2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(バイク海苔が勉強すべき小型4輪)シトロエン2CV

1 :774RR:2021/06/20(日) 07:47:11.51 ID:k55CajWt.net
○2CVの生みの親 >>294
○3代目シトロエン社長
○ピエール・ブーランジェ
○"手押し車"から1930年代の半ばに着想
○ミニマム・トランスポーテーション構想
○こうもり傘に下に4個の車輪をつけた車
○大きなボディと居住空間(でも全幅は狭い)
○現在の日本の軽自動車ブームを70年前に先取り
○2021年現在のパーソナル・モビリティに相当
○"老練な哲学車"と哲学的経営者(自動車誌)
○スバル360やホンダN360の360cc規格は2CVを排除する為だったとすら言われる。

2 :774RR:2021/06/20(日) 07:53:28.94 ID:k55CajWt.net
○シトロエン2CV(1948年-)が2021年現在でもフランスの国民車の理由

仏に日本の軽自動車ブームやワゴンR、ムーブ、スペーシアなどは半世紀以上遅れた。
1台で他の車種を凌駕する万能なエコカー
(シトロエンの前輪駆動)VWがビートルからゴルフに変更された理由がこれ
(ボディが小さすぎた)英国のミニが国民車にならなかった理由がこれ
日本の有名アニメ映画のあのキャラクターも乗っている(宮崎監督も好き?)
45年間くらい生産された
現在でもフランスで多く乗られる。
フランスの若者にも支持されている太古車。

3 :774RR:2021/06/20(日) 07:58:17.39 ID:k55CajWt.net
○1970年代の日本の4大メーカーの空冷エンジンより遙かに優れた
オールアルミの空冷水平対向エンジンOHV 初期9馬力(375cc)〜29馬力(603cc)
○ヘッドガスケットも無し
○初期には水冷エンジンのプロトタイプも作られた。
○VWビートル、ポルシェ911、BMW-Rなど見習って欲しい。
(2CVはVWビートルの4気筒やBMW-Rの2気筒エンジンを参考にしたと思われるが)
○VWは水平対向エンジンを棄てた(SUBARUは水冷化に成功)
○SUBARUの軽も見習うべきエンジンと車。

4 :774RR:2021/06/20(日) 08:00:49.70 ID:k55CajWt.net
○ドイツの4輪自動車車は画一的
○アメリカの大型SUVも画一的
○日本の軽自動車も画一的
○世界のオートバイも画一的になってきており、社会主義的である。
○フランスの4輪も画一的になってきた。

フランスのシトロエンの4輪の発想・思想を見習うべき。
(日本の普通4輪はエンジンのバリエーションがある為に、まだマシに見え、
資本主義に近いと言える)

5 :774RR:2021/06/20(日) 08:03:41.06 ID:k55CajWt.net
日本のエンスージャスト(シトロエンGSオーナー)から教わった事。

○シトロエン2CV→空冷水平対向2気筒エンジン
○シトロエンGS→空冷水平対向4気筒エンジン(上記の拡張)
○BMWのRとR-GSも見習って欲しい(375cc-600cc程度の必要性が高い)

6 :774RR:2021/06/20(日) 08:05:54.38 ID:k55CajWt.net
当初は375cc規格だったから(その上は750ccとか)、後に603cc(2CV)と1300cc(GS)

○スバル360やホンダN360の360cc規格は2CVを排除する為だったとすら言われる。
○スバル360やホンダN360の360cc規格は2CVを排除する為だったとすら言われる。
○スバル360やホンダN360の360cc規格は2CVを排除する為だったとすら言われる。
○スバル360やホンダN360の360cc規格は2CVを排除する為だったとすら言われる。
○スバル360やホンダN360の360cc規格は2CVを排除する為だったとすら言われる。

7 :イタリア好きだけど:2021/06/20(日) 08:08:37.82 ID:k55CajWt.net
日本の360ccは当然として、FIAT500には申し訳無いが、2CVの圧勝である。

尚、有名旧車アルファロメオのオーナーがGSのオーナーだった、と申し添えておく。
(当方、シトロエンはずっと勉強していたが、GSは当時、不勉強で2CVも
たいして分かって居なかった・・・本スレで勉強して欲しい)

8 :何故か?:2021/06/20(日) 08:13:12.51 ID:k55CajWt.net
>戦後ヨーロッパで雨後の筍の如く無数に湧いて出たミニカーやスモールカーが、
>景気の回復に従って、次々と消滅した中にあって2馬力のみ生きながらえた秘密こそ、
>この充分な寸法なのである。
>多少エンジンは小さくとも、何から何まで、必要とあらば姑から豚まで積み込むことが
>できなければ、それは自動車ではないのだ。
>少なくともごく一般のフランス人にとっては。だから2馬力のルームは広い。
>大の大人が4人、楽々と座れる。しかも並みの車より一段と高い椅子にだ。

9 :774RR:2021/06/20(日) 08:13:33.12 ID:k55CajWt.net
>戦後ヨーロッパで雨後の筍の如く無数に湧いて出たミニカーやスモールカーが
>戦後ヨーロッパで雨後の筍の如く無数に湧いて出たミニカーやスモールカーが
>戦後ヨーロッパで雨後の筍の如く無数に湧いて出たミニカーやスモールカーが
>戦後ヨーロッパで雨後の筍の如く無数に湧いて出たミニカーやスモールカーが
>戦後ヨーロッパで雨後の筍の如く無数に湧いて出たミニカーやスモールカーが

10 :774RR:2021/06/20(日) 08:14:03.86 ID:k55CajWt.net
>湧いて出たミニカーやスモールカーが景気の回復に従って、次々と消滅
>湧いて出たミニカーやスモールカーが景気の回復に従って、次々と消滅
>湧いて出たミニカーやスモールカーが景気の回復に従って、次々と消滅
>湧いて出たミニカーやスモールカーが景気の回復に従って、次々と消滅
>湧いて出たミニカーやスモールカーが景気の回復に従って、次々と消滅

11 :スズキのスペーシア:2021/06/20(日) 08:15:08.31 ID:k55CajWt.net
>2馬力のみ生きながらえた秘密こそ、この充分な寸法
>2馬力のみ生きながらえた秘密こそ、この充分な寸法
>2馬力のみ生きながらえた秘密こそ、この充分な寸法
>2馬力のみ生きながらえた秘密こそ、この充分な寸法
>2馬力のみ生きながらえた秘密こそ、この充分な寸法
スズキのスペーシアは西暦何年に企画されたの?

12 :774RR:2021/06/20(日) 08:16:02.30 ID:k55CajWt.net
日本のバイク海苔は「赤面して欲しい。」

○スバル360やホンダN360が消滅した理由
○スズキのスペーシアは西暦何年に企画されたの?

13 :赤面レベルの無知っぷり:2021/06/20(日) 08:18:15.29 ID:k55CajWt.net
当方もシトロエンを多くの年月、勉強していたのに、気付いたのは数年前という有り様。
GS海苔が居なければ分からなかったであろう。
自動車誌に書いて無いじゃないか! と思って見たら、
勉強してきた本に何もかも記述してあった!!!

>日本のバイク海苔は「赤面して欲しい。」

14 :774RR:2021/06/20(日) 08:19:47.04 ID:k55CajWt.net
2CVの全高は 1.6mもあるのだ。1990年代以降のRAV-4やCR-Vもびっくりである。

ダイハツのタント?は、というか、360は何をやってたんだ?

15 :774RR:2021/06/20(日) 08:22:17.27 ID:k55CajWt.net
2CVの空冷フラットツインは、ブン回して乗るが、
東名高速などで「官能的ですらある」という。自動車誌を読まずとも分かることだ。

BMW-R海苔や、ポルシェ911(特に空冷)信者、SUBARU海苔などは赤面して欲しい。
これらは、ドイツや日本の成果では無く、太古の航空技術の成果である。

16 :774RR:2021/06/20(日) 08:23:34.75 ID:k55CajWt.net
フランス人だけが、真の大衆車レベルで実現させ、それはWW-U戦後すぐのことだ。
これ以上の車は、現在でも難しいだろう。

>2CVの空冷フラットツインは、ブン回して乗るが、
>東名高速などで「官能的ですらある」という。自動車誌を読まずとも分かることだ。
>↓
>BMW-R海苔や、ポルシェ911(特に空冷)信者、SUBARU海苔などは赤面して欲しい。
>これらは、ドイツや日本の成果では無く、太古の航空技術の成果である。

17 :ダイハツとスズキとホンダとマツダに苦言を呈す:2021/06/20(日) 08:26:27.55 ID:k55CajWt.net
それから、日本国内の軽自動車メーカーだが、バブル期に何やってたんだ?
フランスは戦後の最も貧しい時期に、名車を誕生させたのに?

「ジムニー」と「ビートやコペンやAZ-1」と、
ダイハツハイゼット(ブラボーか他社のクリッパーか知らんが)は
1台にまとめられるんじゃ無いのか?

18 :特にスズキ海苔も赤面すべき:2021/06/20(日) 08:26:59.65 ID:k55CajWt.net
「ジムニー」と「ビートやコペンやAZ-1」と、
ダイハツハイゼット(ブラボーか他社のクリッパーか知らんが)は
1台にまとめられるんじゃ無いのか?

19 :有名自動車誌も激賞:2021/06/20(日) 08:31:11.24 ID:k55CajWt.net
農村のどんなにひどい間道もジープのように走り切り、→Jeepは日本で新車4ー500万円
山道を山羊のように駆け上がるのに、
維持費やガソリン代は零に等しい → 2CVはリッター20-25km(1948年-1990年代)

20 :774RR:2021/06/20(日) 08:31:42.64 ID:k55CajWt.net
>農村のどんなにひどい間道もジープのように走り切り、→Jeepは日本で新車4ー500万円
>山道を山羊のように駆け上がるのに、
>維持費やガソリン代は零に等しい → 2CVはリッター20-25km(1948年-1990年代)

21 :774RR:2021/06/20(日) 08:32:53.49 ID:k55CajWt.net
日本の軽自動車は今頃、実燃費リッター20kmとか言ってたの?

2CVは30年前、40年前、60年前の記事でリッター20km確実、と計測されている。

22 :774RR:2021/06/20(日) 08:34:02.45 ID:k55CajWt.net
Jeepは日本で新車4ー500万円
Jeepは日本で新車4ー500万円
Jeepは日本で新車4ー500万円
Jeepは日本で新車4ー500万円
Jeepは日本で新車4ー500万円

23 :774RR:2021/06/20(日) 08:35:09.91 ID:k55CajWt.net
>多少エンジンは小さくとも、何から何まで、必要とあらば姑から豚まで積み込むことが
>できなければ、それは自動車ではないのだ。
>多少エンジンは小さくとも、何から何まで、必要とあらば姑から豚まで積み込むことが
>できなければ、それは自動車ではないのだ。
>多少エンジンは小さくとも、何から何まで、必要とあらば姑から豚まで積み込むことが
>できなければ、それは自動車ではないのだ。

24 :774RR:2021/06/20(日) 08:35:32.52 ID:k55CajWt.net
日本のバブル期の軽自動車は赤面すべきだと思う。

姑から豚まで積み込む
姑から豚まで積み込む
姑から豚まで積み込む

25 :ビートやコペンやAZ-1:2021/06/20(日) 08:37:23.60 ID:k55CajWt.net
2020年に2CV標準のオープントップからフランスの若者が4人で乗り出し、
フランスの国旗を振っているのを見た時、「大敗」と感じた。
フランスには天才が多い。

>「ビートやコペンやAZ-1」

26 :774RR:2021/06/20(日) 08:38:45.78 ID:k55CajWt.net
を毎日のように農作業(ブドウ農家)に使って、ワインを作ったり、
後席を取り外して、農作業道具を満載したりできるのかね?

>「ビートやコペンやAZ-1」

総レス数 115
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200