2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60

1 :774RR:2021/06/19(土) 20:40:49.01 ID:ShJYSrHu.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600529505/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614978041/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)

2 :774RR:2021/06/19(土) 20:41:29.20 ID:ShJYSrHu.net
2

3 :774RR:2021/06/19(土) 20:41:40.96 ID:ShJYSrHu.net
3

4 :774RR:2021/06/19(土) 20:41:46.97 ID:ShJYSrHu.net
4

5 :774RR:2021/06/19(土) 20:41:52.37 ID:ShJYSrHu.net
5

6 :774RR:2021/06/19(土) 20:41:58.97 ID:ShJYSrHu.net
6

7 :774RR:2021/06/19(土) 20:42:04.50 ID:ShJYSrHu.net
7

8 :774RR:2021/06/19(土) 20:42:09.67 ID:ShJYSrHu.net
8

9 :774RR:2021/06/19(土) 20:42:17.90 ID:ShJYSrHu.net
9

10 :774RR:2021/06/19(土) 20:42:23.95 ID:ShJYSrHu.net
10

11 :774RR:2021/06/19(土) 20:42:30.40 ID:ShJYSrHu.net
11

12 :774RR:2021/06/19(土) 20:42:37.93 ID:ShJYSrHu.net
12

13 :774RR:2021/06/19(土) 20:42:43.24 ID:ShJYSrHu.net
13

14 :774RR:2021/06/19(土) 20:42:49.04 ID:ShJYSrHu.net
14

15 :774RR:2021/06/19(土) 20:42:53.93 ID:ShJYSrHu.net
15

16 :774RR:2021/06/19(土) 20:43:01.18 ID:ShJYSrHu.net
16

17 :774RR:2021/06/19(土) 20:43:06.62 ID:ShJYSrHu.net
17

18 :774RR:2021/06/19(土) 20:43:11.77 ID:ShJYSrHu.net
18

19 :774RR:2021/06/19(土) 20:43:17.90 ID:ShJYSrHu.net
19

20 :774RR:2021/06/19(土) 20:43:23.27 ID:ShJYSrHu.net
20

21 :774RR:2021/06/19(土) 21:20:59.18 ID:wYcVHOF+.net


22 :774RR:2021/06/20(日) 06:29:58.20 ID:g0nLaYBq.net
>>1
乙、奴を呼び寄せるような話題は厳禁です
もしもやる奴はそいつが嵐です

23 :774RR:2021/06/20(日) 09:09:25.63 ID:EuIUU2T1.net
>>22
了解、ボアアップするぜ

24 :774RR:2021/06/20(日) 22:35:06.52 ID:VkW1BGor.net
ヤツは新スレが立ったことに気付かないので大丈夫そうだ

25 :774RR:2021/06/22(火) 18:47:59.34 ID:pUBTTNP9.net
この車両フロントブレーキよくエアかむなぁ。
キャリパー側とレバー側からエア抜いたんだが、完全に抜けきれん。
キャリパー外してホースの取り回し一直線にしないとダメか

26 :774RR:2021/06/22(火) 18:47:59.69 ID:pUBTTNP9.net
この車両フロントブレーキよくエアかむなぁ。
キャリパー側とレバー側からエア抜いたんだが、完全に抜けきれん。
キャリパー外してホースの取り回し一直線にしないとダメか

27 :774RR:2021/06/22(火) 20:47:30.98 ID:LVEB6qga.net
エア噛みやすいなんて感じた事無いなー
言うとおり外して1日ぶら下げとくと上がってくるかもね

28 :774RR:2021/06/23(水) 13:58:16.23 ID:EW13DPOf.net
今更ながらKLX125に増槽(携行缶)を装備した

29 :774RR:2021/06/23(水) 14:12:10.14 ID:mf4WuBpc.net
>>28
交戦前にはちゃんと投棄しなさいよ

30 :774RR:2021/06/23(水) 14:21:32.66 ID:EW13DPOf.net
了解!携行缶の口に布を差し込み、火を点けて29に向って投棄します

31 :774RR:2021/06/23(水) 19:17:57.63 ID:g1O8nhpR.net
>>26
どうにかして最高点をマスターシリンダーより下にしないとエアは抜けないね

32 :774RR:2021/06/26(土) 02:39:43.94 ID:YYakVQ0v.net
>>31
やはりそうですか、色々やってみます

33 :774RR:2021/06/26(土) 14:59:12.51 ID:cXsSO6/m.net
これ、出てみたいんやけど、このバイクで行けるやろか?

https://youtu.be/me7yW8hxpkI

34 :774RR:2021/06/26(土) 15:14:45.88 ID:+B/3TGF/.net
ボアアップすれば余裕

35 :774RR:2021/06/26(土) 16:56:58.99 ID:8+x5G7Vi.net
>>33
面白いと思ってこんなレスしたん?

36 :774RR:2021/06/26(土) 17:25:52.47 ID:cXsSO6/m.net
それは滑ってるこっちに言ってくれや>>34

37 :774RR:2021/06/26(土) 18:13:36.47 ID:Gbjq7lbP.net
>>36
君も出場したら滑るだけやで

38 :774RR:2021/06/26(土) 18:16:41.17 ID:cXsSO6/m.net
いや、テクだけで言うと頂上制覇する自信はあるわ

39 :774RR:2021/06/26(土) 21:10:02.23 ID:8+x5G7Vi.net
>>36
滑ってるのはお前だけだぞ

40 :774RR:2021/06/27(日) 01:13:50.23 ID:QkQTUrMX.net
お前のレス滑る以前の問題やな
面白要素ゼロやないかw

41 :774RR:2021/06/30(水) 17:15:09.44 ID:Bn+mHAyq.net
klx125なんですが、fmf パワーコア4を取り付けたらアイドリング上下するようになってしまったのですが解決方法はありますか?

42 :774RR:2021/06/30(水) 17:15:33.95 ID:Bn+mHAyq.net
吸気はノーマルです。

43 :774RR:2021/06/30(水) 17:20:46.47 ID:fn00Pjsv.net
純正に戻す

44 :774RR:2021/06/30(水) 21:39:43.44 ID:82gdEPp0.net
すごくくだらない質問ですが子虎にklxの純正シートってつきますか?

45 :774RR:2021/06/30(水) 21:58:45.46 ID:idNfFfpz.net
>>41
とりあえずバッテリー外してECUのリセット、それでも駄目ならサブコン付けるしか無いんじゃないか?
俺はそんな症状出なかったから何もしてないが
>>44
klx125と小虎は同じシートだから付くよ

46 :774RR:2021/07/01(木) 23:54:47.60 ID:3tFdx60X.net
1速→2速に直接入らなくなりました。
1→N→(シフトペダルを一旦戻し、シフトアップするまで押し上げ続ける)→2

オイル交換しましたが改善しませんでした。
同じ症状になった方おられませんか?

47 :774RR:2021/07/02(金) 00:28:53.45 ID:1ia+IBVi.net
バイク屋に行け

48 :774RR:2021/07/02(金) 07:42:17.85 ID:CR8Dmj4R.net
>>46
クラッチが完全に切れてないとか

49 :774RR:2021/07/02(金) 09:11:54.16 ID:wsfpeGty.net
チェンジペダルの中の部品がひん曲がるんじゃなかったっけ?
改善要求してもらいたいレベルに弱い

50 :774RR:2021/07/02(金) 12:38:19.78 ID:Y7B4wr6l.net
>>48
購入したバイク屋に見てもらったのですが、バイク屋に入ったとたん発生しなくなりました。
クラッチワイヤーも問題無しだそうです。
しばらく様子見と言われましたが帰宅中に再発…
改善しなければ来週またバイク屋に行きます。

51 :774RR:2021/07/02(金) 12:52:59.43 ID:xTySxQBr.net
そうゆうの1番困るよねw 早く原因が判明するといいですね

52 :774RR:2021/07/03(土) 08:26:19.17
>>46
オイルなに使ってるの?
あとチェーンの張り具合チェック。

53 :774RR:2021/07/05(月) 09:39:45.24 ID:7870wjdw.net
オイル交換したとは
新品にしただけなのか固さを変えたのか

54 :774RR:2021/07/06(火) 23:33:09.37 ID:EAXLgeVc.net
バイクは正しい操作だからちゃんと動く
行きに出て、点検で出ない、帰りにでる
原因はお前です

ま、ちゃんとしたオイルに交換してクラッチのミート調整してからまた来いや

55 :774RR:2021/07/07(水) 10:35:49.36 ID:O0xght9h.net
>>50
このバイクってシフトにて元々クセがあるのでクラッチレバーの遊びを少な目にして手前で切れるくらいにしてレバーを奥まで握らずシフトチェンジする様にすれば繋がり易い事も有るかも。
>54も書いているが機械的なクセに合わせたご自分の操作をした方が長持ちする事もあるかと。
自分もこれで新車から4万キロ以上ノントラブルなので参考になれば幸いです。

56 :774RR:2021/07/10(土) 22:41:34.59 ID:EAbrBu2f.net
前期のタンデムベルトって後期のシートにつけれなかったけ?

57 :774RR:2021/07/18(日) 01:22:32.90 ID:FfrFxrAB.net
汎用のベルト買えばいいだろアホ

58 :774RR:2021/07/18(日) 02:02:54.78 ID:vVIKEvvE.net
>>56
タンデムするなら、デイトナのリアキャリア付けた方が掴まり易いと思う。

59 :774RR:2021/07/21(水) 00:07:14.67 ID:Jhr5i6F2.net
左後ろのカウル留めてるネジのパーツ番号とかって分かります?
カワサキの公式見たけど分からない…

60 :774RR:2021/07/21(水) 01:11:34.80 ID:mOhFbHbs.net
2りんかんで聞けよアホwww

61 :774RR:2021/07/21(水) 04:44:14.32 ID:j3v9rsmj.net
んなもん調べたら2分で出たぞ
http://www.pt-kawasakiparts.com/?pid=50273132

62 :774RR:2021/07/22(木) 01:53:15.79 ID:vVuQJ2GL.net
熱価9番使ってる人いる?
8番でも5千キロが厳しい

63 :774RR:2021/07/22(木) 02:20:51.16 ID:aqROY1Qe.net
なんでこのスレ礼も言えないクズしか質問しないの?もうおじさん答えたくなくなるよ

64 :774RR:2021/07/22(木) 06:13:39.22 ID:J5pfSICY.net
>>62
何が厳しのかわからんが
そもそも燃調平気?

65 :774RR:2021/07/22(木) 17:30:14.74 ID:dYrnWPwa.net
オーバーフルエキの豚鼻とスプロケは前が15だけ
問題はない
タンクなくなるまでガンガン距離乗って戻る乗り方
オイル交換ごとのプラグ交換にちょい疲れ気味の愚痴ですわ

66 :774RR:2021/07/22(木) 17:59:49.61 ID:PYIh8TtY.net
そんな頻繁にプラグ交換する程ヤバいの?シリンダーヘッド、ピストンシリンダー大丈夫か

67 :774RR:2021/07/22(木) 19:07:19.14 ID:J5pfSICY.net
>>65
燃調薄すぎいいいいい

68 :774RR:2021/07/22(木) 20:29:42.49 ID:wP6WF6xr.net
>>62
5000kmなら、まあ、普通だろ。
法定速度でも、6000近く回すし。

69 :774RR:2021/07/23(金) 11:02:13.78 ID:Tu1JfDvH.net
>>61
ありがとう。助かりました。

70 :774RR:2021/07/23(金) 19:11:44.10 ID:6uOraVDJ.net
熱価って確か武川170ccでも8だったような
9とか高過ぎじゃね?

71 :774RR:2021/07/23(金) 22:34:25.72 ID:t72UxH8R.net
>>70
デンソーだとレース向けくらいで
一回こっきりの一発仕様くらいの摩耗度でもあるらしい
NGKはあるものの今回は乗り換えで視野にない

72 :774RR:2021/07/25(日) 11:46:02.27 ID:yHv57VDa.net
ここは何のためのプラグ?
オイル給油?https://i.imgur.com/pEEek0v.jpg

73 :774RR:2021/07/25(日) 12:20:11.60 ID:yHv57VDa.net
>>72
間違ってそこからオイルを入れてしまったみたいで、大丈夫かと聞かれたので…
オイルプラグのレベルゲージにオイルが付いていれば大丈夫だと答えたけど合ってるよな?

74 :774RR:2021/07/25(日) 13:44:45.80 ID:crz68mtl.net
>>72
そ、そこはタイミング点検穴でして…マズイのではないでしょうか…1Lも入っちゃうんだ…エンジンオイル抜いてるでしょうからエンジンは掛けないほうが吉かと…

75 :774RR:2021/07/25(日) 13:51:23.49 ID:kVY2VuIi.net
別にオイル繋がってる所だし問題は無いのでは?

76 :774RR:2021/07/25(日) 17:03:13.98 ID:u7xkvcOd.net
klx オイル交換でググったらそこから入れてる人もいるんだよね

77 :774RR:2021/07/25(日) 19:57:40.20 ID:XZg13Abf.net
>>75
カムチェーンもオイルで潤滑されてるしな。

78 :774RR:2021/07/25(日) 20:30:43.31 ID:yHv57VDa.net
>>75
>>77
という事は大丈夫という事ですよね
レベルゲージにちゃんとオイルが付くので大丈夫だと思っています

79 :774RR:2021/07/25(日) 21:04:38.23 ID:shFHxD5X.net
全く問題ないっしょ、同じ所に溜まるだけ

80 :774RR:2021/07/25(日) 22:27:21.20 ID:yHv57VDa.net
>>79
ですよね、ありがとうございます

81 :774RR:2021/07/25(日) 22:58:47.48 ID:crz68mtl.net
知らんかった…勉強になった

82 :774RR:2021/07/26(月) 00:53:12.25 ID:7lr3O6nB.net
何やったらその下のクランクシャフトの穴から入れてもおんなじ、バイクの傾きによってはギリ溢れるか溢れないかぐらいになる

83 :774RR:2021/07/26(月) 09:30:44.16 ID:6XZ+CGT7.net
なんかこう苦労して入れにくい穴からオイル入れてる画が浮かんで悲しくなるな

84 :774RR:2021/07/26(月) 10:41:10.98 ID:bpjzfDXg.net
オイルジョッキや漏斗使ってたら苦労せんからそこから入れてしまうかもな

85 :774RR:2021/07/26(月) 10:54:56.37 ID:PmBgTED1.net
ボアアップネタで釣れなくなったからの新ネタ披露だろ
相手にするだけ時間の無駄

86 :774RR:2021/07/29(木) 10:12:46.79 ID:G4CqLZO0.net
来月いよいよ免許取得から1年経つので子供を乗せたいんだが、プリロードの調整ってサイドカバー外せば出来るの?

87 :774RR:2021/07/29(木) 12:05:34.49 ID:i+7PWN7K.net
本来カバー外さず調整可能だが、現実的にはもっとバラさないと無理、さすがカワサキクオリティw

88 :774RR:2021/07/29(木) 12:26:08.92 ID:6Qm2ojVa.net
どうせ固着してて泣くんだからバイク屋に頼めや
子供も乗せるんだから安全点検込みでな

89 :774RR:2021/07/29(木) 12:26:09.40 ID:6Qm2ojVa.net
どうせ固着してて泣くんだからバイク屋に頼めや
子供も乗せるんだから安全点検込みでな

90 :774RR:2021/07/29(木) 13:15:03.89 ID:BlV5gitu.net
>>87
本来が何を意味するのか不明だけど、
サービスマニュアル上では、
ショック本体取り外して
バイスで挟んで調整になってるぞ。

91 :774RR:2021/07/29(木) 15:23:19.80 ID:OvL38Btk.net
プリロードだろ
外さずフックレンチだけで出来たよ

92 :774RR:2021/07/29(木) 18:54:20.68 ID:d1l1eD6v.net
トラブル
プリロード〜第十三章〜

93 :774RR:2021/07/29(木) 19:00:14.76 ID:PZ1IE0a2.net
完全に外すなら別だけど結局狭いから
ウォーターポンププライヤーで掴んで回せばおk

94 :774RR:2021/07/29(木) 20:55:26.80 ID:2X8EK3iB.net
>>86
車載工具に一応レンチ付いてるが、結構固いので、バイク屋でやってもらった方が良いと思う。

95 :774RR:2021/07/29(木) 21:42:20.42 ID:feM0ybPm.net
6年目に新車で購入して2万5000キロ走ってノートラブルだけど、売るとしたらいくらくらいになるんだろうか
雀の涙程度の額なら後輩にタダであげようかと思ってるんだけど、125ccのオフ車って結構需要あったりしないんかな

96 :774RR:2021/07/29(木) 22:18:33.86 ID:jyukaxdB.net
2万kmはかなり距離走ってるから販売価格25万の7がけで買い取り価格17万と予想

125クラスのオフ車は絶滅したので走行5000程度なら販売価格新車超えの個体も多い

97 :774RR:2021/07/29(木) 23:07:47.18 ID:qQk3Tov/.net
125ccオフなら海外はまだ元気だぞ
2stもあるぞ
100万だがな

98 :774RR:2021/07/30(金) 06:02:28.69 ID:JBIvP3KX.net
そんな高く売れないぞ
買取相場調べてみろよ夢見てんじゃねーぞ

99 :774RR:2021/07/30(金) 07:51:44.96 ID:7s88RmNf.net
つか、グーバイクの平均価格が36.4万て
新車価格じゃねーかよw

100 :774RR:2021/07/30(金) 10:06:27.12 ID:eSn/LSz4.net
>>99
のんびりツーリングには、この位のサイズが丁度良いからな。
125ccなら維持費掛からないから、セカンドバイクに丁度良いし。

総レス数 1005
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200