2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 41 ▼

1 :774RR:2021/06/27(日) 02:02:42.17 ID:RzeFTOnK.net
前スレ
▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 40 ▼
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575277486/


次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

407 :774RR:2021/10/30(土) 12:02:07.82 ID:d17Wem4R.net
3つあるよ

408 :774RR:2021/10/30(土) 13:29:44.96 ID:lgmGbTUa.net
>>406
SSの話だろう。文脈読めてない馬鹿はお前さんだ

409 :774RR:2021/10/30(土) 17:35:06.77 ID:ZF18wdxo.net
>>406にはフルチェンジに見えたんだよ

410 :774RR:2021/10/30(土) 22:50:38.89 ID:d17Wem4R.net
僕の妻もフルモデルチェンジしたところです

411 :774RR:2021/10/31(日) 10:33:45.04 ID:XsrHfkNN.net
まぁMonsterのスレだもんなw
新型は一回しか見た事ないけど売れてるのかな?

412 :774RR:2021/11/03(水) 05:12:03.30 ID:AvS0pTSj.net
俺の821は32000kmだけど、買取価格40から55万らしい
案外付くしどうしようかな

413 :774RR:2021/11/09(火) 02:37:47.91 ID:0wlqKarj.net
俺も1200から乗りやすいのに買い替えようかと思ってたりするけど、やっぱこのバイクかっこいいんだよなぁ

414 :774RR:2021/11/10(水) 23:10:35.98 ID:xM//HeuC.net
>>395
beullは今月から又復活したよ
今後10車種出す予定だそうw

415 :774RR:2021/11/13(土) 22:58:04.88 ID:cACF0qMJ.net
助けてほしいです
先日200kmツーリングの最後にお店の駐車場に停め、再スタートしようとしたところ、まるでバッテリー上がりのようにセルがキュルと1度程しか回らずエンジンかからなくなりました。

バイクショップに預け、レギュレータ&バッテリー新品に交換してもらいましたが、本日30km程走行し、エンジンをストップさせ、またセルを回そうとするも同じ現象で結局レッカーです…

となると、ステーターコイル関係なのか、セルモーター関係なのか…
ヘッドライト等の灯火類や、エンジンがかかり走行している時は全く不調はなし。

何が怪しいんでしょうかこれは

416 :774RR:2021/11/13(土) 23:47:28.22 ID:wNOiMpqk.net
バイクショップの技術力

417 :774RR:2021/11/14(日) 00:06:35.75 ID:kvP/QRyQ.net
バッテリーの電圧測って問題ないのに
セルが回らないなんて事あるんか?

418 :774RR:2021/11/14(日) 00:33:05.49 ID:Lk51wOjF.net
セルモーターが死んだかな

419 :774RR:2021/11/14(日) 08:03:50.86 ID:rQHBMJyL.net
415です

始めに預けた時にバッテリーを1度充電してみるとエンジンはかかったことは、かかったみたいです。

その後にレギュレーター&バッテリー新品に交換して、普通に点検等では問題なくかかり、電圧も14v程と安定していたので、昨日引き渡して貰ったのですが、30km程走行→試しにエンジン切ってみる→やはりセルがキュル…キュル…と回りきらずエンジンかからないって状況です。

1度 熱が入るほど走行すると、バッテリーへの充電機能が上手く発動しないのか、
それかセルモーターが弱いのか…
キーをオンにした時ではディスプレイ表示などのランプの明るさなんかは、全然正常という…

420 :774RR:2021/11/14(日) 08:18:21.50 ID:nnj7eBcf.net
整備保証あるでしょ
怒声と一緒にショップへGO

421 :774RR:2021/11/14(日) 08:30:43.90 ID:vDx4Aj/B.net
バッテリーの電圧測って電圧が異常だったら
もうそれが原因でしょ。

422 :774RR:2021/11/14(日) 13:13:59.26 ID:8/uGYi95.net
何Monsterか書けばいいと思うけどなw

423 :774RR:2021/11/14(日) 13:15:03.72 ID:rQHBMJyL.net
>>422
ごめんなさい抜けてました
796です!

424 :774RR:2021/11/14(日) 16:30:25.06 ID:NKcD8De6.net
ジェネレータからセルモーターまでの間にある物をすべて点検すればいいだけでは?
大体、年式も走行距離もメンテ履歴も分からんのに何を透視しろと言うのか?

425 :774RR:2021/11/14(日) 22:59:54.15 ID:DSm57F4j.net
1200だけどしっかり充電しても元気にセル回ったためしがない

426 :774RR:2021/11/16(火) 21:41:23.85 ID:dtqrMXtB.net
モンスター696ですが油温計を取り付た方とかいてます?一応初期搭載で油温の表示はあるけどメモリ表現なので正確な温度で把握したいんですが、センサーの取り付けとか参考にしたい

427 :774RR:2021/11/17(水) 18:45:59.07 ID:cl+7BXtk.net
937ってシートバッグかサイドバッグ位は普通に載せられます?

428 :774RR:2021/11/18(木) 16:52:01.86 ID:4P3Ix3Di.net
>>427
一般的なスーパースポーツバイクが積めるようなリアシートバッグなら積める。サイドバッグはサイレンサーのある方は干渉するから片側だけなら積める。
つまり、あまり積載性はない。

429 :774RR:2021/11/20(土) 12:26:52.42 ID:INYrmTy5.net
1100evoにサイドバッグつけたいんだけど、アップマフラー機種と共通なのか幅広いステーばかりでいいのがない
だれかいいの教えてください

430 :774RR:2021/11/20(土) 17:38:40.31 ID:fCYUtg+j.net
>>429
無いから自作しな

431 :sage:2021/11/20(土) 20:33:56.75 ID:/GkAZ/DC.net
USB電源をバッ直でつけていたりしません?
本人は充電できていると思っても、
乗ろうとした時には、蓄電量が減っていたんじゃ?

世の中には、バッテリーテスタがあるので、
CCAやら、ヘタリ具合を確認した方が良いですよ。
今時のバイクは電気整備必須ですから。

電圧があっても、大電流がでなきゃ、
セルは回りませんので、ご注意を。

432 :774RR:2021/11/22(月) 02:47:07.44 ID:xnvIrslA.net
新型にやっと試乗したが明らかにシート低すぎ
クルーザーみたいな着座位置なのに結構な前傾という特殊なライポジ
それ故、交差点の右左折がしっくりこない
コーナリングなんてレベルじゃなく

433 :774RR:2021/11/23(火) 22:10:03.68 ID:2VcbhdwO.net
ブラックフライデーで海外通販パーツ安く出たりするかな?
1200のアンダーカウル欲しい。。純正のあのゴムホースがビローンと垂れてるの何とかしたい

あとはバックステップと純正ハイシートも欲しいけど、ボーナスちゃんと出るかな・・

434 :774RR:2021/11/23(火) 22:23:53.10 ID:fByOWH4Q.net
コンフォートシートはマジで有能だよ

435 :774RR:2021/11/23(火) 22:35:13.35 ID:om96OK0l.net
コンフォートシートに替えてから尻的航続距離が延びてついつい走り続けちゃう

436 :774RR:2021/11/24(水) 11:15:46.03 ID:3vTN6Ztp.net
コンフォートシートって1200前期/後期型で流用可能?フレームちょっと変わってるからダメかな?

437 :774RR:2021/11/24(水) 21:28:05.81 ID:+xb8ST1G.net
スーパースポーツってモンスターにカウル付けただけですか?

438 :774RR:2021/11/24(水) 21:28:55.11 ID:+xb8ST1G.net
ごめん誤爆だったわ

439 :774RR:2021/11/25(木) 15:11:57.20 ID:uIO3BBfj.net
エンジンが同じならほぼ同じって考える人って
車でいうとセダンとSUVも同じエンジンならほぼ同じだって思うのかしら

440 :774RR:2021/11/25(木) 15:52:46.85 ID:HjvgoKHf.net
>>436
どうもシート形状違うぽいから無理だと思う


ssは1200のフレームにモタードの939エンジン、カウルつけたバイクだからそう言えなくもないな

441 :774RR:2021/11/25(木) 19:10:21.28 ID:gjYfAGBa.net
SSの利点、カウルが有るから高速走行が楽
SSの弱点、フルカウルだから足が熱い
後はモンスと同じだろう
デザインの好みで選べ

442 :774RR:2021/11/25(木) 21:45:49.71 ID:7z/yyRRR.net
>>437
そうです。

443 :774RR:2021/11/26(金) 18:44:28.42 ID:jU97hiHS.net
>>404
スクランブラーにロケットカウル付けて
スポーツクラッシク復活させれば売れるのに
何故やらん

444 :774RR:2021/11/26(金) 19:01:19.29 ID:unLw0ECp.net
定常的に売れるほど需要ないからラインナップしてないけど、頃合い見て似たようなの作ると思うよ

445 :774RR:2021/11/26(金) 19:21:45.87 ID:EI5deK2d.net
スポクラが廃番に成った途端にカフェレーサーがブームになったよな

446 :774RR:2021/11/28(日) 23:27:52.54 ID:9c6fWZtt.net
>>440
助かりました、無事後期型のコンフォートシート買えました。
悪名高いユーロネットダイレクトだけど、ちゃんと届くんだろうな。。。

447 :774RR:2021/12/03(金) 22:32:08.81 ID:Gw2e5Y8J.net
>>405
何だか寂しい人生送ってるな。。
仕事出来ねぇだろ?

448 :sage:2021/12/04(土) 12:41:48.20 ID:O80heKZM.net
空冷エンジンは水冷に比べりゃ、
エンジン性能では劣っていても、
造形美なのが格段に好き。

水冷、空冷どっちも良いが、
いちいち けなすことは不要だねぇ。

449 :774RR:2021/12/05(日) 04:10:31.16 ID:DxyTFYtA.net
空冷Engは環境法規通らないし、うるさいし、燃調合わなくなるし、くそ熱いし、
何よりパワーなくて遅いんだけど、あれじゃなきゃダメってのもあるんだよね。
SRもハーレーもそうなんだろうね。
性能至上主義のひとの言い分もあると思うけど、個人的には空冷みたいなテイスト感、大好物です。

450 :774RR:2021/12/05(日) 09:59:47.27 ID:i7g83p9m.net
フィン周りのデザインとか好きなんやね

451 :774RR:2021/12/06(月) 13:50:21.65 ID:D9CBbEXc.net
空冷の魅力は軽さ中回転域のトルク感
サーキットは遅いけどワインディングは最高

452 :774RR:2021/12/07(火) 20:16:26.32 ID:qCT3za1l.net
797作ってくれてありがとう!

453 :774RR:2021/12/07(火) 22:54:14.48 ID:RrwwHpxg.net
空冷は耕運機みたいな振動と音がたまらん

454 :774RR:2021/12/07(火) 23:08:42.02 ID:olgJMmvK.net
キャブ空冷テルミが至高

455 :774RR:2021/12/08(水) 22:56:48.71 ID:YeKcLXFq.net
旧車のCBX400Fとか600万超えだもんな
やはり乗り心地を楽しむなら空冷だろうね
スペックヲタは分かってないね

456 :774RR:2021/12/10(金) 20:03:11.19 ID:IivZC8KU.net
モンスターにSSのカウルを着けてセパハンに
エンジンと足回りはパニガーレV4のものを着け
最強のツーリングバイク、スーパーモンスターをラインナップして
隼を撃墜すべきだと思う

457 :774RR:2021/12/11(土) 14:06:21.69 ID:9PKAZc4B.net
ストファイにSSのカウルつけたやつね…

458 :774RR:2021/12/12(日) 07:44:31.61 ID:zgnhCI6M.net
モンスターの本国仕様まだかな。
早く出してくれ

459 :774RR:2021/12/17(金) 12:59:23.84 ID:QQfSDVqj.net
俺も待ってるぞ
出るまで待ち続けるからな

460 :774RR:2021/12/17(金) 13:50:12.55 ID:E2JpyhFE.net
注文可能になったとしても何故か本来の仕様を手に入れるのに追加15万とか掛かったりして

461 :774RR:2021/12/17(金) 23:59:02.53 ID:y1QINr+Y.net
2.3年したらMCして本国仕様になるだろ
1200がそうだったし

462 :774RR:2021/12/18(土) 17:46:00.87 ID:ec+DW+hs.net
早く出してくれ

463 :774RR:2021/12/19(日) 22:23:27.38 ID:2jSoQJoh.net
うちの821ちゃんがオイルお漏らし…
拭いてみた感じはフィルターかドレンボルトぽいが…

確かにオイル交換して4000越えたからそろそろだけど、ドレンのワッシャはいつも変えてるんだがなぁ

464 :774RR:2021/12/25(土) 14:01:13.02 ID:EELtUIWU.net
現行のオプションのホリゾンタルの下に取り付ける
オイルクーラー風のやつって
ただの飾りなの?

465 :774RR:2022/01/01(土) 05:16:17.73 ID:HQzDgk3C.net
あけましておめでとうございます。
初日の出見に行こうと1200引っ張り出したらエンジンかかんねんでやんの。
バッテリが心配になってきたので取りやめにしました。。。

空冷キャブ車で懲りたので水冷のインジェクションに乗り換えて
これで冬場も余裕やろと思ったのになんだよー、やっぱりイタリアンか。

ちなみにバッテリ上がった場合って、みんな取り外して自前充電してる?

466 :774RR:2022/01/01(土) 08:30:35.57 ID:szn76Ual.net
DDAから専用コネクターで充電じゃない(自分は1100だけど)?
一応セルは回るの?弱々しくても回るなら充電試してみたらー

467 :774RR:2022/01/01(土) 12:06:29.56 ID:oVT/K90F.net
>>465
自分は夏だろうと冬だろうと乗る間隔が空いたら1時間位純正の充電器で充電してる

468 :774RR:2022/01/01(土) 12:58:27.06 ID:HQzDgk3C.net
>>466 >467
お二人ともありがとう。
充電器も専用がいるんですね。探して買ってみます。
よかったらLink教えて頂けると幸いです。
セルは生きてるんだけど、冬にありがちなアイドル調整中のエンストを2-3回繰り返して
だんだんセルのパワーが落ちてきたので、取りやめにしました。

イタリアってあったかいイメージだけど、北はアルプスに接してるわけだし
寒冷気候対応も十分なはずだから、バイクのせいじゃなく、やはりバッテリが弱ってるのかな

469 :774RR:2022/01/01(土) 13:29:28.62 ID:Mkywvw6X.net
https://youtu.be/X5rV0ciVQ9c

470 :774RR:2022/01/01(土) 13:34:02.87 ID:HQzDgk3C.net
素敵なお年玉ありがとう!

471 :774RR:2022/01/02(日) 08:29:19.83 ID:cLadqg7t.net
そういえばfi車って、少しでもバッテリーのこってたら押しがけできないのかな?

472 :774RR:2022/01/06(木) 20:44:49.30 ID:by6Y0Kpw.net
今さらですが821ステルス購入しました。
以後こちらをちょこちょこ覗いて参考にさせて頂きます。

473 :sage:2022/01/07(金) 12:49:45.88 ID:TbsOdHir.net
FI車で、押しがけは避けたほうが無難です。
できないわけじゃ無いが、仕組みを知ってれば
自ずと不味い行動なのだと、ピンと来るはず。

ECUが安定稼働できるだけの電力が無いと、
センサーのデータが拾えないので、
まともな制御ができません。
電源をまともに確保できないと、
ECUを壊す恐れもあるから、やめておくのが無難。

ちゃんと普段から補充電して、
定期的にバッテリー変えてれば、安心できると思う。

474 :774RR:2022/01/07(金) 16:47:40.69 ID:HpHXOI8+.net
そもそも1シリンダーあたり400cc越えでしかも圧縮比だとリアタイヤ回ってくれないと思う

475 :774RR:2022/01/08(土) 03:11:56.21 ID:1AwcKim6.net
ECU起きて燃ポン回るくらいの電圧があれば押しがけでかかるよ セルモーターの電圧降下がないから
じゃあ何ボルトかって言うとシステムによるので一概には言えないけど

476 :774RR:2022/01/10(月) 21:54:40.59 ID:Sr1ltE1d.net
m1200前期です。シート下のddaコネクタから電熱グローブの電源取れますかね?max2Aです。

477 :sage:2022/01/10(月) 22:30:36.70 ID:jE/TKidN.net
>>476
車体から取るなら、
バッ直のUSBポートで良いと思う。
なお、独立した回路でヒューズつけた方が
良いと思いますよ。

それよりもポータブルバッテリーで良いと思うが。

478 :774RR:2022/01/10(月) 22:57:58.26 ID:4T5dlnml.net
》476です

ご助言有難うございます。
バッテリー充電用のDDA→SAEコネクタが配線済みなので活用できないかな?と思った次第です。

USBより12vの方が発熱効率良さそうなので検討中です

479 :774RR:2022/01/11(火) 23:50:33.40 ID:X0g1bOxb.net
>>472
congratulazioni !

480 :774RR:2022/01/12(水) 21:50:38.88 ID:99ikZnY4.net
821です。フェンダーレスにしちゃいましたがこれって車検は通らないでしょうか…

481 :774RR:2022/01/12(水) 22:03:01.33 ID:yoRCJIMe.net
>>480
車検の検査項目にフェンダーの有無はないでしょ?!

482 :774RR:2022/01/12(水) 22:05:59.19 ID:99ikZnY4.net
>>481
全長が短くなってるので引っかかるかなと思ったんですが心配し過ぎですかね笑

483 :774RR:2022/01/12(水) 23:19:49.56 ID:yoRCJIMe.net
>>482
継続検査で寸法測らないでしょ

484 :774RR:2022/01/12(水) 23:33:00.41 ID:7VOvfibC.net
何ならフロントフェンダーレスも大丈夫じゃない?

485 :774RR:2022/02/17(木) 21:01:53.73 ID:kV3wn1ky.net
うちの821は3か月放置しても弱々しくセル回りながらエンジンかかるよん

486 :774RR:2022/02/18(金) 15:35:41.05 ID:stkuVH29.net
ウチの821はバッテリーを新品に替えた後でもセルが弱々しく回るよん

487 :774RR:2022/02/18(金) 17:48:47.39 ID:tGxYlmNF.net
お前らもっと821を大事にしろ

488 :774RR:2022/02/18(金) 19:54:31.90 ID:yoSmLHNB.net
821はクラッチが冷えている時の
繋がり具合をどうにかして欲しい。
何度エンストした事か。
テルミレーシングマフラーに
変えているのでなおさら。

489 :774RR:2022/02/28(月) 00:47:25.89 ID:SpLdcitY.net
1200のシート裏にナイロンテープのループがあるじゃん。
後ろの端と真ん中左右あたりに。いつもはシートフレームに引っ掛かってるけど。

あれって何のためについてんの?
車検証固定のため?だとしても後端のやつは何なんだろう?
ご存じの方教えてください。

490 :774RR:2022/02/28(月) 00:59:59.33 ID:hqIQpJ0j.net
タンデム用

491 :774RR:2022/02/28(月) 08:36:55.12 ID:yMpJlJGE.net
自分はシートバッグ固定するときに使ってるけど

492 :774RR:2022/02/28(月) 11:49:04.83 ID:YtJUUvrj.net
どう考えてもツーリングネットのフック用なんだが

493 :774RR:2022/03/11(金) 21:09:26.99 ID:GiqiZST5.net
自分で821のプラグ交換いますか?
リアは簡単なんだけど、
フロントが工具が入らん。
どんな工具使えばいいか
やった事ある人
教えて下さい。

494 :774RR:2022/03/12(土) 10:08:44.46 ID:Nkb70d03.net
>>493
ばらすずらすしないと工具入らないのが当たる前でしょ

495 :774RR:2022/03/12(土) 10:31:28.23 ID:tRJMHBUx.net
ラジエーターずらしたくらいじゃ
車載のプラグレンチは入らない。
プラグホールは処女みたいにクソ狭くて
手持ちのプラグレンチは入らない。
進退極まってる状態。

496 :774RR:2022/03/18(金) 23:33:08.58 ID:mxrC5oh+.net
ウィンカーの車体接続部のゴムが裂けて脱落寸前だったけどセメダインで事なきを得た

497 :774RR:2022/03/26(土) 19:18:46.88 ID:ImGUPDOz.net
最後の空冷モンスター1100SかEVO欲しいけどいいタマほんとに無くなったな

498 :774RR:2022/03/26(土) 20:47:48.69 ID:t+/mvhOh.net
>>497
俺の極上evoは去年に知人が喜んで高く買ってくれた。いいタマは店に入荷してもグーバイクとか出る前に売約済みになるから常にアンテナはってないと買えないよ。

499 :774RR:2022/03/26(土) 21:52:00.38 ID:ImGUPDOz.net
>>498
失礼ですがいくら位で譲られました?タマ数少ないので相場もわかりません

500 :774RR:2022/03/27(日) 01:20:40.57 ID:ddJr2SF9.net
カスタムだけでも100万かかってる車両だったから普通の相場とは違い参考にならないので売値は控える。今はテルミ付き低走行車のevoは店頭売値が100万〜になると思うよ。

501 :774RR:2022/03/27(日) 01:26:47.73 ID:ddJr2SF9.net
そのテルミ付き低走行なんてもうほとんど出てこないだろうけどね。

502 :774RR:2022/03/27(日) 01:36:55.80 ID:ddJr2SF9.net
ちなみに自分の車両ではないが自分と似たカスタム内容でマルケ履いた低走行フルカスタムevoがディーラーで 2年前くらいに130万だった。価格だけみたら高いけどカスタム内容見たらお買い得だったね。

503 :774RR:2022/03/27(日) 08:33:43.25 ID:XmJj4oGz.net
ありがとうございます。ショップに探してもらいます

504 :774RR:2022/03/31(木) 06:51:58.98 ID:Lp/1u442.net
久々に乗ったらリアブレーキスカスカで効きやしねえ

505 :774RR:2022/04/09(土) 10:24:24.03 ID:brfj6CCv.net
ドカティ高崎 閉店らしい

506 :774RR:2022/04/09(土) 13:13:16.90 ID:2u2IE7DN.net
>>505
同社経営のハーレー・BMWディーラーのサイトには何も書いてないからドカだけやめるのかな

総レス数 713
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200