2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR:2021/06/24(木) 06:25:30.65 ID:i47RyeWB.net
公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 20台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618494521/
アドレス125 21台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621318563/

162 :774RR:2021/06/30(水) 21:09:49.71 ID:AAcd54DH.net
>>161
カバーゆるゆるなんすよ…ふにゃって取れるくらいの

163 :774RR:2021/06/30(水) 21:09:58.86 ID:gnzKYi88.net
なんか汚いね、水没車?

164 :774RR:2021/06/30(水) 21:11:21.98 ID:AAcd54DH.net
>>163
メーター一周しただけです!(キリッ)

165 :774RR:2021/06/30(水) 21:19:46.37 ID:uYchmzJJ.net
>>160
そうそう、スズキ専用のオーダーフォームから注文。
ただ速さでいえばwebikeをおススメする

>>162
この状態だとカバーより上も交換しないとダメくさいね

166 :774RR:2021/06/30(水) 21:20:07.27 ID:uGRrusG4.net
>>159
プラグキャップだけなら送料別で600〜1300円みたい。
純正部品番号 33510-04H10

167 :774RR:2021/06/30(水) 21:21:38.42 ID:AAcd54DH.net
みんな神ですね…やはり過疎ってるぶん人情味が…
我々はワンチームなのだ!

ちょっとwebike見てみます

168 :774RR:2021/06/30(水) 21:30:19.37 ID:7zbJ8Nn/.net
感動した。がんばれー

169 :774RR:2021/06/30(水) 21:37:50.46 ID:AAcd54DH.net
パーツリスト問い合わせしたからそのうち来ると思います

とりあえずそれ待ちです


みなさま色々調べていただきありがとうございました

170 :774RR:2021/06/30(水) 21:42:46.03 ID:AAcd54DH.net
パーツリスト、スマホで見られなくてワロタ
全て白紙

171 :774RR:2021/07/01(木) 07:20:36.74 ID:AP8AyJw6.net
応援したくなるのがいて心がホッコリした。このバイク持ってないけどこのスレ見て俺の仏の値が1あがった

172 :774RR:2021/07/01(木) 09:29:59.11 ID:3KpnfneI.net
お前ら良い奴らだな

173 :774RR:2021/07/01(木) 13:26:33.99 ID:IaNOkNa0.net
教えてあげたいのは山々なんだが
整理した方がいいよね。

・DLしたパーツリストはpdf。それをスマホで見る方法(たぶん皆さんはフツーにみれてる)

・プラグコードとプラグキャップは別部品で別注はできるが
コードの先端をすこーし切り落とすなどの工夫(接触部分を新鮮にする意味)

・プラグキャップにはユニコーンみたな角があるから回転させてコードにねじ込む

・プラグのソケットは対角16mm
結構珍しい。

簡単だけどナメるとやられんぞー

174 :774RR:2021/07/01(木) 15:03:18.11 ID:Oj8ULiSs.net
最近、ガソリンを満タンにするの諦めたわ。ちょびちょびやるのイライラしてきた。よう溢れるし。

175 :774RR:2021/07/01(木) 15:13:03.22 ID:8iXBbyQU.net
>>174
それで良いんやで
ギリギリまで入れるのはエンストの原因になるから良くない

176 :774RR:2021/07/01(木) 15:14:55.50 ID:6Li6Cwiy.net
Eの角に針が来たら4L入れる。このパターン。満タンにはこだわりません

177 :774RR:2021/07/01(木) 15:28:04.65 ID:qeoKdcvT.net
ちょびちょびやるとなぜか
噴水みたく溢れる

178 :774RR:2021/07/01(木) 20:09:07.31 ID:0KrflgWq.net
いつも100km走ったら入れてる

179 :774RR:2021/07/01(木) 21:27:32.69 ID:eagzT/he.net
プラグキャップを捻りとったら、中に緑錆が!
コードも変えないといけないです!
しかしユニットの付け根がねじり取れるかと思ったらそうてもなくて雨だし断念しました
あそこは取れないんですかね?

180 :774RR:2021/07/01(木) 21:27:58.30 ID:eagzT/he.net
あ、コード少し切ってフレッシュな状態にすればいいのかな?

181 :774RR:2021/07/01(木) 21:51:46.81 ID:qeoKdcvT.net
それでよろしそう

182 :774RR:2021/07/01(木) 23:42:46.95 ID:yvJzMdy4.net
>>180
そだよー メンテ諦めなきゃいけない場合もバイク屋に自走できる様に
作業すすめてねー

183 :774RR:2021/07/02(金) 01:07:38.27 ID:+f1AndCg.net
対角16のプラグとかどう考えても一番主流なんだが…

184 :774RR:2021/07/02(金) 07:18:07.05 ID:bPQ4hSvy.net
>>183
ま、おもいやりだよ。
安いセットの奴には16mmなんて入ってないだろうから的なね。

それに市場全体なら14mmもすごく多い。
それとホムセンによくあるユニバーサルがついたTレンチタイプも
バイクによっては入らない可能性もある。

プラグ交換に主流とかない。
まして楽な作業とかもないね。

なんか知識ひけらかしてるみたいで
嫌だな。2ちゃんなんだよね、ここ。
しばらくROMるわ。
じゃね

185 :774RR:2021/07/02(金) 07:56:59.14 ID:7R5sBY6s.net
おまいらはプラグ交換にトルクレンチ使うんか?
漏れは指で目一杯まで締めて後はソケット半周させて本締めとしてるけど締め付けすぎか?これで10年以上問題ないから問題ないんだろうけど

186 :774RR:2021/07/02(金) 08:09:55.49 ID:dBUxC20o.net
成程お前ら詳しいな・・・でも俺は道を挟んだ向かいのバイク屋に全部丸投げ

187 :774RR:2021/07/02(金) 08:22:53.93 ID:UsharV7s.net
>>186
ワイもw 自分でも簡単にできる作業すら自分ではやりたくないw

188 :774RR:2021/07/02(金) 08:26:25.07 ID:4oKaN8Vf.net
切ってみます!!

189 :774RR:2021/07/02(金) 09:58:57.39 ID:3jgLnatg.net
チンkを? 

190 :774RR:2021/07/02(金) 10:36:45.33 ID:5zk5YhwT.net
これでプラグコードを短く切って走ってる時にフルボトムしたらコードが千切れる報告までがテンプレート

191 :774RR:2021/07/02(金) 12:05:23.11 ID:IR0NtLbq.net
数ミリ切るぐらいなら大丈夫だろ

192 :774RR:2021/07/02(金) 12:13:30.64 ID:sPDrNnxe.net
>>191
チンkを?

193 :774RR:2021/07/02(金) 17:29:36.56 ID:BJFZjTRc.net
ならし運転って真面目に1000キロしましたか?

194 :774RR:2021/07/02(金) 18:17:28.73 ID:UsharV7s.net
やったけど、別にやる必要はないと思ってる。200ぐらいで十分だろう。

195 :774RR:2021/07/02(金) 18:29:43.23 ID:L1QY1Y12.net
今日、雨ざらしの中でセンタースタンドで停めてたけど、フロントポケットの中ってあまり濡れないような設計になってるんだな
左のポケットにタオルを入れてたのに薄っすら湿ってる程度だった
意外な発見で驚いた

196 :774RR:2021/07/02(金) 21:27:44.27 ID:UsharV7s.net
フォグランプ付けてなぁ。迷う。

197 :774RR:2021/07/02(金) 21:50:33.38 ID:+PGJ/WgA.net
>>193
普通に法定速度を心がけてれば慎重になる必要ないよ
1000キロ越える頃にはもうあなたの足の一部です

198 :774RR:2021/07/03(土) 05:59:10.71 ID:PK72A74t.net
前カゴつけたい

199 :774RR:2021/07/03(土) 07:55:59.74 ID:i9cbfUDT.net
汎用品を針金で縛り付けとけよ

200 :774RR:2021/07/03(土) 08:35:14.81 ID:B0NvwsnI.net
結束バンドの方が多少頑丈だ笑

201 :774RR:2021/07/03(土) 08:47:44.57 ID:YEZNzb2D.net
ヘッドライトのハイローってあまり切り替えしない方がいいのかな?

202 :774RR:2021/07/03(土) 09:18:45.80 ID:MjLx150H.net
なんで?
好きな時に好きなように切り替えてるけどなんも問題ないよ

203 :774RR:2021/07/03(土) 09:19:48.09 ID:a/X4UgWS.net
頑丈なスイッチだけど、寿命はあるだろう 球切れを気にするならLEDに。
アドレスに限らないが、やたらとパチパチやりながら走ってる姿はマヌケだぞ

204 :774RR:2021/07/03(土) 09:43:10.96 ID:YEZNzb2D.net
何となく切り替えると電球の寿命が縮むのかと思って……。ありがとう!

205 :774RR:2021/07/03(土) 10:06:27.58 ID:S6QHcYs9.net
>>200
紫外線で劣化するぞ

206 :774RR:2021/07/03(土) 10:30:36.44 ID:Pj8WEfSY.net
やたらとパチパチやってるのを見続けている奴は居ないから無問題。

207 :774RR:2021/07/03(土) 13:41:21.27 ID:Tqd4BZqH.net
対向車の有無で切り替えるからマヌケとか無いわ

208 :774RR:2021/07/03(土) 14:45:08.44 ID:+m0E6OUw.net
田舎住みだけど、前回リッター54で今回給油したら55だったよ。燃費いいんだねアドレス125。

209 :774RR:2021/07/03(土) 15:12:02.30 ID:QRS+Oid9.net
その内フルLED化しようと思ってるんですが
あまり情報がなくてまいっちんぐ

210 :774RR:2021/07/03(土) 17:11:01.09 ID:FeBQvYvt.net
燃費自慢はもううんざり。

211 :774RR:2021/07/03(土) 18:34:57.33 ID:6v9sL7Q0.net
挙動がスクーターらしくないというかなんか楽しくなる
はじめてのスズキ車で戸惑ってるがこういうものなのかな

212 :774RR:2021/07/03(土) 19:07:11.98 ID:MjLx150H.net
俺のは燃費41km位だ
どうだ!!

213 :774RR:2021/07/03(土) 19:52:39.65 ID:nBJyGfKs.net
デブなの?

214 :774RR:2021/07/03(土) 20:47:56.07 ID:m80/Yf5R.net
今まで色んな排気量や色んな車種のバイクに乗ってきたけど正直気に入ってる
取り回しも楽で維持費も安いしパワーも申し分ない
不満を言うなら他の125と比べるとやや小柄だからやたら幅寄せされる位かな
もうすぐ県外出張でお別れだけど名残惜しい
機会があればまた乗りたいなと思いました
〜僕の日記〜

215 :774RR:2021/07/03(土) 20:56:46.64 ID:21EWpb2m.net
龍角散

216 :774RR:2021/07/03(土) 21:21:10.00 ID:AOCrbGPn.net
>>214
連れてってあげなよ

217 :774RR:2021/07/03(土) 23:00:51.00 ID:2NLFGviV.net
>>209
LED球に変えるだけだろ基本。違うの。
自分は近日中に、ヘッドランプ球、ポジション球、メーター球を同時にLED化するけど。電球はもう買った。

218 :774RR:2021/07/04(日) 00:18:03.66 ID:KK1n0rVY.net
>>216
連れて行けない 遠すぎるし他県への移動が多い
今月は北海道だけど来月からは鹿児島へみたいなスケジュールだから
とても自分とこいつがそんな長距離かつ下道で耐えられる自信がない お別れです

219 :774RR:2021/07/04(日) 00:29:14.14 ID:ZaylSqQ/.net
>>207
俺もこれだけど渋滞や信号などで前の車に近付いたら下げるわ

220 :774RR:2021/07/04(日) 05:17:56.55 ID:r10X57Vs.net
>>217
その辺りは情報あるんだけど
ウインカーの情報が少なくて

221 :774RR:2021/07/04(日) 07:04:41.03 ID:THpVNzy0.net
テス

222 :774RR:2021/07/04(日) 07:14:23.99 ID:THpVNzy0.net
スクリーン付けてみました
早速走った感想
ミラー、ハンドルは振動、ブレも無く視認性向上。向かい風での風防効果は大きく、長距離ライドの疲労軽減。
雨のトラックしぶきが多少減りそうな予感。
チラ裏すまん。

https://i.imgur.com/psgyUYc.jpg

223 :774RR:2021/07/04(日) 08:44:51.70 ID:HjW19Bsu.net
俺は納車直後にアマゾンで売ってる安物スクリーンを付けたので有るのと無いのとでどれだけ違いがあるか分からないんだよな
風の疲労軽減になっているのだろうか?

224 :774RR:2021/07/04(日) 08:47:57.53 ID:Gl5lmiyc.net
コンビニフックと平床便利過ぎるだろ。これ以外にはもう乗れない。

225 :774RR:2021/07/04(日) 09:11:25.80 ID:96EwJy7s.net
>>223
いちど外してみたらいいよ。
高さ40cmくらいのスクリーンなら体感速度は1/3くらいになるな。

226 :774RR:2021/07/04(日) 09:48:31.52 ID:tzx/jQBa.net
>>224
メットインがもう少しあれば最強だった

227 :774RR:2021/07/04(日) 09:50:07.67 ID:/CyYr5Lb.net
あと前かご付けられれば、、、、

228 :774RR:2021/07/04(日) 10:11:45.67 ID:JQiR9b/s.net
本当にメットイン狭いよなー。他が完璧なだけに余計欠点が目立つ

229 :774RR:2021/07/04(日) 10:28:00.33 ID:8QA2xJD4.net
もっと狭くていいからリアも12インチにして欲しかった

230 :774RR:2021/07/04(日) 13:15:56.40 ID:Tlq+m0+B.net
V125よりメットインが小さいとかなぜなんだぜって感じだよなw

231 :774RR:2021/07/04(日) 14:33:08.89 ID:ALPV3RiC.net
後継機の情報まだすかー?

232 :774RR:2021/07/04(日) 15:59:43.12 ID:A9G+ggH7.net
後継機の話題は時たま出るが浮気心起こらんな
一穴主義では無いのだが

233 :774RR:2021/07/04(日) 16:30:15.12 ID:G3oLbsse.net
ここでする話か?というのはあります

234 :774RR:2021/07/04(日) 16:46:15.31 ID:85lxCMtG.net
夏の場合、ショートスクリーンが正解だな。
顔を上げれば、わざと風に当たって涼めるし。

235 :774RR:2021/07/04(日) 16:47:49.36 ID:85lxCMtG.net
前カゴを付けるくらいならリュックを背負って対応する。

236 :774RR:2021/07/04(日) 18:33:25.73 ID:/CyYr5Lb.net
>>235
そういう人は付けなければいいだけ
選択できるのが大切

237 :774RR:2021/07/04(日) 20:10:33.21 ID:nKIysIPe.net
前カゴくらい自作できるだろ

238 :774RR:2021/07/04(日) 20:54:04.35 ID:Tmb6RYjl.net
>>237
誰もが貴方みたいに工業高校卒じゃないんだけど

239 :774RR:2021/07/04(日) 20:58:41.22 ID:Tmb6RYjl.net
そういやヤフオクに出品してたシロウトの工作品なくなったな
あれ買ったヤツここにいるの?

240 :774RR:2021/07/04(日) 21:26:59.38 ID:8QA2xJD4.net
夜の雨の中で走っていてバイク便の人のLEDウィンカーを見て結構良いもんだなと思った。興味無かったけど。車のみたいにウィンカーの中央から外側にスライドして光っていくタイプだった。あれは良いなー。

241 :774RR:2021/07/05(月) 02:57:27.85 ID:NUFGE2Y1.net
>>222
赤!

242 :774RR:2021/07/05(月) 12:19:52.54 ID:6QPytRka.net
去年雨続きで1週間乗らなかったらセルが空回ってマフラーからカーボンのダマが飛び出したんだ

243 :774RR:2021/07/05(月) 12:23:00.97 ID:k1QnIfw1.net
一週間どころか一カ月半ぐらい乗らなくても、全然調子良くエンジン掛かるよ。
アイドリング暖機はは長めにして走り出すけど。

244 :774RR:2021/07/05(月) 13:04:58.27 ID:oLabh4F4.net
一週間乗らないだけでセルの空回りは元々あんま乗ってなかったんじゃねーの?
バッテリーが弱ってりーな感じよ

245 :774RR:2021/07/05(月) 14:11:46.74 ID:OEo8ZUyl.net
ん?もう一回言って?

246 :774RR:2021/07/05(月) 16:01:33.50 ID:GRLCt5of.net
バンテリンが弱ってりん

247 :774RR:2021/07/05(月) 18:32:50.81 ID:BylAHcqJ.net
メットインって密閉が良いんだか、雨上がりとかシートやミラーなんか拭いたウエス入れると乾かなくて臭くなる
なんか乾燥させる良い方法ないのかな

248 :774RR:2021/07/05(月) 18:46:41.86 ID:hn3BfzOF.net
ポケットティッシュでも入れて使い捨てにすりゃええんじゃない

249 :774RR:2021/07/05(月) 20:32:35.08 ID:Q2/Z7CT6.net
ん?なんかデジャブ

250 :774RR:2021/07/05(月) 21:18:03.46 ID:028URbI6.net
シリカゲルシートを貼る
こまめにウエスを交換

251 :774RR:2021/07/05(月) 21:22:20.64 ID:zYVJFEwt.net
コンビニの袋にでも濡れたウェスとやらを入れて毎回捨てるだけじゃねーのか。

252 :774RR:2021/07/05(月) 21:29:01.86 ID:G5gmmNSO.net
>>247
フロントインナーラックに入れとく

253 :774RR:2021/07/05(月) 21:32:31.78 ID:/LB3gslS.net
使ったやつを干しておいて
前回干しておいたやつを入れればいいだけだろ

254 :774RR:2021/07/05(月) 23:12:26.20 ID:zYVJFEwt.net
ちくちょー無駄にカスタムしたい病に冒されそうだわ。諸々ピカピカさせたい。

(*´ω`*)

255 :774RR:2021/07/06(火) 07:40:00.56 ID:LZLQAJT+.net
>>252
それにします

256 :774RR:2021/07/06(火) 07:58:51.47 ID:h/E061ea.net
アマゾンで買ったサイズまちまちだが袋にパンパンに入って
千円台のマイクロファイバークロスをウエス代わりに使ってる
サンドリー とか言うところの。

257 :774RR:2021/07/07(水) 07:09:14.20 ID:efH3nQ66.net
ボボが痛い

258 :774RR:2021/07/07(水) 17:23:06.37 ID:K92FhV67.net
ぼぼブラジル

259 :774RR:2021/07/07(水) 21:04:16.16 ID:/fnvuD05.net
このウンチバイク何のカスタムパーツも無いまま黒歴史に終わるのか
ウンチバイクらしからぬ高性能高品質で8000km走破したが
サイドレッグシールド(ブラック)の品番誰か教えてくれたら嬉しい

260 :774RR:2021/07/07(水) 21:13:37.51 ID:/fnvuD05.net
みんな二輪館行ってるのか
俺は自力で全部やるつもりで2018-10処版買ったがグレーしか載ってないんだ(古事記)

261 :774RR:2021/07/08(木) 08:19:46.26 ID:nUFFAp40.net
この間スーパーで買い物して帰る時にセル押してもうんともすんともいわなくて焦った。ここからならキツイけど坂とかも無いし、最悪押して帰れるかな…とふと冷静になって「あ、キック有ったな」と思ってセンスタ掛けてキック一発!あっさり掛かった。試しにエンジン切って再度セル押したらこれ又あっさり掛かった。最初のはなんだったんだろう…?

262 :774RR:2021/07/08(木) 08:21:37.84 ID:nUFFAp40.net
因みにサイドスタンドも払ってたし、バッテリーも元気だった。

総レス数 731
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200