2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part36 【復活の直四】

1 :774RR :2021/06/20(日) 05:11:59.40 ID:u5kwbqJj0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/
【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614513798/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

358 :774RR :2021/07/09(金) 08:37:39.11 ID:v8vdiNdZ0.net
>>355
ビッリりするほど使ってない
乗ってる感想としては後ろにバッグ付けてその中で何か充電器orUSB給電の電熱ベストとか使うなら需要あるかもしれない

359 :774RR :2021/07/09(金) 09:03:13.05 ID:HfEawq3F0.net
>>356
>>358
ありがとう参考になる!

他にこれだけはつけとけってオプションあるかな

360 :774RR :2021/07/09(金) 09:08:16.31 ID:BN2w8uNqa.net
STD買おうとしてるから聞いてるのならクイックシフターはつけて損はない

361 :774RR :2021/07/09(金) 09:19:17.17 ID:5uJZ8n3Lr.net
>>357
5chで日本語警察はやめとけ

362 :774RR :2021/07/09(金) 10:01:24.09 ID:ppwMYD1h0.net
インドネシア仕様の青が良くてカウルだけでも仕入れたいんだけどできるんかなー

363 :774RR :2021/07/09(金) 10:22:56.77 ID:HfEawq3F0.net
>>360
STDなら即納でKRTだと来月末以降って言われて迷ってる
STDでもクイックシフターは絶対つけます!

割とKRT選ぶ人のが多いんかなあ

364 :774RR :2021/07/09(金) 11:25:02.44 ID:CkypDQZ/0.net
カワサキ1台しか持ってないやつはKRT選ぶんじゃね

365 :774RR :2021/07/09(金) 12:38:42.26 ID:GumagMuE0.net
>>363
仮に近い将来、なんらかの理由で手放す事になった場合の査定額はKRTが圧倒的に良いからな
後付けシフターとかは所詮後付け、買取査定は厳しい

366 :774RR :2021/07/09(金) 12:54:39.14 ID:bfBwmYhq0.net
いろんな意見出てくるからそういう後押し欲しい的なのって結論でねーぞ
好きなの買え

367 :774RR :2021/07/09(金) 14:33:43.33 ID:ENqv64/Fx.net
>>365
んなこたあーない。後付けでも純正だろ?

368 :774RR :2021/07/09(金) 14:54:23.53 ID:5lSthM+gd.net
純正だから査定落ちないとは言い切れない
けどノーマルに戻せますって言うなら話は別
だから査定気にするなら交換したパーツ持っておけばいいだけ

369 :774RR :2021/07/09(金) 15:09:21.49 ID:CkypDQZ/0.net
でえじょうぶだ
フルカウルが査定よくなることなんてねえから

370 :774RR :2021/07/09(金) 15:20:14.81 ID:KiyWp159r.net
サーキット行ってる人タイヤ何にしてる?
ノーマルタイヤ言われてるほど悪くなかったんだけど
やっぱサーキット走るならロッコルとかのほうがいいのかな

371 :774RR :2021/07/09(金) 15:27:24.49 ID:CkypDQZ/0.net
S22でいいんじゃね

372 :774RR :2021/07/09(金) 15:37:01.26 ID:bFnN3d2X0.net
>>371
やっぱレビューとか見ててもs22が安定なのかなあ
ノーマルタイヤ死んだら一度試すかな

373 :774RR :2021/07/09(金) 17:48:54.16 ID:APSWw7ru0.net
>>361
警備員 レベルで書いたつもりなんですう
警察気取りならもっと不快に嫌味ったらしく書くよん

374 :774RR :2021/07/09(金) 17:51:42.91 ID:APSWw7ru0.net
>>370
知り合いはワンメイク出るからGPR300以外選べないと嘆いてたわ
このバイクの場合、純正装着品と市販品の相違あるんかな。 CBR250RR用のとZ900RS用なら品番自体違ってたんだけどな
2年前くらいのダンロップカタログにも書いてあった

375 :774RR :2021/07/09(金) 19:15:52.36 ID:ghFQ4u6Lr.net
レアなのは白黒だから

376 :774RR :2021/07/09(金) 19:57:37.06 ID:CkypDQZ/0.net
本格的にやるならトランポ用意して
レーシングタイヤでいいんだけどね
ここにいるやつは街乗りの方が多いだろうしツーリングタイヤでいいと思うよサーキットまで自走していくだろうし

377 :774RR :2021/07/09(金) 20:11:42.95 ID:I6HwdaVG0.net
サーキット敷居高くね?
バイクの他にメット、ツナギ、グローブ、シューズ必須
これだけでいくら掛かるよ?
自走ならクラッシュしたら帰れない
金持ちの趣味だろ

378 :774RR :2021/07/09(金) 20:27:56.04 ID:bFnN3d2X0.net
>>377
逆にそれさえクリアすれば初心者でも楽しめる
カネが問題になるならツナギのレンタルとかもあるし安いツナギも探せばあるよ
ミニサーキットなら原付で走ってる人もいるしとりあえず行ってみ

379 :774RR :2021/07/09(金) 20:28:35.60 ID:g6HZDefH0.net
>>377
各サーキット主催の走行会はだいたいどこもレーシングスーツ必須だけど
体験走行会やショップ主催の初心者向け走行会とかもあるから

380 :774RR :2021/07/09(金) 20:29:44.58 ID:bFnN3d2X0.net
あと初心者でクラッシュするくらい攻め込めるなら逆に才能あると思う

381 :774RR :2021/07/09(金) 20:34:01.37 ID:9Ktm38V3M.net
>>377
ツナギ以外は持ってるだろ…

382 :774RR :2021/07/09(金) 20:39:39.43 ID:gPYMZ5BOd.net
>>381
レーシンググローブ、レーシングブーツ、MFJ公認のメットとかのことだろ。

383 :774RR :2021/07/09(金) 20:49:28.32 ID:CkypDQZ/0.net
ベリックとか買えばいいよ
10万あったら揃う

384 :774RR :2021/07/09(金) 21:07:28.10 ID:GumagMuE0.net
サーキットでクラッシュしたら大変
サーキット側に支払う補修費は高い高い

385 :774RR :2021/07/09(金) 21:13:30.06 ID:g6HZDefH0.net
2輪でも4輪でもサーキット走っているが補修費ってなんだ?クラッシュして破損したガードレールが高いのは知っているけど
少しぐらい凹んだぐらいなら請求されんし、2輪で高額な補修費を請求されたとか知らんぞ

386 :774RR :2021/07/09(金) 21:28:53.17 ID:qHxMz6OX0.net
>>385
http://www.ccmc.gr.jp/event/damage/index.html
ウレタンバリアとカバーのセットで20万円くらいだな。

387 :774RR :2021/07/09(金) 21:53:41.25 ID:g6HZDefH0.net
つかヒットしてもボコボコにならない限り
請求されたことないけど

388 :774RR :2021/07/09(金) 22:17:37.69 ID:yBjeTN2p0.net
サーキットで走るならオイル撒き散らさないようにしてくれよ

389 :774RR :2021/07/09(金) 22:37:51.79 ID:K/r4zLBD0.net
いちいち言わなくても
そんなんサーキット走る人は皆んな分かっとるわい

390 :774RR :2021/07/09(金) 22:51:45.97 ID:qqVMt+9R0.net
>>389
アホみたいにサーキット走ったことない奴にサーキット薦めるからだろ、走ってるやつの事じゃねぇよ

391 :774RR :2021/07/09(金) 22:56:16.75 ID:CkypDQZ/0.net
サーキット童貞が減るといいね
金はかかるけど別に貴族の遊びってほどでもねえし

392 :774RR :2021/07/09(金) 23:18:22.33 ID:LIKYtelX0.net
10年後には誰もサーキット行かなくなってそうなスレだな。
スキーも面倒だしゴルフも面倒で行かなくなった。バイクはコース行かなくても楽しめるのがいいのにな。
夢中になってるうちだけだな。

393 :774RR :2021/07/09(金) 23:29:13.20 ID:TG6Poi1N0.net
身長190cm足30cmの巨人は何買えばええんや…

394 :774RR :2021/07/09(金) 23:51:38.33 ID:AckAXzPR0.net
SAや用品店でサーキットを勧めるとオイル撒き散らすなよおじさんに出会えるのか
楽しみだ

395 :774RR :2021/07/10(土) 01:37:29.09 ID:XIrtlH7D0.net
サーキット人口は増えてるよ
枠は間違いなく少なくなってるし
カート場もミニバイクばっかりになってカートの日が極端に減ってる

396 :774RR :2021/07/10(土) 10:54:35.81 ID:A0pA4sje0.net
サーキットおじさん登場してんの?
次は大型はいいぞおじさん来る?

397 :774RR :2021/07/10(土) 11:26:27.21 ID:X9xBbVp90.net
>>392
全くその通り
2輪も4輪もカバー掛けっぱなしだわ

398 :774RR :2021/07/10(土) 11:30:13.55 ID:ZKm+qWfc0.net
車のカバーって室内ならわかるけど砂埃の入るところならやめたほうがよくない?

399 :774RR :2021/07/10(土) 12:34:51.49 ID:X9xBbVp90.net
裏地起毛と腹下ベルト付きならマジ何年経っても新車
洗車しないから磨き傷も付かない

が…面倒で月一程度しか乗らない

400 :774RR :2021/07/10(土) 12:48:57.35 ID:TBcj9o+rd.net
>>396
中型で充分おじさん
原付2種最強おじさん
タイヤ端っこまで使わないと勿体ないおじさん


結局話の内容は関係なくて、年上である事を理由に自分の意見を正論のように語る人がウザがられるだけだろうね。

401 :774RR :2021/07/10(土) 14:25:26.96 ID:OXVrNyq90.net
昔乗ってたおじさん

402 :774RR :2021/07/10(土) 14:41:18.33 ID:xyS05o2Na.net
おじさんって言ってマウント取ろうとするおじさん

403 :774RR :2021/07/10(土) 14:52:11.94 ID:6iyUJulLr.net
一応ssなんだからサーキットの話になるのは当然じゃね?
ツーリング用途なら別のバイク選ぶだろうし

404 :774RR :2021/07/10(土) 15:23:42.30 ID:HEuQ2aH90.net
おじさんおじさん

405 :774RR :2021/07/10(土) 16:12:53.19 ID:mcXCDCDe0.net
>>403
欲しいのを買っただけが大半、オフ車乗ってても林道行かないのが大半と一緒や

406 :774RR :2021/07/10(土) 16:55:35.96 ID:GoTgbvTwM.net
>>403
皮肉効きすぎやろw

407 :774RR :2021/07/10(土) 17:31:07.52 ID:X9xBbVp90.net
俺もキッズの頃はオッサンの能書き大嫌いだったよ

で、爺さんに近づいた今、これまでの経験で先に結果が分かるから徳大寺みたく上からアドバイスしたくなっちゃうのよ
そもそも職業レーサーでもないのに何しにサーキット行くのよ速く走ったらどうなるの?とか
折角の純正をなぜ馬鹿みたいな発達が行き着いた先の自営業が作った部品になぜ交換するの?とか
ついつい大きなお世話な真実を呟いてキッズに嫌われちゃう

また余計なこと言っちゃった
ごめんなさい

408 :774RR :2021/07/10(土) 17:53:14.42 ID:ss1ssAukM.net
>>403
ツーリング、街乗り用途でコレ選んだんだけど。

409 :774RR :2021/07/10(土) 18:28:13.87 ID:TBcj9o+rd.net
>>407
若い時はそれで楽しいんだし、行き着く先も得られる結果も人それぞれなんだから、おじさんのアドバイスなんて必要ないんだよ。
明らかに危険な弄り方してたら話しするけどな。

410 :774RR :2021/07/10(土) 19:16:09.24 ID:DciAR1TVp.net
>>403
用途も大事だがバイク乗るのに大事な部分は所有する事による自己満だからな
そこにジャンルは上位に来てない

気に入ったのを買う←これ大事

411 :774RR :2021/07/10(土) 21:15:25.95 ID:JoExj3/JM.net
>>373
キモ

412 :774RR :2021/07/11(日) 08:13:29.79 ID:WPckDJ9n0.net
>>410
女の人のブランドバッグと同じだね。

413 :774RR :2021/07/11(日) 08:59:30.48 ID:I84Co1Fn0.net
揶揄したかったんだろうけどズレてるでその例え

414 :774RR :2021/07/11(日) 09:41:27.52 ID:QXctcxUHM.net
そもそもサーキット大上段のガチSSじゃ無いっていう

415 :774RR :2021/07/11(日) 10:46:58.50 ID:B8/jgaGda.net
なんで自由に走れる乗り物でサーキットなんてクローズドの場所をグルグルしないといかんのや、好きなバイクで道の続く限り好きなように走るのがバイクの最大の魅力やろ
あ、道交法無視って意味じゃないでw

416 :774RR :2021/07/11(日) 11:44:49.85 ID:acClgG0W0.net
そのバイクの出自がサーキットを是として誕生してんだよ

417 :774RR :2021/07/11(日) 11:58:22.40 ID:WWJXQpMbM.net
いつの話?

418 :774RR :2021/07/11(日) 13:07:03.21 ID:IobyY5Cn0.net
2月の鈴鹿であったKAZEのイベントで初めてサーキット走ったけどやっぱサーキット走ってこその楽しみはあったよ。
オレは資金が追いつかないからそれっきりだけど、一緒に参加した人で装備揃えてカスタム進めて走行会やKAZEのサーキットミーティング参加したりしてハマってる人も実際いるよ。
何にしてもやらずにサーキットなんてって言ってる人は損してるとは思う。
別にガチSSじゃなきゃサーキット走れないわけじゃないし、なんなら250クラスにそんな車両は元々ない。
少なくともカワサキ自身がこのバイクのサーキットイベント打ちまくってるし。

419 :774RR :2021/07/11(日) 13:25:08.12 ID:cU9dh/Dx0.net
>>418
一回きり走ったくらいで知った気になって語る輩は
すっこんでて貰えますか
宜しくお願いします

420 :774RR :2021/07/11(日) 14:41:42.17 ID:H/MwGMiVp.net
>>419
0と1の方が遥かに差があるとおもうけどw

421 :774RR :2021/07/11(日) 14:58:48.67 ID:acClgG0W0.net
童貞と経験者にへ絶対に越えられない壁あるからね

422 :774RR :2021/07/11(日) 15:49:35.85 ID:2MqSRygPp.net
年に数回サーキット遊びに行ってるけど
そもそもサーキット行こうが行かないなんて人の勝手じゃないのかね

それを損だとかそろそろ自分の価値観押し付けてるって事に気づいた方がいいよ
側から見てるとバカみたいに見えるぜ
「何必死になってんの」って具合に

423 :774RR :2021/07/11(日) 16:42:26.37 ID:acClgG0W0.net
楽しいから教えてあげてるんだよ

424 :774RR :2021/07/11(日) 17:23:33.60 ID:B8/jgaGda.net
>>423
それがありがた迷惑だと気付くにはあと10年はいるな、ひよっこ

425 :774RR :2021/07/11(日) 19:20:00.30 ID:1LsOHTuM0.net
他のバイクのスレならわかるが
ssのスレで頑なにサーキット走行否定するのはどうかと思う

426 :774RR :2021/07/11(日) 19:30:10.98 ID:B8/jgaGda.net
拒否してるんじゃなくて押し付けてくる奴な

427 :774RR :2021/07/11(日) 20:07:05.09 ID:acClgG0W0.net
貧乏人はサーキットの敷居は高く感じるだろうからね
ツナギとかはレンタルから始めてみりゃいいが
ちゃんとしたの揃えると50万ぐらいいるからね

428 :774RR :2021/07/11(日) 20:16:00.57 ID:j8mRgqDS0.net
潔癖気味だからレンタルは無理っす

429 :774RR :2021/07/11(日) 20:19:46.91 ID:tmbbQAzm0.net
サーキットはいいぞーおじさんまだいるの?

430 :774RR :2021/07/11(日) 20:20:15.68 ID:mHZdXjMw0.net
なんでそのくらいで選民意識持てるんだろう?
よっぽど虐げられて生きてきたんだろうか?なんか哀れ。

431 :774RR :2021/07/11(日) 20:21:13.66 ID:LuJdGINF0.net
サーキットはショップ主催の走行会ならツナギが必要のないぬるいクラスもあるから
そんなのでも、音やオイルの匂いとかの雰囲気を楽しむのは絶対楽しいから一度でもいったほうがいいぞ
マジになると馬鹿みたいに金飛んでいくけど

432 :774RR :2021/07/11(日) 20:23:55.20 ID:B8/jgaGda.net
サーキット行く装備買うならそのお金で北海道ツーリングするわ、そっちの方が有意義だ

433 :774RR :2021/07/11(日) 20:29:45.06 ID:tVu+xEqSx.net
一番最初に筑波サーキットを走った時に感動したのは
パドックを散策できたとかもあったな、中からフェンス越しに見るストレートとか

434 :774RR :2021/07/11(日) 22:15:28.86 ID:kakWdyMD0.net
ショップやタイヤメーカーの走行会ってなんでいつも土曜日なんだ…仕事やん…と嘆いてる

435 :774RR :2021/07/11(日) 22:39:04.68 ID:mI9QfFVX0.net
>>431
サーキット、オイル…
ダメだ!オイル撒き散らすなおじさんがでるぞ!

436 :774RR :2021/07/12(月) 01:00:07.94 ID:OX+CtKdLH.net
サーキット走る前にオイル漏れがないかちゃんとチェックしろよ

437 :774RR :2021/07/12(月) 01:43:28.98 ID:+sVH6kv60.net
>>432
サーキットも行って北海道ツーリングも行けばいいじゃん

438 :774RR :2021/07/12(月) 05:13:34.95 ID:nfeeG2KU0.net
>>415
信号、渋滞が無いからクローズドコースは好き

なんで自由に走り回れる乗り物で
自分の意思と関係無く頻繁な停止やノロノロ走行せんとアカンのや?
好きなバイクで道の続く限り好きなように走るのがバイクの最大の魅力やろ

439 :774RR :2021/07/12(月) 07:20:01.05 ID:AZi2Vj2s0.net
>>438
遅いくせに偉そうに…w
邪魔なんだよ後ろからバンバン抜かれてろカス

440 :774RR :2021/07/12(月) 07:29:44.86 ID:9cGZNghsa.net
何キレてんの?

441 :774RR :2021/07/12(月) 08:36:47.82 ID:yijBn8lu0.net
サーキットいけない貧乏人が暴れてんだろw

442 :774RR :2021/07/12(月) 08:39:30.63 ID:yijBn8lu0.net
ミニバイクなら金かからんから
そっから始めたらいいぞ
初期投資60万〜100万ぐらいでいけるよ
普通のサーキットよりも走行料も安いからね
トランポは知り合いに軽トラでも借りればいい

443 :774RR :2021/07/12(月) 09:10:17.38 ID:Ig3wmExl0.net
いや別にサーキット興味無いですし…

444 :774RR :2021/07/12(月) 09:26:26.94 ID:gsF+pTNCa.net
サーキットいいぞおじさんいい加減邪魔だよ、行きたいって奴が出てきて湧くならいいけど
今回は勝手に湧いてきて押し付けがましくサーキットいいぞ〜って意味わからんって、しかもなげーし
そもそも走ったこと無いとでも思ってんのかな

445 :774RR :2021/07/12(月) 09:28:26.59 ID:YhpDGQta0.net
知り合いに軽トラでも借りればいいって普通に迷惑だよなw

446 :774RR :2021/07/12(月) 10:47:26.06 ID:igcoQxUGp.net
自分も別車種でサーキットは行ってるけど、サーキットいいぞと押し付けるのはどうかと思うわ

金以外にも一般道と速度域や目的が違うから怪我や命を落とすリスクもあるし、家庭持ってる人だったら普通考えるだろ

別にサーキット知らなくてもそこまで損することはないし、のんびり走ってもバイクって普通に楽しめるもんだと思う

447 :774RR :2021/07/12(月) 10:50:29.10 ID:4qQxSFkbp.net
こういう押し付けがましいおっさんがよく言われる「嫌われるバイク乗り」って奴の一端何だろうね…
自覚ないんだろうけど

448 :774RR :2021/07/12(月) 10:55:47.27 ID:V2MEj4AP0.net
自分の好きなものを語るのはいいがやり過ぎると押しつけになるから気をつけないとな
それでもサーキットでオイル撒き散らすなおじさんよりはマシだけど

449 :774RR :2021/07/12(月) 11:23:32.38 ID:/B1iaIvxM.net
気軽に貸してもらえる軽トラ持ってる
知り合いがいる人って
そんなにいないんじゃ無い?

450 :774RR :2021/07/12(月) 12:49:36.51 ID:qzkXCCpMp.net
バイク屋さんなら軽トラ持っとるで仲がいい常連関係なら大抵貸してくれる

あくまで個人店の方ね

451 :774RR :2021/07/12(月) 12:54:44.31 ID:XwZbVzAp0.net
田舎じゃないの?
サーキットってド田舎しかないし
都会はホムセンで借りられるけど

452 :774RR :2021/07/12(月) 13:42:32.52 ID:NMXPb5VKr.net
サーキットのほうが安全だわ
公道は基地外が多過ぎる

453 :774RR :2021/07/12(月) 14:18:21.93 ID:4EWeToWz0.net
>>452
一体何の話してんだ?
流れ理解出来てないんなら突拍子もない事書き込むなよ

454 :774RR :2021/07/12(月) 14:24:05.32 ID:NMXPb5VKr.net
>>453
なんだお前
スレのヌシか?w

455 :774RR :2021/07/12(月) 14:52:16.29 ID:yijBn8lu0.net
サーキット走りたくなってきたぜ

456 :774RR :2021/07/12(月) 14:55:21.87 ID:Jr+/giRWM.net
どう良いか熱く語って、判断は投げれば良いのに
良さも語れず、なぜ行かないの?プゲラwwwって…

457 :774RR :2021/07/12(月) 15:07:40.45 ID:IvgbkfyA0.net
>>452
ただのヘタクソかな
公道走る免許無くてもサーキットは走れるもんね。前だけ見てりゃ。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200