2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part36 【復活の直四】

1 :774RR :2021/06/20(日) 05:11:59.40 ID:u5kwbqJj0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/
【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614513798/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

866 :774RR :2021/08/01(日) 19:16:35.15 ID:o6UJFqP00.net
>>865
補償無くていいならいいんじゃね?
国内をネシア同等にしようとするとフルエキは必須やし、それだけで120くらいいくからな

867 :774RR :2021/08/01(日) 19:24:14.15 ID:jcCED1Hma.net
>>866
保証なんだよなあ
検品して良いやつを日本向けにしてるとかあるんかな
ギャンブルだよなあ

868 :774RR :2021/08/01(日) 19:31:25.20 ID:HZiLU5FDp.net
どーしても青カラーが欲しいとかなら分かるがそれ以外でたかが5馬力差の為に保証無しを買うメリットそんなに無い
エンジンに不具合出たらえらい出費だし


あのカワサキだからな

869 :774RR :2021/08/01(日) 19:43:24.45 ID:wYbxO0aZ0.net
保証なし逆車に120万がポンと出せる人間は保証無しだろうが金で解決するタイプだから良いんだろうけど。

870 :774RR :2021/08/01(日) 20:30:33.57 ID:inm5MRRVa.net
いやそうでもない
今車庫なしの関西のアパートに引っ越してるから
盗難保険⁺保証ついたのか青ネシア仕様で悩んでる
ネシア仕様買って壊れるか盗まれたら終わる
250Rの青乗ってたから年も年だし黒もいいかなと思って近所の店で買えそうなんだけどマットグレーも気になる
他の店だといま予約で9月か10月には入るみたい
だが現車見てないからな…

871 :774RR :2021/08/01(日) 20:38:17.17 ID:5qs++coi0.net
>>870
音量規制が緩和される数年前の大型ではブライトとかのフルパワーの逆車が普通で
カワサキとも業務提携していてリコールも受け付けていたけど
その販売店の保障がしっかりしてればいいとは思うが

872 :774RR :2021/08/01(日) 21:05:14.05 ID:inm5MRRVa.net
>>871
リコールでたら部品送ってこっちで直してくれるバイク屋探してやってもらう感じ
テンショナーのリコールはインドネシアではなかったらしい

873 :774RR :2021/08/01(日) 21:15:41.89 ID:inm5MRRVa.net
つか、関西って盗難多いの?
引っ越してきたばかりだから盗まれるの不安だ〜珍走多いし

874 :774RR :2021/08/01(日) 21:24:30.83 ID:o6UJFqP00.net
>>873
関西が日本で一番盗難多いわ、窃盗団の海外に運ぶ港が関西ばっかだってのもあるし、盗難がいけないことだと思ってない奴が圧倒的に多い
昔バイク買ってすぐ盗難されて買った店に盗難されたバイクが売られてたっていうのも大阪かどっかであったな。

875 :774RR :2021/08/01(日) 21:44:30.58 ID:inm5MRRVa.net
>>874
それはひどい
永久機関やw

876 :774RR :2021/08/01(日) 21:45:13.43 ID:/2IQkj1M0.net
>>859
twitterにヨシムラヘプタの装着動画あったぞ。

877 :774RR :2021/08/01(日) 21:55:56.65 ID:5qs++coi0.net
都市部だと昔からのいわくつきの地域とかIC近くはそんな感じ

878 :774RR :2021/08/01(日) 22:08:34.99 ID:jssGt2og0.net
大阪市内と大阪府下はちがうからな!
ただし西成、平野、生野、東淀川はヤバい

879 :774RR :2021/08/02(月) 00:11:27.53 ID:eUQrEZGF0.net
今これに乗ってる人排熱どうかな
夏も問題無く乗れそうなら買おうと思ってる

880 :774RR :2021/08/02(月) 00:27:22.99 ID:MapZoH6y0.net
ミドル2気筒よりは熱い 
大型4気筒よりは熱くない 

881 :774RR :2021/08/02(月) 02:52:31.70 ID:/YVTj4R70.net
大型アルミフレームフルカウル車と違って
低音火傷まではしない

快適とは言えんがまあ普段着で乗れるよ

882 :774RR :2021/08/02(月) 07:28:30.46 ID:K4gpIgD7a.net
メッシュだと流石に暑いけど

883 :774RR :2021/08/02(月) 07:34:10.73 ID:AWfGCrnj0.net
>>881
H2「…」

884 :774RR :2021/08/02(月) 08:39:40.11 ID:9pat6royM.net
バイク好きなら暑くても乗る

885 :774RR :2021/08/02(月) 13:23:25.09 ID:/YVTj4R70.net
>>883
ドカともいっしょにゴメンね

886 :774RR :2021/08/02(月) 14:24:41.98 ID:8updDf3u0.net
Z900RSも乗ってるけど両方余裕だね
革パン履いてるけど
こないだドカのスクランブラー乗ったけどあれはダメだな

887 :774RR :2021/08/02(月) 15:22:05.22 ID:/YVTj4R70.net
ZRX1200乗ってる時はデニムパンツで夏場普通に乗れたけど
CBR600RR乗ってる時は低音火傷した

888 :774RR :2021/08/02(月) 16:53:14.23 ID:Ii9OU2g60.net
>>856
人気ないカラーだからから消えたんやぞw

889 :774RR :2021/08/02(月) 19:49:31.69 ID:8ge5POFua.net
45psと50psって明らかにパワーの違い感じますか?
レビューみると全然わからないとはっきり違いがわかると別れてるんですが
あと120万でネシア買うのと
100万で国内向け買って20万かけてカスタムするのとではどっちが早いですか
マフラー変えたら重量はネシアノーマルよりかるくなりますよね

890 :774RR :2021/08/02(月) 19:51:31.20 ID:jrvb0LYp0.net
250でそこまでその差を気にするなら素直に大排気量買った方良いのでは…って思うのはやっぱ違うんか

891 :774RR :2021/08/02(月) 20:23:15.88 ID:FHAWDwmB0.net
83万だろ?

892 :774RR :2021/08/02(月) 20:45:22.28 ID:+2I8lOx40.net
たかが5馬力なんかわからんやつの方が多いだろ
とりあえず国内版買って不満あればカスタムすりゃいい
いきなり乗るより違いもわかるだろ

893 :774RR :2021/08/02(月) 21:20:16.63 ID:8ge5POFua.net
https://www.goobike.com/web/search/spread_photo.php?stockbike_id=8500044B30210317001&goobike_ec_flag=
↑これの触媒の所
溶接錆びてるように見えるんですが
やめたほうがいいかな
https://i.imgur.com/pvR1aBf.jpg

894 :774RR :2021/08/02(月) 21:55:55.52 ID:ljqGWM0O0.net
>>893
ネットで純正マフラー見てみたけど、同じようなの沢山あったぞ。気にするな。

895 :774RR :2021/08/02(月) 22:32:53.53 ID:rlYOsBaLa.net
みなさんのもこんな感じですか
あ、あと売るとき査定めちゃくちゃ下がりますよね?並行輸入は

896 :774RR :2021/08/02(月) 23:29:05.62 ID:0A76/v6Lp.net
そんなんで気にすんなら逆車買わん方がええわ
素直に国内版か大型買え

897 :774RR :2021/08/02(月) 23:50:13.92 ID:6I3gpTiH0.net
いや、ここはあえて逆車買って人柱になってくれ

898 :774RR :2021/08/03(火) 00:03:45.50 ID:ge4fFPuKa.net
スレ傷結構ないかこれ 凹みも

899 :774RR :2021/08/03(火) 01:10:59.12 ID:Hwa7hTEN0.net
>>893
この店のこの写真もう何ヶ月もこれだから現車じゃないよ。
ネシアから取り寄せてみないと状態わからない。

900 :774RR :2021/08/03(火) 01:39:19.25 ID:QhVWqTk50.net
>>888
赤フレームだけ専用塗装だからだよ、納期未定が一番長かったの赤フレームだぞ

901 :774RR :2021/08/03(火) 01:46:46.61 ID:wmumuJmRa.net
>>899
マジか、ありがとう!
赤フレームも良いんだよな〜
マットはなんか塗装前のプラモデルみたいだし、几帳面だから艶が出たらスゲー気にしそう

902 :774RR :2021/08/03(火) 11:01:31.95 ID:40pTqMwC0.net
>>893
マジレスしとくけど中古で現車の確認もしないで買わんほうがええぞ

ただでさえ保証のきかないネシア仕様を中古でとかどんなチャレンジしてるん?
100万で国産車買ってマフラーに20万かけた方が見た目もカッコよくなるぞ

903 :774RR :2021/08/03(火) 11:21:02.47 ID:Erl7Zj6s0.net
>>893
今見たら俺のも同じようになってたから気にせんでいいぞ
ちなみにプラザ新車

904 :774RR :2021/08/03(火) 11:41:04.09 ID:g9MduCRK0.net
相変わらずやなあw

ニンジャ250Rの最初期型納車された瞬間、(新車)マフラー後部ボルトの殆ど全てから錆び浮いてたw

905 :774RR :2021/08/03(火) 11:47:52.44 ID:seu3bMes0.net
サビじゃなくて溶接跡

906 :774RR :2021/08/03(火) 12:27:10.71 ID:kgf5W6WTa.net
四輪なんて半年砂利駐車場に野晒しにされた新車売りつけられるんだから気にするな

907 :774RR :2021/08/03(火) 12:35:46.77 ID:F7RBEf10a.net
>>902
一応新車だよ
ただ、どのロットかわからないし
YouTubeでネシア版もエンジンかかりづらい映像もあった
これからも不具合出るのかな

近所のバイク屋だと保証も盗難保険も付けて97万で保証切れたあたりにトリックスター1式つけるのも良いよな

908 :774RR :2021/08/03(火) 12:40:42.61 ID:Erl7Zj6s0.net
>>907
エンジンかかり辛いのは慣らし終わる頃には治ってる

909 :774RR :2021/08/03(火) 12:41:42.25 ID:sPSJNnR00.net
>>905
マフラーはステンレスだから溶接痕だよな

910 :774RR :2021/08/03(火) 14:31:14.13 ID:2dUkQuWta.net
近所にsoxあるから並行輸入車買ってもなんとかなる?

911 :774RR :2021/08/03(火) 15:07:56.64 ID:40pTqMwC0.net
>>910
soxの評判すら見たことないならいいんじゃない?(どこでも)
金あるならいくらでもなんとかなるよ

912 :774RR :2021/08/03(火) 15:08:28.02 ID:XgpwT7MwM.net
購入後のメンテナンスと保証は
購入店に聞かないと分からないでしょう

913 :774RR :2021/08/03(火) 15:09:46.58 ID:mmztG4U8M.net
エンジンかかりづらいのは、溜まったガスが抜けるまで掛からないようにしてるって説明受けたけど、真実?

914 :774RR :2021/08/03(火) 16:09:09.05 ID:HnS/UGQpp.net
>>910
ここで聞くより店舗で聞いた方が詳しく聞けるだろ
5chは嫉妬や僻みに嵐の魑魅魍魎だからな
嘘まみれの中に事実があると思えばいいが

それを見抜けるかどうかだ

915 :774RR :2021/08/03(火) 17:02:13.79 ID:R1B6nkUza.net
>>913
セル回ってる時間が長い理由なら正解

916 :774RR :2021/08/03(火) 19:26:52.48 ID:RGgcxrVSa.net
メンテナンスしなくても大丈夫だろ

917 :774RR :2021/08/03(火) 21:54:58.55 ID:3+oB6vvWr.net
>>916
1年で廃車だ

918 :774RR :2021/08/03(火) 23:28:33.73 ID:007Xv92w0.net
>>916
メンテナンスした方がいいぞ
250でもこの機種はタフなNinjaと違ってレーシングマシーンだからプロに点検とかしてもらわないとすぐダメになる

おれのフォロワーみんな事故ってるし金かかってもプロにメンテナンスしてもらえ

919 :774RR :2021/08/03(火) 23:50:21.16 ID:sH6/4r3r0.net
6Rや10Rなら分かるけど、25Rでレーシングマシンて…

920 :774RR :2021/08/04(水) 00:26:13.57 ID:y7aAoUqt0.net
>>919
一緒やで
排気量が250なだけでこのバイクはレーシングマシーンやからメンテナンスしなきゃまともに走れなくなるよ
ノーメンテで走るNinjaと違うんやで

921 :774RR :2021/08/04(水) 00:32:32.94 ID:jBYnzU0Ja.net
どこをどうメンテするの

922 :774RR :2021/08/04(水) 00:54:36.39 ID:s2ApYVge0.net
釣りか?夏だからか?
どうせなら、マッスィーンぐらい言って欲しかった

923 :774RR :2021/08/04(水) 01:02:58.30 ID:y7aAoUqt0.net
>>921
このバイクはレーシングマシーンだから本来の性能を維持するにはメンテナンス必須

街中を走るバイクじゃねんだよ小僧が

924 :774RR :2021/08/04(水) 01:47:11.60 ID:y3cMq3bua.net
カワサキだからオイル漏れてるか確認と
自転車の空気入れ(ダイソーの)でタイヤに空気を入れるのとアマゾンで4リットル2000円のAZオイルを注入くらいじゃん

925 :774RR :2021/08/04(水) 02:28:18.81 ID:oefl7Wm4d.net
>>923
レーシングマシンw。公道モデルとして発売されてる以上はレーシングモデルではないわな。NSF250みたいなものがレーシングマシンだわ
リッターSSだろうが公道モデルはレーシングマシンとは言えん

926 :774RR :2021/08/04(水) 03:48:55.97 ID:e2kHlk1N0.net
サーキット走らないなら適当でもいいけど
タイヤの山とブレーキパッドくらいは気にしとけよ

927 :774RR :2021/08/04(水) 05:21:29.41 ID:Cw/F54KXa.net
オイル交換しないと4000〜5000位でシフト激渋になるけどな

928 :774RR :2021/08/04(水) 09:47:05.54 ID:y7aAoUqt0.net
ろくにバイクを自分でメンテナンスできない奴はタフなNinjaとか買えばいい
このバイクはこまめにメンテナンスしないと本来の性能で乗れなくなるの知らない奴多すぎるのエアユーザーか?
レーシングマシーン仕様なんだから中古で買うなんてありえんしな

929 :774RR :2021/08/04(水) 09:55:23.11 ID:6OgmMjGea.net
>>928
別にどのバイクでも同じだよ、メンテしないとろくに走らん

930 :774RR :2021/08/04(水) 10:33:22.58 ID:NPd9T2l60.net
どうせここにいる連中でレース出る奴なんかいねーから安心して

931 :774RR :2021/08/04(水) 10:37:22.11 ID:s2ApYVge0.net
>>928
だから、マッスィーン!って言ってよ

932 :774RR :2021/08/04(水) 10:39:27.84 ID:GRqjlSjK0.net
いつからレーシングマシンになったんだろう?
個人的にレーサー仕様にしたってことかな。

933 :774RR :2021/08/04(水) 11:24:06.51 ID:FAR7+Zb70.net
黒赤欲しいけどもう手に入らんだろな、くそっ、、、なんなんだあの新色のダサさは、、、、

934 :774RR :2021/08/04(水) 12:31:56.58 ID:lveCpsPfd.net
>>889
たぶん10,000rpm以下はほぼ変わらないと思うので、
ピークパワー回転域までブン回さないと分からないと思う

935 :774RR :2021/08/04(水) 12:45:24.33 ID:ha2Rrk+Oa.net
>>932
マルチ+フルカウル=レーシングマシン
だと思ってんじゃない?

装備も大型並みだし、厳しい規制の中コストかけてでも作ってくれたマルチだけど
じゃあレースマシンか?って言われたらねぇ…

乗ってる奴がイキってるだけにしか見えん

936 :774RR :2021/08/04(水) 12:52:45.31 ID:0ld/nN8Ad.net
>>928
AP250やWSS300を視野に作られたNinja250/400の方がレーシングマシンぽいような気がしないでもない

937 :774RR :2021/08/04(水) 13:06:01.67 ID:p1TfAaX0a.net
>>934
https://youtu.be/aMKlYx2ZKXY
これで絶賛してるけど盛すぎ?

https://youtu.be/Co3sy2qOhuw
こっちはあんまわかんないって言ってる

938 :774RR :2021/08/04(水) 13:50:21.90 ID:X/JHKpwlM.net
>>937
トリックスターの測定では15000回転で3〜4馬力程度差が出てたよ。

939 :774RR :2021/08/04(水) 14:31:40.61 ID:5apAubLSp.net
どういう使用環境かによるだよ
公道メインならぶっちゃけ国内版で十分だわ

940 :774RR :2021/08/04(水) 14:56:57.31 ID:mDgb/j0z0.net
上限で1割増し
うん、体感じゃ分かりませんな

941 :774RR :2021/08/04(水) 15:32:48.42 ID:siCGcy92a.net
体脂肪を減らした方が効果あったりしてな

942 :774RR :2021/08/04(水) 15:55:20.42 ID:1/+a8RZqa.net
全域で1割増えるわけじゃないからな、パワーバンド以降が増えるだけだと公道では体感出来んね

943 :774RR :2021/08/04(水) 16:19:47.44 ID:5apAubLSp.net
>>941
実際その通りだよ
サーキット行くと半分以上メタボオッさんだらけやし
軽量化や吸気系チューンしてやっとノーマルとイーブンじゃね?って思うぐらい

944 :774RR :2021/08/04(水) 16:57:12.53 ID:pdFKEeSFa.net
もしかしてこのバイクは10000以下だと原付きより遅いですか

945 :774RR :2021/08/04(水) 17:09:26.52 ID:5apAubLSp.net
バイク初心者かwガチで欲しい訳でもなさそうだしそんなん聞いてどうすんの

人の主観なんて当てにならんぞ?5馬力差やらスクーター云々言ってんなら素直に大型行けって
絶対後悔しねーから

946 :774RR :2021/08/04(水) 17:11:23.59 ID:UCazVlDEd.net
足回りだけ比べるとしたら、25rと6rどちらが優秀なんでしょうか?

947 :774RR :2021/08/04(水) 17:23:39.09 ID:0ld/nN8Ad.net
>>946
6R

948 :774RR :2021/08/04(水) 19:03:14.21 ID:eRK3BFED0.net
>>944
どう頑張ってもそうはならんな

949 :774RR :2021/08/04(水) 19:49:00.99 ID:25IYUXkga.net
ガチで欲しいですが中古の6r買ったほうが幸せになれますか

950 :774RR :2021/08/04(水) 19:52:55.90 ID:54qVmmJl0.net
1万回転で23馬力ぐらいやね

951 :774RR :2021/08/04(水) 19:58:55.78 ID:54qVmmJl0.net
ZX-25R1台のみ所有だと乗ってるうちに
他のバイクに目移りしてしまうと思う

952 :774RR :2021/08/04(水) 19:59:50.96 ID:s2ApYVge0.net
>>949
それは本人にしか分からん
金の問題で250で妥協って思ってんなら6Rにしとき

953 :774RR :2021/08/04(水) 20:24:06.18 ID:fcVeHYCL0.net
ほしいバイク買ってから他のバイクに目移りしても我慢できるが
他人の意見で買ったバイクは他のバイクに目移りすると後悔する

954 :774RR :2021/08/04(水) 20:41:39.24 ID:QvGd/bo00.net
ガチのSSは消耗品なのに中古とか…
本来の性能を発揮出来ん上にメンテや修理で余計金かかるだけやん

955 :774RR :2021/08/04(水) 21:12:58.44 ID:5apAubLSp.net
>>949
ガチで欲しいと思ったのを買った方がええよ

ぶっちゃけ馬力高いとかスクーターに負けるとかそんな理由で買うなって事

6rは乗り易い方だけどあくまでも600ssの中ではって意味合いだから一回乗り比べる事をお薦めする

性能だけで選んだら後悔するぜ

956 :774RR :2021/08/04(水) 21:40:21.86 ID:eRK3BFED0.net
250マルチは超高回転の音を楽しむものだから、それが理解できないなら素直に速いの買ったほうが幸せ

957 :774RR :2021/08/05(木) 01:35:33.50 ID:2W6rMXT2a.net
このバイクは回しまくるから寿命早い?
買いそうなんだけどエンジン寿命伸ばすために必要なことってありますか

958 :774RR :2021/08/05(木) 01:41:57.96 ID:XnSDrt3I0.net
>>957
レーシングマシーンだからメンテナンス怠ったら終わり
シビアなマシーンなんか選ばずカブでも乗ってろ小僧
250だからって手を出したらごめ忍の仲間入りだぞ
調子こいてたら廃車
それがこのバイクや
覚悟を決めて乗れよ

959 :774RR :2021/08/05(木) 01:50:18.28 ID:XnSDrt3I0.net
>>949
夏場にレンタルしてみろ?
火傷して迷いもなくなるべ
バイクは新品買わないとしぬよ

960 :774RR :2021/08/05(木) 02:13:15.26 ID:+vX4pkMV0.net
>>958
マッスィーンって言ってよ
心の中では叫んでるでしょ?
マッスィーン!って

961 :774RR :2021/08/05(木) 04:02:54.69 ID:YUH77Ouj0.net
レーシングマシーン君おもろいなw

2ちゃん時代なら名物キャラになれたかもしれんが
もう過疎ってきた今では来月には自然消滅ってパターンになりそうね

962 :774RR :2021/08/05(木) 08:20:08.94 ID:07UediYNr.net
>>957
まだ出たばっかだから情報出てないけど250は一般的に250は寿命早いよ
サーキットで高回転使いまくるならオイル交換はまめにしといたほうがいい

963 :774RR :2021/08/05(木) 08:22:26.60 ID:YUH77Ouj0.net
MC22型CBR

「へ〜
お前ら貧弱な奴らばかりで草w」


VT系全て

「最近の若造はほんと軟弱ですなw」

964 :774RR :2021/08/05(木) 09:31:45.67 ID:HuyjkgIba.net
>>957
普通に250の4発でも30万以上走ってる人いるからね
ショートストロークだから上まで回ってもピストンスピードは遅いので摩耗自体は少ないし、その他駆動部、ようは腰下に至っては変速されるから変わらんし
むしろ一発のトルクがデカい分シングルとかの方がヘタりやすい
というか今のバイクはエンジン壊れる前にECUとかインジェクターが壊れる、今のエンジンなんてちゃんとオイル交換してれば普通に20-30万くらい余裕で走れるからな
キャブ車ならキャブOHすりゃいいし純正なくてもなんとでもなるけどFIはASSY交換だから生産終了して無くなったら修理不可で終わっちまうのが寿命の差

965 :774RR :2021/08/05(木) 09:54:05.83 ID:TKm4u10F0.net
純正にこだわらなくていいならFIも一緒だろ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200