2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60

1 :774RR:2021/06/19(土) 20:40:49.01 ID:ShJYSrHu.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600529505/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614978041/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)

94 :774RR:2021/07/29(木) 20:55:26.80 ID:2X8EK3iB.net
>>86
車載工具に一応レンチ付いてるが、結構固いので、バイク屋でやってもらった方が良いと思う。

95 :774RR:2021/07/29(木) 21:42:20.42 ID:feM0ybPm.net
6年目に新車で購入して2万5000キロ走ってノートラブルだけど、売るとしたらいくらくらいになるんだろうか
雀の涙程度の額なら後輩にタダであげようかと思ってるんだけど、125ccのオフ車って結構需要あったりしないんかな

96 :774RR:2021/07/29(木) 22:18:33.86 ID:jyukaxdB.net
2万kmはかなり距離走ってるから販売価格25万の7がけで買い取り価格17万と予想

125クラスのオフ車は絶滅したので走行5000程度なら販売価格新車超えの個体も多い

97 :774RR:2021/07/29(木) 23:07:47.18 ID:qQk3Tov/.net
125ccオフなら海外はまだ元気だぞ
2stもあるぞ
100万だがな

98 :774RR:2021/07/30(金) 06:02:28.69 ID:JBIvP3KX.net
そんな高く売れないぞ
買取相場調べてみろよ夢見てんじゃねーぞ

99 :774RR:2021/07/30(金) 07:51:44.96 ID:7s88RmNf.net
つか、グーバイクの平均価格が36.4万て
新車価格じゃねーかよw

100 :774RR:2021/07/30(金) 10:06:27.12 ID:eSn/LSz4.net
>>99
のんびりツーリングには、この位のサイズが丁度良いからな。
125ccなら維持費掛からないから、セカンドバイクに丁度良いし。

101 :774RR:2021/07/30(金) 10:07:58.19 ID:iBWxg1Ds.net
プリロード、ウォーターポンププライヤーが有ればなんとかなるのかな?
子供乗せるようになったらチョコチョコいじりそうだから自分で出来る様になりたいなー

102 :774RR:2021/07/30(金) 11:48:34.33 ID:XO03SkCb.net
フルサイズにもひかれるが、やっぱ気軽に出かけるならこのサイズがいいよな

103 :774RR:2021/07/30(金) 12:04:03.55 ID:XO03SkCb.net
フルサイズにもひかれるが、やっぱ気軽に出かけるならこのサイズがいいよな

104 :774RR:2021/07/30(金) 13:27:09.59 ID:uWzLC+dQ.net
大事なことなので(ry

105 :774RR:2021/07/30(金) 16:28:50.12 ID:S9VXA96e.net
轢かれるのはイヤどす

106 :774RR:2021/07/30(金) 19:15:37.28 ID:hK+9Czb5.net
このバイクが発売された頃にはフルサイズじゃないことを叩かれてたけどやっぱこのサイズだよな
オリンピックといい日本人の手のひら返し性質…

107 :774RR:2021/07/30(金) 21:34:57.24 ID:YbdJCk1V.net
もうちょっとパワーが欲しい。というのは無い物ねだりかな

108 :774RR:2021/07/30(金) 22:35:16.26 ID:K0Sg0wr9.net
オンロードタイヤが選べないのが残念

109 :774RR:2021/07/30(金) 23:37:13.63 ID:uWzLC+dQ.net
>>107
そこはボアアップで!w

110 :774RR:2021/07/30(金) 23:59:01.63 ID:52H+crFo.net
>>107
圧縮比アップなら、簡単に出来そうな、気がするが。

111 :774RR:2021/07/31(土) 22:45:51.01 ID:CycyqAQZ.net
フルサイズが欲しけりゃニーゴー選べばよりどりみどりだし、このサイズ感がよいのだ
タイヤもラージで豊富、ただやっぱりパワーが...せめてノーマルで15あればなぁ170でもパワー不足だし
150BFの車体に230が出てくれればサイコーなんだけどw無い物ねだりだな

112 :774RR:2021/07/31(土) 23:04:02.03 ID:BqKdBTT2.net
減速時にチェーンスライダー(ローラー?)がうるさいんだけど、ローラーは回転するくらい緩いのが正しい?それともしっかり固定が正しい?

113 :774RR:2021/07/31(土) 23:51:37.13 ID:QPbvUFA/.net
>>112
純正は固定
回したいなら社外しかない

114 :774RR:2021/08/01(日) 01:55:26.53 ID:pdVZHvWI.net
>>113
情報サンキュー!
カラカラの音源がローラーと特定するまでにいろいろグリスアップ、チェーン・スプロケ交換、ホイールベアリング変えてと暑い中さんざんだったよ。。。

115 :774RR:2021/08/01(日) 17:15:46.48 ID:TXFBUCdP.net
グロムとは違う楽しさがこのバイクにはあるね
低速林道が楽しすぎるね

116 :774RR:2021/08/01(日) 18:51:07.35 ID:bQjIEgdu.net
ほっそいタイヤでちょっとガレたらすぐにハンドル取られる緊張感が最高!路面状況の変化から目が離せないw

117 :774RR:2021/08/02(月) 06:38:19.28 ID:PEtjgwFk.net
>>107
ちゃんと10000回転まで回してから言ってる?
どうせ半端なところまでしか回せなくてとるくねぇー!って輩だろお前?

118 :774RR:2021/08/02(月) 09:10:52.83 ID:gVTK6iLB.net
1万まで回らねぇよ9500でレブ

119 :774RR:2021/08/02(月) 09:15:49.92 ID:/1djEHD4.net
10,500まで回ったような
Dトラだから?

120 :774RR:2021/08/02(月) 10:19:38.79 ID:UMTZkCi1.net
>>117

10.2PS(7.5 kw)/8000rpm なんですが。
潰すためにエンジン回してるの?

121 :774RR:2021/08/02(月) 11:36:20.48 ID:gGcMu+1J.net
>>119
レブリミットは10500だな。

122 :774RR:2021/08/02(月) 12:31:55.86 ID:V4KReITv.net
感覚的にこのエンジンで1万まで回したいとは思えないです。
そして一万まで回したところでトルクもパワーも途中から出てこないでしょう

123 :774RR:2021/08/02(月) 17:14:26.45 ID:UjRz0k+E.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b370bb639e7e7773e1c1128c1e4078aa6e52bd48

124 :774RR:2021/08/02(月) 19:06:31.38 ID:e3EUBGci.net
>>122
で、何回転回してるん?
こっちの回転数は揚げ足取って自分の方は書いてレスしない陰キャ丸出し
と、言うことで無頓着に回してパワー無いと自分で言ってるもんだ
最低でも7000回転は回さんと周りの流れには出遅れる
そこから上に回してもとか、頭でっかちの話してる上にやってもいない癖に妄想話の否定
そんな様じゃ使いこなしても居ないつーことで語れる資格ないよ
あ、脳みそも排気量もボアアップしたらどうかなボク〜?

125 :774RR:2021/08/02(月) 19:08:48.68 ID:e3EUBGci.net
あ〜そうそう
これから後出し説明始めても負けだからキミwww

126 :774RR:2021/08/02(月) 19:43:59.34 ID:V4KReITv.net
>>124
同じバイク乗りとして読んでいて恥ずかしくなります
ごくろうさんです

127 :774RR:2021/08/02(月) 22:44:45.88 ID:kbPCYm1v.net
>>124
回転数低い時にスロットルをガバ開けしたら、トルク出ないから注意。

128 :774RR:2021/08/03(火) 01:20:58.09 ID:pP9Qo5OJ.net
リッターバイクでの話なら分かるけど、10馬力のエンジンで回せばパワー出るみたいな話されてもなぁ
普通に乗ってれば7000は常用だしレブまで引っ張ったところで目くそ鼻くそどころかパワー曲線は落ちるだけだけど

129 :774RR:2021/08/03(火) 03:39:50.89 ID:38b7YYpz.net
そもそも単気筒回したいか?

130 :774RR:2021/08/03(火) 09:07:48.39 ID:3orkY8QT.net
そもそも回すエンジンじゃないよ
7000〜9000位までで十分じゃん
まぁいきってるやつはいつもの人だろうけど

131 :774RR:2021/08/03(火) 10:36:10.70 ID:mm9NbevP.net
こんなのが常駐してるのか…
ってかトルク最大の回転数くらい調べれば分かるだろうに…

132 :774RR:2021/08/03(火) 11:37:20.16 ID:C/iDulSf.net
毎度ほぼ全開でエンジンガーガー言わせて走ってるわ
そのうち壊れそうではある

133 :774RR:2021/08/03(火) 20:04:46.03 ID:TrKomwpi.net
元は非力クソバイク叩き話から始まってんのに何言ってるやら
実体験でも無くネットで書いてるのペラペラ喋ってなんか偉くなったつもり?

134 :774RR:2021/08/03(火) 20:08:33.11 ID:TrKomwpi.net
>>もうちょっとパワーが欲しい。というのは無い物ねだりかな


それならばw
はい、無い物ねだりです
230でも買って下さい!値段は新車でも程度の良い中古と変わらないからお得です!

これ以上の回答出してみてみろwww

135 :774RR:2021/08/03(火) 20:12:24.71 ID:IeMRU3vw.net
論点すり替えが露骨すぎて草。
スレ荒れるのは良いけど誤情報流すのだけは辞めてね。

136 :774RR:2021/08/03(火) 21:44:07.35 ID:myNYAGpu.net
おい、イリーガル今度はフル回転荒らしか?
別の手法で荒らすなよ

137 :774RR:2021/08/03(火) 23:27:16.71 ID:6SaiqA1R.net
>>107だけど、本当にこんなにやばい奴来るとは思ってなかった。スレ荒らしの発端になったみたいで申し訳ない
本当にこんなやばい奴がレスしてくると思わなかった。

138 :774RR:2021/08/04(水) 17:13:29.86 ID:qqPZFBvw.net
>>137
んで、騒動の源がいつとこでどの様にトルク感がないか語らず逃げるんか?
ボアアップよりオモロいネタ持ってこいやハゲwww

139 :774RR:2021/08/04(水) 19:37:38.70 ID:TiidOnqy.net
これもう病気やろ

140 :774RR:2021/08/04(水) 20:17:55.29 ID:5cfoJQxT.net
たかだか10馬力の原チャリスレでフルスロットルとかトルク感とかよく考えたら滑稽だなw

141 :774RR:2021/08/04(水) 23:15:23.48 ID:kUg/PsoF.net
たかだか10馬力だからこそどこでもどんな路面でもフルスロットルできて楽しいんじゃないか!
ごめん嘘です暴れてぶっ飛ぶパワーあった方が楽しいです

142 :774RR:2021/08/05(木) 10:32:52.94 ID:cceO+ijR.net
楽しさで言えば軽量で取り回しやすいほうが楽しいかな。幸いにして流れ乗れる程度のスペックはあるわけだし。

143 :774RR:2021/08/05(木) 12:33:20.70 ID:YAUKa/tH.net
イリーガルがいなけりゃ
会話も穏やかで
和気あいあい

144 :774RR:2021/08/05(木) 14:36:00.22 ID:XFWdrmna.net
荒らし「イリーガルガー オマエイリーガルダロー」

145 :774RR:2021/08/06(金) 00:40:42.04 ID:nYo96d2p.net
ここのスレの基地外以外でイリーガルって単語で使ってる人にあった事ないな。
やはり、普段の会話でも使ってるのだろうか?

146 :774RR:2021/08/06(金) 01:31:16.11 ID:EdF0VgVf.net
リーガルの靴は大体みんな一足は持ってるけどねw

147 :774RR:2021/08/06(金) 17:19:51.62 ID:DPwLXAt8.net
なんだかんだ全部荒らしじゃねーかよ

ホンダのG2入れたことある人いる?
フルシンセ入れてるけど何か軽く抜けたフィーリング合わなくて鉱物油いれてみるかなー?と思ってる

148 :774RR:2021/08/06(金) 18:33:06.78 ID:EdF0VgVf.net
カワサキスレでホンダオイルとかお前が荒らしじゃw

149 :774RR:2021/08/06(金) 18:34:22.55 ID:udJpmbdt.net
むしろG2しか入れたことがない奴がいますよ。
ライフが短めなのとギアのフィーリングは固めかな。
未舗装800qか舗装路2000q目安で交換してる

150 :774RR:2021/08/06(金) 23:40:24.84 ID:OY/iQM89.net
G2はどのバイクに入れてもギヤ固くてニュートラ入りにくくなったから好きじゃないなー
KLXには冴強、他のにはヤマハのプレミアムシンセ入れてる

151 :774RR:2021/08/07(土) 07:13:38.72 ID:CHjfTvet.net
>>147
設計古そうなエンジンだから、鉱物油の方がが良さそうな気もする。

152 :774RR:2021/08/07(土) 09:30:36.56 ID:ezzSW9xS.net
こんなシンプルなカブみたいなエンジン
ホムセンオイルで十分だろ

153 :774RR:2021/08/07(土) 11:16:14.71 ID:KKm+kHrI.net
さ、サラダオイル

154 :774RR:2021/08/07(土) 11:34:17.25 ID:2hQCgq8p.net
バイク屋がホンダの正規取扱店でG1をドラム缶買いしているのでG1しか入れたことない

155 :774RR:2021/08/07(土) 23:02:55.31 ID:yAAojHQY.net
>>151
そうなんだよねー
持ちが悪くてフルシンセ入れたけどカラカラした音は大きくなってる
バンバン回していれば軽く回る感で良いけど巡行になると「ん?」って感じることが増えた
フルシンセだともっと硬いのにすべきなのかな?とも考えてる
G1はかなり前に入れたけど交換して2,3回目乗った帰り道にシフトに違和感感じてあまり向いてないかなと思う

156 :774RR:2021/08/08(日) 05:45:53.37 ID:24i1bbJq.net
それ、単純にメタル逝ってるんじゃね?

157 :774RR:2021/08/08(日) 05:53:33.69 ID:24i1bbJq.net
シフトもなら、メタルというか腰下全般か
エンジン一度焼き付かせた?

158 :774RR:2021/08/08(日) 05:59:20.75 ID:24i1bbJq.net
もうやたら選手切るんじゃなくてさぁ、ヴィッセルBチーム作って、JFL参戦とか出来ないの?
実力次第でいつでもヴィッセルに上がれる野球のようなシステム

159 :774RR:2021/08/08(日) 05:59:41.63 ID:24i1bbJq.net
誤爆スマソ

160 :774RR:2021/08/08(日) 08:14:47.54 ID:BWl+gp4X.net
ええんやで

161 :774RR:2021/08/09(月) 22:32:06.62 ID:UxaxHK70.net
オイルは時季に関係なく10w50入れてるわ

162 :774RR:2021/08/09(月) 23:46:36.92 ID:aa+EwmcY.net
レッドバロンのオイルをいれてる

163 :774RR:2021/08/10(火) 11:19:30.43 ID:PjXPy1uq.net
>>161
銘柄や価格帯は?

164 :774RR:2021/08/10(火) 11:21:04.54 ID:PjXPy1uq.net
>>162
1000kmもたないクソオイルだったわ
売り払うときの返金狙いでもう使ってない
ダメオイルで交換回数稼いで工賃儲けようって魂胆丸見え

165 :774RR:2021/08/10(火) 11:31:24.08 ID:98RPvA8q.net
涼しくなったらウィリーの練習する!…KLXで走り続けられるようになるんかな?

166 :774RR:2021/08/10(火) 20:41:23.19 ID:qHP4svQt.net
>>163
冴強入れてる、理由は純正の品質で手頃な価格だから

167 :774RR:2021/08/11(水) 08:49:11.82 ID:Y8aX7V8C.net
冴強のバロンも同じelfのオイルじゃねーの?

168 :774RR:2021/08/11(水) 20:24:08.13 ID:wl1ZrDDK.net
ブランドが一緒でも名が違えば配合も違うから物としては別物でしょう

169 :774RR:2021/08/11(水) 22:39:26.03 ID:P7yfrpXa.net
エルフはマジクソだから入れない

170 :774RR:2021/08/13(金) 00:19:08.74 ID:Us5fPhz+.net
でも、格安のじゃなければオイルなんて良い悪いじゃなくて、どれも必要な水準は満たしててブランドの安心感とか結局は好みの範疇なんだと思ったりもするな。
さすがに限界性能は高級オイルに分があるとは思うけど。

171 :774RR:2021/08/13(金) 08:17:11.84 ID:Wcb+eKsz.net
klx150用の樹脂タンク付けようと試行錯誤中
燃料ポンプも取付けて、ガソリン入れたらダダ漏れw
切り抜いたパッキンの形が悪かったみたい

因みに、公道では使ってないナンバーレス仕様のklxだよ

172 :774RR:2021/08/13(金) 21:06:15.97 ID:LqfrWI6D.net
タンク容量10l位欲しいよね。

173 :774RR:2021/08/13(金) 23:13:37.57 ID:QzB5k5d/.net
>>172
満タン400km走れるケツ作ってから言えよ無いものねだりのクソガキwww
次に足りないのはトルクですか?パワーですか?
いいえ、足りないのはお前の脳みそですw

174 :774RR:2021/08/14(土) 00:13:35.29 ID:aALsL5c8.net
自己紹介乙

175 :774RR:2021/08/14(土) 03:26:13.87 ID:jyX6fXAw.net
>>174
俺はなんも不満は言ってないが?
悔しいなら悔しいと言えば?
ああ、嫌味もわからないくらい脳みそ足りなかったですか?すみませんwww

176 :774RR:2021/08/17(火) 01:10:55.27 ID:W2XEWTqj.net
けっこうジャンプとべるんだね…
https://youtu.be/ImirJSdXEqs

177 :774RR:2021/08/17(火) 14:59:25.98 ID:Jl4EuCrQ.net
いやーこのバイクやっぱりいいね
サイズ、国内メーカー、外車125オフより安い、ちゃんとオフ車の設計で公道可
今は唯一無二だよね

178 :774RR:2021/08/17(火) 21:40:02.32 ID:3k16WGT/.net
ちゃんとはオフ車の設計ではないと思うなー。
チェーンガード無し、ステップの位置、ストローク不足過ぎるとか、気になる点はちょこちょこあるけど入門車だし取っつきやすいからこれも愛嬌かw

179 :774RR:2021/08/17(火) 23:47:47.14 ID:NhYtMzF3.net
でもパワーもトルクも不足感感じるしタイヤが小さくて選べないし走破性も低いからwww


はい、それ以外で文句言って見ろってな

180 :774RR:2021/08/17(火) 23:50:05.92 ID:sxoREMpQ.net
>>179
ヤバいやつ発見

181 :774RR:2021/08/18(水) 01:09:20.64 ID:JxQo5W88.net
>>178
ミニモトって、子供用のクラスだから、そんな物だろ。

182 :774RR:2021/08/18(水) 07:55:54.85 ID:hywQjAI4.net
そんなもんに巨漢珍なおっさんが乗るからボリジョイサーカス寸足らずってだけだよなw

183 :774RR:2021/08/18(水) 07:59:01.03 ID:hywQjAI4.net
ボリジョイサーカスの熊が抜けてたわ

184 :774RR:2021/08/18(水) 09:03:14.96 ID:Z0TSF64i.net
ボリジョイってなんだよ

185 :774RR:2021/08/18(水) 10:17:03.43 ID:S4pC1zmU.net
馬力低下にあわせて
全てを5/8で作った迷車です

186 :774RR:2021/08/18(水) 10:37:44.75 ID:fL9Ve0q+.net
むかし5/8チップスってあったよね

187 :774RR:2021/08/22(日) 13:18:27.87 ID:wTKJ0hQB.net
このバイク自転車感覚で乗り回せるのはいいけど、サンダル履きの時、右足のくるぶしがクランクケースに当たってプチやけどするんだよね

188 :774RR:2021/08/22(日) 15:31:18.92 ID:/6KkFfAs.net
小虎ってタイヤの選択肢がないって本当だったんだな、前に乗ってたksr110の方が色々選べたんだな

189 :774RR:2021/08/22(日) 15:46:09.73 ID:0VVJYqX7.net
スクーター用のが履けないこともないけど、実質TT900だけだぞ

190 :774RR:2021/08/22(日) 16:02:34.76 ID:PJFlMpXB.net
バトラックスもあるやん

191 :774RR:2021/08/22(日) 16:23:12.28 ID:9oDD/0rv.net
バトラックス履けるんですか?

192 :774RR:2021/08/22(日) 16:32:05.52 ID:0VVJYqX7.net
履けるけどそれをスクーター用と呼ぶのでは…?
そもそもTTの方が性能良いし、値段も大差ないよ…?

193 :774RR:2021/08/22(日) 18:10:56.22 ID:A8t1gfHv.net
12インチにすれば幸せになれるよ?俺はなった

194 :774RR:2021/08/22(日) 23:09:07.67 ID:VyPR2L8D.net
サイズ的にトリッカー用が使えそう

総レス数 1005
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200