2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part35

1 :774RR :2021/06/25(金) 13:47:33.09 ID:ywJO2jaUa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620999746/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

717 :774RR :2021/07/18(日) 19:26:39.21 ID:75021dJVa.net
街のバイク屋で車検やったよ

718 :774RR :2021/07/18(日) 19:30:49.10 ID:6zOSl7fpa.net
>>716
ECU書き換えてようがトラコン搭載してようが車検は通るよ
検査項目に含まれてないし

719 :774RR :2021/07/18(日) 19:51:39.83 ID:p4o6IV7Wa.net
排ガス通ればあとはどうにかなりそう

720 :774RR :2021/07/18(日) 19:57:15.20 ID:uB7OjT1b0.net
今日初めて立ちゴケしました。
笑って下さい。馬鹿にして下さい。

ジェネレーターカバーを擦ってるので外そうかと思ってボルトを緩め出したらオイルがポタポタ漏れ出したからやめたんだが

やっぱオイル抜いてから外した方がいいんだよね?
オイル変えたばっかりだからさ

721 :774RR :2021/07/18(日) 20:01:34.78 ID:75021dJVa.net
>>720
ご参考に
https://youtu.be/7M-pkHcRIZM

722 :774RR :2021/07/18(日) 20:08:38.54 ID:QVPVavyN0.net
>>720
おめでとう!人間の方に怪我がなけりゃいいんだよ
右のUターンに失敗したのかな?

723 :774RR :2021/07/18(日) 20:12:02.23 ID:75021dJVa.net
ジェネレーターカバーだからスタンド出し忘れでしょう

724 :774RR :2021/07/18(日) 20:21:54.51 ID:uB7OjT1b0.net
クソみたいな勾配のきつい道幅3mぐらいの林道に連れて行かれ
上りのコケ生えている凸凹コンクリ舗装砂利と落ち葉マシマシの左カーブでやってしましました。

僕の腕がないばっかりに傷物にしてしまいました。

その後別のもう一台も外装慣らし完了しました。

725 :774RR :2021/07/18(日) 21:31:05.79 ID:xXMhj+Ur0.net
イ`

726 :774RR :2021/07/18(日) 21:40:26.40 ID:TkNEPUCd0.net
タイガー納車されたけどドラレコはみなさん何つけてますか?純正?

727 :774RR :2021/07/18(日) 21:51:23.88 ID:2H6dALIj0.net
え、ドラレコ純正なんてあんの??

728 :774RR :2021/07/18(日) 22:08:55.96 ID:QdBktnhN0.net
>>726
今週末に納車だけどミツワのGPS付きのを用意してる
POSHのステーセットでキレイに付きそう

729 :774RR :2021/07/19(月) 00:29:33.88 ID:v1tS/vjyM.net
>>708
納車取り付けから1年数ヶ月くらい経って派手に転んでから取り替えたけど
別に錆びてなかったよ

あれのおかげでエンジンは無傷だったから付けといて良かったわ

730 :774RR :2021/07/19(月) 01:28:00.37 ID:Zkvf9lw50.net
複数台もちとかだとヘルメットにアクションカム的な方が捗るのでは。

731 :774RR :2021/07/19(月) 07:10:05.72 ID:L2RghLqa0.net
>>729
ありがとう
ストライカーを買う予定だったが、親戚から譲って貰えるからデイトナ装着するよ

これでスライダーとエンジンカバー一式が納車に間に合った
22日にエボニー納車だ

732 :774RR :2021/07/19(月) 08:00:50.37 ID:dwNj5XY2a.net
おめでとう!いいバイクライフを!

733 :774RR :2021/07/19(月) 09:01:58.60 ID:trCZr0DuM.net
>>731
オメ!ここじゃ人気ないみたいだけどエボニー良いよな

734 :774RR :2021/07/19(月) 09:27:54.31 ID:bSTdISs00.net
新車代金のキャッシュレス決済に対応してる店舗があるんだね

735 :774RR :2021/07/19(月) 10:27:13.76 ID:WQPHtHuTd.net
カード決済できたらポイントウハウハよな
行きつけのプラザもYSPも出来なんだ

736 :774RR :2021/07/19(月) 12:36:07.31 ID:I4mDbFUN0.net
車体、純正部品、社外部品(DR)、取付工賃、諸費用・・・乗出費用
全て一括クレジットカード払いだったよ
等々力

737 :774RR :2021/07/19(月) 12:39:48.71 ID:I4mDbFUN0.net
あ〜、オプティメートの車両側ケーブル取り付けは工賃無料だったね。
グリヒやDR取り付けたから、自分でやるのにもちょっと手間そうだったから
一緒にやってもらった(部品持込)

738 :774RR :2021/07/19(月) 12:42:44.08 ID:1w3hUVDzH.net
エンブレムの交換で工賃とるから自分でやった方がいい
あんなので金取るとかありえん
これだからプラザは好かん

739 :774RR :2021/07/19(月) 12:46:02.80 ID:I4mDbFUN0.net
店舗によって違うんだね。
ハイシート交換もカタログ上は工賃”0.1H”だけど、
さすがに無料だったよ。

740 :774RR :2021/07/19(月) 13:20:33.36 ID:sazaicdK0.net
プラザにふらっと行って
オイル交換とフィルター交換頼んだら
8000円ぐらいだったな

741 :774RR :2021/07/19(月) 13:24:39.69 ID:2itkchMe0.net
車のカードキーの電池交換
電池を貰って帰ろうとしたら
「変えておきますよ」って受付の子が言うから
変えてもらったんだけど
家に帰って明細書見たら工賃が500円か300円だったわ

742 :774RR :2021/07/19(月) 13:57:07.04 ID:YIMtN4Dr0.net
>>740
半分は人件費だな

743 :774RR :2021/07/19(月) 14:28:29.57 ID:GdjCH3MHa.net
どんだけ安いオイル入れられたんだ

744 :774RR :2021/07/19(月) 15:47:06.61 ID:Zkvf9lw50.net
人件費や工賃ケチる人って、
自分自身はチャリンって小銭をお椀に入れてもらったり、施しで生活してるの?

745 :774RR :2021/07/19(月) 15:48:22.41 ID:GdjCH3MHa.net
はいそうです
いつもありがとうございます😊

746 :774RR :2021/07/19(月) 15:57:06.25 ID:jMTPf5/H0.net
ルンのペンが紛れ込んどるね

747 :774RR :2021/07/19(月) 16:00:10.06 ID:gdesMWx/p.net
バイク屋でPayPay使えますみたいなとこあるけど車両買ったらポイントいっぱいつくんやろか

748 :774RR :2021/07/19(月) 17:37:25.75 ID:qMcIoGBr0.net
プロに仕事依頼して、この程度の作業なら当然サービス、無料だろうがぁ〜
って奴は二度と来んでええよ

749 :774RR :2021/07/19(月) 17:46:48.62 ID:hiIOSGG+0.net
現金で買うつもりだけどカゼカードで払うとポイント沢山付くとか?

750 :774RR :2021/07/19(月) 23:05:09.28 ID:7tXrt79f0.net
餓鬼でもバイト先で大将から“この程度のちょろい仕事なら今日はサービスでよろ”って
言われたらキレるだろうにwww

751 :774RR :2021/07/19(月) 23:53:30.22 ID:GdjCH3MHa.net
(毎日スレチの話しかしない人どっか行かないかなぁ)

752 :774RR :2021/07/20(火) 15:36:17.73 ID:2ECdA66Hp.net
メルカリに無名ショート管をヨシムラと偽って販売している人がいる気がする

753 :774RR :2021/07/20(火) 17:36:18.62 ID:Bnrf5zZDa.net
気がするだけで勘違いだろ

754 :774RR :2021/07/20(火) 17:38:17.67 ID:kI1th6zb0.net
そんなへんなもん買わないしな

755 :774RR :2021/07/20(火) 18:08:18.17 ID:2ECdA66Hp.net
もう10万で売約済みになってた笑

756 :774RR :2021/07/20(火) 20:09:49.60 ID:qNddIkLT0.net
ムラムラの間違いなのでは?

757 :774RR :2021/07/20(火) 20:16:32.67 ID:kI1th6zb0.net
ヨシヨシかもしれんぞ

758 :774RR :2021/07/20(火) 20:22:37.63 ID:Q4b+tzU60.net
売る方もだけど買う方もどうかしてる

お互いが幸せならいいけど

759 :774RR :2021/07/20(火) 20:52:47.45 ID:kDFw/nx00.net
オーヴァーレーシングのバクステつけたわ
思ってた以上にいいねこれ
やっぱオーヴァーだわ

760 :774RR :2021/07/20(火) 20:53:50.77 ID:M8FHqODO0.net
ヨシムラと偽って、と言う確たる証拠があるのが凄い。
実際に製作元まで確認したわけだ。
まさか画像のカタチだけで言ってない筈だしなー
むかしモリワキ“本物”モンスター出品したらニセモノって凸入って笑った。

761 :774RR :2021/07/20(火) 20:56:58.70 ID:jZGI8fUZ0.net
>>759
おお!やっぱちがう?

762 :774RR :2021/07/20(火) 21:06:39.66 ID:kDFw/nx00.net
>>761
すげえいい

763 :774RR :2021/07/20(火) 21:28:07.31 ID:LB52vx6C0.net
ロングツーリングも楽になるのかな?

764 :774RR :2021/07/20(火) 21:50:50.81 ID:kDFw/nx00.net
上半身がより自然なポジションになったような感じはあるね
ちょっと背中を丸めた感じが楽になった
少しかがんだようなポジションでニーグリップも楽な力で挟めるようになってる
ちょっとした曲がり角でもストレスは減ったし
足下ろしたときに当たらないってのがどれだけ快適か

765 :774RR :2021/07/20(火) 21:50:55.71 ID:1KaLif/Z0.net
このバイク乗ってる人ってみんなネイキッドばっか乗ってんの?
それかKawasakiばっかりとか?

何となく、みんなの車歴が気になった

766 :774RR :2021/07/20(火) 22:06:25.73 ID:jZGI8fUZ0.net
>>764
参考ななったよ!俺変えるかな

767 :774RR :2021/07/20(火) 22:36:46.18 ID:lY5mJxNR0.net
OVERのBSにしようと思ったけどbabyfaceにした
停止時に足下ろすのメチャ楽
セットしたポジションによってはサイドスタンドのバーが邪魔になるかも

768 :774RR :2021/07/20(火) 22:51:02.82 ID:1rqS+/s00.net
バクステ興味あるけどツーリングタイヤだからプププって笑われそう

769 :774RR :2021/07/20(火) 22:56:32.42 ID:kI1th6zb0.net
バクステ入れてるけどTT100ラジアルだわ
きにしないきにしない

770 :774RR :2021/07/20(火) 23:00:38.66 ID:1rqS+/s00.net
>>769
T32バリバリアマリングあるけどボーナス出たし取り付けてみるわ!

771 :774RR :2021/07/20(火) 23:05:05.60 ID:q/y4uZ900.net
>>765
所有はR1とセローとRZでヤマハだらけだよ
初カワサキだけどファーストアイドルの制御と純正ローシート以外は満足してる

772 :774RR :2021/07/20(火) 23:15:28.21 ID:aKbLmfXB0.net
>>765
学生の時にZX-4を新車で買って以来ずっとメインは水冷カワサキ一本。
タンデムツーリング用のスクーターはラブタンデムのCM以降おしゃれデザインのヤマハ。
オフロードは信頼性が生死を分けるのでホンダ。

スズキは学生の時に一回買ったけど、ガチの欠陥設計をするので二度と買わない。

773 :774RR :2021/07/21(水) 00:26:50.99 ID:Pvnv/CeO0.net
>>765
車歴
ロードパルL(親の)
RZ125(中古)
TZR250(中古)
CBR400RR(中古)
GPZ900R
CB1300SB
Z900RS CAFE

774 :774RR :2021/07/21(水) 00:33:18.03 ID:hGniarVxd.net
>>765
バイク歴36年で初カワサキ
基本ヤマハばっかで一番長く乗った大型が逆車06FZ1で今のメインはTRACER900

1日400キロ前後のツーリングしかしないからネイキッドは使い方に合わないんだけど近年のプレミア化を見て2台持ちでもいっかと夏用に買った

775 :774RR :2021/07/21(水) 04:22:20.59 ID:DIlQSPlx0.net
>>773
誰も聞いてねえよ
なんか自慢でもしたいのw

776 :774RR :2021/07/21(水) 05:48:08.60 ID:NZWEMoDe0.net
どんな選択をしてきたかは参考になる

777 :774RR :2021/07/21(水) 06:25:37.34 ID:l4tSk3yHp.net
バックステップ は大体ノーマルの位置が気に入らない人がつけてんじゃいの?つーか人のタイヤ見て笑うなんて奴ほぼいねーよ

778 :774RR :2021/07/21(水) 06:28:45.11 ID:hwY118vnd.net
中型みたいな車格。そもそもリッターバイクじゃないし

779 :774RR :2021/07/21(水) 06:44:45.69 ID:UBCliRQha.net
>>765
ZX14R
Z900RS
NC750X
SR400 final edition
シグナスX

車は
ハイエース
86
FD3S(弟専用)

売るの嫌だから取ってあるけど全然乗らなくなった笑

780 :774RR :2021/07/21(水) 07:03:39.40 ID:ziKI56F+0.net
>>765
いろんな人が居るもんだなぁ
なんかYAMAHA多いね
自分は

VTR
ホーネット250
cb400sb
yzf-r6(2017)

明日z900rs納車

781 :774RR :2021/07/21(水) 07:41:51.31 ID:0OQ9uymv0.net
>>775
続々と車歴の書き込みあるけど、どうしたのかな?
恥ずかしくて出て来れないのかなw
だいたい765で車歴が気になるとの書き込みあったからアンカー迄して書き込みしたんだけど、誰も聞いてないとか意味分からん。
今どんな気持ち?

782 :774RR :2021/07/21(水) 08:54:30.83 ID:fYz7XByXr.net
ここ荒らしてる奴とSSバカって実は同一人物なんじゃね?
価値観が偏狭な所とかそっくり
マッチポンプだとしたら策士だわw

783 :774RR :2021/07/21(水) 09:18:01.86 ID:aAb1yIey0.net
外あっちーけどリッター空冷に比べたらエンジン熱はやっぱ大したことねえな、水冷って素晴らしい
21モデルだけど走ってればメモリ3、めっちゃ長い信号待ちとかでたまにメモリ4って感じ

784 :774RR :2021/07/21(水) 09:27:40.54 ID:l4tSk3yHp.net
空冷のが涼しいイメージだったんだけど逆なのね

785 :774RR :2021/07/21(水) 09:31:13.15 ID:GILowaSR0.net
今日は夜に阪神環状線グルグルするか
バイク乗りてえ

786 :774RR :2021/07/21(水) 10:00:10.24 ID:e4SItfcl0.net
>>772
ZX-4いいなぁ!今でも欲しいマジで

787 :774RR :2021/07/21(水) 10:25:24.98 ID:S4NFLqZc0.net
>>783
やっぱりデカラジエーター効果あるんだな
20だけどもっと上がるわ

788 :774RR :2021/07/21(水) 10:40:03.36 ID:6CPvEuQi0.net
TY50
MB5
パッソーラ
GX250SP
CB400Four
RZ350
XL200R

数十年のブランク後、
SR400
Z900RS

人生初の大型・新車・カワサキ

789 :774RR :2021/07/21(水) 10:41:09.10 ID:K1/9nmOVa.net
z900rs cafe

以上

790 :774RR :2021/07/21(水) 11:08:52.87 ID:y+3HJ28na.net
19渋滞にハマったら水温6メモリまで行くで

791 :774RR :2021/07/21(水) 11:10:55.19 ID:GILowaSR0.net
21は4メモリ以上いってんの見たことない

792 :774RR :2021/07/21(水) 11:11:47.00 ID:GILowaSR0.net
まぁ欠陥じゃなけりゃラジエーター大きくする必要も無いしな

793 :774RR :2021/07/21(水) 12:55:37.52 ID:YZz8p5zld.net
>>788
kawasakiはどう?

794 :774RR :2021/07/21(水) 18:39:13.93 ID:fpdJ4J0U0.net
gpz系の新型噂ないですか?
カウルついたやつ欲しいです

795 :774RR :2021/07/21(水) 18:42:20.94 ID:W9dnNvsS0.net
あったとしてもこの時期に発表できないんじゃないの

796 :774RR :2021/07/21(水) 18:50:08.33 ID:6MHYZ1/x0.net
去年のヤンマシくらいじゃん?

797 :774RR :2021/07/21(水) 18:53:34.68 ID:6MHYZ1/x0.net
GPZ900Rのリメイク出たらいいな
秋冬用に買い増ししたい

798 :774RR :2021/07/21(水) 18:55:08.63 ID:aAb1yIey0.net
ドレミがインナータンクとダミー外装みたいなの開発してなかったっけ
あれどうなったんだろ

799 :774RR :2021/07/21(水) 19:31:29.17 ID:0J5PvQYG0.net
なんかもうドレミのパーツを付ける行為自体が恥ずかしくなってきた

800 :774RR :2021/07/21(水) 19:37:53.32 ID:XNlOPWjja.net
剛士に謝れよ

801 :774RR :2021/07/21(水) 20:31:11.95 ID:9A3sFQhA0.net
前カゴでいいのないかな
できれば車検のときワンタッチで外せるやつ

802 :774RR :2021/07/21(水) 20:36:10.10 ID:fpdJ4J0U0.net
まじ収納欲しい

803 :774RR :2021/07/21(水) 21:46:19.94 ID:6CPvEuQi0.net
>>793
壊れるとか悪い噂ばかり聞いてて販売店も少ないから一生買うまいと思ってた
RSにぞっこんになって買ったら、ギアはスコスコ入るし故障もない。
こんなに品質良いとは思わなかった。
ただ販売店が少ない(しかも大型はプラザでしか買えなくなった)のと
塗装がハゲたとツイッターかどこかで見たのが気になる。
(私はガラスコーティングしてあるので安心だけど)

804 :774RR :2021/07/21(水) 21:56:15.68 ID:iixfIZFT0.net
>>792
まあ、買ったばっかの時はZ900のラジエータとホースにコンバートするかって思ったけど
いざ21でZ900の無粋にステーが生えた単なる機能部品でしかないラジエータの流用を見たら
見た目も意識したZ900RS専用に製作された小さいラジエータの方が美しいからやっぱりこれでいいと思った。
もっとも、自分でやろうと思ったカスタムをメーカーが保証付きでしてくれたんだから羨ましく思うべきなんだけどね。

どうしても大きくしたいときはサンクチュアリーが追加ラジエータやるって言ってるからそっちにする。

805 :774RR :2021/07/21(水) 22:01:24.09 ID:aAb1yIey0.net
そういや社外ラジエター見ないね
ゼファーとか(オイルクーラーだけど)ZRXとか定番パーツみたいな感じで大体用品店で展示してあった記憶がある

806 :774RR :2021/07/21(水) 22:02:39.34 ID:e4SItfcl0.net
>>800
だよなw

807 :774RR :2021/07/22(木) 09:58:33.47 ID:X4kotJ0n0.net
ゴミウヨ統一カルトラマンはいらん
https://i.imgur.com/ez1DPN6.jpg

808 :774RR :2021/07/22(木) 10:57:31.52 ID:Q6eY9pgYd.net
固定IPでアホな事は書かん方がいいぞ

809 :774RR :2021/07/22(木) 11:35:04.40 ID:LmPInz04H.net
日本は玉虫とゴールドブラックどっちなんだろう
ゴールドブラックカッコいいからゴールドブラックにして欲しいなあ

810 :774RR :2021/07/22(木) 12:03:48.38 ID:yegbXnoh0.net
どちらにしても2021のサンバーストCafeは大失敗だったな。公式の写真が詐欺レベルだと感じた。
この前出先で初めて実車見たけど、茶色部分のシールがやっつけ感満載であそこまで張りぼて感があるとは思わなかった・・・。
我慢できなくて剥がしたくなるレベル。

811 :774RR :2021/07/22(木) 13:37:04.42 ID:9vujcXM+d.net
最新型でかっこ良くてこのお値段で最高ですね。
運転した事無いけど。

今中免しか無いけど大型取って次買うならこのバイクですね。

812 :774RR :2021/07/22(木) 13:51:34.02 ID:7AJrf//WM.net
電スロ化してくれ
もう最新型って言えなくなってきたぞ

813 :774RR :2021/07/22(木) 14:25:35.27 ID:EQ53k+5m0.net
デイトナのスライダー着けたけど結構飛び出してるねコレ
立ちゴケで役に立ちそうで頼もしいな

814 :774RR :2021/07/22(木) 17:26:13.63 ID:dusQyVNQ0.net
エボニーよく見かけるようになってきたな

815 :774RR :2021/07/22(木) 21:39:02.44 ID:ZKsV5LzJ0.net
>>812
ライダーがワイヤーで引いてるのは小径の「メイン」スロットルで
実際の制御は電子スロットルの「サブ」スロットルなので、実質電スロです。

816 :774RR :2021/07/23(金) 00:09:28.01 ID:/mtO0BZ+0.net
電スロじゃないからクイックシフターのダウンはできないって聞いたけど
てかトラコンある時点で実質電スロなのかな?

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200