2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part36 【復活の直四】

1 :774RR :2021/06/20(日) 05:11:59.40 ID:u5kwbqJj0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/
【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614513798/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

833 :774RR :2021/07/30(金) 02:46:56.31 ID:hz7yQFZQ0.net
どこのサイトにのってるの?

834 :774RR :2021/07/30(金) 07:15:46.30 ID:DnVQCoek0.net
25Rは若年ユーザーが多いが、ここは相変わらず老齢ユーザーの溜まり場か。

835 :774RR :2021/07/30(金) 07:39:37.64 ID:8TiqL/LC0.net
>>833
既に公式が22年モデルに差し替えられてるぞ

836 :774RR :2021/07/30(金) 08:59:09.35 ID:hz7yQFZQ0.net
>>835
これって実物みれないのかな
今注文したら納車いつになるんだろうか…

837 :774RR :2021/07/30(金) 10:03:36.01 ID:I/g5JQUz0.net
22年モデル頼むか来年のMC後モデル頼もうか迷ってます
ただMC後だと排ガス規制対応で馬力下がるかもで微妙なんだよな〜
コアラ顔🐨になってくれんかの〜(少数派?)

838 :774RR :2021/07/30(金) 11:41:41.17 ID:dFspscwt0.net
5chの平均年齢は50オーバーだからな
若者はTwitterInstagramにいるよ

839 :774RR :2021/07/30(金) 16:15:50.27 ID:hz7yQFZQ0.net
実物はよ見たい

840 :774RR :2021/07/30(金) 17:15:33.22 ID:mZsUb3ET0.net
赤フレームも実物は想像以上に良かったしね

841 :774RR :2021/07/30(金) 19:08:58.73 ID:liIke2a7a.net
今から21年のネシアモデル買うのってリスク高いしアホかな

842 :774RR :2021/07/30(金) 20:23:50.62 ID:P5bgpYotr.net
アホではない
勇気あるなとは思うけど

843 :774RR :2021/07/30(金) 20:37:07.74 ID:2tFEUxl9p.net
ネシアはロックダウンされてるから、新車ならいま動いても手に入るのは9月10月とかになるんだろうな。

844 :774RR :2021/07/31(土) 12:51:01.73 ID:OnRdlahd0.net
新モデルの黒に金って中国人狙いかよw
恥ずかしいカラーだ

845 :774RR :2021/07/31(土) 15:21:14.94 ID:wUPpd6650.net
新モデルのカラバリって
最初にMSLゼファーがやってたオリジナルペイント&パターンと同じやな

846 :774RR :2021/07/31(土) 16:18:48.36 ID:+xzDTZc5a.net
タンクセンターに金ライン入ってるのがいただけない

847 :774RR :2021/07/31(土) 16:38:59.25 ID:YDkKjxIPM.net
エボニーに金や赤のバイナルは、kwskロードモデルの伝統やないかい
このニワカ共が

と思って見に行ったら、なんか全然違うやつだった…
なんやこら

848 :774RR :2021/07/31(土) 16:55:18.99 ID:+xzDTZc5a.net
GPZっぽいカラーにすればいいのにな

849 :774RR :2021/07/31(土) 17:21:47.96 ID:sds4QB5Tr.net
頼む〜Z250RS出してくれ〜
日本以外だと丸目って不人気なんかな

850 :774RR :2021/07/31(土) 18:29:22.76 ID:cZlBa0LO0.net
エンジンかかりにくい不具合は改善されたのか

851 :774RR :2021/07/31(土) 18:30:36.63 ID:cZlBa0LO0.net
マットからって、今でも傷つきやすいの?
カバーで保管して洗車もなかなかできないならやめたほうがええかな

852 :774RR :2021/07/31(土) 18:36:19.43 ID:W+8l8RwOd.net
>>850
なんか知らんけどマフラー変えてから一切なくなった

853 :774RR :2021/07/31(土) 19:26:50.86 ID:nxbMDCuTa.net
相変わらずたまーにかからんが、排気が変わると何かしらあるんか

854 :774RR :2021/07/31(土) 19:46:47.18 ID:+xzDTZc5a.net
>>849
丸目は海外だとビジバイのイメージ強過ぎて人気ない
>>850
一応対策はされたけど極稀にまだでるかな、何でそうなるかと対応法も既に出てるから気にしてないけど
>>851
マットはわざと塗装に凹凸作ってるから仕組み上仕方ない
てかマットだったらカバーすらやめたほうがいいな、カバーと擦れて塗装面の凹凸が消えたら艶出てマットじゃなくなる

855 :774RR :2021/08/01(日) 01:06:16.71 ID:g3FYcCcga.net
マットが人気の理由がわからん

856 :774RR :2021/08/01(日) 02:32:54.24 ID:PzD9d4+H0.net
いやー赤黒買っといて良かった。
新色ゴールドダサい。
これ買うぐらいならノーマル黒買って
シフターとかつけた方がいいな。
初年度黒赤プレミアコースやな。

857 :774RR :2021/08/01(日) 03:21:17.83 ID:osECKjy+0.net
>>855
Z250初期型見て気に入った

>>854
マットにカバーだと
エッジ部分だけ艶出てきてまたそれはそれでいい感じになったりするw

858 :774RR :2021/08/01(日) 09:24:05.63 ID:Nko10AG1a.net
>>855
バイク界隈だけじゃなく車界隈もそれ以外の雑貨やらなんやらでも人気だから感覚のズレじゃね

859 :774RR :2021/08/01(日) 10:01:13.75 ID:FrC0d+DW0.net
ヨシムラヘプタ着けた人いる?

860 :774RR :2021/08/01(日) 10:19:28.92 ID:vXZQaoCFM.net
「分からない」のを、なんで人のせいにするかな
「分からない」のは、ただただ本人の経験、能力、意志の無さであって、他人に転嫁出来るもんじゃ無いぞ

861 :774RR :2021/08/01(日) 13:40:58.00 ID:ncEo1ybja.net
赤入荷したんだけど、黒金買うか迷う
新しい方が不具合改善されてるかな?

862 :774RR :2021/08/01(日) 15:49:31.94 ID:HZiLU5FDp.net
>>861
バイクに限らず常に不具合出るのがデフォ

そんなん気になるなら何も買えん

863 :774RR :2021/08/01(日) 16:52:35.96 ID:irEKo0itr.net
>>861
21年モデルも初期ロット以外はリコール対策して出荷だから変わらん

864 :774RR :2021/08/01(日) 17:45:58.29 ID:brT03tuHd.net
250ccでも死にそうなくらいつい飛ばしてしまうからリッターとか命がなんぼあっても足りんわ

865 :774RR :2021/08/01(日) 18:59:47.13 ID:jcCED1Hma.net
日本版買ってカスタムするよりネシア版120万買ったほうがよい?

866 :774RR :2021/08/01(日) 19:16:35.15 ID:o6UJFqP00.net
>>865
補償無くていいならいいんじゃね?
国内をネシア同等にしようとするとフルエキは必須やし、それだけで120くらいいくからな

867 :774RR :2021/08/01(日) 19:24:14.15 ID:jcCED1Hma.net
>>866
保証なんだよなあ
検品して良いやつを日本向けにしてるとかあるんかな
ギャンブルだよなあ

868 :774RR :2021/08/01(日) 19:31:25.20 ID:HZiLU5FDp.net
どーしても青カラーが欲しいとかなら分かるがそれ以外でたかが5馬力差の為に保証無しを買うメリットそんなに無い
エンジンに不具合出たらえらい出費だし


あのカワサキだからな

869 :774RR :2021/08/01(日) 19:43:24.45 ID:wYbxO0aZ0.net
保証なし逆車に120万がポンと出せる人間は保証無しだろうが金で解決するタイプだから良いんだろうけど。

870 :774RR :2021/08/01(日) 20:30:33.57 ID:inm5MRRVa.net
いやそうでもない
今車庫なしの関西のアパートに引っ越してるから
盗難保険⁺保証ついたのか青ネシア仕様で悩んでる
ネシア仕様買って壊れるか盗まれたら終わる
250Rの青乗ってたから年も年だし黒もいいかなと思って近所の店で買えそうなんだけどマットグレーも気になる
他の店だといま予約で9月か10月には入るみたい
だが現車見てないからな…

871 :774RR :2021/08/01(日) 20:38:17.17 ID:5qs++coi0.net
>>870
音量規制が緩和される数年前の大型ではブライトとかのフルパワーの逆車が普通で
カワサキとも業務提携していてリコールも受け付けていたけど
その販売店の保障がしっかりしてればいいとは思うが

872 :774RR :2021/08/01(日) 21:05:14.05 ID:inm5MRRVa.net
>>871
リコールでたら部品送ってこっちで直してくれるバイク屋探してやってもらう感じ
テンショナーのリコールはインドネシアではなかったらしい

873 :774RR :2021/08/01(日) 21:15:41.89 ID:inm5MRRVa.net
つか、関西って盗難多いの?
引っ越してきたばかりだから盗まれるの不安だ〜珍走多いし

874 :774RR :2021/08/01(日) 21:24:30.83 ID:o6UJFqP00.net
>>873
関西が日本で一番盗難多いわ、窃盗団の海外に運ぶ港が関西ばっかだってのもあるし、盗難がいけないことだと思ってない奴が圧倒的に多い
昔バイク買ってすぐ盗難されて買った店に盗難されたバイクが売られてたっていうのも大阪かどっかであったな。

875 :774RR :2021/08/01(日) 21:44:30.58 ID:inm5MRRVa.net
>>874
それはひどい
永久機関やw

876 :774RR :2021/08/01(日) 21:45:13.43 ID:/2IQkj1M0.net
>>859
twitterにヨシムラヘプタの装着動画あったぞ。

877 :774RR :2021/08/01(日) 21:55:56.65 ID:5qs++coi0.net
都市部だと昔からのいわくつきの地域とかIC近くはそんな感じ

878 :774RR :2021/08/01(日) 22:08:34.99 ID:jssGt2og0.net
大阪市内と大阪府下はちがうからな!
ただし西成、平野、生野、東淀川はヤバい

879 :774RR :2021/08/02(月) 00:11:27.53 ID:eUQrEZGF0.net
今これに乗ってる人排熱どうかな
夏も問題無く乗れそうなら買おうと思ってる

880 :774RR :2021/08/02(月) 00:27:22.99 ID:MapZoH6y0.net
ミドル2気筒よりは熱い 
大型4気筒よりは熱くない 

881 :774RR :2021/08/02(月) 02:52:31.70 ID:/YVTj4R70.net
大型アルミフレームフルカウル車と違って
低音火傷まではしない

快適とは言えんがまあ普段着で乗れるよ

882 :774RR :2021/08/02(月) 07:28:30.46 ID:K4gpIgD7a.net
メッシュだと流石に暑いけど

883 :774RR :2021/08/02(月) 07:34:10.73 ID:AWfGCrnj0.net
>>881
H2「…」

884 :774RR :2021/08/02(月) 08:39:40.11 ID:9pat6royM.net
バイク好きなら暑くても乗る

885 :774RR :2021/08/02(月) 13:23:25.09 ID:/YVTj4R70.net
>>883
ドカともいっしょにゴメンね

886 :774RR :2021/08/02(月) 14:24:41.98 ID:8updDf3u0.net
Z900RSも乗ってるけど両方余裕だね
革パン履いてるけど
こないだドカのスクランブラー乗ったけどあれはダメだな

887 :774RR :2021/08/02(月) 15:22:05.22 ID:/YVTj4R70.net
ZRX1200乗ってる時はデニムパンツで夏場普通に乗れたけど
CBR600RR乗ってる時は低音火傷した

888 :774RR :2021/08/02(月) 16:53:14.23 ID:Ii9OU2g60.net
>>856
人気ないカラーだからから消えたんやぞw

889 :774RR :2021/08/02(月) 19:49:31.69 ID:8ge5POFua.net
45psと50psって明らかにパワーの違い感じますか?
レビューみると全然わからないとはっきり違いがわかると別れてるんですが
あと120万でネシア買うのと
100万で国内向け買って20万かけてカスタムするのとではどっちが早いですか
マフラー変えたら重量はネシアノーマルよりかるくなりますよね

890 :774RR :2021/08/02(月) 19:51:31.20 ID:jrvb0LYp0.net
250でそこまでその差を気にするなら素直に大排気量買った方良いのでは…って思うのはやっぱ違うんか

891 :774RR :2021/08/02(月) 20:23:15.88 ID:FHAWDwmB0.net
83万だろ?

892 :774RR :2021/08/02(月) 20:45:22.28 ID:+2I8lOx40.net
たかが5馬力なんかわからんやつの方が多いだろ
とりあえず国内版買って不満あればカスタムすりゃいい
いきなり乗るより違いもわかるだろ

893 :774RR :2021/08/02(月) 21:20:16.63 ID:8ge5POFua.net
https://www.goobike.com/web/search/spread_photo.php?stockbike_id=8500044B30210317001&goobike_ec_flag=
↑これの触媒の所
溶接錆びてるように見えるんですが
やめたほうがいいかな
https://i.imgur.com/pvR1aBf.jpg

894 :774RR :2021/08/02(月) 21:55:55.52 ID:ljqGWM0O0.net
>>893
ネットで純正マフラー見てみたけど、同じようなの沢山あったぞ。気にするな。

895 :774RR :2021/08/02(月) 22:32:53.53 ID:rlYOsBaLa.net
みなさんのもこんな感じですか
あ、あと売るとき査定めちゃくちゃ下がりますよね?並行輸入は

896 :774RR :2021/08/02(月) 23:29:05.62 ID:0A76/v6Lp.net
そんなんで気にすんなら逆車買わん方がええわ
素直に国内版か大型買え

897 :774RR :2021/08/02(月) 23:50:13.92 ID:6I3gpTiH0.net
いや、ここはあえて逆車買って人柱になってくれ

898 :774RR :2021/08/03(火) 00:03:45.50 ID:ge4fFPuKa.net
スレ傷結構ないかこれ 凹みも

899 :774RR :2021/08/03(火) 01:10:59.12 ID:Hwa7hTEN0.net
>>893
この店のこの写真もう何ヶ月もこれだから現車じゃないよ。
ネシアから取り寄せてみないと状態わからない。

900 :774RR :2021/08/03(火) 01:39:19.25 ID:QhVWqTk50.net
>>888
赤フレームだけ専用塗装だからだよ、納期未定が一番長かったの赤フレームだぞ

901 :774RR :2021/08/03(火) 01:46:46.61 ID:wmumuJmRa.net
>>899
マジか、ありがとう!
赤フレームも良いんだよな〜
マットはなんか塗装前のプラモデルみたいだし、几帳面だから艶が出たらスゲー気にしそう

902 :774RR :2021/08/03(火) 11:01:31.95 ID:40pTqMwC0.net
>>893
マジレスしとくけど中古で現車の確認もしないで買わんほうがええぞ

ただでさえ保証のきかないネシア仕様を中古でとかどんなチャレンジしてるん?
100万で国産車買ってマフラーに20万かけた方が見た目もカッコよくなるぞ

903 :774RR :2021/08/03(火) 11:21:02.47 ID:Erl7Zj6s0.net
>>893
今見たら俺のも同じようになってたから気にせんでいいぞ
ちなみにプラザ新車

904 :774RR :2021/08/03(火) 11:41:04.09 ID:g9MduCRK0.net
相変わらずやなあw

ニンジャ250Rの最初期型納車された瞬間、(新車)マフラー後部ボルトの殆ど全てから錆び浮いてたw

905 :774RR :2021/08/03(火) 11:47:52.44 ID:seu3bMes0.net
サビじゃなくて溶接跡

906 :774RR :2021/08/03(火) 12:27:10.71 ID:kgf5W6WTa.net
四輪なんて半年砂利駐車場に野晒しにされた新車売りつけられるんだから気にするな

907 :774RR :2021/08/03(火) 12:35:46.77 ID:F7RBEf10a.net
>>902
一応新車だよ
ただ、どのロットかわからないし
YouTubeでネシア版もエンジンかかりづらい映像もあった
これからも不具合出るのかな

近所のバイク屋だと保証も盗難保険も付けて97万で保証切れたあたりにトリックスター1式つけるのも良いよな

908 :774RR :2021/08/03(火) 12:40:42.61 ID:Erl7Zj6s0.net
>>907
エンジンかかり辛いのは慣らし終わる頃には治ってる

909 :774RR :2021/08/03(火) 12:41:42.25 ID:sPSJNnR00.net
>>905
マフラーはステンレスだから溶接痕だよな

910 :774RR :2021/08/03(火) 14:31:14.13 ID:2dUkQuWta.net
近所にsoxあるから並行輸入車買ってもなんとかなる?

911 :774RR :2021/08/03(火) 15:07:56.64 ID:40pTqMwC0.net
>>910
soxの評判すら見たことないならいいんじゃない?(どこでも)
金あるならいくらでもなんとかなるよ

912 :774RR :2021/08/03(火) 15:08:28.02 ID:XgpwT7MwM.net
購入後のメンテナンスと保証は
購入店に聞かないと分からないでしょう

913 :774RR :2021/08/03(火) 15:09:46.58 ID:mmztG4U8M.net
エンジンかかりづらいのは、溜まったガスが抜けるまで掛からないようにしてるって説明受けたけど、真実?

914 :774RR :2021/08/03(火) 16:09:09.05 ID:HnS/UGQpp.net
>>910
ここで聞くより店舗で聞いた方が詳しく聞けるだろ
5chは嫉妬や僻みに嵐の魑魅魍魎だからな
嘘まみれの中に事実があると思えばいいが

それを見抜けるかどうかだ

915 :774RR :2021/08/03(火) 17:02:13.79 ID:R1B6nkUza.net
>>913
セル回ってる時間が長い理由なら正解

916 :774RR :2021/08/03(火) 19:26:52.48 ID:RGgcxrVSa.net
メンテナンスしなくても大丈夫だろ

917 :774RR :2021/08/03(火) 21:54:58.55 ID:3+oB6vvWr.net
>>916
1年で廃車だ

918 :774RR :2021/08/03(火) 23:28:33.73 ID:007Xv92w0.net
>>916
メンテナンスした方がいいぞ
250でもこの機種はタフなNinjaと違ってレーシングマシーンだからプロに点検とかしてもらわないとすぐダメになる

おれのフォロワーみんな事故ってるし金かかってもプロにメンテナンスしてもらえ

919 :774RR :2021/08/03(火) 23:50:21.16 ID:sH6/4r3r0.net
6Rや10Rなら分かるけど、25Rでレーシングマシンて…

920 :774RR :2021/08/04(水) 00:26:13.57 ID:y7aAoUqt0.net
>>919
一緒やで
排気量が250なだけでこのバイクはレーシングマシーンやからメンテナンスしなきゃまともに走れなくなるよ
ノーメンテで走るNinjaと違うんやで

921 :774RR :2021/08/04(水) 00:32:32.94 ID:jBYnzU0Ja.net
どこをどうメンテするの

922 :774RR :2021/08/04(水) 00:54:36.39 ID:s2ApYVge0.net
釣りか?夏だからか?
どうせなら、マッスィーンぐらい言って欲しかった

923 :774RR :2021/08/04(水) 01:02:58.30 ID:y7aAoUqt0.net
>>921
このバイクはレーシングマシーンだから本来の性能を維持するにはメンテナンス必須

街中を走るバイクじゃねんだよ小僧が

924 :774RR :2021/08/04(水) 01:47:11.60 ID:y3cMq3bua.net
カワサキだからオイル漏れてるか確認と
自転車の空気入れ(ダイソーの)でタイヤに空気を入れるのとアマゾンで4リットル2000円のAZオイルを注入くらいじゃん

925 :774RR :2021/08/04(水) 02:28:18.81 ID:oefl7Wm4d.net
>>923
レーシングマシンw。公道モデルとして発売されてる以上はレーシングモデルではないわな。NSF250みたいなものがレーシングマシンだわ
リッターSSだろうが公道モデルはレーシングマシンとは言えん

926 :774RR :2021/08/04(水) 03:48:55.97 ID:e2kHlk1N0.net
サーキット走らないなら適当でもいいけど
タイヤの山とブレーキパッドくらいは気にしとけよ

927 :774RR :2021/08/04(水) 05:21:29.41 ID:Cw/F54KXa.net
オイル交換しないと4000〜5000位でシフト激渋になるけどな

928 :774RR :2021/08/04(水) 09:47:05.54 ID:y7aAoUqt0.net
ろくにバイクを自分でメンテナンスできない奴はタフなNinjaとか買えばいい
このバイクはこまめにメンテナンスしないと本来の性能で乗れなくなるの知らない奴多すぎるのエアユーザーか?
レーシングマシーン仕様なんだから中古で買うなんてありえんしな

929 :774RR :2021/08/04(水) 09:55:23.11 ID:6OgmMjGea.net
>>928
別にどのバイクでも同じだよ、メンテしないとろくに走らん

930 :774RR :2021/08/04(水) 10:33:22.58 ID:NPd9T2l60.net
どうせここにいる連中でレース出る奴なんかいねーから安心して

931 :774RR :2021/08/04(水) 10:37:22.11 ID:s2ApYVge0.net
>>928
だから、マッスィーン!って言ってよ

932 :774RR :2021/08/04(水) 10:39:27.84 ID:GRqjlSjK0.net
いつからレーシングマシンになったんだろう?
個人的にレーサー仕様にしたってことかな。

933 :774RR :2021/08/04(水) 11:24:06.51 ID:FAR7+Zb70.net
黒赤欲しいけどもう手に入らんだろな、くそっ、、、なんなんだあの新色のダサさは、、、、

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200