2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part36 【復活の直四】

1 :774RR :2021/06/20(日) 05:11:59.40 ID:u5kwbqJj0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/
【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614513798/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

764 :774RR :2021/07/27(火) 23:44:23.91 ID:gyMHZ2uc0.net
>>756
いやだからECU以外ほぼネシア仕様のダクト解放ファンネル変更で国内純正より燃費落ちるから
ネシアと国内違うの吸排気とECUだけだぞ

765 :774RR :2021/07/28(水) 00:16:08.03 ID:sN0YN2MR0.net
>>763
このバイクは50とか60でノコノコ走るようなバイクじゃねえだろ
常にレッドゾーンまで回して爆音を奏でて走るバイクだボケが

766 :774RR :2021/07/28(水) 00:33:46.79 ID:LlL0S8eI0.net
中学生かな?w何が「爆音奏でて走る」やねん
そんな恥ずかしい台詞よく吐けんな…

迷惑だから今すぐバイク降りろよ

767 :774RR :2021/07/28(水) 00:35:17.34 ID:HN51GaoI0.net
ぶん回しても定走行に入ってればそんな燃費にならんけどな
つか町中でそんな回してたら精々2速までしか使えんから乗りにくいわ

768 :774RR :2021/07/28(水) 00:41:13.80 ID:drzW23kJ0.net
51PS出すの(ECU書き換え⁺フルエキ)で20万以内におさまりますか?

769 :774RR :2021/07/28(水) 01:17:51.93 ID:UyCmvAaT0.net
そこ何馬力とかがそこまで欲しいなら、素直に排気量上げろ

770 :774RR :2021/07/28(水) 01:22:00.82 ID:drzW23kJ0.net
25rの重量とデザインとポジションで排気量上のやつってありますか
あったら買いますが

771 :774RR :2021/07/28(水) 01:50:05.31 ID:UyCmvAaT0.net
なんでそうワガママばっかり言うかな〜
ZX-4Rの発表が来年9月で発売が次の春以降だから、今のうちから貯めときなさい

772 :774RR :2021/07/28(水) 02:04:05.66 ID:drzW23kJ0.net
中免コゾーだと思われたくないからzx5rの方が…ボソッ

773 :774RR :2021/07/28(水) 03:42:06.34 ID:ZY9SrhBXd.net
>>770
6R買ってハンドル高くすればいいだろ

774 :774RR :2021/07/28(水) 05:18:56.97 ID:Pay359NG0.net
6Rってハンドリ低いと思わんな
R6やR1乗った後だとw

775 :774RR :2021/07/28(水) 08:27:09.69 ID:sN0YN2MR0.net
>>766
ZX-25Rのミーティング参加したことある?
みんなふかしまくってたよ
このバイクは爆音を楽しむバイク
それ以外で乗ってるアホは降りろだせえんだよ

776 :774RR :2021/07/28(水) 09:01:57.64 ID:7fB2bu8c0.net
なんか痛々しいの湧いてるな

777 :774RR :2021/07/28(水) 09:09:06.30 ID:sN0YN2MR0.net
この音の良さが分からずに乗ってる勘違いのアホは降りてくれ
レッドゾーンまで回して爆音を奏でてこそZX-25Rなんだよ?
今はオリンピックで夜は空きまくってるからレッドゾーンで爆音奏で放題や
ちんたらファッションで乗ってるカスと一緒にされたくねえよな

778 :774RR :2021/07/28(水) 10:22:40.77 ID:6oSsD7gvp.net
ネタでやってる煽りカスなのかガチで言ってるイキリガイジなのか

779 :774RR :2021/07/28(水) 11:22:23.43 ID:F5UrmQdk0.net
クイックシフターは最初便利かと思っていたけど慣らしの間だけだったかも?

結構癖があるからアクセルワーク合わせてあげないとガクガクになるよね。

ロングツーリングとかの場合クラッチ使ってスムーズに変速したほうが楽だわ。

780 :774RR :2021/07/28(水) 12:05:55.41 ID:mvFxiCWha.net
ツーリングで郊外に出てからがシフターが本領発揮すると思うんだが

781 :774RR :2021/07/28(水) 12:23:56.34 ID:Pay359NG0.net
>>779
スクーターとかDCTのバイクの方が貴方にには向いてると思うよ

782 :774RR :2021/07/28(水) 12:31:30.53 ID:KLG0cgVk0.net
暴走おじさんの言う事に騙されるなよ
フルパワーモードのクイックシフターのブリッピングはかなり回転数上げて走らないと合わない
特に1-3速は超下手くそな人みたいにお釣りが出るね
ローパワーモードのブリッピングは大人しいから試してみ
俺もツーリング中は手動で繋いでる
普通街乗りで6000回転以上は使わんよ

783 :774RR :2021/07/28(水) 12:41:49.85 ID:bxqkzjZOM.net
>>779
いやそりゃアクセルワークで合わせる(つっても最低限レベル)の前提だし
加速時は開けたままでも大丈夫なように、極々当たり前の操作してたらそうガクつく事は無いはずだけどなぁ
トルクもバックトルクも所詮250だし

784 :774RR :2021/07/28(水) 12:47:20.75 ID:UI/gnN+3d.net
>>779
1〜2以外は普通にサクサク入るよ?
壊れてるんじゃない?

785 :774RR :2021/07/28(水) 13:21:57.81 ID:mvFxiCWha.net
いくら街乗りでも6000以上使わんは無いわ

786 :625 :2021/07/28(水) 14:03:47.81 ID:CWXZW6w9d.net
マウント取りたがりおじさんが多いスレだなここは。

787 :774RR :2021/07/28(水) 14:50:13.85 ID:PpnUAPKnM.net
そのどこまでも卑屈なのやめて…

788 :774RR :2021/07/28(水) 15:14:37.88 ID:0rx15Sj2d.net
クイックシフターで1〜2速にアップの時は何千回転が理想なの?

789 :774RR :2021/07/28(水) 15:16:34.54 ID:4AUU2EnRp.net
単に使いこなせてないだけじゃまいか
下手くそのいう事に一々反応すんなよ

これから標準装備されて行くだろうし若者や頭空っぽなヤツが順応して行くんやろうな

新技術がフィードバックされる度に付いてけないヤツが淘汰されてくのは毎回の事だし

1速は流石にあれだが2速までならフツーに使える

790 :774RR :2021/07/28(水) 15:24:58.17 ID:h9f0S2i0a.net
はいマウントおじさん来ましたー

791 :774RR :2021/07/28(水) 15:45:32.76 ID:mvFxiCWha.net
>>788
あなたがベストだと思う回転数

792 :774RR :2021/07/28(水) 15:53:18.03 ID:PpnUAPKnM.net
>>788
いつもどんな時でもその回転数で変えるつもり???

793 :774RR :2021/07/28(水) 15:59:16.61 ID:FIMr7NK5r.net
>>788
1万回転以上なら違和感無いよ
それ以下は普通にクラッチ

794 :774RR :2021/07/28(水) 16:21:36.59 ID:arTRybni0.net
そもそもクイックシフターはツーリング向けに搭載された訳じゃねーし

795 :774RR :2021/07/28(水) 16:35:12.24 ID:cvQbimB20.net
zx25rで走ってる時に、隣の車道にニダボを捉えたときは
どうすればいいですか?

796 :774RR :2021/07/28(水) 16:38:50.70 ID:UqfOFY8m0.net
4rなんてまだ噂だし出ても約10万上乗せくらいだから、そこまでいったら6rだわ

797 :774RR :2021/07/28(水) 16:43:50.77 ID:h5RrN/lC0.net
>>779
アクセル合わせようとするからガクガクしてることに気づいてない

798 :774RR :2021/07/28(水) 17:03:40.82 ID:IZ9D/d2K0.net
ツーリングでもクイックシフターのダウンはありがたい
パンパンっと下げれて楽

799 :774RR :2021/07/28(水) 17:12:12.42 ID:UyCmvAaT0.net
>>796
だから、SSと一緒にすんなしw

じゃあなんで今現在6Rじゃなくて25R選んだんだよ
このパッケージが良くて選んだんじゃ無いんか

800 :774RR :2021/07/28(水) 17:50:25.31 ID:HN51GaoI0.net
>>799
250マルチだからに決まってんだろ、400マルチなんて過去の例見ても16000スケール14000レッドがいいとこで超高回転には程遠い。たとえ出ても欲しいとさえ思わん
250マルチは普通のマルチとは全く別ジャンルなんよ

801 :774RR :2021/07/28(水) 19:04:33.59 ID:ZA3/ux8+M.net
>>800
そうそれそれ
だから、>>796なんてナンセンスだろ?
そういう話してんの

802 :774RR :2021/07/28(水) 19:13:37.21 ID:GlqjZqIv0.net
>>800
良いこと言うね
250の新車のマルチだから価値があるのに
小容量のピストンの意味を全く理解できていない





まあ俺は初代ジェネシスなんだが…

803 :774RR :2021/07/28(水) 19:57:02.29 ID:arTRybni0.net
ZXR400とかの昔なら4耐とかTT-F3があってフルカウル400マルチが大人気だったけど
今はそんなカテゴリーないしな

804 :774RR :2021/07/28(水) 20:10:12.62 ID:6Jn1nHnod.net
>>803
あの当時でも250の方が人気で400はそこまでって感じじゃなかったか?
峠でも2st250か250マルチばっかり走ってた印象がある

805 :774RR :2021/07/28(水) 20:15:03.60 ID:JdKA/dKH0.net
>>804
車検が面倒なのと改造無制限だったから。

806 :774RR :2021/07/28(水) 20:30:44.78 ID:arTRybni0.net
>>804
当時のTT-F3は2スト250と4スト400の混合クラスが大人気で、4スト250だとSP250という
レースの登竜門みたいなクラスで競技人口もそこそこだったと思う
今の4スト400は細々の筑波TTぐらいのローカルレースぐらいしかなくて寂しいな

807 :774RR :2021/07/28(水) 23:24:23.57 ID:3vuHY7rs0.net
クイックシフターは峠では気にならんけど流しのツーリングレベルだと普通にヘタクソブリッピングだね 
開けながらシフトダウンも出来ないから手動ブリッピングはまだまだ必修だと思う

808 :774RR :2021/07/29(木) 06:12:58.37 ID:iU3TupMP0.net
>>775
丸山さんが先頭切って吹かすからな

809 :774RR :2021/07/29(木) 07:09:08.88 ID:m7uL1FYj0.net
クイックシフターは乗っていれば使いどころが自然と分かるだろ。
その使い分けが出来なければ単にライダーが下手くそなだけ。

810 :774RR :2021/07/29(木) 07:33:25.55 ID:FtEcmvVJ0.net
>>804
当時400乗ってう奴は金銭的に余裕あった奴が多かった
親が金持ち なのが大半w

811 :774RR :2021/07/29(木) 10:00:53.87 ID:IeR75svh0.net
バイトしてたやつは中古250で
親に金だして貰ってたやつは確かに400乗ってたわw
懐かしい

812 :774RR :2021/07/29(木) 12:55:39.81 ID:FtEcmvVJ0.net
ですよねw

バイト連中にもカーストあって
上位が2スト、中が4スト、下位が50tMT、底辺がスクーター って感じだった
わしは下から2つ目。

813 :774RR :2021/07/29(木) 13:28:53.69 ID:JxaUBExQ0.net
50の2stもすぐバラせるから楽しいよな

814 :774RR :2021/07/29(木) 13:49:34.97 ID:p2eaMefX0.net
2ストってあんなダサいオマルみたいな便器型バイクにまたがって
白煙モクモクびちばばサウンドでくっさい排ガス撒き散らして走るとか
昭和の老害は頭が狂ってるよ

ツーリングでイキって前走られたら白煙が臭くてたまらん

815 :774RR :2021/07/29(木) 14:23:13.75 ID:4iaS+S3E0.net
>>814
感想文はいいからw

816 :774RR :2021/07/29(木) 14:25:58.51 ID:zkDyQEnHa.net
てか22年カラー発表されたけどやはり黒SEか

817 :774RR :2021/07/29(木) 14:36:06.15 ID:8Xw683Tda.net
>>815
いや、マジであれ整備不良バイクだろ
白煙が臭すぎる
古過ぎるからエンジン腐ってるのかもだが

818 :774RR :2021/07/29(木) 15:05:12.43 ID:nmtQoY9dd.net
>>817
どの車両だよ。ランツァ乗りとツーリング行くけどそんなに白煙酷くないぞ

819 :774RR :2021/07/29(木) 15:35:34.86 ID:pykZ/yF/r.net
>>817
妄想乙

820 :774RR :2021/07/29(木) 15:37:40.39 ID:p2eaMefX0.net
>>818
2ストはみんな排ガスが臭い
名前も知らねえバイクだけど2ストってのは古くてダサいデザインからすぐ分かる
ツーリングで前を走られた日にゃあ臭いがエグかった

821 :774RR :2021/07/29(木) 15:40:39.35 ID:p2eaMefX0.net
>>819
バイク屋でメンテしてるときに隣で2スト整備中やったけど
エグいくらい排ガス臭かったぞ
燃料燃えきってないのか?わからんがオイルの混じったようなくっさい白煙の排ガスや

822 :774RR :2021/07/29(木) 16:03:57.74 ID:pykZ/yF/r.net
>>821
しばらく乗ってないとエンジン掛かり始めはそうなる
ツーリング中に白煙が出ることは無いな

823 :774RR :2021/07/29(木) 16:08:44.87 ID:oCue6wHLM.net
2stは
ブミイィィィィィィィィィィィィ
って音必死なのに100km/h出てない印象w

824 :774RR :2021/07/29(木) 16:08:49.11 ID:zkDyQEnHa.net
オイルの銘柄で多少は出るけど普通に整備された2stだったら暖機終われば見えるほど出ないぞ、匂いはするけど

825 :774RR :2021/07/29(木) 16:10:11.58 ID:zkDyQEnHa.net
>>823
それ50ccの印象やなw頑張ってる感出るまでNSR250とかで回したら25Rじゃついて行けないなくらい出てる

826 :774RR :2021/07/29(木) 16:26:45.80 ID:QfJyofOh0.net
2ストは臭いのは事実
オイルばんばん燃やしてるんだから当たり前臭くない言ってる奴は同時期の触媒付いてない4ストよりも臭かった事を自覚しましょう
ただあの加速は忘れられないのも事実

827 :774RR :2021/07/29(木) 16:49:29.92 ID:zkDyQEnHa.net
>>826
誰も臭くないとは言ってないよ、白煙モクモクにはならないってだけで臭いは出る

828 :774RR :2021/07/29(木) 17:39:31.01 ID:mY8GMnQp0.net
臭い(いい匂い)
狂ってる? それ、褒め言葉ね

829 :774RR :2021/07/29(木) 18:47:20.77 ID:FtEcmvVJ0.net
今年モデル、やっぱ密かに値上げしてるね
Ninja250Rの時みたいにジョジョにこれからもしていくんだろな

830 :774RR :2021/07/29(木) 18:52:40.96 ID:igQCsmj20.net
伊藤ハムカラーも復活しないかな

831 :774RR :2021/07/29(木) 19:45:56.74 ID:dPsbBIZv0.net
カストロールの匂いは好きだけどな

832 :774RR :2021/07/29(木) 21:46:32.16 ID:wpW8jT3u0.net
両モデルとも22000値上げか、前の値段でSEはオプション無しでギリギリ100万以下だったから今年以降は100万越えるな
しかし赤フレーム元々生産数少ないのに初年度だけのレアカラー化してしまったな

833 :774RR :2021/07/30(金) 02:46:56.31 ID:hz7yQFZQ0.net
どこのサイトにのってるの?

834 :774RR :2021/07/30(金) 07:15:46.30 ID:DnVQCoek0.net
25Rは若年ユーザーが多いが、ここは相変わらず老齢ユーザーの溜まり場か。

835 :774RR :2021/07/30(金) 07:39:37.64 ID:8TiqL/LC0.net
>>833
既に公式が22年モデルに差し替えられてるぞ

836 :774RR :2021/07/30(金) 08:59:09.35 ID:hz7yQFZQ0.net
>>835
これって実物みれないのかな
今注文したら納車いつになるんだろうか…

837 :774RR :2021/07/30(金) 10:03:36.01 ID:I/g5JQUz0.net
22年モデル頼むか来年のMC後モデル頼もうか迷ってます
ただMC後だと排ガス規制対応で馬力下がるかもで微妙なんだよな〜
コアラ顔🐨になってくれんかの〜(少数派?)

838 :774RR :2021/07/30(金) 11:41:41.17 ID:dFspscwt0.net
5chの平均年齢は50オーバーだからな
若者はTwitterInstagramにいるよ

839 :774RR :2021/07/30(金) 16:15:50.27 ID:hz7yQFZQ0.net
実物はよ見たい

840 :774RR :2021/07/30(金) 17:15:33.22 ID:mZsUb3ET0.net
赤フレームも実物は想像以上に良かったしね

841 :774RR :2021/07/30(金) 19:08:58.73 ID:liIke2a7a.net
今から21年のネシアモデル買うのってリスク高いしアホかな

842 :774RR :2021/07/30(金) 20:23:50.62 ID:P5bgpYotr.net
アホではない
勇気あるなとは思うけど

843 :774RR :2021/07/30(金) 20:37:07.74 ID:2tFEUxl9p.net
ネシアはロックダウンされてるから、新車ならいま動いても手に入るのは9月10月とかになるんだろうな。

844 :774RR :2021/07/31(土) 12:51:01.73 ID:OnRdlahd0.net
新モデルの黒に金って中国人狙いかよw
恥ずかしいカラーだ

845 :774RR :2021/07/31(土) 15:21:14.94 ID:wUPpd6650.net
新モデルのカラバリって
最初にMSLゼファーがやってたオリジナルペイント&パターンと同じやな

846 :774RR :2021/07/31(土) 16:18:48.36 ID:+xzDTZc5a.net
タンクセンターに金ライン入ってるのがいただけない

847 :774RR :2021/07/31(土) 16:38:59.25 ID:YDkKjxIPM.net
エボニーに金や赤のバイナルは、kwskロードモデルの伝統やないかい
このニワカ共が

と思って見に行ったら、なんか全然違うやつだった…
なんやこら

848 :774RR :2021/07/31(土) 16:55:18.99 ID:+xzDTZc5a.net
GPZっぽいカラーにすればいいのにな

849 :774RR :2021/07/31(土) 17:21:47.96 ID:sds4QB5Tr.net
頼む〜Z250RS出してくれ〜
日本以外だと丸目って不人気なんかな

850 :774RR :2021/07/31(土) 18:29:22.76 ID:cZlBa0LO0.net
エンジンかかりにくい不具合は改善されたのか

851 :774RR :2021/07/31(土) 18:30:36.63 ID:cZlBa0LO0.net
マットからって、今でも傷つきやすいの?
カバーで保管して洗車もなかなかできないならやめたほうがええかな

852 :774RR :2021/07/31(土) 18:36:19.43 ID:W+8l8RwOd.net
>>850
なんか知らんけどマフラー変えてから一切なくなった

853 :774RR :2021/07/31(土) 19:26:50.86 ID:nxbMDCuTa.net
相変わらずたまーにかからんが、排気が変わると何かしらあるんか

854 :774RR :2021/07/31(土) 19:46:47.18 ID:+xzDTZc5a.net
>>849
丸目は海外だとビジバイのイメージ強過ぎて人気ない
>>850
一応対策はされたけど極稀にまだでるかな、何でそうなるかと対応法も既に出てるから気にしてないけど
>>851
マットはわざと塗装に凹凸作ってるから仕組み上仕方ない
てかマットだったらカバーすらやめたほうがいいな、カバーと擦れて塗装面の凹凸が消えたら艶出てマットじゃなくなる

855 :774RR :2021/08/01(日) 01:06:16.71 ID:g3FYcCcga.net
マットが人気の理由がわからん

856 :774RR :2021/08/01(日) 02:32:54.24 ID:PzD9d4+H0.net
いやー赤黒買っといて良かった。
新色ゴールドダサい。
これ買うぐらいならノーマル黒買って
シフターとかつけた方がいいな。
初年度黒赤プレミアコースやな。

857 :774RR :2021/08/01(日) 03:21:17.83 ID:osECKjy+0.net
>>855
Z250初期型見て気に入った

>>854
マットにカバーだと
エッジ部分だけ艶出てきてまたそれはそれでいい感じになったりするw

858 :774RR :2021/08/01(日) 09:24:05.63 ID:Nko10AG1a.net
>>855
バイク界隈だけじゃなく車界隈もそれ以外の雑貨やらなんやらでも人気だから感覚のズレじゃね

859 :774RR :2021/08/01(日) 10:01:13.75 ID:FrC0d+DW0.net
ヨシムラヘプタ着けた人いる?

860 :774RR :2021/08/01(日) 10:19:28.92 ID:vXZQaoCFM.net
「分からない」のを、なんで人のせいにするかな
「分からない」のは、ただただ本人の経験、能力、意志の無さであって、他人に転嫁出来るもんじゃ無いぞ

861 :774RR :2021/08/01(日) 13:40:58.00 ID:ncEo1ybja.net
赤入荷したんだけど、黒金買うか迷う
新しい方が不具合改善されてるかな?

862 :774RR :2021/08/01(日) 15:49:31.94 ID:HZiLU5FDp.net
>>861
バイクに限らず常に不具合出るのがデフォ

そんなん気になるなら何も買えん

863 :774RR :2021/08/01(日) 16:52:35.96 ID:irEKo0itr.net
>>861
21年モデルも初期ロット以外はリコール対策して出荷だから変わらん

864 :774RR :2021/08/01(日) 17:45:58.29 ID:brT03tuHd.net
250ccでも死にそうなくらいつい飛ばしてしまうからリッターとか命がなんぼあっても足りんわ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200