2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60

1 :774RR:2021/06/19(土) 20:40:49.01 ID:ShJYSrHu.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600529505/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614978041/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)

465 :774RR:2021/10/27(水) 18:19:44.25 ID:H6zoM2rp.net
またとんでも説がきたなw

2ストは速くて楽しいけど、臭いしオイル撒き散らすしペンペンうるさいしでまた乗りたいとは思わんな

466 :774RR:2021/10/27(水) 18:37:55.49 ID:yTYNcI0m.net
なんで荒れなきゃ気がすまないんだお前らは

467 :774RR:2021/10/27(水) 19:04:24.75 ID:AeRZ2UOq.net
グダグダ言ってないで林道行こうか

https://youtu.be/SU6P5grluy0

468 :774RR:2021/10/27(水) 19:16:21.85 ID:cbT7nTQ8.net
>>467
小虎なんで嫌です

469 :774RR:2021/10/27(水) 19:47:49.48 ID:5Kj0qut4.net
>>463
途中で壊れるから、ただのお荷物に

470 :774RR:2021/10/27(水) 19:52:25.50 ID:V3dnLo3U.net
この排ガス規制が年々厳しくなりつつ時代にドヤ顔で2スト自慢とか触媒レスマフラーで生ガス撒き散らしとか同化してんじゃねーのか?

471 :774RR:2021/10/27(水) 19:57:29.43 ID:Kai8ze9a.net
じゃあガソリン使うエンジン使っちゃダメだよ。
電気自動車乗らなきゃ

472 :774RR:2021/10/27(水) 20:02:45.93 ID:V3dnLo3U.net
じゃあってどういう意味だよw
交換条件見たく言うなよ

473 :774RR:2021/10/27(水) 21:28:33.58 ID:L9Wsb2eJ.net
小虎サイズで、KDX125エンジンなら暴れんぼうで楽しそう。

474 :774RR:2021/10/27(水) 22:29:07.06 ID:E2CX5Sbv.net
>>464
バカか
車検あっても合法で通るわバカwww

475 :774RR:2021/10/28(木) 00:09:13.48 ID:+XJXInpa.net
おい!イリーガル、数少ない出番だぞ。

476 :774RR:2021/10/28(木) 00:39:03.80 ID:qENLZUkY.net
2stはまあ今の基準に照らせばほぼほぼ出せないね。
まあ法適用は初年度登録基準なんで法律の勉強して出直しましょう。法の不遡及は小学生で習ったかな確か。

477 :774RR:2021/10/28(木) 01:06:52.05 ID:gsnJbizP.net
>>476
バーカ
既に登録されてるものは関係ないし、
外車では去年も2スト出てるぞバカ

478 :774RR:2021/10/28(木) 01:07:55.23 ID:gsnJbizP.net
>>476
まじでお前知的障害だろwww

479 :774RR:2021/10/28(木) 07:40:28.68 ID:7pUG0gsz.net
>>476が勉強して出直してこい無知蒙昧のクズが

480 :774RR:2021/10/28(木) 08:12:02.58 ID:dOLvRmCR.net
やっぱり2stもボアアップするの?(すっとぼけ

481 :774RR:2021/10/28(木) 08:15:41.70 ID:Y50GnRj3.net
この車種のユーザーはその性能と同様に頭がポンコツの池沼野郎しかいないようだ。

482 :774RR:2021/10/28(木) 09:10:12.42 ID:dOLvRmCR.net
>>481
知ってた。

483 :774RR:2021/10/28(木) 12:03:52.78 ID:yMT+Rnln.net
>>480
直ぐに焼き付くから、修理の為にボアアップせざるをえない

484 :774RR:2021/10/28(木) 12:46:10.03 ID:yiZy8rv3.net
2stの話は他でやれ

485 :774RR:2021/10/28(木) 14:35:53.50 ID:i0agDq3j.net
>>483
焼き付かねえわバカ

ああ、お前らのようなバカが運転したら焼き付くわなバカだから。

486 :774RR:2021/10/28(木) 15:10:50.70 ID:zuUy8vFt.net
>>485
1レス内で矛盾してる(笑)。落ち着け。整えろ。

487 :774RR:2021/10/28(木) 16:05:37.40 ID:1UcSG6cY.net
4st 125 10.5馬力じゃ
昔のフルサイズの車体を引っ張れないから
こんなサイズになってるんだろ
125までは2stアリにして欲しいとこだな
50ccなんかすっかりオワコン状態だし

488 :774RR:2021/10/28(木) 18:34:59.05 ID:DX5ERO7V.net
今度はツースト荒らしかよ
イリーガルよりタチ悪いな

489 :774RR:2021/10/28(木) 19:09:53.23 ID:zqh0+DWo.net
荒らしてないが。
お前らの2ストに対する見識がメチャクチャだからいわれるだけだ。  
いわれたくなければまともなことを書けばいいだけだ。

知識も教養もなにもないまま
2ストは焼き付くだの違反だのと
そんなこと書いていたら
反論食らうのは当たり前だ!

490 :774RR:2021/10/28(木) 19:12:37.31 ID:30yYpkqB.net
つか、何で2ストジジイがわざわざこのスレにマウント取りにやって来てるんだ?

491 :774RR:2021/10/28(木) 19:20:35.69 ID:DX5ERO7V.net
>>489
ウワッ、イリーガルの百倍ヤベー奴だなw

492 :774RR:2021/10/28(木) 19:54:00.77 ID:zqh0+DWo.net
>>487
海外ではユーロなんとかの規格通った2ストオフロードバイクが一般公道走行可能で販売されている。
日本でも買える。

要は国内メーカーのやる気のなさと
このスレのバカどものように
最近乗り始めた国内のバイク乗りにバカが多いので
セールス的に見限られてるだけ。

493 :774RR:2021/10/28(木) 21:33:27.48 ID:/q/yU8h8.net
>>492
次のユーロ6規制は2スト多分通らない。

494 :774RR:2021/10/28(木) 23:03:44.00 ID:dOLvRmCR.net
イリーガル、2stボアアップ野郎に反応無しかよ、使えね〜

495 :774RR:2021/10/28(木) 23:13:08.46 ID:30yYpkqB.net
てか、2スト=イリーガルだろ

496 :774RR:2021/10/28(木) 23:54:21.89 ID:pC0CER9r.net
2スト荒らし、KLXスレで謎の知識自慢だけどニーズあんのか?w

497 :774RR:2021/10/29(金) 00:38:50.56 ID:N3bG8zKV.net
焼き付き起こしているのはのはKLX125 オーナーの頭

498 :774RR:2021/10/29(金) 02:12:27.11 ID:55U1nhx/.net
オイル臭せーぞ、あっち行けよ

499 :774RR:2021/10/29(金) 09:38:43.62 ID:a5Eor73E.net
この隙に。
タケガワ ボアアップキットカタログ落ちした模様。
まぁ、ebayとかでインドネシア製のが購入できるんだけどね。

500 :774RR:2021/10/29(金) 18:34:22.99 ID:qP5Hfx55.net
ハイカムまだ売ってるの?

501 :774RR:2021/10/31(日) 23:22:47.17 ID:OPGlriSl.net
klxの社外マフラー探してるんだけど
jmca対応だったらやっぱりバレル4s一択?

502 :774RR:2021/11/01(月) 17:55:58.04 ID:gUilWguA.net
何だよこのスレ
結局イリーガルがいないと全然会話も盛り上がんなーじゃねーかw

503 :774RR:2021/11/01(月) 18:32:13.51 ID:LNnXnHpG.net
だからスポーツカムどこに売ってるんだよ

504 :774RR:2021/11/01(月) 18:35:31.98 ID:5oSa5w0b.net
別に車種スレなんて盛り上がらなくても良いだろう

505 :774RR:2021/11/01(月) 18:36:10.68 ID:7dOLGePQ.net
スルーされてんのに何で同じ話題続けんの?
つか、一方通行の独り言ばっかやん

連んでツーリング行かない車種はこうなるのか?

506 :774RR:2021/11/02(火) 19:18:13.99 ID:4sm8PDhA.net
役立たんわこのスレ

507 :774RR:2021/11/02(火) 21:05:08.25 ID:Be/TF/fd.net
>>506
せやなおととい来やがれ

508 :774RR:2021/11/02(火) 22:28:25.93 ID:194Zov6u.net
ていうかさ、お前ら2ストの件でもわかるけど全然知識や経験がない連中やん。
バイクの話、まともにできんわお前らじゃ。
荒らし甲斐もないわ。

509 :774RR:2021/11/03(水) 07:19:28.36 ID:FTaZvPWK.net
ここはニワカばかりやな
ほんと役立たん

510 :774RR:2021/11/03(水) 07:35:53.88 ID:Rh7GToLp.net
いまだにブタ鼻チューンしてる恥ずかしい奴
見てる方が恥ずかしいから、早くとれよ。

あんなん、ゾウさん切って太いホースか何か付けときゃ良いんじゃ。ゾウさんの切り具合で調整でも良いし。色々やってみりゃ良い。

1番初めにやった奴は偉い。が、2番目以降の奴はワザワザ豚にするのが無意味だと気がつけ!
早くブタ鼻とれよ。

ブヒブヒ失笑

511 :774RR:2021/11/03(水) 08:02:20.59 ID:sb3PI2TJ.net
豚鼻に替えて燃調狂ったのか一発でアクセル開けないとエンジン掛からなくなったぞ
責任者出てこい!

512 :774RR:2021/11/03(水) 21:41:05.48 ID:FTaZvPWK.net
チューニングするなら
もっと金かけろよ

513 :774RR:2021/11/03(水) 23:21:59.27 ID:0Hqc3vV7.net
チューニングしたって闘えないだろコイツラは

514 :774RR:2021/11/04(木) 05:38:38.05 ID:61iO72so.net
露骨に荒らしに来てて草
この車種こき下ろして何がしたいんだ

515 :774RR:2021/11/04(木) 10:37:16.21 ID:edEZzLCb.net
バカにされたくなければマトトなこと書けよカス

516 :774RR:2021/11/04(木) 12:27:41.32 ID:MMK/r8tJ.net
ヘッドライトの中にクモの死骸が(;ω;)

517 :774RR:2021/11/05(金) 11:53:03.93 ID:m/7f1o5p.net
イリーガルが来なきゃ独り言ばっかで会話も成立しないやん
流石単発IDスレ

518 :774RR:2021/11/05(金) 22:55:22.37 ID:Lcb5D3rg.net
土日は晴れまくりで、ブタ鼻撤去に相応しい天気やど!
もし、緊急事態でレッカーなんてなったら
バイク屋に言われちゃうよ!
「何だこのブタ鼻」
「だから素人は、、、こんなんつけてるから調子悪くなる、純正に戻してから持ち込めよ!」
ってね!

1番目に考えた奴は偉い!偉すぎる!
2番目以降は、典型的な日本人気質。
間違ってても不思議に思ってても、、、

みぎえならえっ!

中国はコピー商品大国とかバカにしながら
猿マネ日本人は、コピーもコピー、間違っててもそのままコピー。
くるまにポピー♪

あー!夜明けが待ち遠しいよー♪
早く撤去したいよー♪
あっ!今からブタ鼻撤去して
あした気持ち良くツーリング行こう♪
そーしようそーしよう♪

519 :774RR:2021/11/06(土) 01:41:28.95 ID:q6sjdOW4.net
ま、豚鼻とかボアアップとかスプロケ変更とかオイルクーラーとか
元々丈夫なバイクだが、無理させるとその分バランスも崩れて長持ちしない事は間違いない

520 :774RR:2021/11/06(土) 06:16:38.26 ID:t6Xa1Bw/.net
みんな知ってることを大々的に言う奴って
世間知らずの馬鹿ですって自己紹介してるんだろうな
救いようがないな

521 :774RR:2021/11/06(土) 07:43:32.35 ID:62Jbj9AT.net
>>520
しかも、オイルクーラーは寿命に関係無いと言う…。
スプロケも極端にショートに振らなければ影響無いだろうに。

522 :774RR:2021/11/06(土) 07:57:11.57 ID:q6sjdOW4.net
車やバイクって結局バランスなんだよ、パワーが欲しい最高速が欲しい、そんな一部分だけを強化したらたちまちバランスが崩れて様々な所に徐々に歪みを生じさせていく
ボアアップで異常に発熱量が上がったからと言って、無理矢理オイルを外に引っ張り出して冷却するなんて事はバイクにとっていいわけがない

523 :774RR:2021/11/06(土) 08:42:01.93 ID:q6sjdOW4.net
オイルクーラーは寿命には関係ない、それは違う

無理矢理血液を引っ張り出して冷やしで誤魔化して、さらに心臓に無理を強いるもの

間接的にはエンジンそのものを傷める行為に他ならない

524 :774RR:2021/11/06(土) 13:13:54.30 ID:vS+DGuj3.net
そんなもん誰がどう使うかで変更内容の正解は変わるだろ。
エンジンだって替えのきく消耗品

525 :774RR:2021/11/06(土) 13:25:16.83 ID:q6sjdOW4.net
腰上だけならな
でも腰下含めてエンジンだ、ここにも当然ダメージが及ぶそうなるとエンジン全交換に至る可能性もある
この値段のバイクで現実的ではないな

526 :774RR:2021/11/06(土) 13:32:48.21 ID:q6sjdOW4.net
誰がどう使うか

どれもノーマルでは物足りない人間がずパワーアップ、加速アップ、最高速アップ、トルクアップを欲して改造する

当然、小さな車体に無理させて最大限の性能を出し切るように使うに決まっている

527 :774RR:2021/11/06(土) 13:47:39.23 ID:q6sjdOW4.net
脈拍上がって熱をもち止まりそうな心臓に管を刺して血液を抜き出して無理矢理冷やして、その血をまた戻す、そして心臓を高回転で回し続ける

どうなるかは容易に想像がつくよね?

528 :774RR:2021/11/06(土) 14:06:40.46 ID:D14ljc3E.net
>>527
お前さん、オイルクーラー付いてるの?

529 :774RR:2021/11/06(土) 15:57:22.78 ID:pMh17lZt.net
くだらねえ
このバイクのエンジンを
素人チューニングしたって
費用対効果はしれてる。

530 :774RR:2021/11/07(日) 06:33:35.49 ID:ohdqOLxl.net
2stってバレバレやで?
何でか分かる?オイル臭せーからやで?w

531 :774RR:2021/11/07(日) 09:02:11.64 ID:Vkx5KXGA.net
自己紹介は終わったか

532 :774RR:2021/11/07(日) 09:46:36.85 ID:XSDyan36.net
>>523
オイルポンプを強化しないと、循環が悪くなりそうだからな。

533 :774RR:2021/11/07(日) 09:47:44.21 ID:XSDyan36.net
>>526
パワー欲しい人は、最初から150ccとかを買うだろうしな。

534 :774RR:2021/11/07(日) 10:40:21.19 ID:V+XpdLqm.net
みんなどれ位の距離乗ってる?5万キロとか行ってる人いる?どんな故障が出たことあるか教えて欲しい

535 :774RR:2021/11/07(日) 10:51:48.84 ID:Uw3rPkJZ.net
5万キロ越えしてますがトラブルゼロ絶好調です!
タイヤは流石に2回替えましたが、チェーン、バッテリー、プラグ、エアクリエレメント等は新車時から替えたことありません!

536 :774RR:2021/11/07(日) 11:13:38.55 ID:Uw3rPkJZ.net
ノートラブルの秘訣はここでよく出てくる、社外部品関係の改造は一切していない事かな?
やっぱノーマルが一番だと思います!

537 :774RR:2021/11/07(日) 12:20:55.12 ID:Wf4jKmW9.net
フルエキマフラー交換豚鼻のみ30,000キロロンツー仕様で抱きつき気味

538 :774RR:2021/11/07(日) 16:48:39.74 ID:lHnkixRp.net
ハンドルの高さをかさ上げするスペーサーを入れてみたいのですが、20mmアップでもアクセルワイヤーの交換は必要でしょうか?

539 :774RR:2021/11/07(日) 18:35:32.64 ID:BjsDd8+c.net
やってみりゃいいじゃん
ワイヤーの長さ測ればええやん

540 :774RR:2021/11/07(日) 19:16:41.18 ID:Vkx5KXGA.net
短かったら短いんだろうな

541 :774RR:2021/11/08(月) 00:47:46.16 ID:uFUTA4Rj.net
>>538
ZETAのスペーサー付けたけどそのままだわ
何ミリアップかは忘れた

542 :774RR:2021/11/08(月) 06:30:18.97 ID:RereGbd0.net
とりあえずハンドルクランプ外して20mm上に上げてみりゃいいじゃん
ハンドル真っ直ぐと左右全切状態で

543 :774RR:2021/11/08(月) 07:14:01.96 ID:rKqzlU+x.net
>>534
7万キロで、燃料ポンプ寿命

544 :774RR:2021/11/08(月) 18:13:58.99 ID:fq+O+pWU.net
>>538
19mmの事なら不要
クラッチも車体側調整すれば不要

545 :774RR:2021/11/08(月) 18:16:48.67 ID:HPp5NktY.net
つかハンドル低いとか感じた事ないが、嵩上げとか何のためにやるんだ?

546 :774RR:2021/11/08(月) 18:21:42.51 ID:RereGbd0.net
>>545
流石にそれは未就学児の考え
世の中皆お前と同じ考えとでも思ってんのかよ>>538は低いと感じたから上げるだけだろ

547 :774RR:2021/11/08(月) 19:15:01.56 ID:HPp5NktY.net
いや、そりゃそうやろうけど、アクセルクラッチワイヤービンビンに張ってまでやる事か?
ハンドルのキレ角狭くなんじゃね?

548 :774RR:2021/11/08(月) 21:30:01.92 ID:dPYYggm0.net
>>545

https://i.imgur.com/TMeFm9D.jpg
理想的なスタンディング

549 :774RR:2021/11/13(土) 00:26:16.13 ID:ER7wuTol.net
5万kim近く走って故障は変速できなくなったのだけだな
あとウインカーに足が当たってウインカーが折れた
ウインカーはゴムの質が悪すぎる

550 :774RR:2021/11/13(土) 06:15:08.33 ID:0l2SUGvt.net
右のドアノブが開きづらくなったくらい

551 :774RR:2021/11/13(土) 08:23:25.13 ID:zFs+nA99.net
滑ってるぞ、やり直せ

552 :774RR:2021/11/13(土) 08:37:00.26 ID:atYzBaSv.net
ごめんCR-Zスレと間違えてしまった

553 :774RR:2021/11/14(日) 05:54:41.10 ID:GngLkvDh.net
>>552
ワイも乗っとるぞ。
ドア内のリンクを抑えてるプラ部分の劣化やからしゃーなし。症状出始めて3年乗り続けてるけど、右ドアから車に乗れなかったのは2回だけだな。

554 :774RR:2021/11/14(日) 06:54:16.82 ID:zNlgGOcl.net
>>553
バイクと車の組み合わせが同じ人が他にいるとはw
KLX125の方はノートラブルだなあ

555 :774RR:2021/11/14(日) 07:04:31.19 ID:Uw8Jz99b.net
どん亀

556 :774RR:2021/11/14(日) 07:57:24.40 ID:GngLkvDh.net
>>554
私子虎だけどね。あと忍千。

557 :774RR:2021/11/15(月) 20:36:10.81 ID:XwhpMTNm.net
>>554
もうすぐ8万キロになるが、故障は燃料ポンプだけだな。

558 :774RR:2021/11/15(月) 22:35:08.80 ID:ZDCNrgWx.net
klx125でモトクロスしてる人いる?
やってみたいけど難しそう

559 :774RR:2021/11/15(月) 22:35:25.60 ID:c6hy1T2N.net
FUELww
FUELwww

560 :774RR:2021/11/15(月) 23:12:49.67 ID:Td7xwfuf.net
ありがとうございました。結構距離乗ってる方がいるんですねー。5万キロ超えてくるとポンプがダメみたいですね。自分はさてそこまで距離が伸びるかどうか…w

561 :774RR:2021/11/16(火) 06:45:54.89 ID:vgFX1z4j.net
>>558 遊びでモトコース走ってるよ 難しいの意味がよくわからないけど
スキッドプレート付けた方がいい
フロントはアルミリムにしないとリムがすぐ曲がる リアはうちはまだノーマル
フロントフォークスプリングは変えないと底付きで手が痛い

フロントスプロケ1丁小さくして3速回しきって4速はトルク足らないからKLX230でもいいかなと思ってるけど
KLX230のモトコースインプレがない

562 :774RR:2021/11/16(火) 14:58:56.78 ID:DDdbPSsf.net
>>558
ベースがミニモトだから、コース走るとしても女性や子供向けかな?

563 :774RR:2021/11/17(水) 11:13:56.53 ID:f0H691ga.net
不整地で遊ぶのにスプロケ落としは愚策
当然トルク不足だからだ
ノーマルのニッチもさっちもブルドックな設定は伊達じゃない
ノーマルさいつよ!

564 :774RR:2021/11/17(水) 12:26:44.19 ID:cxBaOoy4.net
>>123
量子コンピュターはアメリカ先行。
でも安心して。
量子コンピュターから情報を守る
量子暗号は日本が世界で一番先行。
来年には事業化開始。

日本はいつも、技術的に先行しても、世界市場で
敗北するので(太陽光発電パネル、リチウムイオン電池ほか数知れず)
どうやって製品化してシェアを獲得していくかが問題

盗聴も解読も絶対に不可能な量子暗号通信。その開発競争でトップグループを走り、社会実装目前に達しているのが日本だ。“20年先”とも言われる量子インターネットの議論も胎動している。
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/8570/Default.aspx

総レス数 1005
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200