2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60

603 :774RR:2021/11/20(土) 11:00:12.75 ID:eaOF5bo0.net
ファバイ特約は@ノーマルの8000円とA人身障害(※搭乗者障害ではない)2万円の2択のみ
任意保険が2〜3万円なのに、ファミバイでケチろうとする奴がAを払うはずがない、しかも自身の怪我はカバーしないのにAを選択するメリットは?

604 :774RR:2021/11/20(土) 11:15:00.58 ID:k8XHFLyU.net
>>603
家庭で交通災害共済とか入ってたら全員カバーされる。しかも安い。

605 :774RR:2021/11/20(土) 11:17:00.34 ID:k8XHFLyU.net
すまん、不要なアンカー付けてしまった

606 :774RR:2021/11/20(土) 11:17:39.83 ID:eaOF5bo0.net
安いって、自動車保険プラスファミバイ特約8,000円は別に保険料払うって事だろ?
何がどう安いんだよ

607 :774RR:2021/11/20(土) 11:26:11.04 ID:eaOF5bo0.net
ファミバイ特約は車の任意保険と同等補償が受けられる訳でもバイクの任意保険の代わりになるもんでもない、自賠責に毛の生えたものぐらいの認識でいた方がいい

608 :774RR:2021/11/20(土) 11:34:18.99 ID:5G8AEW9a.net
面倒だから保険スレか原付行ってくれる?

609 :774RR:2021/11/20(土) 11:45:15.10 ID:k8XHFLyU.net
>>606
例えばレスキュースリーをファミリーバイク特約の弱点補強として使う場合、家族全員カバーして年間1万円くらい。オマケで一般的な怪我の補償もしてくれる。

「地震、噴火またはこれらによる津波によって生じたケガも一般傷害として補償。他人にケガをさせてしまったり他人のものを壊してしまったときなどの個人賠償補償は最高1億円。自転車保険としてもご利用いただけます」とある。

610 :774RR:2021/11/20(土) 11:58:58.00 ID:IFVuzZyv.net
>>598
俺の場合、任意別で掛けてるけど
人身じゃなくて搭乗者にしてる
生命保険あるし特に問題はないし
買った直後にタンデムベルトも外して
誰もケツに乗せない仕様にしたので問題ない
二輪の任意に重要なのは無保険と弁護士特約
これが効かないのなら別途で入ったほうがいいね

611 :774RR:2021/11/20(土) 11:59:22.74 ID:eaOF5bo0.net
>>609
何だかよく分からん典型的なオールインワン器用貧乏保険だな
例えば子供が自転車で人を殺める可能性もある時代だ、そんな所もカバーしている認識なら改めた方がいいよ

612 :774RR:2021/11/20(土) 12:02:48.73 ID:eaOF5bo0.net
>>610
無保険と弁護士?
そんな所をカバーして交渉するのが保険会社の仕事だろ、あたかも重要なオプションかのように脅して追加費用を取る方が間違っている、丸亀製麺商法だな

そんなオマケ契約の弁護士が親身になってくれるとも思えんしな

613 :774RR:2021/11/20(土) 12:03:16.80 ID:IFVuzZyv.net
>>603
なんか間違ってんぞ人身障害も搭乗者障害もけがの保証(あいおいの証書から)

人身の方が高額で多岐に渡って保証されるしなにより金が早く支払われる
搭乗者は死んで数百万、もしくは怪我の治療代がすべて終わったあとに支払われる制度

614 :774RR:2021/11/20(土) 12:04:48.45 ID:IFVuzZyv.net
>>612
お前保険の制度なんも知らんのだなw

615 :774RR:2021/11/20(土) 12:09:52.03 ID:SBpcmdIB.net
>>614
お前は保険屋のカモだな

616 :774RR:2021/11/20(土) 12:18:50.11 ID:SBpcmdIB.net
元々保険会社は当然多数の弁護士と契約している、ネゴが失敗した時、最終的にその弁護士が交渉するのは当たり前の話だ
あたかもオプションをつけなきゃ弁護士出せませんよみたいな謳い文句なら詐欺に近い

617 :774RR:2021/11/20(土) 12:22:56.49 ID:CeGA+DIe.net
まあなんだ、なぜソニーとかいろんな会社が保険業界に参入するのか考えた事ある?
なぜタクシーは任意保険に入らないのか考えた事ある?

そういう事だ。

618 :774RR:2021/11/20(土) 12:35:35.26 ID:k8XHFLyU.net
>>617
タクシーは2005年4月に任意保険加入が義務化されてる。未加入だと国土交通省の営業許可が下りない。

619 :774RR:2021/11/20(土) 12:36:15.67 ID:SBpcmdIB.net
多数の台数を運用するタクシーバストラック会社の場合、莫大な保険料よりも万が一人を殺めた時に個別にはらうかねのほうが安いから任意には入らない
だが、個人はそうはいかない

620 :774RR:2021/11/20(土) 12:38:00.28 ID:SBpcmdIB.net
無保険(自賠責のみ)の相手と交渉するのが任意保険の役割だ、わざわざ金取らなきゃやりませんよ、はそもそもおかしな話

621 :774RR:2021/11/20(土) 13:26:16.28 ID:IFVuzZyv.net
そもそも査定は保険屋が合同で作った査定団体がやってるし
0-100物件は保険屋は出れないし
ましてや死人に口なし状態とかどうすんだ
保険屋の弁護士のほうがよっぽど法定だろに
こっちが金払って動いてもらう弁護士のほうがよっぽど働くだろに

622 :774RR:2021/11/20(土) 13:41:29.63 ID:wDydy+dc.net
>>621
例えばこんなケースか?
相手がセンター越えて来て、正面衝突相手が死んでその家族が弁護士雇って慰謝料求め訴えて来た

そんな時は当然こっちも弁護士雇って勝訴する、でもちろん弁護士費用も逆に請求すればいいだけ

623 :774RR:2021/11/20(土) 13:45:45.82 ID:IFVuzZyv.net
>>622
さいですか
ほほ

624 :774RR:2021/11/20(土) 14:01:38.87 ID:wDydy+dc.net
だいたい交通事故で弁護士入れて民事裁判ってよっぽど泥沼やぞ、弁護士入っても解決するか分からん
そんなケースがどれくらいのパーセンテージで起こるんだよ

日本人は特約とか限定とかのフレーズに弱いからな、そのオプション本当に特別でお得、そして絶対に必要か?

625 :774RR:2021/11/20(土) 14:11:32.21 ID:IFVuzZyv.net
>>624
なに四輪のケースみたく甘いこと言ってんだyp
寐たきり、死亡度が高いから弁護士必要って言ってんのに
そんなレアケースががが とか言われても、、、
泥沼上等だろ、契約者の代りにがっつり戦ってくれてるってことだから
適当なとこで折り合い、示談とか冗談じゃないわ

626 :774RR:2021/11/20(土) 14:20:18.52 ID:wDydy+dc.net
何というか、事故で稼ぐ気満々の当たり屋みたいな奴だなw
命は大切にしろよ?

627 :774RR:2021/11/20(土) 14:22:34.33 ID:IFVuzZyv.net
>>626
やっぱり目線が四輪側だな
文字通りただの保険だろに

628 :774RR:2021/11/20(土) 14:30:52.84 ID:wDydy+dc.net
泥沼上等なんだろ?w
俺は泥は林道ダートだけでいいよ

629 :774RR:2021/11/20(土) 15:30:10.48 ID:edtt4/0M.net
>>598
こっちにもいるのか

そんなもん自身の怪我死亡は生命保険でどうにでもなるだろ。
バイクに自分以外乗せなきゃほぼ問題ない。

630 :774RR:2021/11/20(土) 15:34:16.66 ID:edtt4/0M.net
>>624
相手との力関係によっては弁護士特約は付けてるかないかだけでも変わるぞ。
何が変わるかって保険屋の態度が。

631 :774RR:2021/11/20(土) 15:48:30.21 ID:wDydy+dc.net
何だよ付けてるだけで態度が変わるってw

保険料が高いから、接客レベルが違うって事か?
そんな感覚論意味ねーよ、論拠挙げてロジカルに説明しろよw

632 :774RR:2021/11/20(土) 15:54:31.09 ID:wDydy+dc.net
ファミバイでケチった分、生命保険(医療保険?)共済保険?でカバーすりゃいい
いやいや、そっちで結局余分に金掛かってるし、自動車事故を担保してるかも怪しいぞ、約款なんて保険屋でも読まねーからな

633 :774RR:2021/11/20(土) 17:15:07.60 ID:t45asSiQ.net
自分には保険かけなくていいよ

634 :774RR:2021/11/20(土) 17:16:34.46 ID:x560paue.net
保険の話は他所でやってくれ

635 :774RR:2021/11/20(土) 17:39:49.78 ID:EkTC7aDA.net
自分には無保険でいい
まだぽっくり逝っちまうならそれでもいいよ、だが一歩間違えば五体不満足になる可能性もある乗り物だ、本当に自分には無保険でいいのかい?

636 :774RR:2021/11/20(土) 19:49:08.18 ID:GNEVcWrk.net
>>632
生命保険入ってないのにイキってるの?w

637 :774RR:2021/11/20(土) 20:08:34.73 ID:IKSYMhVY.net
もちろん手厚い某最大手生命保険には入っているさ
だからと言ってファミバイ特約はあり得んよ
俺から言わせれ「自賠責のみ」の原チャリ野郎と何ら変わりない

638 :774RR:2021/11/20(土) 20:10:00.87 ID:Wi6qzcvC.net
ファミバイ特約ってもちろん8000円の方な
20000円の人身タイプに入ってる奴なんか聞いた事がない

639 :774RR:2021/11/20(土) 20:15:05.93 ID:PVVhXZPV.net
>>623
四輪乗りは大抵キチだから、

640 :774RR:2021/11/20(土) 20:15:36.11 ID:Wi6qzcvC.net
バイクの任意って言っても等級が上がればせいぜい25000円ぐらいなもんだ
ファミバイできっちり人身タイプに入る奴だとたった5000円の差、セコイタイプでも年間たった1万7000円の差、それをケチった代償は大きいよ

641 :774RR:2021/11/20(土) 20:18:20.60 ID:Wi6qzcvC.net
それでもそんなにファミバイ特約に固執するなら、まあいいよ、ただ絶対20000円のタイプにだけは入っておけよ!

642 :774RR:2021/11/20(土) 20:43:18.75 ID:jT2M29VH.net
あんまり調子乗ってると次はワッチョイ付きにすんぞ

643 :774RR:2021/11/20(土) 20:45:45.70 ID:Wi6qzcvC.net
どーぞ(棒
単発野郎がよく言うよ(失笑)

644 :774RR:2021/11/20(土) 21:54:09.36 ID:do0QVQct.net
KLX125
気がつけば新車購入から10年。
林道仲間もできて、エンデューロも参戦した。
自賠責も5年で更新。
このまま20年いけるかな?

645 :774RR:2021/11/20(土) 22:16:19.85 ID:8jkO0iQx.net
>>639
原付乗ってても普通はメインのクルマくらい持ってる

646 :774RR:2021/11/21(日) 08:00:19.59 ID:Uk8HwGnn.net
>>644
普通にいけるでしょ、まだ折り返し地点にも来てないよ

647 :774RR:2021/11/22(月) 03:46:59.52 ID:QTzCs5O5.net
>>646
エンジンもうヤバいだろに

648 :774RR:2021/11/22(月) 07:52:44.92 ID:Kg+i43mR.net
エンジンは当然オーバーホールするに決まってる
原チャリメンテナンスフリーで20年とか逆に聞いたことがない

649 :774RR:2021/11/22(月) 11:46:17.43 ID:Va0bJRSH.net
35年くらい大したメンテしてないCD50だかが実家にありますね

650 :774RR:2021/11/22(月) 12:19:56.25 ID:XPki8j1B.net
エンジンのオーバーホールっていくらぐらいするんだろ

651 :774RR:2021/11/22(月) 12:22:27.60 ID:Kg+i43mR.net
腰下までやるかどうか、ピストン、シリンダー、ベアリング、メタル、クランクシャフト、を調整もしくは交換するかどうかによる

652 :774RR:2021/11/22(月) 16:11:31.35 ID:P3D9UNpw.net
>>649
それってエンデューロでてオーバーホールしてないと言うの?
盆栽だけどエンジンかかるよ?って自慢なの?
馬鹿なの?

653 :774RR:2021/11/22(月) 16:13:10.17 ID:P3D9UNpw.net
>>651
やるときゃ一気にやった方がいいよな
上だけやってすぐに下トラブルなんか目も当てられない

だが真に心配するのはフレームの歪みだろな
原チャリの宿命

654 :774RR:2021/11/22(月) 16:23:32.90 ID:8eZXka3g.net
>>652
お前キチガイだろ

655 :774RR:2021/11/22(月) 17:10:38.86 ID:Va0bJRSH.net
何でエンデューロ前提なの?
馬鹿でごめんね。説明してもらって良い?

656 :774RR:2021/11/23(火) 03:32:07.42 ID:4gVIz/Qb.net
このスレって何でいつも殺伐としているの?

まるで小さいエンジンを改造したりフル回転で走らせたりして全く余裕がないバイクの状態を象徴しているかのようだ

657 :774RR:2021/11/23(火) 04:34:34.33 ID:ixvLln8A.net
>>656
ここはガキと無知で経験がないくせにベテランぶる知ったかばかりなので

まあこのバイクを選ぶというだけでもおおよそのレベルが解るでしょ
すべてが半端

658 :774RR:2021/11/23(火) 05:35:58.88 ID:TBj5LbLr.net
オフロード向けの原2のなかで比較的新しい年式のを買えるのってこれくらいしかないじゃん

659 :774RR:2021/11/23(火) 08:41:47.30 ID:ixqb+trN.net
原付二種オフロード自体がハンパなんだよな

660 :774RR:2021/11/23(火) 09:54:16.80 ID:uumZlWFw.net
ジムニーみたいな本格的なのじゃなくてハスラーくらいのが欲しい感じ

661 :774RR:2021/11/23(火) 10:00:31.66 ID:cBUpWCF0.net
つ 2ストでスズキハスラーってバイクあるよ

662 :774RR:2021/11/23(火) 11:04:33.83 ID:TPk9eI9Z.net
>>660
それがハンターカブでは?

663 :774RR:2021/11/23(火) 11:24:27.76 ID:nLsYD2s3.net
>>659
林道のんびりツーリングなら、源2が一番合ってる。

664 :774RR:2021/11/23(火) 11:26:34.44 ID:flZZyqJi.net
時効だが30年前CRM80で裏山走ってた
楽しかった

665 :774RR:2021/11/23(火) 11:37:00.17 ID:qTyfZ07S.net
>>664
裏山しいっ!

そう書いてほしいのか?そうなのか?

666 :774RR:2021/11/23(火) 15:50:21.25 ID:1bGLMfey.net
>>655
自分で何に食いついてマウントレスしてるか忘れてるボケジジイwww

667 :774RR:2021/11/23(火) 18:29:27.76 ID:2V8qR2CY.net
>>657
マウントおじさん何乗ってんの?笑

668 :774RR:2021/11/23(火) 18:50:45.73 ID:NBv9s1GO.net
マウントっていいたいだけのバカ

669 :774RR:2021/11/23(火) 19:07:10.65 ID:yJ7Bx5Vd.net
マウントって畜生が上下関係を確認する時にバックの姿勢で乗っかるやつだろ?
そんなの確認する必要ねーよ
お前らが下で俺様が上

670 :774RR:2021/11/23(火) 20:20:58.44 ID:2V8qR2CY.net
>>669
で何乗ってんの?笑

671 :774RR:2021/11/23(火) 20:42:27.00 ID:4gVIz/Qb.net
だから乗る必要もねーって言ってるだろw

お前が下で俺上

672 :774RR:2021/11/23(火) 22:39:30.12 ID:TpFcSsWE.net
煽られたくらいで他人が乗ってるバイクが気になる劣等感が臭過ぎて

やはりコイツラだめだわwww

673 :774RR:2021/11/23(火) 22:46:05.99 ID:uHzl2aNv.net
今回の件は「エンデューロ」が悪い

674 :774RR:2021/11/24(水) 08:35:05.71 ID:tq/BJqj0.net
>>670
畜生なんだと騒いでるんだからモンキーだろなwww

675 :774RR:2021/11/24(水) 08:36:11.70 ID:tq/BJqj0.net
>>673
逃げてんじゃねーよマウントハゲ

676 :774RR:2021/11/24(水) 09:33:39.09 ID:A1SjK4Bs.net
完全に荒らしいついてるやんけ

677 :774RR:2021/11/24(水) 11:42:07.52 ID:U1in2Gzs.net
>>676
だってKLX125海苔って
知識も経験も思考も足りなすぎてまともな話できないじゃん

678 :774RR:2021/11/24(水) 12:18:48.35 ID:ZFBn3f6i.net
言えてる
全然詳しくない

679 :774RR:2021/11/24(水) 12:49:23.85 ID:VuKVqayO.net
通りかかりのKLX125海苔だか、所詮、なんちゃって/2nd実用のバイク乗りに何を求めてる?
一部強者はいるかもしれんが

680 :774RR:2021/11/24(水) 14:31:05.69 ID:D2Lysy2y.net
>>677
お前は何でここ見てんの?他行けば?

681 :774RR:2021/11/24(水) 17:33:14.55 ID:pNP1iaeY.net
>>676
お前らが相手するからだろ
荒らしに構うのは荒らしって20年前から言われてるわ

682 :774RR:2021/11/24(水) 17:33:27.64 ID:pzPMcer0.net
公道で乗れるオフロードモデルとしてはいいバイクなんじゃない?
エンデューロモデルとかと比べる事がおかしい

683 :774RR:2021/11/24(水) 17:50:02.16 ID:+Dz6mnxr.net
スモールホイールなのが手軽で良いね
それで選んだ

684 :774RR:2021/11/24(水) 17:57:11.08 ID:CySMIZLN.net
>>683
そこで同じサイズのトリッカー選ばなかった理由は?

685 :774RR:2021/11/24(水) 18:55:35.47 ID:pzPMcer0.net
>>684
同サイズ?ちゃんと調べろよ荒らし

686 :774RR:2021/11/24(水) 19:04:31.76 ID:eYSbCfm5.net
わかったよ、間違いなくエンデューロがこのスレのトップオブマウントだ!
これで満足か?

687 :774RR:2021/11/24(水) 19:32:23.43 ID:hzHa/okI.net
この車種はゆっくり走るにしてもオフロードでは絶対的にパワーが足りない。

688 :774RR:2021/11/24(水) 19:40:32.95 ID:Rx/vPC//.net
この車種というか、KLXなら230でも250でもなかなかローパワーだよね
どっちにしろトコトコ走るバイクでしょ

689 :774RR:2021/11/24(水) 19:44:48.89 ID:pzPMcer0.net
オフロードではパワー不足より重いのが致命的

690 :774RR:2021/11/24(水) 19:48:51.80 ID:Rx/vPC//.net
確かに、KLX250なんかは重たくて足付きは悪くて、とてもじゃないけどフラット林道以外は行けないよ

691 :774RR:2021/11/24(水) 20:09:20.39 ID:GAVTF2iz.net
>>690
それは君にスキルと足の長さと体力がないからだよ。
ガチ勢は250フルサイズでアタックとか普通にやってるし
エンデューロでも250フルサイズでガレガレ登り登れてる。

692 :774RR:2021/11/24(水) 20:11:34.31 ID:GAVTF2iz.net
別にこれに乗るのがだめって意味ではないぞ
ただ、フラット以外は走れないなんてことはない。
レース出てみればわかるよ

693 :774RR:2021/11/24(水) 20:28:56.35 ID:cHLLYtss.net
出た、エンデューロw

イリーガル、2stと合わせて三羽ガラスやなw

694 :774RR:2021/11/24(水) 20:33:02.46 ID:qn2nuBm1.net
>>693
内容を理解せず
エンデューロという言葉だけで反応とか

だからバカって言われるんだよバカ

695 :774RR:2021/11/24(水) 20:39:22.95 ID:cHLLYtss.net
内容なんてどうでもいいんだよ
エンデューロでドヤってるからなんかこの言葉だけでオモロいやんw

696 :774RR:2021/11/24(水) 20:46:17.95 ID:9AvgUNMZ.net
>>691への反応はまだしも
>>649にエンデューロが見えるキチガイやぞ

697 :774RR:2021/11/24(水) 20:53:55.05 ID:HurqjRNe.net
>>696
ホンマやwww
せやなwww
書かれていないのに反応する
キチガイやなwww

698 :774RR:2021/11/24(水) 21:09:19.30 ID:cHLLYtss.net
いい加減にしろ、エンデューロw

699 :774RR:2021/11/24(水) 21:27:51.85 ID:pzPMcer0.net
原付2種最高!

700 :774RR:2021/11/24(水) 21:37:42.45 ID:SdWSybc9.net
>>699みたいなキチガイって原付二種愛好家に多そうな気がする

701 :774RR:2021/11/24(水) 21:48:04.69 ID:h4aqKhem.net
>>685
両方所有してるがほぼ同サイズだぞ。
ホイール径も同じ。
シート形状のせいか足つきはトリッカーの方が若干いい。

702 :774RR:2021/11/24(水) 23:24:23.70 ID:cHLLYtss.net
絶版したしこれってタマ数少ない、いわゆるレア車の部類だろうから、低走行の綺麗な状態で保管してたらプレミア付くんだろうな

703 :774RR:2021/11/24(水) 23:37:43.77 ID:B5TOoPM7.net
つかない。
XLR125もXLR80もXR100も
プレミアついていない。
オンロードの不人気車と違って
オフロードの不人気車はいつまでも不人気のままだ。
それにいずれこのクラスは電動に追いやられる。

704 :774RR:2021/11/24(水) 23:42:31.47 ID:zXm8WKvf.net
>>684
かっこ悪いから

705 :774RR:2021/11/24(水) 23:45:59.67 ID:pzPMcer0.net
>>701
セローでよくない?コンセプトが違う
前乗り出来ないだろ
そもそもなんでトリッカー?

706 :774RR:2021/11/25(木) 00:00:40.59 ID:IArIuc9E.net
>>705
気違い黙れ

707 :774RR:2021/11/25(木) 00:05:02.39 ID:eVv5URPJ.net
>>705
当時のヤマハのビデオ見て買ったんだわ。
https://m.youtube.com/watch?v=1o4uq36I4WQ
トライアル的な遊びにはトリッカーの方が向いてるらしい。

KLX125は何に使えるのか模索中、、

708 :774RR:2021/11/25(木) 00:09:46.62 ID:8pRmJn5t.net
>>707
おっさん臭いセローより見栄えもいいし
街乗りメインでも
インナープロテクターさえ着ければ
カジュアルな服装でいけるしそれが似合うし。
オレも遊ぶならセローよりトリッカーだな。

709 :774RR:2021/11/25(木) 01:07:33.56 ID:qplNR/DK.net
>>707
そこはエンデューロだろw

710 :774RR:2021/11/25(木) 11:28:22.93 ID:yOMP+PFt.net
KLX230の新型来たのに馬鹿馬鹿しい話しばかりだなぁ

711 :774RR:2021/11/25(木) 11:34:08.95 ID:mF2CfRGT.net
>>710
キチガイが一人暴れてるし
そうでなくてもこのオーナーのスキルや経験値は
総じて低い。

712 :774RR:2021/11/25(木) 11:51:43.78 ID:wB6yZBqb.net
うるせーエンデューロw
キチガイはお前だ

713 :774RR:2021/11/25(木) 11:56:42.70 ID:wB6yZBqb.net
ぶっちゃけイリーガルよりエンデューロの方が数百倍タチ悪いよね
ただの面倒くさい自慢オジサンじゃんw

714 :774RR:2021/11/25(木) 12:16:54.99 ID:dnfXMMAM.net
トリッカーはいいバイクなんだけどブレーキタンクが一体型なんだよな…
リアブレーキ増やせない

715 :774RR:2021/11/25(木) 13:12:57.91 ID:8nM/ye1X.net
>>713が一番迷惑で面倒!
  
KLXオーナーとして恥ずかしいからもう来るな!!!!

716 :774RR:2021/11/25(木) 14:15:40.52 ID:leiOkXbN.net
>>710
それが125になんの関係が?

717 :774RR:2021/11/25(木) 17:26:34.96 ID:V1U+cn/J.net
エンデューロはすぐカッカするからレースに向いてないよ、そのうち大事故起こすよ?

718 :774RR:2021/11/25(木) 23:11:56.97 ID:iLcTje89.net
>>716
そんなにエンジューロしたきゃ
35年くらいノーメンテノーオーバーホールでやって見せろよ!

719 :774RR:2021/11/26(金) 06:51:45.26 ID:c05r60sI.net
無能集団
次スレいらんから

720 :774RR:2021/11/26(金) 07:24:59.35 ID:0UVbWPoY.net
エンデューロめっちゃ怒ってるやんw

721 :774RR:2021/11/26(金) 17:52:31.95 ID:WvaFYZ8a.net
>>719
お前がスレ来んかったらええだけ

722 :774RR:2021/11/26(金) 18:01:03.60 ID:wXh15u32.net
ぶっちゃけイリーガルよりエンデューロの方が数百倍タチ悪いよね
ただの面倒くさい自慢オジサンじゃんw

723 :774RR:2021/11/26(金) 18:03:10.98 ID:c9Npm/uF.net
荒らしに構うから…

リアハンドブレーキ付けてる方います?
ダブルキャリパーにするか分岐させるかで悩んでるんですけど、どっちがいいですかね

724 :774RR:2021/11/26(金) 20:18:02.13 ID:4k87EfTr.net
>>723
キャリパー2つ着ける方法は思い浮かばないけど、分岐の方がなんとかできそう。
なんとなく。

725 :774RR:2021/11/26(金) 23:44:40.62 ID:Xeq5/SGZ.net
MotoGPではマスターシリンダーから分岐してたと思った

726 :774RR:2021/11/27(土) 21:59:59.45 ID:El2HZPes.net
http://akm2003.mongolian.jp//pg145.html
これ買えば解決

727 :774RR:2021/11/27(土) 23:25:28.22 ID:hYD9ag4U.net
>>723
スタントでも分岐はあまりやらないみたいよ
ダブルキャリパーの方が主流

728 :774RR:2021/11/29(月) 18:15:13.10 ID:zoQjYsKi.net
それはエンデューロとしてもイリーガルなのではないですか?

729 :774RR:2021/11/29(月) 19:47:06.48 ID:8r5HQVWP.net
エンデューロはすぐキレるくせに、叩かれると素直に消えちゃうんだよなw
メンタルペラペラな男なんでしょうな

730 :774RR:2021/11/30(火) 00:37:50.30 ID:uGvqnVrq.net
>>729
あの怒ってるの俺じゃねえよカスwww
別のKLXオーナー怒らせてんじゃねえよ無知で能無しの厚顔無恥のキチガイがwww

731 :774RR:2021/11/30(火) 06:41:57.30 ID:bWbTBu7O.net
自己紹介乙

732 :774RR:2021/11/30(火) 07:46:21.65 ID:1jb/Zqzc.net
エンデューロ、面倒くせーwww

733 :774RR:2021/11/30(火) 09:18:34.25 ID:Snml8R2r.net
>>732
基地外には基地外風味で

お前にこの言葉を贈る











円でユーロでエンデューロ

734 :774RR:2021/11/30(火) 10:45:28.53 ID:s93DdvS0.net
ちーん

735 :774RR:2021/11/30(火) 12:19:48.23 ID:1jb/Zqzc.net
エンデューロロロロロッw!

736 :774RR:2021/12/04(土) 21:34:18.44 ID:18PZEZPd.net
すぐ逃げるのな、おまえ

737 :774RR:2021/12/04(土) 21:48:42.75 ID:R3GXG8oe.net
しかしこんなおっそいバイクでエンデューロとかw
絶対おもんないし、普通にレーサー欲しなるやろ

738 :774RR:2021/12/05(日) 00:11:00.35 ID:aUJgzjZA.net
>>737
ここでイキってないで他行けよ、寂しがりか?

739 :774RR:2021/12/05(日) 03:04:15.82 ID:a8HIaPkc.net
な、エンデューロすぐ怒る説www

740 :774RR:2021/12/05(日) 07:09:23.63 ID:jylyDnop.net
>>739ってホンモノのキチガイなんだな

>>738は俺じゃないんだがそんなこともわからんのか

エンデューロに親でも殺されたのかよバカwww

オメーは知識も経験も技量もないキチガイなんだからバイク降りろ

741 :774RR:2021/12/05(日) 07:22:57.50 ID:a8HIaPkc.net
な、エンデューロすぐ怒る説www

742 :774RR:2021/12/05(日) 12:55:37.17 ID:78fNAtbg.net
150は別スレ立てろよ

743 :774RR:2021/12/05(日) 15:40:10.44 ID:a8HIaPkc.net
確かに、そうすりゃエンデューロもボアアップも来なくなるわな

744 :774RR:2021/12/07(火) 15:54:30.77 ID:uzhbZsfJ.net
いや、どっちも迷惑なんよ。
老害おじさんも車種バカにする煽りバカも過疎る原因だから隔離スレでいい。

745 :774RR:2021/12/07(火) 18:28:24.24 ID:bI0lbVNB.net
KLXオーナーが馬鹿だから煽られるんだよ

746 :774RR:2021/12/07(火) 19:22:04.15 ID:3noV7tkO.net
ボアアップはど正論で一歩も引かねー奴だけど、言ってる事は一応筋が通っているからな
一方エンデューロはよくいるただの自慢オヤジでタチが悪い
つか、エンデューロとかって今でも2stが席巻してる世界だろ、このバイクでいくら頑張っても劣等感味わうだけだろw

747 :774RR:2021/12/07(火) 19:38:32.60 ID:wNqbhlhe.net
>>746
エンデューロやってるやつはこのバイクで出てないだろ。

エンデューロの例を説明で示す人に
拒否反応示すキチガイがKLX乗りだろw

748 :774RR:2021/12/07(火) 22:37:08.21 ID:gz1IW/eJ.net
イリーガルとイリーガルは筋が通ってる(笑)は同一人物なんだろ?

749 :774RR:2021/12/07(火) 23:44:39.32 ID:KitsUJdU.net
>>649
この気狂いサイコパスが原因だろ

750 :774RR:2021/12/08(水) 02:31:22.30 ID:okOGF7b5.net
>>748
違うわ、誰がイリーガルや(失笑)

751 :774RR:2021/12/08(水) 18:05:57.03 ID:cH7ZOaDa.net
イリーガルが言っている事は至極正しい事ばかりだよ

ただ、世の中っていうのは矛盾だらけで、自分勝手なクズ人間で構成されている
彼が言っている事は一般道では60km/h以上は1キロたりともオーバーする事まかりならん!とかと同じ

752 :774RR:2021/12/08(水) 18:37:05.93 ID:63520hoY.net
自己紹介乙

753 :774RR:2021/12/08(水) 20:39:25.97 ID:okOGF7b5.net
>>744
いや、逆だろw
イリーガルが出てきた時だけ盛り上がって、あとは沈黙スレじゃねーか

754 :774RR:2021/12/09(木) 06:45:30.45 ID:c0aigmiJ.net
盛り上がってると荒れてるのが同じだと思ってるイリーガル

755 :774RR:2021/12/09(木) 07:38:15.39 ID:E2Db7yM4.net
荒れるって思うならスルーすれば良いだけじゃんw
馬鹿じゃねーの?

756 :774RR:2021/12/09(木) 09:14:16.55 ID:Xw812iNX.net
荒らしどもの語彙チョイスが面白いな

757 :774RR:2021/12/09(木) 17:06:02.04 ID:E2Db7yM4.net
語彙チョイスなんて日本語が滑稽だよ
言葉のチョイスだろ?

758 :774RR:2021/12/09(木) 19:19:52.50 ID:sLc/wt9C.net
ここなんのスレ?笑

759 :774RR:2021/12/09(木) 21:58:17.13 ID:NqI1MW45.net
今やスクーターからリッターバイクまで悉く乗っているのはほとんどオッサン、パーキンエリア、北海道ツーリング、ライダーミーティング、それこそ草エンデューロからサーキット野郎まで悉くオッサンが9割以上を占める
その中でもこんなバイク選ぶのはある意味へんこつ親父、そりゃスレもこうなるさ

760 :774RR:2021/12/09(木) 22:47:03.73 ID:xAK7fOQj.net
よ!ハゲ親父のマウント野郎www

761 :774RR:2021/12/10(金) 09:51:59.93 ID:/OCX6v0q.net
イリーガルってなんだよ。
上司が得意気に織り交ぜて言ってくるエビデンスの仲間か?
こんなゴミみたいなバイクで横文字連呼うるさいわ。
あ、ゴミじゃないわ、好きだわ。失礼した。

762 :774RR:2021/12/10(金) 11:53:50.69 ID:twGdGvz8.net
ゴミクズはお前だよ悔しかったらエビデンス示して反論してみろ

763 :774RR:2021/12/10(金) 12:18:47.85 ID:R3rmdz7r.net
エビデンス、リスケ、コミットとかは確かにカッコつけるために使っている奴が多い
でもイリーガルなんか普通に中学生英単語だろ
英語系YouTuberですらしょっちゅう使ってるぞ

https://youtube.com/shorts/p9HwO6sMbRg?feature=share

764 :774RR:2021/12/10(金) 12:35:12.61 ID:LGRpbHRk.net
>>763
エビデンス、リスケ、コミットは、IT、医療では普通に使うぞ?

逆にイリーガルなんて使ってるヤツ、初めて見た感じ。

765 :774RR:2021/12/10(金) 13:30:13.07 ID:W9hrdDIk.net
イリーガルも普通に使うよ、国内相手に、当然海外相手にも

766 :774RR:2021/12/10(金) 13:32:50.26 ID:uLbRzyDI.net
ほんとオッサンしかいないな
仕事なら全部使うよ普通に

767 :774RR:2021/12/10(金) 14:08:50.02 ID:29ef14oT.net
日本ではコンプライアンス違反とかの方が使うのでは?「法令遵守違反」とか意味不明な言葉だけどw

768 :774RR:2021/12/10(金) 16:18:22.87 ID:eQpMsPXa.net
そんなん業種によっても違うしね
みんな自分がフツーと思い込んでるw

769 :774RR:2021/12/10(金) 17:49:50.43 ID:0YS6J5T6.net
イリーガルとか基礎単語の意味すら知らないとか、業種の差以前の問題だろw
中学生英単語レベルだから学歴も関係ないし、それこそ横文字云々とか頓珍漢な指摘だろ

770 :774RR:2021/12/10(金) 17:57:54.02 ID:W1eBotTm.net
「イリーガル?聞いた事ねーぞ?ググってみるか」
「違法か、そんな単語知らんわ横文字でカッコつけやがって!」
ただ単に中学生レベルの単語知らなかったくせにダサすぎやろw

771 :774RR:2021/12/10(金) 18:11:55.24 ID:dWZ0LnBy.net
エビデンスは元々医学用語。

一般的には根拠で済むものを一般用途で使うのはアホ。

772 :774RR:2021/12/11(土) 15:25:48.88 ID:zPFXH4ry.net
KLXの話をしろよ

773 :774RR:2021/12/11(土) 15:33:06.89 ID:WBZouNvB.net
>>761
わざわざ蒸し返したコイツがアフォ

774 :774RR:2021/12/11(土) 16:24:54.09 ID:IMsy+oVX.net
と言いながらまた蒸し返そうとするアホ

775 :774RR:2021/12/11(土) 16:35:18.45 ID:WBZouNvB.net
いや、エビデンスとかさらに余計な事言い出したのもこのゴミクズだろw

776 :774RR:2021/12/11(土) 16:36:02.12 ID:WBZouNvB.net
新キャラ『エビデンス』と命名しようw

777 :774RR:2021/12/11(土) 17:19:21.13 ID:qqetwbU+.net
有意義な情報皆無やから
こんな次スレいらんからな

778 :774RR:2021/12/11(土) 17:31:50.80 ID:vgVd/WGw.net
ID:WBZouNvB
こいつが荒らしか

779 :774RR:2021/12/11(土) 18:50:05.84 ID:39Klq8x1.net
レジュメを作成しとけよ

780 :774RR:2021/12/11(土) 19:01:21.38 ID:WBZouNvB.net
な、↑こういう悪ノリする奴がまた現れるやろ?
エビデンスとか余計な事言うから

781 :774RR:2021/12/13(月) 01:59:14.98 ID:33ntirJ6.net
基本的にはずっとお前が一人で荒らしてるだけだぞ

782 :774RR:2021/12/13(月) 02:29:05.30 ID:1qpPVK3B.net
は?エビデンス出せよボケ

783 :774RR:2021/12/13(月) 12:08:26.43 ID:uufyeUKT.net
黙れよアデランスwww

784 :774RR:2021/12/18(土) 17:16:15.41 ID:vvNaH81s.net
どノーマルでこんなんできるんや

https://youtu.be/ATt2U58kvY0

785 :774RR:2021/12/27(月) 18:41:35.23 ID:w8ev1Wrs.net
イリーガルじゃないのを、レジュメでエビデンスを示さないと書き込めない重苦しい板だな。

786 :774RR:2021/12/27(月) 21:15:14.38 ID:qBGbEB0B.net
×「情シスとのテレカン、リスケだってさ」

○「情報システム部との電話会議、スケジュール変更になったらしいよ」

787 :774RR:2021/12/28(火) 09:13:51.95 ID:ipbOb1My.net
Dトラ150の足回りって125にのせる事出来るんでしょうか
どの様な加工が必要なのでしょうか

788 :774RR:2021/12/28(火) 18:08:28.31 ID:H3W9CTvN.net
>>787
>>785

789 :774RR:2021/12/28(火) 18:12:42.87 ID:H3W9CTvN.net
リーガルな事をエビデンスとしてレジメで示す
車検のある車の改造では当たり前の話だ
ピンクナンバーだからって何をやっても許されるってもんじゃない

790 :774RR:2021/12/28(火) 18:41:30.36 ID:Dl1wXBbU.net
知らない奴は黙ってろ

791 :774RR:2021/12/28(火) 18:50:34.08 ID:CrPA0PkE.net
ステムベアリング交換した方いますか?

792 :774RR:2021/12/28(火) 18:58:13.43 ID:ovalHfxR.net
>>791
手放し走行とかでのガタツキ?

793 :774RR:2021/12/28(火) 20:01:21.15 ID:CrPA0PkE.net
>>792
私は気にならないが、相方がハンドル切った時に、カクッ、となると言ってる

794 :774RR:2021/12/28(火) 22:52:04.21 ID:fg7+cWuB.net
一度フロントを浮かして、ステムをフリーにして、ハンドルを左右にきって様子を見たほうがいいですよ
交換なら、最悪特殊工具なくてもなんとかなります
レースの取り外しは長い貫通のマイナス、挿入は古いレースをあてがってハンマーで圧入
三叉もマイナスで外して、ベアリングの内径に合わせたパイプで叩きいれる
どれも、フレームや三叉を傷つける恐れがあるからおススメしないです

人生で、あと3回ステムベアリング交換するなら特殊工具を買いましょう
そうでなければ、バイク屋さんにお願いしましょう

795 :774RR:2021/12/29(水) 11:53:44.34 ID:vZW1N0iP.net
Dトラッカー125なんだけどみんなフロント持ち上げるのにどんなスタンド使ってる?
車高低くて手持ちのオフスタンドじゃ使いにくいのでおすすめあったら教えて欲しい

796 :774RR:2021/12/29(水) 12:18:25.08 ID:8ZYGlGS1.net
ビール瓶ケース

797 :774RR:2021/12/29(水) 15:39:27.83 ID:YJGJpuJP.net
ブロック何個か、、、と木の板数枚

798 :774RR:2021/12/30(木) 11:53:52.89 ID:O7xqHIOs.net
普通のオンロードのでよくね?

799 :774RR:2021/12/30(木) 16:58:35.76 ID:43qfE7uZ.net
サイドスタンドターンの要領で車体上げて腹下に滑り込ませれば普通のスタンド使える

800 :774RR:2022/01/05(水) 11:11:07.55 ID:Keo9Sx5/.net
エンジン焼き付いた人どんなオイル入れててどんな状況だった?

801 :774RR:2022/01/05(水) 21:15:13.80 ID:NbM4n2tp.net
170武川腰上、2回焼き付かせた
オイルは純正

この話タブーじゃなかった?

802 :774RR:2022/01/06(木) 09:45:06.23 ID:G+Lwg0lT.net
ビール瓶ケースだと大きすぎて使いづらいぞよ
一升瓶ケースが一番使いやすい

803 :774RR:2022/01/06(木) 12:07:23.19 ID:Ak3y2wcj.net
ま、この車高なら一升瓶ケース寝かせた方がジャストサイズだろうな
でも前後輪浮く?

804 :774RR:2022/01/06(木) 13:49:42.76 ID:G+Lwg0lT.net
https://container-kan.e-fromtanix.jp/shopdetail/021000000060/
俺はこんなの使った

805 :774RR:2022/01/07(金) 09:06:57.42 ID:ZC05Q+q7.net
パンタ二つで浮くだろ

806 :774RR:2022/01/07(金) 09:50:38.02 ID:Ul66gcTD.net
パンタでも油圧でも浮くけどあぶねーよ

807 :774RR:2022/01/10(月) 18:28:14.40 ID:5+BbOsu+.net
春になったら、高値売却できる今のうちに売ろうかな
大好きなバイクだけど、私にはバイク3台持ちは無理でした…

808 :774RR:2022/01/10(月) 20:32:23.45 ID:8F1YNREh.net
klx140アルミスイングアームは、もう入手不可でしょうか?

809 :774RR:2022/01/10(月) 20:38:19.75 ID:K4QMyuxH.net
まだ現役だから余裕で買えるだろうけど、ディスクの大きさ違うからキャリバー引っかかるよ?

810 :774RR:2022/02/11(金) 20:07:39.48 ID:0LFLKc3z.net
ちゅどーん

811 :774RR:2022/02/11(金) 21:09:29.94 ID:0OAF+KJl.net
ステムベアリング交換した。ハンドルってこんなに軽いんだね

812 :774RR:2022/02/14(月) 12:42:36.18 ID:Sco0IaUO.net
ステムナットの締め付けかたによるよ

813 :774RR:2022/02/14(月) 20:20:34.60 ID:aXBONFSX.net
dトラッカーx250買ってきた
来月納車
これから皆さんお世話になります

814 :774RR:2022/02/14(月) 21:22:51.10 ID:jlyNwAgZ.net
ん?スレチ?でもないか

815 :774RR:2022/02/15(火) 09:02:20.11 ID:beMBLDoZ.net
>>813
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510738883/

816 :774RR:2022/02/15(火) 14:30:27.03 ID:TG54NCDL.net
うんにゃガッツリスレチ

817 :774RR:2022/02/16(水) 08:15:09.45 ID:6tNl5kNj.net
>>814
OFF車は衰退傾向だから、まとめてしまったほうが良いかも。

818 :774RR:2022/02/16(水) 08:45:22.13 ID:jjeCyo/a.net
そうだな>>815のスレか、いっその事こメーカー跨いで全て統合した方が良さそうだ
こんなイリーガル以外盛り上がらんスレなんかもう次は要らんよ

819 :774RR:2022/02/16(水) 09:14:46.44 ID:Q/2gX5cP.net
要らん人は見なければいいだけでは?

820 :774RR:2022/02/16(水) 14:25:59.58 ID:nnJwaXD5.net
なんで馬鹿って仕切りたがるん?

821 :774RR:2022/02/16(水) 16:34:59.14 ID:jjeCyo/a.net
るん、とかいい歳こいて言ってる奴の方が馬鹿だろw

822 :774RR:2022/02/18(金) 06:19:20.25 ID:j4QhStQ9.net
ワンウェイクラッチの交換って簡単?セルが空回りしてる少し前に始動時ガラガラっと最初音がしてたからワンウェイクラッチが原因かなと思うんだけど

823 :774RR:2022/02/18(金) 18:08:32.04 ID:0EcQNLHn.net
さぁ?250だけどこれ見て考えれば
https://ameblo.jp/fujishu/entry-10557509529.html

824 :774RR:2022/02/18(金) 19:56:30.15 ID:SVritk6k.net
もうプロに頼みなよ。。。

825 :774RR:2022/02/22(火) 19:27:00.38 ID:UPYd8Q7j.net
ここはバイク屋に交換してもらったほうが安いんだよな

826 :774RR:2022/02/23(水) 14:13:53.54 ID:eDVNvk38.net
>>825
質問してくる位の初心者なら、しくって余計な費用かかるのが落ち。

827 :774RR:2022/02/23(水) 15:05:04.11 ID:+JGxlqh6.net
そもそも特殊工具揃えるとこからだろ?
次絶対使わないだろw

828 :774RR:2022/02/23(水) 17:03:12.09 ID:OR/eLOHT.net
シートの張替えした、ついでにゲルザブ埋め込み

829 :774RR:2022/02/24(木) 10:15:25.73 ID:xv0nNWPH.net
っで効果あったの

830 :774RR:2022/02/24(木) 11:23:35.82 ID:1wGynaKn.net
>>829
メインは、シートが切れてたからそれの補修。ついでにアンコ少し抜いてゲルサブ埋め込み、上に低反発スポンジ挟んて完了。実走はまだだが、横にストッパーあるシートだから前後にはずれないはず。ケツ周りが5mmぐらい膨れたイメージ。生地約1000円

831 :774RR:2022/02/24(木) 18:50:55.19 ID:MjtLLe7o.net
意外と純正耐摩耗性高いから安易に貼り替えたくない

832 :774RR:2022/03/09(水) 07:28:03.68 ID:WSxkW2/b.net
タケガワのインジェクションコントローラーが廃盤になったみたい

833 :774RR:2022/03/09(水) 09:57:50.49 ID:gMWxivl+.net
>>831
屋外駐車だとカバーしてても10年、2万キロでヒビ割れたよ。デイトナの補修シールも貼ったキワがやられていく。で張替えに挑戦。失敗したら新品後期シート買う予定でした

834 :774RR:2022/03/09(水) 19:46:28.66 ID:qm1kLsMu.net
前期だから大人しく後期シート買いました

835 :774RR:2022/03/10(木) 14:27:49.87 ID:/rlgMlpW.net
生産終了から結構経つけど
今のうちに在庫しといた方が良い
部品って何かある?

836 :774RR:2022/03/10(木) 16:49:58.70 ID:qno9dujL.net
法的に10年はパーツストックしとかなきゃいけないから気にするにはまだ早い

837 :774RR:2022/03/10(木) 17:19:38.44 ID:XaxeLSzO.net
中華サイトにはパーツあまりないが、タイとかならあるのかな?

838 :774RR:2022/03/10(木) 19:27:42.55 ID:wFqO2yjS.net
インドネシアは腐るほどある

839 :774RR:2022/03/10(木) 20:31:25.63 ID:dVLSdc+T.net
>>838
日本から買えるインドネシアのサイトある?英語で良いんだが。

840 :774RR:2022/03/10(木) 21:50:43.72 ID:KsUO1/VY.net
i-con miniもメーカー欠品中‥

841 :774RR:2022/03/11(金) 20:48:46.32 ID:PWX6YIv4.net
パワー不足が物足りなくて、フルサイズで高速も乗りたくなってklx250に買い替えたけど
klx125のが楽しいバイクだったわ、少し後悔

842 :774RR:2022/03/12(土) 20:14:51.34 ID:bBoO/zcV.net
この相場高い時期にボロいのこうたったわー!
宜しくお願いします
しかし15tのドライブスプロケが付いてるみたい
林道行きたいので13tに変えたいのだが安いのはどこのですか?

843 :774RR:2022/03/13(日) 03:13:21.20 ID:a9C1r5Xx.net
15Tって最高速重視か、珍しいな

844 :774RR:2022/03/13(日) 23:11:02.75 ID:vazgeue5.net
>>843
最高速よりというかツーリング重視でしょ

845 :774RR:2022/03/14(月) 07:42:41.71 ID:r8psraqR.net
なるほど、回転数抑えて燃費も向上させると

でも13Tも15Tもあんま変わらんような気もするが。。。

846 :774RR:2022/03/14(月) 10:02:07.06 ID:8amSJVaE.net
>>839
ルピア決済しかない
円で買いたければ代理購入しか無理

847 :774RR:2022/03/14(月) 17:15:42.12 ID:n2WfSFCt.net
安いのも何もドライブスプロケットなんて高いもの探すのが難しいだろ

848 :774RR:2022/03/14(月) 18:39:44.05 ID:BbWEGvMG.net
>>843
パワー的に最高速上がるのかね?
103までは出たよ
外装傷だらけだしアンダーガードと割れにくいウインカー付いてたからショートなの付いてたらラッキーって思ったら逆にロングでした…
遠くのバイク屋で買ったから帰り道の燃費は良かったのだろうけれどバイク屋出る時3回連続ストールしたよ

849 :774RR:2022/03/14(月) 18:42:43.14 ID:BbWEGvMG.net
>>847
ありがとう
まだ付けてないけれどザム製を買いました
あとはハンドガードフレームガードとトライアルみたいな畳めるミラー付けていっぱい練習しようと思います

850 :774RR:2022/03/14(月) 21:30:14.71 ID:Oz2Ay29j.net
>>843
最高速はノーマル状態の方が出る。(下り坂とかは別として)

851 :774RR:2022/03/14(月) 23:23:58.39 ID:/LXW4rjK.net
klx125でキャンプ行こうかと思ってるんだけど積載方法で悩んでる
サイドバックはエンデュリスタンのやつ買おうと思うけどシートバックをどうするか
タナックスのでかいやつは積めるかどうか不安だし
同じくエンデュリスタンのドラムバックのLサイズでも買おうかな
キャンプ行ってる人シートバック何使ってますか?

852 :774RR:2022/03/15(火) 11:56:50.85 ID:Ahf1x0p9.net
>>851
サイドもタナックスとか買えば
それを土台にデカいバック積めると思うのだけど

853 :774RR:2022/03/15(火) 12:09:58.50 ID:iFUbdLX+.net
モトフィズのシートバックはキャリアだけじゃ垂れてマフラーで溶けちゃうよ?サイドも上手くつけないとマフラーサイドは溶けると思う、ベニア板キャリアに取り付けてモトフィズ載せたら安定するし溶ける恐れもない

854 :774RR:2022/03/15(火) 13:28:52.82 ID:v/8o29QB.net
Klx140lのリアサスwebike でこの前まで取り寄せ出来たのに
削除されてる‥

855 :774RR:2022/03/15(火) 21:24:15.57 ID:zJ752/D7.net
>>852
普通のサイドバックも考えたけど見た目ともしかしたらマフラーで溶けるんじゃないのかって不安から候補から消えた


>>853
リアキャリアはある
使ってるモトフィズってキャンプ用の一番でかいやつ?
たしかに何か板があれば安定しそうだけどちゃんと乗っかるのか?

856 :774RR:2022/03/16(水) 07:48:34.67 ID:HoYp0gfK.net
>>851
俺のは、箱付けてるから、リアシートに防水のバッグ縛り付けるだけで安定してる。

857 :774RR:2022/03/16(水) 18:23:40.06 ID:3696NyUI.net
>>855
キャンプ用じゃなくて、その下のサイズ
キャンプ用はklx125では流石しんどいと思う

タナックス(TANAX) キャンピングシートバッグ2 モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MFK-102

858 :774RR:2022/03/16(水) 22:15:02.14 ID:9eYx0LWP.net
>>856
箱+シートバックか
箱はあるからそれも考えたけど座るところ無くなりそう


>>857
キャンプ用は流石にデカすぎるか
そのサイズの一個小さいサイズのシートバックなら持ってる
一回このバック+オフ車用のサイドバッグでお試しで行ってみようかな

859 :774RR:2022/03/16(水) 22:24:13.34 ID:9eYx0LWP.net
連投すいません
>>857
mfk-102って一番でかいやつじゃない?
意外といけるのか?

860 :774RR:2022/03/16(水) 23:55:18.36 ID:1wrznxG4.net
1番デカいのはこれだと思います。

https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6809

102はベニア板で実際に積みましたので問題ありません、林道も行けます

861 :774RR:2022/03/16(水) 23:56:41.52 ID:1wrznxG4.net
1番デカいのはこれだと思います。

https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6809

102はベニア板で実際に積みましたので問題ありません、林道も行けます

862 :774RR:2022/03/17(木) 00:11:52.08 ID:w3crJV6D.net
1番デカいのはこれだと思います。

MFK-222

102はベニア板で実際に積みましたので問題ありません、林道も行けます

863 :774RR:2022/03/18(金) 21:28:31.28 ID:7Ss+Hbcd.net
あのさぁ…

864 :774RR:2022/03/18(金) 21:45:48.36 ID:V5BIj2Ov.net
なんだい?

865 :774RR:2022/03/18(金) 22:49:15.94 ID:phV2jrj8.net
積載制限くらい守れよって言いたいんだろう

866 :774RR:2022/03/19(土) 01:43:17.69 ID:SvMftiOc.net
キャリアの制限3kgを守れと?
逆に何が積めるんだよw

867 :774RR:2022/03/19(土) 08:44:16.18 ID:+H2ICxVl.net
幅だよ

868 :774RR:2022/03/19(土) 09:34:02.15 ID:SvMftiOc.net
あぁ、ホムセン箱も積むなと
お堅いなぁ、教習所の先生みたいだな
つか、お前イリーガルだろw

869 :774RR:2022/03/19(土) 22:22:54.81 ID:3uLoZk0b.net
>>868
荷台の幅を広げれば良い。

870 :774RR:2022/03/20(日) 09:42:21.48 ID:cbUHIPa0.net
それがベニア板じゃないの?

871 :774RR:2022/03/21(月) 00:07:23.08 ID:b7IdJWQc.net
シート取り付ける時にタンクとタンク後ろの爪両方引っ掛けろって取説に書いてあるじゃん
中古で買った時からタンク後ろの爪引っかかってなかったようでどう頑張っても引っ掛けられないのだがみんなどうやってるの?
後端持ち上げつつ真ん中押しても無理だった

872 :774RR:2022/03/21(月) 04:37:12.44 ID:3ywjSsvB.net
>>871
急に何の話?
取説書いたメーカーに聞いたら?

873 :774RR:2022/03/23(水) 16:24:44.96 ID:Ti53nN4/.net
キタコのklx125のフェンダーレスキットってもう生産終了しちゃったのか

874 :774RR:2022/03/24(木) 12:08:10.92 ID:ZcmHl/tn.net
急に何の話?
メーカーに聞いたら?

875 :774RR:2022/03/24(木) 21:12:36.10 ID:DpWm26JE.net
>>873
キタコじゃないけどフェンダレスならdrcが今も売ってるんじゃないかな

876 :774RR:2022/03/25(金) 12:47:57.18 ID:r8nnqxZl.net
DRCはデザインはいいけどLEDランプの品質がショボいから、振動で球切れするし水も侵入するよ?

877 :774RR:2022/03/26(土) 11:29:24.21 ID:aqiZE5+O.net
出先でバッテリー上がった、セルうんすん。押しがけで難逃れた。下り坂利用

878 :774RR:2022/03/26(土) 20:15:15.94 ID:7nJ0e4Ue.net
フェンダーレスLEDテールはタケガワのが品質もデザインも抜きん出てる気がするで

879 :774RR:2022/03/26(土) 22:53:36.77 ID:2eVSei52.net
>>877
バッテリー充電してもセル回らず、リレーはカチカチ言う。セルが壊れたかも

880 :774RR:2022/03/27(日) 06:21:24.73 ID:/zLCBHjT.net
セルじゃなくバッテリーが寿命と考える方が自然

881 :774RR:2022/03/27(日) 10:25:05.66 ID:q0/F1n+K.net
>>880
満充電、電圧問題なし。キーオンでキュイーン音が元気になった。メータ、ライト問題なしだがセルはウンスん。

882 :774RR:2022/03/27(日) 10:47:48.09 ID:6s7/7xUd.net
ヒューズ切れかセル配線不良じゃね?知らんけど

883 :774RR:2022/03/27(日) 11:00:54.73 ID:6s7/7xUd.net
セルなんかそんな急に死なんやろ

884 :774RR:2022/03/27(日) 11:36:05.95 ID:Oe+aWHTO.net
セルは動こうとしてる。微かに音する

885 :774RR:2022/03/27(日) 11:38:11.82 ID:Oe+aWHTO.net
>>882
サビマみて、電気系は確認、問題ない。自分でバラすか考え中

886 :774RR:2022/03/27(日) 11:55:32.52 ID:6s7/7xUd.net
じゃ、ブラシいってるかもね

887 :774RR:2022/03/27(日) 15:29:27.76 ID:gmtrrfTU.net
笑えよベジータ

888 :774RR:2022/03/29(火) 12:23:29.16 ID:bT7F95LY.net
IRCが夏リリース予定のタイヤGP-610とGP-410はKLX125のサイズもあって期待している

889 :774RR:2022/03/29(火) 18:03:36.32 ID:ZtyFYwPb.net
サイズ見てないけどほんとに使える?
トリッカー用じゃね?

890 :774RR:2022/03/29(火) 19:53:05.11 ID:PMn3/yvL.net
>>885
サビマってなんだよwww
そんな略し方してバカかよ
SMだろうがwww

891 :774RR:2022/03/29(火) 20:40:36.69 ID:bT7F95LY.net
>>889
ゴメンそうみたい

892 :774RR:2022/03/29(火) 21:09:14.39 ID:dwM8vGm5.net
>>890
確かにサビマってググってもヒットすらしねーな

893 :774RR:2022/03/29(火) 21:59:32.67 ID:a3CYEyp7.net
じゃ、パーツリストはパーリでw

894 :774RR:2022/03/30(水) 02:09:36.86 ID:tAkXcP/4.net
サビマは何かダサいけど、パーリは良いな君センスあるよw

895 :774RR:2022/03/30(水) 07:36:11.01 ID:LVY8YYeq.net
ツリス

896 :774RR:2022/03/30(水) 15:32:11.71 ID:vUvFyUIE.net
サビマにパリスやん

897 :774RR:2022/03/30(水) 17:20:32.17 ID:r8dMmvgD.net
>>890
SMなんて言ったら、回りから変な目で見られるよ。ユーザーマニュアルをUMはありだし勘違いされないが、SMは無いわ。

898 :774RR:2022/03/30(水) 18:53:21.37 ID:JOzm++P2.net
結局セルはどうなったんだ?

899 :774RR:2022/03/30(水) 19:39:19.13 ID:lk/Tmem5.net
>>897
アホか
文字表紙の場合なら問題ないやろバカ

900 :774RR:2022/03/30(水) 19:39:49.23 ID:lk/Tmem5.net
文字表記な。

ほんとバカが多いよな

901 :774RR:2022/03/30(水) 19:41:14.72 ID:lk/Tmem5.net
それにSMって表記はもう何十年も使われてるし。
無知を棚に上げてレスしてんじゃねえわバーカwww

902 :774RR:2022/03/30(水) 20:29:46.59 ID:ZpK85dA1.net
>>889

KLXってトリッカーのタイヤそのまま履けるんじゃないの?

903 :774RR:2022/03/30(水) 20:45:51.73 ID:zkb+93wn.net
>>902
太くなるからヤダ
ttp://bike-template.ldblog.jp/archives/7389242.html

904 :774RR:2022/04/02(土) 18:56:46.05 ID:Mu4iLsld.net
セル回すとブブブブブって言って再起動するんだけどこれってモーター逝ってる?

905 :774RR:2022/04/02(土) 20:19:32.90 ID:xcuhNvgb.net
とりまサビマ読めよ

906 :774RR:2022/04/02(土) 20:36:05.88 ID:Mu4iLsld.net
シートレールのネジが固着してて詰んだんですけど…

907 :774RR:2022/04/02(土) 23:30:45.08 ID:W3D1A22p.net
>>904
バッテリーか発電系

908 :774RR:2022/04/03(日) 11:05:49.89 ID:IPJwaTOi.net
>>906
それぐらいでつむなwwwwww

909 :774RR:2022/04/03(日) 17:12:05.16 ID:9LGw7SNy.net
セル分解、回らない原因わかった。電源側のブラシが取れてたよ。網線が切れてた

910 :774RR:2022/04/03(日) 18:32:22.49 ID:eROJH+4m.net
そんな事ある?ショートで切れたなら焼け跡とかあった?

911 :774RR:2022/04/03(日) 19:10:09.84 ID:OCdZ5MxP.net
>>910
焦げ跡はないと思うが、セルの中がエンジンオイルで濡れてたんだがこんなもん?
ブラシは1/3ぐらいになってた。

912 :774RR:2022/04/04(月) 10:31:07.32 ID:EswYWj29.net
>>908
ボルト固着してて舐めてる。
がじっても無理。どうしろと?

913 :774RR:2022/04/04(月) 10:37:49.25 ID:NVNC3cEh.net
>>912
潤滑剤吹いて、エクステンション、出来ないならバイク屋でネジ取ってもらいなよ

914 :774RR:2022/04/04(月) 10:40:51.47 ID:NVNC3cEh.net
アネックス(ANEX) なめたネジはずしビット3本組 M2.5~8ネジ・ステンレスネジ対応

915 :774RR:2022/04/04(月) 11:09:42.04 ID:NVNC3cEh.net
>>913
エクステンションじゃなくて、エキストラクターが正しい

916 :774RR:2022/04/04(月) 11:13:03.47 ID:yh1Xwppf.net
ネジザウルスの出番や!

917 :774RR:2022/04/04(月) 11:39:53.76 ID:KGZU3co/.net
相手がフレームならかなり無理出来るはず
諦めずに頑張れよ
金があるなら店に頼めば余裕

918 :774RR:2022/04/04(月) 12:31:09.54 ID:nDB2oWo7.net
ナットツイスター買うことやね。
変なことしたら余計にだめ

919 :774RR:2022/04/04(月) 13:32:46.18 ID:Q2Ye5kG4.net
安物のエキストラクターは怖いよね

920 :774RR:2022/04/04(月) 13:38:29.69 ID:fG+FiVhC.net
シートレールのネジ外すとか
一体なにがあったのやら

921 :774RR:2022/04/04(月) 21:59:09.32 ID:LsxXBun1.net
純正シリンダをボーリングして150にしてみたけど街乗りでは多少楽に走れるようになったな
ついでにインジェクターも150用にしてみたけどこっちは何も変わらんかった
多少排気音が低くなった気がするけど多分気のせい
ガレ場でズリズリ滑るんでホイールをインチアップしたいとこだけど、経験者のブログ見てると面倒くさそうだな
乗り換えるか悩む

922 :774RR:2022/04/04(月) 22:09:41.72 ID:2FJPCIhx.net
>>921
燃費どれくらいになった?

923 :774RR:2022/04/06(水) 09:18:24.94 ID:wC1suZC2.net
イリーガルはよ

924 :774RR:2022/04/06(水) 12:41:55.94 ID:i6qJIjE1.net
I-con mini欠品になった

925 :774RR:2022/04/06(水) 18:46:13.86 ID:gcv9Gg+6.net
排気量アップしてホイールも大きくするとか、

最初から大きいの買えば良いのに。

926 :774RR:2022/04/06(水) 19:10:08.53 ID:d99MBWA8.net
>>923
KLX250に買い替えたのでこのスレ去ろうとしてたのに呼ぶかね
これに関しては呆れてイリーガルどころじゃないな
どうぞ山奥でエンジン焼き付いて遭難してください

927 :774RR:2022/04/07(木) 00:26:01.51 ID:gzVWCzlc.net
今時はハイスピードで走行出来る林道なんて、ほぼ、ないからな。
のんびり走るんだと、小さい方が楽しい。

928 :774RR:2022/04/07(木) 08:39:58.83 ID:7gYfZ5Lx.net
林道で遊ぶなよ

929 :774RR:2022/04/07(木) 10:30:05.09 ID:fz6mltDZ.net
>>926
今度はklx250スレで300CCボアアップの話題に噛み付くんですね^^

930 :774RR:2022/04/07(木) 11:32:24.72 ID:akDGnNh7.net
林道飛ばしてる奴らなんて
下手くそばかり
上手かったら林道ではなくコースへ行く。
林道で飛ばしてるバカは
コースで相手にされないか
コース行くことすらできない馬鹿しかいないよ

931 :774RR:2022/04/07(木) 11:38:02.34 ID:qhRyyVJh.net
キャンパーみたいに山買えばええねん

932 :774RR:2022/04/07(木) 19:37:50.87 ID:NYWjdSph.net
>>929
あいにく一切そんな話題出ねーんだわ、黙ってコソコソやんのが普通だろ、向こうの方が健全だわ

933 :774RR:2022/04/07(木) 23:00:56.41 ID:gzVWCzlc.net
>>930
走りやすい林道は、歩行者とか対向車多いし、歩行者も対向車も居ないような所は、藪漕ぎだし。

934 :774RR:2022/04/09(土) 20:01:30.02 ID:W5wLzGTe.net
セルモーターのオーバーホール完了。車体に取り付けたら、セル回るがエンジン始動できなくて焦ったよ。20秒ぐらいセル回してようやく始動。その後はセル一発で快適になった

935 :774RR:2022/04/09(土) 20:10:06.56 ID:W5wLzGTe.net
部品表と取り寄せた部品はワッシャー2枚なのに、分解したら3枚入ってたよ。2枚新品にして元と同じく3枚で組んだ

936 :774RR:2022/04/11(月) 11:07:37.59 ID:10NXiqR0.net
ああこのバイクはいいものだ
フルサイズ欲しくなる瞬間もあるがこのちょうど良い気軽さは他にはない。
マウンテンバイクやBMXの自転車乗り回してる気分です

937 :774RR:2022/04/16(土) 12:59:41.02 ID:dF2MHdQu.net
マクベかよ

938 :774RR:2022/04/19(火) 08:16:36.89 ID:GWPpxyqE.net
最近KLX125を中古で買ったんだけど
完全ノーマルで林道行くのにワイドステップ入れたら
なんかステップ位置が足と合わなくて

ステップは水平に付いてるっぽいんだけど
座る位置が前方気味だと足が曲がるから仕方ないのかな?

939 :774RR:2022/04/19(火) 14:46:58.67 ID:fzM65fVQ.net
知らんがな

940 :774RR:2022/04/19(火) 15:15:17.93 ID:FZDJGa4n.net
もともとステップhだいぶ前寄りだよな

941 :774RR:2022/04/19(火) 16:08:05.20 ID:0bEFgjal.net
>>938
オフのスタート時みたいにタンクに乗っかる勢いで座ってみ
存外しっくりくるから

942 :774RR:2022/04/19(火) 20:44:41.32 ID:+Q/mex/t.net
>>938
ステップのブラケット?を左右入れ替えるといい感じになった

943 :774RR:2022/04/22(金) 18:31:39.10 ID:6DdOQ674.net
ステップ逆付けは面倒だぞ

944 :774RR:2022/04/22(金) 20:27:50 ID:cMemy7wv.net
どーすりゃええねん
強化ペグホルダーは?

945 :774RR:2022/04/22(金) 22:30:48.47 ID:2pkbYoo9.net
https://fivespeed.ocnk.net/phone/product/396

これくらいが丁度いい

946 :774RR:2022/04/23(土) 15:23:21.69 ID:FXM6tzHk.net
>>945
業者乙

947 :774RR:2022/04/23(土) 18:38:21 ID:U2Tklwtd.net
>>945
そんな面倒なもん付けなくてもKSR純正(年式注意)交換するだけならスパナ一個で出来る
ブレーキ側はペダルカバーとか付ければ届くはず

948 :774RR:2022/04/23(土) 23:35:54.04 ID:WGgN+K9Y.net
>>945
これ買ったけどこのままだとシフトチェンジ固すぎて全然ダメ
自分でリンク追加したらスコスコ入るようになった
業者がこの仕様で売るのはどうかと思ったな

949 :774RR:2022/04/24(日) 00:01:02.54 ID:wCZ7SigC.net
KAWASAKI 【NGS】■KLX125/150 D-TRACKER125/150■Part002
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555764469/

次か

950 :774RR:2022/04/24(日) 15:51:02.75 ID:5+yQPYfG.net
こういう事か?って思ったけど
これはこれでどーなってるんやw

https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/uploads/2019/04/custom-klx125-hashimoto_08.jpg

951 :774RR:2022/04/24(日) 17:09:52.11 ID:XlXlyuXU.net
>>950
年式忘れたけど、kx250のブラケットだぬ。

952 :774RR:2022/04/24(日) 17:14:21.99 ID:7Qatcdt4.net
シフトレバーもKLX125の折畳みのが使える

953 :774RR:2022/04/25(月) 07:32:41 ID:ft7yg3WC.net
>>951
KXのステップってこんな角度でいいんか?w
競技用って恐ろしいな

つかみんな詳し杉

954 :774RR:2022/04/25(月) 12:01:15.96 ID:DwTJU1UG.net
>>953
そりゃー別車種のを無理矢理付ければ、角度合わないかと。

955 :774RR:2022/04/25(月) 14:38:16.59 ID:hywvGlo6.net
そもそもなんでこんな変なところにステップが付いてるんだ

956 :774RR:2022/04/25(月) 14:55:49.97 ID:DwTJU1UG.net
ステップネタ貼るならこっち貼りなさいよ。


ttps://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/opc/opc-08/2/

957 :774RR:2022/04/25(月) 18:42:06.14 ID:ft7yg3WC.net
>>950
この画像のKLXステップだけじゃなくてスイングアームもアルミだし
色々変わってるな、効果あるのかね?

958 :774RR:2022/04/26(火) 15:10:03.18 ID:kEA0HxwL.net
>>948
マジかよ
結構高いし問い合わせたら全部新品使ってるって言うから買うか検討してたよ
正直かなり前乗りだし体格も小さいから
バックさせる必要はないのかなと思ってきた。

シートも破れてるしサスもヘタってるし
そっちに投資しようかな

959 :774RR:2022/04/26(火) 18:54:23 ID:fQkv2ZFw.net
>>958
リンクの追加は汎用品で簡単にできますよ
時間取れたらあとで写真アップします

960 :774RR:2022/04/27(水) 00:14:05.62 ID:XM9IHMrV.net
こんな感じです
https://i.imgur.com/pV1B93U.jpeg
https://i.imgur.com/p8t6AqP.jpeg

Uボルト用プレートでリンクを作ってリンクになる部分にブッシュ入れて
滑らかに動くようにしてます

961 :774RR:2022/04/28(木) 21:26:18.53 ID:gosV2SYm.net
>>960
サンクス

違和感なさすぎて何をどうしたのかさっぱりわからないけど
改めてショップのやつ見たら角度きついしそりゃ重くなるよなって感じだったw

962 :774RR:2022/04/28(木) 23:08:09.49 ID:VvnfGd4/.net
kx250fのステップ流用は何年式か知っている方いませんか?
調べたのですが、よくわからないです

963 :774RR:2022/04/29(金) 10:43:14.52 ID:jvv5xM/B.net
>>961
やってることは単純ですよ
実際やりたくなったら説明するので書き込んでください

964 :774RR:2022/04/30(土) 01:15:50 ID:m+ogBNfa.net
KLX125にハイグリップオンロードタイヤ入れたいんだけど
12インチ化ならNSRのキャストホイール入れられるキットしかないのかな 

純正ハブでスポークのまま12インチ化された方とかいませんか?

965 :774RR:2022/04/30(土) 07:37:18.09 ID:b3ZE0QnK.net
17インチ化も出来るんだぜ?

966 :774RR:2022/04/30(土) 10:36:11.54 ID:m+ogBNfa.net
>>965
フロントはまだしもリアはロンスイ入れないと微妙

967 :774RR:2022/04/30(土) 10:45:12.82 ID:YqprzASO.net
なんかめっちゃ改造の話ばっかだけど、そんな金かけるなら普通にWR買えんじゃね?
モンキーに100万かける変わった人間がたまにいるけど、それと同じ感覚か?

968 :774RR:2022/04/30(土) 14:24:29.90 ID:m+ogBNfa.net
>>967
車体価格にステップとホイール交換しても
50万にもならんぞ

WRっていくら?

969 :774RR:2022/04/30(土) 17:09:58.40 ID:fco2hAsL.net
ここでいうWRって155のことだよね
だったら30万円台
レンタルで乗ってみたがチビで短足なので足つきが厳しかった
なのでスモールホイールのKLX125にした

970 :774RR:2022/04/30(土) 19:09:27.77 ID:m+ogBNfa.net
>>969
ほぼ50万だったような
安いのはXTZ125じゃね?

971 :774RR:2022/04/30(土) 19:57:43.73 ID:EENsRqc2.net
改造は趣味なんで〇〇買ったほうが良いじゃんとか知らんわ
〇〇買っても改造すんぞこっちは

972 :774RR:2022/05/01(日) 06:49:32 ID:QQhyaOjl.net
改造(笑)

973 :774RR:2022/05/01(日) 07:29:56.58 ID:ZZZaOuNN.net
つか、いい歳こいて原チャリ改造とかやめとけよ、厨房じゃあるまいし

974 :774RR:2022/05/01(日) 20:13:25.97 ID:s0SrRsOS.net
イェーイ!
改造楽しー!

975 :774RR:2022/05/01(日) 20:45:37.56 ID:4MG5SUwA.net
改造は趣味なんでいい年してとか知らんわ
ジジイになっても改造すんぞこっちは

976 :774RR:2022/05/01(日) 21:34:17 ID:mk38YLMH.net
もうジジイだろがよ、チマチマ恥ずかしい事すんなよ

977 :774RR:2022/05/01(日) 23:01:10.37 ID:ZrDRHvrS.net
改造ちゅーか改良の話でねーの?
ま、同じ事やけど

オフロード行ったりサーキット行ったりが多いバイクだから
ノーマルじゃダメダメ
何歳でもかんけーないんじゃ

978 :774RR:2022/05/01(日) 23:56:35.92 ID:f+8PahW4.net
wr買ったとしても自分好みにするしな
どんなバイクでも関係ない

979 :774RR:2022/05/02(月) 08:34:11.07 ID:PgoKgSn1.net
人の改造車って何であんなにダサいのか
改造する奴のほとんどがセンスが無いからな

980 :774RR:2022/05/02(月) 08:37:18.05 ID:w4w78UjC.net
世間一般じゃ、改造=違法のイメージだから
JMCA認定マフラー?知らねーよ普通にうるせーよ、って感じだろ

981 :774RR:2022/05/02(月) 18:43:45.95 ID:h+GBuk2N.net
結局純正一番ってなってくるんだよな

982 :774RR:2022/05/02(月) 18:50:33.65 ID:lbjmONGV.net
>>981
それな

でもエンジンはノーマルでも良いけど
ハンドルとシートは変えたい

983 :774RR:2022/05/02(月) 19:13:36.70 ID:vIUHUG3s.net
>>981
そうなったのは大型だけだな

984 :774RR:2022/05/03(火) 23:02:36.72 ID:rXKcLKq8.net
どうしたらこんなにレスポンス良くなるの?
魔改造?

ttps://youtu.be/eVyofD-OIdc

985 :774RR:2022/05/04(水) 05:34:28.52 ID:DJkNaN60.net
>>984
スプロケ変更では

986 :774RR:2022/05/04(水) 17:01:42 ID:cX8XIYnE.net
ジムカーナって脚着いていいんだっけ?

987 :774RR:2022/05/05(木) 07:27:21.22 ID:/bFRwtwW.net
>>977
コース行くなら、軽バンに競技用車を積んだほうが、

988 :774RR:2022/05/05(木) 08:00:29.64 ID:2PPJyPMU.net
どこのボンボンが買ったんやw
dトラッカーあ勧めのタイヤある?
ピレリも候補にあるんだけどこの人バックステップ必要なほど倒したんかな?

ttps://youtu.be/nsebvXgyrBM

989 :774RR:2022/05/05(木) 11:13:10.53 ID:AOcC/w0b.net
つか、klxとdトラって兄弟車だけど別物だろ
次スレは分けて立てようぜ

990 :774RR:2022/05/05(木) 13:00:23.32 ID:HKdhMn8I.net
ただでさえ勢いないのに分けたら完走も危ういだろ
そのために150も兼ねてんだぞ
少しは考えて書き込め

991 :774RR:2022/05/05(木) 13:56:44.82 ID:eFjXnnNP.net
確かに、これだけ勢いがなかったら250スレに統合でいいわ
次スレはもういいよ

992 :774RR:2022/05/05(木) 15:46:23.94 ID:2PPJyPMU.net
KLXよりよほど攻めてるやんけ
Dトラッカースレだけでよくね?w

ttps://youtu.be/-jq9t-vS0Gk

993 :774RR:2022/05/05(木) 21:38:57.40 ID:wMgXUyDJ.net
無理やりスレ統合するならklx250よりklx230かと
車体ほぼ一緒だし

994 :774RR:2022/05/05(木) 21:42:02.76 ID:6tkD3Hxu.net
バカの相手はしなくていいよ
このままでok

995 :774RR:2022/05/06(金) 07:26:18.67 ID:zLgOj65r.net
いや、どっちかって言うと125と230が同じ空冷の括りだろ
でも統合するならklx250、230、125、dトラ250、125全部一緒でいいよ
とにかくここの次スレはもう要らんから立てんなよ

996 :774RR:2022/05/06(金) 11:36:39.74 ID:sycrG86I.net
>>995
いるいらない、統合させるにしても勝手すぎん?

どこで話し合えばええの?

997 :774RR:2022/05/06(金) 17:14:17 ID:bUq8h7lf.net
まぁ立て直しするにしても野糞スレ消化してからだな
KAWASAKI 【NGS】■KLX125/150 D-TRACKER125/150■Part002
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555764469/

998 :774RR:2022/05/06(金) 20:16:12.76 ID:vxH3benD.net
バカはほっとくしかない

999 :774RR:2022/05/06(金) 21:26:45.61 ID:vBYAUBrA.net


1000 :774RR:2022/05/07(土) 07:23:46.92 ID:ZHF36Cgs.net
統合すんの?次スレ本当に立てなくていいのか?

1001 :774RR:2022/05/07(土) 07:25:19.74 ID:TzgRt+We.net
立てなくていいつってんだろ、何回も言わすなボケッ
125スレはここで終了や

1002 :774RR:2022/05/07(土) 11:23:27.73 ID:kUaNHWmS.net
>>1000
古いのあるからとりあえずそれじゃだめ?

>>1001
勝手に一人で終了してくれ

1003 :774RR:2022/05/07(土) 11:29:28.66 ID:Cd5WfIp5.net
うめ

1004 :774RR:2022/05/07(土) 11:31:44.54 ID:FSvaLQXQ.net
>>1001
サヨナラ!
二度と来るなよー!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200