2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part4

1 :774RR :2021/06/19(土) 16:58:15.96 ID:uiVCYCUF0.net
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/

前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

291 :774RR :2021/07/03(土) 14:57:57.02 ID:0X3lBIZ6a.net
>>278
珍しい位無知なんですね

292 :774RR :2021/07/03(土) 15:53:12.51 ID:3LQCdOVDd.net
>>287
去年の大型の国内シェア最下位はスズキだがな。
そもそも悪かったのって去年だけだしそれまでは年間売上でもMT09とトレーサーそれぞれトップ10にランクインするくらいは売れてたよ

293 :774RR :2021/07/03(土) 18:52:36.25 ID:OsKQ/FtNa.net
ヤマハは過去最高益叩き出したよな…

カワサキは赤字やが

294 :774RR :2021/07/03(土) 22:07:57.01 ID:ayK0PKfc0.net
>>290
サーキット入門者なんて存在しない日本でそれを言うから微妙な空気になってるw
日本独自の解釈を与える必要があるわな。

ちなみに俺の場合は新しいバイクを買おうと思ったらお望みのセパハンネイキッドが絶滅していたのでフルカウルで断念せざる得ないのでフルカウル車の中でも馬鹿みたいなグラフィックが入っていないYZFにちょうど狙ってたサイズのが出た。という感じ。
一瞬CB650Rで断念しかけてたんだけど、こっちなら最初からセパハン着いてるな。と。

295 :774RR :2021/07/03(土) 23:59:17.32 ID:MDWFl9MR0.net
セパハンネイキッドならSV650x買えばええな

296 :774RR :2021/07/04(日) 00:23:12.61 ID:hfJKZIkz0.net
>>295
シーラカンスみたいなバイクは嫌なんよ。やはり今を感じさせるのが欲しい。

と、いう意味では?本当に欲っしているのはバイクではなく「若さ」なのかも知れないな。

297 :774RR :2021/07/04(日) 02:17:06.64 ID:fiRVpAH30.net
定期的に自分語りする変なの来るな

298 :774RR :2021/07/04(日) 03:14:54.35 ID:cbUGseKld.net
カウル剥きガイジだぞそいつ
このスレの最初のほうにルーター再起動でIP変えて自演してる!って騒いでたキチガイ
相手すれば増長するから構うな

299 :774RR :2021/07/04(日) 07:33:23.45 ID:fiRVpAH30.net
おっと風斬りジジイだったか

300 :774RR :2021/07/04(日) 08:34:54.54 ID:B5a8fQwY0.net
セパハンネイキッドのジジイまだいたのかよ
コテハンにしてくれNGするから

301 :774RR :2021/07/04(日) 10:41:04.04 ID:it2v+gh50.net
峠とか道の駅とかでもよく見るよなw
古いネイキッド喧しくしてセパハンにしてるおっさん達w

302 :774RR :2021/07/04(日) 11:27:47.39 ID:f1mL8DRQ0.net
いないわ。アプハンや鬼ハンの旧車族はいても。

303 :774RR :2021/07/04(日) 14:56:00.17 ID:nmgbgpMq0.net
>>294
カウル剥ぎ完成したらupよろ

304 :774RR :2021/07/04(日) 19:29:59.87 ID:hTBXaMTy0.net
セパハンネイキッド崇拝かなり上の年代に多いと思うんだけど何に影響されてんの?
転んで剥いでそのまんまがかっこいいってこと?

305 :774RR :2021/07/04(日) 19:36:11.03 ID:4wyUJa1U0.net
すっかり定着したストファイの源流が「転んで剥いでそのまんまがかっこいい」だから
あながち無いとも言い切れないw

306 :774RR :2021/07/04(日) 19:47:56.53 ID:IdHzyAcl0.net
転んで剥いでって言うけど、カウルはバキバキでも付けてた方がいいんだけどね
エンジン剥き出しでコケると車体へのダメージ半端ない
ボロボロのツギハギカウルでもあった方がはるかにマシ

307 :774RR :2021/07/04(日) 20:11:37.69 ID:So7uQGYKd.net
>>304
R1Zとかウルフとかセパハンネイキッドが流行った時期はあったね。
(コブラは殆ど売れてない)

SSをストリート向けに改造してバーハン化するヨーロッパ起源のストファイとは別物。

308 :774RR :2021/07/04(日) 20:16:14.98 ID:4wyUJa1U0.net
>>307
https://en.wikipedia.org/wiki/Streetfighter

309 :774RR :2021/07/04(日) 20:19:33.74 ID:4wyUJa1U0.net
ちなみに「ストリートファイター」と呼ばれるきっかけはイギリス版の
バリバリマシンみたいな雑誌の名前Streetfighters Magazine」から来てるぞうだ

310 :774RR :2021/07/04(日) 20:41:14.50 ID:SYLi9j8h0.net
ストファイの起源がカフェとか言い出すならベンツ起源でいい。

311 :774RR :2021/07/04(日) 23:05:31.59 ID:GzLb1VkM0.net
正しくは売れ筋フルカウルをネイキッド化したバイクも売れてただな

312 :774RR :2021/07/04(日) 23:52:26.02 ID:e9sV3e/Dp.net
ジャンルや起源がどうあれ、思うように仕立てて好きなように乗ればいい。
価値観を押し付けたり周りに迷惑かけたりしない限りバイクは自由だ。

313 :774RR :2021/07/05(月) 03:18:48.24 ID:imXrMqQ/p.net
バリバリ伝説とかあいつとララバイとか読んでた世代だから主人公の乗ってたバイクに影響されてただけ
https://i.imgur.com/hLzMwzU.jpg
https://i.imgur.com/u0Bo59s.jpg

314 :774RR :2021/07/05(月) 12:22:34.56 ID:NeFuTm3+M.net
新型MTシリーズとYZF-R7(米国仕様)をレース会場で初お披露目! 
7/17-18は全日本ロード第5戦鈴鹿へ!
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2021/07/20210705-001.html


発売前の「MT-07」「MT-09」「TRACER9 GT」そして欧米向けスーパースポーツモデル「YZF-R7」が、
7月17日(土)・18日(日)に鈴鹿サーキットで開催される「全日本ロードレース選手権第5戦」の
会場内・ヤマハファンブースにて展示されます。

315 :774RR :2021/07/05(月) 23:40:16.77 ID:WLR2hQLX0.net
>>313
いっけぇ〜!僕のゼッツゥー!!
しかし、これではどこを見ているのか、進行方向を見てほしいな

316 :774RR :2021/07/06(火) 06:42:18.84 ID:Yzc2MZBGa.net
タコメーター

317 :774RR :2021/07/07(水) 19:32:38.02 ID:HgmrPWo5p.net
YouTubeみるとアメリカのディーラーではもう納車始まってるのか?
ヨシムラマフラーもアップされてるけどいい音してるな

318 :774RR :2021/07/07(水) 20:09:13.03 ID:iHt9MHCi0.net
R6くそほしい

319 :774RR :2021/07/08(木) 03:44:02.34 ID:3ENDoT060.net
日本に来る頃にはリコール出し切ってるかなあ

320 :774RR :2021/07/08(木) 08:48:06.17 ID:O/KxNAuBM.net
ヤマハコミュニケーションプラザ行けば実車見られるみたいね
関東の人は行ってみてわ

321 :774RR :2021/07/08(木) 09:09:27.26 ID:4h7AoWFIp.net
>>320
全日本のヤマハブースで見られるならツーリングがてら行ってみるか

322 :774RR :2021/07/08(木) 09:18:59.14 ID:CirpuxJod.net
コミュニケーションプラザはコロナ対策で隔週の土日開館止めてるから行くなら平日じゃないとだめだよ

323 :774RR :2021/07/08(木) 09:21:03.26 ID:oD+MBZOa0.net
静岡は関東じゃないけど

324 :774RR :2021/07/08(木) 09:27:48.69 ID:IsmBZEZEd.net
>>323
「行ってみてわ」って言ってるだろ、バカじゃないの?

325 :774RR :2021/07/08(木) 09:27:52.79 ID:EtITdb2X0.net
今週末に行きたかったけど雨かー

326 :774RR :2021/07/08(木) 09:59:18.41 ID:oD+MBZOa0.net
>>324
豪雨災害出てんのに関東から行けって馬鹿じゃないの?

327 :774RR :2021/07/08(木) 09:59:52.23 ID:3ENDoT060.net
行ってみては?
と書かないから、
行ってみてえわ
って意味だと読めてしまう
バカはどっちだろう

328 :774RR :2021/07/08(木) 10:07:49.03 ID:O/KxNAuBM.net
助詞
終助詞

329 :774RR :2021/07/08(木) 10:09:44.88 ID:qtgp897U0.net
>>319
リコールなら無償修理だし,ついでに点検修理もするつもりで店に出せばいいや.

330 :774RR :2021/07/08(木) 11:31:57.69 ID:BsXilweS0.net
>>326
なにも熱海を通過して行けとは言ってない

331 :774RR :2021/07/08(木) 12:28:09.02 ID:RBpqWCpW0.net
最近はしょっちゅう東名通行止めしてるし雨ずっと降ってるから行く気になれんなぁ
熱海以外でも土砂災害頻発してるみたいだし

332 :774RR :2021/07/08(木) 13:06:14.24 ID:oD+MBZOa0.net
先週は東名も246も通行止めになって中央道ぐらいしか道が無くて大渋滞してたが

333 :774RR :2021/07/08(木) 13:11:15.09 ID:EtITdb2X0.net
コミュニケーションプラザはツーリングがてら行くのは良いけど
車で行くには遠いんだよね
梅雨明けまでは我慢かなぁ

334 :774RR :2021/07/08(木) 13:50:06.26 ID:IsmBZEZEd.net
>>327
そう「わ」の時点で「行ってみてぇわ」という意味にしかとれない

335 :774RR :2021/07/08(木) 13:51:37.38 ID:IsmBZEZEd.net
ちょうど今、うちの小学一年生の息子が「わ」と「は」の使い分けを勉強してる

336 :774RR :2021/07/08(木) 14:16:36.33 ID:nEjH3uzhd.net
上でも書いたけどヤマハコミュニケーションプラザはコロナ対策で7月の土日は臨時休館だから注意してね。

337 :774RR :2021/07/08(木) 19:47:55.94 ID:xR/XmUFH0.net
レベルの低いネタで盛り上がってんなぁ。

338 :774RR :2021/07/08(木) 22:04:26.76 ID:rce5eIhnH.net
峠を流すような使い方メインでmt07欲しいと思ってたから、
r7には期待しかない。
ポジション、倒立フォーク、ブレンボ、カウル、フレーム補強、キャスター角。メーカーがカスタム済みで出してくれると思うととんでもなくコスパいいわ
フレームと角は個人じゃ無理やしね、
できればハーフカウルにしたいが、フレームとカウルの関係はどうなってんのかな

339 :774RR :2021/07/08(木) 22:49:04.19 ID:MZ2vDKNN0.net
>>338
デメリットも考えた方が良いよ
07と比べてR7は、
@リアシートに荷物が乗せにくい → ツーリングや買い物には向かない
Aリアスプロケが1丁少ない → 低速トルクが微妙に低い。上り坂や立ち上がりは07の方が上。
B4kg重い → 07の方が上
Cポジションからの視野が狭く、上目遣い

R7は平均100km/h以上を走る用の高速レースセッティングなのにカウル取っちゃうとメリットが弱くなるよ
優れた足回りを貰う代わりに、若干トルクが低くなった

自分の分身がそれぞれに乗るとして、
峠では、コーナーでMT-07に追い付き、立ち上がりや直線で引き離されるイメージ
そして上り坂はMT-07に追い付けない

340 :774RR :2021/07/08(木) 23:01:58.20 ID:EtITdb2X0.net
>>338
MT07ベースで「こうだったら良かったのに」の大半が実現されたからねぇ
個人的な欲を言えばR25なんかにあるミドリ系のカラー又は赤系のカラーがあったら良かったけど
青でもまぁいいかって感じかな

341 :774RR :2021/07/08(木) 23:40:00.38 ID:MZ2vDKNN0.net
>>340
>MT07ベースで「こうだったら良かったのに」
彼らが要望してるのは恐らく「MT-07 SP」なんだろうけどね

あのシアンカラーはカッコイイ色だよな
動画とかメーカサイトで見ると冴えない色してるけど、
ヤマハブルーの隣で並んでる実物を見ると、次元が違うレベルでカッコいい色してんだよな

342 :774RR :2021/07/08(木) 23:58:24.58 ID:vCDcmSbU0.net
>>339
スポーツライディングした事ないの?

343 :774RR :2021/07/09(金) 00:03:11.48 ID:A35X8jwjd.net
>>339
そういうのを机上の空論ってんだ。素人の頭で考えた空想のレビューなんて便所の落書き以下だってことを覚えておけよ

344 :774RR :2021/07/09(金) 00:40:21.44 ID:YOcltsFq0.net
>>342
あるよ

>>343
このスレで何を(荒らし?)求めてるのか興味ないけど、
>>343が知る07とR7の物理的な違い(具体的なメリットとデメリット)を示したらいいじゃん?
そもそも日本で販売してないから07と海外動画を基に机上しかないだろうに

345 :774RR :2021/07/09(金) 02:14:08.79 ID:A35X8jwjd.net
>>344
メリット?
R7はコントローラブルなラジアルマスターと強力なラジアルキャリパーに加えてA&Sクラッチでコーナー進入が優位だね。
立ち上がりもクイックシフターがある分ロスなくシフトアップできるから多少の立ち上がりの差なんか関係ねえよ。
でもこれも本当かわかんないけどな。

お前はデメリットしか見てねえからなんの意味もねえんだよ。装備も含めて総合的に見ろよ。ただのアンチがばーかじゃねえ

346 :774RR :2021/07/09(金) 02:48:59.60 ID:LSG+YpEO0.net
まあ、ミニサーキットだと小型スクーターが大型SS相手に無双したりするから、
マシン同士の比較は条件次第と言ったところかと。

347 :774RR :2021/07/09(金) 03:53:55.33 ID:AckAXzPR0.net
スプロケット1丁ちがう!4キロちがう!
と喚いたところで
殆どの人はスペック的にも体感的にも誤差の範囲なので問題なし

348 :774RR :2021/07/09(金) 04:14:47.12 ID:A9P7XGu6M.net
SS危ないマン久しぶりだね

349 :774RR :2021/07/09(金) 07:19:44.59 ID:MN8RiFkZ0.net
バレバレよなw

350 :774RR :2021/07/09(金) 07:54:15.21 ID:qHxMz6OX0.net
4キロ増→カウル、倒立フォーク、フレーム補強。
全て性能が向上する進化。
スプロケについてはコーナーリングスピードがR7>MT07なので、それに合わせたギア比になった。

よって、立ち上がり加速もR7>MT07

351 :774RR :2021/07/09(金) 08:03:11.73 ID:V8rjKYDiM.net
そもそも、たった4kgなんて

ライダー体重差、
ガソリン残量、
ツーリング中なら積んでる荷物、

そんな理由であっさりひっくり返る程度の重さです。

352 :774RR :2021/07/09(金) 08:25:08.71 ID:W+RRcyiga.net
峠を流す使い方メインでR7が良いかもって言ってる人に対して
買い物用途で荷物積めないとか言ってる時点で人の話聞いてないよね

買い物なんて車で行けばいいじゃない

353 :774RR :2021/07/09(金) 10:54:29.25 ID:CZ4K1oCma.net
車持ってないんだよ、察しろよ

354 :774RR :2021/07/09(金) 11:48:08.19 ID:LSG+YpEO0.net
バイクでお買い物って、この人のMT-07には箱が付いてるのかもなw
たまにSSに箱付けてる人もいるから驚けまいw

「PCXかっ!」みたいなロングスクリーンまで付いてたり?

355 :774RR :2021/07/09(金) 12:32:30.61 ID:bDipif4md.net
>>354
> バイクでお買い物って、この人のMT-07には箱が付いてるのかもなw

MT07に付ける箱本体とベースフレームの重さで4kg超えそうw
しかもメインフレームの補強で重たくなったR7と違って、重心から遠く高い位置に積載するというねw

356 :774RR :2021/07/09(金) 12:53:17.95 ID:pel8EaiQM.net
峠を流す程度ならMTの方が乗りやすいかも
ガンガン寝かして攻めないとSSは本領発揮しないよ

357 :774RR :2021/07/09(金) 13:11:44.62 ID:8h7NJrw0H.net
乗りやすさとは、SSの本領とは、と言うと定義が人それぞれすぎないか。
俺の解釈だと、SSの本領は常軌を逸したパワーとそれを支えるしっかりしたフレーム、、なんだが、r7はそのどちらも持ってないと思うんだがね

358 :774RR :2021/07/09(金) 13:15:10.75 ID:RYzd/zm10.net
>>338
アッパーカウルのカウルステーは良くあるパイプの構造体じゃなくて
樹脂製の立体構造なインナーカウルがカウルステーとしてあるっぽい
上下幅はメーターとライト間くらいかな

サイドカウルは良くある上下カウルにつなげるやつっぽい
アンダーカウルは左右で微妙に位置が違うけどそれぞれ2つづつ小さなステーがあるっぽい

359 :774RR :2021/07/09(金) 13:33:07.59 ID:8h7NJrw0H.net
>>358
感謝!!!

360 :774RR :2021/07/09(金) 15:50:39.70 ID:Xa2F9Dkj0.net
>>357
常識を逸したパワーって何馬力?
しっかりしたフレームの「しっかり」って?
定義できてるのかい?

361 :774RR :2021/07/09(金) 16:13:32.81 ID:W+RRcyiga.net
僕の/私のR7買わない理由発表会はもうお腹いっぱいです

362 :774RR :2021/07/09(金) 16:39:13.99 ID:8h7NJrw0H.net
>>360
つまんない揚げ足取りだな。楽しい?
ヤマハで話すなら、馬力は昔のr6の120ps〜、フレームはアルミのデルタボックスフレームでいいんじゃない?

363 :774RR :2021/07/09(金) 16:41:04.00 ID:v9suK374p.net
SSの定義自体曖昧だけど、確か当初はレーサーレプリカとの対比で使われてたような。
SSはレースのレギュレーション(主に排気量)に縛られずに文字通りスーパーなスポーツモデルを作ろうとしてできたジャンルだったと記憶してる。

そういう意味ではR7がSSかといえば違う筈。
でもスーパーじゃないところがR7のチャームポイントだし存在意義かと。

364 :774RR :2021/07/09(金) 16:57:30.36 ID:LIKYtelX0.net
SS自体を語り始めるなんで嵐の予感しかしない。
オレ?オレはメーカーの言うなりに解釈するよ。日常で使えるスーパースポーツ上等!自分にとって合ってるかどうかだけだから。

365 :774RR :2021/07/09(金) 17:00:47.16 ID:AckAXzPR0.net
常軌を逸したパワーを高回転で絞り出しまくってスパルタンなポジションで尖らせた結果、ミドルとして低速は心許なく街乗りのし辛くしかしながらリッターには勝てないので先細りして行ったのがミドルSSの現状
これからのミドルSSは価格やとっつき易さとの相談で買われるんだから尖ったモデルをご所望されてもそういうのは一部しか出てこないよ

366 :774RR :2021/07/09(金) 17:21:52.00 ID:hJ4BTwtPM.net
スーパースポーツじゃなくスポーツツアラー(山猫)にしとけば

と言い始めたらループだな

強敵なライバル車がMT-07というなんというつぶし合い

367 :774RR :2021/07/09(金) 17:46:11.34 ID:BN2w8uNqa.net
どっちが売れてもヤマハは困らんしライバル要素なんて無くね

368 :774RR :2021/07/09(金) 17:56:56.39 ID:8h7NJrw0H.net
そうやね、スーパースポーツなんてただの言葉やね。
メーカーがなんて言ったか次第。マーケティングに踊らされるのはしょーもないわ。
スゴイハヤイバイクやらタノシイバイクやらがあるだけ
最終的には色んなバイクがあるだけやわ

369 :774RR :2021/07/09(金) 18:33:24.08 ID:LgiHj6s+r.net
気に入ったものを自己満で乗るのがバイクやろ
言葉遊びで盛り上がってて幸せそう

370 :774RR :2021/07/09(金) 19:44:26.12 ID:wg/vlrVr0.net
>>356
「ガンガン寝かして」
その乗り方してると事故るよ。
寝かしただけじゃバイクは曲がらん。

371 :774RR :2021/07/09(金) 21:30:52.48 ID:V91yHM9Fd.net
>>370
寝かしただけじゃバイクは曲がらんけど
寝かさなきゃ絶対に曲がらんよ

372 :774RR :2021/07/09(金) 22:05:32.35 ID:TJKTnj0x0.net
>>370
うーん、レース経験もあるけどあなたは優勝しちゃうような才能ある人なんだろうね
草レースなら速いと思ってたけど元WGPライダーと走ったら自分の才能のなさに気付いてレースやめた

373 :774RR :2021/07/09(金) 22:19:29.22 ID:dWWC6kQm0.net
>>372
隙あらば自分語り

374 :774RR :2021/07/09(金) 22:27:30.54 ID:ghFQ4u6Lr.net
>>371
ちげーよ、バイクも曲がるのに必要なのは舵角であってバンク角じゃない
寝かせりゃ曲がるとか素人やん

375 :774RR :2021/07/09(金) 22:44:39.42 ID:v9suK374p.net
自分は逆になるべく寝かさないで走る癖ついてるかも。
砂利とか苔のある道をよく走るから自然とそうなってる。自ずとスピード控えめ+ボディアクション大きめ。

376 :774RR :2021/07/09(金) 23:01:53.18 ID:LSG+YpEO0.net
そもそもMT-07系ということで目くじら立てて議論するようなモデルでもないと思うのだがw
スペック上の見栄要素が欲しい人たちは価格もさほど違わないMT-09系に行くのだから。

377 :774RR :2021/07/09(金) 23:14:36.51 ID:RYzd/zm10.net
寝かす寝かさないなんて場所と状況次第だよね

378 :774RR :2021/07/09(金) 23:28:05.58 ID:LIKYtelX0.net
遠心力との戦いだから旋回速度あげようと思ったらどんなスタイルであれバンクさせるしかないけどね。結果曲げるほど速いとも言えるだろな。

379 :774RR :2021/07/09(金) 23:38:27.12 ID:LSG+YpEO0.net
>>338
>できればハーフカウルにしたいが、フレームとカウルの関係はどうなってんのかな

分かるw
やっぱ偏見かも知れないけどフルカウルだと自己陶酔気味の変な人だと思われやしないかちょっと気にしちゃうよな。
すでにこのスレもそれ系の人が書き込んでるけど・・・

誤解を招かないようハーフカウル版もあって欲しいというのが本音だよね。
今のところラッピングで対応できないかなど考えてるわ。
明らかにそっち系の人ではないと分かるラッピングを施すことでハーフカウル化と同等の効果を得られないか?というわけ。

380 :774RR :2021/07/09(金) 23:39:32.78 ID:dWWC6kQm0.net
結果として寝ることはあっても寝かせれば寝かせただけ速いってものじゃ無いわな

381 :774RR :2021/07/09(金) 23:44:17.63 ID:LSG+YpEO0.net
もちろん、こういうスタイリングなので『レーサー気取りの自己陶酔系』の人たちも食いついては来るのだろうけど、
「棲み分け」はしっかりやれると気兼ねないなと。

もちろん、カウル以外にも服装なりヘルメットなりで「俺は違うから。そっち系じゃないからw」というアピールはできるとは思うけど。

382 :774RR :2021/07/10(土) 00:18:44.97 ID:XPujT1Zm0.net
なんだか読んでて恥ずかしくなる書き込みばっかやな
頭でっかちになってないで、さっさと好きなバイク買って外に出ようや

383 :774RR :2021/07/10(土) 00:27:44.98 ID:JNwlDuqU0.net
まあ、個人的な認識としては「レーサー気取りの自己陶酔型ライダー」
というのは誰しもが若い頃にかかる麻疹のようなものなので"250ccクラス"に集約されて行くと思うんだよな?

やっぱ彼らとしてもフルカウルのバイクに乗っていつまでも公道レーサー気取って自己陶酔してるのはダサいという青春観があるだろうからな。

つまり若者たちがR25→R7へステップアップ?するという皮算用は実際には起こらなくて、
「もうそういうのは卒業したわw」などと言いながら別のカテゴリに移住すると思うんだよな。

一方で現行のラインナップってどこのメーカーを見渡しても「メタボではない中年」が選ぶバイクがないのよねw
ネイキッドはみんな絞りも垂れもないようなバーハンドルを付けて「街中に向いた大型バイクです!」などとわけのわからんことを言っている。

384 :774RR :2021/07/10(土) 00:33:40.93 ID:uJY2SS16H.net
>>379
ご、ごめん。俺はそっち系の人なんだ。
けどバイクは自己陶酔してナンボよ、峠を速く走れても誰も褒めちゃくれないし(稀に知らないおじさんが褒めてくれるが。出来れば若い女の子に褒められたい)。走ってる自分が好き、気持ちいい。それが大事じゃないかと思うんだよね。
でも怪我したくないし、何より革ツナギってライディングしやすい。野球少年のユニフォームと一緒だと思って欲しいな

側から見るとアレな人に見えるかもしれんし、あれな人も少なくないけども、バイクの好きなポイントがオシャレでイケてる方向じゃないだけなので奇異の目で見ないで欲しいかなー

ハーフカウルにしたいのは、TRX欲しかったけど状態の良いのが見つからなかった体験と、大昔の名機FZ750への憧憬やね

385 :774RR :2021/07/10(土) 00:34:14.14 ID:PGceouwH0.net
またいつもの奴きたのか

386 :774RR :2021/07/10(土) 00:37:51.49 ID:JNwlDuqU0.net
なんか今のバイクメーカーって中年ライダーはみんなメタボで低身長、
ハイパワー豪華装備の大型に乗って見栄を張りたいけど街中での取り回しもおぼつかないw
みたいな決めつけがヒデェと思うんだよな・・・(MT−09など)

まあ、実際にそうなのかも知れないので何とも言えないけども。

387 :774RR :2021/07/10(土) 00:41:03.44 ID:JNwlDuqU0.net
>>384
いいよ、己の醜さに気付いた人間はもう醜くなんてない。というからな。

きっと「所沢のマルケス」とかそういうやつなんだろうな。と勝手に想像。

388 :774RR :2021/07/10(土) 00:53:45.38 ID:uJY2SS16H.net
>>387
お許しいただけたようで何よりだよ。

ところで走る陶酔を否定するなら、一体このバイクのどこに興味を持ってんの?

389 :774RR :2021/07/10(土) 02:01:35.29 ID:JNwlDuqU0.net
>>388
フルカウルというデザイン上の欠点以外は至ってフツーのミドルクラス・ロードスポーツであるところ。
見栄を張ったり陶酔できるようなパワーや装備はない一方でセパレートハンドルなどスポーツ走行するために必要な装備は一通り備えている。
SV650かYZF-7Rだけなのよね。選択肢が。

ハンドル交換という手間を掛ければCB650RやXSR700も有りなんだろうけど、
なるべくなら箱出しで使えるものが良いからな。

390 :774RR :2021/07/10(土) 02:12:46.52 ID:JNwlDuqU0.net
元々ネイキッドで探していたのでYZF-7Rに関してもカウルを全てはぎ取った姿で見ていると言えば分かり易いか?

その辺りが「R6風の外見」に誘われて興味を持った人たちとは異なると言えばそうだろうなぁ。

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200