2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 21台目【通勤快速】

638 :774RR:2021/07/07(水) 01:08:13.19 ID:U1qouKel.net
なんだ任天堂の話か
ぬか喜びさせんなよ( ´・ω・`)

639 :774RR:2021/07/07(水) 08:36:23.75 ID:KfFWsIab.net
つまらん奴ら
こんなのが面白いとでも思ってるのかね?

640 :774RR:2021/07/07(水) 08:43:02.33 ID:5rnuewP9.net
スウィッシュ終わったらアドレス110のリミテッド出るらしいな

641 :774RR:2021/07/07(水) 09:04:42.41 ID:xgubs6A3.net
>>632
そこ間違うと全て台無し

642 :774RR:2021/07/07(水) 11:27:10.99 ID:TRPud9Zf.net
>>638
若者の話についていけないのなら素直に黙ってなさい

643 :774RR:2021/07/07(水) 12:07:41.70 ID:zny3Nidh.net
>>642
スウィッシュの話をしないなら黙ってなさい

644 :774RR:2021/07/07(水) 14:08:34.89 ID:yJezAunw.net
>>629
ソースだせや

645 :774RR:2021/07/07(水) 14:13:43.17 ID:yJezAunw.net
有機ELのswitch転売でまた一儲けできるな。

646 :774RR:2021/07/07(水) 14:16:43.92 ID:HGhmYZ5X.net
さっそく悪質転売ヤー登場

647 :774RR:2021/07/07(水) 14:38:46.81 ID:ERyr02ZK.net
>>639
若者の話についていけないのなら素直に黙ってなさい

648 :774RR:2021/07/07(水) 14:42:48.48 ID:yJezAunw.net
>>646
商売の基本だろ
確定申告して税金も払っているプロなので

649 :774RR:2021/07/07(水) 14:51:14.50 ID:mOYP4zwR.net
有機ELメーターのSWISHマダー?

650 :774RR:2021/07/07(水) 14:59:55.97 ID:6QFWM0Rp.net
新型スウィッシュのメーターパネルが
1メガピクセルの有機EL化されるって話マジ?

651 :774RR:2021/07/07(水) 15:06:44.97 ID:KfFWsIab.net
>>647
似た名前でネタフリするのなんか昔からあるが
逆に若者のクセに爺臭いんでないか?
ツマランしクダランよ

652 :774RR:2021/07/07(水) 15:07:22.35 ID:0WLAyhsl.net
有機ELじゃなくて、裸眼3Dプラズマ画面に変わるらしい

653 :774RR:2021/07/07(水) 15:08:17.21 ID:yJezAunw.net
>>650
switchのゲームもできるらしいぞ。
ひさびさのスピーカー付スクーター

654 :774RR:2021/07/07(水) 15:13:10.64 ID:Rm3PZ5++.net
アドレス110を125ccにして10インチで出してくれんかな

655 :774RR:2021/07/07(水) 15:34:36.96 ID:UDnnH9QW.net
メーターパネルに任天堂スイッチを搭載したスズキSwitchu新発売

・左右グリップにJoyConを装備。走行中もプレイ可能!
・車体の傾きを検知し、モーションコントロールソフト対応

656 :774RR:2021/07/07(水) 15:56:47.11 ID:byvdiquD.net
スウイッチュスウイッチュ!!

657 :774RR:2021/07/07(水) 16:43:17.85 ID:7Is6Huqk.net
おまいらゲーマー気取ってるわりには
本田翼の話に食い付かなかったじゃねえか

658 :774RR:2021/07/07(水) 16:48:11.70 ID:oGTdz9im.net
こいつらネトゲ廃人だろ

659 :774RR:2021/07/07(水) 17:24:07.06 ID:idYikU/p.net
>>654
あんな足元窮屈なスクーター要らん

660 :774RR:2021/07/07(水) 17:32:38.11 ID:VBC1KVdb.net
>>657
スズキ→当然の選択
ゲーム→まぁわかる
本田なんとか→誰だよソレ、ホンダとか出て来んな

661 :774RR:2021/07/07(水) 17:42:24.55 ID:WFmsZXol.net
>>657
本田翼ってしょこたん並のエセゲーマー

俺はしょこたんっていうと幻雷刀【聳弧】の方を思い出すんだが

662 :774RR:2021/07/07(水) 18:08:05.65 ID:OtXCb9D+.net
本田翼のYoutubeチャンネル名が「ほんだのばいく」だけど、バイクの話が全く出てこない辺りこのスレに近いものがあるな。

663 :774RR:2021/07/07(水) 18:34:07.61 ID:uzqKaq2e.net
本田翼ネタは>>231でやりました
ややウケでした

664 :774RR:2021/07/07(水) 18:36:26.95 ID:yJezAunw.net
しょこたんはかわいい

665 :774RR:2021/07/07(水) 19:05:56.02 ID:DoH98U2z.net
ここまでDAIGOネタ無し(幻滅した!)

666 :774RR:2021/07/07(水) 19:14:13.48 ID:h5k4EJ0J.net
>>654
もうそれv125じゃん

667 :774RR:2021/07/07(水) 19:42:38.65 ID:xtZXsMI2.net
今月のモトチャンプに載ってるカブ乗りのエッセイマンガが
スウィッシュとアド125が7月で生産終了ってのをネットで見たから
慌ててアド125を新車で買ってきたって内容だったのだが

編集部もどうでもいい感じにスルーしないで
独自にスズキに真偽を確認して注釈くらい入れろと思った

668 :774RR:2021/07/07(水) 20:02:50.97 ID:yJezAunw.net
後継には灯油を運べるフラット希望

669 :774RR:2021/07/07(水) 20:06:04.45 ID:3LgwRKQR.net
灯油なんて運ぶやつは国に3人位だろ

670 :774RR:2021/07/07(水) 20:14:22.97 ID:oGTdz9im.net
俺は一昨年から灯油は移動販売で買うようになったから運ばないけど
業務スーパーでペットボトル1箱買うから必要だ

671 :774RR:2021/07/07(水) 20:38:18.60 ID:B80qQa7J.net
灯油じゃなくてガスにすればいいんじゃね?
ペットボトルの箱買いはネットで買うか、クルマで運べばいいんじゃね?

672 :774RR:2021/07/07(水) 20:48:52.63 ID:oGTdz9im.net
>>671
ガスはホースの取り回しが困難
ペット飲料はスーパーのが安い
近場の通勤で原ニ乗ったら車の維持費など馬鹿らしくて所持してない

673 :774RR:2021/07/07(水) 20:54:15.77 ID:7Is6Huqk.net
>>661
個人的にえせゲーマーと言えば矢口真里だな
あいつは何でも浅い

>>667
モトチャンプにそんなコネなさそう
最近の新型すっぱ抜くのはヤンマシだし
ダックス125はオートバイ誌だけど今のところ真偽不明

674 :774RR:2021/07/07(水) 20:54:31.88 ID:9y1fuISM.net
寒冷地用エアコンが最強って何回言えば理解するんや...

675 :774RR:2021/07/07(水) 21:21:31.05 ID:qMLLlRG9.net
もはや何のスレだかわからんなww

676 :774RR:2021/07/07(水) 21:22:58.65 ID:mOYP4zwR.net
>>674
役に立たねえンだよ

677 :774RR:2021/07/07(水) 21:53:19.24 ID:oGTdz9im.net
良い出物で通勤仕様のNmaxがあって
気になってレヴュー見たら散々なんだな
リアの突上げ
ヘッドライトの照射が狭い
フルフェイスが入らない
スウィッシュみんな満たしてるな

678 :774RR:2021/07/07(水) 21:57:03.10 ID:JdhYM71s.net
>>677
NMAXは新型でどう変わったかだな
でも灯油は運べないので候補には入らない

679 :774RR:2021/07/07(水) 22:16:54.01 ID:K0hhkEzb.net
>>677
ここ最近のヤマハスクーターはブレーキランプ不良の車両が多いから注意な。
ブレーキをかけてもいないのに不規則な点灯をしてる車両が結構走ってる。
停止時にチェックしても症状が出にくいみたいでオーナーさんも不具合に気付きにくいみたい。
もし購入を考えているなら注意してね。

680 :774RR:2021/07/07(水) 22:22:26.15 ID:JdhYM71s.net
>>679
5回点滅させてるのはア・イ・シ・テ・ルのサインだぞ

681 :774RR:2021/07/07(水) 22:41:05.37 ID:sGqeR79C.net
他人のレビューよか自分の直感を信じろw

俺の直感は大抵マイナーに向かっちゃうけどな…スーパーカセットビジョン然り、ドリームキャスト然り

682 :774RR:2021/07/07(水) 23:01:18.70 ID:RFIqZJwP.net
ずぼらなオレはやはり空冷が
メンテしやすいので水冷は選択に入らない
でswish

683 :774RR:2021/07/07(水) 23:10:25.43 ID:AtuVKbv5.net
ヘッドライトがあの位置だと野暮ったいんだよなぁ
デブくなってスマートじゃない

684 :774RR:2021/07/07(水) 23:22:48.28 ID:wPj3FKLN.net
>>682
冷却水量のチェックと(減っていたら)補充
スクーターはそんなに面倒くさくないだろ

685 :774RR:2021/07/08(木) 08:18:52.12 ID:3tI1PBa8.net
>>674
寒冷地にすんだことないだろ
エアコンの暖房機能なんて関東まで

686 :774RR:2021/07/08(木) 08:35:03.56 ID:BsIA+3cI.net
エアコンはヒートポンプだから寒冷地の暖房には向いていないよ
冷房は冷やす方法が事実上ヒートポンプしか無いけど

スレチ失礼しました

687 :774RR:2021/07/08(木) 08:44:16.50 ID:jltoptVd.net
寒冷地エアコンは外気温-20度でも温風出るよ
一般的なエアコンは氷点下行くと霜がついて作動しなくなるけどそれと勘違いしてるのでは?
それかオンボロ機密性ゼロの木造住宅か

688 :774RR:2021/07/08(木) 09:17:47.71 ID:GNtImuIc.net
外気温-20度でエアコンなんか使ったら
温風出たとしても電力浪費が著しい

燃費が良いスウィッシュに乗らずに
ガソリンバカ食いのオンボロ車に乗ってるのと同じ
地球環境に優しくないうえ無駄

689 :774RR:2021/07/08(木) 09:19:34.87 ID:3tI1PBa8.net
>>687
でるけど、電気代がバカ高い
ガスか灯油が必須なんだよ
いちど、家電板のエアコンスレで勉強してこい

690 :774RR:2021/07/08(木) 09:31:05.38 ID:a5c1xBrq.net
>>687は金銭感覚ガバガバで金が貯まらないタイプ。
だからいつもこのスレでスウィッシュの値段が高いと愚痴っている。

691 :774RR:2021/07/08(木) 10:08:44.70 ID:GNtImuIc.net
>>687の住宅は灯油やガスの配管が来ていない
オンボロ住宅なのかも知れぬ
それなら無駄を承知でエアコンを使わざるを得ないが
寒冷地でこれはキツいな

なるほどバカ高い電気料金の支払いに追われて
スウィッシュを購入する資金が厳しくなるのも頷ける

692 :774RR:2021/07/08(木) 10:15:56.65 ID:7MWiIKw0.net
>>682
それよく言われるが
水冷が面倒くさいのは業者目線だろ

693 :774RR:2021/07/08(木) 10:22:46.40 ID:zccOm8I8.net
>>692
業者なら水冷ってだけで工賃+数千円とれるから大喜びだよ
ホントにずぼらな奴なら
オイルはいつ交換したかもわからんし冷却水はオーバーヒートの表示出ても見ようとしないからな
ついでにタイヤはカーカス出るまでベルトは切れるまで使用がデフォだ

694 :774RR:2021/07/08(木) 10:25:25.51 ID:ug50p5mN.net
水冷は放置プレイに弱いのはマジ
早ければ半年程度でシールが傷んで水が漏れる

695 :774RR:2021/07/08(木) 10:44:36.83 ID:N40rycjz.net
お前ら何の話してるんだよ
switchのスレだろ

696 :774RR:2021/07/08(木) 10:44:38.24 ID:ZCbcaV8B.net
そうなればクラシアンに頼むしかないな!

697 :774RR:2021/07/08(木) 10:46:05.42 ID:YsAT4q9g.net
もうすぐ1年だけどマフラー音がだんだんデカくなってきたのかゆっくり走っててもめっちゃみられる

698 :774RR:2021/07/08(木) 11:15:56.96 ID:BiR0MnBV.net
Panasonicのエアコンは特許取ってて冬に強い言ってたけど 冬エアコンはウチは使わないけどさ

699 :774RR:2021/07/08(木) 11:30:22.40 ID:BiR0MnBV.net
週末はグリップ交換する予定 来週辺りから梅雨明けだもんな

700 :774RR:2021/07/08(木) 11:34:12.30 ID:XybBNBOg.net
スウィッシュのハザードスイッチ、左のhi-lo切り替えスイッチの
右隣に付けてくれたら完璧だった
あとツイントリップメーターにして欲しかった

701 :774RR:2021/07/08(木) 12:01:04.13 ID:PXSKCa9H.net
>>687
出る出ないの問題じゃないのよ?
トータルで役に立たないの。

702 :774RR:2021/07/08(木) 12:17:18.15 ID:xs3HUi4K.net
ツイントリップだったら良かったよなあ
V125Sはツインだったのにどうして退化したんだろ
こんなのほとんどコストかからんだろうに

703 :774RR:2021/07/08(木) 12:42:33.35 ID:jltoptVd.net
というか外気温−20度の地域がどれだけあるよって話
札幌、函館、旭川、帯広だって冬で最低気温が氷点下一桁の日の方が圧倒的に多い
-20度で動くってだけでそこだけ見て電気代がー、って批判するのはいただけないね
それに-20度ならいくら気密住宅とはいえ室内は寒くなるし灯油ガスだってその分火力強くしないといけないから燃料代はかさむ
そもそもなんでこの話なったかというと、自宅に灯油タンクなくてスウィッシュで灯油運ぶ程度の寒さの所にしか住んでないんでしょ?それなら寒冷地エアコンで十分よ
スクーターで灯油運ぶ手間、給油や換気の手間を考えたら寒冷地エアコン一択っしょ

704 :774RR:2021/07/08(木) 12:59:37.32 ID:xVxQNSIe.net
まーまー落ち着きな

705 :774RR:2021/07/08(木) 13:02:09.06 ID:PXSKCa9H.net
全部EVにしてまえって言ってる奴とおんなじ思考回路だねw

706 :774RR:2021/07/08(木) 13:02:16.64 ID:7MWiIKw0.net
>>703
わざわざエアコンが壊れてもないのに寒冷地エアコンに交換する費用なんてないわ
私は大阪市内で築古の戸建だから隙間が多い家屋には灯油暖房が不可欠なんだよ
スウィッシュで灯油運んで世間に迷惑かけてるのかい?
何なら寒冷地エアコンの設置費用出しておくれよ

707 :774RR:2021/07/08(木) 13:07:37.16 ID:KEzqR2VO.net
こちとら未だに窓枠用クーラー使ってるんだよ

708 :774RR:2021/07/08(木) 13:09:12.32 ID:ev2wkBgR.net
寒冷地などは雪で停電になったりすると復旧に時間がかかったりするから普段使うかは別として石油ストーブは欠かせない
自分は23区内在住だけど普段はエアコン、すぐに身体を温めたいときはガス、寒い日に長時間家にいるときは石油ストーブ
アルミホイルでサツマイモ巻いて焼くのが冬の楽しみだったりする

709 :774RR:2021/07/08(木) 13:21:00.06 ID:XybBNBOg.net
>>702
だよねー
ツイントリップなら片方は区間距離測定とか
1日の走行距離測定して、もう片方は満タンでゼロにして
燃料計がわりに使えたのに

710 :774RR:2021/07/08(木) 14:51:09.36 ID:I5qAvPmP.net
>>705
だな。
こういう短絡的なバカが真冬の停電で暖房使えず凍死するんだよな。
自業自得。

711 :774RR:2021/07/08(木) 15:04:39.72 ID:4bNPecB+.net
>>703
外気温がおおむねプラス5℃を下回るとエアコンは灯油暖房より高くつく
そして寒さが厳しいときほどますます電気代が嵩むばかりか
暖房効率が悪くなり役に立たなくなる
つまりマイナス20℃にならなくてもエアコンの暖房は不経済で非効率

一度、家電板のエアコンスレで勉強することを強くお勧めする

712 :774RR:2021/07/08(木) 16:24:39.33 ID:gIG/SXcY.net
一応都内在住だけど都市ガスで全部屋にガス栓完備してる。
ガスファンヒーターは温まるのが早いよ。
寒い中石油買いに行かなくていいし、エアコンの勉強も必要ない。

713 :774RR:2021/07/08(木) 16:29:02.89 ID:GrSuMEbd.net
やはり灯油ネタは荒れるか 飽きないねー

714 :774RR:2021/07/08(木) 16:31:24.48 ID:iH8BeAYy.net
都市ガス完備の家に住んでいたときはガスファンヒーターを使用。
今の家は都市ガスが来てないのでガスファンヒーターは処分して
石油ファンヒーターを買いそろえた。
ついでにプロパンガス給湯器を石油給湯器に取り替えてガスは契約解除。
灯油の買い出しにスウィッシュが大活躍だ。

715 :774RR:2021/07/08(木) 16:57:49.15 ID:ZCbcaV8B.net
小さい子がいると問答無用でエアコン一択だわな

716 :774RR:2021/07/08(木) 16:59:22.76 ID:iH8BeAYy.net
小さなお子様がいるご家庭は
石油ストーブ用の金属製の柵を使うと良い。

717 :774RR:2021/07/08(木) 17:52:45.83 ID:pKHU9cdz.net
生活に行き詰まったら一酸化炭素中毒で一家心中できるしな

718 :774RR:2021/07/08(木) 17:54:01.94 ID:ev2wkBgR.net
石油ストーブの格子部分を触ってボロロンと音が鳴るともう忘れない
触りたがるし物を投げたりもする、燃えるものもあれば溶けるものも
赤ん坊の頃はわからないけど2〜3才の頃にはストーブに近づくと親に怒られるという認識だった

719 :774RR:2021/07/08(木) 17:59:06.85 ID:lTkR93MO.net
ツイントリップなんてほとんどの人は言うほど使わんだろ
それよりNMAXは嫌いじゃないがヌリカベに似てるといつも思う

720 :774RR:2021/07/08(木) 18:10:18.69 ID:ev2wkBgR.net
NMAXって何となくアヴェニスを思い出す
ずんぐりしたアドレス125は150でNewヴェクスター150みたいになってたら心が動いたかもしれない

721 :774RR:2021/07/08(木) 19:01:23.32 ID:3tI1PBa8.net
>>698
あれは暖房痔に止まらない特許
2モーター式。まあ、寒冷地では灯油だから東京向けの機能だな

722 :774RR:2021/07/08(木) 19:02:41.52 ID:3tI1PBa8.net
>>714
ガスファンヒータは最高だよ
灯油買いに行かなくていいし、すぐにつくし、匂いもない。
貧乏は灯油
金持ちは都市ガス

723 :774RR:2021/07/08(木) 19:03:21.58 ID:3tI1PBa8.net
>>719
ここはだん

724 :774RR:2021/07/08(木) 19:03:37.39 ID:3tI1PBa8.net
>>719
スレ違いの話題禁止な

725 :774RR:2021/07/08(木) 20:25:56.30 ID:q175Ffcz.net
またこいつかよ

726 :774RR:2021/07/08(木) 21:01:34.84 ID:XykzX56n.net
新車値上がりしとるな
買っとけば良かった…

727 :774RR:2021/07/08(木) 21:44:44.80 ID:m2rEiKmd.net
>>726
あ、そう
10月までグリフィス待つわ

728 :774RR:2021/07/09(金) 00:15:22.33 ID:Rv4zP8ol.net
今でこそ青、赤に拘らずに即納の白LTDにして良かった。
車で30分だった通勤が有料道路(車 200円、原2 20円)に変更して10〜15分にまで短縮出来たのはかなりデカい。
行き帰り乗っても車より早くてコストも安いから笑える。

729 :774RR:2021/07/09(金) 01:43:37.63 ID:Y/4ULo2V.net
俺は逆
即納青だったけど我慢して白を待った
白にしてホント良かったと思ってる

730 :774RR:2021/07/09(金) 02:25:38.27 ID:WDgdt7rU.net
俺は最初から青一択だった
いつまで待ってもPCXの青が出ないから
その鬱憤をスウィッシュで晴らしてやった

731 :774RR:2021/07/09(金) 02:46:29.26 ID:PfdvVA+i.net
実用車としてはシルバーを用意して欲しかった

732 :774RR:2021/07/09(金) 05:27:53.64 ID:tDsAEchW.net
スウィッシュは実用車枠じゃないから
本場台湾だとツートンカラーだけどシルバーあるんよね

733 :774RR:2021/07/09(金) 07:40:35.29 ID:dOyaPMHj.net
実用車枠はアドレス110・125に任せて
スウィッシュはシグナスみたくスポイラーにして欲しかった
わざわざ日本向けだけキャリア付ける中途半端なとこがダメなんだよ

734 :774RR:2021/07/09(金) 08:01:22.27 ID:0T62kA0y.net
>>733
わかってねえな
リアキャリアはアドレスからのアイデンティティだよ
免許取り立ての高校生かな?

735 :774RR:2021/07/09(金) 08:22:24.89 ID:14wAgdqT.net
>>726
だから言っただろ。switchは早く買えと
リミテッドはもっと相場あがるぞ

736 :774RR:2021/07/09(金) 08:23:46.26 ID:14wAgdqT.net
>>733
switchは実用車だよ。灯油も運べるし
箱つける、リミテッドで、風貌もつける
これで完成や

737 :774RR:2021/07/09(金) 08:30:28.92 ID:yX7tCeaF.net
それにしてもリヤのインナーフェンダーがいい働きするわ
これだけ雨続きの中を走りまわっても全然汚れない
考え尽くされたバイクだな

738 :774RR:2021/07/09(金) 08:32:56.77 ID:2nBmDKrh.net
スウィッシュはアドレスV125Gと同じようにエンブレ強めに効きますかね?

739 :774RR:2021/07/09(金) 10:09:14.04 ID:2heEPy3a.net
>>722
ガスは速暖に灯油より劣る

740 :774RR:2021/07/09(金) 10:52:24.16 ID:14wAgdqT.net
>>739
ガスファンヒータつかうと灯油にはもどれない。
暖かさの質がちがうんだよな

741 :774RR:2021/07/09(金) 11:53:25.61 ID:hIiJcYJD.net
エアコンがさいつよ

742 :774RR:2021/07/09(金) 11:58:56.21 ID:MKifm5ia.net
スウィッシュになってからパッシング多用するようになった
右折車に道を譲りやすい

743 :774RR:2021/07/09(金) 11:59:16.18 ID:9A8NFz4C.net
お前らここで何がしたいんや?

744 :774RR:2021/07/09(金) 12:07:56.26 ID:m9M5Tbbe.net
スウィッシュスレなら荒らしてもいいと思われてる
下に見られてるぞスウィッシュ

745 :774RR:2021/07/09(金) 12:11:18.78 ID:L62r3njR.net
エンブレ効くよー

746 :774RR:2021/07/09(金) 12:14:57.16 ID:2heEPy3a.net
ここは暖房器具スレとだと何度も

747 :774RR:2021/07/09(金) 12:16:07.48 ID:nmsdxegV.net
>>733
おれは速攻でスポイラー(グラブバー)に換えたけど、ボックス付けたい人も多いからキャリアは有り難いんだろう。

748 :774RR:2021/07/09(金) 12:20:27.18 ID:L7umq7B8.net
【バイク屋さんの苦悩】どうしたスズキ?新車で数ヶ月前に販売したスウィッシュが調子が悪くなった結果・・
https://youtu.be/C8FVYu0QG8g

749 :774RR:2021/07/09(金) 12:31:09.46 ID:52t6o815.net
>>738
アドGのK7と比べると弱め下り坂でスロットルオフでもスピードが落ちにくい

750 :774RR:2021/07/09(金) 12:39:40.57 ID:m9M5Tbbe.net
>>748
通信制限で見れないから3行で要約頼む

751 :774RR:2021/07/09(金) 12:40:42.01 ID:2nBmDKrh.net
>>749
!サンクスです!

752 :774RR:2021/07/09(金) 12:42:48.57 ID:44feUaWt.net
>>748
言い訳じみた文句ばかり言ってるけどちゃんとスズキの講習出てるの?
メーカーのガイドラインに文句を言うのなら取り扱いをやめればいいのに
前にこの人の動画見たけど偉そうな人無理だからすぐに閉じた

自分のはメインケーブル交換してるけど大掛かりになりそうだったり原因がピンポイントでわからないことを
保証でやるときはメーカーがやってくれると言ってたけど…

753 :774RR:2021/07/09(金) 13:08:25.69 ID:oM5EJipT.net
>>752
モヒカンオヤジのマスターベーションに付き合う必要はない

754 :774RR:2021/07/09(金) 13:08:40.65 ID:2nBmDKrh.net
>>749
K7と比べてスウィッシュのリアドラムの効き具合は同じような感じですか?

755 :774RR:2021/07/09(金) 15:27:03.79 ID:14wAgdqT.net
>>741
情報弱者おつか

756 :774RR:2021/07/09(金) 15:27:45.92 ID:14wAgdqT.net
>>746
まずは、家電板のエアコンスレを熟読してからこいよ

757 :774RR:2021/07/09(金) 15:37:11.51 ID:52t6o815.net
>>754
若干効きが良いと思います フロントブレーキはよく効きますし乗り心地と安定性が全然違います

758 :774RR:2021/07/09(金) 16:58:21.88 ID:Ue544J0P.net
>>752
ハーネス交換はいつ頃でしょうか?
中古買おうか考えてるんだけど、O2センサー応答不良になることがあるようですね
別のバイク屋のブログを見ると、スロットルボディのハーネス固定に対策が入っているかのように読めるのがありました。
でも、部品総取替してるし、固定箇所をいじらずスズキに返送するよう指示されていることとかから、原因の特定には至ってないようですね
運悪くこの故障を引き当てた場合、新車保証でないと面倒そうだと思いました

759 :774RR:2021/07/09(金) 17:00:32.32 ID:fNz3wc6S.net
岐阜市住みですが新しくエアコン買い換えたので暖房エアコン一本化したら灯油使ってる時よりも2割削減できました!
ありがとうございます!

760 :774RR:2021/07/09(金) 17:36:49.07 ID:G8Lmakj2.net
ボーナス入ったわ
新型スウィッシュはよ!

761 :774RR:2021/07/09(金) 17:38:54.29 ID:kj2ToQzT.net
>>759
まずは、家電板のエアコンスレを熟読してからこいよ

762 :774RR:2021/07/09(金) 18:15:25.59 ID:44feUaWt.net
>>758
2019年に買って1年後
また違う症状で細かいことはわからないけどメインケーブルは念のため交換みたいなこと言ってた
ざっくり言うと生産国の問題で国産と比べると不良率が高いってのと組み立てに問題があるんじゃねーか?みたいな感じ
メインケーブル交換=すべての電気系統のチェックにもなるし

763 :774RR:2021/07/09(金) 19:08:24.02 ID:ZZuMj777.net
ここで家電の話してる奴って知的障害か?

764 :774RR:2021/07/09(金) 19:21:22.82 ID:wAaXB4A9.net
もういい加減スクーターもケーブル類はダクトの中に丸ごと入れてほしいよな

765 :774RR:2021/07/09(金) 19:49:43.76 ID:2heEPy3a.net
明日グリップ交換予定 純正アクセル側カッターで切りながら外した 注文したグリップハマらなかったら死ぬ

766 :774RR:2021/07/09(金) 20:27:32.00 ID:cQuAhWOZ.net
>>762
成程、2021年製なら工程反映が期待できますね
ありがとうございました

767 :774RR:2021/07/09(金) 20:58:40.06 ID:2K9tfzHr.net
俺のは2020年製だorz

768 :774RR:2021/07/09(金) 21:53:13.25 ID:2heEPy3a.net
とにかくリミテッドと灯油ストーブは温かい

769 :774RR:2021/07/09(金) 22:02:50.50 ID:2K9tfzHr.net
それは否定し難い厳然たる現実…

770 :774RR:2021/07/09(金) 23:01:33.75 ID:6yW9k5RP.net
>>733
リアキャリア付いてなかったら間違いなくLEAD125にしてたわ

771 :774RR:2021/07/09(金) 23:39:33.12 ID:DFGeU1g8.net
だな。
スポイラーなどクソの役にも立たん。

772 :774RR:2021/07/09(金) 23:55:20.84 ID:ETEX7y/O.net
スウィッシュじゃないけど
同じ10インチのアドレスV125に初めて乗ったんだが
幹線道路のバイパスにある大きなコーナー走ってるとフロントが切れ込んできてスロットル開けるとコケそうに思うんだが皆もこんな感じ?

773 :774RR:2021/07/09(金) 23:59:49.72 ID:Y/4ULo2V.net
買ってからリアキャリアが装備されてることを知った
有り難かったわ

774 :774RR:2021/07/10(土) 00:14:35.64 ID:VwqLbDwC.net
スズキの良心的な二車種が同時に消えるなんてかなCよなあ
リアキャリアだけで全てを台無しにするアクZの振り切り方も逆に潔いが

775 :774RR:2021/07/10(土) 00:25:59.62 ID:Nt0qBmOf.net
SUZUKIの発表待てよ
俺はリードみたくCBS装着すると思って諦めてないぞ!(`・ω・´)

776 :774RR:2021/07/10(土) 01:09:58.03 ID:lWilh51N.net
既にスウィッシュに乗れてるから、マイナーチェンジするかどうかとか
はっきり言ってどうでもいいかな。買ってまだ2年だから、あと4〜5年は
余裕で乗れるし。もし乗り換える頃にスウィッシュがカタログ落ちしてたら
素直に他社に乗り換えればいいだけだもん。一切、何も困らない。
もちろんマイナーチェンジしたスウィッシュに乗り換えできたら一番いいけど、
もし出ないなら仕方ない。その辺はこちらでコントロールできないから
気にしても仕方ない。
 
まあ、このスウィッシュの良さを未体験のまま終了しちゃう奴は
ホントかわいそうだとは思う。スウィッシュってすごく完成度が
高いよね。V125が酷かっただけに、ようやくV100の頃に戻った感じ。
スウィッシュに乗れてることに心から感謝。

777 :774RR:2021/07/10(土) 01:12:59.71 ID:KYgbauIc.net
型落ちしなくてもさらに魅力を感じるものが出たらそれに乗り換えるだけ
メインは別にあるし所詮スクーターは道具だし

778 :774RR:2021/07/10(土) 03:52:40.18 ID:do0Uq4pn.net
お前ら年齢いくつなの
スウィッシュ乗りって箱つけたりおっさん臭いの多いわ

779 :774RR:2021/07/10(土) 05:39:52.08 ID:S13JTdeq.net
40オーバー

780 :774RR:2021/07/10(土) 05:48:29.81 ID:smMyCARJ.net
いや、スウィッシュに限らず原2自体おっさんくさいの多いわ。
箱付けてないやつの方が少ねえし。

781 :774RR:2021/07/10(土) 06:28:11.69 ID:SyqFVSh8.net
>>761
俺の決め台詞パクるな

782 :774RR:2021/07/10(土) 08:18:43.37 ID:Yb7YlWeb.net
>>780
後ろに箱は付けるのが定番だろ

783 :774RR:2021/07/10(土) 09:01:22.77 ID:lx4dJLo7.net
>>776
V125はV100よりは足回りは多少上では?
シート下のトランクの容量や形状の事かな?

784 :774RR:2021/07/10(土) 09:37:03.29 ID:6M4zxkc7.net
むしろリアボックス付けない奴はアホだろ

785 :774RR:2021/07/10(土) 09:43:06.36 ID:EU9Kw62B.net
レッツバスケットみたいなの欲しい

786 :774RR:2021/07/10(土) 09:57:12.20 ID:sJBEjqiv.net
>>776
もしV125とスウィッシュの両方とも新車で売られているとしたら
俺はV125を買う。
ここだけは異論を唱えさせてもらう。

787 :774RR:2021/07/10(土) 10:13:50.67 ID:KYgbauIc.net
リアボックスなんて恥ずかしいもの付けるわけないだろ
コーヒー缶の箱載っけるのに丁度良いのに

788 :774RR:2021/07/10(土) 10:14:02.90 ID:LhANe0yJ.net
>>786
中古買ってレストアしたらええやん

789 :774RR:2021/07/10(土) 10:15:11.95 ID:LhANe0yJ.net
>>787
それはフロアボードに置くんじゃろ

790 :774RR:2021/07/10(土) 10:17:00.35 ID:LhANe0yJ.net
>>786
俺はスウィッシュや他の原ニ買うにしてもV125は足回りや外装リフレして保管する

791 :774RR:2021/07/10(土) 10:28:32.53 ID:3lvTb4uG.net
嫌だよV125なんかリコール連発だったじゃん
マイナートラブルだらけでさ
V125のせいで相当ヤマハやホンダに客が流れた

792 :774RR:2021/07/10(土) 10:54:47.00 ID:HIYgX0Fa.net
かつてアドレスV125系は大人気でバカ売れしていたのを知らん奴が涌いてる件。

793 :774RR:2021/07/10(土) 10:56:38.23 ID:ubNiYyR+.net
アドレス110もリコール多発してるけど売れてるんだなぁ

794 :774RR:2021/07/10(土) 11:00:42.01 ID:+5vtXyLJ.net
V125はデビュー1年で3万台以上売れたからな
スウィッシュは年間目標6000台だったけど目標何割程度達成出来たんだかw

795 :774RR:2021/07/10(土) 11:08:48.84 ID:LhANe0yJ.net
>>794
おそらくV125ユーザーがまだ乗ってるから頻繁に買い替え起こらんのでね?
40代以降のユーザーなんて乗り潰そうぜ世代だから

796 :774RR:2021/07/10(土) 11:36:26.62 ID:NSMkLOhY.net
2stのV100からじゃないユーザーはにわか

797 :774RR:2021/07/10(土) 11:55:06.20 ID:i9K6QUSl.net
馬鹿は何も理解できてないな
その売れたV125からswishへの乗り換えが少ないのは
既にPCXやシグナスXに乗り換えた人がそれだけ多かった証拠
街中でV125に乗ってる奴を見てみろよ
今や出がらしみたいなド底辺ばっかだろ

798 :774RR:2021/07/10(土) 12:08:02.21 ID:bOGmdDpZ.net
>>797
V125のせいで相当ヤマハやホンダに客が流れたという
>>791の主張と整合性が無いが大丈夫か?

799 :774RR:2021/07/10(土) 12:15:48.01 ID:LhANe0yJ.net
>>796
年金受給者しかおらんでしょ

800 :774RR:2021/07/10(土) 12:16:36.55 ID:a3isXIJS.net
V125がアルトワークスならSWISHはスイスポ

801 :774RR:2021/07/10(土) 12:20:25.03 ID:LhANe0yJ.net
pcxは乗るのに免許とった若者やビクスクからのユーザーが多い
軽量のV125から鈍重なシグナスへの乗り換えは無いわ

802 :774RR:2021/07/10(土) 12:21:29.05 ID:LhANe0yJ.net
という訳で昼飯喰ってからスウィッシュ契約行きます

803 :774RR:2021/07/10(土) 12:42:48.44 ID:o3Fq2W5g.net
>>802
契約おめ

804 :774RR:2021/07/10(土) 12:55:23.49 ID:wGzMrJ++.net
>>802
おめ色

805 :774RR:2021/07/10(土) 13:40:15.89 ID:ZV5aF3cC.net
>>800
上手い例えをしたつもりか?

806 :774RR:2021/07/10(土) 13:48:22.66 ID:iWCwdsZQ.net
スウィッシュはせいぜいスペーシアカスタムだろ

807 :774RR:2021/07/10(土) 14:03:54.07 ID:iWCwdsZQ.net
近所に3年落ち16000kのアド110が12万である
これでいいかな

808 :774RR:2021/07/10(土) 14:29:05.37 ID:4P+0q9RJ.net
最近見るV125は中卒のドカタみたいなのしか乗ってないな。

809 :774RR:2021/07/10(土) 14:31:29.19 ID:9S/odhvR.net
中卒の土方の何がいけないんだ

810 :774RR:2021/07/10(土) 14:37:18.53 ID:9S/odhvR.net
そりゃ多数の犠牲を出した熱海の土石流は
遵法意識が乏しい土木会社が原因だったけどさ〜

811 :774RR:2021/07/10(土) 14:47:29.09 ID:iDw5dslg.net
>>808
こないだコールの真似事してるクソガキおったわw

812 :774RR:2021/07/10(土) 14:57:49.33 ID:PJHUiGzA.net
スウィッシュとアド125終了で
インドネシアのどれか入ってくるて

813 :774RR:2021/07/10(土) 15:17:54.82 ID:UtIiw33R.net
グリップ交換予定だがスロットル加工必要ポイな

814 :774RR:2021/07/10(土) 17:29:41.99 ID:UtIiw33R.net
グリップ交換した人おる?

アクセルグリップはスロットルコーンごと交換しないとあかん? swish用のスロットルコーンあれば教えてください

815 :774RR:2021/07/10(土) 20:24:51.67 ID:UlnpSBYU.net
スズキもV125ですっかりシェア落としたね。最寄り駅の駐輪場は首都圏ターミナル駅隣接だから
かなり台数停めれるけどV125はピンクナンバーのせいぜい2割ぐらいだ
ホンダだとPCX、ヤマハだとシグナスとNMAXが多い。アクシスはスウィッシュ程は多くない。
やっぱりPCXの圧勝だな。初代から最新型までまんべんなく多い。
V125はPCXみたいに発展しなかったからな。V100であれだけ貯金があったのにな。
V125はウサギと亀のウサギと一緒。油断したな。昼寝してた。

816 :774RR:2021/07/10(土) 20:48:40.40 ID:KAKpjE8r.net
>>815

>>794 >>792

817 :774RR:2021/07/10(土) 20:53:07.96 ID:q+rHYF/S.net
油断というかゴーカートみたいな乗り心地に嫌気がさしたってのも少なからずありそう
ピーキーすぎる

818 :774RR:2021/07/10(土) 21:38:27.78 ID:LhANe0yJ.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

819 :774RR:2021/07/10(土) 21:46:07.83 ID:DEHZSnsf.net
お前の近所の客層なんか知らんがなって感じ

820 :774RR:2021/07/10(土) 21:48:20.48 ID:X+W5IV6E.net
画像見にくいけどサイドスタンドでガソリン入れた。
5.5Lタンクに5.21L。
ガソリン計はメモリとイラスト両方点滅状態でした。

https://i.imgur.com/I0LzCff.jpeg

821 :774RR:2021/07/10(土) 21:50:33.29 ID:kMm8PsYh.net
台湾仕様の艶消し黒の外装ってどうやったら手に入る?
SBSなら普通に注文できるんかな?

822 :774RR:2021/07/10(土) 21:58:03.28 ID:l3ZRyk7f.net
うちのスウィッシュは今日現在、
給油から220km走行で燃料計は
ガソリンスタンドマークだけ点滅状態。
メモリと同時点滅するまで粘ってから
給油する予定。

取説によると残り1L以下で両方点滅するとのこと。

823 :774RR:2021/07/10(土) 22:24:34.52 ID:+5vtXyLJ.net
シェアを落としたのは2010年デビューのV125Sからだな
理由は大きく分けて二つ、PCXの出現とV125Sの価格が比較的お高めだった事
アド110がラインナップに加わるまでスズキの原2シェアはたった1割だったとか

PCXが居ようがアド110は低価格を武器に良く売れた
スウィッシュこそスズキの油断だったと思う
なぜ2ストのアド110やV125Sと同じ過ちを繰り返したのか…
デビュー当時から売る気があるのか? 強気な価格設定は吉と出るか凶と出るかとか言われてたからなぁ

824 :774RR:2021/07/10(土) 22:35:26.46 ID:iDw5dslg.net
>>823
自分のK6がやれてきたころに出たが
メーターに時計付いただけであのデザインとパワーダウンを受け入れるのは無理だったからスルーした記憶

825 :774RR:2021/07/10(土) 22:43:40.40 ID:Mx+66HBj.net
ボロのK7を下取りに出そう思たけど
案外ヤフオクで需要あんだな
学生や転勤出張組なんかは一時利用としての購買に躊躇ないんだろ
ちょっとK7洗車するわ

826 :774RR:2021/07/10(土) 22:47:21.30 ID:kMm8PsYh.net
>>824
Sが出たとき常時新型至上主義な俺様は即K7から乗り換えたけど、店から走り出した瞬間あまりにもパワーがスッカスカすぎて身悶えた記憶があるわw
メーターに時計が付いたのだけがよかったな。

827 :774RR:2021/07/11(日) 00:09:12.39 ID:lT+MIf2L.net
出力とかカタログ見ただけで明らかに落ちてたし乗る前からわかったろ

828 :774RR:2021/07/11(日) 00:20:18.27 ID:bC64ah3E.net
>>826
俺はK7からスウィッシュに乗りかえたクチだが
最初乗った瞬間「うわ!おっそ!w」って驚愕したわ。
今はもう慣れてしまったが。

829 :774RR:2021/07/11(日) 01:36:28.49 ID:vd9EZTZq.net
>>827
馬力うんぬんより強化された加速騒音規制が足を引っ張った
高回転でクラッチミートさせると加速騒音規制に引っ掛かるから
低回転でミートさせて何とも言えないモッサリ加速に…

ちなみに当時の加速騒音規制は他国と比べて厳しすぎるのでは?と言われ始めて
その後は若干緩和されてたりする、PCXも初期の国内仕様は加速の谷間が酷かった

830 :774RR:2021/07/11(日) 03:26:13.89 ID:UxWZB8IT.net
K7か
K5のデザインを踏襲しているとはいえやはり2本出しではなく1本出しにする努力はして欲しかったな
2本出しがいいという人がいるのも事実だけど

831 :774RR:2021/07/11(日) 05:48:34.74 ID:1ILtlI9b.net
きも

832 :774RR:2021/07/11(日) 06:55:41.50 ID:ZZXLylE1.net
早くない
通勤快速とかふざけんな

833 :774RR:2021/07/11(日) 07:23:21.05 ID:ubvHo8B+.net
K7からSに乗り換えたらあまりの糞遅さで悶え死にした俺様であったが、次にスウィッシュに乗り換えたときには「はやっ!これK7より速いんちゃうん!?」と驚愕したもんよ。
ま、ただSの遅さに慣れすぎて体感がマヒしてただけで全然そんなことはなかったのだが。

834 :774RR:2021/07/11(日) 07:55:42.17 ID:pmvhanxh.net
パワーダウンはまったり加速組な俺にはあんま関係無かったな
それよりミートの低回転化で出足の必死感の低減、
50km/L超えられる低燃費化、余裕の電源、装備充実
なV125Sが遥かに良いわ

835 :774RR:2021/07/11(日) 07:59:01.22 ID:pmvhanxh.net
その点Swishは更に車体周りの安定が良かったが、
V125Sからの不満点はツイントリップじゃなくなったのと、
LED標準化で発電量抑えられて余裕が無くなったことだな

836 :774RR:2021/07/11(日) 08:11:50.38 ID:91tzm+FK.net
コレはアクセルワイヤー2本だからスロットルコーンもそれに合わせにゃいかんな アドレスのスロットルコーン使えない

837 :774RR:2021/07/11(日) 08:32:23.20 ID:zGwOTzvZ.net
>>832
爺さんさ、時代は進んでるんだよ
お前は2ストでも乗って駆け回ってろ

838 :774RR:2021/07/11(日) 09:04:47.87 ID:Ar/A6XxY.net
過去の栄光はいいからさ 誰かスイッシュの話題してやれよ

839 :774RR:2021/07/11(日) 09:07:41.18 ID:EwHGYiIg.net
話題がないほどに、可もなく不可もなく。
それは実用車として最高の評価ではないか。

840 :774RR:2021/07/11(日) 09:15:15.35 ID:Ye6bQHhT.net
最高速は80kmでいいから
出だし、中間からの加速を原2トップにして欲しい

841 :774RR:2021/07/11(日) 09:20:57.79 ID:1s0zH2oG.net
みんなV125からPCXに乗り換えちゃったねww
PCXの圧勝w

842 :774RR:2021/07/11(日) 09:28:52.98 ID:S6XVW/zr.net
>>775
来月あたりサプライズくるかな?
俺はリミテッドのみになると予想してる
あと期間限定で、乗り換えキャンペーン
 希望↓
リヤディスク採用
ツイントリップメーター採用
キックペダル採用

843 :774RR:2021/07/11(日) 09:50:58.82 ID:WUc/B5C9.net
だからスウィッシュは終了だっての

844 :774RR:2021/07/11(日) 11:05:43.40 ID:isE3DjZl.net
昨日契約した>802だが
明らかにスウィッシュ終了だよ
代わりにバーグマン125ストリート
アドレス125はアクセス125らしい

845 :774RR:2021/07/11(日) 11:17:19.70 ID:H6/WFmfQ.net
>>836
>814じゃないけどスカイウェイブCK44乗ってたときに買ってたスロットルコーン付きの純正のやつを残してあるけど使えないかな?
ブレーキレバーを換えるときに試そうと思ったけどマンション下でバラしてから持ってくるの忘れたことに気付いて試してない

846 :774RR:2021/07/11(日) 11:17:28.54 ID:3sUriOlZ.net
ついにスウィッシュ終了の確定情報きたか・・・

847 :774RR:2021/07/11(日) 11:21:54.55 ID:ge9oVz41.net
>>840
4型以降のシグナスがそんなセッティングだよ
100は出るけど

848 :774RR:2021/07/11(日) 11:27:13.35 ID:KeDQAP4a.net
はいはい風説の流布風説の流布

849 :774RR:2021/07/11(日) 11:59:10.07 ID:KrYilrSB.net
バーグマンのデカ顔スクーターなんか誰が乗るの
また鈴菌とか言われるだけだぞ

850 :774RR:2021/07/11(日) 13:36:41.40 ID:M9roQV6i.net
購買力がある層は糞バイクの象徴であるV125から、シグナスXや
PCX・SWISHにとっくに乗り換え済み。
もう、同じ原二に10年以上乗っちゃうような貧乏人しか残ってない。
貧乏人相手じゃ商売にならないから縮小するしかないでしょ。
メーカーが安易に安売りに走るとこういう結果になる。
SWISHの日本市場への投入が遅すぎた。
30万円台のモデルに上手く移行させたホンダとヤマハは流石だった。
マーケティングの勝利。

851 :774RR:2021/07/11(日) 13:43:04.99 ID:71efgW7L.net
pcxは例外として結局はアドレス110、dio110が何だかんだで販売台数多いんだけどね

852 :774RR:2021/07/11(日) 15:43:42.91 ID:UX3BAaNm.net
スズキはバカスクDQN達をPCXやシグナスに移行させるイメージ戦略をしているんだよ

853 :774RR:2021/07/11(日) 16:18:38.96 ID:ACQ56aUu.net
このスレに住み着いてるV125乗り、樹脂パーツ白そう。

854 :774RR:2021/07/11(日) 16:42:01.85 ID:3ASckFeh.net
>>799
45歳です

855 :774RR:2021/07/11(日) 16:47:46.14 ID:H8mjuk7q.net
>>853
このスレに住み着いてるのはV125乗りではなくて
元V125乗りだよ

そしてその樹脂パーツが白くなってたのは正解
何年かしたらスウィッシュも同じように白くなりそうな悪寒

856 :774RR:2021/07/11(日) 16:54:40.00 ID:isE3DjZl.net
V125の樹脂劣化
それはベテランの証
ライダーの勲章もんだよ

857 :774RR:2021/07/11(日) 17:00:42.33 ID:1MOXF/60.net
サプライズで新型アドレスV125発売しないかな

858 :774RR:2021/07/11(日) 17:12:42.69 ID:DFbO7FGr.net
>>855
今k7乗ってるんだけど

859 :774RR:2021/07/11(日) 17:31:04.89 ID:M8DoxiDt.net
好きなもん買って好きなもんに乗っとけ

860 :774RR:2021/07/11(日) 18:17:19.60 ID:QIERxdTT.net
この前給油したら5.57L入った
信号待ちでエンジンが止まる状態だったけど

861 :774RR:2021/07/11(日) 18:57:49.89 ID:wdc6WhoH.net
ガス欠のエンストって良くないって聞いたことがある。
本当なら、お気を付けあそばせ。

862 :774RR:2021/07/11(日) 20:06:42.56 ID:E5eN7Z/h.net
アドレスV125Z みたいなバイク、
サプライズで出してよ!!

バーグマン125ストリート みたいなダサいバイクいらないよ
それにあまり売れないと思うね

863 :774RR:2021/07/11(日) 21:52:15.48 ID:Ar/A6XxY.net
そんなん出たところで栄光のK何チャラと必死に比較して、結局買わないんだろうが!俺様がビンボー125Sと命名してやろう。

864 :774RR:2021/07/11(日) 22:00:48.41 ID:b0/yDmto.net
pcxやnmaxがそれなりに売れてるの見るとバーグマンも可能性ありそうだけどな
25万くらいで出したらそれこそpcxやndaxは高いけどああいう車体に乗りたいって人は飛びつくだろう気

865 :774RR:2021/07/11(日) 22:07:05.69 ID:2GiMrypn.net
>>843-844の情報は信頼性高そうだな
そうかスウィッシュは本当に終了か…

866 :774RR:2021/07/11(日) 22:17:29.59 ID:isE3DjZl.net
>>865
自分もスウィッシュ買うのは本当に躊躇したよ
偶然にも買う機会に恵まれて同時に情報も入手した
今まで噂は懐疑的な思いがあったが
バーグマン125は好みじゃないからスウィッシュで良かった

867 :774RR:2021/07/11(日) 22:21:11.31 ID:91tzm+FK.net
ガス欠何回かあるわ

868 :774RR:2021/07/11(日) 22:46:00.23 ID:2GiMrypn.net
質感の良さ

 現行モデル     後継モデル
スウィッシュ >> バーグマン125
アドレス125 >>> アクセス125


まだ買っていない人は早めに買った方が良さそうだ

869 :774RR:2021/07/11(日) 22:50:49.88 ID:UxWZB8IT.net
バーグマンはジェットしか入らないの?

870 :774RR:2021/07/11(日) 23:20:37.98 ID:JruM/WVm.net
>>868
それはどちらもインド生産だよな?

ジクサーといいイントルーダーといい
どうにもピンと来ないんだけど大丈夫かねスズキさん

871 :774RR:2021/07/11(日) 23:42:00.30 ID:DFbO7FGr.net
どっちもいらんわ
アドV125Sの最終探すか

872 :774RR:2021/07/11(日) 23:58:16.00 ID:3+SOsHd8.net
アクセス125?また新しいの出すんか

873 :774RR:2021/07/12(月) 00:02:57.10 ID:LIaYkFsv.net
>>871
なんでこのスレおるの?

874 :774RR:2021/07/12(月) 00:18:17.19 ID:unZE3qO9.net
何でだと思う?

875 :774RR:2021/07/12(月) 00:49:39.49 ID:9/FGTyyF.net
かまってちゃんだからさ

876 :774RR:2021/07/12(月) 01:25:12.30 ID:unZE3qO9.net
正解!

877 :774RR:2021/07/12(月) 01:52:34.12 ID:veygbwOz.net
アドレスV125Z出したれよ!!
水冷VVT付き4バルブエンジン、
車体はシグナスより一回り小さいコンパクト設計、フロアー燃料タンク
値段は控えめの、税込30万以下で

次期シグナスはNMAXと同じ、
VVT付き4バルブ ブルーコアエンジンだぜ
失敗作アドレス125と同じ、前12、後10インチにダサい大きな車体に空冷エンジンのバーグマンストリートとか、そんなバイク売れへんて
「原二はゲタ」と割りきる人は、
アドレス110買うので、あれは良いバイクだ
今こそスズ菌の感染力の恐ろしさを、
ホンダとヤマハに見せつけるんや!!

878 :774RR:2021/07/12(月) 01:58:50.53 ID:veygbwOz.net
書き忘れた、ホイールは前後12インチ
ステップは無論フラットフロアーな

879 :774RR:2021/07/12(月) 04:54:15.64 ID:8x6dhDDE.net
シグナスグリフィスて今のレートで持ってくると40万らしいで
30万以下でそんなの無理無理w

880 :774RR:2021/07/12(月) 06:01:40.28 ID:/64amDkH.net
200tが60万の時代になんで125ccは30万以下とか頭の悪いことを言うのかわからん

881 :774RR:2021/07/12(月) 07:20:20.15 ID:vPzow6OQ.net
>>873
アドレス壊れたらスウィッシュ買おうと思ってたのと
初期型はスルーしたいから
2代目でないなら他にするしかない

882 :774RR:2021/07/12(月) 08:26:05.79 ID:lDcByLEP.net
>>881
スウィッシュはアドレスV125の後継だから
現行モデルは最終的に完成形態だよ

883 :774RR:2021/07/12(月) 11:32:58.69 ID:bYde4xsD.net
噂通りならホンダに塩を送ってるよな
ヤマハもだけど

884 :774RR:2021/07/12(月) 11:50:12.68 ID:IzPrwC50.net
青リミ納車行ってきます

885 :774RR:2021/07/12(月) 12:10:15.41 ID:Gxp8qqjC.net
>>883
インドに日本向けの船便を集中するのは
経営的に利に叶ってるかも知れないけどそれにしてもな
インド人と日本人の感性は全く合わないような気がする
正直言えばジクサーを初め欲しいと思えるインド系モデルがない

886 :774RR:2021/07/12(月) 12:47:39.03 ID:vPzow6OQ.net
どーせ新車買えなくなるなら買っとくかぁ

887 :774RR:2021/07/12(月) 13:17:52.14 ID:MmbzWX73.net
グリップ交換した アクセル側のスロットルはカッターで出っ張り部分削ったらすんなり入った 10分程度で終わった 思ってたより簡単 交換する人は参考にして

888 :774RR:2021/07/12(月) 13:27:28.78 ID:CqPjcd4n.net
納車!
https://i.imgur.com/CnWC0yf.jpg

889 :774RR:2021/07/12(月) 13:47:17.35 ID:/vFDbFcW.net
おめでとうございます!

890 :774RR:2021/07/12(月) 13:48:47.55 ID:nwSsN7aX.net
>>888
オメ色

891 :774RR:2021/07/12(月) 13:59:59.01 ID:jTxLR5H9.net
おめ色!

892 :774RR:2021/07/12(月) 14:02:45.28 ID:sjHyIFiA.net
SBSに用があったから行くついでに聞いたんだけど、スウィッシュ終了の話は確定してるわけではない
現状コンテナ不足と運賃アップ持ってこれないから作らずダラダラしてるうちに確定することも考えられる
差し迫った問題は同じ理由で純正パーツの在庫がメーカーに無いものがあること
110の駆動系消耗品の一部は2か月待ち
自分が頼んでたスウィッシュのパーツは1カ月待ってやっと入ってきた

893 :774RR:2021/07/12(月) 14:10:26.28 ID:j2umzwnN.net
>>814
遅レスだがグリップヒーター社外品付けた際にスロットルコーンも替えたよ

【ENDURANCE】NC700S/X NC750S/X CB400SF/SB CB1300SF/SB CBR650F グリップヒーター用スロットルパイプ
これで問題なかった

894 :774RR:2021/07/12(月) 14:12:51.58 ID:lDcByLEP.net
>>892
要はだからついでに国内販売終了するんだろ
代りはインド勢

895 :774RR:2021/07/12(月) 15:13:41.28 ID:vPzow6OQ.net
ABSと排ガス規制でアウト

896 :774RR:2021/07/12(月) 15:59:56.83 ID:YBh96Qir.net
なんでSUZUKIの発表待てないアホが多いんだろうな
頭おかしいのか?

897 :774RR:2021/07/12(月) 16:11:09.58 ID:IvwkfMi+.net
>>892
その問題はかなりヤバいぞ
要するに修理用の部品も入手困難てことだろ
すでに車体購入済の既存ユーザーも他人事ではないな

898 :774RR:2021/07/12(月) 16:22:02.47 ID:8NnVpEq9.net
車両が販売終了しても5年だったか7年だったか忘れたが補修部品の供給は続けなきゃならんかったはず。
いざとなれば台湾鈴木から取ればいいしな。

まぁでも俺の乗り換えペースはだいたい3年だから部品供給問題なんぞ関係ないわ。

899 :774RR:2021/07/12(月) 16:30:14.46 ID:lDcByLEP.net
バーグマンがABSつけて継続
アドレス110がコンビブレーキ付けてアドレス125と同価格になったのに
まだ察してないアホが居るんだな

900 :774RR:2021/07/12(月) 16:49:06.62 ID:sjHyIFiA.net
>897>898
生産国にはパーツはあって発注もしてるけどスカスカだと運賃が割高になってしまうから満杯になるのを待って出荷
こんな流れだから遅れてるんだと思う

901 :774RR:2021/07/12(月) 17:13:08.34 ID:aEbOS93B.net
エクスターカラーとヨシムラカラーどっちも
超絶カッコ良くて迷うわ
両方いっとくかww

902 :774RR:2021/07/12(月) 17:41:06.33 ID:tVb+b0ov.net
すでにABSかCBSつけないと販売できない、コンテナ確保できないなら、詰んでるじゃないか?

903 :774RR:2021/07/12(月) 17:43:04.48 ID:MmbzWX73.net
>>893

グリップ交換レベルならカッターで削れば問題無い事がわかってしまった

904 :774RR:2021/07/12(月) 20:56:30.99 ID:cPwjfVqZ.net
アドレス125に半ヘルグラサンのイキったおっさんダサくてワロタ
みんなちゃんとしたフルフェイスかぶろうな

905 :774RR:2021/07/12(月) 21:25:11.03 ID:9Norg5FG.net
あついですやん

906 :774RR:2021/07/12(月) 21:34:43.91 ID:PyKz8okB.net
 
230 :774RR :2021/07/12(月) 17:57:58.64 ID:zvAVzhkd
スクーターやん
下道程度なら半ヘルでええわ
 

907 :774RR:2021/07/12(月) 22:23:01.36 ID:bRpVdEA3.net
>>902
スウィッシュは9月以降の生産計画はありませんって
メーカーから販売店に通達行ってるからもう終わり確定よ
継続するモデルはABSなりCBSなり付けて、現時点で対応完了してるしな

908 :774RR:2021/07/13(火) 06:26:31.73 ID:3R8xRLgP.net
もう、乗っているから正直、販売終わってもあまり関係ない。
次に買い替えても良いと思えるバイクが出るまで大事に乗りますわ。

909 :774RR:2021/07/13(火) 08:02:27.36 ID:6YLQ72LU.net
まだ買ってなくて乗りかえ予定の人は
早く決断しないとヤバいな

910 :774RR:2021/07/13(火) 08:41:56.64 ID:vdiEKVpz.net
15年は乗りたいんだが部品大丈夫かな

911 :774RR:2021/07/13(火) 09:04:26.69 ID:XUIcp6H0.net
スズキから高級スクーターはこれが最初で最期だったか

912 :774RR:2021/07/13(火) 09:07:29.11 ID:pScp3kQY.net
直近1〜2年が心配だねぇ
それより先は供給体制も見直されるだろうし、コロナの情勢も変わってそう。

913 :774RR:2021/07/13(火) 09:08:52.65 ID:orlp+rFY.net
110のWRは販売店の在庫のみでメーカーに無いみたいだね
インド人なんて自己中で働かないからコンテナ不足も相まって部品の供給に問題出てくるんじゃねーか?
そもそもラインアップを劣化させてどーすんだよ、バーグマンストリートなんて数売れないぞ

914 :774RR:2021/07/13(火) 09:42:05.78 ID:w+6OAOaZ.net
走行800キロで2回目のオイル交換してやった、これでやっと全開解禁だ。

915 :774RR:2021/07/13(火) 10:33:52.18 ID:wLQV7XsV.net
9月のリアディスクブレーキ楽しみだね

916 :774RR:2021/07/13(火) 10:34:53.95 ID:30IIOo2m.net
走行800キロでオイル交換2回目?
1回目の間違いでしょ

917 :774RR:2021/07/13(火) 10:43:18.77 ID:vdiEKVpz.net
>>915
それはマイチェンのリークか?

918 :774RR:2021/07/13(火) 10:50:13.93 ID:w+6OAOaZ.net
>>916
初回400キロ、2回目800キロでさっき交換したよ。
オイル容量少ないし初めは短いスパンで次からは1500キロ毎でいいかなって思ってる。
初回1000キロでも問題ないと思うが、初めが肝心だと思うからね。

919 :774RR:2021/07/13(火) 11:00:46.37 ID:bMiClcWD.net
>>917
どうせガセだろ

920 :774RR:2021/07/13(火) 11:15:26.54 ID:t8VVWa1f.net
前後油圧ドラムとか面白いことやって欲しい

921 :774RR:2021/07/13(火) 11:45:02.69 ID:0KO5lJ+Z.net
上質なスクーターであって高級なスクーターではない。

922 :774RR:2021/07/13(火) 12:05:56.60 ID:4p/5wKsm.net
高級スクーター(スズキ基準)

923 :774RR:2021/07/13(火) 13:43:20.32 ID:uJ3Do0LA.net
>>853
シリコンスプレーは手放せないよ

924 :774RR:2021/07/13(火) 14:44:09.77 ID:8967FEnE.net
黒樹脂復活オススメ

925 :774RR:2021/07/13(火) 17:42:49.99 ID:mbRqEA1r.net
M2モデルは2トーンかな?L9モデルみたいな単色の方がいいと思うけど。
黒白青を継続で、退色してみすぼらしくなる赤はやめて銀色なんかどうよ。

926 :774RR:2021/07/13(火) 17:48:40.37 ID:+L7kvsGI.net
さっき20kmほど走ってきたら
青色スウィッシュを2台も見たわ
こんなの生まれて初めてな事象だったわ

927 :774RR:2021/07/13(火) 18:07:18.08 ID:XUIcp6H0.net
>>925
おれのいちもつはツートーン

928 :774RR:2021/07/13(火) 18:30:45.59 ID:m41SvM93.net
梅毒の治療は早めにした方がいいよ

929 :774RR:2021/07/13(火) 19:30:19.35 ID:ESPxvbx1.net
バーグマンストリートすでに乗ってる俺勝ち組

930 :774RR:2021/07/13(火) 19:59:58.18 ID:cVRo6G6B.net
>>929
えっ
それは負け組じゃ

931 :774RR:2021/07/13(火) 20:02:44.77 ID:X9hqOmVR.net
数年後に中古で買うなら今買うべきか
規制後の新型は高額か非力なのがでそうだしな

932 :774RR:2021/07/13(火) 20:07:00.31 ID:l064AuAX.net
CBS、ABS付けなきゃならんから絶対高くなる出るなら

933 :774RR:2021/07/13(火) 20:22:04.52 ID:T+pkfSyT.net
>>877
スウィッシュと同様、30万円以上してもよいなら作れるかもな。
但し今のスズキにそこまでやる気があるかどうかだな。

934 :774RR:2021/07/13(火) 20:26:40.14 ID:T+pkfSyT.net
スウィッシュは良いバイクだったけど、セールス的には失敗作だったな。

935 :774RR:2021/07/13(火) 20:34:15.62 ID:MbeA1CLF.net
50ccに毛が生えたようなバイクなら安く作れるだろうが、125クラスに見合ったものを作ろうとすれば、そりゃ30万円くらいしてもおかしくないだろ。

936 :774RR:2021/07/13(火) 20:37:02.63 ID:upmygcka.net
初めてマフラー変えてるスウィッシュ見た
音どんなんかな〜

937 :774RR:2021/07/13(火) 20:53:39.50 ID:X9hqOmVR.net
インフレに給料が追いついてないどことかマイナスだから日本は終わってるよ

938 :774RR:2021/07/13(火) 21:04:22.66 ID:cVRo6G6B.net
デフレ脱却とか消費税率アップとか
本当に政府は迷惑な事ばかりするよな

939 :774RR:2021/07/13(火) 21:05:08.42 ID:CFtvR5ho.net
内圧バルブつけてる人いないかな?
このクラスのバイク、とくにスクーターにつけても効果ある?

940 :774RR:2021/07/13(火) 21:11:15.21 ID:h13TgSXC.net
せめてリードと同価格か少し安いかなら相当ヒットしただろうに
乗ればわかる、って良さは結局はわかってもらえない

941 :774RR:2021/07/13(火) 21:44:27.22 ID:pQWWQDmf.net
>>931
今中古の良品を買うんだよ

942 :774RR:2021/07/13(火) 22:39:11.37 ID:0z8DeuX4.net
駐輪場で傷つけられるの心配だわ

943 :774RR:2021/07/13(火) 23:16:33.81 ID:QdqcCoSp.net
>>937-938
無観客で収益が激減しても強行開催する五輪の損失を
穴埋めするのにどうせ税金を使うんだろ。
そのために消費税やガソリン税を上げるのは目に見えてる。
最悪の場合、小型二輪車特別税とか新設するんじゃないか。
自民政権は法人税は減らすくせに庶民を狙い撃ちにした増税を
好む傾向が顕著だから。
数年前にバイクの税金が大きく上がったのは記憶に新しいところだし

944 :774RR:2021/07/13(火) 23:24:53.46 ID:jIGFwldQ.net
>>937
そりゃお前が負け組だからだろww

945 :774RR:2021/07/13(火) 23:31:55.12 ID:zVeyFl4H.net
>>939
シグナス乗ってた頃に付けてたけど、効果はあったよ。
ただ、別に無くてもいいかなって感じだった。

946 :774RR:2021/07/13(火) 23:32:14.40 ID:TY+NUb+N.net
>>944
頭悪そう…いや、悪いのか

947 :774RR:2021/07/13(火) 23:38:05.93 ID:9H7jGqMX.net
>>943
今まで2兆近く使っててチケット収入はたったの1000億弱
大した額じゃないしヘーキヘーキ

948 :774RR:2021/07/13(火) 23:59:38.66 ID:QdqcCoSp.net
そうか!

949 :774RR:2021/07/14(水) 07:04:28.40 ID:4slGiQ7u.net
>>942
外装慣らしが終われば気にならなくなる

950 :774RR:2021/07/14(水) 09:05:58.76 ID:EH6Ze2SJ.net
>>931
switchは脱糞シている人大井から、中古はやめろよ

951 :774RR:2021/07/14(水) 09:07:02.35 ID:EH6Ze2SJ.net
>>940
ホンダ様とグローバルで販売量が違うんだから同じ価格は無理だろ

952 :774RR:2021/07/14(水) 09:40:27.64 ID:UkdGdI9/.net
どんだけカツカツな生活してんだよw
原2の相場だろが
買うのを躊躇するような値段じゃないだろw

953 :774RR:2021/07/14(水) 09:44:09.93 ID:qMshzCMo.net
>>940
じゃあリード買ってろ基地外

954 :774RR:2021/07/14(水) 09:46:07.47 ID:bQT6qgdz.net
>>936
純正品でも5万近くするマフラー、交換しようとは思わない ヤフオクとかだと1万位だけと

955 :774RR:2021/07/14(水) 09:52:08.76 ID:mL09uk4f.net
>>940
アドGのK7から乗り換えであまり期待していなかったけど瞬発力と軽さ以外は満足している ツーリングにも使えて普通に良いバイクだね

956 :774RR:2021/07/14(水) 10:06:07.47 ID:J/IRszPo.net
よさげなメッシュのシートカバーないですか?
お尻が火傷しそうです

957 :774RR:2021/07/14(水) 10:18:03.54 ID:EH6Ze2SJ.net
>>956
やはりこのバイクはお漏らしおおいな

958 :774RR:2021/07/14(水) 10:39:10.42 ID:CcrsCXWS.net
>>934
オレが買ったSBSでは、毎月コンスタントに売れてるって言ってた。
たしかにここ1年半ぐらい、街中でよく見かける。

959 :774RR:2021/07/14(水) 11:20:37.57 ID:pW2S8ZGt.net
そりゃ取扱商品、しかも買ってくれた人に向かって売れてないとは言わんだろw
販売終了、残念ながらこれが答えなんだわ。受け入れなきゃ現実を

960 :774RR:2021/07/14(水) 11:32:32.77 ID:Bt29EH18.net
スウィッシュ売れてる売れてるぅ!!

961 :774RR:2021/07/14(水) 12:16:18.73 ID:hbWCYA3N.net
>>952
リアキャリアにBOX付けてる人
ベースプレート取り付け金具は
やっぱ純正アクセサリー品?

962 :774RR:2021/07/14(水) 12:16:46.04 ID:hbWCYA3N.net
952間違い

963 :774RR:2021/07/14(水) 12:22:26.35 ID:MRWJybBG.net
>>945
あるのかないのかわからないくらいの微妙な効果が期待てきそうですねw
気が向いたらつけてみます。
レスありがとう!

964 :774RR:2021/07/14(水) 12:36:35.20 ID:BRF79DJi.net
>>936
擬音で表現すると、単気筒特有のブリブリブリブリ〜っとか、ブボボボっていう何ともいえない音ですよ

965 :774RR:2021/07/14(水) 13:11:14.81 ID:bQT6qgdz.net
>>956
アマゾンで探して 沢山ある

966 :774RR:2021/07/14(水) 13:14:25.14 ID:fY0KD1FJ.net
>>960
スウィッシュスウィッシュ!

967 :774RR:2021/07/14(水) 13:21:33.56 ID:+4JjXH0K.net
>>936
ややボリュームが大きくなるけど所詮単気筒125ccの音だよ
遅くなるし燃費も悪化するからあまりオススメしないよ
見た目と横幅がスリムになるからその点がメリット

968 :774RR:2021/07/14(水) 13:27:50.92 ID:CcrsCXWS.net
>>959
いや、もう長い付き合いの店だからそーいうのは無い
店に行くたびにスウィッシュの店頭在庫が大きく動いてんのよ
リミテッドを全色置いてあって、翌々週に行ったら今度は
無印が色違いで3台とか。あれ?この前のリミテッドは?って聞いたら
とっくに全部売れたよって。毎回こんな感じ。

969 :774RR:2021/07/14(水) 13:39:24.25 ID:e20aQkOB.net
>>968
そんだけ売れても国内販売中止になるのかね?

970 :774RR:2021/07/14(水) 14:05:56.42 ID:pySgY4u7.net
店行くたび(2年に一度)

971 :774RR:2021/07/14(水) 14:06:34.05 ID:EH6Ze2SJ.net
>>958
店がおまえだけにしか売れなかったなんて言えるわけナイダロ

972 :774RR:2021/07/14(水) 14:21:45.71 ID:hbWCYA3N.net
gooバイクにあるSBSの新車中古車なんていつ見ても変動ないけどな

973 :774RR:2021/07/14(水) 14:39:57.98 ID:CcrsCXWS.net
>>969
買える層には充分売れたんだからいいんじゃない?
いまスズキのスウィッシュ以外の原二に乗ってる層には
もう購買力が無いって判断したんでしょ
V125を小改良のままダラダラ売りすぎた反動で本来の購買層が
他社にどんどん流れちゃったのはスズキが甘かったからだし
もう最低2〜3年早くスウィッシュを市場投入しなかったスズキが悪い
まあオレはとっくにスウィッシュを買って乗ってるから、秋以降に
どうなってもまったく影響ないし、興味もない

974 :774RR:2021/07/14(水) 14:45:33.27 ID:Dr7eMxGQ.net
アドVじゃなくてもいい奴は他に流てるし
今アドVに乗ってる奴はアドVしか許さないからな
V125Sの最終でもまだ5年くらいだしもう5年して淘汰されるまで
スズキの高額車は受け入れられないだろう

975 :774RR:2021/07/14(水) 14:51:43.19 ID:5ypdbl7i.net
ド底辺の基地外を見事に見限った
スズキの勝負勘と決断力はいつも素晴らしい
ますます惚れた

976 :774RR:2021/07/14(水) 14:51:55.12 ID:hbWCYA3N.net
V125Sじゃなく
それ以前の物が手放せないんじゃないか?
そうは言ってもスウィッシュ注文したけど

977 :774RR:2021/07/14(水) 14:56:17.77 ID:hbWCYA3N.net
>>976
V125G辺りの底辺?wといわれるユーザーは否定しないが
そういった層は中古や個人売買で入手したから仕方ないね

978 :774RR:2021/07/14(水) 14:56:42.58 ID:UkdGdI9/.net
>>976
ナイス判断
そういう判断と行動力の有無が勝ち組と負け組の
大きな違いだったりする
おめ!いい色買ったな

979 :774RR:2021/07/14(水) 15:22:51.44 ID:UkdGdI9/.net
>>975
> スズキの勝負勘と決断力はいつも素晴らしい
激しく同意
VWとの提携解消なんかクリーンディーゼル不正発覚直前だったし、
四輪の支那からの撤退もあっという間に終わらせた
早くからインド進出してたし
ホント、勝負勘と決断力がすごい

980 :774RR:2021/07/14(水) 15:25:39.29 ID:4slGiQ7u.net
BW'S125 みたいに終わった途端、強気の価格になる可能性もあるから、
新車で検討してるなら、8・9月に買う/買わないは決めた方が良いかもね。
投げ売りになれば良いけど、定価もしくは+αになるかは状況次第。
中古ならそんなに変動しないと思うけど。

981 :774RR:2021/07/14(水) 15:27:44.37 ID:pySgY4u7.net
>>979
その勝負勘を発揮した会長はもう辞めたんやで

982 :774RR:2021/07/14(水) 15:46:02.45 ID:QlIEQIUl.net
自分のSWISHのメンテナンスに滞りが無ければいいや

983 :774RR:2021/07/14(水) 15:59:46.98 ID:5ypdbl7i.net
発売当初からここでずっと値段が高すぎると
騒ぎ立ててた基地外連中を見てると、
早々に切り捨てた方がいいと当事者が判断したのも
うなずける

984 :774RR:2021/07/14(水) 16:30:34.33 ID:EH6Ze2SJ.net
V125Gとか底辺の乗り物

985 :774RR:2021/07/14(水) 16:31:54.28 ID:Dr7eMxGQ.net
それスズキをディスってるのと同義だぞ

986 :774RR:2021/07/14(水) 16:36:47.83 ID:IO3FhBjK.net
>>985
それだけ当時の新車販売も多いから
流通してる中古も多い
今だに原ニのシェアはスズキがNo.1だ

987 :986:2021/07/14(水) 16:46:34.79 ID:IO3FhBjK.net
>>985>>984の間違い

988 :774RR:2021/07/14(水) 17:15:00.36 ID:ZueYZN1v.net
スレ民は、熱量をスレ立てに生かせないん?

989 :774RR:2021/07/14(水) 17:16:35.79 ID:ZueYZN1v.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626250562/
次のスレ立てた

990 :774RR:2021/07/14(水) 17:25:05.42 ID:pySgY4u7.net
dat落ち

991 :774RR:2021/07/14(水) 20:12:57.79 ID:JRwHOPs/.net
>>989-990
落ちるの速すぎだろ!
板の設定どうなってんだよ
狂ってるとしか思えんな


【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 22台目【通勤快速】

1 774RR 2021/07/14(水) 17:16:02.50 ID:ZueYZN1v

2 774RR 2021/07/14(水) 17:33:01.56 ID:CcrsCXWS

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2コメント 1KB
7月14日〜7月14日 16勢い

992 :989:2021/07/14(水) 20:17:31.27 ID:2ODWa3ZN.net
>>991
この板は、スレッド立てて20レス付くまでの間、
間隔が60分以上空くと落ちる。

993 :774RR:2021/07/14(水) 20:23:36.47 ID:CcrsCXWS.net
>>991
せっかく四円したのにw
可能ならワッチョイ入れられる?

994 :774RR:2021/07/14(水) 20:51:02.34 ID:tmM9V/WZ.net
>>992
鬼畜だな
せめて猶予は12時間にして欲しい

995 :774RR:2021/07/14(水) 21:25:11.97 ID:rXvVEJ+n.net
スレタイ読めずに関係ない話してる馬鹿をNGに放り込みたいからワッチョイは入れてほしい。

996 :774RR:2021/07/14(水) 21:33:14.80 ID:udLmq3op.net
うめ

997 :774RR:2021/07/14(水) 21:33:19.96 ID:udLmq3op.net
たて

998 :774RR:2021/07/14(水) 21:33:25.19 ID:udLmq3op.net
うめ

999 :774RR:2021/07/14(水) 21:33:29.61 ID:udLmq3op.net
たて

1000 :774RR:2021/07/14(水) 21:33:46.48 ID:udLmq3op.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626250562/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200