2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 21台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/06/19(土) 00:21:10.40 ID:gg7+aYjz.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 17台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612788231/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621914980/

630 :774RR:2021/07/06(火) 22:35:44.72 ID:0Zvz0IV+.net
ほら言っただろ?
switchがこのまま販売終了するわけないって
散々販売終了って言ってたやつは謝りなさい

631 :774RR:2021/07/06(火) 22:41:07.83 ID:omWIY94r.net
液晶が有機ELになって視認性の弱点消えた

632 :774RR:2021/07/06(火) 23:00:11.60 ID:8+PEqgDf.net
なんだよswitchの事かと思ったら
switchじゃないか!

633 :774RR:2021/07/06(火) 23:16:51.50 ID:EAK/KnIb.net
有機ELは要らないな

634 :774RR:2021/07/06(火) 23:22:47.43 ID:I/t9R7/a.net
でも有機ELになるとバックライトが不要になるよ

635 :774RR:2021/07/06(火) 23:25:28.62 ID:KnBlEYYc.net
こりゃあまた転売目的で勘違いでスウィッシュの買い占めが起こるぞ
買うなら今だぞ

636 :774RR:2021/07/06(火) 23:31:20.69 ID:NU3AuGXQ.net
ぶーちゃんこんな所まで出張して来たのか

637 :774RR:2021/07/06(火) 23:51:53.15 ID:kqvdTl8y.net
15%の値上げに5%の重量アップしても爆売れしそうなswitch

638 :774RR:2021/07/07(水) 01:08:13.19 ID:U1qouKel.net
なんだ任天堂の話か
ぬか喜びさせんなよ( ´・ω・`)

639 :774RR:2021/07/07(水) 08:36:23.75 ID:KfFWsIab.net
つまらん奴ら
こんなのが面白いとでも思ってるのかね?

640 :774RR:2021/07/07(水) 08:43:02.33 ID:5rnuewP9.net
スウィッシュ終わったらアドレス110のリミテッド出るらしいな

641 :774RR:2021/07/07(水) 09:04:42.41 ID:xgubs6A3.net
>>632
そこ間違うと全て台無し

642 :774RR:2021/07/07(水) 11:27:10.99 ID:TRPud9Zf.net
>>638
若者の話についていけないのなら素直に黙ってなさい

643 :774RR:2021/07/07(水) 12:07:41.70 ID:zny3Nidh.net
>>642
スウィッシュの話をしないなら黙ってなさい

644 :774RR:2021/07/07(水) 14:08:34.89 ID:yJezAunw.net
>>629
ソースだせや

645 :774RR:2021/07/07(水) 14:13:43.17 ID:yJezAunw.net
有機ELのswitch転売でまた一儲けできるな。

646 :774RR:2021/07/07(水) 14:16:43.92 ID:HGhmYZ5X.net
さっそく悪質転売ヤー登場

647 :774RR:2021/07/07(水) 14:38:46.81 ID:ERyr02ZK.net
>>639
若者の話についていけないのなら素直に黙ってなさい

648 :774RR:2021/07/07(水) 14:42:48.48 ID:yJezAunw.net
>>646
商売の基本だろ
確定申告して税金も払っているプロなので

649 :774RR:2021/07/07(水) 14:51:14.50 ID:mOYP4zwR.net
有機ELメーターのSWISHマダー?

650 :774RR:2021/07/07(水) 14:59:55.97 ID:6QFWM0Rp.net
新型スウィッシュのメーターパネルが
1メガピクセルの有機EL化されるって話マジ?

651 :774RR:2021/07/07(水) 15:06:44.97 ID:KfFWsIab.net
>>647
似た名前でネタフリするのなんか昔からあるが
逆に若者のクセに爺臭いんでないか?
ツマランしクダランよ

652 :774RR:2021/07/07(水) 15:07:22.35 ID:0WLAyhsl.net
有機ELじゃなくて、裸眼3Dプラズマ画面に変わるらしい

653 :774RR:2021/07/07(水) 15:08:17.21 ID:yJezAunw.net
>>650
switchのゲームもできるらしいぞ。
ひさびさのスピーカー付スクーター

654 :774RR:2021/07/07(水) 15:13:10.64 ID:Rm3PZ5++.net
アドレス110を125ccにして10インチで出してくれんかな

655 :774RR:2021/07/07(水) 15:34:36.96 ID:UDnnH9QW.net
メーターパネルに任天堂スイッチを搭載したスズキSwitchu新発売

・左右グリップにJoyConを装備。走行中もプレイ可能!
・車体の傾きを検知し、モーションコントロールソフト対応

656 :774RR:2021/07/07(水) 15:56:47.11 ID:byvdiquD.net
スウイッチュスウイッチュ!!

657 :774RR:2021/07/07(水) 16:43:17.85 ID:7Is6Huqk.net
おまいらゲーマー気取ってるわりには
本田翼の話に食い付かなかったじゃねえか

658 :774RR:2021/07/07(水) 16:48:11.70 ID:oGTdz9im.net
こいつらネトゲ廃人だろ

659 :774RR:2021/07/07(水) 17:24:07.06 ID:idYikU/p.net
>>654
あんな足元窮屈なスクーター要らん

660 :774RR:2021/07/07(水) 17:32:38.11 ID:VBC1KVdb.net
>>657
スズキ→当然の選択
ゲーム→まぁわかる
本田なんとか→誰だよソレ、ホンダとか出て来んな

661 :774RR:2021/07/07(水) 17:42:24.55 ID:WFmsZXol.net
>>657
本田翼ってしょこたん並のエセゲーマー

俺はしょこたんっていうと幻雷刀【聳弧】の方を思い出すんだが

662 :774RR:2021/07/07(水) 18:08:05.65 ID:OtXCb9D+.net
本田翼のYoutubeチャンネル名が「ほんだのばいく」だけど、バイクの話が全く出てこない辺りこのスレに近いものがあるな。

663 :774RR:2021/07/07(水) 18:34:07.61 ID:uzqKaq2e.net
本田翼ネタは>>231でやりました
ややウケでした

664 :774RR:2021/07/07(水) 18:36:26.95 ID:yJezAunw.net
しょこたんはかわいい

665 :774RR:2021/07/07(水) 19:05:56.02 ID:DoH98U2z.net
ここまでDAIGOネタ無し(幻滅した!)

666 :774RR:2021/07/07(水) 19:14:13.48 ID:h5k4EJ0J.net
>>654
もうそれv125じゃん

667 :774RR:2021/07/07(水) 19:42:38.65 ID:xtZXsMI2.net
今月のモトチャンプに載ってるカブ乗りのエッセイマンガが
スウィッシュとアド125が7月で生産終了ってのをネットで見たから
慌ててアド125を新車で買ってきたって内容だったのだが

編集部もどうでもいい感じにスルーしないで
独自にスズキに真偽を確認して注釈くらい入れろと思った

668 :774RR:2021/07/07(水) 20:02:50.97 ID:yJezAunw.net
後継には灯油を運べるフラット希望

669 :774RR:2021/07/07(水) 20:06:04.45 ID:3LgwRKQR.net
灯油なんて運ぶやつは国に3人位だろ

670 :774RR:2021/07/07(水) 20:14:22.97 ID:oGTdz9im.net
俺は一昨年から灯油は移動販売で買うようになったから運ばないけど
業務スーパーでペットボトル1箱買うから必要だ

671 :774RR:2021/07/07(水) 20:38:18.60 ID:B80qQa7J.net
灯油じゃなくてガスにすればいいんじゃね?
ペットボトルの箱買いはネットで買うか、クルマで運べばいいんじゃね?

672 :774RR:2021/07/07(水) 20:48:52.63 ID:oGTdz9im.net
>>671
ガスはホースの取り回しが困難
ペット飲料はスーパーのが安い
近場の通勤で原ニ乗ったら車の維持費など馬鹿らしくて所持してない

673 :774RR:2021/07/07(水) 20:54:15.77 ID:7Is6Huqk.net
>>661
個人的にえせゲーマーと言えば矢口真里だな
あいつは何でも浅い

>>667
モトチャンプにそんなコネなさそう
最近の新型すっぱ抜くのはヤンマシだし
ダックス125はオートバイ誌だけど今のところ真偽不明

674 :774RR:2021/07/07(水) 20:54:31.88 ID:9y1fuISM.net
寒冷地用エアコンが最強って何回言えば理解するんや...

675 :774RR:2021/07/07(水) 21:21:31.05 ID:qMLLlRG9.net
もはや何のスレだかわからんなww

676 :774RR:2021/07/07(水) 21:22:58.65 ID:mOYP4zwR.net
>>674
役に立たねえンだよ

677 :774RR:2021/07/07(水) 21:53:19.24 ID:oGTdz9im.net
良い出物で通勤仕様のNmaxがあって
気になってレヴュー見たら散々なんだな
リアの突上げ
ヘッドライトの照射が狭い
フルフェイスが入らない
スウィッシュみんな満たしてるな

678 :774RR:2021/07/07(水) 21:57:03.10 ID:JdhYM71s.net
>>677
NMAXは新型でどう変わったかだな
でも灯油は運べないので候補には入らない

679 :774RR:2021/07/07(水) 22:16:54.01 ID:K0hhkEzb.net
>>677
ここ最近のヤマハスクーターはブレーキランプ不良の車両が多いから注意な。
ブレーキをかけてもいないのに不規則な点灯をしてる車両が結構走ってる。
停止時にチェックしても症状が出にくいみたいでオーナーさんも不具合に気付きにくいみたい。
もし購入を考えているなら注意してね。

680 :774RR:2021/07/07(水) 22:22:26.15 ID:JdhYM71s.net
>>679
5回点滅させてるのはア・イ・シ・テ・ルのサインだぞ

681 :774RR:2021/07/07(水) 22:41:05.37 ID:sGqeR79C.net
他人のレビューよか自分の直感を信じろw

俺の直感は大抵マイナーに向かっちゃうけどな…スーパーカセットビジョン然り、ドリームキャスト然り

682 :774RR:2021/07/07(水) 23:01:18.70 ID:RFIqZJwP.net
ずぼらなオレはやはり空冷が
メンテしやすいので水冷は選択に入らない
でswish

683 :774RR:2021/07/07(水) 23:10:25.43 ID:AtuVKbv5.net
ヘッドライトがあの位置だと野暮ったいんだよなぁ
デブくなってスマートじゃない

684 :774RR:2021/07/07(水) 23:22:48.28 ID:wPj3FKLN.net
>>682
冷却水量のチェックと(減っていたら)補充
スクーターはそんなに面倒くさくないだろ

685 :774RR:2021/07/08(木) 08:18:52.12 ID:3tI1PBa8.net
>>674
寒冷地にすんだことないだろ
エアコンの暖房機能なんて関東まで

686 :774RR:2021/07/08(木) 08:35:03.56 ID:BsIA+3cI.net
エアコンはヒートポンプだから寒冷地の暖房には向いていないよ
冷房は冷やす方法が事実上ヒートポンプしか無いけど

スレチ失礼しました

687 :774RR:2021/07/08(木) 08:44:16.50 ID:jltoptVd.net
寒冷地エアコンは外気温-20度でも温風出るよ
一般的なエアコンは氷点下行くと霜がついて作動しなくなるけどそれと勘違いしてるのでは?
それかオンボロ機密性ゼロの木造住宅か

688 :774RR:2021/07/08(木) 09:17:47.71 ID:GNtImuIc.net
外気温-20度でエアコンなんか使ったら
温風出たとしても電力浪費が著しい

燃費が良いスウィッシュに乗らずに
ガソリンバカ食いのオンボロ車に乗ってるのと同じ
地球環境に優しくないうえ無駄

689 :774RR:2021/07/08(木) 09:19:34.87 ID:3tI1PBa8.net
>>687
でるけど、電気代がバカ高い
ガスか灯油が必須なんだよ
いちど、家電板のエアコンスレで勉強してこい

690 :774RR:2021/07/08(木) 09:31:05.38 ID:a5c1xBrq.net
>>687は金銭感覚ガバガバで金が貯まらないタイプ。
だからいつもこのスレでスウィッシュの値段が高いと愚痴っている。

691 :774RR:2021/07/08(木) 10:08:44.70 ID:GNtImuIc.net
>>687の住宅は灯油やガスの配管が来ていない
オンボロ住宅なのかも知れぬ
それなら無駄を承知でエアコンを使わざるを得ないが
寒冷地でこれはキツいな

なるほどバカ高い電気料金の支払いに追われて
スウィッシュを購入する資金が厳しくなるのも頷ける

692 :774RR:2021/07/08(木) 10:15:56.65 ID:7MWiIKw0.net
>>682
それよく言われるが
水冷が面倒くさいのは業者目線だろ

693 :774RR:2021/07/08(木) 10:22:46.40 ID:zccOm8I8.net
>>692
業者なら水冷ってだけで工賃+数千円とれるから大喜びだよ
ホントにずぼらな奴なら
オイルはいつ交換したかもわからんし冷却水はオーバーヒートの表示出ても見ようとしないからな
ついでにタイヤはカーカス出るまでベルトは切れるまで使用がデフォだ

694 :774RR:2021/07/08(木) 10:25:25.51 ID:ug50p5mN.net
水冷は放置プレイに弱いのはマジ
早ければ半年程度でシールが傷んで水が漏れる

695 :774RR:2021/07/08(木) 10:44:36.83 ID:N40rycjz.net
お前ら何の話してるんだよ
switchのスレだろ

696 :774RR:2021/07/08(木) 10:44:38.24 ID:ZCbcaV8B.net
そうなればクラシアンに頼むしかないな!

697 :774RR:2021/07/08(木) 10:46:05.42 ID:YsAT4q9g.net
もうすぐ1年だけどマフラー音がだんだんデカくなってきたのかゆっくり走っててもめっちゃみられる

698 :774RR:2021/07/08(木) 11:15:56.96 ID:BiR0MnBV.net
Panasonicのエアコンは特許取ってて冬に強い言ってたけど 冬エアコンはウチは使わないけどさ

699 :774RR:2021/07/08(木) 11:30:22.40 ID:BiR0MnBV.net
週末はグリップ交換する予定 来週辺りから梅雨明けだもんな

700 :774RR:2021/07/08(木) 11:34:12.30 ID:XybBNBOg.net
スウィッシュのハザードスイッチ、左のhi-lo切り替えスイッチの
右隣に付けてくれたら完璧だった
あとツイントリップメーターにして欲しかった

701 :774RR:2021/07/08(木) 12:01:04.13 ID:PXSKCa9H.net
>>687
出る出ないの問題じゃないのよ?
トータルで役に立たないの。

702 :774RR:2021/07/08(木) 12:17:18.15 ID:xs3HUi4K.net
ツイントリップだったら良かったよなあ
V125Sはツインだったのにどうして退化したんだろ
こんなのほとんどコストかからんだろうに

703 :774RR:2021/07/08(木) 12:42:33.35 ID:jltoptVd.net
というか外気温−20度の地域がどれだけあるよって話
札幌、函館、旭川、帯広だって冬で最低気温が氷点下一桁の日の方が圧倒的に多い
-20度で動くってだけでそこだけ見て電気代がー、って批判するのはいただけないね
それに-20度ならいくら気密住宅とはいえ室内は寒くなるし灯油ガスだってその分火力強くしないといけないから燃料代はかさむ
そもそもなんでこの話なったかというと、自宅に灯油タンクなくてスウィッシュで灯油運ぶ程度の寒さの所にしか住んでないんでしょ?それなら寒冷地エアコンで十分よ
スクーターで灯油運ぶ手間、給油や換気の手間を考えたら寒冷地エアコン一択っしょ

704 :774RR:2021/07/08(木) 12:59:37.32 ID:xVxQNSIe.net
まーまー落ち着きな

705 :774RR:2021/07/08(木) 13:02:09.06 ID:PXSKCa9H.net
全部EVにしてまえって言ってる奴とおんなじ思考回路だねw

706 :774RR:2021/07/08(木) 13:02:16.64 ID:7MWiIKw0.net
>>703
わざわざエアコンが壊れてもないのに寒冷地エアコンに交換する費用なんてないわ
私は大阪市内で築古の戸建だから隙間が多い家屋には灯油暖房が不可欠なんだよ
スウィッシュで灯油運んで世間に迷惑かけてるのかい?
何なら寒冷地エアコンの設置費用出しておくれよ

707 :774RR:2021/07/08(木) 13:07:37.16 ID:KEzqR2VO.net
こちとら未だに窓枠用クーラー使ってるんだよ

708 :774RR:2021/07/08(木) 13:09:12.32 ID:ev2wkBgR.net
寒冷地などは雪で停電になったりすると復旧に時間がかかったりするから普段使うかは別として石油ストーブは欠かせない
自分は23区内在住だけど普段はエアコン、すぐに身体を温めたいときはガス、寒い日に長時間家にいるときは石油ストーブ
アルミホイルでサツマイモ巻いて焼くのが冬の楽しみだったりする

709 :774RR:2021/07/08(木) 13:21:00.06 ID:XybBNBOg.net
>>702
だよねー
ツイントリップなら片方は区間距離測定とか
1日の走行距離測定して、もう片方は満タンでゼロにして
燃料計がわりに使えたのに

710 :774RR:2021/07/08(木) 14:51:09.36 ID:I5qAvPmP.net
>>705
だな。
こういう短絡的なバカが真冬の停電で暖房使えず凍死するんだよな。
自業自得。

711 :774RR:2021/07/08(木) 15:04:39.72 ID:4bNPecB+.net
>>703
外気温がおおむねプラス5℃を下回るとエアコンは灯油暖房より高くつく
そして寒さが厳しいときほどますます電気代が嵩むばかりか
暖房効率が悪くなり役に立たなくなる
つまりマイナス20℃にならなくてもエアコンの暖房は不経済で非効率

一度、家電板のエアコンスレで勉強することを強くお勧めする

712 :774RR:2021/07/08(木) 16:24:39.33 ID:gIG/SXcY.net
一応都内在住だけど都市ガスで全部屋にガス栓完備してる。
ガスファンヒーターは温まるのが早いよ。
寒い中石油買いに行かなくていいし、エアコンの勉強も必要ない。

713 :774RR:2021/07/08(木) 16:29:02.89 ID:GrSuMEbd.net
やはり灯油ネタは荒れるか 飽きないねー

714 :774RR:2021/07/08(木) 16:31:24.48 ID:iH8BeAYy.net
都市ガス完備の家に住んでいたときはガスファンヒーターを使用。
今の家は都市ガスが来てないのでガスファンヒーターは処分して
石油ファンヒーターを買いそろえた。
ついでにプロパンガス給湯器を石油給湯器に取り替えてガスは契約解除。
灯油の買い出しにスウィッシュが大活躍だ。

715 :774RR:2021/07/08(木) 16:57:49.15 ID:ZCbcaV8B.net
小さい子がいると問答無用でエアコン一択だわな

716 :774RR:2021/07/08(木) 16:59:22.76 ID:iH8BeAYy.net
小さなお子様がいるご家庭は
石油ストーブ用の金属製の柵を使うと良い。

717 :774RR:2021/07/08(木) 17:52:45.83 ID:pKHU9cdz.net
生活に行き詰まったら一酸化炭素中毒で一家心中できるしな

718 :774RR:2021/07/08(木) 17:54:01.94 ID:ev2wkBgR.net
石油ストーブの格子部分を触ってボロロンと音が鳴るともう忘れない
触りたがるし物を投げたりもする、燃えるものもあれば溶けるものも
赤ん坊の頃はわからないけど2〜3才の頃にはストーブに近づくと親に怒られるという認識だった

719 :774RR:2021/07/08(木) 17:59:06.85 ID:lTkR93MO.net
ツイントリップなんてほとんどの人は言うほど使わんだろ
それよりNMAXは嫌いじゃないがヌリカベに似てるといつも思う

720 :774RR:2021/07/08(木) 18:10:18.69 ID:ev2wkBgR.net
NMAXって何となくアヴェニスを思い出す
ずんぐりしたアドレス125は150でNewヴェクスター150みたいになってたら心が動いたかもしれない

721 :774RR:2021/07/08(木) 19:01:23.32 ID:3tI1PBa8.net
>>698
あれは暖房痔に止まらない特許
2モーター式。まあ、寒冷地では灯油だから東京向けの機能だな

722 :774RR:2021/07/08(木) 19:02:41.52 ID:3tI1PBa8.net
>>714
ガスファンヒータは最高だよ
灯油買いに行かなくていいし、すぐにつくし、匂いもない。
貧乏は灯油
金持ちは都市ガス

723 :774RR:2021/07/08(木) 19:03:21.58 ID:3tI1PBa8.net
>>719
ここはだん

724 :774RR:2021/07/08(木) 19:03:37.39 ID:3tI1PBa8.net
>>719
スレ違いの話題禁止な

725 :774RR:2021/07/08(木) 20:25:56.30 ID:q175Ffcz.net
またこいつかよ

726 :774RR:2021/07/08(木) 21:01:34.84 ID:XykzX56n.net
新車値上がりしとるな
買っとけば良かった…

727 :774RR:2021/07/08(木) 21:44:44.80 ID:m2rEiKmd.net
>>726
あ、そう
10月までグリフィス待つわ

728 :774RR:2021/07/09(金) 00:15:22.33 ID:Rv4zP8ol.net
今でこそ青、赤に拘らずに即納の白LTDにして良かった。
車で30分だった通勤が有料道路(車 200円、原2 20円)に変更して10〜15分にまで短縮出来たのはかなりデカい。
行き帰り乗っても車より早くてコストも安いから笑える。

729 :774RR:2021/07/09(金) 01:43:37.63 ID:Y/4ULo2V.net
俺は逆
即納青だったけど我慢して白を待った
白にしてホント良かったと思ってる

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200