2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part36 【復活の直四】

1 :774RR :2021/06/20(日) 05:11:59.40 ID:u5kwbqJj0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/
【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614513798/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

71 :774RR :2021/06/22(火) 12:58:35.53 ID:B0fy6DERr.net
NSFに市販車と同じ耐久性持たせてバッテリーやセル積んで、触媒に規制対応のサイレンサー付けたら
結局CBR250Rと同じになりそう

72 :774RR :2021/06/22(火) 15:08:26.67 ID:qVa5zGP5x.net
>>70
ではだろ?www
他ではあるんだろ???

73 :774RR :2021/06/22(火) 19:29:29.60 ID:6nxRnqS/d.net
オーリンズと共同開発したリアショックが発売されるようだけど、大体幾ら位するもんなんですかね

素人が乗っても体感出来る程良いサスなら、買いたいな

74 :774RR :2021/06/22(火) 19:52:07.95 ID:++xamqX9a.net
>>72
MFJにないものをどこのメーカーが作るんだよ

75 :774RR :2021/06/22(火) 20:21:16.14 ID:+LSB7QQpp.net
>>73
オーリンズなんて昔ならまだしも今はブランド税で高いだけ
そこら辺のサスメーカーと性能変わんないし見た目&ブランドカラー御用達
サーキット上位レベルでないと違いが分からないレベル
金があるならどうぞ

76 :774RR :2021/06/22(火) 20:54:03.82 ID:FFZZ/SCsr.net
そこらのサスメーカーてどこだ?
ショーワとかトキコか?

77 :774RR :2021/06/22(火) 20:54:44.69 ID:54GuJJoQ0.net
それでも社外品買うならオーリンズ一択
他のは早ければ2〜3年でへたるから
純正並みの耐久性はオーリンズしか知らんしな

78 :774RR :2021/06/22(火) 22:21:21.48 ID:Vc4F70IF0.net
純正は耐久性高くないけどな
そこらへんってアフターパーツメーカーだからハイパープロとかYSS、ナイトロンだろ
ナイトロンはオーリンズより上だと思うけどな

79 :774RR :2021/06/22(火) 22:33:55.29 ID:ZN11YFsq0.net
正直、純正のリアサスって皆んなどんな印象なの?
なんかすぐ腰砕けになるしバタつくし、あんまり良いもんでは無いと俺は思うんだけど

80 :774RR :2021/06/22(火) 22:40:21.53 ID:Vc4F70IF0.net
>>79
25Rはリアサスショボいのが顕著にわかる、なまじフロントがいい分リアのバタつきとかすげぇ気になるわ

81 :774RR :2021/06/22(火) 23:12:57.87 ID:ZN11YFsq0.net
>>80
だよね
減衰はノータッチなので柔らかくしたらもう少し収まり良くなるのかなぁって思ってたんだけど、そっか、しょぼいサスなのかー
通勤メインなんで、荒れた路面だと本当に気を使う

このバイクの唯一の不満かも知れない

82 :774RR :2021/06/23(水) 00:25:22.71 ID:KoA4niVla.net
通勤程度で気になるほどリアサス悪いん?
いいサスに乗ったことがないからなんだろうけど、普通に乗ってる分には何も気にならんのだが

83 :774RR :2021/06/23(水) 01:22:53.49 ID:5I9FUKFp0.net
アフターパーツに交換した事がある又は減衰調整付きバイク乗ってた等からすれば多少の粗さは感じるかもしれんが許容範囲内
しかし通勤程度で気になるとかどんな道走ってんだよw
山越えルートとかなんかか?

84 :774RR :2021/06/23(水) 01:27:12.01 ID:+kY9zpEP0.net
走る分には許容範囲なのはわかるんだ、しかしYSSの一番やっすいサス程度でも激変するからなぁ

85 :774RR :2021/06/23(水) 02:33:12.74 ID:nGnmVjgb0.net
俺の腕だとオーリンズに変えた所で違い分からんと思う
そもそも純正で限界を超えるような走りするなら公道じゃ無理だし
サーキット走るならともかく

86 :774RR :2021/06/23(水) 02:40:54.99 ID:OjQDalkt0.net
確かにリアはバタつくな。しっとり感は皆無。リアサスはかなり不満。ちょっと段差ある道はケツ上げたくなるw

87 :774RR :2021/06/23(水) 03:09:22.09 ID:lXz6Y1Vx0.net
ヨシムラのショート管来週付くよ楽しみ

88 :774RR :2021/06/23(水) 03:20:37.05 ID:5I9FUKFp0.net
峠やサーキット楽しむ程度までならぶっちゃけYSSの安いサスで充分だし乗り心地大分変わる
マフラーより先にリアサス交換した方が満足感でけーと思うんだけどな

89 :774RR :2021/06/23(水) 04:03:59.31 ID:dj8HNMys0.net
おれもオーリンズ欲しいけど20万もするから踏み切れん
お店の人はフロントに較べて純正リアサスはあまりお金掛けてないから
変えればかなり乗り心地良くなるだろうって言ってる

90 :774RR :2021/06/23(水) 05:17:02.36 ID:N49NU74b0.net
ちょっと凹んでるマンホール超えたらガツンと底つきして猛烈に変えたくなった 
リアサスは現行250の中でも下の方だこれ

91 :774RR :2021/06/23(水) 05:40:00.85 ID:pw4kKFwo0.net
こういう人達のおかげで
mcの度にマイルド化されてスポーツ度がスポイルされていくのね

インテRみたい

92 :774RR :2021/06/23(水) 06:16:27.62 ID:T6J1bXtu0.net
底付きを改善するとマイルドになる?
むしろ減衰やレートを上げる方向になりそうだが何言ってんだこいつ

93 :774RR :2021/06/23(水) 07:16:32.17 ID:ig6IGJDR0.net
ほんとにマンホールの段差くらいで底つき?
段差にもよるんだろうけど硬くて跳ねてるだけじゃないの?

94 :774RR :2021/06/23(水) 08:27:47.04 ID:E0jnKDG1M.net
通勤路上やマンホールのギャップ如きにサス交換??w
総合して業者の買い煽りステマでOK?w

95 :774RR :2021/06/23(水) 08:28:09.84 ID:bMO9R0PTd.net
2人乗りも想定されてるバイクでマンホール程度で底付きとか、ショック抜けてるか突き上げを底付きと勘違いしてるとしか思えない

96 :774RR :2021/06/23(水) 09:36:10.45 ID:wW5H5yle0.net
サス自体はめちゃくちゃ硬い、この前サグ出ししたが体重50キロそこそこだとプリロード最弱でギリ1/4下がる程度、純正値のプリロード2段だと20ミリも下がればいいとこだった
硬いだけだからバタつくんよなぁ

97 :774RR :2021/06/23(水) 09:42:54.25 ID:zno7b72j0.net
50kgは軽すぎ
そんなのどんなバイク乗っても純正なら硬い
太れ

98 :774RR :2021/06/23(水) 09:47:12.96 ID:59yC9UZua.net
250の4気筒って燃費悪いのか?

250の2気筒でリッター30くらい
4気筒でリッター13とかこんなもん?

99 :774RR :2021/06/23(水) 09:57:43.54 ID:E0jnKDG1M.net
>>96
硬いのにバタつく??

100 :774RR :2021/06/23(水) 10:13:34.16 ID:HWo48kUmd.net
>>98
熱効率悪いからなあ
S/V比でぐぐるよろし

さらに、高回転まで回してパワーを出す設計だから
低中回転域の燃焼効率も妥協せざるをえないし、低燃費性能は犠牲になる
低燃費狙うなら250だと単気筒一択

101 :774RR :2021/06/23(水) 10:29:01.69 ID:aYzGIqBD0.net
カワサキ最近のバイク全部リアサス硬い

102 :774RR :2021/06/23(水) 10:34:01.73 ID:6HEcswst0.net
>>99
硬すぎるとギャップをいなせなかったりでバタつくでしょ?
バタつくって表現が人によって違うから間違ってるかもしれないけど。

103 :774RR :2021/06/23(水) 10:58:32.55 ID:S6IMKMRRM.net
リンクサスだし、セッティングすりゃ良いやん

104 :774RR :2021/06/23(水) 11:09:48.55 ID:ig6IGJDR0.net
段差があると思ったらステップに荷重移してニーグリップしながらお尻に余裕持たせれば?
速度域にもよるけどサスのせいばかりではない気がする。

105 :774RR :2021/06/23(水) 12:18:41.23 ID:59yC9UZua.net
>>100
twitterで買って3ヶ月で廃車にした人のリプ回って来てたから見てたけど
意外に燃費悪くて大型と変わらなくてびっくりした
このバイク乗る人は燃費より音重視だから関係ないかもだけど

106 :774RR :2021/06/23(水) 12:19:55.84 ID:VxfyUXZc0.net
ホーネットも13-17くらいだからな

107 :774RR :2021/06/23(水) 12:21:43.10 ID:ZNe2rnTUd.net
>>103
ノーマルはプリロードしか弄れないだろ?

108 :774RR :2021/06/23(水) 14:02:44.65 ID:E7NwfEuPa.net
まぁYSSのストリートでいいから入れるとかなり変わるで

109 :774RR :2021/06/23(水) 15:58:00.76 ID:5I9FUKFp0.net
ぶっちゃけ言えばYSSのリバウンドのみ30段階も要らんし、ギアーズのがリバウンドにコンプ共に15段階調整可能でお手軽だしサーキットもOKよ
油圧プリロードなんて無駄な物付いてないしコスパ良い

ハイ・ローまであるコンプ機能サスなんてzx25rにはオーバースペックやし公道なら安いYSSサスと大して乗り心地変わらんよ

110 :774RR :2021/06/23(水) 16:46:48.27 ID:RF9xHIO+0.net
>>109
参考にするぜ、ありがとー

111 :774RR :2021/06/23(水) 16:59:31.27 ID:wW5H5yle0.net
まぁ2wayダンパーで11万ちょいなら確かにコスパはいいけど、公道オンリーで峠も楽しむ程度だったらプリロードだけ調整出来れば十分だからこれでもオーバースペックなんだよなぁ、結局7万ちょいで手に入るYSSでいいやってなる、ちなみに油圧プリロードなんて付いてないぞ?付いてるのはナイトロンで、しかもエントリーモデルは別売りオプション

112 :774RR :2021/06/23(水) 17:32:04.70 ID:WgrMW9aCp.net
二輪ペーパーだけど、買ってしまった。
納車楽しみ。

113 :774RR :2021/06/23(水) 18:02:08.55 ID:N49NU74b0.net
あくまで比較だけどCBR250RRの仲間とツーリングで乗り比べて25Rのほうが突き上げ多い 
すぐ後ろ走ってた仲間にもバコンッというバンプラバー?打つ音が聞こえてたみたい
それとフロントフォーク柔らかい、最低地上高低いのもあって段差で2回くらい弁当箱擦った 
荷物含め70kgくらいだから50kgの人とは比べらんないけどサスは変えたいかな

114 :774RR :2021/06/23(水) 18:02:50.50 ID:5I9FUKFp0.net
>>111
油圧プリ付いてないってのはギアーズのサスの事ね
そのお陰でお手頃かつzx25rに丁度いいサスになってる

リバ・コンプ共に調整機能付いてるアフターメーカーだと油圧プリ付いてるのがほとんどだし
ロンツーで荷物積む機会が多いとかならともかく一回決めちゃえばプリ弄る事なんて滅多に無いからな

115 :774RR :2021/06/23(水) 18:05:26.56 ID:T6J1bXtu0.net
リヤショックのロッド見るとそんなにペース上げてなくてもバンプラバーまでストロークしてるのが分かる

116 :774RR :2021/06/23(水) 18:23:11.38 ID:Dsh2y04bx.net
>>115
市販車だからバネレートが低いんだろうね

117 :774RR :2021/06/23(水) 18:29:18.54 ID:6TAC8h0SM.net
硬いのか底付きしてんのか一体どっちだよw

118 :774RR :2021/06/23(水) 18:32:29.31 ID:iTHhLmLg0.net
みんなのインプレ見てるとノーマルサスは硬いスプリングと減衰力の弱いスプリングの組み合わせなのかな?

119 :774RR :2021/06/23(水) 18:33:15.58 ID:iTHhLmLg0.net

ノーマルサスは硬いスプリングと減衰力の弱いダンパーの組み合わせね

120 :774RR :2021/06/24(木) 00:02:57.31 ID:D6skTZRcr.net
ツイッターバイク乗り「190キロで車に突撃してきました。運転手さんごめんなさい」 [844739654]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624438657/1

121 :774RR :2021/06/24(木) 00:42:55.58 ID:3VxMRB4e0.net
>>120
ここにわざわざ貼って晒したい気持ちは、分かる

122 :774RR :2021/06/24(木) 01:14:17.45 ID:8R/Tq9XXa.net
>>111>>114の話が噛み合ってない件

123 :774RR :2021/06/24(木) 01:28:49.32 ID:he7goHp40.net
また1人散ったか

124 :774RR :2021/06/24(木) 02:09:32.45 ID:pe3cAqDd0.net
ギアーズのは装着して調整できんの?
位置的に伸び側?の減衰調整出来ないんじゃないかと

125 :774RR :2021/06/24(木) 08:11:05.30 ID:j1m/UYW00.net
>>120
東京ドーム何個分がわからないほどの大風呂敷を広げる奴なんかなんぼでもいるからわざわざ気にすんなよ。
300円を『300万えーん!!』っていうのと似たようなもんだろ

126 :774RR :2021/06/24(木) 08:40:52.26 ID:5asci3OAM.net
>>120
速度はハッタリだろうが
音に堪能してるまに加速
判断能力低下で空走距離の誤認
でガシャーンか

127 :774RR :2021/06/24(木) 09:20:39.26 ID:qxTfTf6zd.net
大体190キロで追突なんかしたら、横回転縦回転も加わって車体なんかバラバラになるよな

128 :774RR :2021/06/24(木) 11:40:26.93 ID:DZDFA4130.net
>>120
https://twitter.com/konn13291803/status/1394661767637200897
キチガイの共通点:電飾
(deleted an unsolicited ad)

129 :774RR :2021/06/24(木) 13:20:47.92 ID:ylqSpEEWd.net
100超えてすらないやろ

130 :774RR :2021/06/24(木) 13:39:37.88 ID:ABUFopr+a.net
>>123
このバイク、事故報告多いよな…

リコールとか無ければ良いけど

131 :774RR :2021/06/24(木) 13:51:19.46 ID:woKGhHHCa.net
アホが自爆してるだけ定期

132 :774RR :2021/06/24(木) 14:01:37.76 ID:DZDFA4130.net
>>130
厨免取って童貞を卒業したのがZX-25R(2021年4月)
納車後3回以上立ちゴケして何故かツナギを購入(2021年4月)
峠で膝擦り童貞卒業(2021年5月)
自称速度190km(本当は60km)で自動車にオカマをホリ車両とともに50m飛んだらしいが何故か擦り傷で済む(2121年6月)
それはツナギのおかげだそうだ

133 :774RR :2021/06/24(木) 14:02:28.56 ID:AY6dGhSy0.net
高いし、嫉妬も含むから話題に上がりやすい

134 :774RR :2021/06/24(木) 14:35:14.93 ID:5asci3OAM.net
うっわ〜
平気で噓もつくし若くして屑感半端ないわw

135 :774RR :2021/06/24(木) 16:15:22.57 ID:9f0/KT3ir.net
初心者も乗れるバイクだけどイキったガキには乗ってほしくないなあ

136 :774RR :2021/06/24(木) 16:16:21.81 ID:pe3cAqDd0.net
虚言癖もちかよw
ガキの頃こういうナチュラルに嘘つく奴いたなあ

137 :774RR :2021/06/24(木) 16:19:52.26 ID:3zM6EnHkp.net
これ試乗してきたんだけど、1速入れるとアクセル捻らなくてもクラッチ繋ぐだけで勝手に回転数上がって発進できるのな。
すごい時代だわ。

138 :774RR :2021/06/24(木) 17:33:10.43 ID:DZDFA4130.net
ZX-25R発売以来色々なキッズが散って名言を残したが間違いなくこいつが優勝koうnnき@konn13291803
https://twitter.com/konn13291803/status/1407507854026752007
(deleted an unsolicited ad)

139 :774RR :2021/06/24(木) 19:51:48.29 ID:lwO8rZrH0.net
180キロで走る車に190キロでオカマ掘ったのかもしれん

140 :774RR :2021/06/24(木) 19:53:30.54 ID:Dv0pqjYm0.net
190kmしか走ってないのに事故ったという意味だと思ってたが
色々アレな人のようだね

141 :774RR :2021/06/24(木) 21:28:26.43 ID:EHxG7WUGp.net
めちゃくちゃ長い直線を走ってたんやぞ
でも奇跡的に破損はこの程度で怪我も軽傷で済んだんや

142 :774RR :2021/06/24(木) 21:36:46.90 ID:TWu1cJvI0.net
事故った奴は注目集めたいだけだし
それを見てここでバカにして楽しんでる
ウィンウィンの関係

143 :774RR :2021/06/24(木) 21:44:33.01 ID:JPuNAV6N0.net
バカ親に買ってもらったんだろうな

144 :774RR :2021/06/24(木) 22:48:59.96 ID:SIjPLtjU0.net
>>138
これはマスコミが取り上げて大問題になってもおかしくない案件

警察も捜査に出た方がいいんじゃね?

こいつの他のツイートで動画でスピード違反してる動画あげてるけど
これアウトやろ

145 :774RR :2021/06/24(木) 23:03:58.72 ID:2qGwyp80a.net
基本現行犯だからねー

146 :774RR :2021/06/24(木) 23:29:43.68 ID:rm98tfeKp.net
こういうパターンのガキなるのって大抵の原因は親なんだよな
ガキもある意味被害者とも言えるし世知辛いもんだ

それはそれでも今後事故起こしたならちゃんと責任取れる大人にはなって欲しいと祈るしか無いわ

147 :774RR :2021/06/25(金) 01:19:50.04 ID:aDEdvLWp0.net
90キロくらいじゃね

148 :774RR :2021/06/25(金) 05:05:56.33 ID:MQypwJ8p0.net
ただの190kgだろ。

149 :774RR :2021/06/25(金) 06:42:49.50 ID:pRxexGPGp.net
そろそろヨシムラのヘプタフォースのデリバリーがはじまるらしいが、注文して喜んでるやつ113db舐めてないか?どこ走るっちゅうねんww

150 :774RR :2021/06/25(金) 08:31:47.45 ID:jtcsfT9l0.net
113dbだと⁈
そんなん即日蹴り倒されるだろヤバ過ぎ
刃傷沙汰すら起こり得るわ

151 :774RR :2021/06/25(金) 08:40:07.97 ID:zCfRnEmDM.net
リッターなら手を出さないけど、250とかすぐイタズラされるわw

152 :774RR :2021/06/25(金) 08:58:56.22 ID:Px3epEM5M.net
釘踏んでたわ
出勤できねー

153 :774RR :2021/06/25(金) 10:03:01.17 ID:E5yV73ecd.net
見つけたら通報してあげるといいぞ
今は音量測定なんてせずにサクッと切符行けるからな

154 :774RR :2021/06/25(金) 11:38:30.25 ID:lebiKsGd0.net
ちょっと前に190kmとか誇張するな!嘘つくな!
と騒いでた奴らが
爆音マフラーで刀傷沙汰起こる!!
と誇張して騒いでるのを見ると類友だなって

155 :774RR :2021/06/25(金) 12:40:57.42 ID:pYFg50End.net
お、そうだな
まぁ1つしかない刀傷沙汰書き込みを誇張して全体の意見として見てる奴も類友なんてすけどね

156 :774RR :2021/06/25(金) 13:19:38.82 ID:Ryl05XfF0.net
>>149
>>150
車検なしとは言え、捕まったら整備不良とられるやろ?
現行基準は96dbだっけ?

1dbの数値が絶対値じゃないから、113dbなんて想像できんな
108dbのヤツでもアホほどうるさいなと思った記憶あるわ

157 :774RR :2021/06/25(金) 13:21:30.35 ID:bYydAQt80.net
>>149
どこに113dbって書いてあるんだよ、113dbだと国内のサーキット入れんよ
104dbだよ
音量的にはトリスタの方がバカうるさいわ
ヨシムラのはアイドリング時は認証マフラーか?と思うような音(さすがヨシムラ

158 :774RR :2021/06/25(金) 13:26:28.44 ID:bYydAQt80.net
https://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=20396
ほんとここのアホどもは類友だなw
ググればすぐに出てくるのに嘘を書いた奴を信じてそれをさらに大袈裟に伝える
嘘が大嘘に変化する瞬間を見たぞバカども、嘘乙は二度とここに書くな

159 :774RR :2021/06/25(金) 13:57:22.58 ID:7patTFrJ0.net
6月1日(火)〜6月30日(水)の1ヶ月間を「不正改造車等排除強化月間」として「不正改造車を排除する運動」を展開します。バイクももちろん不正改造は禁止です。
国土交通省と不正改造防止推進協議会が6月1日(火)〜6月30日(水)の1ヶ月間を「不正改造車排除強化月間」として、全国的に「不正改造車を排除する運動」を展開しています。
バイクももちろん不正改造は禁止。
道路交通の安全確保、公害防止の為に、この機会にあらためて愛車の改造について考え直してみませんか。
特にマフラーなどは騒音で周囲に迷惑をかけている事が多いので要注意です。
いつまでも楽しいバイクライフを送る為にも、社会から認められるライダーでいられるためにも、「不正改造車を排除する運動」にご協力下さい。

160 :774RR :2021/06/25(金) 13:58:24.29 ID:7patTFrJ0.net
●不正改造車を見かけたら下記まで情報をお寄せ下さい。
「不正改造車110番」п@052−952−8042
【国土交通省中部運輸局 自動車技術安全部整備課】
■不正改造車110番一覧HP
http://www2.mlit.go.jp/common/001236392.pdf

どんどん通報してけ

161 :774RR :2021/06/25(金) 14:01:35.60 ID:7patTFrJ0.net
https://i.imgur.com/9q1pj44.jpg

162 :774RR :2021/06/25(金) 14:04:49.35 ID:pYFg50End.net
基準越えてる時点で音の大小とかどうでもいいことってのに気が付かないヨシムラ信者でしたとさ

163 :774RR :2021/06/25(金) 14:49:28.49 ID:HtwAN7j/0.net
>>157
どのみち公道は走れないけどな。
104dbだとサイレンサー劣化したら走れなくなるサーキット多くなりそうだな。

164 :774RR :2021/06/25(金) 15:25:11.57 ID:aYV9blN4M.net
ヨシムラのはMFJ音量規制の10500回転時が113dbとかだったような。。ビートのレース用で105db以下だからかなり煩いよね。

165 :774RR :2021/06/25(金) 15:27:32.68 ID:5+iIXXjT0.net
ノーマルのショートサイレンサーがかっこよすぎて変える気にならんなあ

166 :774RR :2021/06/25(金) 15:32:47.06 ID:aYV9blN4M.net
https://www.webike.net/sd/24634339/
webikeはまだ113dbの記載だな。

167 :774RR :2021/06/25(金) 15:34:07.71 ID:jTZUu1uoa.net
>>165
それがそのうち飽きて変えたくなんのよ

168 :774RR :2021/06/25(金) 16:32:10.16 ID:zCfRnEmDM.net
金出してまで、周りに嫌がらせして喧嘩売ってまわるってのがなぁ…
それもリッターとかならすぐ走り去るけど

169 :774RR :2021/06/25(金) 16:59:33.12 ID:G5+Vgg5V0.net
>>158
誤植か知らんがウェビックの商品ページには113dbと記載されてるから間違いとは言い切れん。

170 :774RR :2021/06/25(金) 17:13:36.39 ID:5XDqUNIRp.net
このヨシムラショートマフラー弁当箱付きだろうからアンダーカウルトレー付けないとダサいかもな

171 :774RR :2021/06/25(金) 17:14:31.29 ID:5XDqUNIRp.net
>>170
政府認証抜けてた

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200