2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】

1 :774RR:2021/06/20(日) 07:24:18.44 ID:JvoB67uV.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part61【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618654448/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

735 :774RR:2021/08/19(木) 15:13:26.66 ID:3k8RveuX.net
>>734
モトグッチは決して信頼性が高いバイクではないけども
だからと言ってBMWの信頼性が高いわけでもないww

モトグッチは部品が揃うのに時間かかったりする場合があるけども部品そのものは安いし
BMWほど複雑怪奇な作りじゃないので修理時間が短い分だけ工賃も安いから金銭的な維持はしやすい

BMWは部品はすぐに揃うけど部品が高くて凝った作りの分だけ工賃も高いから金銭的な負担は大きい

テレレバー以降のBMWがちゅっと古くなると途端に見なくなるのはこの辺が理由での買い替えが多いからだね

736 :774RR:2021/08/19(木) 16:16:16.84 ID:cU9n1WtT.net
>>735
高いから信頼性があるというわけでもないのね
うーん悩む…

737 :774RR:2021/08/19(木) 16:21:29.77 ID:kw8buv0/.net
乗り換えるより乗り続けた方が安いですよ。R1100GSの21万キロ。

738 :774RR:2021/08/19(木) 16:50:42.32 ID:BTb8RURX.net
>>736
結論から言うとどっちのバイクが好きか格好良いと思うかで選ぶのが吉

739 :774RR:2021/08/19(木) 17:51:27.28 ID:Zyq6a9Wz.net
>>737
ハーネスの被覆とかガチガチに固まってないか? 曲げたら折れそうなくらいに。
長く乗ることに否定しないが、命がかかってる以上、どこかで手放す時が来るんじゃないかって思う

740 :774RR:2021/08/19(木) 19:19:14.71 ID:J2puEf24.net
ウチのR100GSPDは8万キロでジョイント逝った
初期のテレレバーは仕方ないよ

741 :774RR:2021/08/19(木) 19:31:16.41 ID:IeHb3pXg.net
知り合いのPD乗りも、必ず逝くから予防交換すると言ってた。
同時期のほかモデルと比べ、最低地上高稼ぐ為にジョンイントの角度がキツくなってて逝きやすいらしい。

742 :774RR:2021/08/19(木) 19:49:20.23 ID:J2puEf24.net
>>741
その通り
角度がキツいからね

743 :774RR:2021/08/19(木) 21:20:59.26 ID:kw8buv0/.net
>>739
10年位前に替えたので、まだ平気ですよ。

744 :774RR:2021/08/19(木) 22:24:35.85 ID:u6ikLmbj.net
R9T純正シートのケツの痛さに耐えかねてネットで調べまくったら本国ドイツ製の純正シートは3cmほど分厚いらしいですね。金額合ってるのかどうか分からないけど社外シートより安価っぽいし…どなたか詳しい方いらっしゃいませんかね

745 :774RR:2021/08/19(木) 23:00:17.04 ID:D9udXL9A.net
シートも短足な日本人向けなんだな。

746 :774RR:2021/08/20(金) 05:32:14.79 ID:32a9lDLp.net
>>744
純正痛いよね
俺は最近K&Hのシートにしてから初めてのツーリングに今から行くからどんなもんか楽しみだわ

747 :774RR:2021/08/20(金) 08:54:23.49 ID:2t+4ZXWH.net
>>744
スクランブラーのハイシートにしてるけど快適

748 :774RR:2021/08/20(金) 11:42:11.25 ID:UZNgvmm3.net
Pure乗っててケツは痛くならんがシートの形が絶望的にダサイので替えたいよ(´;ω;`)

749 :774RR:2021/08/20(金) 14:26:12.95 ID:HcGE+SBk.net
ダサいのになんで買ったんだよw

750 :774RR:2021/08/20(金) 18:00:23.23 ID:OvoP0oKT.net
ケツ痛いからってシートのせいにするのは軟弱
ケツの形を変えろ
ケツの肉を増やすんだ

751 :774RR:2021/08/20(金) 18:39:34.39 ID:xyqXWgS1.net
基準が若かかりし頃のレプリカで毎週通った大垂水峠なんで
5mm厚のゴム板に座って5時間超は余裕だからさ大抵のシートはソファーだよ

752 :774RR:2021/08/21(土) 00:09:13.33 ID:eIn5T8ne.net
オフ車で鍛えられてるからケツの痛さは我慢できるが、脚の窮屈さはどうにもならないというのは贅沢な悩みか

753 :774RR:2021/08/21(土) 15:30:25.56 ID:3TjnaFa+.net
r9tの純正シートだと前が微妙に盛り上がってるのがね…あんこ盛りして平に近づけたい

754 :774RR:2021/08/21(土) 18:58:17.45 ID:1ccPybdD.net
シート鍵穴に鍵刺したままツーリングしてたわ。
アブねー(>_<)
皆も気を付けてな!

755 :774RR:2021/08/21(土) 19:07:14.25 ID:D5q5iGW8.net
鍵はストラップで首から下げてます。

756 :774RR:2021/08/21(土) 19:22:51.10 ID:FaWO5FeU.net
>>754
気づいて良かった。BMWは色々センサーも付いてるけど、目視チェックも大事だね。

757 :774RR:2021/08/21(土) 19:24:51.13 ID:cxqsBMvc.net
パニアケースに鍵を入れた上着閉じ込め
あると思います

758 :774RR:2021/08/21(土) 21:04:13.03 ID:Ll5oUs66.net
>>754
あるあるだよね〜トップケースから鍵抜き忘れて高速200km走ったことあるわw
アドベのアルミケースは鍵わりと硬いから抜けなくて安心w
とは言えケース開ける用の予備キー作ってるから無くしても大丈夫なんだけどな
3000円ぐらいだから皆んなも作るとええよ

759 :774RR:2021/08/21(土) 23:39:21.62 ID:P2a1964U.net
1万キロで片側のフォークだけ少しオイル滲みがあるんだけどOH必須?

760 :774RR:2021/08/22(日) 01:27:33.85 ID:Y5uQMCBH.net
ペール缶で安くて良い鉱物油か部分合成オイル買おうと思いちょっと前に質問してたけど、またカストロの4ℓの安い15w買ってもうた

761 :774RR:2021/08/22(日) 14:40:44.29 ID:VpD0yFNJ.net
>>759
ダストシールからのオイル漏れは故障だから直すのが原則だよ。この場合、オーバーホール。
オイル漏れがひどくなってブレーキを汚すと最悪だし、走れるうちに直した方がよいのでは?

762 :774RR:2021/08/22(日) 15:39:15.38 ID:0alCy5Sl.net
>>759
1万キロではちょっと早いな、ごみ噛みかもしれないし、
だめもとで耐水ペーパーやってみては

763 :774RR:2021/08/22(日) 17:51:53.76 ID:8JoSmyJW.net
759だけど今日ディーラーに診てもらったところ、若干だけど滲み出てるとのことでオーバーホールの見積もりもらってきました
1万キロだけど年式が少し古いので経年劣化だと思われます

764 :774RR:2021/08/22(日) 21:11:25.10 ID:i8em3MV5.net
トランスコンチネンタル、これだ!とモトラッド行ったけどナビは日本仕様使えないしカープレイもアンドロイドオートも
ダメってなによそれ・・・

765 :774RR:2021/08/25(水) 00:33:06.44 ID:cLLGMgiJ.net
先人の方々はけっこうバイク乗られてますか?
本格的に買おうか迷ってるんですが…
今まで買っても半年立たずに売って数年してからまた乗りたくなってからが続いて…
ドンピシャにかっこいいRS欲しいんですが飽きたり買ってすぐ手放して借金だけ残るとかちょっと不安でした。
こんなに高い高性能なバイク買って後悔はないですか?

766 :774RR:2021/08/25(水) 00:43:11.82 ID:77c5GETB.net
BMWのバイクは飽き性な人はすぐに飽きると思うよ

767 :774RR:2021/08/25(水) 00:51:17.41 ID:fqt00gvJ.net
ドカの方が面白味があるかもね。
BMWは乗りやすい。エンジンもまるで4発の様な吹け上がり。

768 :774RR:2021/08/25(水) 01:42:24.35 ID:rU76Pl0n.net
デザインが好きかどうかは飽きる飽きないの要素になると思う
自分も手に入れてからエンジン自体は、ふーんこういうものなんだと、予想外の普通のエンジンでとくに官能なところはなく仕事してるだけの雰囲気がある 拍子抜けした覚えある

試乗お勧め

769 :774RR:2021/08/25(水) 04:40:53.83 ID:ruL11JFk.net
RSの去年までの茶色にドハマりして乗ってるけど
走行性能重視する人には絶対向かないよ
堅牢なボクサーツインが載ったツアラー
シフトカムのおかげで6500位までは
回しても楽しめるけど、基本は3000でゆったり

80ぐらいで巡航してると燃費28キロ出てて
あー4発じゃなくて良かったーってなる

あと、内股が熱くならないのが素晴らしい

770 :774RR:2021/08/25(水) 04:52:19.10 ID:ruL11JFk.net
音がー最高速がーって高性能を求める人には
Rシリーズは向かないよ
なにぶん液晶メーターデザインがカッコ悪い
メッツラーの純正ツーリングタイヤは
地面に吸い付く感じがないから攻めたくもならない

淡々と長距離走って「あーバイクって楽しいなー」って
言える人向け

771 :774RR:2021/08/25(水) 06:20:55.90 ID:iWbX4LuR.net
長距離走る為に敢えて官能やら刺激やらを切り捨てたエンジンだからな

772 :774RR:2021/08/25(水) 06:43:54.96 ID:cLLGMgiJ.net
皆様ありがとうご意見ありがとうございます。かなり参考になります。
ツーリング行くまでは楽しくて楽しくて
うひょーってなって帰る時疲れたー早く家につけー
って感じでした。エンジンとかスピードとかはあんまり求めてなくてあの見た目で優雅に走りたいなって思ったんです
後悔しても良いぜって感じで衝動的に買いそうでした

773 :774RR:2021/08/25(水) 13:17:33.71 ID:imSMwBKf.net
タイヤは交換できるし、いつかは交換しなきゃいけない部品なんだがご存じない?

774 :774RR:2021/08/25(水) 14:05:45.69 ID:dKx2hOZZ.net
RSならスポーツメーターも使えるから標準よりは楽しいね
乗るたびに切り替えなきゃいけないけど

775 :774RR:2021/08/25(水) 15:03:42.94 ID:GehlpNiS.net
RSは安定志向のハンドリングだけど、いざ曲げようとするとかなりクイックに行けるのが楽しい。タイトコーナーが結構速い。

776 :774RR:2021/08/25(水) 15:38:11.25 ID:ua8LSSmM.net
一年点検で見てもらったけど
俺のRSはスポーツメーターになりませぬ…

777 :774RR:2021/08/25(水) 16:13:59.11 ID:dKx2hOZZ.net
あらら、メーター日本語化はできてますか?
いつのタイミングからかわかりませんが、今なら日本語化すればもれなくスポーツメーターついてくると思いますけど…

778 :774RR:2021/08/25(水) 18:26:42.88 ID:zQLnAvhx.net
>>772です

やっぱり乗りたいので、生活かなり圧迫しますが&#8234;笑
本審査落ちなかったら買っちゃいます!!
貧乏ぼっちライダーだけど頑張るっ
フルローン借金持ちだけど頑張るっ

779 :774RR:2021/08/25(水) 18:44:11.76 ID:GehlpNiS.net
頑張れ!
スタンドの立ち過ぎと思ったら中国仕様に換えると良い。
アエラの可変ハンドルもお勧め。
スポーツシートも忘れずに!

780 :774RR:2021/08/25(水) 18:57:30.38 ID:eN4JhSMA.net
任意保険、毎年かかる整備費、3年目の車検費用とかも見といた方がいいぞ

781 :774RR:2021/08/25(水) 18:59:09.93 ID:zQLnAvhx.net
>>779
スポーツシートは足が…
可変ハンドルにする予定です!
スタンドだけ心配なんすよね…

782 :774RR:2021/08/25(水) 19:00:19.52 ID:zQLnAvhx.net
>>780
ありがとうございます。
任意はダイレクト型で6万くらい予定でした

整備費 どんなもんでした?年間1万キロ以下くらいよ想定です

783 :774RR:2021/08/25(水) 19:03:49.92 ID:zQLnAvhx.net
ハンドル→×
レバーでした…

ハンドル盲点でした。やっぱり姿勢きついです?

784 :774RR:2021/08/25(水) 19:55:30.82 ID:GehlpNiS.net
いや、アエラのバーだとノーマルより遠くなるけど、不思議と疲れない自然なポジションになる。
ハンドルを高く手前にすると、一見楽なようで違和感のあるポジションになる。体格にも寄るだろうけど、当方165センチでスポーツシート&アエラバー。

785 :774RR:2021/08/25(水) 19:58:03.52 ID:cLLGMgiJ.net
>>784
俺と同じ身長で…

足の長さが違うんすね…

でも遠くなるのに疲れないのはなんか不思議っくね

786 :774RR:2021/08/25(水) 20:13:31.44 ID:GehlpNiS.net
背中の丸まり具合が丁度良くて、自然と腹筋背筋で支えられるからむしろ楽、という感じ。

787 :774RR:2021/08/25(水) 21:24:32.93 ID:7It7lIMk.net
俺も飽き性だから早いときは三ヶ月で乗り換えたりしてたけど、10台目くらいでR乗り始めて初めて車検通した
これからも乗り続けると思う
食べ物に例えると毎日食べる白米みたいなもんです

788 :774RR:2021/08/25(水) 22:40:24.99 ID:j+LybT4r.net
もうちょっと軽けりゃなあ、R

789 :774RR:2021/08/26(木) 01:52:57.11 ID:r7Yqwki+.net
重さは慣れた
ドカSSのハンドルの切角の無さはビビるがあれも慣れって言うし

790 :774RR:2021/08/26(木) 12:30:04.61 ID:yriyS2fI.net
RSってサイドスタンドの角度気になる?

791 :774RR:2021/08/26(木) 13:01:27.85 ID:NGucR3C2.net
買ってすぐ不安になりここで相談して中国仕様に交換しました

792 :774RR:2021/08/26(木) 14:49:06.62 ID:/AD3tgBF.net
>>790
結構気になる。左側少し高くなってるだけで直立みたいになる。

793 :774RR:2021/08/26(木) 15:42:51.56 ID:8mF6n8jx.net
2気筒を求めてRnineT検討中ですが、2気筒らしさは薄いですか?
マフラー変えたら2気筒らしい音はしますか?

794 :774RR:2021/08/26(木) 15:52:29.76 ID:xervcvJE.net
>>793のイメージする2気筒らしさが分からんから答えにくいけど
個性を強調してくるエンジンではないよ

795 :774RR:2021/08/26(木) 16:02:01.36 ID:V+V2U6lG.net
2気筒らしさかぁ
停止時のブリッピングと、アクセル煽ってシフトダウンくらいかな。
加速時とクルージング時は存在感ない。

796 :774RR:2021/08/26(木) 16:55:17.01 ID:/AD3tgBF.net
それが良さだからね

797 :774RR:2021/08/26(木) 17:06:43.44 ID:J080P998.net
上り坂は負荷が掛かるのでフラットツインぽさは感じられる、足元を見るとシリンダーヘッドが生えてるのでそう言った意味ではエンジンの存在感はある

798 :774RR:2021/08/26(木) 17:15:42.85 ID:cMGD+uC1.net
エンジンの存在感って意味では、アイドリング、加速時、巡航時、スポーツスターのが良い味出してる。
でもスポスタで遠乗りとか拷問

799 :774RR:2021/08/26(木) 18:08:49.64 ID:VIrggSmu.net
>>793
ツインらしさを求めるならVツインか、270度クランクの
パラツインの方がらしさを味わえる

800 :774RR:2021/08/26(木) 18:36:35.98 ID:0vxVSp7l.net
>>782
RSでなくて、GSだけど、毎月1万円位を貯金しておけば、整備費用は間に合うと思う。
車検、1年点検、5000km毎のエンジンオイル交換、15000km毎の前後タイヤ交換。
あと延長保証は入ったほうがいいと思う。5年間は安心できるので。

801 :793:2021/08/26(木) 18:57:05.58 ID:8mF6n8jx.net
うーん、微妙な回答が多いですね…。
試乗して決めるしか無いですね

802 :774RR:2021/08/26(木) 19:07:31.40 ID:xervcvJE.net
試乗したほうが良いと思いますよ
高い買い物ですから買った後に「これじゃない感」を感じたら悲劇です
外車ですから下取りも安いですし

803 :774RR:2021/08/26(木) 19:50:27.66 ID:KHgmOplL.net
俺も「2気筒やし2気筒らしいやろ」って決めつけて試乗もせずR9T買っちゃったけど2気筒らしい?て聞かれると違うかもなぁ〜
思ってるより下が強くないし、上は2気筒らしからぬ伸びがある

804 :774RR:2021/08/26(木) 20:04:22.00 ID:poA8Sgf5.net
RnineT乗ってるけど2気筒らしさってよくわからんなぁ2気筒にもいろいろあるし
個人的にはRnineTはエンジンフィーリング含め個性の塊だと思う

805 :774RR:2021/08/26(木) 20:49:54.09 ID:WGH0rxif.net
スポスタも新型は水冷エンジンになったから回るんだろうな
ドイツ人は2気筒らしさとかあまり意識しない気がする
アウトバーンの国だし

806 :774RR:2021/08/26(木) 20:51:00.65 ID:vGdtoMME.net
ツインにもいろいろあるからなあ
初めてビーエム乗ったときは四輪みたいなバイクだなと思った

807 :774RR:2021/08/26(木) 22:31:37.56 ID:fY79AWJC.net
ボクサーは基本的に高回転型だからね。

808 :774RR:2021/08/26(木) 23:03:02.44 ID:VIrggSmu.net
水平対向2気筒は左右の気筒が交互に爆発し、なめらかフィーリングが
持ち味だけど、あまり高回転には向かない

809 :774RR:2021/08/26(木) 23:10:47.92 ID:ad6U7pvm.net
そもそもツインらしさってどんなところ?
教えてプリーズ

810 :774RR:2021/08/26(木) 23:41:34.91 ID:1TUQL3rf.net
暴力的な加速

811 :774RR:2021/08/26(木) 23:41:39.35 ID:YXqWmNJd.net
ハーレー基準でアイドリング付近からモリモリトルクが出てるってイメージじゃないの?
トライアンフなんかもそんなだし

812 :774RR:2021/08/26(木) 23:57:16.76 ID:HVVCpTuT.net
ツインらしさってエンジンの鼓動感もなくは無いけど本質的にはトラクションのかかり具合なんじゃないの?

813 :793:2021/08/27(金) 00:06:03.35 ID:6OP9vbSb.net
なんかすまない。

下からトルクが出てスロットル開け始めからガツンと加速する感じ?
かつ低音の効いた排気音だったら良いなーと。

814 :793:2021/08/27(金) 00:07:20.64 ID:6OP9vbSb.net
が、私の思うツインらしさでした。
後出しですんまそん。

815 :774RR:2021/08/27(金) 00:11:18.99 ID:g9QSbNfr.net
排気量があるから下のトルクもあるにはあるけど
本領を発揮するのは中回転からかな

816 :774RR:2021/08/27(金) 00:13:22.86 ID:rXSG29Ss.net
>>813

> 下からトルクが出てスロットル開け始めからガツンと加速する感じ?

4発のエンジンの方が下からガツンとトルク出てるよ
ホンダのCB1300とか乗ったらきっと目からウロコだよ

817 :774RR:2021/08/27(金) 00:46:02.15 ID:1IRKSM+s.net
ツーリングタイプの4気筒出ないかなー

818 :774RR:2021/08/27(金) 05:44:14.10 ID:H3Dd+w8v.net
>>813
それを求めるならスポスタだろうね。イメージ通りだと思うよ。
ビッグツインはデカくて重いからRninetと比較にならない

819 :774RR:2021/08/27(金) 06:25:51.70 ID:yFBpsD2c.net
一般的なツインらしさはドルルルルゥー
フラットツインはブーーーン
シングルはドッパパパ
マルチはシュイーン

820 :774RR:2021/08/27(金) 06:59:31.09 ID:NXNMfyEY.net
ここで2気筒らしさって言ってる人は、昔の車種だけど900SSみたいなドゥカのエンジン特性を求めてるんじゃないかな?

821 :774RR:2021/08/27(金) 07:04:30.27 ID:Gy+ODC9k.net
水平対向はそもそもか振動の相殺を狙ったものなんだから
他のツインとは違ってモーターみたいに回るのがらしさでは

822 :774RR:2021/08/27(金) 07:31:55.57 ID:PHjNuBZw.net
フィーリング的なものなら試乗するしかないね

823 :774RR:2021/08/27(金) 07:32:33.95 ID:35j7agoz.net
最初はそういうツインらしくないようには感じた
今は滑らかで疲れないんで長く相棒になることがわかった
エンジンはドカほどは壊れないと思うし
アイドル?か美人の奥さんどっち取るって言う
自分はもちろん後者で満足 エロさとかこれ以上は下ネタになりそうなんでやめておく まぁマフラーはかえ

824 :774RR:2021/08/27(金) 08:12:45.41 ID:H3Dd+w8v.net
色々わかってて余裕がある人はBMWとHD両方とも所有するよね
追加でドゥカかアグスタも有れば良いな

825 :774RR:2021/08/27(金) 09:45:53.81 ID:Ttcyr4ro.net
オレは大型はBMW(R1150)とDUCATI(900MHR)の二台

826 :774RR:2021/08/27(金) 09:49:49.33 ID:4H+Y8pW/.net
ドゥカティも欲しかったけど、クラッチくそ重くて挫折…
イタリア人はみんなリンゴ握りつぶせるぐらいの握力してんのかな

827 :774RR:2021/08/27(金) 11:40:24.43 ID:SdbsYqlV.net
質問なんですが
今日バロンでR1200R-LCの2015年モデル、走行4500kmほどのが120万ほどであって
買おうか迷ってるんですが
信頼性はどんなもんでしょう 以前2007のR1200Rに乗ってた時は直しても直してもABSエラー出て大変だったですが

828 :774RR:2021/08/27(金) 12:02:26.06 ID:g9QSbNfr.net
電子制御が増えた分だけ大変です
信頼性が上がってるッて事はありません

829 :774RR:2021/08/27(金) 12:12:42.97 ID:yGZDg/Oj.net
>>826
それは一昔前まで。
今は軽いよ。

830 :774RR:2021/08/27(金) 12:30:53.54 ID:Ej6bwb2l.net
>>817
S1000XRじゃダメなの?

831 :774RR:2021/08/27(金) 13:33:49.42 ID:SdbsYqlV.net
>>828
大変というのは金銭的に、という意味ですか?
出先で突然死ししてレッカー呼んだり予定が狂ったりで大変、などの意味ですか?
質問ばかりですみません

832 :774RR:2021/08/27(金) 13:43:45.57 ID:4r7xQOpY.net
>>830
XRはスタイルがちょっとカッコよい鳩サブレーなので、、

833 :774RR:2021/08/27(金) 13:54:07.63 ID:L9Q3V2f7.net
>>832
思い切って6気筒にするとか

834 :774RR:2021/08/27(金) 20:07:49.75 ID:i4E7QaUw.net
チューブレスのバイクからにRnineTに乗り換えたら空気抜けるのが早くなったわ
チューブタイヤの方が抜けやすいのかな

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200