2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 21台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/06/19(土) 00:21:10.40 ID:gg7+aYjz.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 17台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612788231/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621914980/

232 :774RR:2021/06/24(木) 19:32:32.73 ID:B27EOndW.net
私がゴマキを思い出すね

233 :774RR:2021/06/24(木) 19:56:01.66 ID:xcLv0mg8.net
サルートみたいに外装を安っぽくしただけのものをスイッシュと同じ値段で?
頭おかしなるで

234 :774RR:2021/06/24(木) 22:58:48.78 ID:EiUzA0SZ.net
これからは並行輸入で買えばよい。

235 :774RR:2021/06/25(金) 07:38:39.13 ID:rYkz65cV.net
並行輸入車の取り扱い店舗少なくない?

236 :774RR:2021/06/25(金) 08:13:03.90 ID:c80iIidq.net
LTDとSTDのシート高が10mm差があるんですがシートヒーターの関係ですね
身長体格の違いで膝回りが高い低いとか窮屈さに影響ありますか?

237 :774RR:2021/06/25(金) 10:50:46.72 ID:S/562HlL.net
>>236
身長体格の違いで膝回りが高い低いとか窮屈さに影響あると思うから
店で実際に自分で跨らせてもらった方が良いよ、気になるならね。
股下の長さが同じ人でも体重が50kgと100kgじゃ沈み方違うし。

238 :774RR:2021/06/25(金) 13:19:12.90 ID:URSiZRuC.net
>>226
スウイッター?
初耳なんだが、スウィッシュの事しかつぶやかないSNSみたいな感じか?

239 :774RR:2021/06/25(金) 13:22:31.38 ID:URSiZRuC.net
すまん、まちがえた。
>>225
だった。スウイッター。

>>236
LTDとSTDのシート高だが
シートヒーターの関係か座り心地も違う。
LTDは縁がケツに当たる。
実際に試させてもらった方が良い。

240 :774RR:2021/06/25(金) 14:04:41.02 ID:c80iIidq.net
>>239
なんと微妙な座り心地なんですね
しかし近所に展示車ないですから
遠方までレンタルバイクしに行かなければなりません

241 :774RR:2021/06/25(金) 15:11:31.64 ID:maE6WO6j.net
>>238
switchの間違いだろ

242 :774RR:2021/06/25(金) 15:11:55.31 ID:maE6WO6j.net
>>239
リミテッドで、大のほうお漏らししました

243 :774RR:2021/06/25(金) 15:50:47.81 ID:yZF7etG0.net
アドレス110みたく、はよCBS装備付きのSWISHを発表しろよSUZUKI

その分値段上がっても喜んで購入するぞ

244 :774RR:2021/06/25(金) 19:44:23.09 ID:H72RFBjv.net
コンビブレーキはクソなので付けないで欲しい。
ABSは無害だからいいけど。

245 :774RR:2021/06/25(金) 19:54:42.46 ID:miOn4SCt.net
コンビブレーキになったら無条件で購入対象で無くなる

246 :774RR:2021/06/25(金) 20:17:35.00 ID:g8MzhbeJ.net
わかりますわかります、ABS付けたら付けたで値上がりしすぎだろって言って買わなくなるのを私は知ってます

247 :774RR:2021/06/25(金) 20:24:58.92 ID:WVC4ttVP.net
高い高いと言って最終的に自転車乗るようになったらみんな健康になるんだし良いことじゃん
移動の大半を自転車にしてる人で過度な肥満はまず見ないし

248 :774RR:2021/06/25(金) 20:57:58.70 ID:guJ5fcLy.net
原2に30万出せないんじゃなく
スウィッシュに30出せないんだよ

249 :774RR:2021/06/25(金) 21:33:29.27 ID:JhKp7WgY.net
↑出たよww

250 :774RR:2021/06/25(金) 21:43:36.72 ID:BojB05ti.net
消費税10%が追い打ちかけてんな

251 :774RR:2021/06/25(金) 21:45:58.00 ID:264Wj3TE.net
シートヒーターが良さげなんで中古リミテッド買おうかと思ってますが真冬の通勤楽になりますかね?
それともシトヒタ無くても変わらん?

252 :774RR:2021/06/25(金) 21:51:58.46 ID:uTqS0K9C.net
住んでる場所による
大して寒くないなら絶大な効果がある
死ぬほど寒いなら無いよりマシ程度
俺は大して寒くない所に住んでるからシートヒーターほとんど使わない

253 :774RR:2021/06/25(金) 22:02:56.00 ID:r8DqOAfF.net
高くなってもABS付きしかどこも出さなくなればみんな買うしかないんだから付ければいいのに

254 :774RR:2021/06/25(金) 22:06:20.64 ID:264Wj3TE.net
貴重なご意見ありがとう
真冬にグリヒ無しじゃバイク乗れない体になってしもたからなー
生産終了と聞くと唯一のシートヒーターのこれが欲しくなってくる

255 :774RR:2021/06/25(金) 22:18:05.16 ID:V9wv29iS.net
事故ってから後悔しても仕方ないのに頑なにABS要らんとかいう人は損得勘定が下手なんだなと思う
ABSがついて数万円から5万円程度なら安いじゃん

256 :774RR:2021/06/25(金) 22:37:14.71 ID:UlQAqclr.net
業界団体がもっと積極的に安全性をアピールすれば
新車は売れるしユーザー的にもウィンウィンなのにね
同じ車種にABS付けたらどれだけ制動距離が変わるか知らないもん
価格以外のデメリットはないのかどうかも詳しく知りたいところ

257 :774RR:2021/06/25(金) 23:25:27.64 ID:m2CUJPiB.net
前後のブレーキ配分を自遊に操作できないコンビブレーキが嫌で
PCX150のKF30ABSが出たら速攻でKF18から乗り替えた私。

258 :774RR:2021/06/25(金) 23:49:55.31 ID:BojB05ti.net
>>256
重たくなる
メンテナンス時の工程が増える
故障や劣化の可能性
部品代

259 :774RR:2021/06/26(土) 00:03:31.65 ID:SAC2WyOj.net
車ではほぼすべてABSが採用されてるがABS関連のメンテや故障なんて聞かないよな

260 :774RR:2021/06/26(土) 00:24:21.19 ID:phY0v/DS.net
>>258
言葉足らずでスマン
そうじゃなくて「ABSが付いて無ければ事故らなかったのに!」
とかそういうの

261 :774RR:2021/06/26(土) 01:16:44.36 ID:LhPnDMkr.net
>>260
技量が未熟な人には少しはマシだろうが(主に自損事故)
上級者が乗るとそうでも無い、右折、直進事故などはロック転倒したほうが
制動距離が遥かに短い場合が多いので、車にぶつかる確率が減る

実際本格的なレースでは返って制動距離が延びるので外す

262 :774RR:2021/06/26(土) 01:23:22.46 ID:drO66fFj.net
ABSはタイヤが一番グリップするスリップ率20%あたりを保持できるからロックさせたほうが止まるというのはガセだと思うな
ドライでもウエットでも低温時でも常時それを人の感覚だけで操作するのは不可能だと思う

263 :774RR:2021/06/26(土) 01:47:13.89 ID:LhPnDMkr.net
>>262
転倒すると体の摩擦抵抗が非常に大きいので驚くほど短く止まる
友人が2人右直事故でABS付2人とも車に激突して入院
制動距離が足らないので当たるしか無い

むしろロック、転倒した方が短い距離で止まる
俺もかなり速度を出してる時も有ったが当たらずに済んだ(右直事故、その他)

264 :774RR:2021/06/26(土) 03:17:28.01 ID:cuvkCMQe.net
ABSを活用できた前提というのは正しくない可能性が高い
実際に意識的に練習した経験がないとABSを有効に活用できないんだよ
ABSと言えどブレーキに力を加えるのは人間だからな、ビビって躊躇したら停止距離は伸びる

四輪だとビビっちゃってABSが効くまで踏めない人やABSの振動でビビってブレーキ戻しちゃう人がすごく多い
教習所でも一応ABS体験をやるんだが何度やっても体験できないで必修じゃないからそのまま卒業していく人が多い
安全運転講習ですでに免許持ってる人でもこの傾向は変わらない
だから自動ブレーキなんてのが装備されるようになった
二輪だと極端に乗り手が上手いとかもないだろうしにた傾向だろう

265 :774RR:2021/06/26(土) 03:19:37.45 ID:cuvkCMQe.net
まぁ四輪の場合シートポジションなんて概念がなくふんぞり返って運転してるDQNが多いのもあるがね
ユーザー車検でのブレーキテストで何度もやり直してるの見てか弱い女の子かと思ったらDQN野郎だったりな…そりゃ事故るよ

266 :774RR:2021/06/26(土) 07:45:25.64 ID:bw0jHpj1.net
昔、渋滞して停車してる前車に気付くのが遅れて
結構な速度から最後はジャックナイフさせてギリ止まれた事があったな

ABSが出始めた頃は「ABSがあったら楽に止まれたのに」って
まるでABSがブレーキ倍力装置みたいに思ってる人が多かった

もしABSが付いてたら止まり切れずそのままオカマ掘ってたと思うとな…

267 :774RR:2021/06/26(土) 08:37:03.64 ID:3XhURrYt.net
っていうか、発売されて丸3年経過。
街中をスウィッシュがこれだけたくさん走り回ってるのに、
いまだに買えてない奴がいることに驚いたww

268 :774RR:2021/06/26(土) 08:38:53.48 ID:5GPaW8vj.net
>街中をスウィッシュがこれだけたくさん走り回ってる

台湾の話かな
台湾でスウィッシュ売れてるのか知らんけど

269 :774RR:2021/06/26(土) 08:48:38.53 ID:HbSst83S.net
まぁATS導入すれば追突事故とかほぼ100%なくなるよ

270 :774RR:2021/06/26(土) 10:44:58.96 ID:k/xMRAOi.net
>>267
19年秋からの消費税10パーセントが原因

271 :774RR:2021/06/26(土) 10:49:59.07 ID:k/xMRAOi.net
>>269
追突は空走距離の誤認だからABSでの制動距離に恩恵はないぞ
あくまで路面の悪状況を回避するもんだろ

272 :774RR:2021/06/26(土) 10:59:56.98 ID:mS5kJS69.net
ATSだから合ってるんだよなあ

273 :774RR:2021/06/26(土) 11:03:44.07 ID:oY6FAO58.net
>>269
車も含めた全車導入ならいいけど
ATSで非常停止(特に誤作動)したバイクに後続の車が突っ込む追突事故が増えると予想される

274 :774RR:2021/06/26(土) 16:42:46.43 ID:3XhURrYt.net
>>270
たった2%upしただけで買えなくなるってガキかよww
ガキは素直にアドレス125でも買えやw

275 :774RR:2021/06/26(土) 16:49:48.63 ID:j0iPlDi1.net
物品税の頃よりは安くなったんだよこれでも

276 :774RR:2021/06/26(土) 17:03:09.18 ID:FHfE48jw.net
まあ、リミテッドはほしい人はかっておいた方がいいぞ。今後はでるみこみなし

277 :774RR:2021/06/26(土) 17:07:55.04 ID:99CiYCZ8.net
>>274
v125出してよ!

278 :774RR:2021/06/26(土) 17:54:45.00 ID:k/xMRAOi.net
>>274
ネトウヨの加齢臭爺は
給付金10万返納してから能書き垂れてくれないかな
この将来の年金泥棒

279 :774RR:2021/06/26(土) 18:10:18.45 ID:/NrZ4CVL.net
>>276
半巻のグリヒも指先冷たいし、極寒だとオバパン穿いてシートヒータ使わなくていいんだよなぁ
でも、もし悩むなら使わなくてもリミにしないと後悔すると思う。
あったか機能を使うことはあまり無いけどリミにしたことは後悔してない。

280 :774RR:2021/06/26(土) 18:38:27.12 ID:3XhURrYt.net
今日、片道20分の距離を往復したけど3台見かけて3台ともリミテッドだった
青1台、黒2台

281 :774RR:2021/06/26(土) 18:46:49.04 ID:Swk0bH3g.net
>>279
アドリミの経験からスウィッシュもノーマルにハンドガードで十分だと思ったけど後付けすると価格差がさらに埋まってしまうので結局リミにした。

282 :774RR:2021/06/26(土) 20:21:51.91 ID:FHfE48jw.net
リミテッドは地味に夏の雨の日に恩恵を感じる

283 :774RR:2021/06/26(土) 21:38:13.89 ID:5GPaW8vj.net
感じた事ないけどなんかあったか?

284 :774RR:2021/06/26(土) 21:42:44.75 ID:LSQ1/jfg.net
俺も恩恵を感じてる

285 :774RR:2021/06/26(土) 21:43:07.67 ID:QDR9+Clf.net
雨天走行時にナックルバイザーがあると手が濡れにくくなるくらいしか思いつかん。

286 :774RR:2021/06/26(土) 21:46:27.39 ID:Swk0bH3g.net
乗り手がそれなりの装備をしてる真冬より、軽装で肌寒い時の方がバイク側の装備の恩恵を感じやすいって事だろ
今の時期の日中に行って夜帰る、とか
俺は激しく同意だ

287 :774RR:2021/06/26(土) 21:49:20.84 ID:3XhURrYt.net
ナックルバイザー無しのに乗ってた頃は、気温低い日の
雨中走行がきつかった
リミテッドのナックルバイザーは素晴らしい

288 :774RR:2021/06/26(土) 21:52:23.66 ID:LSQ1/jfg.net
>>287
でかくていいよな

289 :774RR:2021/06/26(土) 21:57:15.88 ID:5GPaW8vj.net
ナックルバイザーあると夏は風を感じれないし冬は寒いから邪魔だし外そうかと思ってるんだけど
割と必要って人いるんだな

290 :774RR:2021/06/26(土) 21:58:59.66 ID:3XhURrYt.net
>>288
いいよねー。あれは絶賛レベルよ
非リミテッドの人も、純正オプションのナックルカバーセットは
一考の価値があると思う。たったの8千円ちょっとだし。

291 :774RR:2021/06/26(土) 22:00:12.50 ID:QDR9+Clf.net
>>289
俺は明日にでも外すつもり。
革手袋はめて乗るからそろそろ手が暑いんだわ。

292 :774RR:2021/06/26(土) 22:06:48.64 ID:Kh6iYFfP.net
ナックルバイザーってそんなにいい?
メリケンサックつけてる自分には邪魔だったから結局初日で外しちゃった

293 :774RR:2021/06/26(土) 22:11:21.23 ID:4ailBCCG.net
北斗の拳の人おるな

294 :774RR:2021/06/26(土) 22:27:09.96 ID:p7elQOon.net
バイク乗る時はヒャッハーなモヒカンの人くらい防具付けて乗らないとな

295 :774RR:2021/06/26(土) 23:31:23.26 ID:4hTFUhAZ.net
ヒャッハー!!

296 :774RR:2021/06/26(土) 23:46:32.71 ID:hjqgDw9I.net
バイクの値段と民度は比例するからスウィッシュ乗りにそんな人はいない...はず

297 :774RR:2021/06/26(土) 23:58:40.60 ID:5mHhOoH6.net
たかだか下位機種と10万しか違わないのに民度とか言われても
同価格帯のPCXとかスレ見るとひどい状況なんですがw

298 :774RR:2021/06/27(日) 00:12:47.57 ID:OXBks5r3.net
そもそもバイクに乗ってるって時点で民度はお察しだから

299 :774RR:2021/06/27(日) 00:33:24.61 ID:BW1q9kEA.net
まあそうだな
民度高い人は路上の洗礼を受けて早々にバイク降りるだろう

300 :774RR:2021/06/27(日) 09:22:04.46 ID:4EdmVQAa.net
民度と値段が比例するのは賃貸住宅だけ

301 :774RR:2021/06/27(日) 09:33:17.46 ID:cNeDgexw.net
リミテッド買わないんだったら、そもそもスイッシュじゃなくても
いいんだもんな。
リミテッドの装備がいらないんだったら選択肢が一気に増える。
シグナスやPCX、アクシス、NMAXだっていいわけで。
オレはリミテッドしか興味なかったから迷わずスイッシュ買ったけど。

302 :774RR:2021/06/27(日) 09:34:30.52 ID:At3FWDwM.net
スズキに高額路線は向いてなかった

303 :774RR:2021/06/27(日) 09:45:39.01 ID:oUuhEkC1.net
スペーシアカスタム買うならNBOXカスタム買うわ
アルト、ワークスが欲しいんだよ
てことだ

304 :774RR:2021/06/27(日) 09:50:25.49 ID:lS4yifwt.net
相変わらずリミのゴリ押し爺さんいるんだね、キモッ

305 :774RR:2021/06/27(日) 09:53:45.55 ID:cNeDgexw.net
ハンターカブなんか44万円だよ。
たかだか30数万円を高額と表現してる時点で人生終わってる。
人生終わってる奴を相手にしてたら企業は商売にならない。
そういう奴を切り捨てたのは大正解。
それに、30数万円を高額と表現する奴がなんでこのスレに粘着してるのか。
人生終わってる奴の思考回路はさっぱり分からない。

306 :774RR:2021/06/27(日) 09:55:52.33 ID:cNeDgexw.net
>>303-304
お前ら人生の負け組は別スレにどうぞwwwwwwwwww

307 :774RR:2021/06/27(日) 10:15:02.04 ID:jCLULHoV.net
2018年の発売直後に貯金ゼロでも、たとえば
それから毎月1万円貯金してれば今ごろはめでたく
オーナーになれてたのになw
そういう計画と行動が取れない人は何やっても駄目だろw
そしていつも、他人や世の中のせいにするw

308 :774RR:2021/06/27(日) 10:15:37.70 ID:INrAx6FX.net
>>305
シグナスやPCXと比べてもスウィッシュの30万超えは割高に感じるんよ
PCXはコストのかかる水冷だし、シグナスはRもディスクブレーキ
スウィッシュはメーターも安っぽい、PCXみたいに反転液晶なら良かったのに

309 :774RR:2021/06/27(日) 11:26:57.31 ID:cEHYPXQM.net
>>299
路上の洗礼?て状況の事?

310 :774RR:2021/06/27(日) 11:28:39.65 ID:weacyvaW.net
>>308
それ、あなたの感想ですよね

311 :774RR:2021/06/27(日) 12:33:13.41 ID:cEHYPXQM.net
>>303
逆に俺はリミテッドは要らん
グリヒやシートヒーターは軽装だから重宝するわけで通勤ベテラン者の真冬相応の重装には効果半減で価格に見合わない
リミテッドはバイクウェアの防寒着や用品を買えない普段着の人が選択する車種だと思う
要はリミテッドを買ったがバイクウェアまで金が廻らずリミテッドの発熱装備に依存する人だ

312 :774RR:2021/06/27(日) 12:51:20.63 ID:Se70w2er.net
リミテッドなんて言うほど効果ないけどな

313 :774RR:2021/06/27(日) 12:52:57.21 ID:cEHYPXQM.net
>>301
逆に俺はリミテッドは要らん
グリヒやシートヒーターは軽装だから重宝するわけで通勤ベテラン者の真冬相応の重装には効果半減で価格に見合わない
リミテッドはバイクウェアの防寒着や用品を買えない普段着の人が選択する車種だと思う
要はリミテッドを買ったがバイクウェアまで金が廻らずリミテッドの発熱装備に依存する人だ

314 :774RR:2021/06/27(日) 13:21:57.55 ID:ECNvkeZB.net
>>301
逆に俺はリミテッドは要らん
グリヒやシートヒーターは軽装だから重宝するわけで通勤ベテラン者の真冬相応の重装には効果半減で価格に見合わない
リミテッドはバイクウェアの防寒着や用品を買えない普段着の人が選択する車種だと思う
要はリミテッドを買ったがバイクウェアまで金が廻らずリミテッドの発熱装備に依存する人だ

315 :774RR:2021/06/27(日) 13:22:21.66 ID:DQkEneoM.net
>>301
逆に俺はリミテッドは欲しい
グリヒやシートヒーターは軽装だから重宝するわけで通勤ベテラン者の真冬相応の重装には効果半減で価格に見合わない
リミテッドはバイクウェアの防寒着や用品を買えない普段着の人が選択する車種だと思う
要はリミテッドを買ったがバイクウェアまで金が廻らずリミテッドの発熱装備に依存する人だ

316 :774RR:2021/06/27(日) 14:11:40.49 ID:Ifl8RmKf.net
寒さには強いので冬はオーバーパンツとアウターオンアウターとハンカバだけで充分だ

317 :774RR:2021/06/27(日) 14:26:58.51 ID:x2gBvqHZ.net
ワークマンのイージス使ってない人は情弱

318 :774RR:2021/06/27(日) 15:32:40.07 ID:fTaVcMLq.net
シンプルにグリヒやシートヒーター付けてあの価格差ならお得かな

319 :774RR:2021/06/27(日) 15:46:31.18 ID:lS4yifwt.net
バカのバロメーター→w

320 :774RR:2021/06/27(日) 16:56:38.11 ID:cNeDgexw.net
と、人生の負け組。

321 :774RR:2021/06/27(日) 17:10:51.72 ID:TRriXZ5w.net
原チャリスレで人生語りだすのダサすぎでしょ

322 :774RR:2021/06/27(日) 17:27:55.92 ID:OXBks5r3.net
人生も語れないようなダサい大人にはなりたくない

323 :774RR:2021/06/27(日) 17:51:03.00 ID:hKSok+QG.net
シート下にメットを収納する度、傾斜で滑り落ちたカッパをどかすのが手間に感じてたけど、突っ張り棒で仕切ってみたら解決した
おすすめ

324 :774RR:2021/06/27(日) 18:04:04.85 ID:YeWeF2bq.net
月に700時間スウィッシュに乗ってる身としては原2は人生そのもの
人生を語るには欠かせないものでそれを語るにはこのスレ以外では力不足でむしろここで語らざるを得ないと自負してる

325 :774RR:2021/06/27(日) 18:52:31.27 ID:PHEdXb4N.net
リミテッド買ったけど使ってるのグリヒだけだわ。
ナックルガード外してハンドルカバー運用

326 :774RR:2021/06/27(日) 18:54:32.47 ID:oZUEO7me.net
>>307
それは負け組の発想だよ
本人の努力は無意味に近い
3年前に無利息で30万を貸してくれる人が居たら
身内とかで買ってくれる人が居たら
それと比べるとどうだろう?

327 :774RR:2021/06/27(日) 19:33:56.51 ID:OXBks5r3.net
>>325
ハンドルカバー付ける時本当に邪魔だよな
少々高くても良いからナックルガードの上から付けれるハンドルカバー販売してほしいわ

328 :774RR:2021/06/27(日) 19:42:05.88 ID:YbPoNa/g.net
ハイスロ着けたらアクセルワークが楽になった反面、常時エンジンを回しぎみな走りになってしもた。
んで今日燃費悪を覚悟しながら給油したら、今まで平均43キロ/リッターだったのが55キロ/リッターの高燃費に。
なんじゃこのバイクw

329 :774RR:2021/06/27(日) 19:51:38.89 ID:WEp2+kI4.net
55mm/kmは走りすぎ計算しかた間違ってるんだろって荒れるから辞めろ

330 :774RR:2021/06/27(日) 19:53:52.45 ID:8jhm3B7D.net
>>327
ラフアンドロードとかいうところのやつ付けれるって書いてあるよ
使ったことないけど

331 :774RR:2021/06/27(日) 19:56:59.33 ID:3qFfmXkt.net
CLANNADで人生を学びました

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200