2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part36 【復活の直四】

1 :774RR :2021/06/20(日) 05:11:59.40 ID:u5kwbqJj0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/
【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614513798/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

528 :774RR :2021/07/13(火) 18:22:23.14 ID:4oU+JZ/sd.net
>>526
S22
ワインディングって言っても場所によっては道路に水が流れてたりするし

529 :774RR :2021/07/13(火) 18:36:43.35 ID:A/AiHj+Z0.net
今ならロッソ4じゃね

530 :774RR :2021/07/13(火) 18:42:06.09 ID:UDC+5LEl0.net
>>527
ありがとうございます。
s22にしようかな

531 :774RR :2021/07/13(火) 19:03:17.70 ID:4oU+JZ/sd.net
>>529
ZX-25R用のサイズないでしょ

532 :774RR :2021/07/13(火) 19:18:32.41 ID:A/AiHj+Z0.net
>>531
いや普通にあるから、フロント110からリア140からあるぞ

533 :774RR :2021/07/13(火) 19:29:34.21 ID:4oU+JZ/sd.net
>>532
ピレリのホームページにも載ってないけど?
Frは120/70ZR17の1サイズ、Rrは160/60ZR17~200/55ZR17の4サイズしかないよ

534 :774RR :2021/07/13(火) 19:35:40.70 ID:1pcs+wMzr.net
>>520
サーキットエアプ認定マウントおじさんww

535 :774RR :2021/07/13(火) 19:43:49.13 ID:iWWJIrr+0.net
フロント120リア160からしかねえよ
公道メインでロッソなんていらねえから
ロッソはミドルクラスから峠ワインディングサーキットユースじゃなけりゃいらない

536 :774RR :2021/07/13(火) 19:52:06.47 ID:4oU+JZ/sd.net
>>535
その用途ならロッソコルサ2の領分だな。ロッソはもう少し公道寄りになってる。
ミシュランのパワーRSみたいな立ち位置だな

537 :774RR :2021/07/13(火) 19:53:57.93 ID:PWfbdtBB0.net
今はないけど来年から(か忘れたけど後から)出るよ

538 :774RR :2021/07/13(火) 20:27:12.83 ID:EccyUUd5a.net
もうサイズ設定されて出るのは決まってるぞ

539 :774RR :2021/07/13(火) 20:31:09.38 ID:EccyUUd5a.net
てかロッソ3はZレンジのミドル以上よりHレンジのほうが評価高いよ
あとサーキットユースはスパコル、公道ハイグリップがロッコルでロッソはスポーツタイヤでS22とかと同じ立ち位置だし

540 :774RR :2021/07/14(水) 12:51:24.17 ID:DNLZHgz40.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5396caf35426e5de78fb3c4fd178bc4187fe1ca

爆音マフラーでは捕まらないって言ってた奴気を付けろよ?

541 :774RR :2021/07/14(水) 14:27:32.75 ID:kkDrcCV8a.net
>>540
改善命令無視し続けたから逮捕って書いてあるが

542 :774RR :2021/07/14(水) 14:32:35.19 ID:MRRJ13S9d.net
書いてないが

543 :774RR :2021/07/14(水) 15:55:05.26 ID:6txkVS7ar.net
また日本語警察おじさんかよ
めんどくせえな

544 :774RR :2021/07/14(水) 16:28:05.97 ID:iuTdTWBPd.net
これで日本語警察とか知能疑うレベルだけど大丈夫?

545 :774RR :2021/07/14(水) 16:28:26.44 ID:uFI8N19EM.net
交通法規では無いって言いたいんだろうけど、整備不良の方が罰則きついわ

546 :774RR :2021/07/14(水) 17:29:27.27 ID:lZoLv99vp.net
20歳にもなってまだ族車とか今時恥ずかしいものがあるな

未成年のウチにゾッキー卒業して車検通る旧車乗りになれよ
そっちの方が断然カッコいいわ
ただ車検時にノーマル戻す奴はダサい

547 :774RR :2021/07/14(水) 23:00:03.97 ID:Zotmrcgi0.net
普通に乗るならいいけどいい歳したオッサンが族車を車検対応にしただけでブンブンしてるのはクソダサい

548 :774RR :2021/07/15(木) 14:21:45.61 ID:xFwAtfHla.net
車検対応がクソダサいとは?

549 :774RR :2021/07/15(木) 15:20:48.92 ID:b/mOFEqhp.net
車検対応にするくらい真面目なら族車カスタムなんて
すんじゃねえよ笑ってことじゃない?
進学校のヤンキーみたいで確かにダサいわな

550 :774RR :2021/07/15(木) 18:24:34.24 ID:x1npFf0qa.net
いやブンブンしてる行為自体がクソダサい、旧車會全般

551 :774RR :2021/07/15(木) 18:52:48.38 ID:ojjFnXq00.net
宣伝では無いが藤森慎吾が最近購入したcb400fがいい塩梅の旧車カスタムで好きだわ

総長こと佐田に付けられそうなカウルやら風防に日本旗を辛うじて断る藤森子分の姿勢が面白い

あーいうのがカッコいい旧車乗りって言うんやろな

552 :774RR :2021/07/15(木) 19:09:51.38 ID:cfwsAhU/0.net
それを何でわざわざここで言うの?

553 :774RR :2021/07/15(木) 20:04:21.66 ID:4+kAhEtk0.net
その昔憧れのバイクや思い入れのある車があったが、事情により買えなかったり手放したりして
それが数十年たって経済的にも時間も余裕ができたからまた所有してみましたならわかるけど
藤森慎吾辺りの年齢でcb400fのあのカスタムになんの思い入れがあったのかわからん

554 :774RR :2021/07/15(木) 21:32:50.10 ID:qvx9S75/p.net
>>553
そういうカスタムが好きな層へのアピールだろ
現状いまいち燻ってる芸能人にとって新規の固定ファン層開拓は急務やからな

555 :774RR :2021/07/15(木) 21:45:51.21 ID:WpQgDsoH0.net
再生回数稼ぐ為なのが透けてうすっぺらい

556 :774RR :2021/07/15(木) 23:36:51.30 ID:ZjAWIcf70.net
パニガーレとか乗る方が視聴者つくと思うけどな
旧車とか二番煎じだろ

557 :774RR :2021/07/16(金) 03:43:00.39 ID:Vv6vQ0Kz0.net
これのZX-4R出るの?

558 :774RR :2021/07/16(金) 06:47:41.17 ID:ygSnT+J30.net
>>557
噂だよ

559 :774RR :2021/07/16(金) 07:05:15.33 ID:GkzgDnG0p.net
今さら元取れへんもんを出す訳が無い

560 :774RR :2021/07/16(金) 07:28:36.22 ID:b4v4kc4uM.net
>>557
出るよ
フレームはちょい変わる

561 :774RR :2021/07/16(金) 09:49:25.02 ID:275PwGayd.net
25Rベースよりも6Rのダウンサイジングの方が良いと思うんだが。
車重もそんなに変わらないだろうし

562 :774RR :2021/07/16(金) 10:01:45.74 ID:fI7KCdn70.net
それだと価格がネックになるなー

563 :774RR :2021/07/16(金) 11:24:53.01 ID:8c4yKWa+M.net
>>561
400以下にSSは要らんよ
あくまでフルカウルスポーツベースの方が、用途に合ってる
まあ、未だにトップセラーなninja400と両立させるなら、SSに振っちゃっても良いだろうけど

ただ、中忍超えのタイム出すの、結構大変だよねw

564 :774RR :2021/07/16(金) 12:07:07.08 ID:Hb7mtZkL0.net
4気筒だとどうしても重くなるからなあ
過去1でパワーが出るとかなら売れるかもだけど
最近のkawasakiの日本仕様見てると厳しそう

565 :774RR :2021/07/16(金) 12:41:48.06 ID:LeJ91T/A0.net
いま出さんと!
ユーロ6で純エンジン車は絶滅路線

566 :774RR :2021/07/16(金) 13:22:28.58 ID:Hb7mtZkL0.net
この車体でエンジンが60馬力以上出てたら楽しいだろうけど
間違いなく6rでいいじゃんってなるな

567 :774RR :2021/07/16(金) 13:30:50.03 ID:mx6Wn8ey0.net
>>564
昔みたいにアルミ素材多用できたらいいんだけどね・・・
それ考えたら90年代前後は夢のような時代だった・・・250 4気筒フルカウル車でも車重160以下ばかりだったからね
MC22型CBR250RRで油脂類満タンで158kgだったと思う

>>566
50馬力出てたら充分たのしいよ。
MC51と勝負しなけりゃ単体で何も文句ない

568 :774RR :2021/07/16(金) 15:33:17.04 ID:GkzgDnG0p.net
参考迄に聞くけど4r欲しい理由てなんなの?アルミフレームで来る訳でもなし値段的にちょっと頑張るだけで6rに届くし

25r買った人は少なくともパワーは重要視して無いと思うけどね

569 :774RR :2021/07/16(金) 16:52:23.42 ID:XWFQwcbU0.net
もうレース専用車出したらいい
今あるの売ってそっち買うわ
公道走ってもつまんね

570 :774RR :2021/07/16(金) 17:21:48.95 ID:fI7KCdn70.net
25Rだともう少しパワーが欲しいけど6Rだと速すぎて無理
っていう人もいるんじゃね

571 :774RR :2021/07/16(金) 17:37:40.38 ID:cRi9pRHK0.net
それなら普通にninja400で十分じゃないの...って思うがまあ人それぞれよなやっぱ

572 :774RR :2021/07/16(金) 18:15:28.88 ID:nzFor4nmM.net
その為に、メーカーさんも各排気量各種バイク出してるわけよ
こういうバイクが欲しい!って欲求は人それぞれあれど、そんなバイク要らない作るな不必要って声出す必要は無いよ

黙ってろ

573 :774RR :2021/07/16(金) 18:32:52.78 ID:cRi9pRHK0.net
>>572
必死すぎw25rスレなのにな

574 :774RR :2021/07/16(金) 18:39:04.71 ID:XWFQwcbU0.net
カワサキ派生させんの好きだからね
高くなってもいいから個性出せとも思うけど
同じようなバイクばっかり作って

575 :774RR :2021/07/16(金) 18:46:10.42 ID:hB4xKOdxd.net
まあ個人的に緑色のバイクは全部カワサキに変換されるのは確かw

576 :774RR :2021/07/16(金) 20:12:23.96 ID:fI7KCdn70.net
カワサキグリーンは敢えて欧米で不吉なだと言われる色を逆張りして注目を集めるために採用したと長年言われていたけど
実は最初のイメージカラーはレッドで他のメーカーと被るから、デザイナーの意見を聞いてグリーンに変えたあとで
それは不吉な色だと指摘されたけど、もう今更変えるのは面倒くさいからそれでいいやとか

577 :774RR :2021/07/16(金) 20:23:03.09 ID:b71TbU9M0.net
タイ向けの400、ついでに日本。
ただ、タイもコロナで景気悪いから予定通り販売出来ないんじゃないの。

578 :774RR :2021/07/16(金) 20:41:19.82 ID:J9U6aFECM.net
>>573
黙ってろつったろ?

579 :774RR :2021/07/16(金) 20:45:16.25 ID:GkzgDnG0p.net
どした顔真っ赤沸いてんなw

580 :774RR :2021/07/16(金) 20:57:46.20 ID:962kEjxr0.net
>>567
> 昔みたいにアルミ素材多用できたらいいんだけどね・・・

メインマーケットが新興国(無茶な過積載や多人数乗車、未舗装路あり)だから馬力に対して過剰とも言える強度のスチールフレームにした。
見栄えの良い車格感のあるサイズにした。
峠やサーキットを走る少数派より大多数のユーザーがメインとする街乗りやツーリングに適したポジション、ディメンションにした(ロングホイールベース)
地味なアルミフレームや材質置換より横文字がカタログに躍りアピールしやすい電子制御にコストを割いた。
もし90年代のCBR250RRを今出しても大半のユーザーは「小さくて窮屈で見栄えしないバイク」という印象だろう。

581 :774RR :2021/07/16(金) 21:09:40.02 ID:fI7KCdn70.net
そもそもその時代はアジアの新興国に当時の250フルカウルは
現地生産も輸出もしてないしな

582 :774RR :2021/07/17(土) 06:49:07.98 ID:YvLXKCNJ0.net
>>570
現行6R無茶苦茶乗りやすいぞ
無理だと思うならアクセル全開にしなけりゃいいだけ

まあ俺はバイクで車検通す行為自体が気に食わないんで
長く乗る予定のバイクは250t以下と決めてるw

583 :774RR :2021/07/17(土) 07:13:50.36 ID:pkpnzRarM.net
気に食わないwww

584 :774RR :2021/07/17(土) 07:17:21.56 ID:LhupTItA0.net
600cc以下は車検要らねえ気がするから気に食わねえのは何となく気持ちは分かる

585 :774RR :2021/07/17(土) 07:50:27.16 ID:7aP2FtUtM.net
???
むしろ原チャ以外は全車検で良いわ
お前、簡単に人を殺すハメになるモノに乗ってる自覚足りんのやない?

586 :774RR :2021/07/17(土) 07:56:46.77 ID:YvLXKCNJ0.net
>>583
そう、 「気に食わない」 のだw

>>585
普段から車検項目以上に自分の車両の状態には気を配ってる人なんで。
あんな事務的なのが 「気に食わない」 んだよ。

587 :774RR :2021/07/17(土) 07:58:51.81 ID:YvLXKCNJ0.net
あと、原付でも簡単に人を殺すハメになるモノやで

なんか色々と自覚足りんのやない?
>>585は。

588 :774RR :2021/07/17(土) 08:55:40.02 ID:x/AccRBB0.net
俺は全バイク車検ありにしろって思ってるからな
いろんな考え方あるね

589 :774RR :2021/07/17(土) 10:52:36.88 ID:tTJxCgq00.net
4気筒にアホみたいに拘るのじゃなきゃニンジャ400で十二分に楽しめるし実質速いんだよな

590 :774RR :2021/07/17(土) 11:25:04.32 ID:xpNJew7zr.net
ninja400はいいバイクだよな
軽さは正義ってのをひしひし感じる
でも走ってて楽しいのは断然25rだな

591 :774RR :2021/07/17(土) 11:39:54.47 ID:xeQ+kvsZM.net
25rの音って一緒にツーリングしてて後ろから聞いてても
大してうるさくないよな。ちっとうるさいマフラーの
2気筒のほうがよっぽどうるさい。

592 :774RR :2021/07/17(土) 11:51:39.81 ID:fnSCgYTz0.net
>>591
4気筒の音が良いからうるさく感じないのだろう
耕運機と同じ2気筒のマフラー変えて何がしたいのだろうか?
俺の耕運機のマフラー音デケェ!すごいだろ!とか思ってるのかな?

593 :774RR :2021/07/17(土) 11:57:06.27 ID:/lhfgrNQ0.net
2気筒関係ないでしょ
うるさいのは何気筒でもうるさい。
25Rの音が好きだからうるさく感じないんだろうけど興味ない人から見れば金属音が耳につく。
冷静になれよ。敵を作る必要はない。

594 :774RR :2021/07/17(土) 11:57:09.27 ID:j5Y4L4Jad.net
それは耕運機に聞こえる君の耳が悪いだけだよ

595 :774RR :2021/07/17(土) 11:58:40.68 ID:5aHTH/Kid.net
アホみたいにこだわりたいッ!
耕耘機サウンドはイヤだ!

596 :774RR :2021/07/17(土) 12:13:04.57 ID:/lhfgrNQ0.net
みたいではなくアホ(悪い意味で)だな。言葉にしなければいい意味でアホだけど。

597 :774RR :2021/07/17(土) 12:42:45.55 ID:HJUBZiGyM.net
>>586
うーわ
めんどくさいジジイやった

598 :774RR :2021/07/17(土) 13:08:50.17 ID:x/AccRBB0.net
ミニバイク単気筒の直管サウンドも聞いてると癖になるよ

599 :774RR :2021/07/17(土) 13:24:33.39 ID:tTJxCgq00.net
2気筒を嫌ってる奴って二言目には耕運機なサウンドガーって言うよな
結局のところイメージで4>2気筒って思ってそう

600 :774RR :2021/07/17(土) 13:45:20.23 ID:/lhfgrNQ0.net
2気筒貶さないと4気筒が語れないんだろう。
お粗末な知識と経験と知能なんだろうが貶さなくても魅力を語れるようになってほしいものだ。
他を貶さないと表現できないと言われてるようで25Rが貶されているようだ。そこまで頭は回らんのだろうけど。

601 :774RR :2021/07/17(土) 13:56:15.20 ID:8GQvTEIpa.net
そりゃあ一昔前まではマルチが主流だったしね。
単気筒のCBR出た時「えぇ…」って思ったし

602 :774RR :2021/07/17(土) 16:26:56.13 ID:5Jte4yXb0.net
2気筒を貶す時の伝家の宝刀が耕運機サウンドだからな
それで悦に浸ってるのは単なる冷やかしでょ

603 :774RR :2021/07/17(土) 16:37:22.65 ID:8excnv8u0.net
俺は耕運機サウンドなんて聞いた事ないんだよなー。それこそ農家さんや農業関連の人しか接する機会なかなかなくない?

604 :774RR :2021/07/17(土) 16:41:33.61 ID:AzESwgvQM.net
大体、クランク位相でキャワラクターも当然排気音もガラッと変わる2気筒を、音だけで貶すニワカっぷりに自分で気が付いてないところがもうねw

605 :774RR :2021/07/17(土) 16:45:02.11 ID:R+EoJMJw0.net
そもそもが耕運機て単気筒じゃないの?

606 :774RR :2021/07/17(土) 17:13:23.52 ID:Aq4bgFPl0.net
耕運機云々は置いといて純正の25Rの音は確かに静かだな、よっぽどぶん回して常時14000以上とか回してれば別だけど

607 :774RR :2021/07/17(土) 19:16:36.64 ID:9wd3xKnC0.net
静かなところが気に入ってる
住宅地でも気にしないでいいのがいい
これで50psなら最高だったんだけどな

608 :774RR :2021/07/17(土) 19:33:46.41 ID:m+oXNNca0.net
早朝に住宅街でエンジンかけてもそれほどうるさくない感じ?
ちょっとそこ心配してた

609 :774RR :2021/07/17(土) 19:37:11.41 ID:+VQO5gSy0.net
>>608
まあ少し神経質な人ならすこーし気になるレベルかもしれんけど
苦情が来るほどではない

610 :774RR :2021/07/17(土) 19:55:00.96 ID:tTJxCgq00.net
>>608
さすがに「早朝の住宅街」なら煩いと思うよ
即日凸られはしないだろうけど、何かの時にクレーム言われる覚悟は必要

611 :774RR :2021/07/17(土) 20:01:40.74 ID:VzhjdwyI0.net
>>608
それは流石に移動してエンジンかけるなり気を遣おうぜ…

612 :774RR :2021/07/17(土) 20:15:15.41 ID:iop8gxeWa.net
>>604
そりゃツインだけじゃないから、というかそこを言い始めたらキリがない。180°クランクの一般的なツインの事を指してるってことくらいは言わなくても分かれという話だな

613 :774RR :2021/07/17(土) 20:58:37.09 ID:VKHtYu7u0.net
並列2気筒の耕運機ってクランク角何度なのかな?
畑を耕すという作業に180°クランクのメリットは無さそうだけど。

614 :774RR :2021/07/17(土) 21:33:43.09 ID:/lhfgrNQ0.net
みっともない言い訳劇場が始まってしまったな
語るほどにアホさを露見するだけなのに気が付かないんだろうな。

615 :774RR :2021/07/17(土) 22:07:34.64 ID:6NXrN/Wy0.net
無知って、喋れば喋るほど露呈するからねw

616 :774RR :2021/07/17(土) 22:33:18.51 ID:d/FKI6lt0.net
キッズ達だなあ

クオーターマルチって単純にRS-Z の1/4だぜ
分かんないと思うがターボとかとか付けたら原付並みの音だよw

617 :774RR :2021/07/17(土) 23:11:35.11 ID:zXIH3qt00.net
4発もR1みたいに不等間隔にするとドロドロとカッコ悪い音になるけどな

618 :774RR :2021/07/17(土) 23:13:42.53 ID:9wd3xKnC0.net
ジジイ乙

619 :774RR :2021/07/17(土) 23:24:28.29 ID:5Jte4yXb0.net
少なくともR1の音ははドロドロじゃない

620 :774RR :2021/07/17(土) 23:26:00.74 ID:yxJsVv640.net
まあ音に関してはパラじゃ勝負にならんわ
その変わりに軽いわけだし

621 :774RR :2021/07/17(土) 23:58:29.01 ID:VKHtYu7u0.net
現行のCBR250RRはドリューンみたいなエンジン音でカッコいいけどな。
勿論250cc直4のプワ〜ンという高くて軽い音も好きだけど。

622 :774RR :2021/07/18(日) 00:49:18.61 ID:3JKZmaQip.net
ここは4発物好きの集まりだろ?
単気や2発とかここではどーでもいいやんけ
なに毎回喧嘩してんだよ

623 :774RR :2021/07/18(日) 01:49:58.05 ID:S5wJxb470.net
マウント取りたくてしゃーない連中なんよ

624 :774RR :2021/07/18(日) 01:50:46.70 ID:JiNl1W0w0.net
250だから公道で思い切り回せる4気筒、ほぼそこが魅力なんだからそれでええやん。
それ以外の欲求はこのバイク以外で満たせばよか。

625 :774RR :2021/07/18(日) 06:47:23.60 ID:TtRVzV0U0.net
R1はエンジンをかけた時「ドッガガガガ」な感じ。
普通の直4からの乗り換えで、初めて聞いた時はぶっ壊れてるのかと思った。
25Rで久々な普通の直4の音でちょっと安心した。

626 :774RR :2021/07/18(日) 08:03:03.47 ID:3/u3mHm+0.net
こいつのエンジン流用して新型バリオスみたいな話って全くないのかな?
ずっと待ってるんだけど話にすら聞かないからもうzx25r予約しちゃおうかな…

627 :774RR :2021/07/18(日) 08:21:39.34 ID:b7WSOpvy0.net
>>598
単気筒でもDOHCで1万回転以上回すと癖になるいい音だと
MC41やCBR150R弄ってて思った

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200