2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part36 【復活の直四】

1 :774RR :2021/06/20(日) 05:11:59.40 ID:u5kwbqJj0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/
【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614513798/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

714 :774RR :2021/07/26(月) 04:14:20.58 ID:eqMu1Kosa.net
インナータイツが汗も吸ってくれて、直の熱も割と耐えれるようになっておすすめ

715 :774RR :2021/07/26(月) 05:04:20.92 ID:HgkyFecC0.net
街乗りだと50馬力の25Rより38PS時代のCBRの方がパワーあるように感じてしまうよね

716 :774RR :2021/07/26(月) 07:15:27.42 ID:yLE+2OgJM.net
>>713
いや、内容の話だしね
自覚無いんなら良いわ
恥かくのは本人だしw

717 :774RR :2021/07/26(月) 08:49:16.64 ID:WHVT83he0.net
>>697
わかってる人が買うバイク!キリッ
恥ずかしくないのかお前w
車検が無いから買うバイクだろ?

718 :774RR :2021/07/26(月) 08:58:09.43 ID:6OcQZlFWa.net
車検費用なんぞ年間で1万ちょいしか変わらんのに理由になるかよ

719 :774RR :2021/07/26(月) 09:03:03.11 ID:/FgneZxaM.net
好きだから買う
好きだから乗る
それで良いのに、なんで
>>697とか
>>705とか書いちゃうんだろう?
自覚無いみたいだから、まあしょうがないけど
峠の下りでは〜…とか言っちゃうタイプなんだろね

720 :774RR :2021/07/26(月) 09:13:09.51 ID:2xH65+Qn0.net
排気量関係なく全部車検ありにすりゃ250は全滅すると思うけどな
400が死に体になってるのがまさにそれだし

721 :774RR :2021/07/26(月) 09:22:16.37 ID:WHVT83he0.net
>>718
非合法チューンwのハードルの高さが格段に変わる

722 :774RR :2021/07/26(月) 09:41:30.58 ID:/FgneZxaM.net
>>720
そういう非現実的な妄想したって現実は変わらん
つか、4気筒最小のニーズは無くならんよ

723 :774RR :2021/07/26(月) 10:05:39.38 ID:aVZ9+4i2a.net
仮定の話で論点ずらす人だから

724 :774RR :2021/07/26(月) 10:12:33.65 ID:MiArDud2p.net
>>708
まさしくその値段でネシア青を5月に買った。
20万くらい割高だし迷ったけど、数年乗るなら20年くらいいいかって。自己満よ。

725 :774RR :2021/07/26(月) 11:42:17.38 ID:6OcQZlFWa.net
>>708
乗り方とメンテ次第だけど250の4発だったら鈴菌のアクロスを30万キロ大きな修理無しで乗り切った人なら実際にいる、たしかその後カムチェーン切れて交換して現在38万で現役だった気がするけど

726 :774RR :2021/07/26(月) 12:00:07.54 ID:aVZ9+4i2a.net
長年乗り続けるならキャブ車の方が色々良さそう

727 :774RR :2021/07/26(月) 12:09:10.28 ID:/FgneZxaM.net
>>726
んなこた〜ないw
乗り続けるには、日々ストレスなく乗れていなけりゃいけないんだよ?

728 :774RR :2021/07/26(月) 14:20:11.13 ID:iYzojEpWa.net
>>717
あほそう

729 :774RR :2021/07/26(月) 15:34:00.42 ID:6OcQZlFWa.net
いや長く乗るならキャブだろ、FIはそのうちインジェクターとかECUがパーツが出なくなるからそこで終わりだけどキャブはなんとかなるからな

730 :774RR :2021/07/26(月) 15:38:45.56 ID:CN5mdkyda.net
>>724
不具合とかある??リコールとかどうするんだろ

731 :774RR :2021/07/26(月) 15:56:17.46 ID:oAtIr2T1p.net
そんなもん買った所のショップ次第だろ
と言うてもメーカー保証出来る訳もなくリコール全て有料扱いだろ

青カラー欲しければカウルだけ頼んだ方がよっぽどいい上リコールもクソもない

732 :774RR :2021/07/26(月) 16:08:50.36 ID:hcxanSoyd.net
>>727
俺の1985年の1HXはこの時期暖気不要で快適にのれてるよ
錆び防止のため昨日満タンにしてきたよ

https://i.imgur.com/KsWPNqe.jpg

733 :774RR :2021/07/26(月) 16:30:35.32 ID:rpAJMIS5p.net
>>730
海外だけのモデルとかだったら取り寄せないととかだけど、ぶっちゃけ25Rなら取り寄せるまでもない。

丁数が2つ違う純正スプロケとエンジン出力の電子制御が違うくらいだから日本でなんとかなるよ。

734 :774RR :2021/07/26(月) 18:26:17.41 ID:ISL/cV4o0.net
なんとかはなるだろうけど
メーカー保証も効かないし無償リコールの対象外だからそこら辺り気にする人には勧められん

735 :774RR :2021/07/26(月) 19:12:30.47 ID:TeU47dOUa.net
初期モデルは保証ついてた国内版のほうが無難ですかね😰

736 :774RR :2021/07/26(月) 20:04:26.51 ID:CIXZxVYx0.net
ZX-25Rに関わらず10R街乗りする時もローモードなんて使ったこと一度もない
むしろあの切り替え機能いらねーだろと思っていたし
ただでさえ遅い250ccでローモードってなんなん?(苦笑

737 :774RR :2021/07/26(月) 20:05:01.60 ID:ISL/cV4o0.net
>>735
過去の他社でのリコールにはエンジン降ろしてコンロッド交換とか、ヘッド空けてベアリング交換とかとんでもないのもあるけど
ZX-25Rでヤバいのはカムチェーンテンショナーぐらいなのでまだいいかもだけど
そこら辺りの判断はなんとも・・・

738 :774RR :2021/07/26(月) 20:10:01.54 ID:ISL/cV4o0.net
>>736
10Rの切り替えはモードじゃなくてローパワーな

739 :774RR :2021/07/26(月) 20:12:35.06 ID:CIXZxVYx0.net
>>704
50km速度制限の道で10Rで1速で白バイに速度違反で切符切られたのを思い出した
200ps超えのバイクってサーキット行く目的以外はストレスにしかならん
160psくらいがツーリングとかでも1番面白いと個人的には思ってる
ZX-25Rは速度気にせず遠慮なく回せるから楽しい

740 :774RR :2021/07/26(月) 20:19:37.50 ID:6it1wY3R0.net
>>731
>>684

741 :774RR :2021/07/26(月) 20:21:11.97 ID:2Ja0OEPr0.net
>>739
俺は逆だわ
リッター乗ってる時は加速が最高すぎて回し過ぎちゃう
これ乗ってる時はうるさいだけだから街乗りは静かに乗ってる

742 :774RR :2021/07/26(月) 20:22:11.99 ID:CIXZxVYx0.net
逆車は壊れた時に保証が0だからそこは覚悟かな

あと25Rと6Rで迷う人ってそもそもバイク乗ったことあんの?
走りの次元の違うバイクを迷う理由と意味が全くわからん。
CBR600RRとZX-6Rで悩むなら理解できるけど

743 :774RR :2021/07/26(月) 20:27:06.57 ID:CIXZxVYx0.net
>>741
加速スゲェー気持ち良いはそりゃそうだけど
1・2・3引っ張ったら200km近く即届くからどこで回してんだよw

744 :774RR :2021/07/26(月) 20:28:35.01 ID:E2JeXKp+0.net
>>732
おまるみたいなデザインだね
昔の人達のセンスが理解できない

745 :774RR :2021/07/26(月) 21:16:04.20 ID:gKvx9Dfb0.net
>>736
ガバ開けしか出来なくて、微妙なインプットが苦手な人向け
つまり、低排気量車にしか乗ったことの無い人には特に必要なモードだよ

746 :774RR :2021/07/26(月) 23:09:46.92 ID:oAtIr2T1p.net
>>740
オートサロン何とか?だったかな検索してみな
多分予約も受け付けてんぞ
保証内容は知らん

747 :774RR :2021/07/26(月) 23:11:41.27 ID:oAtIr2T1p.net
>>745
そんな用途でのシステムとか初めて聞いたわ

748 :774RR :2021/07/27(火) 00:11:14.26 ID:+QrALKcQ0.net
ZZRのセカンダリとか、隼の3速までのマップとか、そんなの(ガバ開け対策)いくらでもあるぞ

749 :774RR :2021/07/27(火) 02:43:51.61 ID:3pbLnlmG0.net
>>743
速度感覚おかしくなるよね…
どこで出すとは言わないけど

750 :774RR :2021/07/27(火) 03:54:17.62 ID:OxdU8v0X0.net
>>726は80年代のFI車(2輪)で懲りたんだろうなあ・・・
Z750GPとかで

751 :774RR :2021/07/27(火) 06:57:27.20 ID:gyMHZ2uc0.net
>>746
いや個人レベルでって意味に決まっとるやん、しかも車体じゃなくてネシア純正パーツ注文出来るかだし
現地にバイク屋置けば持ってこれるから

752 :774RR :2021/07/27(火) 17:20:08.29 ID:Cv+0eP88a.net
インドネシア版って馬力高い分燃費悪いですかね

753 :774RR :2021/07/27(火) 18:10:47.55 ID:a9DZRygc0.net
日本版のエンジンの出力を電子制御的に解放してるのがほぼほぼネシア版だから、出力強くしてる分だけ少しは悪いはずだよ。

754 :774RR :2021/07/27(火) 18:45:10.78 ID:3pbLnlmG0.net
日本版は吸気も絞ってあるらしいから逆にインドネシアのほうが燃費良い可能性もあるな
誰か検証してほしい

755 :774RR :2021/07/27(火) 18:57:27.02 ID:gyMHZ2uc0.net
>>754
ダクト解放で燃費落ちる

756 :774RR :2021/07/27(火) 18:58:56.83 ID:3pbLnlmG0.net
>>755
zzr1400はセカンダリバルブ開放で燃費良くなるから実際に調べないとわからんよ

757 :774RR :2021/07/27(火) 19:05:07.61 ID:0z+SukEs0.net
燃費気にするなら別のバイクにすべきだよ

758 :774RR :2021/07/27(火) 19:20:30.44 ID:M00XJHsj0.net
CBR250RRはインドネシア仕様と日本仕様とでは触媒のデカさも違っていた
吸気もそうだけど排気側も違ってたりして

759 :774RR :2021/07/27(火) 20:03:39.24 ID:rYeRC0xbr.net
>>757
このバイク長距離ツーリングも楽しいんだけど200kmくらいでランプ点灯するから心臓に悪い

760 :774RR :2021/07/27(火) 21:44:08.61 ID:YD/l86DE0.net
フルエキ入れてトリスタのダクト入れて燃費落ちるかと思ったけどあまり変わらんかったな

761 :774RR :2021/07/27(火) 21:58:32.02 ID:Jr4MNMvcd.net
ダクト解放、エアフィルター交換、ラピッドバイクイージー、アクラポフルエキ(JMCA)で街乗り17km/lくらい
ノーマルよりいくらか悪くなったかな

762 :774RR :2021/07/27(火) 22:22:41.60 ID:O9NaxDVW0.net
>>761
フルノーマルで街乗り17
高速道路で12とかだぞ
ま、限界まで回してるがな

763 :774RR :2021/07/27(火) 23:03:57.46 ID:WB7fmh1r0.net
ま、限界まで回してるがな(キリッ

764 :774RR :2021/07/27(火) 23:44:23.91 ID:gyMHZ2uc0.net
>>756
いやだからECU以外ほぼネシア仕様のダクト解放ファンネル変更で国内純正より燃費落ちるから
ネシアと国内違うの吸排気とECUだけだぞ

765 :774RR :2021/07/28(水) 00:16:08.03 ID:sN0YN2MR0.net
>>763
このバイクは50とか60でノコノコ走るようなバイクじゃねえだろ
常にレッドゾーンまで回して爆音を奏でて走るバイクだボケが

766 :774RR :2021/07/28(水) 00:33:46.79 ID:LlL0S8eI0.net
中学生かな?w何が「爆音奏でて走る」やねん
そんな恥ずかしい台詞よく吐けんな…

迷惑だから今すぐバイク降りろよ

767 :774RR :2021/07/28(水) 00:35:17.34 ID:HN51GaoI0.net
ぶん回しても定走行に入ってればそんな燃費にならんけどな
つか町中でそんな回してたら精々2速までしか使えんから乗りにくいわ

768 :774RR :2021/07/28(水) 00:41:13.80 ID:drzW23kJ0.net
51PS出すの(ECU書き換え⁺フルエキ)で20万以内におさまりますか?

769 :774RR :2021/07/28(水) 01:17:51.93 ID:UyCmvAaT0.net
そこ何馬力とかがそこまで欲しいなら、素直に排気量上げろ

770 :774RR :2021/07/28(水) 01:22:00.82 ID:drzW23kJ0.net
25rの重量とデザインとポジションで排気量上のやつってありますか
あったら買いますが

771 :774RR :2021/07/28(水) 01:50:05.31 ID:UyCmvAaT0.net
なんでそうワガママばっかり言うかな〜
ZX-4Rの発表が来年9月で発売が次の春以降だから、今のうちから貯めときなさい

772 :774RR :2021/07/28(水) 02:04:05.66 ID:drzW23kJ0.net
中免コゾーだと思われたくないからzx5rの方が…ボソッ

773 :774RR :2021/07/28(水) 03:42:06.34 ID:ZY9SrhBXd.net
>>770
6R買ってハンドル高くすればいいだろ

774 :774RR :2021/07/28(水) 05:18:56.97 ID:Pay359NG0.net
6Rってハンドリ低いと思わんな
R6やR1乗った後だとw

775 :774RR :2021/07/28(水) 08:27:09.69 ID:sN0YN2MR0.net
>>766
ZX-25Rのミーティング参加したことある?
みんなふかしまくってたよ
このバイクは爆音を楽しむバイク
それ以外で乗ってるアホは降りろだせえんだよ

776 :774RR :2021/07/28(水) 09:01:57.64 ID:7fB2bu8c0.net
なんか痛々しいの湧いてるな

777 :774RR :2021/07/28(水) 09:09:06.30 ID:sN0YN2MR0.net
この音の良さが分からずに乗ってる勘違いのアホは降りてくれ
レッドゾーンまで回して爆音を奏でてこそZX-25Rなんだよ?
今はオリンピックで夜は空きまくってるからレッドゾーンで爆音奏で放題や
ちんたらファッションで乗ってるカスと一緒にされたくねえよな

778 :774RR :2021/07/28(水) 10:22:40.77 ID:6oSsD7gvp.net
ネタでやってる煽りカスなのかガチで言ってるイキリガイジなのか

779 :774RR :2021/07/28(水) 11:22:23.43 ID:F5UrmQdk0.net
クイックシフターは最初便利かと思っていたけど慣らしの間だけだったかも?

結構癖があるからアクセルワーク合わせてあげないとガクガクになるよね。

ロングツーリングとかの場合クラッチ使ってスムーズに変速したほうが楽だわ。

780 :774RR :2021/07/28(水) 12:05:55.41 ID:mvFxiCWha.net
ツーリングで郊外に出てからがシフターが本領発揮すると思うんだが

781 :774RR :2021/07/28(水) 12:23:56.34 ID:Pay359NG0.net
>>779
スクーターとかDCTのバイクの方が貴方にには向いてると思うよ

782 :774RR :2021/07/28(水) 12:31:30.53 ID:KLG0cgVk0.net
暴走おじさんの言う事に騙されるなよ
フルパワーモードのクイックシフターのブリッピングはかなり回転数上げて走らないと合わない
特に1-3速は超下手くそな人みたいにお釣りが出るね
ローパワーモードのブリッピングは大人しいから試してみ
俺もツーリング中は手動で繋いでる
普通街乗りで6000回転以上は使わんよ

783 :774RR :2021/07/28(水) 12:41:49.85 ID:bxqkzjZOM.net
>>779
いやそりゃアクセルワークで合わせる(つっても最低限レベル)の前提だし
加速時は開けたままでも大丈夫なように、極々当たり前の操作してたらそうガクつく事は無いはずだけどなぁ
トルクもバックトルクも所詮250だし

784 :774RR :2021/07/28(水) 12:47:20.75 ID:UI/gnN+3d.net
>>779
1〜2以外は普通にサクサク入るよ?
壊れてるんじゃない?

785 :774RR :2021/07/28(水) 13:21:57.81 ID:mvFxiCWha.net
いくら街乗りでも6000以上使わんは無いわ

786 :625 :2021/07/28(水) 14:03:47.81 ID:CWXZW6w9d.net
マウント取りたがりおじさんが多いスレだなここは。

787 :774RR :2021/07/28(水) 14:50:13.85 ID:PpnUAPKnM.net
そのどこまでも卑屈なのやめて…

788 :774RR :2021/07/28(水) 15:14:37.88 ID:0rx15Sj2d.net
クイックシフターで1〜2速にアップの時は何千回転が理想なの?

789 :774RR :2021/07/28(水) 15:16:34.54 ID:4AUU2EnRp.net
単に使いこなせてないだけじゃまいか
下手くそのいう事に一々反応すんなよ

これから標準装備されて行くだろうし若者や頭空っぽなヤツが順応して行くんやろうな

新技術がフィードバックされる度に付いてけないヤツが淘汰されてくのは毎回の事だし

1速は流石にあれだが2速までならフツーに使える

790 :774RR :2021/07/28(水) 15:24:58.17 ID:h9f0S2i0a.net
はいマウントおじさん来ましたー

791 :774RR :2021/07/28(水) 15:45:32.76 ID:mvFxiCWha.net
>>788
あなたがベストだと思う回転数

792 :774RR :2021/07/28(水) 15:53:18.03 ID:PpnUAPKnM.net
>>788
いつもどんな時でもその回転数で変えるつもり???

793 :774RR :2021/07/28(水) 15:59:16.61 ID:FIMr7NK5r.net
>>788
1万回転以上なら違和感無いよ
それ以下は普通にクラッチ

794 :774RR :2021/07/28(水) 16:21:36.59 ID:arTRybni0.net
そもそもクイックシフターはツーリング向けに搭載された訳じゃねーし

795 :774RR :2021/07/28(水) 16:35:12.24 ID:cvQbimB20.net
zx25rで走ってる時に、隣の車道にニダボを捉えたときは
どうすればいいですか?

796 :774RR :2021/07/28(水) 16:38:50.70 ID:UqfOFY8m0.net
4rなんてまだ噂だし出ても約10万上乗せくらいだから、そこまでいったら6rだわ

797 :774RR :2021/07/28(水) 16:43:50.77 ID:h5RrN/lC0.net
>>779
アクセル合わせようとするからガクガクしてることに気づいてない

798 :774RR :2021/07/28(水) 17:03:40.82 ID:IZ9D/d2K0.net
ツーリングでもクイックシフターのダウンはありがたい
パンパンっと下げれて楽

799 :774RR :2021/07/28(水) 17:12:12.42 ID:UyCmvAaT0.net
>>796
だから、SSと一緒にすんなしw

じゃあなんで今現在6Rじゃなくて25R選んだんだよ
このパッケージが良くて選んだんじゃ無いんか

800 :774RR :2021/07/28(水) 17:50:25.31 ID:HN51GaoI0.net
>>799
250マルチだからに決まってんだろ、400マルチなんて過去の例見ても16000スケール14000レッドがいいとこで超高回転には程遠い。たとえ出ても欲しいとさえ思わん
250マルチは普通のマルチとは全く別ジャンルなんよ

801 :774RR :2021/07/28(水) 19:04:33.59 ID:ZA3/ux8+M.net
>>800
そうそれそれ
だから、>>796なんてナンセンスだろ?
そういう話してんの

802 :774RR :2021/07/28(水) 19:13:37.21 ID:GlqjZqIv0.net
>>800
良いこと言うね
250の新車のマルチだから価値があるのに
小容量のピストンの意味を全く理解できていない





まあ俺は初代ジェネシスなんだが…

803 :774RR :2021/07/28(水) 19:57:02.29 ID:arTRybni0.net
ZXR400とかの昔なら4耐とかTT-F3があってフルカウル400マルチが大人気だったけど
今はそんなカテゴリーないしな

804 :774RR :2021/07/28(水) 20:10:12.62 ID:6Jn1nHnod.net
>>803
あの当時でも250の方が人気で400はそこまでって感じじゃなかったか?
峠でも2st250か250マルチばっかり走ってた印象がある

805 :774RR :2021/07/28(水) 20:15:03.60 ID:JdKA/dKH0.net
>>804
車検が面倒なのと改造無制限だったから。

806 :774RR :2021/07/28(水) 20:30:44.78 ID:arTRybni0.net
>>804
当時のTT-F3は2スト250と4スト400の混合クラスが大人気で、4スト250だとSP250という
レースの登竜門みたいなクラスで競技人口もそこそこだったと思う
今の4スト400は細々の筑波TTぐらいのローカルレースぐらいしかなくて寂しいな

807 :774RR :2021/07/28(水) 23:24:23.57 ID:3vuHY7rs0.net
クイックシフターは峠では気にならんけど流しのツーリングレベルだと普通にヘタクソブリッピングだね 
開けながらシフトダウンも出来ないから手動ブリッピングはまだまだ必修だと思う

808 :774RR :2021/07/29(木) 06:12:58.37 ID:iU3TupMP0.net
>>775
丸山さんが先頭切って吹かすからな

809 :774RR :2021/07/29(木) 07:09:08.88 ID:m7uL1FYj0.net
クイックシフターは乗っていれば使いどころが自然と分かるだろ。
その使い分けが出来なければ単にライダーが下手くそなだけ。

810 :774RR :2021/07/29(木) 07:33:25.55 ID:FtEcmvVJ0.net
>>804
当時400乗ってう奴は金銭的に余裕あった奴が多かった
親が金持ち なのが大半w

811 :774RR :2021/07/29(木) 10:00:53.87 ID:IeR75svh0.net
バイトしてたやつは中古250で
親に金だして貰ってたやつは確かに400乗ってたわw
懐かしい

812 :774RR :2021/07/29(木) 12:55:39.81 ID:FtEcmvVJ0.net
ですよねw

バイト連中にもカーストあって
上位が2スト、中が4スト、下位が50tMT、底辺がスクーター って感じだった
わしは下から2つ目。

813 :774RR :2021/07/29(木) 13:28:53.69 ID:JxaUBExQ0.net
50の2stもすぐバラせるから楽しいよな

814 :774RR :2021/07/29(木) 13:49:34.97 ID:p2eaMefX0.net
2ストってあんなダサいオマルみたいな便器型バイクにまたがって
白煙モクモクびちばばサウンドでくっさい排ガス撒き散らして走るとか
昭和の老害は頭が狂ってるよ

ツーリングでイキって前走られたら白煙が臭くてたまらん

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200