2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part4

795 :774RR :2021/07/21(水) 08:59:17.79 ID:AFgDDp2Xa.net
3気筒で375ccか675ccのエンジンがヤマハにあれば他社と差別化できかもね

796 :774RR :2021/07/21(水) 09:15:10.95 ID:ayXucRX0d.net
あれ?海外ではもう発売されてるんだっけ?

797 :774RR :2021/07/21(水) 09:23:23.77 ID:qZb1eINDd.net
yzfの名前の中でツインの採用例が一番多いってだけならまさに量産型廉価yzfってことで、主役は無理があるかと
今も昔もyzfの主役はR1よ

>>795
ヤマハは他社と充分差別化できてる。かつ、伝統あるトップメーカーなのだから、ツインが主戦場の場に三気筒なんてわざわざ脇道に逸れる物作りは不要じゃない?
そういうのが必要なのはスズキやら海外勢かな

798 :774RR :2021/07/21(水) 09:31:48.57 ID:qZb1eINDd.net
ああ、でもR7に対するR9みたいな関係で
R3に対してスポーツ寄りな三気筒があれば面白いとは思う。

799 :774RR :2021/07/21(水) 09:48:08.60 ID:XUnkA7ze0.net
そういえばトライアンフもストリートトリプルで廉価版のSを出してたな。
スペックを見比べる限り、R7はスーパースポーツと称しながらストファイであるストリートトリプルSに一瞬でブッ千切られるw

価格はほぼ同じで排気量はトライアンフの方が少ない。

800 :774RR :2021/07/21(水) 10:25:32.19 ID:bQYWQxaj0.net
サーキットでの最高速除けばストファイにブチられるのは普通だろ。
選択肢も豊富だしストファイと比べても無意味というか虚しかろう。
乗ったときに攻撃的な気分で楽しめる雰囲気があればそこそこでいいんだけどな。
ヤマハの600クラスの3気筒も乗ってみたい。出してくれそうな気はしないけど。

801 :774RR :2021/07/21(水) 10:34:07.60 ID:XUnkA7ze0.net
>ストファイと比べても無意味というか虚しかろう。

そう、この印象があるのだと思う。
スーパースポーツっ!という語感や主張は「速さ」を連想させるのだけど、
実際には同クラス同価格帯のストリートファイターに比べてスペックも速さも大きく劣る。

「ヤマハのバイクって見かけ倒しで遅いんだよね」

というまるで大日本帝国の兵器のようなイメージを持たれかねないというか?
やはりR7はハーフカウルで良かったように思うわ。

これじゃ狼の皮を被った羊。
モノは悪くないのにもったいない。

802 :774RR :2021/07/21(水) 11:08:00.53 ID:qZYWAByNd.net
ストリートトリプリ相手だったらR6でもちぎられるがな。
https://youtu.be/jLnjsvs3aMU
これのラウンド3以降だとR6が相手になってないわ。
R6もスーパースポーツ名乗れないなあ

803 :774RR :2021/07/21(水) 11:16:50.68 ID:Q+8E9LPQd.net
日本版トレーサー7のほうが望まれてそう

804 :774RR :2021/07/21(水) 11:43:35.42 ID:kDiEuFF9M.net
その論法だとスーパースポーツはパワーがあって加速が速ければいいって事になるよね
ってことはドラッグレーサーが最高のスーパースポーツになるねw

805 :774RR :2021/07/21(水) 12:26:45.94 ID:XUnkA7ze0.net
>>802
これけっこう悩むな。
乗車姿勢的にはR7だがスペック的にはストリートトリプルSが明らかに上だもんな。

R9でようやくストリートトリプルSといい勝負か。
ストリートトリプルRSはさすがにそこまでいらん感じだが。

R7は性能と外観の不一致がやはりどうも引っ掛かるし、あーだこーだ言われたり、危険運転するライダーだと思われたりしそうな不安がある。

806 :774RR :2021/07/21(水) 12:32:20.99 ID:qZYWAByNd.net
>>805
その前にあんたはR6でもストファイにぶっちぎられたことに言及する義務があると思うんだが?

807 :774RR :2021/07/21(水) 12:35:41.83 ID:Un7p8ReYd.net
加速力=速さならニュルの市販車最速タイムはブガッティのはずなんだが
おかしいなぁ…

808 :774RR :2021/07/21(水) 12:41:57.95 ID:Un7p8ReYd.net
0740 774RR (スプッッ Sd03-T/IW [49.98.13.212]) 2021/07/20 12:33:54
【発言のパターン】
1、階級やジャンルの違うバイクを持ち出して頓珍漢な比較をする。
2、仮想の人物に蔑まれるという妄想。
3、社会に蔑まれる行動を取る人物と同じだと見なされるのではないかという脅迫観念。

0805 774RR (ワッチョイ 0bee-ivxq [113.154.47.57]) 2021/07/21 12:26:45
>乗車姿勢的にはR7だがスペック的にはストリートトリプルSが明らかに上だもんな。
>R7は性能と外観の不一致がやはりどうも引っ掛かるし、あーだこーだ言われたり
>危険運転するライダーだと思われたりしそうな不安がある。
ID:XUnkA7ze0(3/3)


全部的中www

809 :774RR :2021/07/21(水) 13:44:45.33 ID:XUnkA7ze0.net
>>806
意味が分からんw
YZFはスーパースポーツを名乗っちゃいけないと言いたいのか?

810 :774RR :2021/07/21(水) 13:56:10.32 ID:t7WpXKeCa.net
還暦セパハン、バイバイ

811 :774RR :2021/07/21(水) 14:05:56.31 ID:BkzqpvGFa.net
xsr700 をこの足回りとフレームでセパハンにしてxsr700 cafeにしてくれればいいのになぁ

812 :774RR :2021/07/21(水) 14:36:01.91 ID:qZYWAByNd.net
>>809
それがストリートトリプルまで持ち出してR7はストファイに負ける狼の皮を被った羊とまで言ったあんたの理屈だろ?

実際にストファイに負けたR6、スペックではストリートファイターv4に負けてるR1。どっちもあんたの理屈なら狼の皮を被った羊のSSモドキになるけどな。

まあそんなバカげた理屈を持ってるのはあんただけだけどな

813 :774RR :2021/07/21(水) 14:43:50.64 ID:XUnkA7ze0.net
>>811
な?別に名前はYZF-R7でいいけど、せめてハーフカウルにしておけばここまで紛糾しなかっただろうに。

>>812
スーパースポーツに速さを求めてはいけない、という主張かしら?
照れ屋さんなのか何なのか知らないけど、とどのつまり何が言いたいのか簡潔に頼むわ。
おっさんがモゴモゴ言ってると殴りたくなるw

814 :774RR :2021/07/21(水) 14:49:03.90 ID:qZYWAByNd.net
>>813
あんたの中ではYZFシリーズは全部狼の皮を被った羊ってことだよな

815 :774RR :2021/07/21(水) 14:54:06.97 ID:bQYWQxaj0.net
ハーフカウルは嫌だなー
ツアラーだけどCB1300ボルドールみたいに歴史の重みがありゃ別だけどネオクラやカフェっぽく見えてしまう。
それはそれで嫌いじゃないけどこれじゃないよな。

816 :774RR :2021/07/21(水) 14:59:15.32 ID:XUnkA7ze0.net
>>815
あるいはスーパースポーツってのがすでに250キッズ向けのカテゴリで、
大人はストリートファイターに乗るべきという世界観なのかもな?

俺も久しぶりにバイクに乗ってるから、昨今の事情というかトレンドをちょっと掴みかねてるとこがあるんだけども。
とりあえず、R7と同価格のストリートトリプルSにして飽きたらセパハンに交換するのが正しい道筋なのか?

817 :774RR :2021/07/21(水) 15:07:22.23 ID:t7WpXKeCa.net
(スップ Sd03-BYqk [49.97.102.213])
荒らしにレス返す馬鹿も荒らしの一部だからな

818 :774RR :2021/07/21(水) 15:11:03.09 ID:t7WpXKeCa.net
還暦セパハン、バイバイ

819 :774RR :2021/07/21(水) 15:55:09.57 ID:uSzLZB5Xa.net
バカはスルーで

820 :774RR :2021/07/21(水) 17:36:49.73 ID:Cg/+LKOE0.net
やっぱりこれ↓>>551の速度+リアスプロケ1丁減分だね
7500回転くらいからトルクが劇的に減少してるのが分かる
https://youtu.be/WRry4M7t5E8?t=39
ギア比+トルクカーブ的に170km/h以上は難しく惰性

ある意味日本仕様のバイクだなコレ
リミッターカットを使わずしてメカ的に止めてる

821 :774RR :2021/07/21(水) 19:45:19.79 ID:R4fpjSex0.net
>>820
グロ

822 :774RR :2021/07/21(水) 19:47:22.70 ID:R4fpjSex0.net
コイツが最高のR7!
https://i.imgur.com/pjwnvuQ.gif

823 :774RR :2021/07/21(水) 19:49:15.12 ID:XUnkA7ze0.net
>>820
周囲が真っ暗で分かりにくいのが残念だが、とてもマイルドかつ軽快でスポーツバイクとしてはかなり良いデキに見えるんだよな。
故になぜこういうデザインにしちゃったかなと。

同価格とはいえストリートトリプルのような尖ったマシンとは対極にある。

が、電子装備もろもろ含めて考えるとやはりちょっと高いという印象を受けるんだよな。
ストリートトリプルが戦略的な価格設定だというのもあるだろうけど。

日本でトライアンフ推しが激増してるのも分かるわ。
この性能でこのお値段!?という分かり易さがある。

824 :774RR :2021/07/21(水) 20:50:17.80 ID:9r0Bpxi10.net
音はやっぱ4気筒やな。

825 :774RR :2021/07/21(水) 22:17:13.22 ID:uvhScPjp0.net
>>822
グロ

826 :774RR :2021/07/21(水) 22:22:32.54 ID:M8NZZFfY0.net
MT07ベースにフルカウルとなると最高速は230km/hくらいだな。
200km/hまでは楽に加速するだろう。

827 :774RR :2021/07/21(水) 22:29:26.71 ID:XUnkA7ze0.net
>>820の動画見ると楽に加速するのは140kmhくらいまで、最高速200kmhくらいのようだが?

828 :774RR :2021/07/21(水) 22:55:28.91 ID:AXRCrAQd0.net
引っ張りに引っ張って時間はかかれど220km/hくらいは出てるね
しかし加速おせ〜w

829 :774RR :2021/07/21(水) 22:56:23.90 ID:XUnkA7ze0.net
なんで>>820の動画が上げられたのに>>826のような話になるのか不思議に思ったが
「61.115.242.144」は以前から酷いヨイショ書き込みばかりしてるなw

一体なんなんだろw

830 :774RR :2021/07/21(水) 23:05:51.08 ID:AXRCrAQd0.net
フルパワー化したNSR250R(MC21)より遅いんじゃ無いのかな
そう考えるとNSRって250の癖に速いなw

831 :774RR :2021/07/21(水) 23:08:32.77 ID:TzQ1Ha/H0.net
何故人の目ばかり気にするのか

832 :774RR :2021/07/21(水) 23:09:37.95 ID:XUnkA7ze0.net
>>828
メーター読みで140mh(220kmh)だから実測は200kmhくらいかと。

833 :774RR :2021/07/21(水) 23:20:33.18 ID:XUnkA7ze0.net
個人的にはツインのミドルだから性能的にはこんなものだろうなんだけど、
やはり外観のイメージからのギャップがなぁ・・・

サードパーティ製でも構わないのでハーフカウルオプションを用意することはできないのだろうか?
(R7をこの外観に決定した馬鹿野郎については即刻クビでw)

外観と中身をそれぞれ個別に見た場合は何の問題もないのだが、さすがにその相性という部分でR7は完全に水と油というか?
側と中身があまりにもかけ離れてる。受け入れがたいほどに・・・

834 :774RR :2021/07/22(木) 00:51:09.12 ID:ttrDN3Qf0.net
https://m.youtube.com/watch?v=WRry4M7t5E8
1→2速 7500rpmシフト  2→3速 8500rpmシフト 3→4速 8500rpmシフト  
4→5速 8800rpmシフト  5→6速 9000rpmシフト

こんな走らせ方で加速力が分かる訳ない。
しかも日本人にとって馴染みのないmph表示でスピードメーター上昇もゆっくり。
因みに139mph(225km/h)で9300〜9400rpmといったところ。
レブリミットは11500rpmだから、ちゃんとカウルの中に伏せれば…

ね?
情報は正しく読み取らんといかんよ?

835 :774RR :2021/07/22(木) 01:16:42.29 ID:iaJFBHdQ0.net
ミドルSSの加速ってこれくらいよ
R7はミドルSSと呼ぶには遅すぎ
https://youtu.be/lQOoyOR80fk

836 :774RR :2021/07/22(木) 01:38:40.09 ID:QQ6PHJqB0.net
低速だとトルクはR7の方が上か…

837 :774RR :2021/07/22(木) 02:17:57.43 ID:ttrDN3Qf0.net
日本の峠だとR7のように中速トルクに優れたエンジン特性と、切り返しの速いスリムな車体が楽しいからね。しなやかなフレームとストロークに富むサスペンションは路面変化やにも強いし、ラインの自由度が高いからアクティブセーフティーに優れる。
R6みたいに超高回転エンジンと高速コーナー向きの高荷重設定のフレームとサスペンションは公道では楽しめないよ。峠レベルでも何となく凄いのは分かるけど本質は公道じゃない。
プロダクションタイヤ履いてギンギンエンジン回して走れと、そういうバイク。

R7とR6重なる領域もあるけどキャラクターが違う。
昔からスポーツバイクは馬力馬力加速加速で進化してきたから、新しい価値観が理解できない層もいるんだろうな。

838 :774RR :2021/07/22(木) 06:38:16.62 ID:iaJFBHdQ0.net
富裕層しか高馬力車を買えないEUの煽り受けてるだけなのに新しい価値観ってw
貧乏人はいちいち言い訳考えなきゃいけなくて大変だな

839 :774RR :2021/07/22(木) 07:16:14.32 ID:Tajav9dfa.net
還暦セパハンハーフカウル、バイバイ

840 :774RR :2021/07/22(木) 07:36:44.95 ID:q33aOuwN0.net
今r25。メーター120キロ出れば良いので最高速には興味も無いんだが、加速が遅くてつまらなくなってきました。アクセル全開でも遅いんです。
よーし次はCBR250RRに!と思ってたんがやっぱりすぐに不満でちゃうもんかな?r7買ったら大体は満足出来る?CBR250rrとMT07乗ってるエロい人教えて

841 :774RR :2021/07/22(木) 08:11:37.53 ID:uk8b8SWE0.net
>>830
フルパワー化がありならR7もフルパワー化しないとフェアじゃないような

NSRが速かったのは同意だけど2stはもう環境問題からのロストテクノロジーなんだからもう忘れよう
10年後4発が絶滅してるかもしれないし、今は時代のターニングポイントなのだろう

842 :774RR :2021/07/22(木) 08:19:59.61 ID:rKoVjwbi0.net
大型のフルカウルバイクでR7買う気で他の車種と比較してると意外と競合は中古のCBRのSC59(or57)辺りになるような気がしてきた。

843 :774RR :2021/07/22(木) 08:43:36.04 ID:CFEK9Y7rd.net
>>842
中古と新車は競合させちゃだめ。

844 :774RR :2021/07/22(木) 09:48:52.07 ID:iaJFBHdQ0.net
中古とか無理だな〜
新古ならまだ許せるけど

845 :774RR :2021/07/22(木) 09:54:07.53 ID:3uJrXY5zd.net
よっぽど安いなら中古もありだが

846 :774RR :2021/07/22(木) 09:59:25.77 ID:4fuxUyqu0.net
>>837
SSがそういう進化の仕方をして来たからなぁ。
故にR7はこの風貌でこの性能だから叩かれているわけで。

メーカーがSSの定義そのものを変えたいのかも知れないけど混乱するよな。
購買層からしてもやはり性能面、仕様面は気に入っていてもこの風貌だと躊躇する。

喩えるなら真面目山岳部員がソリコミ入れてボンタン履いたみたいになってるだろ?

847 :774RR :2021/07/22(木) 10:00:10.42 ID:pKR8bjph0.net
スペック厨が多いな。
楽しめるかとかは考えないのかな?
ツインで軽量、セパハンは楽しいと思うけどな。峠でも遊べそうで。

SSで公道なんて面白く無いよ。
サーキットに持ってかないと楽しめないじゃん。

848 :774RR :2021/07/22(木) 10:05:15.94 ID:JyVBEkzhM.net
>>847
単純に価格が高いんだよ
エンジン性能に見合ってない

849 :774RR :2021/07/22(木) 10:15:07.25 ID:pKR8bjph0.net
実際の国内価格は幾らすんだろね。

850 :774RR :2021/07/22(木) 10:20:49.62 ID:Ku2+acnT0.net
税込みで95〜97万って感じらしい

851 :774RR :2021/07/22(木) 10:25:36.08 ID:CFEK9Y7rd.net
>>848
Ninja650が90万なんだしそんな高いわけじゃないだろ。
別にR7以外にもバイクはあるんだし納得する値段のバイクを買えば良いじゃん

852 :774RR :2021/07/22(木) 11:01:24.85 ID:4fuxUyqu0.net
>>850
悩ましいよな。
100馬力級で電子制御沢山のストリートトリプルSが100万切ってるからな。

せめてハーフカウルならなぁ。
R6そっくりの風貌にしてしまったのが本当に悔やまれるわ。
ライトスポーツとしてはR7は動画で見てても良いものなんだよ。

今のところ7:3くらいでストリートトリプルSだな。
ここまでスペックや装備が違うとセパハンではない欠点は飲めそうだし、
R7にはフルカウルだという欠点もあるし。(あくまで見た目の欠点なのでそこまで減点はしていないけども)

853 :774RR :2021/07/22(木) 11:15:21.96 ID:99sN2S/8d.net
純粋な疑問なんだが、どんなR7だったら納得なんだろうか?
フレーム新造? エンジン新造? 最新電子制御満載? フラグシップレベルの全載せ? 旧R7レベルの作込み? スペック最強? 価格は?
まあ、人によるから明確な答えなんて無いと思うけど

854 :774RR :2021/07/22(木) 11:21:49.81 ID:Tajav9dfa.net
還暦セパハンハーフカウル、バイバイ

855 :774RR :2021/07/22(木) 11:33:01.07 ID:4fuxUyqu0.net
>>853
個人的に問題だと感じるのは価格とカウルだな。

車載カメラで見るとライトスポーツとしてはいい感じの走りで
公道では一番楽しいくらいの塩梅ではないかと思うのだが、
カメラを引くとR6そっくりの外観で、この外観でこの走りは正直「ズコー」だろう。
見た目と走りにギャップがありすぎる。

価格面ではやはりストリートトリプルSが強敵だな。
トライアンフが仕掛ける戦略価格なんだろうけどあのスペック、装備で100万切りは太刀打ちできない感じだ。

856 :774RR :2021/07/22(木) 11:33:53.09 ID:Tajav9dfa.net
還暦セパハンハーフカウル、バイバイ

857 :774RR :2021/07/22(木) 11:38:41.47 ID:yrocaQ+B0.net
また爺さんがなんか言ってるのか

>>840
CBR250RR乗ってるが、状況によるなぁ

858 :774RR :2021/07/22(木) 11:41:49.86 ID:iaJFBHdQ0.net
ぶっちゃけSSを名乗らずMT-07Rって名前だったらこんなに色々言われなかったんじゃないかと思うけどな
YZF背負ってSSって言っちゃうもんだからマジもんのSSと比較されてこき下ろされる
他の2気筒ミドルと比べれば割と妥当でしょ
ネーミングとメーカーだけが勝手に言ってるSSを見なかったことにすれば問題ない

859 :774RR :2021/07/22(木) 12:04:07.01 ID:OmtZ/VxFd.net
【ヤマハYZF-Rシリーズ(SS)ラインナップ】
R25→ツイン
R3→ツイン
R7→ツイン
R1→4気筒

既にYZFの主役はパラツインなんだけどね、いつまでも古い時代が忘れられない方もいるようで。

860 :774RR :2021/07/22(木) 12:13:52.15 ID:CFEK9Y7rd.net
R7の不満はトップブリッジだけだな。

861 :774RR :2021/07/22(木) 12:14:55.89 ID:4fuxUyqu0.net
>>858
やっぱ見た目と走りのギャップに戸惑っちゃうんだよね。
後はシンプルイズベストのMT-07系であるにも関わらず価格競争力に乏しいというのがな。

クイックシフター付けて税込み93、4万円というのが妥当なとこに思える。

862 :774RR :2021/07/22(木) 12:16:31.24 ID:iaJFBHdQ0.net
>>859
排気量低いバイクの気筒数を同じ括りで見るあたりが馬鹿っぽい

863 :774RR :2021/07/22(木) 12:21:36.95 ID:CFEK9Y7rd.net
>>859
YZF-Rシリーズの主役は今も昔もR1よ。それ以外は全部脇役みたいなもんだ。
ヤマハのバイク製品の主力って話ならツインだろうな

864 :774RR :2021/07/22(木) 12:44:15.77 ID:znUSO+p7a.net
動画見ただけで走りのギャップがーとかバイク乗ったことないんだろうなあ

865 :774RR :2021/07/22(木) 14:25:29.01 ID:HoUubJGJ0.net
ストトリと比較してる時点で机上でこねくり回してるだけでしょ
スペックの比較ならまだしも実際に購入する比較にはなり得ない

866 :774RR :2021/07/22(木) 15:44:43.82 ID:3jeelN3rM.net
>>862
SSはクラス最高のスペックじゃなきゃいけないと思ってる方が馬鹿っぽいよw

867 :774RR :2021/07/22(木) 15:52:16.56 ID:iaJFBHdQ0.net
>>866
他メーカー含めほとんどのSSはそうなんだが?
スーパースポーツなのに低スペなのは数えるほどだろ
糞性能なのにSSとか言ってるのはヤマハくらいじゃないのか

868 :774RR :2021/07/22(木) 15:59:45.20 ID:Plk83K+3M.net
ヤマハのSS = それなりにスポーツ

869 :774RR :2021/07/22(木) 16:23:03.25 ID:jfaCeB160.net
>>848
よう貧乏人

870 :774RR :2021/07/22(木) 16:40:25.88 ID:CFEK9Y7rd.net
>>868
ヤマハのSSが全部同じ思想で作られてると思ってるのか?

871 :774RR :2021/07/22(木) 16:48:49.52 ID:u7NwRjvd0.net
現行機種でSSって何機種あるんだろ
海外含めても片手で足りる?

872 :774RR :2021/07/22(木) 17:13:39.11 ID:CFEK9Y7rd.net
>>871
ヤマハだけ?
ヤマハだけなら7車種かな
R125、R15、R25、R3、R6、R7、R1
◯◯はSSじゃないとかは知らん。

873 :774RR :2021/07/22(木) 17:36:01.31 ID:3jeelN3rM.net
>>867
自分からほとんどのって言ってんじゃんw

874 :774RR :2021/07/22(木) 17:45:18.17 ID:OmtZ/VxFd.net
「スポーツ=高馬力ではない」と理解できない(認めたくない)のは老害だな。

875 :774RR :2021/07/22(木) 17:45:23.62 ID:u7NwRjvd0.net
>>872
どうもです。
他社も含めていわゆるガチってやつだとどのくらい?

876 :774RR :2021/07/22(木) 18:00:12.21 ID:CFEK9Y7rd.net
>>875
難しいな。SBKやWSS向けのモデルがガチだとすると20車種位かね

877 :774RR :2021/07/22(木) 18:06:49.22 ID:fO1+qocs0.net
スポーツとして順位を競うレースなら必ずカテゴリーやレギュレーションがあるわけで高馬力かどうかは関係ないんだがな
CBRカップやJP250なんて全然馬力ないぞ
まあ公道での走行しか考慮しないんならルール無用だから、そもそも同じ排気量で比べる必要すらないんだけどな
ルールを決めて競うっていう基本的考え方が共有できないとNGのオッサンと同じく持論を展開するだけになっちゃうよ

878 :774RR :2021/07/22(木) 18:10:24.21 ID:6P7Z+dOya.net
250でSSと言えるのはnsf250rだけだしなあ…

879 :774RR :2021/07/22(木) 18:17:44.70 ID:99sN2S/8d.net
ホンダ
CBR1000RR―R CBR600RR CBR250RR
ヤマハ
YZF―R1
カワサキ
ZX―10R ZX―6R ZX―25R
スズキ
GSX―R1000R
国産メーカーで現在国内で販売しているのはこれくらいじゃない?
中古や逆輸入、外車を含めればもっとあると思うけど
SSって定義だと250ccはそもそもSSじゃないとかマルチじゃなきゃSSじゃないとか言う人もいるからなんとも言えん

880 :774RR :2021/07/22(木) 18:21:29.63 ID:bg3NRPYTa.net
>>899
レーレプとSSは別物だから

881 :774RR :2021/07/22(木) 18:22:43.70 ID:bg3NRPYTa.net
NSFか、ありゃ競技用レーサーでSSですらない

882 :774RR :2021/07/22(木) 18:37:16.62 ID:uk8b8SWE0.net
レーサー サーキット専用設計車
レーレプ レーサーのレプリカ あくまで公道前提の模倣品 レーサーに保安部品つけたものではない
SS 公道お遊び用のスポーツバイク
SSサーキット用 SSから保安部品外したやつ


SC33くらいのときに海外のプライベータがレースで勝ちまくってSSと呼ばれるようになった記憶
そもそもそんなジャンル言ったもん勝ちだろ

883 :774RR :2021/07/22(木) 18:38:09.96 ID:iaJFBHdQ0.net
>>879
まあそんなところだね
それっぽいバイクをSSと言い張ってるのはヤマハとその信者だけw

R7乗り「ヤマハのSS乗ってます!」
その他「何に乗ってるの?R1?R6?」
R7乗り「R7です!」
その他「え?!w」

884 :774RR :2021/07/22(木) 18:43:32.13 ID:eCPsprBm0.net
>>882
> SS 公道お遊び用のスポーツバイク

まさにそれなんだよね、R1も最初は公道を重視していたし。
今ではサーキット向けに先鋭化しすぎたから、原点回帰として公道適性の高いR7は歓迎されるよ。

885 :774RR :2021/07/22(木) 18:45:11.61 ID:99sN2S/8d.net
まあ、SSの定義なんていうメーカーや人によって変わってくるクッソどうでも良いことを考えるよりは好きなバイクに乗って素直に楽しんだほうが良いと思うけどな
後、他人に自分の定義を押し付けてくるなと思う

886 :774RR :2021/07/22(木) 19:23:54.99 ID:4fuxUyqu0.net
まあ、個人的にはSSの世間的なイメージが良くないからせめてハーフカウルオプションを用意して欲しいかな。
キッズ専用の250SSはまだしもミドルSS、リッターSSとなると迷惑ライダー(しかもおっさんw)しか乗ってないというイメージがあるからな。

R1やらロクダボのマナーの悪さと比べるとZ900RSやMT-09は台数多いわりに運転マナーはいい。
普段道を走っててもそれはすごく感じるからな。
R1やらロクダボのマナーの悪さは通勤スクーターと互角。ほんと免許持ってんのかな?くらい悪い。

887 :774RR :2021/07/22(木) 19:41:01.92 ID:QQ6PHJqB0.net
それっぽいバイクをSSと言い張ってるのはホンダとその信者だけw

CBR250RR乗り「ホンダのSS乗ってます!」
その他「何に乗ってるの?CBR1000RR―R?CBR600RR?」
CBR250RR乗り「CBR250RR!」
その他「え?!wwww」

苦笑ですな

888 :774RR :2021/07/22(木) 19:54:23.40 ID:obGnIC0ha.net
結局乗りやすいミドルSSとなるとR7か。ちゃんとタレハンだしな。アプハンのなんちゃってSSとは違う。

ちゃんとしたタレハンがミドルには少ないし。

889 :774RR :2021/07/22(木) 20:22:23.22 ID:4fuxUyqu0.net
>>888
そだな。ライポジでいえばこれ一択という。
なので性能、装備に比して強気の価格設定なのも分かるとこがある。

性能装備、価格面でいえばストリートトリプルSの圧勝なのだが、
あのハンドルはやはり違うというのがある。

ほんとグラディウス650Xがあればそれで良かったんだけどなw
微妙に違うのばかりで泣けてくるw

890 :774RR :2021/07/22(木) 20:51:16.29 ID:Tajav9dfa.net
還暦セパハンハーフカウル、バイバイ

891 :774RR :2021/07/22(木) 21:02:11.04 ID:3jeelN3rM.net
>>883
主張が変わったなw
言い返せなくなったか?w

892 :774RR :2021/07/22(木) 21:03:00.42 ID:4fuxUyqu0.net
まあ、どうせ2、3年で乗り換えるのだからこの辺りまで絞れればどっちでもいい気がしてるわ。
YZF-R7かストリートトリプルSって感じだな。

よっぽど「これやがな!」という新モデルが発表されない限り。
YZF-R7の日本発売が冬以降とボカしてあるから第一候補はストリートトリプルSだな。

893 :774RR :2021/07/22(木) 21:05:55.57 ID:iaJFBHdQ0.net
SSに乗りたいが富裕層じゃない貧乏人にはお似合いのバイク
EUではそういう位置付けのバイクだけど日本もグローバル視点で見ると貧乏が多くなってきたのでお似合いのバイクになったってことかね

894 :774RR :2021/07/22(木) 21:07:32.54 ID:3jeelN3rM.net
>>893
以上SSが何か全く分かってない馬鹿の戯言でしたw

895 :774RR :2021/07/22(木) 21:11:14.96 ID:+HBJLYI10.net
>>887
R7よりニダボの方がよっぽどスーパースポーツしてるよ

896 :774RR :2021/07/22(木) 21:15:53.49 ID:0VAAeF2W0.net
あと10年もしたら気筒の数なんていわなくなるさ

897 :774RR :2021/07/22(木) 21:20:30.33 ID:QQ6PHJqB0.net
タレハンミドルSSとなるとガチガチのSSしかない所にポンっとロースペックの
タレハンR7が投入されたのは大きいね。ヒットしたら後追いでSV650Xのフルカウルやオプションでタレハンニンジャ650が出るかも。

898 :774RR :2021/07/22(木) 21:27:02.33 ID:a61NRVe8a.net
>>894
NGしようぜ

899 :774RR :2021/07/22(木) 21:47:44.01 ID:IkC3ahws0.net
>>895
そうかい?どのへんが?

900 :774RR :2021/07/22(木) 21:57:22.49 ID:iaJFBHdQ0.net
>>894
なんちゃってSSで喜べる貧困層のヤマハ信者はある意味羨ましいわw

901 :774RR :2021/07/22(木) 22:06:56.45 ID:VmS8Pv3h0.net
>>900
ん?貧困層に選択肢があるとでも?

902 :774RR :2021/07/22(木) 22:17:23.59 ID:fhKtpV15a.net
後から見ると タイヤも太いしr6かなってなりそうね

903 :774RR :2021/07/22(木) 22:20:29.78 ID:3jeelN3rM.net
>>900
自分でクラス最高のスペックじゃなくてもSSはあり得るって言ってたのにw

904 :774RR :2021/07/22(木) 22:32:45.70 ID:iaJFBHdQ0.net
>>903
そんなこと言ってないけど
殆どは最高スペックで一部が例外
その例外は一部メーカーの一方的なものだったりする
誰も認めてないメーカーの勝手な主張
軽自動車をスポーツカーとメーカーが勝手に言ってるようなもん

905 :774RR :2021/07/22(木) 22:34:50.51 ID:iaJFBHdQ0.net
>>901
安い廉価バイクの中での選択肢はあるでしょ
高いバイクは買えないから安い廉価バイクの中であたかも選択しているように錯覚して喜んでるんだろうけどねw

906 :774RR :2021/07/22(木) 22:37:06.37 ID:w+zgxifH0.net
>>904
>>867
>他メーカーを含め「ほどんどの」メーカーはそうなんだが
言ってるんだなーw

907 :774RR :2021/07/22(木) 22:44:43.59 ID:w+zgxifH0.net
さてと墓穴を掘った馬鹿をそろそろNGに入れよ
133.204.134.96
は馬鹿なのでNG推奨でーすw

908 :774RR :2021/07/22(木) 23:01:02.91 ID:4fuxUyqu0.net
>>897
どうなんだろうな?
俺が嫌ってるところからも分かるように日本でのSSって迷惑親父専用という悪しきイメージというか伝統があるだろ?
現行車だとR1や隼が最たるものだけど。

R7がハーフカウルなら新カテゴリとして新しい市場を発掘した可能性が考えられるけど、
このスペックだと前述のライダーに馬鹿にされて終了という気がするな。
わしも結局、現在のトレンドなどもお勉強しつつ紆余曲折を経てトライアンフ・ストリートトリプルに落ち着きそうだし、
結局、わしのような「迷子のライダー」を掴むほどのパワーというか情熱はR7にはないんちゃうかなと。

あくまで欧米の草レース向けの車両を持って来ましたってだけに見えるかな。
やっぱホンダとヤマハは電化に忙しいって事情もあるだろうしな。

その隙間を狙ってやけに熱心なのがトライアンフなんだと思う。
トライアンフはおそらく電化なんてやる体力がそもそもないから内燃機関終了(俺たちも終了w)に向けて全力で頑張ろうって感じなのかと。
情熱の違いを感じざるえない。

909 :774RR :2021/07/22(木) 23:09:27.89 ID:enGBkmPGp.net
R1はstopアンド郷が非常に苦手なバイクなのよ
だから、マナーも悪くなりがち
乗ればわかる

910 :774RR :2021/07/22(木) 23:37:52.05 ID:Tajav9dfa.net
還暦セパハンハーフカウル、バイバイ

911 :774RR :2021/07/22(木) 23:47:17.17 ID:iaJFBHdQ0.net
>>906
だからそれは一部の馬鹿メーカーだけだっつてんの
ヤマハのことですよw
馬鹿には全部言わないと理解できないのか?w
まあ馬鹿の貧困層にはお似合いのバイクだし「SS買ったよ!」とか言ってSS乗りに馬鹿にされるといいww

912 :774RR :2021/07/22(木) 23:50:58.84 ID:Tajav9dfa.net
ee-の煽りに釣られ過ぎ
こいつは新型スレを荒らしまわる糞虫
検討もしてないし買う気も無いただの糞虫

913 :774RR :2021/07/22(木) 23:52:19.13 ID:GeArO1S1M.net
MT-07の系譜ってだけで貧困層向けなのは間違ってはいないな
大型バイクの最底辺車種だしな
作りも凄くチープ

914 :774RR :2021/07/23(金) 00:32:19.11 ID:Mb8mfzDz0.net
>>913
そして貧困層は例外なく安物買いの銭失い有段者

それにしても冬なんて他車種2022年度モデルの情報が出そろう時期なのに
約100万円73馬力の高額低馬力でシェア取れるんかの?
CBR650R/106万円/95馬力の振動問題が改善されたら
R7の存在そのものがかき消されるレベルなんじゃないの?

915 :774RR :2021/07/23(金) 00:44:53.92 ID:VfnqZeGG0.net
CBR650RとR7のどちらかを選べと言われたらR7かなw
CB650RならまだしもCBR650Rはダサすぎる。

916 :774RR :2021/07/23(金) 01:09:50.00 ID:XmRZMIrI0.net
>>915
どんぐりの背比べ
どちらもチープな廉価バイク

917 :774RR :2021/07/23(金) 01:45:03.28 ID:9EAdQksu0.net
な〜んだ。
結局リッターSSおろか600SSも買えない貧乏人か乗りこなす自信もないヘタクソがマウント取り合ってるだけなんだね。
どうにもみっともないレスが続くと思ったよ。
買わない理由どころか言い訳をなすりつけあってるのね。

918 :774RR :2021/07/23(金) 02:23:40.00 ID:Yj8tlyVN0.net
大した新情報もないからいつもの新車にケチつけ隊が目立ってるだけ

919 :774RR :2021/07/23(金) 03:06:18.02 ID:R56Ksg9Pd.net
とりあえず新スレは現状と同じワッチョイとIP表示のままで良いよね?
有力情報が出ないことにはスレの流れも同じだろうから

920 :774RR :2021/07/23(金) 06:20:45.87 ID:ddLeH5ID0.net
オケ

921 :774RR :2021/07/23(金) 08:00:02.18 ID:i4eW7lC70.net
R1は乗りこなせる自信ないなぁ、というかギア比が公道向けじゃない。
近所に国際サーキットがあれば通うけど。
R7は近場の峠でも楽しめるし、たまに走行会に行くくらいならちょうどいいんだよな。

SSは本来スポーツであってレーサーではないはず。
そう考えると現実的なスペックのR7はしっくりくる。

922 :774RR :2021/07/23(金) 08:11:42.36 ID:fnhocvBN0.net
15年式R1M乗ってるけどあまりの公道適正の無さにほとんど乗らずガレージで眠ってるよ。
高速道路は快適だけど、とにかく発進が厳しい。

リッターの4発でエンストするとか逆に新鮮だったw
ある程度慣れたからエンストこそしなくなったけどかなり気は使うね。

923 :774RR :2021/07/23(金) 09:05:33.59 ID:plLbWFh1p.net
おま、エンストって

924 :774RR :2021/07/23(金) 09:24:59.03 ID:fSWT8JyBa.net
>>899
フレームから電制から何から何まで、エンジンすら250ツインで市販車として出せる限界ギリギリのパワーに対して廉価流用大排気量低馬力ツインだからな、そこすら負けてるよ

925 :774RR :2021/07/23(金) 09:32:46.56 ID:OIfoaej+d.net
>>924
限界ギリギリでも所詮250だしなあ。しかもえらく高いし
フロントフォークはフルアジャスタブルじゃないしブレーキマスターはラジポンじゃないし。エンジンだけで後は微妙だしなあ

926 :774RR :2021/07/23(金) 10:06:41.57 ID:VfnqZeGG0.net
>>919
ワッチョイとかIP表示なんて無意味だと理解できなかったのかw
この板、IPアドレスころころ変えながら自演してるお猿さんが棲みついてるから全く無意味なのよね。

927 :774RR :2021/07/23(金) 10:09:12.20 ID:xKA3SWa90.net
>>924
なるほどそんなに評価高いのか
サーキットでバンクさせてくとあちこち擦るのがね…

>>925
そうなんよ所詮250なんよね、TC2000あたり行くとパワーが

150馬力4気筒のSSも持っていたけど、自分の技量では楽しめなかった
下手だって事は認める

928 :774RR :2021/07/23(金) 10:26:07.73 ID:OIfoaej+d.net
>>926
こいつが荒らしだからこいつの意見は無視した方がいいな

929 :774RR :2021/07/23(金) 11:11:31.64 ID:VfnqZeGG0.net
>>928
CBR650Rスレで自演猿してるのがバレてIPアドレススレにするの拒否られたからこちらは堅持したいんだろ?w
誰からも共感してもらえないからって自分で自分に「いいね!」しても虚しくね?

どんだけ自己肯定感低いおっさんなんだよww
バイク乗ってる場合じゃねぇだろw草生えるわw

930 :774RR :2021/07/23(金) 11:16:03.91 ID:0SkX+I2Aa.net
還暦
セパハン
ハーフカウル
自称スリムイケメン

バイバイ

931 :774RR :2021/07/23(金) 11:44:30.27 ID:7MrfK+Dcp.net
この悲しいおっさんは自分を嫌ってるのが一人だけだと思ってるんだな

932 :774RR :2021/07/23(金) 11:48:49.86 ID:3CwJ0NG1d.net
>>925
cbr250rrは250ccツインの縛りの中で頑張った感じ。
でも殆どの場面でR7が速いね。
価格もさほど変わらないからcbr250rr の割高感が目立つ。

933 :774RR :2021/07/23(金) 12:10:48.65 ID:MSN8/quB0.net
それだけR7がコストカットしているってこった

934 :774RR :2021/07/23(金) 12:15:44.67 ID:XmRZMIrI0.net
MT-07系 = 全てがコストカットで安物の塊 = 貧困層の救世主
世の中には必要なバイク

935 :774RR :2021/07/23(金) 12:20:08.53 ID:cvnCRzr30.net
>>923
乗ったことある?

936 :774RR :2021/07/23(金) 12:31:04.02 ID:KFd4TNt4a.net
ニダボwww

250かw

性能と価格が見合ってないんだよなw

東南アジア制だっけあれ

R7の方が遥かに良いな。馬力トルクは言うに及ばず加速も違う。

937 :774RR :2021/07/23(金) 13:08:40.26 ID:VfnqZeGG0.net
ニダボそっくりなのはむしろアピールポイントだと思うのだが、
価格差がありすぎて「豪華装備を取るか?」「排気量を取るか?」という比較が成立しなさそうなんだよな。

SS=超加速、という日本のライダーが抱くイメージも完全無視してるし、
ヤマハ発動機という会社がとことん日本市場をスルーしてる態度を感じざる得ない。
まあ、早い話が日本市場に関しては手仕舞いムードでやる気が感じられないw

今、トライアンフと比較してるのだけどトライアンフの方が注目を集めるための戦略価格車を用意したり、
ローダウン仕様を用意したり「ウェルカム!!」って感じなのよね。

対してヤマハは「文句あるなら買わんでええよ、こっちも渋々やってるだけだからさ」みたいな感じに見える。

938 :774RR :2021/07/23(金) 13:14:23.89 ID:VfnqZeGG0.net
実は今ストリートトリプルSの目玉価格に釣られて見ていたら、
「折角だから少し予算を上乗せしてRかRSにするか?」などとまんまとトライアンフの術中に嵌ってるところだw

いやいや、やっぱり並べられると上位グレードが欲しくなるだろw

こういうのと比べてるとヤマハは「ポイッ!(欲しい人だけ買ってね、おたくがどんなのが欲しいのか知らんけどさw)」という態度に感じるんだよな。

939 :774RR :2021/07/23(金) 13:15:49.13 ID:0SkX+I2Aa.net
還暦
セパハン
ハーフカウル
自称スリムイケメン

バイバイ

940 :774RR :2021/07/23(金) 13:21:47.32 ID:0SkX+I2Aa.net
還暦
セパハン
ハーフカウル
トライアンフ、ストリートトリプル
自称スリムイケメン

バイバイ

941 :774RR :2021/07/23(金) 13:22:53.47 ID:VfnqZeGG0.net
分かり易くいえばホンダやヤマハって「これしか無いのか・・・」という妥協点を探させられる嫌な感じのネガティブな悩みをやらされるのだが、
トライアンフの場合「こんなのもあるのか!!」という嬉しい悩みなのよね。

これまで外車は全く考えてなかったのだが、この感触の差ってけっこうデカくて、
むしろ積極的に外車も見てみようって気持ちになってる。

942 :774RR :2021/07/23(金) 13:24:08.88 ID:0SkX+I2Aa.net
還暦
セパハン
ハーフカウル
トライアンフ、ストリートトリプル
自称スリムイケメン

バイバイ

943 :774RR :2021/07/23(金) 13:49:51.70 ID:20YuNMvFa.net
そんなにトライアンフがいいならそっちのスレ行って乗ってる人と話してこいよw

944 :774RR :2021/07/23(金) 13:54:05.99 ID:glQ55BCYM.net
いやこのスレで引き取ってくれ

945 :774RR :2021/07/23(金) 14:06:11.30 ID:xKA3SWa90.net
レス番飛びまくり爺さん元気だなほんと

946 :774RR :2021/07/23(金) 14:41:39.65 ID:v+OHHnEBM.net
>>942
あんたも荒らしになっとるわ
レス番を付けるか、コテハンにしてくれ

947 :774RR :2021/07/23(金) 14:45:30.76 ID:XmRZMIrI0.net
バイバイ野郎が1番嵐になってる件ww

948 :774RR :2021/07/23(金) 14:46:26.04 ID:v+OHHnEBM.net
でそのee-荒らしのひとね、掛けてもいいけど【絶対に】このバイク買わないよ

ADV150が発表になった時にアーバンどうのこうのと荒らしまくって、スレ民から「クソアーバン」と呼ばれていたひとです
このスレ以外も車種スレを荒らしまくってるのは皆さんご存知のとおり

新しく入ってきた方、NGして無視して下さいね

949 :774RR :2021/07/23(金) 14:47:22.31 ID:v+OHHnEBM.net
掛けて
賭けて

まあ、スマン

950 :774RR :2021/07/23(金) 15:55:18.18 ID:0SkX+I2Aa.net
>>947
お前のIPで約50レス

貧乏煽り、価格帯の違うRRやR6との比較で煽り、質感で煽り、廉価だ貧困だの連呼する

選手権走ったんだろ?現行RRが安いと思える所得あるんだろ?
R7はお前の要求には足りないよ

951 :774RR :2021/07/23(金) 16:00:50.82 ID:0SkX+I2Aa.net
悪い、暑くて捌けなくて当たり癖ついてる
皆さんも熱中症にご注意下さい、ご安全に

952 :774RR :2021/07/23(金) 16:19:52.79 ID:xKA3SWa90.net
>>951
爺さんは人を苛つかせるエキスパートだからねw
ご安全に

953 :774RR :2021/07/23(金) 18:16:58.64 ID:ltPo+8c/d.net
>>934
コストカットするならサスやブレーキ回り変えたりしないだろ。
MT07と共通コンポーネントで価格を抑えつつ走りに関わるところはコスト掛けて改良してある証拠だべ

954 :774RR :2021/07/23(金) 18:33:21.10 ID:3CwJ0NG1d.net
>>953
> 価格を抑えつつ走りに関わるところはコスト掛けて改良してある証拠だべ

MT07ベースにあれだけパーツ奢って+17万円 +4kgに抑えているのが凄い。

955 :774RR :2021/07/23(金) 18:41:01.01 ID:VfnqZeGG0.net
>>953
そこのコストの掛け方のバランスが悪い気がするな。
やはり100万円もするモデルはエンジンが4気筒だったり、電子制御がたっぷりだったり目玉のアピールポイントがあるものだろ?
まるで高性能マシンであるかのような外観も相まってどうも混乱しちゃうんだよな。

まさに「ミドルクラスのニダボ」を狙って来た感じでモノは悪くなさそうなのだが
商品としてのまとめ方が最悪に近いというか。誰もいないところに矢を射ってるというのか?
結構いい球なんだけど、暴投というか?

956 :774RR :2021/07/23(金) 18:45:26.87 ID:VfnqZeGG0.net
一目見ていいボールなのだが、そんなところに投げられても受けられねぇぞ?っていうかな。
こちらも頑張って取ろうとはしているのだが、あまりに投げやりに投げすぎというか。

相手の胸元に投げようという気持ちが見られないというのかw

957 :774RR :2021/07/23(金) 18:53:19.03 ID:VfnqZeGG0.net
やはり、Youtubeやこのスレを見てても「ど真ん中に来たぁ!!」って人が皆無だろ?
世界的に「ヤマハはなにがしたいのかな?んん?」という反応が大半。

せめてハーフカウルなら「いいコースに来たぁ!!」という人が世界的に多かったと思うんだよな。
なぜSS風にそこまで拘ったのか理解が難しいところだよな。とくにこのクラスの草レースもない日本では。

958 :774RR :2021/07/23(金) 19:03:22.47 ID:SQFQu3cua.net
>>954
だからヒットするんだろうな。
余計なもんなくシンプルで安いSSだから初心者にもオススメ

959 :774RR :2021/07/23(金) 19:04:57.37 ID:ltPo+8c/d.net
伊豆スカイラインとかで走らせたら面白そうなんだよな。
今はリッター乗ってるけどダウンサイジングしようと思ってたからちょうど良いのが出てきて嬉しいわ。

960 :774RR :2021/07/23(金) 19:16:55.13 ID:3CwJ0NG1d.net
>>958
過剰なパワーや装備で価格が釣り上がる事もなく、必要充分な性能に公道適性の高いエンジンとギア比とフレーム、本格SSポジション。
近年ではサーキット性能を重視しすぎてレーサー化してしまったSSだけど、本来のスポーツってこれだよねと言いたくなるバイク。
それがYZF-R7

961 :774RR :2021/07/23(金) 19:19:18.37 ID:fSWT8JyBa.net
>>953
いやそのサスやらブレーキやらが専用開発ならそうだろうが結局流用品だからコスト的に殆ど変わらんぞ

962 :774RR :2021/07/23(金) 19:20:25.13 ID:20YuNMvFa.net
ハーフカウル云々なんて1人しか言ってないのに世界的な話になってて草はえる

963 :774RR :2021/07/23(金) 19:24:38.10 ID:ltPo+8c/d.net
>>961
ブレーキマスターやサス関係は新設計だったり新開発だぞ。

964 :774RR :2021/07/23(金) 19:33:07.80 ID:XmRZMIrI0.net
>>950
まあR7を買う気なんて最初からないからな〜
だって貧乏くさいじゃんw

965 :774RR :2021/07/23(金) 19:34:59.99 ID:ltPo+8c/d.net
IP、ワッチョイありだとNGが捗るから次スレもありの方が良いな

966 :774RR :2021/07/23(金) 19:39:03.24 ID:SqqQVe740.net
ipありでお願い
みんな反応しすぎでアレだけどNGで快適にはなってるからね
113.154.47.57をNGで良いよ

967 :774RR :2021/07/23(金) 19:44:28.42 ID:VfnqZeGG0.net
>>959
そういったモデルケースがもう少し出て来ると見えて来ると思うんだけどな。
現状「誰にも刺さってないに等しい」という感じなのよね。

俺があーだこーだ言ってるのも検討中モデルとして誰に刺さってるのか探っているわけ。
刺さってる人を見れば自分とこのモデルとの相性なんかも見えて来るだろうなと。

なのでバイク屋の売り込みヨイショ的なのはただのノイズなので鬱陶しいww

968 :774RR :2021/07/23(金) 20:01:39.08 ID:fCfKTmCA0.net
>>963
汎用品流用で車体側を付けれるようにしただけだよね、ブレンボに専用設計させたのかい?

969 :774RR :2021/07/23(金) 20:18:32.14 ID:ltPo+8c/d.net
>>968
メーカーが新作って言うときは大抵そうだよ。見た目は似てるけど中身は違ったりする。

970 :774RR :2021/07/23(金) 21:06:58.26 ID:fCfKTmCA0.net
大抵のOEMは機能のオミットでコストダウン

971 :774RR :2021/07/23(金) 21:18:28.80 ID:ltPo+8c/d.net
>>970
OEMやただの流用なら採用って書くのよ。テネレ700のリリースみてみブレンボ製キャリパー採用って書いてあるから

大体汎用品の流用って言ってるけどブレンボのどの製品を流用してるの?

972 :774RR :2021/07/23(金) 21:35:12.30 ID:fSWT8JyBa.net
>>971
流石に必死過ぎ
所詮廉価バイクやで

973 :774RR :2021/07/23(金) 21:37:40.10 ID:ltPo+8c/d.net
>>972
ハイハイ

974 :774RR :2021/07/23(金) 21:46:54.35 ID:vsg05N+J0.net
>>964
1台しか持てない人は確かにそう思うかもね。

お前みたいにw

975 :774RR :2021/07/23(金) 22:20:35.02 ID:2w/7aaO80.net
>>972
具体的なモデル出せないから逃げ口上ですか?w

976 :774RR :2021/07/23(金) 22:30:18.54 ID:r/S3N5r/p.net
>>974
お前何台持ってんの?

977 :774RR :2021/07/23(金) 22:35:27.76 ID:XmRZMIrI0.net
>>974
貧乏なんで3台しか持ってません。
車も2台しかありません。
すみませんでした。

978 :774RR :2021/07/23(金) 22:38:38.76 ID:2IjNAHU/d.net
>>977
スクーター3台に軽2台なら貧乏人でもどうにかなるかwww

979 :774RR :2021/07/23(金) 22:39:17.08 ID:6/ND47rwp.net
バイク3台の内訳も聞きたいなあ

980 :774RR :2021/07/23(金) 22:46:33.51 ID:67wclb2zp.net
所詮こんなもん
妄想癖→>>977

981 :774RR :2021/07/23(金) 22:47:17.70 ID:BbqpHYma0.net
次スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627047972/

982 :774RR :2021/07/23(金) 22:53:08.38 ID:hZa9KRo7M.net
人の目が気になったりスペック厨の人には合わないバイクだろうね〜

983 :774RR :2021/07/23(金) 22:57:52.05 ID:VfnqZeGG0.net
社会の一員として人の目は気にしようよw

いい歳してならず者なのかよw

984 :774RR :2021/07/23(金) 22:59:31.82 ID:i4eW7lC70.net
市販車向けの大量生産品の場合はブレーキやサスペンションのグレードが何種類か用意されていて、その中からベースを選んで開発するモデルに合わせる。
スーツで言えばパターンオーダーみたいなもんだよ。
じゃリプレイスの高価なサスが良いのかと言えばそうでもなくて、ピンポイントでのセッティングが必要だったり頻繁なメンテナンスを必要とする高性能サスは万人向けではない。
市販車である以上万人向けでなくてはならない。
SSだからスポーツ走行だけ出来れば良いと言う人もいるかも知れないが、スポーツ走行に的を絞るとしても、ユーザーは体重も身長も走り方もバラバラだからある程度の汎用性が必要。というかメーカーの責任でもある。
まぁそこまで分かっているユーザーなら、自分の求める性能を具現化する為にスプリングレートやオイルの番手を変えたりサスそのものを替えるだろうし、ノーマルサス(セッティングとしては1番難しい領域)をバカにはしないもんだけど。
まぁ、高いほど良いものに違いないと信じる人はパーツメーカーの良いカモだねw

985 :774RR :2021/07/23(金) 23:03:29.35 ID:VfnqZeGG0.net
キッズたちはまだまだ小童で中々社会の一員として認めてもらえる状況じゃないから、
それに対する反抗心として「俺は俺だ!」「人の目など気にしてたらやっとれん!」とやるわけだけど、
ええ大人がそんな考えしてたら駄目だな。

おっさんになっても世の中に居場所がありません・・・と言ってるようなもんだ。

だから、キッズ相手に「それ何cc?」なんてマウンティングをやって憂さ晴らしをしてるのかもな。
俺なら「その前におっさんの脳みそは50ccだなw」と言い返すけどな。

986 :774RR :2021/07/23(金) 23:05:42.08 ID:6xvZq9Kvp.net
長文誰も読まんわ

987 :774RR :2021/07/23(金) 23:07:20.63 ID:2IjNAHU/d.net
>>983
バイクにまでは求めんわ

988 :774RR :2021/07/23(金) 23:22:15.41 ID:i4eW7lC70.net
【糖質の特徴】
人の目が気になる、〜と思われるに違いない。

訂正ができない誤った不自然な考え(妄想)

世の中は〜(自分に都合の良い解釈を世の中全体の意見だと思い込む)

自分と他者、外界の境界があいまいになる状態。

989 :774RR :2021/07/24(土) 00:02:13.19 ID:2od2l5EG0.net
貧困層の僻みが凄いw
まあ貧乏だと仕方ないか
頑張れ貧困層!
街やサーキットでR7見かけたら一瞬でぶち抜くからよろしくw

990 :774RR :2021/07/24(土) 00:20:56.23 ID:zazDf1BAp.net
>>988
もういいよ、お前
無理しなくて

991 :774RR :2021/07/24(土) 00:22:01.40 ID:aG4vDdptp.net
間違えた>>989

992 :774RR :2021/07/24(土) 00:56:25.80 ID:4pkzJkujM.net
100万程度のバイクを引き合いに貧乏がどうのって言ってる時点で程度が知れるけどな

993 :774RR :2021/07/24(土) 01:57:01.25 ID:HInWzJBeM.net
>>992
そうやってさりげなく100万クラスのバイクを安物みたいにディスるのやめてもらっていいですか。
言ってることが貧乏どうこう言ってる人と変わりませんよ。

994 :774RR :2021/07/24(土) 10:37:32.72 ID:XzebDL+zd.net
ホイールを新型MT09と同じ軽量ホイールにして欲しかったな。そしたら更に楽しいバイクになるだろうに

995 :774RR :2021/07/24(土) 11:12:22.75 ID:T7h2V3oc0.net
ヤマハの中では新技術だから問題あったら広範囲になるし生産設備も09系07系同時に投入してピークに合わせた投資もできんだろ
07系は時期モデルで投入すると予想

996 :774RR :2021/07/24(土) 11:23:05.56 ID:2od2l5EG0.net
廉価版だし2週遅れでしょ

997 :774RR :2021/07/24(土) 12:12:02.78 ID:6E7SbfLsp.net
自称お金持ちが土曜日のお昼から2chしてる(*≧∀≦*)

998 :774RR :2021/07/24(土) 12:27:17.64 ID:2od2l5EG0.net
決してお金持ちではないよ
貧困層ではないだけで富裕層でもない
年収も1500万程度で友達うちじゃ一番低い
独身じゃないから世間が思ってるほど生活も楽なわけではない
この国なんなんだろうね

999 :774RR :2021/07/24(土) 12:33:43.02 ID:Dzn/MCoE0.net
なんなんだろうはおまえの頭だよ

1000 :774RR :2021/07/24(土) 13:01:24.36 ID:2od2l5EG0.net
自称サイコパスなんでサーセン
でも頭おかし奴の方が稼げる世の中はやっぱりおかしい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200