2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part35

1 :774RR :2021/06/25(金) 13:47:33.09 ID:ywJO2jaUa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620999746/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

278 :774RR :2021/07/03(土) 13:39:30.32 ID:eJQpXPTtd.net
無職の僕はどうすればいいでつか

279 :774RR :2021/07/03(土) 13:45:16.21 ID:9cABXorUa.net
ハンドルロックしてもう一個左に回るのね、初めて知ったわ

280 :774RR :2021/07/03(土) 13:51:15.47 ID:GzZF981w0.net
>>276
思い出したそれだ!ありがとうございます。

281 :774RR :2021/07/03(土) 13:56:04.61 ID:0H03IeDf0.net
ハンドルロック、一番左はハザードがついてキーは抜けるが
それで放置するとバッテリーが上がりやすいとマニュアルにある

カワサキの人に聞いたけど、事故などでハザードつけてバイクから離れる時を
想定しているらしいよ。
できればここに入れた時には警告音とか鳴らしてほしいけどね。

282 :774RR :2021/07/03(土) 14:31:48.46 ID:O1p5FTWA0.net
今日、タイガーを売ったら
135万で売れたよ
これでDトラッカーX買うよ

283 :774RR :2021/07/03(土) 14:52:36.22 ID:CksDNmI20.net
気づかずに1番左までキー回しちゃってハザード点灯してなくても
丸一日とかその状態だとバッテリー上がるかもって最初にお店の人に言われたな

正直いらん機能なのではという気がしないでもない
キーロックの左に入ったらハザード自動点灯なら気が付くだろうけどスイッチ入れないと光らないし

284 :774RR :2021/07/03(土) 14:54:41.70 ID:t/ceBpDI0.net
>>282
スゲーな
走行距離なんキロ?
カスタムパーツとか付いてる?

285 :774RR :2021/07/03(土) 15:10:20.14 ID:yF+tqCEHM.net
>>275
一番奥まで回してからカチッと少し戻す習慣付けておくとええよ

286 :774RR :2021/07/03(土) 15:57:41.21 ID:+grukrMo0.net
>275

z900rs 納車説明 でYouYube検索すると丁寧な説明動画があるよ。
例えば
https://www.youtube.com/watch?v=E8EEwuwE5Dg

287 :774RR :2021/07/03(土) 18:21:14.02 ID:UyXmnBXa0.net
>>277
公務員は高給取りだと喚いてる底辺の高卒オジサンかな?

288 :774RR :2021/07/03(土) 18:34:36.95 ID:aeZfEaaY0.net
バイクに乗っている人間でも「底辺、高卒、貧乏」とか書いてマウントとりたがる
情けないヤツがいるんだな

バイクに乗っている人にはもう少し大らかな心を持って欲しいな

289 :774RR :2021/07/03(土) 20:03:21.61 ID:exQTCQc4M.net
青春を謳歌出来なかったオッサンがバイク手にして他人を罵ってるのがこのスレ

290 :774RR :2021/07/03(土) 20:18:36.63 ID:MglSdJ9Ga.net
そういうのはもういい

291 :774RR :2021/07/03(土) 20:53:45.60 ID:UyXmnBXa0.net
>>288
高校時代から原付乗ってヤンチャしてた者だけがカワサキを語れるのですw
それ以外はニワカ
佐田さんサイコーw

292 :774RR :2021/07/03(土) 20:54:50.99 ID:+KSOSpCnp.net
15日にタイガー納車

オプションを純正でプラザに頼むか2輪館に頼むか迷ってる

グリヒ、usb、フェンダーレスです

293 :774RR :2021/07/03(土) 20:59:31.92 ID:bXpf3j2Ba.net
どれも自分でつけられる
YouTubeでやり方を説明してる動画が何本もある

294 :774RR :2021/07/03(土) 21:10:42.65 ID:PDkAyDlP0.net
>>292
エボニーまだ連絡来ないわ
7月初旬では無かったのかと

ミッションカバーとジェネレーターカバーだけ買う予定

295 :774RR :2021/07/04(日) 00:40:19.14 ID:EE/p7rVi0.net
>>292
おめ!いつ契約ですか?

296 :774RR :2021/07/04(日) 04:28:47.76 ID:xjxvYWvu0.net
ハンドルロックの件皆様ご親切にありがとう。
ハンドルロックする癖をつけないとな。

297 :774RR :2021/07/04(日) 06:28:33.71 ID:JUY+sYS70.net
>>292
グリヒ、ラジエターカバー、ハイシート、ドライブレコーダー、充電用ケーブルを
プラザで取り付けて貰った。
納車時に全部揃ってるから、二度手間にならなくて楽だね。
なんか不具合あっても、プラザに丸投げできるしね。
まあ、取り付けスキルに自信があれば、自分で取り付けるのもいいかもですが。。。
当たり前かもしれんが、ハイシート、ラジエターカバー、充電用ケーブルの工賃は
無しだった。

298 :774RR :2021/07/04(日) 07:13:25.64 ID:w7YXaA8U0.net
>>292
普通プラザだろ。金がないなら無理してz900rs買わない方がいいよ

299 :774RR :2021/07/04(日) 07:38:16.00 ID:tD6fy+Mad.net
>>297
それが普通。おめ

300 :774RR :2021/07/04(日) 08:03:43.41 ID:PsN09gTo0.net
>>297
ドラレコはミツバかな
工賃おいくらでした?

301 :774RR :2021/07/04(日) 09:43:52.55 ID:az3pwvqy0.net
>>272 税理士によるとうちの場合
4年、5年後は売却しても計上しなくてもいいですよと。

元々、経費が莫大なんでバイク一台は税務署も
バイク一台なんて眼中に無いのだと思う

302 :774RR :2021/07/04(日) 09:56:40.13 ID:JUY+sYS70.net
>>300
ミツバのGPS付モデル

工賃は、¥19,800也
但し、グリヒと同時に取り付けた場合の工賃とのこと

303 :774RR :2021/07/04(日) 11:01:50.72 ID:73QFHEoH0.net
>>295
契約は3月下旬
待ちに待った

304 :774RR :2021/07/04(日) 11:09:43.10 ID:PsN09gTo0.net
>>301
うらやま
180万のモンキーってマジ?

305 :774RR :2021/07/04(日) 11:16:36.53 ID:PsN09gTo0.net
>>302
激安やん!
他メーカーで追加取付したとき機器込みで7万した

今月末くらいに納車予定だけどPOSHの車種専用ステーあれば自炊でもキレイに付けられるかな、と思ってる

306 :774RR :2021/07/04(日) 11:48:50.20 ID:M58NCYPsM.net
自分でいじる楽しみってのもあるけど電気系統だけは知識がないからプラザ任せにしてる
サトシの野郎は無免許で電気扱ってるけどな

307 :774RR :2021/07/04(日) 11:52:18.62 ID:EE/p7rVi0.net
>>303
長いですね!自分も納車待ちですが最近なんでまだまだかかりそうです

308 :774RR :2021/07/04(日) 12:18:59.79 ID:PsN09gTo0.net
>>306
こういう事ですね

https://i.imgur.com/YS2MuQm.jpg

309 :774RR :2021/07/04(日) 12:24:25.73 ID:xjxvYWvu0.net
サトシってホベルトサトシソウザの事かなと思ったらポケモンの方か。全然わからんかったw
純正グラブバーつけてる人そんなに居ない感じかね。
タンデムしないけど見た目好きでつけてる

310 :774RR :2021/07/04(日) 12:28:45.82 ID:RBkJuS6i0.net
>>309
グラブバーつけてるよ
2ケツは怖くて出来ないけど

311 :774RR :2021/07/04(日) 12:39:25.80 ID:P/dhku1/M.net
純正グラブバーって取り回しの時楽になる?

312 :774RR :2021/07/04(日) 12:53:25.67 ID:XYuzub5B0.net
純正つけてるけど、取り回しで使ったことがないや
完全に見た目だけで付けてる
Z1/2って言えばやっぱこの形でしょってノリで

313 :774RR :2021/07/04(日) 13:19:16.84 ID:rRKpqs+C0.net
>>289
でもそのおっさんも世帯年収1200万に40すぎで到達して財力が出てきたので買うバイクがこれだよ。四国だと1200あれば上位ですわ。

314 :774RR :2021/07/04(日) 14:01:30.70 ID:uxZjXpu30.net
>>271
180万のモンキーってマジであるの?このバイクですら乗り出し140位だったんだが

315 :774RR :2021/07/04(日) 15:13:29.78 ID:Q5xeR01vM.net
グラブバーも人気で納車から2ヶ月間待たされたよ
取り回し時にはあまり使わないけどXベルト式のシートバッグの土台として活躍してる

316 :774RR :2021/07/04(日) 15:17:40.60 ID:xjxvYWvu0.net
>>310
見た目もだし取り回しで握るからつけて良かったかな。後ろに人乗せるのは確かに怖いね

317 :774RR :2021/07/04(日) 17:53:42.66 ID:YSRgULHo0.net
俺もクラブバーは取り回しに重宝してる。
その辺の感覚は人によって違うのかね。

318 :774RR :2021/07/04(日) 23:11:10.05 ID:FSxQuP2Na.net
まあそうですね

319 :774RR :2021/07/05(月) 07:54:46.64 ID:lE5x3lZ8M.net
握力47キロあるから
グラブバーなんか要らんわ
筋トレしろお前ら

320 :774RR :2021/07/05(月) 07:57:10.59 ID:JjlyqCDTa.net
分かりました

321 :774RR :2021/07/05(月) 07:58:13.18 ID:btvMqtWXd.net
握力がどう関係するのか知らないけど47キロって平均値なんですが…

322 :774RR :2021/07/05(月) 09:03:03.23 ID:cz7ijZ2y0.net
私の握力は53キロです

323 :774RR :2021/07/05(月) 09:09:53.23 ID:zNjS5mgDa.net
シートのタンデムのとこ持つ方が楽じゃね

324 :774RR :2021/07/05(月) 10:30:29.18 ID:lJ6WJNCId.net
47って女子じゃね?おれ65あるぞ、ジムで測定してるから間違いないはず

325 :774RR :2021/07/05(月) 10:38:06.88 ID:Jn3V5e6Op.net
47って女子じゃね?
なにその中学生みたいな返し笑

326 :774RR :2021/07/05(月) 10:43:04.26 ID:aFXL8A280.net
マジレスされちゃう>>319

327 :774RR :2021/07/05(月) 11:04:13.04 ID:8ZRGTExn0.net
オプションは自分で付けろだの握力がどーだのしょーもない話題が多いね

328 :774RR :2021/07/05(月) 11:22:59.29 ID:qMlDlhEG0.net
サイドバッグを付けたいからタンデムバーにした
バックガードと併用できるから便利

329 :774RR :2021/07/05(月) 12:19:40.82 ID:qQ356Xhb0.net
自分は取り回しでコカしたくないんで、必ず跨って動かしてる

330 :774RR :2021/07/05(月) 12:37:20.60 ID:4tBTV/8w0.net
>>304
>>314
細かく言うと180にはアライのカーボンも入ってるので
150少々、オイルクーラーを途中で拡大したりでダブってる部品もある。
でもノーマルヘッドの170ccよ。
コンプリートエンジンだったら200万くらいになってるだとうと思う

900RSでもパーツ付けたら200近く行くでしょ。

331 :774RR :2021/07/05(月) 12:51:37.74 ID:LNpqATTT0.net
>>330
詳細thx
すげー!カーボンメット用品店でしか見たことない

軽二輪登録のモンキーが高速走ってたらガン見するわ絶対

332 :774RR :2021/07/05(月) 15:05:40.25 ID:kxBO0GWf0.net
スレチな自慢はよそでやれ

333 :774RR :2021/07/05(月) 17:15:57.59 ID:Sqp9SH3u0.net
ホーン付いてる部分や、ワイヤー取り回しのアルミ腐食は何とかならないのかな。

334 :774RR :2021/07/05(月) 19:10:36.81 ID:F9H4vvCm0.net
先日ちょびっとキズつけちゃったCAFE用のMRAスクリーンを交換したんだけど
3年前に買ったやつとカットの仕方が変わったのか
縁の保護モールを再使用しようと思ったら左右とも1センチくらい長さが足りなかった。同梱のものはピッタリ。
交換した後走れていないけど、これがどういう感じで防風性能に関係あるか楽しみになった。

335 :774RR :2021/07/05(月) 19:16:51.61 ID:F9H4vvCm0.net
あとアマで売ってるシフトペダルを買ったんだけど
ネジ類はちゃんとステンレスで、見えないスプリングのところにもシリコンが塗布してあったり
製品自体のクオリティはなかなか悪くないんだけど、寸法管理がメチャクチャで取り付けられなかったw

336 :774RR :2021/07/05(月) 21:02:57.74 ID:+9H1bqhd0.net
>製品自体のクオリティはなかなか悪くない

www

337 :774RR :2021/07/06(火) 07:06:59.96 ID:3X+IKZooa.net
誰も聞きたくないインプレご苦労さん

338 :774RR :2021/07/06(火) 07:48:34.65 ID:M+G4T3FkM.net
>>335
それをクオリティが低いというのでは?

339 :774RR :2021/07/06(火) 12:04:04.97 ID:9QtwW9qE0.net
普通にゴミだよね

340 :774RR :2021/07/06(火) 12:46:48.15 ID:D4iYZHdXd.net
「悪くない」ってなんだろう

341 :774RR :2021/07/06(火) 13:43:59.71 ID:/yKVi6sSp.net
z900rsにカフェのDOHCカバーつける際にドリルで小さい方をつけるベースが貫通したんだけでカバーで塞ぐから大丈夫ですかね。

342 :774RR :2021/07/06(火) 15:01:46.10 ID:6XOvgIXlF.net
うん

343 :774RR :2021/07/06(火) 15:43:49.91 ID:koUQBWbb0.net
>>341
どういう事?
ボルトが長いから本体のエンジンのメス側の穴をドリルで深くしたの?
もしそうなら問題あるんじゃないの?

344 :774RR :2021/07/06(火) 16:00:28.62 ID:/yKVi6sSp.net
ゼネレーターカバー&パルサーカバー DOHC マークセットを付けたくて既存のプレートを外す為にドリルで削ってたら強くやり過ぎて3ミリ位の穴が空いてしまいました。
外しあとDOHCカバーを貼っただけなので心配です。

345 :774RR :2021/07/06(火) 16:10:57.44 ID:koUQBWbb0.net
>>344
ゴメン
既存のプレートを外す為に、なぜドリルで削る必要があったのか全く理解できない
っていうか
たかがdohcマークの為に本体を傷つける様な事しちゃダメでしょ
こういう事があるから中古のバイクって怖いよね
プラザで聞いてみたら?

346 :774RR :2021/07/06(火) 16:11:03.21 ID:HVD/P9IHr.net
これを真似したら失敗したってことか?
http://noricchi.blog.shinobi.jp/z900rs/dohc%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%20%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC

347 :774RR :2021/07/06(火) 16:29:52.30 ID:/oAJTxH00.net
そうです!
小さい方が失敗して貫通しました。
カバー外して中の削りカスは取れる範囲はとりました。
上からカバーで塞いでいる状態です。

348 :774RR :2021/07/06(火) 16:33:27.11 ID:HVD/P9IHr.net
そうですじゃねえよアホ
説明不足ですみませんだろうが

349 :774RR :2021/07/06(火) 16:42:09.00 ID:/yKVi6sSp.net
はぁ?

350 :774RR :2021/07/06(火) 17:34:24.04 ID:OLq18FVl0.net
>>346
コレが中古車に出回る可能性があるのか……

351 :774RR :2021/07/06(火) 17:46:03.86 ID:OLq18FVl0.net
>>347
普通外して清掃するけど、エンジン内部に鉄屑入ったままエンジン動かしたりしたらマズイと思わんの?

352 :774RR :2021/07/06(火) 17:48:33.39 ID:6C4DHhltp.net
そこのパーツ入れ替えた方が安心じゃない?

353 :774RR :2021/07/06(火) 17:50:47.85 ID:6rP02+d+0.net
こんな頭の悪い大人がいることに驚いた

354 :774RR :2021/07/06(火) 17:58:24.00 ID:hz1J6VZb0.net
こいつ、中古屋に売り逃げしそうw

355 :774RR :2021/07/06(火) 18:01:06.25 ID:vIw0Pgk40.net
カフェの部品に丸ごと交換すりゃ良かったのにケチって余計なことしてて草

356 :774RR :2021/07/06(火) 18:01:08.62 ID:vcWwzzIPa.net
今ならタイガー高く売れるから売っちゃえば

357 :774RR :2021/07/06(火) 18:19:10.88 ID:bBGuvw0K0.net
ちょうど乗り換え検討してたので下取り出します

358 :774RR :2021/07/06(火) 19:13:08.51 ID:EsNuvIZs0.net
エンジンにドリルで穴開けるバカな大人っているんだね

359 :774RR :2021/07/06(火) 19:57:54.59 ID:SowKK9XG0.net
俺はプレートの端っこにエポキシでちょいと棒くっつけて引っ張って取った。
一日待つけど超簡単っす。

360 :774RR :2021/07/06(火) 21:00:35.33 ID:koUQBWbb0.net
ジェネレーターカバーかパルサーカバーだから穴が空いても大丈夫だし、中を掃除すれば
平気だと思うけどね
 
ケチってカバーごと交換しないで穴を開けるって感覚が分からないな

361 :774RR :2021/07/06(火) 22:50:14.25 ID:o/kOCS+a0.net
>>359
2液型エポで1時間程度で硬化するものとかホムセンにあるよ

362 :774RR[sage] :2021/07/07(水) 00:07:39.49 ID:3T9/6lrd0.net
バカだね。こんなもん
周り養生して
マイナスドライバーでこじれば直ぐ取れんじゃん。
隙間が無いってんなら精密ドライバー使えよ。

だから前オーナーがわからん中古は嫌だね。

363 :774RR :2021/07/07(水) 07:39:26.46 ID:ZjxihDPH0.net
マイナスドライバーで抉ればキズが着くので、電ドリで穴開けます♪
穴が開いたら、マイナスドライバーで抉ります。
やっぱりキズ着くよね!
頑張った証!

なんじゃこれ?

364 :774RR :2021/07/07(水) 08:37:24.04 ID:kZfcZopmM.net
なんでわざわざ懐古のZもどきにしたいのか不思議
水冷モノサスでZ関係ないのに

365 :774RR :2021/07/07(水) 08:45:49.23 ID:RtalkDPr0.net
盆栽バイクにしてるやつが多いんでしょ金満カスタムしてるやつばっかだし
ノーマルディスクにブレンボつけてるバカの多いことw
ブレンボ入れる前に320ディスク入れた方が費用対効果高いのに
走りなんてどうでもよくて見た目よw

366 :774RR :2021/07/07(水) 08:59:25.33 ID:FlUgXxcbM.net
タイガーはゼファーもどきになるか
Z900の時は仮面ライダーバイクみたいで全然人気なかったのにジジイのこころ掴むのうめーな

367 :774RR :2021/07/07(水) 09:44:03.43 ID:cuNVELYV0.net
Z900RSは見た目全振りなんだから効果とか別にいいんじゃない?
どんなカスタムしようが人の勝手
ちなみに自分はほぼノーマルで乗ってるわ

368 :774RR :2021/07/07(水) 10:02:07.29 ID:OXESxfQm0.net
個人的にZ948RSエンブレムとフェイクツインサスだけはマジでないわ
あとは好きにしてくれ

369 :774RR :2021/07/07(水) 10:09:10.84 ID:r9yvU2tcM.net
フェイクサスはフェイク空冷フィンと同じで見た目だけだなら許してあげて

370 :774RR :2021/07/07(水) 10:20:03.67 ID:RtalkDPr0.net
見た目重視ならスポークホイールとか入れりゃいいのに
走りもしないのにゲイルだのOZだの
ホイールだけ軽くしても直進安定性悪くなって事故りますよw
そんなこともわかってねえんだろうけど

371 :774RR :2021/07/07(水) 10:23:12.08 ID:73kwFdC/0.net
メーカーの思惑が懐古趣味のオッサンとその取り巻き&今時の旧車ブームに洗脳された若者を見事に取り込んだ企画モノのバイクなんだから、、、、
このパーツは○、このパーツは×とか恥ずかしくね?

そもそも恥ずかしそうに買うバイクなんだし、恥ずかしそうにパーツ付けろよwww

372 :774RR :2021/07/07(水) 10:29:53.47 ID:6AoAgwqqM.net
偽空冷フィンは中途半端で恥ずいよなw
無理だと思うけど、ボンネビル位ちゃんとやって欲しいわ

373 :774RR :2021/07/07(水) 10:45:42.69 ID:7CmYF/pXM.net
今時の若者は旧車好きだよね、むしろ今時の年寄りは今の単車好き

374 :774RR :2021/07/07(水) 10:52:55.82 ID:DUiekJfJa.net
うるせーバカ

375 :774RR :2021/07/07(水) 10:57:04.70 ID:YHWr5M/Zd.net
スポークホイールのスタイリングにあんま魅力感じないんだよな、管理面倒くさそうだし
オフ車だけでいい

376 :774RR :2021/07/07(水) 11:11:00.11 ID:4pjWZl560.net
俺もフェイクツインサスとか懐古主義なカスタムには疑問を感じたりはするけど

ここで文句を書いてる人より、人の目を気にしないでカスタムして楽しんでいる人の方が
幸せでしょ

377 :774RR :2021/07/07(水) 11:30:51.37 ID:dmxguHCzp.net
あれダメこれダメって言っている人はどんなカスタムしてるんですか?

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200