2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part36 【復活の直四】

745 :774RR :2021/07/26(月) 21:16:04.20 ID:gKvx9Dfb0.net
>>736
ガバ開けしか出来なくて、微妙なインプットが苦手な人向け
つまり、低排気量車にしか乗ったことの無い人には特に必要なモードだよ

746 :774RR :2021/07/26(月) 23:09:46.92 ID:oAtIr2T1p.net
>>740
オートサロン何とか?だったかな検索してみな
多分予約も受け付けてんぞ
保証内容は知らん

747 :774RR :2021/07/26(月) 23:11:41.27 ID:oAtIr2T1p.net
>>745
そんな用途でのシステムとか初めて聞いたわ

748 :774RR :2021/07/27(火) 00:11:14.26 ID:+QrALKcQ0.net
ZZRのセカンダリとか、隼の3速までのマップとか、そんなの(ガバ開け対策)いくらでもあるぞ

749 :774RR :2021/07/27(火) 02:43:51.61 ID:3pbLnlmG0.net
>>743
速度感覚おかしくなるよね…
どこで出すとは言わないけど

750 :774RR :2021/07/27(火) 03:54:17.62 ID:OxdU8v0X0.net
>>726は80年代のFI車(2輪)で懲りたんだろうなあ・・・
Z750GPとかで

751 :774RR :2021/07/27(火) 06:57:27.20 ID:gyMHZ2uc0.net
>>746
いや個人レベルでって意味に決まっとるやん、しかも車体じゃなくてネシア純正パーツ注文出来るかだし
現地にバイク屋置けば持ってこれるから

752 :774RR :2021/07/27(火) 17:20:08.29 ID:Cv+0eP88a.net
インドネシア版って馬力高い分燃費悪いですかね

753 :774RR :2021/07/27(火) 18:10:47.55 ID:a9DZRygc0.net
日本版のエンジンの出力を電子制御的に解放してるのがほぼほぼネシア版だから、出力強くしてる分だけ少しは悪いはずだよ。

754 :774RR :2021/07/27(火) 18:45:10.78 ID:3pbLnlmG0.net
日本版は吸気も絞ってあるらしいから逆にインドネシアのほうが燃費良い可能性もあるな
誰か検証してほしい

755 :774RR :2021/07/27(火) 18:57:27.02 ID:gyMHZ2uc0.net
>>754
ダクト解放で燃費落ちる

756 :774RR :2021/07/27(火) 18:58:56.83 ID:3pbLnlmG0.net
>>755
zzr1400はセカンダリバルブ開放で燃費良くなるから実際に調べないとわからんよ

757 :774RR :2021/07/27(火) 19:05:07.61 ID:0z+SukEs0.net
燃費気にするなら別のバイクにすべきだよ

758 :774RR :2021/07/27(火) 19:20:30.44 ID:M00XJHsj0.net
CBR250RRはインドネシア仕様と日本仕様とでは触媒のデカさも違っていた
吸気もそうだけど排気側も違ってたりして

759 :774RR :2021/07/27(火) 20:03:39.24 ID:rYeRC0xbr.net
>>757
このバイク長距離ツーリングも楽しいんだけど200kmくらいでランプ点灯するから心臓に悪い

760 :774RR :2021/07/27(火) 21:44:08.61 ID:YD/l86DE0.net
フルエキ入れてトリスタのダクト入れて燃費落ちるかと思ったけどあまり変わらんかったな

761 :774RR :2021/07/27(火) 21:58:32.02 ID:Jr4MNMvcd.net
ダクト解放、エアフィルター交換、ラピッドバイクイージー、アクラポフルエキ(JMCA)で街乗り17km/lくらい
ノーマルよりいくらか悪くなったかな

762 :774RR :2021/07/27(火) 22:22:41.60 ID:O9NaxDVW0.net
>>761
フルノーマルで街乗り17
高速道路で12とかだぞ
ま、限界まで回してるがな

763 :774RR :2021/07/27(火) 23:03:57.46 ID:WB7fmh1r0.net
ま、限界まで回してるがな(キリッ

764 :774RR :2021/07/27(火) 23:44:23.91 ID:gyMHZ2uc0.net
>>756
いやだからECU以外ほぼネシア仕様のダクト解放ファンネル変更で国内純正より燃費落ちるから
ネシアと国内違うの吸排気とECUだけだぞ

765 :774RR :2021/07/28(水) 00:16:08.03 ID:sN0YN2MR0.net
>>763
このバイクは50とか60でノコノコ走るようなバイクじゃねえだろ
常にレッドゾーンまで回して爆音を奏でて走るバイクだボケが

766 :774RR :2021/07/28(水) 00:33:46.79 ID:LlL0S8eI0.net
中学生かな?w何が「爆音奏でて走る」やねん
そんな恥ずかしい台詞よく吐けんな…

迷惑だから今すぐバイク降りろよ

767 :774RR :2021/07/28(水) 00:35:17.34 ID:HN51GaoI0.net
ぶん回しても定走行に入ってればそんな燃費にならんけどな
つか町中でそんな回してたら精々2速までしか使えんから乗りにくいわ

768 :774RR :2021/07/28(水) 00:41:13.80 ID:drzW23kJ0.net
51PS出すの(ECU書き換え⁺フルエキ)で20万以内におさまりますか?

769 :774RR :2021/07/28(水) 01:17:51.93 ID:UyCmvAaT0.net
そこ何馬力とかがそこまで欲しいなら、素直に排気量上げろ

770 :774RR :2021/07/28(水) 01:22:00.82 ID:drzW23kJ0.net
25rの重量とデザインとポジションで排気量上のやつってありますか
あったら買いますが

771 :774RR :2021/07/28(水) 01:50:05.31 ID:UyCmvAaT0.net
なんでそうワガママばっかり言うかな〜
ZX-4Rの発表が来年9月で発売が次の春以降だから、今のうちから貯めときなさい

772 :774RR :2021/07/28(水) 02:04:05.66 ID:drzW23kJ0.net
中免コゾーだと思われたくないからzx5rの方が…ボソッ

773 :774RR :2021/07/28(水) 03:42:06.34 ID:ZY9SrhBXd.net
>>770
6R買ってハンドル高くすればいいだろ

774 :774RR :2021/07/28(水) 05:18:56.97 ID:Pay359NG0.net
6Rってハンドリ低いと思わんな
R6やR1乗った後だとw

775 :774RR :2021/07/28(水) 08:27:09.69 ID:sN0YN2MR0.net
>>766
ZX-25Rのミーティング参加したことある?
みんなふかしまくってたよ
このバイクは爆音を楽しむバイク
それ以外で乗ってるアホは降りろだせえんだよ

776 :774RR :2021/07/28(水) 09:01:57.64 ID:7fB2bu8c0.net
なんか痛々しいの湧いてるな

777 :774RR :2021/07/28(水) 09:09:06.30 ID:sN0YN2MR0.net
この音の良さが分からずに乗ってる勘違いのアホは降りてくれ
レッドゾーンまで回して爆音を奏でてこそZX-25Rなんだよ?
今はオリンピックで夜は空きまくってるからレッドゾーンで爆音奏で放題や
ちんたらファッションで乗ってるカスと一緒にされたくねえよな

778 :774RR :2021/07/28(水) 10:22:40.77 ID:6oSsD7gvp.net
ネタでやってる煽りカスなのかガチで言ってるイキリガイジなのか

779 :774RR :2021/07/28(水) 11:22:23.43 ID:F5UrmQdk0.net
クイックシフターは最初便利かと思っていたけど慣らしの間だけだったかも?

結構癖があるからアクセルワーク合わせてあげないとガクガクになるよね。

ロングツーリングとかの場合クラッチ使ってスムーズに変速したほうが楽だわ。

780 :774RR :2021/07/28(水) 12:05:55.41 ID:mvFxiCWha.net
ツーリングで郊外に出てからがシフターが本領発揮すると思うんだが

781 :774RR :2021/07/28(水) 12:23:56.34 ID:Pay359NG0.net
>>779
スクーターとかDCTのバイクの方が貴方にには向いてると思うよ

782 :774RR :2021/07/28(水) 12:31:30.53 ID:KLG0cgVk0.net
暴走おじさんの言う事に騙されるなよ
フルパワーモードのクイックシフターのブリッピングはかなり回転数上げて走らないと合わない
特に1-3速は超下手くそな人みたいにお釣りが出るね
ローパワーモードのブリッピングは大人しいから試してみ
俺もツーリング中は手動で繋いでる
普通街乗りで6000回転以上は使わんよ

783 :774RR :2021/07/28(水) 12:41:49.85 ID:bxqkzjZOM.net
>>779
いやそりゃアクセルワークで合わせる(つっても最低限レベル)の前提だし
加速時は開けたままでも大丈夫なように、極々当たり前の操作してたらそうガクつく事は無いはずだけどなぁ
トルクもバックトルクも所詮250だし

784 :774RR :2021/07/28(水) 12:47:20.75 ID:UI/gnN+3d.net
>>779
1〜2以外は普通にサクサク入るよ?
壊れてるんじゃない?

785 :774RR :2021/07/28(水) 13:21:57.81 ID:mvFxiCWha.net
いくら街乗りでも6000以上使わんは無いわ

786 :625 :2021/07/28(水) 14:03:47.81 ID:CWXZW6w9d.net
マウント取りたがりおじさんが多いスレだなここは。

787 :774RR :2021/07/28(水) 14:50:13.85 ID:PpnUAPKnM.net
そのどこまでも卑屈なのやめて…

788 :774RR :2021/07/28(水) 15:14:37.88 ID:0rx15Sj2d.net
クイックシフターで1〜2速にアップの時は何千回転が理想なの?

789 :774RR :2021/07/28(水) 15:16:34.54 ID:4AUU2EnRp.net
単に使いこなせてないだけじゃまいか
下手くそのいう事に一々反応すんなよ

これから標準装備されて行くだろうし若者や頭空っぽなヤツが順応して行くんやろうな

新技術がフィードバックされる度に付いてけないヤツが淘汰されてくのは毎回の事だし

1速は流石にあれだが2速までならフツーに使える

790 :774RR :2021/07/28(水) 15:24:58.17 ID:h9f0S2i0a.net
はいマウントおじさん来ましたー

791 :774RR :2021/07/28(水) 15:45:32.76 ID:mvFxiCWha.net
>>788
あなたがベストだと思う回転数

792 :774RR :2021/07/28(水) 15:53:18.03 ID:PpnUAPKnM.net
>>788
いつもどんな時でもその回転数で変えるつもり???

793 :774RR :2021/07/28(水) 15:59:16.61 ID:FIMr7NK5r.net
>>788
1万回転以上なら違和感無いよ
それ以下は普通にクラッチ

794 :774RR :2021/07/28(水) 16:21:36.59 ID:arTRybni0.net
そもそもクイックシフターはツーリング向けに搭載された訳じゃねーし

795 :774RR :2021/07/28(水) 16:35:12.24 ID:cvQbimB20.net
zx25rで走ってる時に、隣の車道にニダボを捉えたときは
どうすればいいですか?

796 :774RR :2021/07/28(水) 16:38:50.70 ID:UqfOFY8m0.net
4rなんてまだ噂だし出ても約10万上乗せくらいだから、そこまでいったら6rだわ

797 :774RR :2021/07/28(水) 16:43:50.77 ID:h5RrN/lC0.net
>>779
アクセル合わせようとするからガクガクしてることに気づいてない

798 :774RR :2021/07/28(水) 17:03:40.82 ID:IZ9D/d2K0.net
ツーリングでもクイックシフターのダウンはありがたい
パンパンっと下げれて楽

799 :774RR :2021/07/28(水) 17:12:12.42 ID:UyCmvAaT0.net
>>796
だから、SSと一緒にすんなしw

じゃあなんで今現在6Rじゃなくて25R選んだんだよ
このパッケージが良くて選んだんじゃ無いんか

800 :774RR :2021/07/28(水) 17:50:25.31 ID:HN51GaoI0.net
>>799
250マルチだからに決まってんだろ、400マルチなんて過去の例見ても16000スケール14000レッドがいいとこで超高回転には程遠い。たとえ出ても欲しいとさえ思わん
250マルチは普通のマルチとは全く別ジャンルなんよ

801 :774RR :2021/07/28(水) 19:04:33.59 ID:ZA3/ux8+M.net
>>800
そうそれそれ
だから、>>796なんてナンセンスだろ?
そういう話してんの

802 :774RR :2021/07/28(水) 19:13:37.21 ID:GlqjZqIv0.net
>>800
良いこと言うね
250の新車のマルチだから価値があるのに
小容量のピストンの意味を全く理解できていない





まあ俺は初代ジェネシスなんだが…

803 :774RR :2021/07/28(水) 19:57:02.29 ID:arTRybni0.net
ZXR400とかの昔なら4耐とかTT-F3があってフルカウル400マルチが大人気だったけど
今はそんなカテゴリーないしな

804 :774RR :2021/07/28(水) 20:10:12.62 ID:6Jn1nHnod.net
>>803
あの当時でも250の方が人気で400はそこまでって感じじゃなかったか?
峠でも2st250か250マルチばっかり走ってた印象がある

805 :774RR :2021/07/28(水) 20:15:03.60 ID:JdKA/dKH0.net
>>804
車検が面倒なのと改造無制限だったから。

806 :774RR :2021/07/28(水) 20:30:44.78 ID:arTRybni0.net
>>804
当時のTT-F3は2スト250と4スト400の混合クラスが大人気で、4スト250だとSP250という
レースの登竜門みたいなクラスで競技人口もそこそこだったと思う
今の4スト400は細々の筑波TTぐらいのローカルレースぐらいしかなくて寂しいな

807 :774RR :2021/07/28(水) 23:24:23.57 ID:3vuHY7rs0.net
クイックシフターは峠では気にならんけど流しのツーリングレベルだと普通にヘタクソブリッピングだね 
開けながらシフトダウンも出来ないから手動ブリッピングはまだまだ必修だと思う

808 :774RR :2021/07/29(木) 06:12:58.37 ID:iU3TupMP0.net
>>775
丸山さんが先頭切って吹かすからな

809 :774RR :2021/07/29(木) 07:09:08.88 ID:m7uL1FYj0.net
クイックシフターは乗っていれば使いどころが自然と分かるだろ。
その使い分けが出来なければ単にライダーが下手くそなだけ。

810 :774RR :2021/07/29(木) 07:33:25.55 ID:FtEcmvVJ0.net
>>804
当時400乗ってう奴は金銭的に余裕あった奴が多かった
親が金持ち なのが大半w

811 :774RR :2021/07/29(木) 10:00:53.87 ID:IeR75svh0.net
バイトしてたやつは中古250で
親に金だして貰ってたやつは確かに400乗ってたわw
懐かしい

812 :774RR :2021/07/29(木) 12:55:39.81 ID:FtEcmvVJ0.net
ですよねw

バイト連中にもカーストあって
上位が2スト、中が4スト、下位が50tMT、底辺がスクーター って感じだった
わしは下から2つ目。

813 :774RR :2021/07/29(木) 13:28:53.69 ID:JxaUBExQ0.net
50の2stもすぐバラせるから楽しいよな

814 :774RR :2021/07/29(木) 13:49:34.97 ID:p2eaMefX0.net
2ストってあんなダサいオマルみたいな便器型バイクにまたがって
白煙モクモクびちばばサウンドでくっさい排ガス撒き散らして走るとか
昭和の老害は頭が狂ってるよ

ツーリングでイキって前走られたら白煙が臭くてたまらん

815 :774RR :2021/07/29(木) 14:23:13.75 ID:4iaS+S3E0.net
>>814
感想文はいいからw

816 :774RR :2021/07/29(木) 14:25:58.51 ID:zkDyQEnHa.net
てか22年カラー発表されたけどやはり黒SEか

817 :774RR :2021/07/29(木) 14:36:06.15 ID:8Xw683Tda.net
>>815
いや、マジであれ整備不良バイクだろ
白煙が臭すぎる
古過ぎるからエンジン腐ってるのかもだが

818 :774RR :2021/07/29(木) 15:05:12.43 ID:nmtQoY9dd.net
>>817
どの車両だよ。ランツァ乗りとツーリング行くけどそんなに白煙酷くないぞ

819 :774RR :2021/07/29(木) 15:35:34.86 ID:pykZ/yF/r.net
>>817
妄想乙

820 :774RR :2021/07/29(木) 15:37:40.39 ID:p2eaMefX0.net
>>818
2ストはみんな排ガスが臭い
名前も知らねえバイクだけど2ストってのは古くてダサいデザインからすぐ分かる
ツーリングで前を走られた日にゃあ臭いがエグかった

821 :774RR :2021/07/29(木) 15:40:39.35 ID:p2eaMefX0.net
>>819
バイク屋でメンテしてるときに隣で2スト整備中やったけど
エグいくらい排ガス臭かったぞ
燃料燃えきってないのか?わからんがオイルの混じったようなくっさい白煙の排ガスや

822 :774RR :2021/07/29(木) 16:03:57.74 ID:pykZ/yF/r.net
>>821
しばらく乗ってないとエンジン掛かり始めはそうなる
ツーリング中に白煙が出ることは無いな

823 :774RR :2021/07/29(木) 16:08:44.87 ID:oCue6wHLM.net
2stは
ブミイィィィィィィィィィィィィ
って音必死なのに100km/h出てない印象w

824 :774RR :2021/07/29(木) 16:08:49.11 ID:zkDyQEnHa.net
オイルの銘柄で多少は出るけど普通に整備された2stだったら暖機終われば見えるほど出ないぞ、匂いはするけど

825 :774RR :2021/07/29(木) 16:10:11.58 ID:zkDyQEnHa.net
>>823
それ50ccの印象やなw頑張ってる感出るまでNSR250とかで回したら25Rじゃついて行けないなくらい出てる

826 :774RR :2021/07/29(木) 16:26:45.80 ID:QfJyofOh0.net
2ストは臭いのは事実
オイルばんばん燃やしてるんだから当たり前臭くない言ってる奴は同時期の触媒付いてない4ストよりも臭かった事を自覚しましょう
ただあの加速は忘れられないのも事実

827 :774RR :2021/07/29(木) 16:49:29.92 ID:zkDyQEnHa.net
>>826
誰も臭くないとは言ってないよ、白煙モクモクにはならないってだけで臭いは出る

828 :774RR :2021/07/29(木) 17:39:31.01 ID:mY8GMnQp0.net
臭い(いい匂い)
狂ってる? それ、褒め言葉ね

829 :774RR :2021/07/29(木) 18:47:20.77 ID:FtEcmvVJ0.net
今年モデル、やっぱ密かに値上げしてるね
Ninja250Rの時みたいにジョジョにこれからもしていくんだろな

830 :774RR :2021/07/29(木) 18:52:40.96 ID:igQCsmj20.net
伊藤ハムカラーも復活しないかな

831 :774RR :2021/07/29(木) 19:45:56.74 ID:dPsbBIZv0.net
カストロールの匂いは好きだけどな

832 :774RR :2021/07/29(木) 21:46:32.16 ID:wpW8jT3u0.net
両モデルとも22000値上げか、前の値段でSEはオプション無しでギリギリ100万以下だったから今年以降は100万越えるな
しかし赤フレーム元々生産数少ないのに初年度だけのレアカラー化してしまったな

833 :774RR :2021/07/30(金) 02:46:56.31 ID:hz7yQFZQ0.net
どこのサイトにのってるの?

834 :774RR :2021/07/30(金) 07:15:46.30 ID:DnVQCoek0.net
25Rは若年ユーザーが多いが、ここは相変わらず老齢ユーザーの溜まり場か。

835 :774RR :2021/07/30(金) 07:39:37.64 ID:8TiqL/LC0.net
>>833
既に公式が22年モデルに差し替えられてるぞ

836 :774RR :2021/07/30(金) 08:59:09.35 ID:hz7yQFZQ0.net
>>835
これって実物みれないのかな
今注文したら納車いつになるんだろうか…

837 :774RR :2021/07/30(金) 10:03:36.01 ID:I/g5JQUz0.net
22年モデル頼むか来年のMC後モデル頼もうか迷ってます
ただMC後だと排ガス規制対応で馬力下がるかもで微妙なんだよな〜
コアラ顔🐨になってくれんかの〜(少数派?)

838 :774RR :2021/07/30(金) 11:41:41.17 ID:dFspscwt0.net
5chの平均年齢は50オーバーだからな
若者はTwitterInstagramにいるよ

839 :774RR :2021/07/30(金) 16:15:50.27 ID:hz7yQFZQ0.net
実物はよ見たい

840 :774RR :2021/07/30(金) 17:15:33.22 ID:mZsUb3ET0.net
赤フレームも実物は想像以上に良かったしね

841 :774RR :2021/07/30(金) 19:08:58.73 ID:liIke2a7a.net
今から21年のネシアモデル買うのってリスク高いしアホかな

842 :774RR :2021/07/30(金) 20:23:50.62 ID:P5bgpYotr.net
アホではない
勇気あるなとは思うけど

843 :774RR :2021/07/30(金) 20:37:07.74 ID:2tFEUxl9p.net
ネシアはロックダウンされてるから、新車ならいま動いても手に入るのは9月10月とかになるんだろうな。

844 :774RR :2021/07/31(土) 12:51:01.73 ID:OnRdlahd0.net
新モデルの黒に金って中国人狙いかよw
恥ずかしいカラーだ

845 :774RR :2021/07/31(土) 15:21:14.94 ID:wUPpd6650.net
新モデルのカラバリって
最初にMSLゼファーがやってたオリジナルペイント&パターンと同じやな

846 :774RR :2021/07/31(土) 16:18:48.36 ID:+xzDTZc5a.net
タンクセンターに金ライン入ってるのがいただけない

847 :774RR :2021/07/31(土) 16:38:59.25 ID:YDkKjxIPM.net
エボニーに金や赤のバイナルは、kwskロードモデルの伝統やないかい
このニワカ共が

と思って見に行ったら、なんか全然違うやつだった…
なんやこら

848 :774RR :2021/07/31(土) 16:55:18.99 ID:+xzDTZc5a.net
GPZっぽいカラーにすればいいのにな

849 :774RR :2021/07/31(土) 17:21:47.96 ID:sds4QB5Tr.net
頼む〜Z250RS出してくれ〜
日本以外だと丸目って不人気なんかな

850 :774RR :2021/07/31(土) 18:29:22.76 ID:cZlBa0LO0.net
エンジンかかりにくい不具合は改善されたのか

851 :774RR :2021/07/31(土) 18:30:36.63 ID:cZlBa0LO0.net
マットからって、今でも傷つきやすいの?
カバーで保管して洗車もなかなかできないならやめたほうがええかな

852 :774RR :2021/07/31(土) 18:36:19.43 ID:W+8l8RwOd.net
>>850
なんか知らんけどマフラー変えてから一切なくなった

853 :774RR :2021/07/31(土) 19:26:50.86 ID:nxbMDCuTa.net
相変わらずたまーにかからんが、排気が変わると何かしらあるんか

854 :774RR :2021/07/31(土) 19:46:47.18 ID:+xzDTZc5a.net
>>849
丸目は海外だとビジバイのイメージ強過ぎて人気ない
>>850
一応対策はされたけど極稀にまだでるかな、何でそうなるかと対応法も既に出てるから気にしてないけど
>>851
マットはわざと塗装に凹凸作ってるから仕組み上仕方ない
てかマットだったらカバーすらやめたほうがいいな、カバーと擦れて塗装面の凹凸が消えたら艶出てマットじゃなくなる

855 :774RR :2021/08/01(日) 01:06:16.71 ID:g3FYcCcga.net
マットが人気の理由がわからん

856 :774RR :2021/08/01(日) 02:32:54.24 ID:PzD9d4+H0.net
いやー赤黒買っといて良かった。
新色ゴールドダサい。
これ買うぐらいならノーマル黒買って
シフターとかつけた方がいいな。
初年度黒赤プレミアコースやな。

857 :774RR :2021/08/01(日) 03:21:17.83 ID:osECKjy+0.net
>>855
Z250初期型見て気に入った

>>854
マットにカバーだと
エッジ部分だけ艶出てきてまたそれはそれでいい感じになったりするw

858 :774RR :2021/08/01(日) 09:24:05.63 ID:Nko10AG1a.net
>>855
バイク界隈だけじゃなく車界隈もそれ以外の雑貨やらなんやらでも人気だから感覚のズレじゃね

859 :774RR :2021/08/01(日) 10:01:13.75 ID:FrC0d+DW0.net
ヨシムラヘプタ着けた人いる?

860 :774RR :2021/08/01(日) 10:19:28.92 ID:vXZQaoCFM.net
「分からない」のを、なんで人のせいにするかな
「分からない」のは、ただただ本人の経験、能力、意志の無さであって、他人に転嫁出来るもんじゃ無いぞ

861 :774RR :2021/08/01(日) 13:40:58.00 ID:ncEo1ybja.net
赤入荷したんだけど、黒金買うか迷う
新しい方が不具合改善されてるかな?

862 :774RR :2021/08/01(日) 15:49:31.94 ID:HZiLU5FDp.net
>>861
バイクに限らず常に不具合出るのがデフォ

そんなん気になるなら何も買えん

863 :774RR :2021/08/01(日) 16:52:35.96 ID:irEKo0itr.net
>>861
21年モデルも初期ロット以外はリコール対策して出荷だから変わらん

864 :774RR :2021/08/01(日) 17:45:58.29 ID:brT03tuHd.net
250ccでも死にそうなくらいつい飛ばしてしまうからリッターとか命がなんぼあっても足りんわ

865 :774RR :2021/08/01(日) 18:59:47.13 ID:jcCED1Hma.net
日本版買ってカスタムするよりネシア版120万買ったほうがよい?

866 :774RR :2021/08/01(日) 19:16:35.15 ID:o6UJFqP00.net
>>865
補償無くていいならいいんじゃね?
国内をネシア同等にしようとするとフルエキは必須やし、それだけで120くらいいくからな

867 :774RR :2021/08/01(日) 19:24:14.15 ID:jcCED1Hma.net
>>866
保証なんだよなあ
検品して良いやつを日本向けにしてるとかあるんかな
ギャンブルだよなあ

868 :774RR :2021/08/01(日) 19:31:25.20 ID:HZiLU5FDp.net
どーしても青カラーが欲しいとかなら分かるがそれ以外でたかが5馬力差の為に保証無しを買うメリットそんなに無い
エンジンに不具合出たらえらい出費だし


あのカワサキだからな

869 :774RR :2021/08/01(日) 19:43:24.45 ID:wYbxO0aZ0.net
保証なし逆車に120万がポンと出せる人間は保証無しだろうが金で解決するタイプだから良いんだろうけど。

870 :774RR :2021/08/01(日) 20:30:33.57 ID:inm5MRRVa.net
いやそうでもない
今車庫なしの関西のアパートに引っ越してるから
盗難保険⁺保証ついたのか青ネシア仕様で悩んでる
ネシア仕様買って壊れるか盗まれたら終わる
250Rの青乗ってたから年も年だし黒もいいかなと思って近所の店で買えそうなんだけどマットグレーも気になる
他の店だといま予約で9月か10月には入るみたい
だが現車見てないからな…

871 :774RR :2021/08/01(日) 20:38:17.17 ID:5qs++coi0.net
>>870
音量規制が緩和される数年前の大型ではブライトとかのフルパワーの逆車が普通で
カワサキとも業務提携していてリコールも受け付けていたけど
その販売店の保障がしっかりしてればいいとは思うが

872 :774RR :2021/08/01(日) 21:05:14.05 ID:inm5MRRVa.net
>>871
リコールでたら部品送ってこっちで直してくれるバイク屋探してやってもらう感じ
テンショナーのリコールはインドネシアではなかったらしい

873 :774RR :2021/08/01(日) 21:15:41.89 ID:inm5MRRVa.net
つか、関西って盗難多いの?
引っ越してきたばかりだから盗まれるの不安だ〜珍走多いし

874 :774RR :2021/08/01(日) 21:24:30.83 ID:o6UJFqP00.net
>>873
関西が日本で一番盗難多いわ、窃盗団の海外に運ぶ港が関西ばっかだってのもあるし、盗難がいけないことだと思ってない奴が圧倒的に多い
昔バイク買ってすぐ盗難されて買った店に盗難されたバイクが売られてたっていうのも大阪かどっかであったな。

875 :774RR :2021/08/01(日) 21:44:30.58 ID:inm5MRRVa.net
>>874
それはひどい
永久機関やw

876 :774RR :2021/08/01(日) 21:45:13.43 ID:/2IQkj1M0.net
>>859
twitterにヨシムラヘプタの装着動画あったぞ。

877 :774RR :2021/08/01(日) 21:55:56.65 ID:5qs++coi0.net
都市部だと昔からのいわくつきの地域とかIC近くはそんな感じ

878 :774RR :2021/08/01(日) 22:08:34.99 ID:jssGt2og0.net
大阪市内と大阪府下はちがうからな!
ただし西成、平野、生野、東淀川はヤバい

879 :774RR :2021/08/02(月) 00:11:27.53 ID:eUQrEZGF0.net
今これに乗ってる人排熱どうかな
夏も問題無く乗れそうなら買おうと思ってる

880 :774RR :2021/08/02(月) 00:27:22.99 ID:MapZoH6y0.net
ミドル2気筒よりは熱い 
大型4気筒よりは熱くない 

881 :774RR :2021/08/02(月) 02:52:31.70 ID:/YVTj4R70.net
大型アルミフレームフルカウル車と違って
低音火傷まではしない

快適とは言えんがまあ普段着で乗れるよ

882 :774RR :2021/08/02(月) 07:28:30.46 ID:K4gpIgD7a.net
メッシュだと流石に暑いけど

883 :774RR :2021/08/02(月) 07:34:10.73 ID:AWfGCrnj0.net
>>881
H2「…」

884 :774RR :2021/08/02(月) 08:39:40.11 ID:9pat6royM.net
バイク好きなら暑くても乗る

885 :774RR :2021/08/02(月) 13:23:25.09 ID:/YVTj4R70.net
>>883
ドカともいっしょにゴメンね

886 :774RR :2021/08/02(月) 14:24:41.98 ID:8updDf3u0.net
Z900RSも乗ってるけど両方余裕だね
革パン履いてるけど
こないだドカのスクランブラー乗ったけどあれはダメだな

887 :774RR :2021/08/02(月) 15:22:05.22 ID:/YVTj4R70.net
ZRX1200乗ってる時はデニムパンツで夏場普通に乗れたけど
CBR600RR乗ってる時は低音火傷した

888 :774RR :2021/08/02(月) 16:53:14.23 ID:Ii9OU2g60.net
>>856
人気ないカラーだからから消えたんやぞw

889 :774RR :2021/08/02(月) 19:49:31.69 ID:8ge5POFua.net
45psと50psって明らかにパワーの違い感じますか?
レビューみると全然わからないとはっきり違いがわかると別れてるんですが
あと120万でネシア買うのと
100万で国内向け買って20万かけてカスタムするのとではどっちが早いですか
マフラー変えたら重量はネシアノーマルよりかるくなりますよね

890 :774RR :2021/08/02(月) 19:51:31.20 ID:jrvb0LYp0.net
250でそこまでその差を気にするなら素直に大排気量買った方良いのでは…って思うのはやっぱ違うんか

891 :774RR :2021/08/02(月) 20:23:15.88 ID:FHAWDwmB0.net
83万だろ?

892 :774RR :2021/08/02(月) 20:45:22.28 ID:+2I8lOx40.net
たかが5馬力なんかわからんやつの方が多いだろ
とりあえず国内版買って不満あればカスタムすりゃいい
いきなり乗るより違いもわかるだろ

893 :774RR :2021/08/02(月) 21:20:16.63 ID:8ge5POFua.net
https://www.goobike.com/web/search/spread_photo.php?stockbike_id=8500044B30210317001&goobike_ec_flag=
↑これの触媒の所
溶接錆びてるように見えるんですが
やめたほうがいいかな
https://i.imgur.com/pvR1aBf.jpg

894 :774RR :2021/08/02(月) 21:55:55.52 ID:ljqGWM0O0.net
>>893
ネットで純正マフラー見てみたけど、同じようなの沢山あったぞ。気にするな。

895 :774RR :2021/08/02(月) 22:32:53.53 ID:rlYOsBaLa.net
みなさんのもこんな感じですか
あ、あと売るとき査定めちゃくちゃ下がりますよね?並行輸入は

896 :774RR :2021/08/02(月) 23:29:05.62 ID:0A76/v6Lp.net
そんなんで気にすんなら逆車買わん方がええわ
素直に国内版か大型買え

897 :774RR :2021/08/02(月) 23:50:13.92 ID:6I3gpTiH0.net
いや、ここはあえて逆車買って人柱になってくれ

898 :774RR :2021/08/03(火) 00:03:45.50 ID:ge4fFPuKa.net
スレ傷結構ないかこれ 凹みも

899 :774RR :2021/08/03(火) 01:10:59.12 ID:Hwa7hTEN0.net
>>893
この店のこの写真もう何ヶ月もこれだから現車じゃないよ。
ネシアから取り寄せてみないと状態わからない。

900 :774RR :2021/08/03(火) 01:39:19.25 ID:QhVWqTk50.net
>>888
赤フレームだけ専用塗装だからだよ、納期未定が一番長かったの赤フレームだぞ

901 :774RR :2021/08/03(火) 01:46:46.61 ID:wmumuJmRa.net
>>899
マジか、ありがとう!
赤フレームも良いんだよな〜
マットはなんか塗装前のプラモデルみたいだし、几帳面だから艶が出たらスゲー気にしそう

902 :774RR :2021/08/03(火) 11:01:31.95 ID:40pTqMwC0.net
>>893
マジレスしとくけど中古で現車の確認もしないで買わんほうがええぞ

ただでさえ保証のきかないネシア仕様を中古でとかどんなチャレンジしてるん?
100万で国産車買ってマフラーに20万かけた方が見た目もカッコよくなるぞ

903 :774RR :2021/08/03(火) 11:21:02.47 ID:Erl7Zj6s0.net
>>893
今見たら俺のも同じようになってたから気にせんでいいぞ
ちなみにプラザ新車

904 :774RR :2021/08/03(火) 11:41:04.09 ID:g9MduCRK0.net
相変わらずやなあw

ニンジャ250Rの最初期型納車された瞬間、(新車)マフラー後部ボルトの殆ど全てから錆び浮いてたw

905 :774RR :2021/08/03(火) 11:47:52.44 ID:seu3bMes0.net
サビじゃなくて溶接跡

906 :774RR :2021/08/03(火) 12:27:10.71 ID:kgf5W6WTa.net
四輪なんて半年砂利駐車場に野晒しにされた新車売りつけられるんだから気にするな

907 :774RR :2021/08/03(火) 12:35:46.77 ID:F7RBEf10a.net
>>902
一応新車だよ
ただ、どのロットかわからないし
YouTubeでネシア版もエンジンかかりづらい映像もあった
これからも不具合出るのかな

近所のバイク屋だと保証も盗難保険も付けて97万で保証切れたあたりにトリックスター1式つけるのも良いよな

908 :774RR :2021/08/03(火) 12:40:42.61 ID:Erl7Zj6s0.net
>>907
エンジンかかり辛いのは慣らし終わる頃には治ってる

909 :774RR :2021/08/03(火) 12:41:42.25 ID:sPSJNnR00.net
>>905
マフラーはステンレスだから溶接痕だよな

910 :774RR :2021/08/03(火) 14:31:14.13 ID:2dUkQuWta.net
近所にsoxあるから並行輸入車買ってもなんとかなる?

911 :774RR :2021/08/03(火) 15:07:56.64 ID:40pTqMwC0.net
>>910
soxの評判すら見たことないならいいんじゃない?(どこでも)
金あるならいくらでもなんとかなるよ

912 :774RR :2021/08/03(火) 15:08:28.02 ID:XgpwT7MwM.net
購入後のメンテナンスと保証は
購入店に聞かないと分からないでしょう

913 :774RR :2021/08/03(火) 15:09:46.58 ID:mmztG4U8M.net
エンジンかかりづらいのは、溜まったガスが抜けるまで掛からないようにしてるって説明受けたけど、真実?

914 :774RR :2021/08/03(火) 16:09:09.05 ID:HnS/UGQpp.net
>>910
ここで聞くより店舗で聞いた方が詳しく聞けるだろ
5chは嫉妬や僻みに嵐の魑魅魍魎だからな
嘘まみれの中に事実があると思えばいいが

それを見抜けるかどうかだ

915 :774RR :2021/08/03(火) 17:02:13.79 ID:R1B6nkUza.net
>>913
セル回ってる時間が長い理由なら正解

916 :774RR :2021/08/03(火) 19:26:52.48 ID:RGgcxrVSa.net
メンテナンスしなくても大丈夫だろ

917 :774RR :2021/08/03(火) 21:54:58.55 ID:3+oB6vvWr.net
>>916
1年で廃車だ

918 :774RR :2021/08/03(火) 23:28:33.73 ID:007Xv92w0.net
>>916
メンテナンスした方がいいぞ
250でもこの機種はタフなNinjaと違ってレーシングマシーンだからプロに点検とかしてもらわないとすぐダメになる

おれのフォロワーみんな事故ってるし金かかってもプロにメンテナンスしてもらえ

919 :774RR :2021/08/03(火) 23:50:21.16 ID:sH6/4r3r0.net
6Rや10Rなら分かるけど、25Rでレーシングマシンて…

920 :774RR :2021/08/04(水) 00:26:13.57 ID:y7aAoUqt0.net
>>919
一緒やで
排気量が250なだけでこのバイクはレーシングマシーンやからメンテナンスしなきゃまともに走れなくなるよ
ノーメンテで走るNinjaと違うんやで

921 :774RR :2021/08/04(水) 00:32:32.94 ID:jBYnzU0Ja.net
どこをどうメンテするの

922 :774RR :2021/08/04(水) 00:54:36.39 ID:s2ApYVge0.net
釣りか?夏だからか?
どうせなら、マッスィーンぐらい言って欲しかった

923 :774RR :2021/08/04(水) 01:02:58.30 ID:y7aAoUqt0.net
>>921
このバイクはレーシングマシーンだから本来の性能を維持するにはメンテナンス必須

街中を走るバイクじゃねんだよ小僧が

924 :774RR :2021/08/04(水) 01:47:11.60 ID:y3cMq3bua.net
カワサキだからオイル漏れてるか確認と
自転車の空気入れ(ダイソーの)でタイヤに空気を入れるのとアマゾンで4リットル2000円のAZオイルを注入くらいじゃん

925 :774RR :2021/08/04(水) 02:28:18.81 ID:oefl7Wm4d.net
>>923
レーシングマシンw。公道モデルとして発売されてる以上はレーシングモデルではないわな。NSF250みたいなものがレーシングマシンだわ
リッターSSだろうが公道モデルはレーシングマシンとは言えん

926 :774RR :2021/08/04(水) 03:48:55.97 ID:e2kHlk1N0.net
サーキット走らないなら適当でもいいけど
タイヤの山とブレーキパッドくらいは気にしとけよ

927 :774RR :2021/08/04(水) 05:21:29.41 ID:Cw/F54KXa.net
オイル交換しないと4000〜5000位でシフト激渋になるけどな

928 :774RR :2021/08/04(水) 09:47:05.54 ID:y7aAoUqt0.net
ろくにバイクを自分でメンテナンスできない奴はタフなNinjaとか買えばいい
このバイクはこまめにメンテナンスしないと本来の性能で乗れなくなるの知らない奴多すぎるのエアユーザーか?
レーシングマシーン仕様なんだから中古で買うなんてありえんしな

929 :774RR :2021/08/04(水) 09:55:23.11 ID:6OgmMjGea.net
>>928
別にどのバイクでも同じだよ、メンテしないとろくに走らん

930 :774RR :2021/08/04(水) 10:33:22.58 ID:NPd9T2l60.net
どうせここにいる連中でレース出る奴なんかいねーから安心して

931 :774RR :2021/08/04(水) 10:37:22.11 ID:s2ApYVge0.net
>>928
だから、マッスィーン!って言ってよ

932 :774RR :2021/08/04(水) 10:39:27.84 ID:GRqjlSjK0.net
いつからレーシングマシンになったんだろう?
個人的にレーサー仕様にしたってことかな。

933 :774RR :2021/08/04(水) 11:24:06.51 ID:FAR7+Zb70.net
黒赤欲しいけどもう手に入らんだろな、くそっ、、、なんなんだあの新色のダサさは、、、、

934 :774RR :2021/08/04(水) 12:31:56.58 ID:lveCpsPfd.net
>>889
たぶん10,000rpm以下はほぼ変わらないと思うので、
ピークパワー回転域までブン回さないと分からないと思う

935 :774RR :2021/08/04(水) 12:45:24.33 ID:ha2Rrk+Oa.net
>>932
マルチ+フルカウル=レーシングマシン
だと思ってんじゃない?

装備も大型並みだし、厳しい規制の中コストかけてでも作ってくれたマルチだけど
じゃあレースマシンか?って言われたらねぇ…

乗ってる奴がイキってるだけにしか見えん

936 :774RR :2021/08/04(水) 12:52:45.31 ID:0ld/nN8Ad.net
>>928
AP250やWSS300を視野に作られたNinja250/400の方がレーシングマシンぽいような気がしないでもない

937 :774RR :2021/08/04(水) 13:06:01.67 ID:p1TfAaX0a.net
>>934
https://youtu.be/aMKlYx2ZKXY
これで絶賛してるけど盛すぎ?

https://youtu.be/Co3sy2qOhuw
こっちはあんまわかんないって言ってる

938 :774RR :2021/08/04(水) 13:50:21.90 ID:X/JHKpwlM.net
>>937
トリックスターの測定では15000回転で3〜4馬力程度差が出てたよ。

939 :774RR :2021/08/04(水) 14:31:40.61 ID:5apAubLSp.net
どういう使用環境かによるだよ
公道メインならぶっちゃけ国内版で十分だわ

940 :774RR :2021/08/04(水) 14:56:57.31 ID:mDgb/j0z0.net
上限で1割増し
うん、体感じゃ分かりませんな

941 :774RR :2021/08/04(水) 15:32:48.42 ID:siCGcy92a.net
体脂肪を減らした方が効果あったりしてな

942 :774RR :2021/08/04(水) 15:55:20.42 ID:1/+a8RZqa.net
全域で1割増えるわけじゃないからな、パワーバンド以降が増えるだけだと公道では体感出来んね

943 :774RR :2021/08/04(水) 16:19:47.44 ID:5apAubLSp.net
>>941
実際その通りだよ
サーキット行くと半分以上メタボオッさんだらけやし
軽量化や吸気系チューンしてやっとノーマルとイーブンじゃね?って思うぐらい

944 :774RR :2021/08/04(水) 16:57:12.53 ID:pdFKEeSFa.net
もしかしてこのバイクは10000以下だと原付きより遅いですか

945 :774RR :2021/08/04(水) 17:09:26.52 ID:5apAubLSp.net
バイク初心者かwガチで欲しい訳でもなさそうだしそんなん聞いてどうすんの

人の主観なんて当てにならんぞ?5馬力差やらスクーター云々言ってんなら素直に大型行けって
絶対後悔しねーから

946 :774RR :2021/08/04(水) 17:11:23.59 ID:UCazVlDEd.net
足回りだけ比べるとしたら、25rと6rどちらが優秀なんでしょうか?

947 :774RR :2021/08/04(水) 17:23:39.09 ID:0ld/nN8Ad.net
>>946
6R

948 :774RR :2021/08/04(水) 19:03:14.21 ID:eRK3BFED0.net
>>944
どう頑張ってもそうはならんな

949 :774RR :2021/08/04(水) 19:49:00.99 ID:25IYUXkga.net
ガチで欲しいですが中古の6r買ったほうが幸せになれますか

950 :774RR :2021/08/04(水) 19:52:55.90 ID:54qVmmJl0.net
1万回転で23馬力ぐらいやね

951 :774RR :2021/08/04(水) 19:58:55.78 ID:54qVmmJl0.net
ZX-25R1台のみ所有だと乗ってるうちに
他のバイクに目移りしてしまうと思う

952 :774RR :2021/08/04(水) 19:59:50.96 ID:s2ApYVge0.net
>>949
それは本人にしか分からん
金の問題で250で妥協って思ってんなら6Rにしとき

953 :774RR :2021/08/04(水) 20:24:06.18 ID:fcVeHYCL0.net
ほしいバイク買ってから他のバイクに目移りしても我慢できるが
他人の意見で買ったバイクは他のバイクに目移りすると後悔する

954 :774RR :2021/08/04(水) 20:41:39.24 ID:QvGd/bo00.net
ガチのSSは消耗品なのに中古とか…
本来の性能を発揮出来ん上にメンテや修理で余計金かかるだけやん

955 :774RR :2021/08/04(水) 21:12:58.44 ID:5apAubLSp.net
>>949
ガチで欲しいと思ったのを買った方がええよ

ぶっちゃけ馬力高いとかスクーターに負けるとかそんな理由で買うなって事

6rは乗り易い方だけどあくまでも600ssの中ではって意味合いだから一回乗り比べる事をお薦めする

性能だけで選んだら後悔するぜ

956 :774RR :2021/08/04(水) 21:40:21.86 ID:eRK3BFED0.net
250マルチは超高回転の音を楽しむものだから、それが理解できないなら素直に速いの買ったほうが幸せ

957 :774RR :2021/08/05(木) 01:35:33.50 ID:2W6rMXT2a.net
このバイクは回しまくるから寿命早い?
買いそうなんだけどエンジン寿命伸ばすために必要なことってありますか

958 :774RR :2021/08/05(木) 01:41:57.96 ID:XnSDrt3I0.net
>>957
レーシングマシーンだからメンテナンス怠ったら終わり
シビアなマシーンなんか選ばずカブでも乗ってろ小僧
250だからって手を出したらごめ忍の仲間入りだぞ
調子こいてたら廃車
それがこのバイクや
覚悟を決めて乗れよ

959 :774RR :2021/08/05(木) 01:50:18.28 ID:XnSDrt3I0.net
>>949
夏場にレンタルしてみろ?
火傷して迷いもなくなるべ
バイクは新品買わないとしぬよ

960 :774RR :2021/08/05(木) 02:13:15.26 ID:+vX4pkMV0.net
>>958
マッスィーンって言ってよ
心の中では叫んでるでしょ?
マッスィーン!って

961 :774RR :2021/08/05(木) 04:02:54.69 ID:YUH77Ouj0.net
レーシングマシーン君おもろいなw

2ちゃん時代なら名物キャラになれたかもしれんが
もう過疎ってきた今では来月には自然消滅ってパターンになりそうね

962 :774RR :2021/08/05(木) 08:20:08.94 ID:07UediYNr.net
>>957
まだ出たばっかだから情報出てないけど250は一般的に250は寿命早いよ
サーキットで高回転使いまくるならオイル交換はまめにしといたほうがいい

963 :774RR :2021/08/05(木) 08:22:26.60 ID:YUH77Ouj0.net
MC22型CBR

「へ〜
お前ら貧弱な奴らばかりで草w」


VT系全て

「最近の若造はほんと軟弱ですなw」

964 :774RR :2021/08/05(木) 09:31:45.67 ID:HuyjkgIba.net
>>957
普通に250の4発でも30万以上走ってる人いるからね
ショートストロークだから上まで回ってもピストンスピードは遅いので摩耗自体は少ないし、その他駆動部、ようは腰下に至っては変速されるから変わらんし
むしろ一発のトルクがデカい分シングルとかの方がヘタりやすい
というか今のバイクはエンジン壊れる前にECUとかインジェクターが壊れる、今のエンジンなんてちゃんとオイル交換してれば普通に20-30万くらい余裕で走れるからな
キャブ車ならキャブOHすりゃいいし純正なくてもなんとでもなるけどFIはASSY交換だから生産終了して無くなったら修理不可で終わっちまうのが寿命の差

965 :774RR :2021/08/05(木) 09:54:05.83 ID:TKm4u10F0.net
純正にこだわらなくていいならFIも一緒だろ

966 :774RR :2021/08/05(木) 09:55:49.91 ID:HuyjkgIba.net
>>965
汎用付くならな

967 :774RR :2021/08/05(木) 12:19:55.99 ID:gM+6DLkdd.net
ショートストロークの超高回転型エンジンだとピストンスピードは問題ない。
回転数が寿命に効いてくるのはクランクメタルとカムチェーンだな。
メタルに関しては純正オイル入れとけば問題ない。

968 :774RR :2021/08/05(木) 13:47:25.13 ID:BQsDazD7a.net
へー、消耗激しそうな音してるけどシングルよりもつんだな
オイルは純正っていうのは粘度だよね??

969 :774RR :2021/08/05(木) 14:39:47.08 ID:iB4PYAQIM.net
この外の気温でこれ乗ってる人排熱で足大変な事にならない?
見た目でこれだと思ってるけどそこだけ踏ん切りがつかなくて多分試乗くらいじゃわからなそうで

970 :774RR :2021/08/05(木) 14:44:38.96 ID:CixTn2T5r.net
>>969
試乗でわかるぞ
とりあえず薄いズボンなら熱いけどそんな格好で乗るなとも思う

971 :774RR :2021/08/05(木) 14:47:25.52 ID:3NT6Hc1O0.net
>>957
乗らないで家に飾っとけば?

972 :774RR :2021/08/05(木) 14:51:37.23 ID:kPYYScZmp.net
105℃前後ファン動くと熱風は来るが大型と比べたらカワイイもん

973 :774RR :2021/08/05(木) 15:01:45.74 ID:iB4PYAQIM.net
>>970
>>972
そんな熱キツくないならもう決めてしまおうかなかっこいいし
真っ黒のモデルはオプション後付なのがあれだけどクイックシフターだけ付けるかな工賃いくらだろ

974 :774RR :2021/08/05(木) 16:23:02.16 ID:3NT6Hc1O0.net
>>973
カワサキプラザ工賃(1h=16500円)
シフター本体が40810円
工賃9900円(シフターは0.6h)

だった、たしか

975 :774RR :2021/08/05(木) 16:23:08.81 ID:3NT6Hc1O0.net
>>973
カワサキプラザ工賃(1h=16500円)
シフター本体が40810円
工賃9900円(シフターは0.6h)

だった、たしか

976 :774RR :2021/08/05(木) 16:23:51.05 ID:3NT6Hc1O0.net
連投すまん

977 :774RR :2021/08/05(木) 16:38:57.58 ID:EHIZS4K1a.net
>>967
例の30万キロ走ってたアクロスも修理箇所はカムチェーンだったな

978 :774RR :2021/08/05(木) 16:43:55.36 ID:NSaY8OLHa.net
>>969
ちょっと熱いかな?と思ってたが隣にR1停まって、自分がぬるいことを思い知らされた

979 :774RR :2021/08/05(木) 16:50:17.69 ID:iB4PYAQIM.net
>>974
マジありがとう
つけてもまだSEより安いからドラレコいっちゃおう
決心ついたわ今週末ショップ巡りしてくる

980 :774RR :2021/08/05(木) 16:50:23.49 ID:bC1tzUHN0.net
サーキットも公道も中途半端だから
そういう割り切りで買った方がいいよ

981 :774RR :2021/08/05(木) 16:51:18.07 ID:iB4PYAQIM.net
>>978
大型はめちゃくちゃ熱いっていうよね
皆全然我慢できてそうだからやっぱり買う!

982 :774RR :2021/08/05(木) 17:13:32.87 ID:3NT6Hc1O0.net
>>979
ちなみにプラザで黒にシフターつけてメンテ6回パックつけて乗り出し価格は104万5000くらいだったぞ

983 :774RR :2021/08/05(木) 17:19:23.89 ID:/7n9PWAld.net
>>979
ETCも付けとけー

984 :774RR :2021/08/05(木) 18:33:37.60 ID:UOtDxYhcr.net
なんやかんや言うて250CCだから全く熱くないよ
排熱より直射日光の方が遥かにヤバい

985 :774RR :2021/08/05(木) 18:45:23.77 ID:LKjRgLzeM.net
>>982
>>983
それにUSBとか付けたら110超えるな…
まあ初バイクだし景気良く行くわ
>>984
ここの皆信じるわ

986 :774RR :2021/08/05(木) 19:05:05.75 ID:6B/4YcDda.net
今月中に新車予約すれば赤フレームのSE確保出来るのかな?

987 :774RR :2021/08/05(木) 19:10:27.08 ID:kPYYScZmp.net
>>985
オプションのUSBなんか要らねーって高えし場所悪すぎ
用品店で1500円ぐらいの買ってハンドル側にサービスで付けてもらうか自分で付けるべし

自分行きつけプラザでは部品込み無料で付けてくれたけどね

988 :774RR :2021/08/05(木) 19:25:46.46 ID:nhNdPRzpM.net
次スレは、
【Kawasaki】ZX-25R Part18【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595565823/

を再利用する?

989 :774RR :2021/08/05(木) 19:28:17.82 ID:kPYYScZmp.net
ディーラーオプションで好みはあるだろうけどSTDで自分付けたのはタンクパッドにシフターとサービスでUSB付け。

後は社外品でスライダーにラジエータースクリーンやETC(用品店で取り付け)ぐらいかな
純正スライダーは高い上スライダーと言うほど効果高くない

タンクパッドはzx25r用じゃなくてもいいし他機種の色んな柄選べるぜ

990 :774RR :2021/08/05(木) 19:31:24.61 ID:XnSDrt3I0.net
>>984
本当にこのバイクに乗ってる?明らかに250の排熱じゃないよこのバイク
Ninja400より体感熱いし

991 :774RR :2021/08/05(木) 19:33:45.19 ID:5QV0PPWY0.net
良い響きだな
元祖スーパークオーター君も着いて行きますよ
https://i.imgur.com/DTAq5mR.png

992 :774RR :2021/08/05(木) 19:44:17.62 ID:nhNdPRzpM.net
異論なければ、次スレはPart18再利用としたい。

993 :774RR :2021/08/05(木) 20:00:24.55 ID:Qa6Ufy4g0.net
>>990
7月の4連休で走り回った時は確かに普通に暑すぎて排熱なんか全く気にならんかったわ
出発前は排熱きついんかなぁとか心配してたんだけどな
通勤の時は少々気になるね

てかこのバイクのローパワーの燃費イカれてるだろw

994 :774RR :2021/08/05(木) 20:05:07.91 ID:xf8MJZExa.net
>>992 板のルールとかはよくわからんがそれでいいかと

995 :774RR :2021/08/05(木) 22:30:53.76 ID:7ZBI9W63p.net
異論

996 :774RR :2021/08/05(木) 22:55:57.09 ID:NqPltoGpM.net
(次スレ候補地に)異論がある者は、次スレを立てないのか?

997 :774RR :2021/08/06(金) 06:31:52.45 ID:/6Vl4Chfd.net
うめ

998 :774RR :2021/08/06(金) 07:10:07.00 ID:FJ9o3zzPa.net
もう朝しか走れない

999 :774RR :2021/08/06(金) 11:16:22.40 ID:qCCDaO7td.net
うめ

1000 :774RR :2021/08/06(金) 11:52:20.84 ID:gQMHI8Awa.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200