車両だから、掛かる金とリスク考えたら高すぎるんだよ

より安く、中古って頭があるんだろうけど
色んなもの全てそうだけど、
中古で安く上げるのって長期使うなら実は高く付く傾向にあるから
アドレス110なら新車をおすすめするんだよ

649 :774RR :2021/08/12(木) 09:11:37.51 ID:MKc4H4d4a.net
昔2年放置したアクシス90はリアブレーキ固着で大変だった。タイヤ外してドラムブレーキ
研磨して、ホイールベアリングにグリスをたっぷり塗って、ブレーキワイヤーも交換した。
キャブ車だったから清掃、インマニ系も交換、エアフィルターのスポンジもボロボロで交換。
その他も諸々交換。なんとか走るまで回復してヤフオクで売却。2万にしかならなかったw

650 :774RR :2021/08/12(木) 10:44:34.37 ID:emC1AEqX0.net
自分でメンテ出来るなら中古8万買うかな
タイヤは経年劣化で硬化してるから前後交換
エンジンオイル、エレメント、ブレーキフルード、バッテリー、エアフィルター
全部合わせても2万円くらいだろ

651 :774RR :2021/08/12(木) 11:09:48.78 ID:Lw1BhCbv0.net
原2は新車で買って乗り潰すのがコスパいいわ

652 :774RR :2021/08/12(木) 11:35:57.74 ID:NhaQ4lAt0.net
乗り潰そうとすると快適でない期間が長いんだよな
金のかかる修理が必要になったら乗り換えるくらいでいい

653 :774RR :2021/08/12(木) 11:40:46.94 ID:XGz60+9wH.net
>>650
ベルトも放置されてるから
通常の経年劣化よりあぶないし
全部自分でやるして、
なんだかんだ3万くらいはかかるだろう
工具ある事が前提で

654 :774RR :2021/08/12(木) 14:43:08.97 ID:k0bxJzwN0.net
ベルトなんざ密閉されてりゃ大した劣化しねーよ
20年モノとか、2st時代のスズキなら腐ってるだろうけど

655 :774RR :2021/08/12(木) 16:45:08.71 ID:Q7gqYqbr0.net
最近このバイク、PCXと同じぐらいよく見る

656 :774RR :2021/08/12(木) 17:04:08.22 ID:6noOmI1lF.net
放置されてたV100もらったけどエアフィルター粉々 ブレーキフルードどろどろだった

657 :774RR :2021/08/12(木) 18:14:42.06 ID:XGz60+9wH.net
>>652
定期的なエンジンオイル交換してれば
あとは、タイヤ、駆動系3種ちゃんとやってれば、潰す方が厳しいと思うぞ

658 :774RR :2021/08/12(木) 19:24:29.64 ID:caGPH9K60.net
さっき、アドレス110のみんカラを見てたんやけど、サイレンサーバンドを無くした奴の文章は小学生レベルやな。

659 :774RR :2021/08/13(金) 00:25:11.50 ID:vnv94xHr0.net
>>650
エアフィルターは交換する必要はない。俺は6年無交換だが、燃費その他、新車時から変わってない。
タイヤは実際滑らないなら替えなくてもいい。俺も替えてない。

660 :774RR :2021/08/13(金) 09:15:12.73 ID:crnKYzUS0.net
個人の感想です

661 :774RR :2021/08/13(金) 09:24:53.14 ID:5L1R3TCdd.net
それも特殊な

662 :774RR :2021/08/13(金) 09:30:43.12 ID:8Tq1bVSH0.net
消耗品を替えない奴は、
走って止まるだけで満足してる奴。
数年で乗り替えてりゃ賢い話だが、
アホはスクラップになるまでそのまま

663 :774RR :2021/08/13(金) 12:19:56.62 ID:SakjYN9LF.net
別の車種だけど
5年放置して、エンジンかからない
dio110が、業者買取で査定0円でした。
修理して売り物にするには
相当手間かかるとの事。

664 :774RR :2021/08/13(金) 12:54:54.55 ID:qZtgRvIr0.net
そりゃ安く買って高く売るのが商売だから何もわからん奴からは足元見て商談するだろうな

665 :774RR :2021/08/13(金) 16:40:45.29 ID:MFsxv1yV0.net
やっぱり「この契約は商取引です」みたいな書類に署名した?
クーリングオフ対策は万全なんだろうなあ。
自分がバイク持って行ってもらったのはちょうど今位のお盆の頃。
ネットの見積もりは6万だったけど結局「タダなら持っていく」だった。
実際エンジン掛かるって走行は出来たけどボロボロだったからなー。

666 :774RR :2021/08/13(金) 17:27:38.65 ID:549F/JEbM.net
>>663
バッテリー替えて12万円で売り出すんや
少々良心が痛む場合はオイル交換を追加整備

667 :774RR :2021/08/13(金) 17:36:36.70 ID:E3pQEVFU0.net
廃車復活戦

668 :774RR :2021/08/13(金) 19:31:23.86 ID:xf9+uLSdM.net
もう買ったん仮名?
このバイクめっちゃいいぞ。
まず、リアボックスつけようぜ!

大阪から熊本迄下道ツーリングできる位ポテンシャルある!

あとウーバーの配達バイトで活躍してくれる。
PCXより気軽に乗れるのが絵炎や!

小遣い稼ぎもできて、それを軍資金にしてちょっとツーリング旅行もできて、通勤通学買い出しにも使えてこれマジ最強!

669 :774RR :2021/08/13(金) 19:56:01.01 ID:QFLFunnn0.net
アドレス110のデザインは気に入ってるけど、ミラーだけは強烈にダサいよな。

みんな、社外品に変えてる?

670 :774RR :2021/08/13(金) 20:23:28.86 ID:iS+E7AqH0.net
ミラーは外したわ

671 :774RR :2021/08/13(金) 21:54:37.40 ID:fKq9Z/7D0.net
これ最近買って乗ってますが、クロスカブの方が早く見える…

672 :774RR :2021/08/13(金) 22:33:59.12 ID:QFLFunnn0.net
>>670
お主、
ダサい物は外すタイプか..

673 :774RR :2021/08/13(金) 22:37:21.11 ID:70ywiJfM0.net
添加剤入れようと思うんだけどYAMAHAのやつかヒューエルワンどっちがおすすめ??

674 :774RR :2021/08/13(金) 23:01:53.04 ID:MwfhlyWLH.net
楽天とかにフューエルと同じ成分の廉価版が売ってるからそれ使ってるわ
安いし

675 :774RR :2021/08/14(土) 02:02:28.55 ID:mmr829s60.net
フューエルワン以外ゴミ。
オイルも添加剤も寿司も一緒。
安いものに本物は存在しない。
今日もスシローのボイルほっきに塩かけて、
フリマで買ったエネオス添加剤が美味いわ。
あオイルは車用のGTXね〜

676 :774RR :2021/08/14(土) 02:07:42.33 ID:sKNrxzTc0.net
消耗品をまだ使えるのに何でもすぐに替えるのはアフォ。
エアフィルターなんて走らなければ汚れない。

677 :774RR :2021/08/14(土) 02:53:55.49 ID:uleUvNra0.net
>>669
グリングリン全方向に調節出来るから気に入ってる

678 :774RR :2021/08/14(土) 08:56:04.32 ID:NQ4dxaux0.net
フューエルワン使ったけど(2回
体感では何も変わってない
エンジン内部は知らん

679 :774RR :2021/08/14(土) 09:40:30.10 ID:I5JTtH3I0.net
オイル交換時にモリブデンはいれてる。音はマイルドになるね、今のところ不具合無し。

680 :774RR :2021/08/14(土) 10:19:59.90 ID:iE/ylDyx0.net
おらはベルハンマー2秒間入れてる

681 :774RR :2021/08/14(土) 10:36:03.00 ID:vZ4QdJlDH.net
スーパーゾイル入れてる

682 :774RR :2021/08/14(土) 11:37:24.03 ID:KIL1PYhUd.net
そのうち車両価格より高くなりそうだな

683 :774RR :2021/08/14(土) 13:22:56.87 ID:EICCMBu90.net
オイル替える前にヤマルーブ入れる

684 :774RR :2021/08/14(土) 22:45:44.39 ID:avse25dR0.net
オイルなんて安物でいいみたいだよ
youtubeに動画があるが
何年間もスズキハスラーに、ホームセンターで一番安いオイルを使用していた人が
エンジンを分解して見てみた結果、とても綺麗なエンジンだった

昔、免許センターでも同じような話きいたよ
オイルの話してくれて、オイルなんて安物でいいですよってさ
パトカーに使用してるオイルは安いものらしい
エンジン分解してみるとすごく綺麗なんだってさ
安物でも全く問題なくて、こまめに換えることが大事だってさ

685 :774RR :2021/08/14(土) 22:55:52.54 ID:iE/ylDyx0.net
こまめじゃなくて良いメーカー指定距離で十分

686 :774RR :2021/08/14(土) 23:00:27.47 ID:EICCMBu90.net
指定距離で交換するのは当たり前だから、
こまめにというのは、それよりもっと短いスパンで替えるなら安物でもいいという意味では

687 :774RR :2021/08/14(土) 23:38:26.55 ID:vZ4QdJlDH.net
>>684
それはちょっと違う
車に合ったエンジンオイル選べば良い
スポーツカーはやはり高性能オイルの方がいいし
ファミリーカーは安いやつに、良いエンジンオイル添加剤入れれば、高性能オイルと同じ様になるし

688 :774RR :2021/08/14(土) 23:46:57.60 ID:OijIkHtrM.net
そりゃそうだわな
スクーターなんて何のオイルでもレギュラーガソリンでも大丈夫
昔の言い方すれば、レーサーレプリカと言われるバイク(今だとスーパースポーツ)にレギュラーや安いオイルは入れない
そもそも、使用用途が違うし

689 :774RR :2021/08/15(日) 01:42:22.04 ID:ggdi59bd0.net
アドレスちゃんは安いスクーターだが低燃費を実現してる現行空冷エンジン、純正指定と同価格帯のオイルの使用推奨。
同じスズキでも車の水冷エンジンとは全く作りが違うから、動画の件は同車種に乗ってる人向けってだけで、アドレスとは関連性が無いぞ

690 :774RR :2021/08/15(日) 02:37:30.48 ID:a3wWZEW30.net
右足首を置くところに泥が付いたから降車後にじょうろで水かけたら ジュッと音がして
湯気が外装の隙間から出てきた。マフラーにかかったのかな?

691 :774RR :2021/08/15(日) 07:41:37.41 ID:Hur2oACYa.net
オイル交換は歯石クリーニングみたいなもんだと思って1000キロごとにしてる。
定期点検も兼ねるから、大きな故障になる前に不具合に気付くことも多く、
結果安くついてると思ってる

692 :774RR :2021/08/15(日) 10:06:49.25 ID:op9Ari9t0.net
通勤用にアドレス買う予定
普段は原付きで通ってたけどカーボン噛みしまくってイライラしまくり

693 :774RR :2021/08/15(日) 11:34:30.58 ID:nweJ2gvaM.net
オイルの規格(API SLとか)が同じなら、好みで何を使おうとそれほど違いは無いと思ってる
それよりもエンジンの出力、耐久性、燃費に一番影響するのは、粘度だ

694 :774RR :2021/08/15(日) 18:43:17.47 ID:K2+0cuOp0.net
レンタル落ちの走行1000キロぐらいの中古14万ぐらいで買って5000キロぐらいに一回のオイル交換、3万キロごとに駆動系交換、パッドとかタイヤは消耗したらその都度。
プラグとバッテリーは無交換。遅いながらもほぼ毎日エンジン限界までぶん回してるせいか大きなトラブルもなく今72000キロ。
屋外駐車だからシートボロボロ、ナンバープレートの文字の部分の塗装が消えてしまった。
最近は早く壊れてくれないかな?と思いながら乗ってるけど気配なし。
300キロぐらいの下道往復ツーリングなら余裕。400は腕がしびれてきたからもうやりたくない。
コスパよすぎるけど見た目が気に入ってないから次は違うの乗りたい。

695 :774RR :2021/08/15(日) 20:48:18.40 ID:Zlbgl8YGM.net
俺70000キロ走るとなると20年かかるな

696 :774RR :2021/08/15(日) 22:11:15.51 ID:0pqR2qIsM.net
110ccの小さいエンジンでも
7万キロも持つとは。
大した耐久性ですね。

697 :774RR :2021/08/15(日) 22:34:13.75 ID:BWXKES8X0.net
2stの頃は50ccで1万km、100ccで2万kmくらいにざっくり思ってたけど、
やっぱり4stは寿命長いな

698 :774RR :2021/08/15(日) 22:55:24.19 ID:P4mgRk2Y0.net
オイルは化学合成油の定義が変わってからは胡散臭くて高いの買うのアホらしくなったわ
xf08で十分すぎる。多分

699 :774RR :2021/08/15(日) 23:50:11.92 ID:2c1wFe1N0.net
>>694
トルクカムのグリスアップしてますか?
V100の時は20000qごとにやってたけど

700 :774RR :2021/08/16(月) 17:50:08.65 ID:t91AV0NV0.net
エンジンオイルは実はエステル系のみ化学合成油で、他は化学合成表記で売られていても中身は100パー鉱物油なんだよねってやつ?

701 :774RR :2021/08/16(月) 22:14:14.32 ID:Dg3LYOY10.net
グループ3とかVHVIとか言われてる従来の鉱物油に毛の生えた程度の安物を、エステルやPAOという従来の化学合成油と同じ化学合成油と称して売って良いとなってしまった
まあエステルやPAOは基本的に3000円そこらで採算合うわけないので、PB系やカストロエッジなんかはバレバレと言えばバレバレなんだけど
じゃあ4000円以上出せばエステルやPAOなのか?という保証もないわけで
だったらもう初めから鉱物油でいいよ…って感じ
それに昔と違って今は鉱物油でも最高ランクのSPもしくはそのワンランク下のSN満たしてるの多いしな

702 :774RR :2021/08/16(月) 22:38:44.81 ID:v6xM9h4PM.net
azオイルで充分
滅茶苦茶エンジンぶん回る!
最高速アップ

703 :774RR :2021/08/16(月) 23:37:54.54 ID:Jkupchyt0.net
サラダ油でも調子がよくなるぐらいだぞw
https://www.youtube.com/watch?v=tpOM79CcFEQ

704 :774RR :2021/08/16(月) 23:59:54.03 ID:qBZraW6T0.net
安価なオイルが調子良い感じするのは潤滑が効いてる最初だけだ、高温下ですぐに粘り気が無くなるし、エンジン内の汚れも落ちないから安オイルを短距離で交換しても意味ねえ!アドレス最高!

705 :774RR :2021/08/17(火) 01:06:50.97 ID:9b8rNLtrH.net
高速道路は乗らないから
限界までぶん回す時間が、長いとかでもない限りは安いオイルに添加剤でいいが
車でも単車でも高速道路乗るヤツは
1度普段絶対入れないような高級オイル入れてみ
上に書いてる通り、高速道路で遠出して帰るくらいなると
高級と安いオイルの差は歴然とわかるから

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200