2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part36 【復活の直四】

1 :774RR :2021/06/20(日) 05:11:59.40 ID:u5kwbqJj0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/
【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614513798/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

256 :774RR :2021/07/04(日) 17:07:56.20 ID:s4WkOtpFa.net
Hレンジの110/70-17と150/60-17だったらローエンドからプロダクションまでどこのメーカーも満遍なく出してるよな

257 :774RR :2021/07/04(日) 18:18:16.92 ID:jvxEPUn90.net
サーキットもミニバイとリッターの方が面白いからな
入門用にしてはちと高い

258 :774RR :2021/07/04(日) 18:24:17.91 ID:NnG87Y240.net
>>253
マフラー届くの楽しみと書いただけで自称騒音警察がギャーギャーうるさいからな
認証マフラーやノーマルマフラーなら騒音0とかとでも思っているのかな?

259 :774RR :2021/07/04(日) 18:55:52.16 ID:s4WkOtpFa.net
>>257
入門用じゃないからな

260 :774RR :2021/07/04(日) 19:19:59.84 ID:MLvIn8W50.net
ほんと以前の盛り上がりはどこいったんか?って思うよ

261 :774RR :2021/07/04(日) 19:21:39.07 ID:s4WkOtpFa.net
ある程度出回れば情報も表に出てくるからこんな所で憶測で話すこともなくなる

262 :774RR :2021/07/04(日) 19:22:07.62 ID:jvxEPUn90.net
欲しいやつには行き渡ったんでしょ
国内の主戦場は大型だしな
Z900RSスレなんて注文したけどまだこないって話題で盛り上がってるよ

263 :774RR :2021/07/04(日) 19:41:24.79 ID:s4WkOtpFa.net
126〜250までのほうが251〜大型の倍近く売れてるんですけど

264 :774RR :2021/07/04(日) 22:50:50.70 ID:oW8qwtj70.net
タナックスのツアーシェルケース2って、リアの灯火器類に干渉するんかな?
SSに四角くてごついパニア風ケースつけるの好きなんだが

265 :774RR :2021/07/04(日) 23:10:39.55 ID:hzgDRnEz0.net
なんだかんだ日本人の大半はZ900RSみたいのが好きよね

266 :774RR :2021/07/04(日) 23:13:17.13 ID:/O9mO8g4M.net
そこ、主語を大きくするのに何の意味が…?

267 :774RR :2021/07/04(日) 23:40:19.34 ID:SCo5LGw50.net
好きなら好きで構わんのだけどZ900RSスレいけよ

268 :774RR :2021/07/05(月) 01:05:21.02 ID:CWw6wp4k0.net
RS乗りって、何でわざわざ他のスレに出張って絡んでくるの?鬱陶しい

269 :774RR :2021/07/05(月) 02:56:38.47 ID:ZxgItamI0.net
出張るとか随分特殊な言葉使うんだね

270 :774RR :2021/07/05(月) 05:47:26.65 ID:F3PDA2cB0.net
>>258
ほんとあいつら病気だと思う

俺の住んでいる閑静な住宅地は、2輪が通行すると完全ノーマルのカブでも静かには思えなくなる
車外認証マフラ装着車が通っても大佐なく感じる。 音質が違うってだけ。

最近は郵便局がEV(2輪)で来るようになったが、これが一番マシかな。
でも思った以上にモーター駆動音大きかった。やっぱある程度回りに気づかれるようにしてるんだろうな。

271 :774RR :2021/07/05(月) 05:53:21.94 ID:ahTrrnNK0.net
車検対応マフラーとそうじゃないのとでは明らかに音量差があるの実感できない馬鹿って何考えて生きてるんだろ

272 :774RR :2021/07/05(月) 07:21:05.44 ID:xOEq/Hwz0.net
社外マフラーは今のは認証プレートないと、音量測るまでもなく違反切符と改善命令くらうからね。
サーキットならともかく公道で爆音で走ってる奴は、通報されて捕まっても文句言うなよ。

273 :774RR :2021/07/05(月) 07:54:21.04 ID:F3PDA2cB0.net
今日は何食おうかな〜 って毎日考えて生きてる

これ考えてるだけでそれなりに幸せw

274 :774RR :2021/07/05(月) 09:19:50.61 ID:j5GefGp1a.net
音量差があるかどうかなんてバイク乗らんご近所さんは興味ないわけよ、ただの騒音っていう認識
それがノーマルだろうが認証だろうが関係ない、法的に問題なくともうるさいもんはうるさいから苦情出す

275 :774RR :2021/07/05(月) 09:46:02.76 ID:2vYn9CuDM.net
ほら、また0か100かの人が湧いたろ?

276 :774RR :2021/07/05(月) 09:54:15.26 ID:ahTrrnNK0.net
250以下は爆音マフラー装着率高すぎて辟易
車検は250からで全然OK
四輪車も軽とかバカしかいないしバイクも250SSのバカ率異常

277 :774RR :2021/07/05(月) 11:33:44.32 ID:ZxgItamI0.net
249なのでセーフだな

278 :774RR :2021/07/05(月) 13:01:45.37 ID:uuxODjgQM.net
>>276
そもそも250にSSは無いぞバカ

279 :774RR :2021/07/05(月) 13:11:07.12 ID:xGkwSUImd.net
>>278
SSの定義自体曖昧なんだからメーカーがSSって言ってりゃそれで良いんだよ

280 :774RR :2021/07/05(月) 13:18:01.22 ID:j5GefGp1a.net
カワサキ自身がカワサキのSSの定義はZXシリーズで25Rも該当って明確に答えてるからユーザーがどんだけ吠えても250にSSは存在する事になる

281 :774RR :2021/07/05(月) 13:38:49.09 ID:oBY8o81Zd.net
毎度思うけど250にSSは存在しないとか言ってるやつにSSの定義聞いてみたいよね
絶対クソ浅い回答返ってくるだろうな

282 :774RR :2021/07/05(月) 14:09:47.22 ID:F3PDA2cB0.net
25RとMC51だけはSSでいいと思う
R25はほんと惜しくも圏外って感じ

283 :774RR :2021/07/05(月) 14:10:55.64 ID:F3PDA2cB0.net
>>279
CB400FOUR(408cc)やVT250Fもカタログにはス―パスポーツと書いてあったなあ

284 :774RR :2021/07/05(月) 14:11:51.89 ID:j5GefGp1a.net
>>281
言うてカワサキの定義も浅いぞ
4発フルカウルでレース向けに開発された車両、現行は10R6R25Rの3車種のみだとさ

285 :774RR :2021/07/05(月) 14:13:34.20 ID:j5GefGp1a.net
>>283
そりゃジャンルとしてのSSじゃなくてスーパースポーツっていう枕詞、〜の様な、〜らしい
って言ってるのと同じ

286 :774RR :2021/07/05(月) 14:14:38.24 ID:F3PDA2cB0.net
毎日、スーパースポーツ w

広告媒体によってはなんでか スーパーバイク になってたけどね

287 :774RR :2021/07/05(月) 14:15:35.32 ID:F3PDA2cB0.net
>>285


ほんとに(俺が)わかってないと思ってそうねw

288 :774RR :2021/07/05(月) 14:29:59.74 ID:oBY8o81Zd.net
>>284
それのどこが浅いんだ?
元々カワサキでSSって呼べそうなのはそいつら位だろ
あとはninja250とH2が定義次第で入るだろうが至って普通なセレクトだろ

289 :774RR :2021/07/05(月) 15:26:39.26 ID:lYSQq0Vy0.net
H2はそういうジャンルの括りから外れてると思うからSSではない様な、ノーマルNinjaシリーズは源流がツアラーだしレース向けに最初から開発された訳でもないからな

290 :774RR :2021/07/05(月) 18:02:53.92 ID:F3PDA2cB0.net
ここで大マジレス
KawasakiのSSの始祖はユメタマ9Rだから
1998年だな。 R1と同じじゃないかしら。 ファイヤーブレードが96年だったから、どこのメーカも
20年チョイの歴史か。 浅いのか浅くないのか微妙やね・・・

291 :774RR :2021/07/05(月) 18:03:33.88 ID:S1f3maVb0.net
>>271
ノーマルマフラーとそうじゃないのとでは明らかに音量差があるの実感できない馬鹿って何考えて生きてるんだろ

292 :774RR :2021/07/05(月) 18:05:14.08 ID:S1f3maVb0.net
>>272
旧車會が捕まらない、旧車會を捕まえない理由を述べよ

293 :774RR :2021/07/05(月) 18:10:58.89 ID:BjrQFNdud.net
歴史語り始めた奴いて草
浅いとは言ったが歴史が浅いとは一言も言ってないぞ

294 :774RR :2021/07/05(月) 18:39:55.64 ID:2XCigqT90.net
認証プレートがないと音量測定無しでも道路交通法違反で検挙される!
とか聞いたとこないやw

295 :774RR :2021/07/05(月) 19:28:08.10 ID:lYSQq0Vy0.net
マフラーはどんだけ違反してても警察は取り締まり出来ないからだよ、警察が取り締まり出来るのは道交法、違法改造は運送車両法、管轄が違う

296 :774RR :2021/07/05(月) 19:40:08.43 ID:BjrQFNdud.net
切符で処理出来ないだけなのに検挙出来ないとかすげぇ飛躍だな

297 :774RR :2021/07/05(月) 19:53:00.68 ID:2XCigqT90.net
車検で認証プレートがないとほぼ必ず排ガスと音量測定されるが、基準内ならおk
逆に認証プレートあっても経年劣化で明らかに煩いと、音量測定されて落とされるってのはあるけど
公道で認証プレートがないと即切符切るなんかないだろ

298 :774RR :2021/07/05(月) 19:54:01.86 ID:2F6QrJCXd.net
>>290
ZX-9Rの初代って95年位じゃなかったっけ?

299 :774RR :2021/07/05(月) 19:59:48.80 ID:EMnZPHCF0.net
https://i.imgur.com/9q1pj44.jpg

どんどん通報してけ
珍走脳は排除だ

300 :774RR :2021/07/05(月) 20:12:32.90 ID:lYSQq0Vy0.net
いや事実検挙は出来んからね?
改善指示しかだせんから

301 :774RR :2021/07/05(月) 20:23:37.72 ID:rGjlscmYa.net
大型は夏に乗ると火傷するくらい熱くなって乗れないらしいから250のこれにした!
音も良いしかっこいいし無敵だろこれ

302 :774RR :2021/07/05(月) 21:06:00.60 ID:lO40CzVh0.net
>>301
これもあちぃーよ

303 :774RR :2021/07/05(月) 21:08:28.44 ID:U8mNpHR4p.net
今からだと納車どれくらいになるかねぇ
北海道だからすぐ乗れなくなりそう

304 :774RR :2021/07/05(月) 21:23:46.78 ID:EXAfIAMja.net
人によってはブーブー言いそうなくらいには熱いな

305 :774RR :2021/07/05(月) 21:31:26.95 ID:EMnZPHCF0.net
今時は大型もさほど熱くならねえよ
パニガーレか

306 :774RR :2021/07/06(火) 12:42:33.41 ID:SyMN6AKe0.net
まーまー熱いから覚悟しとけよ
自分も250なら排熱大した事無いだろうと思ってた

307 :774RR :2021/07/06(火) 15:16:37.54 ID:ciywamJxa.net
>>303
札幌のバロンにKRTと黒なら2ヶ月ほど前までは現車あった、今はわからん
プラザ白石は未だに納期未定で予約も出来ん、中央はちょっとわからん
以上

308 :774RR :2021/07/06(火) 15:25:54.86 ID:T0/FT2lb0.net
北海道なんてそもそもの割り当てが少ないだろうから参考にならん

309 :774RR :2021/07/06(火) 15:29:43.60 ID:icgJA06sp.net
北海道w
辺境の在庫なんて知るかよ

310 :774RR :2021/07/07(水) 18:05:04.48 ID:DrVAO526p.net
北海道は寧ろ大型の方がのんびり走れて気持ちいいんだけどな

311 :774RR :2021/07/07(水) 18:14:39.68 ID:bWcPTjdAd.net
音の割に前に進まないのは、このバイクですか

312 :774RR :2021/07/07(水) 18:15:57.74 ID:KlaQdFH5d.net
ホンダマジックかな?

313 :774RR :2021/07/07(水) 18:25:32.00 ID:m1z6JmM50.net
進まないから逆にイイんだよって半数以上は居るし分かる人が買うバイク

314 :774RR :2021/07/07(水) 18:33:18.87 ID:tZFl9rdKa.net
近所の田舎道走るだけでも楽しいバイク

315 :774RR :2021/07/07(水) 18:38:26.04 ID:h5sokUkr0.net
>>310
別にのんびり走れないわけじゃなかろう、トップなら6000回転で60キロ+α位出るやん
25Rの6000回転なんて超低回転域だぜ

316 :774RR :2021/07/07(水) 19:48:44.41 ID:dFK4LQL80.net
>>311
お前のバイクが耕運機みたいな音だから嫉妬がすごいねw

317 :774RR :2021/07/07(水) 19:55:05.32 ID:kQ38HPyCp.net
プウゥゥゥゥゥッッンンンン!!!!!(40km/h)

318 :774RR :2021/07/07(水) 20:18:20.69 ID:LvXPKKZ9x.net
今日歩いていて信号待ちしていたら「ギュボぐどhdhlふじこsんkl」みたいな下痢便のような不協和音が聞こえてきて
見たら明らかに違法マフラーのYZF-R25だった、180度パラツインの排気干渉音はマジ強烈だな
思わず二度見した

319 :774RR :2021/07/07(水) 20:22:56.25 ID:aK8Ax56K0.net
250ccなんて2ストでもなきゃ回転数に見合った加速感は無いよ。

320 :774RR :2021/07/07(水) 20:36:26.48 ID:cxrNhbOx0.net
>>318
クソ面白くない創作やね

321 :774RR :2021/07/07(水) 20:54:07.79 ID:LnHIkxkg0.net
>>311
は?
てめぇバカなの?明日朝一精神病院の入院手続きでもしてこいよカス

322 :774RR :2021/07/07(水) 21:22:56.30 ID:h5sokUkr0.net
そもそも4発なんてリッタークラスでもなきゃ滑らかに加速するだけだから加速感なんてないだろ、気付いたらスピード出てるやつやん

323 :774RR :2021/07/07(水) 21:36:19.42 ID:P0fDnlnP0.net
高回転エンジンに気付かないほど滑らかな加速はない

324 :774RR :2021/07/07(水) 21:44:56.01 ID:cxrNhbOx0.net
加速感無いんだってw

325 :774RR :2021/07/07(水) 22:09:56.28 ID:RtalkDPr0.net
NSF100買ってサーキット走る方が楽しいていう

326 :774RR :2021/07/07(水) 22:33:30.53 ID:A9fgk2qSa.net
加速「感」ならないだろ、実際に加速してるかじゃなくて

327 :774RR :2021/07/07(水) 22:43:47.00 ID:aK8Ax56K0.net
250 4気筒は加速「音」が最高でしょ。
リッターSSで高回転まで回したかったら、高速の合流の一瞬(それでも迷惑だが)かサーキット行くしかない。

328 :774RR :2021/07/08(木) 03:16:53.38 ID:vaEHq+Em0.net
25rもレブまで回すならサーキット行かないと

329 :774RR :2021/07/08(木) 03:18:53.11 ID:B3i56hGNp.net
>>328
ギア落とせばええやんけ

330 :774RR :2021/07/08(木) 04:35:19.68 ID:aEtI079Z0.net
音ばっかりで進まないって文句言うのはいいんだけど
そう言う奴は当然静かな電動バイク乗ってんだよね?

331 :774RR :2021/07/08(木) 05:33:15.42 ID:sdx913e90.net
>>330
最近郵便配達がEV使いだしたけど
全然静かじゃないぜ。

完全ノーマル125スクとかの方がよっぽど静かだし。
あえて駆動音消さないで存在アピールしてるんだと思う(安全配慮のため

332 :774RR :2021/07/08(木) 07:29:21.44 ID:QIaE4LL6d.net
ブォォォォォォォォォォォォォォー!!!!!!(43km/h)

317真似してごめんね

333 :774RR :2021/07/08(木) 07:42:59.76 ID:EHv4GVJPx.net
暑くなると変なのがまた沸いてきましたなwww

334 :774RR :2021/07/08(木) 07:47:37.80 ID:SFTcWjqra.net
何でキッズはこう極端な事しか言えないのか

335 :774RR :2021/07/08(木) 07:57:13.09 ID:YGpnxBmS0.net
音でイメージするほど速くなってないってのは、まあそうだな。
自分の速度マージン内で高回転堪能できるのが最大のメリットかな。
音だけ速いと言われたホーネットの延長上にあると言われりゃそのとおりだ

336 :774RR :2021/07/08(木) 08:10:21.63 ID:hCsBSlai0.net
あんなカムギアの音しかしないのと一緒にするでない

337 :774RR :2021/07/08(木) 09:10:09.61 ID:mCnW7WvQ0.net
みんなサーキット行こうぜ
スポーツバイク好きでサーキット走らないとかマジもったいない

338 :774RR :2021/07/08(木) 10:58:46.00 ID:vaEHq+Em0.net
サーキットは意外に敷居低いよね
ツーリングみたいなペースで走ってる人もいるし

339 :774RR :2021/07/08(木) 12:06:04.61 ID:hqbQvhVY0.net
オーバー1万回転の咆哮!(でも50km/h)
免許証に優しいバイクだ

340 :774RR :2021/07/08(木) 12:41:14.36 ID:z/2V9jDh0.net
ライジャケでもおkのファミリー走行会みたいなのもあるしな

341 :774RR :2021/07/08(木) 12:45:04.85 ID:vaEHq+Em0.net
俺は昨日晴れたからサーキット行ったけどめっちゃ気持ちよく走れたよ
ただクソ暑かったから体力完全に消失した
本格的に夏になると無理だな…

342 :774RR :2021/07/08(木) 17:57:00.13 ID:PbCoBVHeH.net
サーキットは楽しいけどタイヤ代がな〜

343 :774RR :2021/07/08(木) 18:01:36.15 ID:mCnW7WvQ0.net
そういう貧乏臭いやつはミニバイクですよ

344 :774RR :2021/07/08(木) 18:09:52.13 ID:hCsBSlai0.net
誰もがサーキットに興味あるとでも思ってるのかねぇ
80年代後半だったらそんなのが大半だったけど今なんてファッションの一部みたいなもんよ

345 :774RR :2021/07/08(木) 18:36:55.70 ID:H7gy/yG90.net
近かったらサーキットで走ってみたいけど、遠いからなー。

346 :774RR :2021/07/08(木) 18:42:59.03 ID:qkLeqwqZ0.net
サーキット走行はとにかく転けないのが大前提
転倒するととんでもない金がすっ飛ぶことになる
愛車の修理代はもちろん、サーキットに払う額がハンパない

347 :774RR :2021/07/08(木) 20:21:33.48 ID:6twTNWCw0.net
>>321
図星だからってキレすぎwwwww

348 :774RR :2021/07/08(木) 20:23:42.94 ID:6twTNWCw0.net
↑誤爆したスマン

349 :774RR :2021/07/08(木) 21:28:20.37 ID:ZBILvqoZ0.net
>>344
それだとスポーツバイクの楽しさのほんの一部しか知らないまま終わる。

350 :774RR :2021/07/08(木) 21:35:21.28 ID:B3i56hGNp.net
>>349
25rに限らずそういう人がほとんどだろうよ
サーキット派の人なんて全体的に1割あるか無いかだぞ
 何を言ってんだチミは

351 :774RR :2021/07/08(木) 23:08:44.50 ID:mCnW7WvQ0.net
1割もいねえけど
損してるのは間違いない

352 :774RR :2021/07/08(木) 23:13:45.51 ID:hCsBSlai0.net
今のバイク海苔は安全志向だからな、別にスポーツバイクの本来の魅力なんてどうでもいいんよ
事実センダボやらH2やら化け物級に乗ってるやつも大半は安全なツーリングライダーやん

353 :774RR :2021/07/08(木) 23:15:15.62 ID:hCsBSlai0.net
>>351
損してると思うのは君の価値観であってそれが全員に当てはまるわけじゃないのさ

354 :774RR :2021/07/08(木) 23:54:21.21 ID:Vv7Q059dM.net
遊園地だって水族館だって動物園だって、行かない奴は行かないんだよ
カラオケだって映画館だってボーリングだって、行かない
お家から出るの怖くてしょうがないんだから

355 :774RR :2021/07/09(金) 07:53:51.12 ID:zTrE5VEP0.net
オプションのUSBって付けないとやっぱ不便?

356 :774RR :2021/07/09(金) 08:05:36.78 ID:L8Q8YP77M.net
>>355
いいえ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200