2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】44

1 :774RR:2021/06/22(火) 13:12:22.88 ID:LtqlY/kk.net
前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619707717/

574 :774RR:2021/07/20(火) 09:11:39.28 ID:MpMwqIZt.net
こういう年代物の澱が溜まりまくってるから晴れには乗りたくないし関わらないというやつも多いんだろうなあ
国産にも旧車偉いハイアラキーはあるけどごく一部の話だし、欧州車でもそんな古いのよく維持できてんねすごいねって感じで和やかだし、晴れだけだよ世代間でこんなにルサンチマン溜まりまくってんのって笑

575 :774RR:2021/07/20(火) 09:37:16.33 ID:AH3j7Wub.net
やっぱパンとかFHとか乗りには最敬礼しちゃうもんな。
俺たちのリーダーだよ。

576 :774RR:2021/07/20(火) 09:45:21.63 ID:wCZmvy3z.net
懐古主義拗らせた奴にロクなのはいない

577 :774RR:2021/07/20(火) 09:51:36.25 ID:MpMwqIZt.net
>>575
うん、そうやって必ず上下関係つけたがるとことかやたら群れるところとか晴れ乗りって犬みたいだね。バイク乗る奴は一人で好き勝手にやりたい猫タイプが多いもんだが晴れは違うんだわ。そういうところも日本人受けするんだろうね

578 :774RR:2021/07/20(火) 10:13:07.69 ID:xRbRt7Hg.net
>>575
お前だけ

579 :774RR:2021/07/20(火) 11:30:39.78 ID:AH3j7Wub.net
ミーティングでも古いのからいい場所に置くのがセオリーだからね。
端っこのほうなんて、インジェクション?へー、みたいなのがしょんぼりと。
新しいですね、良かったですね、って慰められれば良い方かな。

580 :774RR:2021/07/20(火) 11:34:28.34 ID:fTs02Vjp.net
実際に今販売してる目新しくもないものなんだから興味のレベルが違うのは当たり前じゃん

どっちがいいわるいではなくて、歴史が古く、また古いものが生き残ってる率の高いHDならではでしょ。

国産を引き合いに出してる人いるけど、そういうバイクの作り方しないで、
新しいのを売ることばかりの販売戦略で、パーツ供給すぐ止めるような国産四社と
状況が違うのは当たり前じゃん

国産だって今の旧車ブームでごくごく一部の車種が同じような祭り上げられ方してるでしょ。
現行で店に行けば売られていてなんの物珍しさもないんだから注目されないのは当然

581 :774RR:2021/07/20(火) 11:48:08.81 ID:xj88I+Tm.net
旧車ブームとか笑える
何十年同じこと言ってんのかと

582 :774RR:2021/07/20(火) 12:01:17.30 ID:d5lXN7b/.net
ミーティングだと、だいたいショベのとこに女子とか集まっててウフフキャッキャ。
エボとかTCあたりのがチースとか顔出して混ざろうと必死、みたいな図。
M8あたりになると、メット被ったまま自分のバイクの横に体育座りとかね。
テントもアッチは「色々と」賑やかなんだが、コッチ側は早々に電気消してゴツゴツした寝にくい場所で一人寝だわ。

583 :774RR:2021/07/20(火) 12:05:22.06 ID:fTs02Vjp.net
>>581
何十年同じことならそれはブームじゃないんだよw

国産旧車なんて最近はハーレー旧車より高いのも出てきた
こっちは完全にブームだね
これが続けばいいと思ってるけど国産は旧車当時のものは素材も作りも塗装も弱かったからどこまで生き残るかだね

584 :774RR:2021/07/20(火) 12:16:32.08 ID:rMq3tga2.net
>>582
終わったら一秒でも早くチンコ洗いたい俺は現行でいいや

585 :774RR:2021/07/20(火) 12:18:09.71 ID:c+H66Tgh.net
弱いからこそ希少性が高まるんだけどね

586 :774RR:2021/07/20(火) 12:19:18.86 ID:0q+Fl45M.net
>>582
チンコとかションベン以外にまったく役立たずの爺のくせにw

587 :774RR:2021/07/20(火) 12:34:06.40 ID:fTs02Vjp.net
そんなこと言っておきながら

どうせおまいらも新型スポーツスター乗りが来たらいじめるんだろ?w
やれ、水冷だ、音がショボいとか言ってw

ちょっと上読むとわかるけど、露骨に嫌悪しているし、
スレ別に建てろとか、ギスギスしそうで嫌だと言ってるw

588 :774RR:2021/07/20(火) 12:42:05.83 ID:0q+Fl45M.net
>>587
スレッド分かれるんじゃね?

589 :774RR:2021/07/20(火) 12:47:08.98 ID:WJMYVOMW.net
俺は勿論いぢめる予定

性能が違い過ぎて悔しいレベル
比較されるから同じスポーツスターと名乗って欲しくない

590 :774RR:2021/07/20(火) 12:49:04.35 ID:0q+Fl45M.net
>>589
www

591 :774RR:2021/07/20(火) 13:09:48.69 ID:d5lXN7b/.net
そんな心配せんでも、次のエンジンがBTに載る頃には流石に挨拶くらいはさせて貰えるよ。
それまで大事に乗ってな。

592 :774RR:2021/07/20(火) 13:32:10.50 ID:ns4Cvjms.net
どっちにしたって遅くても四半世紀後には大手を振ってガソリンエンジン転がせるかどうかすら怪しいんだから仲良くしろよ

593 :774RR:2021/07/20(火) 13:51:43.14 ID:eCHdC3By.net
旧車に群がってんのいい歳したオタのオッサンだけやんけ
ブームもくそもねーよw

594 :774RR:2021/07/20(火) 15:39:50.23 ID:d5lXN7b/.net
旧車がオタ?
おいおい、コクサン車の「旧車會」だのと一緒くたにするなよ?
鉄馬はよ、伝統なんだ。
「旧い」んじゃない。今も活きて走ってる「大先輩」なんだよ。
エビみたいなシッポつけたり変なアクセルワークして妙なエンジンリズム付ける必要もなく、ただただ走るだけで睥睨しすべてを圧倒する咆哮をブチかます鉄の馬だ。

595 :774RR:2021/07/20(火) 16:03:38.34 ID:MpMwqIZt.net
そう言えば歩行者を睥睨し圧倒しながらクレープ買いに行った連中がいたなあ尾道だっけ?

596 :774RR:2021/07/20(火) 16:16:07.20 ID:d5lXN7b/.net
状況読むと一般に流れてるのとは事情が違うようだが?
まあいい。その「印象」までコントロールするのが鉄馬乗りのノブレス・オブリージュだ。
ノーブルなものをスノッブに思わせてしまうというのは、まだまだだなと言わざるをえんな。

597 :774RR:2021/07/20(火) 16:19:50.55 ID:fTs02Vjp.net
>>595
だね
全て現行乗りだった

あんなハーレーコスプレ丸出しは基本現行乗りだけ
最近の黒革一辺倒と箱ヤッコハーレー好きは
現行乗りの特徴

実際映像に写ったハーレーもみんなTCかM8
とそのトライク

598 :774RR:2021/07/20(火) 16:31:06.86 ID:0q+Fl45M.net
ノブレス・オブリージュだってさ
テラワロス

599 :774RR:2021/07/20(火) 16:33:19.45 ID:pukuiNha.net
ねえねえ
何で水冷だと音が悪いの?
排気量は1250もあるんだしマフラー次第じゃないの?
今回のエンジンはストロークが短いから?
回転数低く出来ないの?

600 :774RR:2021/07/20(火) 16:35:44.45 ID:ns4Cvjms.net
正直なところ、5chのハーレー関連スレにノーブルを感じた事はただの一度もない

601 :774RR:2021/07/20(火) 16:39:09.47 ID:fTs02Vjp.net
>>599
音が悪いってのも主観にはなるが
多分評判は呼ばないだろう

理由は2つ
1.水冷だからという思い込み
2.現行の規制による致し方なさ

当然インジェクションチューニングすることで若干は変わるだろうが
ノーマルマフラーからすると大きな変化はないだろうと予想される。

また、ハーレーの音というのは本当の意味での音ではなく、排気音のリズムを音と含める場合が多い。

これは水冷であり、また確実に高回転型になっているので
ハーレー特有の、ましてや旧車に見られるような不等間隔爆発(いわゆる三拍子)は見られないことは明白。

これはどういじっても現行のインジェクションのエセ三拍子も出せないと思われる。

上記の理由から数々のスペックは爆上げで期待できるものの、音のみ誰も期待していない理由となる

https://youtu.be/sbl1utoqNJk?t=320

602 :774RR:2021/07/20(火) 17:45:13.43 ID:p6B/HM0f.net
てかメカノイズや排気音や鼓動感を除いたらハーレーを選ぶ理由は激減する

インディアンのダークホースの方がハーレーっぽいとかいう謎の状況もあり得る

603 :774RR:2021/07/20(火) 17:47:18.10 ID:p6B/HM0f.net
>>582
これはウケるw

604 :774RR:2021/07/20(火) 18:28:49.72 ID:pukuiNha.net
>>601
なーるほど
エボ1200でも高回転型のエンジンらしいけど
今回は更に高回転型だけど…
インジェクションチューニングで何とかならんもんかね?
それでも軽さは絶対的な魅力だよね!
速くて軽いアイアンとか48みたいなカスタム位までなら出来そうじゃね?
むしろ斬新な気がするけどなー
今後のラインナップに期待したいね

605 :774RR:2021/07/20(火) 18:37:53.78 ID:IOKaZPXp.net
所謂三拍子はリアシリンダが混合気を適切に吸えない上に点火系が貧弱なせいで失火してる不具合
いうなれば社内ではボロボロ音って呼んでた排気干渉音をボクサーサウンドって売ってた頃のスバルに近い欺瞞でもある
まあそれが欲しくてしょうが無いなら、メーカーが改善した現行のを苦労していじるよりショベル買ったほうが早いというお話

606 :774RR:2021/07/20(火) 19:37:18.03 ID:xj88I+Tm.net
60度V型・270度クランクでやる意味は?

607 :774RR:2021/07/20(火) 20:13:30.18 ID:31LcXA5d.net
こうやって老害がハーレー社を潰していくw

608 :774RR:2021/07/20(火) 20:19:27.82 ID:YV5hpA62.net
3拍子の話になるとシュバってくる奴w
もうそんな時代じゃねーんだけど

609 :774RR:2021/07/20(火) 20:21:28.95 ID:p6B/HM0f.net
>>605
失火は都市伝説な
実際は4発のうち2発同時に発火するタイミングがあるから3拍子に聞こえる
45度Vツインでないと難しい

610 :774RR:2021/07/20(火) 20:43:32.80 ID:pukuiNha.net
https://i.imgur.com/My1hL5i.jpg

611 :774RR:2021/07/20(火) 21:52:41.46 ID:AH3j7Wub.net
トントンパッ じゃなかったか?
点火・点火・バルブ音

612 :774RR:2021/07/20(火) 23:17:11.13 ID:WOtmzQd0.net
クイーンかよ

613 :774RR:2021/07/20(火) 23:45:36.31 ID:IOKaZPXp.net
>>609
>実際は4発のうち2発同時に発火するタイミングがあるから3拍子に聞こえる

いつから同爆のインライン4になったんだw

614 :774RR:2021/07/21(水) 02:50:19.13 ID:XNYTJAcu.net
>>613
4爆発 の意味じゃね?

615 :774RR:2021/07/21(水) 03:03:42.06 ID:nej27mae.net
エンジンの構造を理解してたらクランクピンを共有する前後シリンダー内での爆発が、別々の時と同時の時があるなんて面白発想できないよね

616 :774RR:2021/07/21(水) 03:11:41.82 ID:nej27mae.net
ポイント点火時代の「前後同時点火」を同時爆発と勘違いしてる人もいるよね
4サイクルだからクランク2回転(720度)で一回燃焼、それが315度(360-45)ずれてるから混合気に点火してる別のシリンダーでは排気ガス押し出したピストンの上で火花飛ばしてるっていうだけ

617 :774RR:2021/07/21(水) 07:57:12.88 ID:zg+ry4uY.net
こうじゃないの?
https://i.imgur.com/FCkUvYA.png

前後の爆発の間隔は分離して聞こえるほど広くないし、ポテトと聴こえたり聴こえなかったり、ってのとも符号する。

618 :774RR:2021/07/21(水) 08:06:11.19 ID:zg+ry4uY.net
回転方向逆だわ・・・

619 :774RR:2021/07/21(水) 08:08:10.60 ID:zg+ry4uY.net
ああ、ひょっとして、点火のタイミングは45ズレじゃなくて315度ズレか。
って>>616が書いてるな。いま理解した。

620 :774RR:2021/07/21(水) 08:14:59.40 ID:zg+ry4uY.net
片方も火花は散ってるけどそのときは排気バルブ開放してて点火はされないと。
両方とも火花は散ってて、片方ずつ交互に(ちょっとずれるけど)点火されてるのか。
どっちのシリンダーも火花一回おきに点火されてるってことね。

621 :774RR:2021/07/21(水) 08:17:48.96 ID:OAuBzrY9.net
リアバンクは一度オフセットしてるわ

622 :774RR:2021/07/21(水) 12:40:05.27 ID:BnJxbmfG.net
三拍子っていう言い方も混乱の元で、時々休符が入る四拍子の方がより近い(ポテトと等間隔で三拍打って次の一拍休み)
本当に三拍子なのは120度クランクの2サイクルなマッハやGT750あたり

623 :774RR:2021/07/21(水) 12:58:54.21 ID:HU//gpCR.net
みんな分かってて3拍子いうてんのに解説始める奴w

624 :774RR:2021/07/21(水) 13:46:12.36 ID:MMov4U8l.net
ところでオススメのグローブを教えてくれ
5年使ったレザーグローブが馬油塗り忘れてひび割れ破けで使い物にならねぇ
無理につかったらてに染めの黒色が染み付いて黒人の手のひらみたいになっちまった
値段は問わないからまじでいけてるやつ
XLや3Lまであるとありがたい

625 :774RR:2021/07/21(水) 13:47:14.40 ID:MMov4U8l.net
夏場はメッシュパーカー、春秋はレザーシングルライダース
冬は防寒の使うから主に3シーズン

626 :774RR:2021/07/21(水) 14:40:15.24 ID:4G9qVn3P.net
>>624
今ならJRPのメッシュだな

627 :774RR:2021/07/21(水) 16:08:09.63 ID:MMov4U8l.net
>>626調べた
良さげ。サイズも19.5/24.5だからLLでピシャリ
サマーメッシュかってよければミドルも買い足してみる
ありがとう

628 :774RR:2021/07/21(水) 16:19:16.20 ID:1ocJGloZ.net
無難にデイトナ
スマホ対応してるし

629 :774RR:2021/07/21(水) 16:25:04.83 ID:OAuBzrY9.net
今時タッチ対応してないのあるのか

630 :774RR:2021/07/21(水) 16:44:07.51 ID:Xs/TAcxV.net
ハーレー乗りならMade in USAのチャーチル一択だろ

631 :774RR:2021/07/21(水) 21:23:24.17 ID:zg+ry4uY.net
オレティ・ベント付きアンダーカフ・ガントレットグローブ

一択。

632 :774RR:2021/07/21(水) 21:47:37.73 ID:3pcElZr4.net
>>631Lサイズ在庫なし!純正なのね。

>>630THE!アメリカン乗りだけど、裏地ないのはモゾモゾするの

>>628デグナーのもいいなとか思っても

みんなしっかりしてるの使ってるな
万が一こけたとき肉もっていかれるしそらそうか
オフ車でオフグローブつけてスライドミスってふっとんだときに破けて手のひらに砂利が食い込んたでから
たとえ半キャップでもグローブはしっかりしたものつけるようになったよ

633 :774RR:2021/07/21(水) 22:42:43.46 ID:9oXbRMVw.net
>>624
細かいとこだが黒人も手のひら足のひらは白い
色素がないんだよそこは。オリンピックで確かめれ

634 :774RR:2021/07/21(水) 23:23:17.25 ID:3pcElZr4.net
>>633なるほ。
そしたら大冒険TVのナスD
あらっても落ちないから二日掛けて軽石で擦り落とした

635 :774RR:2021/07/22(木) 10:16:01.66 ID:uvovd3f9.net
中古のハーレーでドコドコさせてる奴
超絶だっさい笑笑

普通の人には強気だが、
原付ヤンキー程度には
喧嘩で負けそう

636 :774RR:2021/07/22(木) 10:19:53.14 ID:19ENBbLl.net
>>635
ここでしかイキれないお前が一番ダサいw

637 :774RR:2021/07/22(木) 11:03:25.48 ID:uvovd3f9.net
>>636
脊髄反射の
能無しw

638 :774RR:2021/07/22(木) 11:05:54.60 ID:uvovd3f9.net
中古のハーレーでドコドコさせてる奴 が
秒で釣れたが
だっさい笑笑

化石と言うか、アメリカ被れで
いてアメリカ人も見向きもし無い
化石をなけなし金注ぎ込む

水冷も買えない笑笑

639 :774RR:2021/07/22(木) 11:21:34.56 ID:+95L5gSi.net
>>637
自己紹介おつw
秒で釣れてるアホw

中古のハーレーよりやすい無価値なバイクに乗ってるヤツの僻みがここちいいぞw

640 :774RR:2021/07/22(木) 11:22:11.64 ID:+95L5gSi.net
>>638
水冷wwww
スペック数値馬鹿の心の拠り所www

641 :774RR:2021/07/22(木) 11:23:45.86 ID:+95L5gSi.net
バイクでなくて数値に乗るスペック馬鹿www

国産SSで道の駅しか行けない金無しテクなしwww

サーキットに一生で一度も走らない200馬力馬鹿w
廃車するまでに最高で3割しかバイクの潜在能力をださないスペック馬鹿www

642 :774RR:2021/07/22(木) 11:30:45.04 ID:68Pn0jMQ.net
大型バイクって移動手段というよりは趣味だから音楽やファッションみたいに色んな好みがあっていいじゃない

ハーレー好きがアメリカ好きとは思わないけどドコドコと迫力あってメカメカしいバイクが好きな人がハーレー乗ってるだけ

643 :774RR:2021/07/22(木) 11:41:01.35 ID:Bq4AUlQW.net
いつもの荒らしおじさんはほっとけよ

644 :774RR:2021/07/22(木) 11:47:36.72 ID:+abfVQv9.net
いきなひあらしだしたな
すげーストレス溜まってるんだろうな

645 :774RR:2021/07/22(木) 12:04:30.20 ID:mTz7Isio.net
エンジンの構造の話の時は混ざれないから黙ってたのは可愛かったよ

646 :774RR:2021/07/22(木) 12:09:23.43 ID:szAKOzzb.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4b0bf965b854850b605d59755f4e8ffa06d24654

647 :774RR:2021/07/22(木) 12:45:54.55 ID:IN250eNB.net
4CAMはドコドコってよりドゥルドゥルって気がする

648 :774RR:2021/07/22(木) 13:21:38.03 ID:BuzXkYXG.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

649 :774RR:2021/07/22(木) 13:51:36.28 ID:GRpGtwvw.net
エボリューションとかいい音というかガチャガチャとしか印象がないけど
新車の時点でガチャガチャ言うのでこれどっか壊れてるん?ってディーラーのにいちゃんに聞いたら、いやこんなもんですよって言われた

650 :774RR:2021/07/22(木) 14:30:28.75 ID:IN250eNB.net
OHVだからな

651 :774RR:2021/07/22(木) 14:35:54.92 ID:XsUV3vqO.net
ホンダのサービスがカワサキ車みたら壊れてるてか音でてるって言うのと似たようなもんだ

652 :774RR:2021/07/22(木) 14:47:21.12 ID:+95L5gSi.net
>>649
うそおつ

EVOを新車で買う時点で1999年が最後

その時点で新車EVOを選べるやつがそんな間抜けな質問するわけ無いだろw

653 :774RR:2021/07/22(木) 14:47:33.92 ID:grE0Mz4+.net
ドコドコ熱い音がするとか、ガチャガチャ元気に「動いてるぜ!」ってな音がするのがアタリマエだ。
他の「マシン」はまあ、冷たくクールに行ったらええ。
そういう「機械」を道具として使う必要がある、って奴も多かろう。
しかしハーレーの空冷は、鉄の肺の呼吸だ。
クールな空気を吸って、熱い息を吐き出すんだ。
生きてるんだよ、ハーレーは。
あの音は、生きてる鉄馬のな、わななきなんだよ。

654 :774RR:2021/07/22(木) 15:07:19.12 ID:JbBvMdw6.net
味わいとかぶっこいて改善怠った結果、ポルシェに頭下げて教えを乞うハメになった

655 :774RR:2021/07/22(木) 16:03:14.41 ID:xG6LfHgu.net
だいたいさ、ラジエターに砂とかホコリ詰まるの論外なんだよ。
あれ、ほんと嫌だわ。もう二度とラジエター付き乗らないって決めたもん。

656 :774RR:2021/07/22(木) 16:37:52.90 ID:+95L5gSi.net
>>654
最近の日本国内での外国車バイクのブランディングはみんなHDJから教えを請うてましてになったのしらんのかw?

技術だけでは売れんぞw
エルメスもグッチもハーレーもみな伝統とブランディングとストーリーだ

国産4社はこれが弱いからいつまで経ってもたんなる量産メーカーなんやでw

トラもドゥカも最近の国内ブランディングはみんなHDJの20年にも渡る圧勝を模倣することだったんだぞw

657 :774RR:2021/07/22(木) 17:07:36.80 ID:tIMe5/xq.net
そうそう。
日本のオートバイメーカーは、「オートバイ」を売ってる。
ハーレーは、「ともに歩む人生の友」を紹介しているんだ。

658 :774RR:2021/07/22(木) 18:07:59.91 ID:kldnT2vT.net
>>653
わななきってなんだよ、いななきだろ

659 :774RR:2021/07/22(木) 18:12:43.97 ID:mOQhIkOR.net
>>656
国産ってバイクに限らず性能や数値はいいのになんで後に残るような所有満足度を作るのが下手なんだろうな

バイクに限らず腕時計とかクォーツでスイス機械式時計を一瞬だけ圧倒したが結局は精度で勝っても所有満足度やストーリーが弱いから時時間が経つと単なる消耗品扱いになって地盤沈下する

量産メーカーとして数だけは作り続けるが一台あたりの利益が低いままで数売って量産メーカーとして出ないと存在し得ない。

ものづくり日本といえどもこれに成功したメーカーを残念ながら一つも言えない。

強いて言えば一時のソニーとか場合によってはいずれ任天堂あたりがそうなるかもだがバイクメーカーなんて国産4社は掠りもしない

いずれEVバイク全盛でスクーター系は中国やインド系に負けて数も売れなくなり趣味性の高い大型系はスペックでしか威張れない限り間違いなく地盤沈下するね今より。

660 :774RR:2021/07/22(木) 18:17:04.73 ID:68Pn0jMQ.net
HDJの社長が色んな記事で近年のハーレー業績不振の理由を語っているけど全然ピンとこない

2018以降不振って要はM8がウケてないという単純な理由に思えるのだけど
エボスタ廃止でより顕著になりそう

頑張って規制に耐えられる空冷Vツインを開発する方が業績V字回復すると思う

661 :774RR:2021/07/22(木) 18:25:02.94 ID:mOQhIkOR.net
>>660
どれだけ日本で受けそうなそれを言ってもHD本社が全くそれに取り合わないから。

理解してるのに一端の量産メーカーめざしてるのかそれとも理解すらせずHDJのマーケティングを無視しているのかわからんが。


残念日本で売れる理由だけHD本社にとっては一番受け入れ難い後ろ向きな理由に見えちゃうんじゃないかな

日本じゃ誰もライブワイヤーやパンナムなんて欲しくもないのにね

662 :774RR:2021/07/22(木) 18:28:03.17 ID:mOQhIkOR.net
まあ最近エレクトラグライドのクラシックラインを限定だが作ってこれからもこのシリーズ続くと言ってるので日本人が好みそうなHDはこう言う限定懐古商売でちまちまとやっていくのでは

本筋は電動化水冷化なんじゃないかな

663 :774RR:2021/07/22(木) 18:32:33.04 ID:Qvg+est9.net
内燃機モーター積んだ乗り物の余命宣告貰ったようなもんだからね。
ここでその「懐古趣味」前面に押し出して開発しても
いつかの「日本にはiモードがある」と言って消えていった某社のサービスようになるだけだから。

664 :774RR:2021/07/22(木) 18:40:03.17 ID:M0SVMAxm.net
>>656
そもそも日本のハーレーが長らく国内の大型二輪の雄でいられたのは、
それまで「大人の男にモノを売る」って事のなんたるかの哲学が
そもそも業界全体に存在しない中でHDJがそれを一から構築しなおしたから
というのはまぁ事実なんだな、それを成したのはヘッドハントされたトヨタマンなんだよ…

665 :774RR:2021/07/22(木) 18:40:54.21 ID:RL0LaxqE.net
煽りではなく、なんでM8が売れてないのか知りたい。
エンジンの形状は洗練されたしデザインも悪い気はしないんだけど。

666 :774RR:2021/07/22(木) 19:03:10.97 ID:mTz7Isio.net
>>665
カムのタイミングが排気に未燃焼ガス混ざらないようにオーバラップを無くした上に、早閉じのミラーサイクルで作動させてるから馬力が落ちたのを、排気量の拡大で補ったエンジンなんだけれども、排気量だけをアピールして売り込んだ結果その排気量から想像されるトルク感がないエンジンになったから

667 :774RR:2021/07/22(木) 20:10:59.73 ID:Bq4AUlQW.net
それ何も知らん奴の感想やん

668 :774RR:2021/07/22(木) 20:16:24.40 ID:68Pn0jMQ.net
>>665
乗ってみたらわかるがスピードと安定性重視の開発で鼓動感とは程遠いフィーリング、空冷といいつつ実際は油冷でメカからする水冷みたいなキュルキュル音などなどエボやツインカムの時とは異次元の変更がなされた

カム交換とマフラーで音だけはそれらしくなるけど鼓動感まで復活させるのは難しいし、カムとマフラー、チューニング一式で50万はかかる

669 :774RR:2021/07/22(木) 20:25:10.16 ID:L13ZDXAl.net
M8ってそんなにぼったくりなん!?

670 :774RR:2021/07/22(木) 20:33:38.63 ID:GRpGtwvw.net
>>664
なんたるかを学んでなかったのか・・・

671 :774RR:2021/07/22(木) 23:22:10.53 ID:Ln9wC01E.net
>>657
お金を出して友を紹介して頂くのですね
懐具合でまわりの人が変わるって説に通じる教訓みたいですね

672 :774RR:2021/07/23(金) 00:38:16.98 ID:MtKjhGQe.net
スポーツスター中古で買おうとしたら
なんか値段が新車より高くないですか?

なにがあったんですかこれ

https://www.goobike.com/cgi-bin/fsearch/search.cgi?category=USDN&phrase=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&syear1=2015

673 :774RR:2021/07/23(金) 01:53:51.43 ID:XQ66Fred.net
>>672
少し調べりゃわかりそうなことをわざとらしくここで聞くのはなんでなの?

674 :774RR:2021/07/23(金) 02:13:31.73 ID:vXadYpXs.net
>>672
新型水冷スポスタに絶望して
空冷スポスタに流れるから値上がりするのは自然なこと
生産終了で中古が値上がりって国内海外ともに珍しくはない
最終型はさらにプレミア価格になるかもね

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200